-
1. 匿名 2021/11/01(月) 19:50:00
主の職場は車通勤が多いです。(田舎です)
往復13キロくらいで8,000円つきます。
特に駐車場代もなく、かなり恵まれている方かと思います。
友達の会社は車種や排気量で決まったり、日産の車は出せないとかいろいろあるみたいです。
良かったら車通勤の方といろいろ語りたいです。+44
-3
-
2. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:00
日産がダメなのはどうして?+69
-1
-
3. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:23
なんで日産がダメ?
豊田市の企業?+38
-1
-
4. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:49
うちの会社は小さな会社なので交通費ありません。
交通費出る会社の人が羨ましい+49
-1
-
5. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:55
マイカー通勤者は一律4100円だわ。
+22
-0
-
6. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:55
>>2
勤め先が三菱とかなのかな?+39
-0
-
7. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:58
日産車がダメなのはどうして?+2
-0
-
8. 匿名 2021/11/01(月) 19:52:22
車ってそもそも高いじゃん
何十万も何百万もするんだよ?
そんな高価なもの個人で所有してるなんて主すごいね+3
-33
-
9. 匿名 2021/11/01(月) 19:52:27
>>2
横だけど、車の会社なら自社製品なら優遇でそれ以外はダメ。とかあるよ+82
-0
-
10. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:00
車種や排気量や車のメーカーで通勤手当が変わるのすごい細かいね
自動車メーカーさんの話なのかな+12
-0
-
11. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:11
職場まで2km。月2,000円の通勤手当です。+28
-2
-
12. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:13
>>2
>>7
自分で考えてよ😡💢+2
-33
-
13. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:13
+48
-1
-
14. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:49
>>3
トヨタ以外の車だと遠くの駐車場にされるんだよね。+43
-1
-
15. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:51
会社と同じ市内なら8000円。市外なら10000円
距離関係ない+11
-0
-
16. 匿名 2021/11/01(月) 19:54:11
走行距離とガソリン代で決めてたような気がする
私は電車通勤なのでうろ覚えだけど+21
-0
-
17. 匿名 2021/11/01(月) 19:54:21
>>12
あ、あなたじゃなくてトピ主に聞いてるのでいちいちしゃしゃり出てこんで?+12
-4
-
18. 匿名 2021/11/01(月) 19:54:33
主と同じくらいかな
片道8キロくらい9000円、駐車場代かからない
夜勤専なので人より通勤が少ないし渋滞にあたらないのは気に入ってる+23
-0
-
19. 匿名 2021/11/01(月) 19:54:51
>>8
やたらと車持ちを上げすぎで草。+23
-0
-
20. 匿名 2021/11/01(月) 19:55:09
片道20分の距離で1日250円て少ない?十分?+1
-0
-
21. 匿名 2021/11/01(月) 19:55:40
>>2
車の部品作ってるけど、取引先が見たときにそこ使ってる方が喜ばれるとかはある。
うちはトヨタだと購入時手当てくれるので、普通車トヨタにしてます。+30
-1
-
22. 匿名 2021/11/01(月) 19:56:04
往復10kmで200円✕出勤日数です。20日出たら4000円。主さんめっちゃ手厚く交通費貰えるんだね!羨ましい。+32
-1
-
23. 匿名 2021/11/01(月) 19:56:13
>>1
前に車通勤してたけど、支給される交通費はガソリン1ヶ月分も賄えないし、駐車場も砂利だし停めにくいしでイマイチだった。+18
-1
-
24. 匿名 2021/11/01(月) 19:56:33
片道8キロで1日500円です+3
-0
