-
501. 匿名 2021/11/01(月) 15:10:52
>>420
きびしーぃ(笑)
他県から入婿かもよー
まだ初回だしー+12
-2
-
502. 匿名 2021/11/01(月) 15:11:25
>>429
地上波で一日2回放送
BSで一日2回放送
土曜日にまとめて一週間分一挙放送+ダイジェスト版放送
NHKオンデマンド
NHKプラス
+5
-2
-
503. 匿名 2021/11/01(月) 15:12:04
起承転結ある第一話で良かった
面白くて15分あっという間だったよ
求めてた朝ドラきたーって感じだわ+51
-2
-
504. 匿名 2021/11/01(月) 15:13:15
岡山弁指導は岡山題材なのは分かるけど、京都弁指導って誰が京都弁だった?ラジオのおじさん?+1
-0
-
505. 匿名 2021/11/01(月) 15:15:44
>>135一番面倒なタイプだよね
+9
-3
-
506. 匿名 2021/11/01(月) 15:19:06
>>462
算太兄ちゃんはたぶん尋常高等小学校を出て和菓子職人の修行をしているところだと思われるのでだいたい15歳くらいの設定じゃないかしら
安子より5、6歳年上+19
-0
-
507. 匿名 2021/11/01(月) 15:19:40
>>488
わたしもアレ?って思ったけど、ラジオで!カムカムエヴリバディっていう英語講座と連動してるからゆっくり聴きやすい発音が大事なんだと思うよ。
さっきテキスト買ってきたんだ。好きな朝ドラは何度も見返すから、テキスト読みながら勉強してみる!+17
-1
-
508. 匿名 2021/11/01(月) 15:21:41
>>181
永野芽郁ちゃんは本当に気の毒だった…
ハコヅメの永野芽郁ちゃんはかわいいことかわいいこと+45
-6
-
509. 匿名 2021/11/01(月) 15:23:23
>>444
96歳?お元気!
+9
-1
-
510. 匿名 2021/11/01(月) 15:25:16
お兄ちゃんは13才
+4
-0
-
511. 匿名 2021/11/01(月) 15:26:16
コロナでエールが途中で止まりそのまま脱落したからまんぷく以来の朝ドラだけどなんとなく雰囲気が良くて観れそう。
好きな俳優でも観ない時は全く興味が無いから萌音さんの声太くする芝居が苦手だし深津さんも苦手だから川栄さんまで辿り着きたいけど少し心配。
+10
-18
-
512. 匿名 2021/11/01(月) 15:32:21
>>444
うちの亡くなったおじいちゃんも同じ年に生まれた!もう96歳になるんですね!生まれてすぐ東京大震災だったとか、戦争時代は青年期だったから大変だったとか、大阪万博へ行ったとか、私も色々ききました。もっと沢山きいておけばよかったと思います。おばあちゃん長生きされてお幸せですね。おばあちゃんとのお時間大切にされてください。私も安子の生きてくところをみて、おじいちゃんおばあちゃんの生きてきた時代を重ねてみたいと思います+21
-0
-
513. 匿名 2021/11/01(月) 15:33:25
>>286
「ちりとてちん」、朝ドラで一番好き。
小さなエピソードを積み重ねていって、最後にきちんと回収するのが上手い脚本家さんだと思う。
半年間楽しみ+41
-3
-
514. 匿名 2021/11/01(月) 15:35:37
>>6
深津さん、年齢的に髪型も服装も厳しいよ…+10
-51
-
515. 匿名 2021/11/01(月) 15:36:14
算太に促されて職人さんたちが目くばせしながら全員総出でラジオねだるシーン好き+22
-0
-
516. 匿名 2021/11/01(月) 15:37:25
おかえり続きで観ました。とりあえず、つまらなくても最後まで観たいと思います。+4
-1
-
517. 匿名 2021/11/01(月) 15:38:25
>>21
だよね…
カムカムエヴリバディ見たぁー?