-
25. 匿名 2021/11/01(月) 19:57:59
>>12
どした?生理?+9
-1
-
26. 匿名 2021/11/01(月) 19:58:09
一律距離でガソリン代出てる
ガソリン価格の上下に連動してるからまぁ普通かな
車必須社会だから不満は毎月の手続きめんどくさいくらい+3
-0
-
27. 匿名 2021/11/01(月) 19:59:25
ガソリン爆上がり
給料は底辺の13万
交通費も上がらず
もう即死状態だわー+58
-0
-
28. 匿名 2021/11/01(月) 19:59:34
リッター8~10ぐらいだから通勤だけで満タン60Lなくなる
今60も入れたら1万近いけど交通費は5000ぐらいだった気がするから全然足りてない+12
-0
-
29. 匿名 2021/11/01(月) 19:59:44
>>14
トヨタ城下町だとそうなるのか…+13
-0
-
30. 匿名 2021/11/01(月) 20:00:41
1ヶ月で徒歩600円、自転車2000円
車は5km以内だと一律いくらか、あとは走行距離による、駐車場代は無し
バスと電車はいない+0
-0
-
31. 匿名 2021/11/01(月) 20:01:58
電車で通った場合の定期半年分を月割りにした金額が支給されてる+0
-0
-
32. 匿名 2021/11/01(月) 20:02:31
>>1
同じく往復13km
パートだからか通勤手当なしがキツイ
ガソリン代高いから1万2000円以上月に使う+10
-0
-
33. 匿名 2021/11/01(月) 20:02:45
私は家から1キロくらいだったから、交通費最低額の1500円だけ付いてた+2
-1
-
34. 匿名 2021/11/01(月) 20:03:35
私は往復160km。高速使って片道1時間ちょいです。高速代で1日5000円(最終的には通勤割引で半額になるけど。)
手当てはまぁ出るけど、うちの車の燃費がいまいちだし、結局、赤字です。
車の運転は苦にならないから良いけど、書いてて悲しくなってきたな…。
田舎あるある、かなぁ?+17
-0
-
35. 匿名 2021/11/01(月) 20:08:14
交通費一律1万円。
原付、自転車通勤も関係なく貰ってる。
自分は遠いからギリギリ足りるくらい。+2
-0
-
36. 匿名 2021/11/01(月) 20:08:20
職場まで11km
支給は6,500円。リッター当たりのガソリン代が決められてるけど、全然改定されなくてイライラする。未だに140円代だったと思う。もう160円なんだけど上げてよ〜😭+17
-0
-
37. 匿名 2021/11/01(月) 20:11:04
>>22
訂正。片道10kmでした!+0
-0
-
38. 匿名 2021/11/01(月) 20:11:23
>>12
更年期かな?+2
-1
-
39. 匿名 2021/11/01(月) 20:11:43
片道12kmちょっとで1日370円+0
-0
-
40. 匿名 2021/11/01(月) 20:12:14
>>1
交通費往復22キロで3000円台…+3
-0
-
41. 匿名 2021/11/01(月) 20:13:19
片道13キロぐらい、交通費は一律2000円です。全然足りません泣 まぁ、パートだから出るだけマシか…+5
-0
-
42. 匿名 2021/11/01(月) 20:15:46
最低賃金上がった分、交通費削られ最近ガソリン高いからマイナスなりそう
+3
-0
-
43. 匿名 2021/11/01(月) 20:16:34
>>1
うちの会社は排気量、距離に21日をかけた金額で支給。国税庁の決まりに従って、課税分と非課税分があるよー。
でも、一部の事業所ではこの課税額の計算をちゃんとしてないみたいで、早く統一して欲しい。+9
-0
-
44. 匿名 2021/11/01(月) 20:18:23
旦那は基本直行直帰なので社有車貸与
独身時代に私が乗ってたのは売りました。
マイカー1台でたすかる。+4
-0
-
45. 匿名 2021/11/01(月) 20:19:23
>>14
うちSUZUKIの車だけど、買う時に担当してくれたディーラーさんにその話聞いたことある+7
-0
-
46. 匿名 2021/11/01(月) 20:20:15
>>44
社有車って、好きに使っていいんですか?お得!+0
-3
-
47. 匿名 2021/11/01(月) 20:22:54
>>1
往復15kmだけど3000円しかつかない...+4
-0
-
48. 匿名 2021/11/01(月) 20:23:42
私も主さんと同じくらいかな。
片道12キロ 7200円ぐらい 駐車料金ナシ。
まぁ、可もなく不可もなし。+1
-0
-
49. 匿名 2021/11/01(月) 20:23:49
>>8
どこの次元で生きてるの?+2
-0
-
50. 匿名 2021/11/01(月) 20:24:11
>>8
私の地元田舎だけど交通の便が悪すぎて車無いと生活できません+10
-0
-