なんて死んでも言えない…ダサすぎて…+7
-58
-
518. 匿名 2021/11/01(月) 15:40:31
>>517
ダサかわいいやん。むしろ今流行りな感じ。一周回って今はすごく気に入ってるよ。+22
-3
-
519. 匿名 2021/11/01(月) 15:40:42
>>492
うちの祖母も昭和4年生まれ
超庶民(どちらかというと貧乏寄り)の育ちだけどクリスマスはあったんだって
デパートにツリーが飾られてたり、サンタさん知ってたり、ブーツに入ったお菓子をねだって買ってもらったって話は聞いた+26
-2
-
520. 匿名 2021/11/01(月) 15:40:48
>>486
濱田岳の兄は大人になっても困ったちゃん人生を歩んでゆくんだろなと思ったわ
+24
-0
-
521. 匿名 2021/11/01(月) 15:52:14
個人的にあんこが苦手だからどうしようって思っていたけれど
大勢で食卓囲んでるときのお料理やお弁当が美味しそうで凌駕された
あと挨拶をきちんとしていてありがとうも言えていたから好感がもてた+22
-0
-
522. 匿名 2021/11/01(月) 15:55:44
>>21
実際にあった番組のタイトルだから+34
-0
-
523. 匿名 2021/11/01(月) 16:03:25
朝ドラらしい朝ドラでした。退屈と思ったのはツッコミ所満載の朝ドラのせいで私が麻痺してるのでしょう。+2
-10
-
524. 匿名 2021/11/01(月) 16:03:38
上白石さん、なんとなく苦手意識があったけど今回の安子は素朴な感じの雰囲気が合ってて好きになれそう!
朝ドラちゃんと見るの初めてだけどこれから楽しみ~+13
-4
-
525. 匿名 2021/11/01(月) 16:03:39
>>400
単に好き嫌いとか作品の好みなんだろうけど、
それならもう大阪制作だけ見たらいいし
好みに合わなかったらさっさと視聴やめたらいいのに
東京制作あわない、もうやめますーみたいなコメントもいちいち言わなくていいって思う+13
-3
-
526. 匿名 2021/11/01(月) 16:08:33
ヒロインの順番的には
上白石→川栄→深津の順番?+0
-13
-
527. 匿名 2021/11/01(月) 16:10:30
勇は1話目から安子のこと好きなのバレバレでかわいいなw+19
-0
-
528. 匿名 2021/11/01(月) 16:15:58
これこれ〜!!
これでこそ朝ドラ!!って感想しかない🤣+11
-5
-
529. 匿名 2021/11/01(月) 16:17:23
朝ドラの女優さんには罪はないのに、
容姿を誹謗中傷する人はいい加減捕まればいいのになと思う。ほんとひどい。+37
-8
-
530. 匿名 2021/11/01(月) 16:22:02
>>517
え、全部言うと舌かみそうになるけど、カムカムで十分かわいいやん
+29
-2
-
531. 匿名 2021/11/01(月) 16:23:31
>>132
安子の5歳上なので、13歳です+13
-0
-
532. 匿名 2021/11/01(月) 16:25:31
>>181
朝ドラのヒロインやっても民放で結果出してなんぼって気がする。恋です見て花ちゃんを可愛いと初めて思った。+22
-3
-
533. 匿名 2021/11/01(月) 16:25:46
うちの父は安子さんよりかなり下だけど、一世風靡したラジオ番組だったんだね。
昔よく、♪カム、カム、エブリボディ、ハウドゥユドゥー アンド ハウアーユー、て歌ってたわ。
なつかしい。+13
-0
-
534. 匿名 2021/11/01(月) 16:28:24
>>504
安子の孫(川栄李奈)が京都育ちの設定みたいだけど今日はまだ京都弁は関係なかったみたいね
+3
-0
-
535. 匿名 2021/11/01(月) 16:29:33
>>519
たしかカーネーションでも、糸子が昭和初期デパートに制服売込みに行ったらクリスマスツリーが飾られていたり、
糸子自身もクリスマスケーキを買ってたと思う。お父さんにぶちまけられて修羅場になるシーンがあったっけ。+33
-0
-
536. 匿名 2021/11/01(月) 16:29:52
>>434
篤姫では延期嫌いだった、
演技がオーバーだから舞台向きの人なんじゃないかな
歌もうまいし+5
-25
-
537. 匿名 2021/11/01(月) 16:34:22
>>58
私も窃盗には萎えた。
主人公の家族なのに、なんでそんなエピソードが必要だったんだろう。+17
-10
-
538. 匿名 2021/11/01(月) 16:34:25
>>426
半生を描くような朝ドラだと、必ず赤ちゃんや幼児が出てくるよね。
朝ドラの赤ちゃんを観るのが、密かな楽しみ。+9
-0
-
539. 匿名 2021/11/01(月) 16:36:30
深津さんの時にオダギリジョーが出るらしいから超楽しみ。
+21
-0
-
540. 匿名 2021/11/01(月) 16:44:22
>>41
朝から明るく笑顔いっぱい、
それが疲れる私は低血圧です 笑+2
-5
-
541. 匿名 2021/11/01(月) 16:45:26
萌音出るのは3回目から?とりあえず自分的には白黒オープニングで城田ナレーションの物語のはじまりはじまりって歴代最高だったよ。ワクワクする始まり方。+10
-2
-
542. 匿名 2021/11/01(月) 16:48:40
>>529
ほんとそう思う!
がるちゃんだけじゃないけど、演技、脚本、演出に批判するのはいいと思うけど、容姿を誹謗中傷するのは、読んでいて腹が立つ。
+44
-2
-
543. 匿名 2021/11/01(月) 16:55:56
>>420
カムカム楽しい!
だからこそ、突っ込まれるような盗みのエピソードはやめてほしいとは思った。
岡山出身だけど、方言は中途半端なのが一番ゾワゾワするので、ヒロインの岡山弁はあぐりよりはマシであれと願ってる。
爺ちゃんはキャラに合ったセリフだから気にならなかった。
+6
-5
-
544. 匿名 2021/11/01(月) 16:57:39
子役の子、どちらかというと次の朝ドラの黒島結菜ちゃんに似てると思った。
嬉しそうな顔がすごく可愛くて良かった。
一週間くらいで交代になっちゃうのかな。+1
-2
-
545. 匿名 2021/11/01(月) 16:58:20
>>1
ワンピースかわいいね
デュフフ(^q^)+1
-1
-
546. 匿名 2021/11/01(月) 16:58:46
予告の上白石さんが朝ドラのネタでしてる友近にみえてしまいます。友近がうまいのか、朝ドラヒロインはあのような演技指導がなされるのか。笑+1
-10
-
547. 匿名 2021/11/01(月) 17:03:13
岡田くんだったのにザンネンジャニーズになっちゃって+0
-14
-
548. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:32
>>514
いや、かなり綺麗よ+27
-1
-
549. 匿名 2021/11/01(月) 17:05:00
>>517
朝ドラ見た?でいいと思う+26
-0
-
550. 匿名 2021/11/01(月) 17:05:08
岡山県人なんで方言についつい注目してしまいましたが。ラジオ盗まれたご主人の奥さん
全く岡山弁ではないですが、岡山県人ではない設定?
おおきに、とか言わないから。
安子のおはようございますのアクセントも岡山弁ではなかったよ。
でも安子ちゃん可愛かった。+9
-3
-
551. 匿名 2021/11/01(月) 17:06:36
>>486
岡山県人はケチだからクリスマスなんて絶対やってないし昭和一桁で制服着て登校とか絶対ないってばあちゃんが言ってたわ
まあドラマやからなぁしゃあないか+8
-19
-
552. 匿名 2021/11/01(月) 17:07:16
北斗が出るのは来週から?+10
-0
-
553. 匿名 2021/11/01(月) 17:07:34
>>517
ダサいけど友達には言いたいの?
それって好きだから?
あなたも可愛いよ!+12
-6
-
554. 匿名 2021/11/01(月) 17:08:59
>>537
確かにあのシーンはダメだよね。
商売をしている息子がご近所さんの家から窃盗するなんてあり得ない。
あっさり許してもらえるのも。
普通におじいちゃんが安子にねだられたらあっさり買ってあげた甘いおじいちゃんで良かったんじゃないかと思った。+24
-14
-
555. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:28
なんでお母さんが上座なの?って思ったけど廊下の前の席なんだね。珍しい構図の撮影。+0
-5
-
556. 匿名 2021/11/01(月) 17:10:16
>>50
私も歩ちゃんの声で再生されたし、アナウンサーだった堀部さんも出てたね!+25
-0
-
557. 匿名 2021/11/01(月) 17:10:56
明るくて元気な内容ならいいやって思うけど、西日本舞台特有の元気通り越してうるさい演技にならないでくれって祈ってる+4
-16
-
558. 匿名 2021/11/01(月) 17:11:05
>>537
すぐバレるイタズラなのにそんなマジにならんでも+34
-9
-
559. 匿名 2021/11/01(月) 17:11:13
>>551
昔は公立の小学校も制服だと思ってたけど違うんだね+1
-0
-
560. 匿名 2021/11/01(月) 17:13:46
豆腐屋の友達はきぬちゃんだっけ?