51. 匿名 2021/11/01(月) 20:24:46
片道14.5キロ、交通費は9千円です。+0
-0
-
52. 匿名 2021/11/01(月) 20:28:23
>>1
片道4キロ弱で駐車場無料、交通費は月4000円出てます。
ハイブリッドなので全然足りてます。
満足してます。+0
-2
-
53. 匿名 2021/11/01(月) 20:30:30
片道4.8キロ
月8000円くらい。
半分は課税。
なんでこんななのかは謎。
もらえるしいいけどね+1
-0
-
54. 匿名 2021/11/01(月) 20:31:40
電気自動車なので一律5000円。
でも会社で無料充電し放題、駐車場代も取られない。
ど田舎で特にガソリンが高い地域に住んでるからホント助かってる。+5
-0
-
55. 匿名 2021/11/01(月) 20:33:03
パート先だけど月一万出る、片道15分だからかなりプラスになっててありがたい+6
-0
-
56. 匿名 2021/11/01(月) 20:33:47
往復36キロで1日500円+3
-0
-
57. 匿名 2021/11/01(月) 20:36:51
>>46
現場監督なので基本会社行かずに直行直帰なのです。
そういう場合は社有車通勤届出せば通勤手当は無くなりますが通勤で使用可能になるらしいです。
もちろん燃料代他経費は全て会社持ちです。+1
-0
-
58. 匿名 2021/11/01(月) 20:36:59
>>47
私も同じぐらいだよ+1
-0
-
59. 匿名 2021/11/01(月) 20:41:09
>>20
ウチは片道15キロくらいで1日500円です。+1
-0
-
60. 匿名 2021/11/01(月) 20:45:12
>>8
田舎あるある
一人一台必須なので4〜5台所有する家をたまに見るよw
同居とかしてたらそうなるよね🤔+12
-0
-
61. 匿名 2021/11/01(月) 20:47:06
>>14
外車は更にめちゃ遠い駐車場にされるらしいよw+15
-0
-
62. 匿名 2021/11/01(月) 20:51:55
>>1
往復20㎞、駐車場代なし、月15500円
新卒で入った会社だし比較対象もなかったけどここ見てるとかなりいいほう?
軽に乗ってて4000円弱×月2回多くて3回給油でいけるのでガソリン代値上がりしても全然元とれる+2
-2
-
63. 匿名 2021/11/01(月) 20:52:02
職場まで片道3キロ。毎月5千円いただいてます。+3
-0
-
64. 匿名 2021/11/01(月) 20:55:30
2.1キロ
月1500円。+0
-1
-
65. 匿名 2021/11/01(月) 21:01:03
コロナ前は電車通勤だったので定期代(15000円)のままです。コロナ落ち着いてきたので電車通勤に戻そうか悩み中+2
-0
-
66. 匿名 2021/11/01(月) 21:03:12
電車通勤になると半年に一回定期代が出る
車だと距離で金額が決まるから燃費のいい車使ってる+2
-0
-
67. 匿名 2021/11/01(月) 21:09:57
片道2キロ 交通費8千円+1
-0
-
68. 匿名 2021/11/01(月) 21:13:17
職場まで6kmで1日120円。
月21日か22日出勤なので、2520円か2640円。
実際通勤にかかるガソリン代が約7000円。
全然足りないよぉ‥‥+5
-0
-
69. 匿名 2021/11/01(月) 21:16:19
1キロ10円
片道3キロ×2だと、1日60円
20日だと、1ヶ月1200円
貰えないよりはマシだけど、、、+5
-0
-
70. 匿名 2021/11/01(月) 21:18:48
>>2
勤め先がトヨタかな?+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/01(月) 21:18:52
>>1
私田舎で車通勤してた時は往復16kmで4000円くらいしか出なかったよ・・・
当時もガソリンがリッター180円くらいだった。+4
-0
-
72. 匿名 2021/11/01(月) 21:22:27
>>8
少なくとも日本国民の半分以上は所持
田舎に行けば18歳でほぼ所持+8
-0
-
73. 匿名 2021/11/01(月) 21:24:55
往復80km、交通費は半年分ごとの定期代でもらいます。
マイナスだけど、電車には戻れない快適さがあります。+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/01(月) 21:25:44
>>1
片道23キロに通ってた時は
交通費15000円でした
+0
-0
-
75. 匿名 2021/11/01(月) 21:26:00
>>59
15kmだと30分程度かな。500円出て羨ましいです!ガソリン高騰してるしもう少し上げて欲しい〜+1
-0
-
76. 匿名 2021/11/01(月) 21:27:12
往復16キロ。1か月たったの1000円!