安子(あんこ)と絹って可愛すぎる名前!+41
-3
-
561. 匿名 2021/11/01(月) 17:14:56
>>552
今週の水曜とかだった気が+8
-0
-
562. 匿名 2021/11/01(月) 17:18:07
>>532
朝ドラのヒロイン後は脇役になるタイプの女優さんが多かったんだけどね+0
-3
-
563. 匿名 2021/11/01(月) 17:19:32
>>1
上白石萌音ちゃんかわいい。
ああいうおばさんっぽい顔の子、凄いタイプ。
+5
-29
-
564. 匿名 2021/11/01(月) 17:24:36
>>551
安子のうちは商店街にあるし和菓子屋だから商売で飾付けとかやりそう+3
-0
-
565. 匿名 2021/11/01(月) 17:28:20
おじいちゃんが上座、若女将と安子が下座で職人さんも年齢順に並んでるみたいだったけど?+6
-0
-
566. 匿名 2021/11/01(月) 17:28:24
ヒロインの両親
どっかで見た組み合わせだと思ったら三匹のおっさんで北大路欣也の息子夫婦だったわ+8
-0
-
567. 匿名 2021/11/01(月) 17:31:40
純ちゃんの応援歌とカムカム、どっちもすごく良いじゃん!
+15
-0
-
568. 匿名 2021/11/01(月) 17:33:14
>>89
以前〇〇疑惑みたいなの撮られてたけど、ロングランなのにスキャンダルは大丈夫なのかな?それだけが心配。+2
-5
-
569. 匿名 2021/11/01(月) 17:35:01
>>498
色々感想言い合うの楽しいのに。
もっと岡山の人の感想聞きたいです。+2
-3
-
570. 匿名 2021/11/01(月) 17:38:45
令和のヒロイン川栄なのが引っかかるけど初回面白かった
+10
-4
-
571. 匿名 2021/11/01(月) 17:40:44
>>560
絹ごし豆腐だね!
可愛いな+18
-0
-
572. 匿名 2021/11/01(月) 17:41:32
>>565
上座とか下座とかキライ+0
-14
-
573. 匿名 2021/11/01(月) 17:43:43
>>181
杉咲さんはモデルの人に寄せて熱演していただけなのにね。
おちょやんはすごく良いドラマだけど、朝ドラ向きではないと言われれば、そうなのかもしれないと思う。、
ハコヅメで永野芽郁の可愛らしさを知った。+48
-3
-
574. 匿名 2021/11/01(月) 17:49:37
>>229
ヲタじゃないけど深津さんって不思議な魅力があると思う。
声が可愛くて通るから女優向きなんだよね。+18
-0
-
575. 匿名 2021/11/01(月) 17:51:16
今は明るくてもそのうち戦争があるんだよねぇ
朝ドラの戦争病者苦手
濱田岳めっちゃ出征シーンが似合いそうだし…
ぼんやりキャラが出征するのってキツい
あとラジオがテーマだから玉音シーンも絶対あるし+13
-4
-
576. 匿名 2021/11/01(月) 17:53:44
経産婦がヒロインって安藤サクラ以来だね
+1
-7
-
577. 匿名 2021/11/01(月) 17:54:49
純ちゃんが楽しみで仕方ない+4
-2
-
578. 匿名 2021/11/01(月) 17:54:53
>>178
放送直前の特番では、戦争で身近な人が亡くなったり、空襲があったり、結構暗い場面も多そうだから、そのうち馴染んで来そう。
悲しい場面はあんまり見たくないけど…+12
-0
-
579. 匿名 2021/11/01(月) 17:55:38
ナレーションお爺さんぽいから川平兄弟のどっちかかと思った
主題歌もナレーションもハーフ起用か+1
-1
-
580. 匿名 2021/11/01(月) 17:57:13
窃盗は
うーん…(-_-;)
藤本さん、やっちまったな+4
-29
-
581. 匿名 2021/11/01(月) 17:57:47
深津絵里は今でもすごく好きだし魅力的だと思うけど、若い頃にヒロインやって欲しかったな…+18
-0
-
582. 匿名 2021/11/01(月) 17:58:13
>>156
ちりとてちん、おじいちゃん役の米倉斉加年さんが落ち込んでる主役の貫地谷しほりに輪島塗の箸は塗り重ねてきれいな模様が生まれる
ええ事もつらい事もきれいな模様になるんだよと優しく教えてくれたセリフ、今でも覚えてる
また今回も素敵な言葉が生まれそう
楽しみです+18
-0
-
583. 匿名 2021/11/01(月) 17:59:12
評判いいのかな?良かったね+28
-9
-
584. 匿名 2021/11/01(月) 18:05:04
>>567
純ちゃんの応援歌は挫折した。若い頃の鶴瓶が気持ち悪過ぎて無理。純ちゃんを強姦しようとしたんだよ。
+1
-5
-
585. 匿名 2021/11/01(月) 18:05:09
>>2
あの曲聴くと何でか分からないけど泣いちゃう+20
-2
-
586. 匿名 2021/11/01(月) 18:06:07
職人さんたちと夕飯囲むのいいなと思った。+20
-0
-
587. 匿名 2021/11/01(月) 18:07:09
>>537
窃盗じゃなくて拝借したんだと思ったよ
すぐにバレるのは見え見えだし、気取ってるおじさんに一泡吹かせたかったんだと思った
でもあのおじさんには拝借なんて通じないからやっぱりやめたほうが良かったよね
まだまだラジオが高値の花の時代だったのがなんか懐かしい感じ(生まれてないけど)+43
-1
-
588. 匿名 2021/11/01(月) 18:07:56
>>580
何かさ、初犯って感じじゃなかったよね?おまえまたやったなみたいな感じだった。それを饅頭でチャラにするか?変な脚本。窃盗を軽い冗談みたいに書くな!+11
-37
-
589. 匿名 2021/11/01(月) 18:08:18
>>350
そっか!そうだよね!
民放では大正~昭和時代のドラマなんてやらないもんね。
だから朝ドラが現代ものだとちょっとガッカリするのか...
あなたのコメで納得したわ。+18
-1
-
590. 匿名 2021/11/01(月) 18:10:38
深津絵里、50近いよね
ヒロインの母親役かと思ったけど
何歳設定からの登場なんだろう+9
-2
-
591. 匿名 2021/11/01(月) 18:11:20
子供役(若者役)の濱田岳でバイプレイヤーズ?のコナンを思い出した。+2
-0
-
592. 匿名 2021/11/01(月) 18:13:05
職人の中にもし千鳥がいたら…と想像してしまった+7
-0
-
593. 匿名 2021/11/01(月) 18:15:01
面白そうだね
見てみようかな+12
-0
-
594. 匿名 2021/11/01(月) 18:17:23
>>584
確かに鶴瓶は気持ち悪い
鶴瓶以外は好き
早く優太が唐沢寿明にならないかな
+4
-0
-
595. 匿名 2021/11/01(月) 18:18:52
>>2
オープニング良かったよね!+24
-1
-
596. 匿名 2021/11/01(月) 18:19:59
3人ヒロインはコロナ禍だと撮影するのにちょうど良いかもしれないね
1人ヒロインだと半年の間に何があるか分からないし+5
-0
-
597. 匿名 2021/11/01(月) 18:20:55
>>2
後半のゴスペルコーラスが良い♪+15
-1
-
598. 匿名 2021/11/01(月) 18:25:24
戦前ヒロインは実家が裕福で
戦後ヒロインは実家が貧乏パターンが多いんだよね
+6
-0
-
599. 匿名 2021/11/01(月) 18:25:38
三世代なら、子役の子はまた出たりするかな。お祖母ちゃんにそっくりねー!みたいな。+4
-0
-
600. 匿名 2021/11/01(月) 18:30:59
>>551
岡山ってトンボとかカンコーとか大手の学生服メーカーがあるせいか公立小の制服導入率が全国トップクラスらしいからそのイメージなのでは
戦前の尋常小学校にも制服あったのかどうかはよく知らないけど+20
-1
-
601. 匿名 2021/11/01(月) 18:35:07
>>580
あのシーンがあるから怖いおじさんが我が子と甘い物にはよわい人だってわかってフフってなったよ。算太のヘタクソな手紙もw+34
-0
-
602. 匿名 2021/11/01(月) 18:37:45
今帰宅してやっと見たけど良い感じ!
めちゃくちゃ面白いかはわからないけど、
今まで駄作と感じた作品は1話で必ず違和感とか不快な部分があったので、全く不快な部分が無かったから駄作では無いと思う。
無理やりつまらない笑いを押し付けることも無く、
奇抜な演出入れて初回から滑ることも無く
ストーリーもムダがなく皆さんの演技も全員自然で見やすい朝ドラだと思いました!