ブラック企業です。
雇用調整助成金の不正受給してる会社です。
有給休暇も一切とらせません。
食品偽装もしてます。
異物混入があっても平気で出荷してます。+4
-0
-
77. 匿名 2021/11/01(月) 21:28:26
>>57
通勤以外にも使えるんですか?
「独身時代に私が乗ってたのは売りました」とあったので、生活に使う分にも使えるのかなって。+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/01(月) 21:28:42
>>1
なぜ日産の車は出せないんだろ?笑+5
-0
-
79. 匿名 2021/11/01(月) 21:30:23
>>1
往復25キロ、11000円です
週末一時間位かけて買い物行っても、これで間に合うくらい
+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/01(月) 21:32:30
>>8
田舎は無いと生活出来ないんだよ…
でも維持費だけでも年間10万かかるから、確かにお金持ちだよね+4
-0
-
81. 匿名 2021/11/01(月) 21:34:08
>>20
何分と言うより何キロか、で決まらない?+2
-0
-
82. 匿名 2021/11/01(月) 21:35:26
>>27
それ最低賃金に触れてない?
勤務時間にもよるけど+4
-0
-
83. 匿名 2021/11/01(月) 21:36:07
>>28
満タン60って何のってるの?+0
-0
-
84. 匿名 2021/11/01(月) 21:37:13
>>77
事前に許可取ればガソリン代自己負担を条件に使えるみたいです。
旦那は手続きめんどくさいのと万一事故の場合保険の関係とかが面倒、あとは休みの日位会社の車なんか乗りたくないってのもあるみたいです(笑)なので休日は一切乗りません。
まだ子供も小さく、皆で行動することが多いので今の所は1台で十分です。+1
-0
-
85. 匿名 2021/11/01(月) 21:37:29
>>34
田舎でもそうそうないよ!片道80キロなんて!+10
-0
-
86. 匿名 2021/11/01(月) 21:39:11
>>43
確かに明細に、二段に別れて書いてあるわ+1
-0
-
87. 匿名 2021/11/01(月) 21:40:46
>>48
主は往復13だよ+1
-0
-
88. 匿名 2021/11/01(月) 21:46:13
>>13
可愛いなー
これ欲しい
あとヤマトのも欲しい+2
-0
-
89. 匿名 2021/11/01(月) 21:51:01
ハイオクなので毎月25000円使っちゃう+0
-1
-
90. 匿名 2021/11/01(月) 21:51:18
>>87
おう💦間違えました。すいません!+1
-0
-
91. 匿名 2021/11/01(月) 21:53:31
片道40キロ。交通費二万くらい。距離計算して全額出してくれるのでありがたいです+1
-0
-
92. 匿名 2021/11/01(月) 21:53:38
>>82
歯科衛生士だけどそんなものだよ
厚生年金じゃなくて国民年金だからその支払いもきついけど相談に行くと低収入じゃないって言われるし+3
-0
-
93. 匿名 2021/11/01(月) 21:56:50
>>84
なるほど!ありがとうございます!