+47
-5
-
603. 匿名 2021/11/01(月) 18:38:39
カムカムの予習にと思ってちりとてをNHKオンデマンドで見始めたら、そっちはそっちでハマっちゃって笑
まだ今日の録画は観てないんだけど、期待しかないです!+17
-0
-
604. 匿名 2021/11/01(月) 18:39:07
あんこちゃん顔まんまるで可愛い!こういう子役大好き+50
-1
-
605. 匿名 2021/11/01(月) 18:42:13
>>588
真面目な人なんだろうけどあんまりテレビをつまらなくしないでね。+44
-4
-
606. 匿名 2021/11/01(月) 18:43:09
>>535
519です
祖母の言うデパートは大阪のなんば心斎橋のことだと思うので、カーネーションと時代・場所が合いますね
カーネーション今再放送しているので見てみようと思います+12
-0
-
607. 匿名 2021/11/01(月) 18:45:09
>>1
このトピ画の深津絵里が可愛らし過ぎて誰?この若手女優かと思ったー!
てか今日からだったのね、初回見逃しちまったぜあーあ…+31
-0
-
608. 匿名 2021/11/01(月) 18:48:15
>>96
コロナで撮影のほとんどを京都のセットで撮ったらしいよ。
ロケができるようになってから岡山で撮影できたんだって。+9
-0
-
609. 匿名 2021/11/01(月) 18:52:57
>>608
セットらしき菓子屋の工房でも中庭から自然光みたいなのが安子の髪を照らしてて良かったね。+7
-0
-
610. 匿名 2021/11/01(月) 18:53:03
安子の制服、袖がパフっとしててむっちゃ可愛い+16
-0
-
611. 匿名 2021/11/01(月) 18:53:29
>>556+25
-0
-
612. 匿名 2021/11/01(月) 18:54:34
>>486
その時代知ってるなら文句言っても良いけどね。
ドラマだっつーの!+15
-4
-
613. 匿名 2021/11/01(月) 18:57:22
>>532
杉咲花ってもともと知名度も人気も代表作も多くない?
朝ドラではとにかく肌がキレイだな~って思った。
化粧品のCMは合いそう+22
-1
-
614. 匿名 2021/11/01(月) 19:03:32
明るい!
なんかもうそれだけで充分w
モネは暗すぎて朝から気分が沈んだから。+56
-6
-
615. 匿名 2021/11/01(月) 19:06:32
>>492
前にガルちゃんで貼ったことある
画像なんだけど、
明治時代には、日本に伝わっていて
さんたくろうと書かれていたらしい。
なかなかシュール+38
-0
-
616. 匿名 2021/11/01(月) 19:08:24
和菓子屋・・つばさを思い出す、洋菓子屋ならまれか、我ながらもっと良い連想は無いものかw+3
-0
-
617. 匿名 2021/11/01(月) 19:09:18
>>615
三田九郎ww
学びが多いわ+15
-0
-
618. 匿名 2021/11/01(月) 19:09:55
>>608
同じセットのお店の看板などを替えて、岡山、大阪、京都にしているのかな?+0
-0
-
619. 匿名 2021/11/01(月) 19:10:36
>>423
なるほど!+4
-0
-
620. 匿名 2021/11/01(月) 19:12:07
おはぎ食べ放題なのかな?
うらやまーって思いながらみました+8
-0
-
621. 匿名 2021/11/01(月) 19:13:00
>>572
今の価値観で批判するのは違う+21
-0
-
622. 匿名 2021/11/01(月) 19:13:19
面白かった!! 明るくてほのぼのしていていい感じ+25
-0
-
623. 匿名 2021/11/01(月) 19:13:31
>>605
犯罪をユーモアと捉えられないのは真面目じゃなくてまともな感性だと思うけど。カツオが隣のおじいちゃんちから何か盗む事はさすがに無いでしょ?
+5
-26
-
624. 匿名 2021/11/01(月) 19:16:39
>>615
ロバだよね?
何でツリー持ってるのw+10
-0
-
625. 匿名 2021/11/01(月) 19:19:46
>>616
私は和菓子屋と言えば「あすか」だわ+9
-0
-
626. 匿名 2021/11/01(月) 19:21:07
>>580
このコメントにマイナス多いの悲しいね…+5
-19
-
627. 匿名 2021/11/01(月) 19:23:35
>>537
貧しくてやむに止まれずやった窃盗とは違うもんね+8
-2
-
628. 匿名 2021/11/01(月) 19:24:24
>>613
夜行観覧車の杉咲花ちゃんはほんと良かったよ、思春期の反抗期の中学生役。マジで積み木くずしのようだったな+18
-0
-
629. 匿名 2021/11/01(月) 19:24:44
>>626
全然悲しくない。+21
-3
-
630. 匿名 2021/11/01(月) 19:26:12
方言警察警ら中+8
-0
-
631. 匿名 2021/11/01(月) 19:28:00
>>588
いやぁ、正義感の強いお方で素晴らしい。
見るもの全てに不満をお持ちでしょうね?
ドラマなどご覧にならない方がいいのではないでしょうか?作話にそこまで目くじらを立てるあなたの精神が心配です。どうか心穏やかに過ごせる日々がやって来ます様に・・・。+26
-4
-
632. 匿名 2021/11/01(月) 19:29:32
ぼたもちが食べたくなる(^^)+11
-0
-
633. 匿名 2021/11/01(月) 19:30:21
>>537
窃盗っていう悪質な感じはしなかったけどな
どちらかと言うと、安子や皆がラジオに喜んでいる様子を見せて、おじいちゃんにラジオを買ってもらうための算段で、ちょっと拝借て感じ
だってご近所ですぐバレるやん!+45
-2
-
634. 匿名 2021/11/01(月) 19:40:14
初回視聴率出るの楽しみだね!20は余裕でしょ+2
-8
-
635. 匿名 2021/11/01(月) 19:42:03
>>575
玉音放送といえば英語版を担当したのがカムカムエヴリバディの平川唯一さんなんだよね?そのあたりドラマではどんなエピソードになるのか楽しみだわ+7
-0
-
636. 匿名 2021/11/01(月) 19:42:40
>>634
前作が視聴率を低く終わったせいで、かなり被害を被ってると思う。
おちょやんは最期は平均より上げてちゃんとバトンを渡したのにすぐに見限られる内容だった。+15
-12
-
637. 匿名 2021/11/01(月) 19:47:39
>>631
厭らしい言い方w+3
-4
-
638. 匿名 2021/11/01(月) 19:48:23
エールの子役や、カムカムのような幸せな子供もいれば、おちょやんやおしんの子役みたいな貧乏な生活の子供もいた時代なのかな?今と一緒の親ガチャなのかも。
+18
-0
-
639. 匿名 2021/11/01(月) 19:48:51
主題歌はまだしっくりこないけど、OPの映像は好きで見入っちゃった。時代を超えて繋がるストーリー楽しみ+4
-0
-
640. 匿名 2021/11/01(月) 19:49:43
毎回、第一話はこんな感じだよね
子役とよく分からない時代背景の茶番ぽい感じ+1
-11
-
641. 匿名 2021/11/01(月) 19:50:25
なないろをまた聴きたいと思ってしまった
+8
-13
-
642. 匿名 2021/11/01(月) 19:55:21
>>28
悲惨なお話になってくるよ時代が時代だからね+5
-4
-
643. 匿名 2021/11/01(月) 19:57:42
>>642
でも、笑顔で乗り切る話みたいだよ。
何も被害もないのにウジウジしないだろうと思う。
+22
-0
-
644. 匿名 2021/11/01(月) 19:59:19
>>552
虹朗くんとは背格好がちょうどいいんだけど、北斗君との差がメチャクチャありすぎてこの時代のお話?とは思えない+0
-17
-
645. 匿名 2021/11/01(月) 20:00:12
>>636
でもエールは20%超えて終わったのに
おちょやん初回はかなり下げたよね
おかえりモネの初回はおちょやんの最終回より高かったし
あまり前作関係なくない?+10
-15
-
646. 匿名 2021/11/01(月) 20:01:25
>>643
予告では泣いてるところばかり出てたので暗かった+0
-9
-
647. 匿名 2021/11/01(月) 20:05:42
音楽が凄いね。主題歌AI作曲森山直太朗。音楽は米米のフラッシュ金子、そしてBIG HORNS BEE.石井竜也さんもどこかで出てくれないかな…というのは贅沢?