たしかに、保険とか面倒くさそうですね💦+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/01(月) 22:18:23
車で10分の距離で月1000円しかもらってない。1000円て少な。うける+3
-0
-
95. 匿名 2021/11/01(月) 22:34:02
私の会社も交通費出ませんー泣
月¥15,000くらいガソリン代かかります。
まじで転職考えてます。+4
-0
-
96. 匿名 2021/11/01(月) 22:36:00
往復20キロ
200円×出勤日数+1
-0
-
97. 匿名 2021/11/01(月) 22:40:52
職場まで2キロぐらいだけど1日500円+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/01(月) 22:56:20
>>34
その距離を週5で出勤ですか?
年間走行距離が気になります!+5
-0
-
99. 匿名 2021/11/01(月) 23:15:20
週5往復15㎞ぐらい交通費4100円駐車場代4000円+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/01(月) 23:21:30
>>76
知ってるなら内部告発してください+3
-0
-
101. 匿名 2021/11/01(月) 23:25:47
>>94
交通費は近距離だと支給されない場合が多いから、たった10分の距離なら少額でも出して貰えて有り難いくらいかも+5
-1
-
102. 匿名 2021/11/01(月) 23:27:13
>>20
それだと片道10~15㎞くらいかな?
250×20日だと5000円くらいだから少ない方だと思うよ+0
-0
-
103. 匿名 2021/11/02(火) 00:55:36
職場まで1.5キロ。駐車場をあちこちに借りてるため自動車以外で通勤するとエコ手当が出る。通勤手当もそのまま貰える。+3
-0
-
104. 匿名 2021/11/02(火) 01:13:13
>>83
セダンとかSUVは大体60だよ+4
-0
-
105. 匿名 2021/11/02(火) 01:26:31
片道13キロの一律1万です。
ガソリン代高すぎて車通勤辞めたい...+2
-0
-
106. 匿名 2021/11/02(火) 03:28:20
>>85、>>98
一応正職員なので年間走行は四万キロとかかなぁ。
この距離になると単身赴任する人もいるけど。
通勤時間1時間ってのはわりと普通なんだよね、うちの職場…。職場には片道1時間半以上かけて来る人もいるし。
2年我慢すればまた別の事務所に異動の可能性もあるから、それに期待。+4
-0
-
107. 匿名 2021/11/02(火) 07:22:29
車通勤だけど家から職場まで片道10分弱と近いので交通費500円/月です
でもいただけるだけありがたい
ガソリン価格も上がってるし+3
-0
-
108. 匿名 2021/11/02(火) 10:37:20
>>1
こないだ計算したら、ガソリン代110円の時代から変わってなかったので直談判したら、150円計算にしてくれたので、まだいいほうかな?
会社までは10キロ程度+1
-0
-
109. 匿名 2021/11/02(火) 13:50:01
>>100
労基や保健所に通報しましたが、「証拠を持ってきてくれないと!それと調査に行った時協力者がいないと調査てきないからね〜。」と言われました。
証拠を用意し、調査にも協力すると言いましたが、「今からそういう通報多くてね〜。すぐには調査行かれませんから!」って言われて終わりました。
役所は仕事してくれません。+1
-0
-
110. 匿名 2021/11/02(火) 17:17:44
片道6キロ 交通費ゼロ
駐車場は会社の敷地内タダ
この前最低賃金が上がる前は700円台の事務パートです
しかも会社の社用車はほぼ社員さんが使ってていない事が多いから銀行やら買い物やらの雑務は結局ほとんどマイカー…
ガソリン代爆上がりで破産しそう+2
-0
-
111. 匿名 2021/11/03(水) 08:31:38
>>34
燃費がいい車に乗り換えたらあっという間に元取れそう+1
-0
-
112. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:46
>>111
そう、それも考えたんだけどね。
でも2年で8万キロ、異動できずに3年いたら12万キロって思うと、ここの事務所で車廃車コースだなぁと思って買い換えも出来なくて。。。半年たっちゃった。+0
-0
-
113. 匿名 2021/11/04(木) 03:19:05
>>2
だよね
なんで日産だけピンポイントなんだろう?+0
-0
-
114. 匿名 2021/11/15(月) 14:04:09
片道14㎞くらいで月9000円もらってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する