あっと忘れちゃいけないさだまさし出演…+9
-0
-
648. 匿名 2021/11/01(月) 20:08:11
>>52
週タイトルが年というのも斬新。歴史物みたい。
テーマがNHKラジオ放送の歴史という事なので…+37
-0
-
649. 匿名 2021/11/01(月) 20:08:22
BKの朝ドラって、食べ物がおいしそうですよね!+28
-1
-
650. 匿名 2021/11/01(月) 20:09:39
>>53
BKはいつもヒロインに似た雰囲気の子を見つけてくるね。+27
-1
-
651. 匿名 2021/11/01(月) 20:11:51
モネはモネ、カムカムはカムカム+13
-7
-
652. 匿名 2021/11/01(月) 20:16:40
最初のお鍋であずきを煮るシーンがもう凄く綺麗で美味しそうで心鷲掴みにされた!朝ごはんもお弁当も美味しそうで眼福。明日必ずぼたもち食べると決めたw+53
-1
-
653. 匿名 2021/11/01(月) 20:17:57
>>650
スカーレットは似てなかったと思う。上手かったけど。+7
-1
-
654. 匿名 2021/11/01(月) 20:22:05
>>30
というか東京制作と関西制作で朝ドラのテイスト極端に変わる印象ある
モネは自分は楽しめたけど、今回みたいな朝ドラが好きな人は楽しめないだろうと思うし、雰囲気はどっちかに統一してほしい+2
-30
-
655. 匿名 2021/11/01(月) 20:23:48
>>633
おじいちゃんが安子に甘いだけじゃなくて、従業員や家族が喜んでた顔を思い浮かべてラジオ買ってあげる、っていうのも優しくてじんわり沁みたね。+65
-1
-
656. 匿名 2021/11/01(月) 20:31:27
和菓子作ってるときの
おじさんの怒鳴り声にひいてしまった。
時代だから仕方ないけど·····
早く萌音ちゃんと北斗出てこないかなー。+6
-33
-
657. 匿名 2021/11/01(月) 20:34:29
>>655
仕事場にラジオを置いてたものね。従業員も大事にしてるのが伝わったよ。+32
-0
-
658. 匿名 2021/11/01(月) 20:44:57
>>70
そうだよね。
幼い子だったりとか、貧困で…とか、ならわかるけど
当時の人としては恵まれた方に見えるのに
短絡的にご近所の物を盗むのには戸惑った。
母親も平気な顔しているのが不思議。+8
-16
-
659. 匿名 2021/11/01(月) 20:45:33
>>605
横だけど何か間違えてませんか?
面白くするのもつまらなくするのも観る側じゃなくて作る側でしょ?
特にNHKなんて受信料払ってんのに何で私たちがそこまで気を遣わなきゃいけないの?
NHKはね、面白いもの作って当たり前なのよ。
つまらないとこっちが感じるもの作っちゃいけないの。受信料払わなくていいなら別だけど。+6
-26
-
660. 匿名 2021/11/01(月) 20:46:10
>>561
ありがとう!楽しみです+6
-0
-
661. 匿名 2021/11/01(月) 20:46:56
わざわざ盗む設定にしなくても…と思う。
何か他にやりようがあったのでは?+12
-11
-
662. 匿名 2021/11/01(月) 20:49:31
>>558
小学男子ならね。
もう見習いとはいえ商売しているなら、そういうイタズラは駄目だと思う。
+9
-3
-
663. 匿名 2021/11/01(月) 20:49:50
窃盗にこだわってる人、ちょっとしつこすぎませんか?+49
-5
-
664. 匿名 2021/11/01(月) 20:50:14
>>661
昔と今とでは近所から拝借する感覚は全然違うと思うな。+6
-8
-
665. 匿名 2021/11/01(月) 20:50:44
朝のドラマなんだから、明るく楽しくみたいのに
普通のおっちょこちょいのお兄ちゃんじゃ、駄目だったの?+24
-0
-
666. 匿名 2021/11/01(月) 20:50:54
>>659
発想力というものがあるよ
人それぞれ感じ方も感想も違う与えられるだけじゃ面白くないよ+4
-4
-
667. 匿名 2021/11/01(月) 20:51:00
撮りだめしてみます!+1
-0
-
668. 匿名 2021/11/01(月) 20:52:15
盗む以外の設定の方が良かったな。
でも面白い。
以上。+12
-3
-
669. 匿名 2021/11/01(月) 20:53:13
>>663
初回だから、登場人物の紹介みたいなものじゃない?
いきなりラジオ泥棒は…+8
-7
-
670. 匿名 2021/11/01(月) 20:53:42
窃盗が気にいらない人はバイバイ+16
-11
-
671. 匿名 2021/11/01(月) 20:54:17
>>670
窃盗が好きなの?+6
-11
-
672. 匿名 2021/11/01(月) 20:54:18
まだ一話だよーおおらかに見ようよー+18
-3
-
673. 匿名 2021/11/01(月) 20:55:05
スリで生きる貧しい少年の成長物語なら気にならないと思うんだけど+2
-11
-
674. 匿名 2021/11/01(月) 20:57:05
窃盗否定の意見にも、それはそうなんだから、おおらかに行こうよ。+11
-3
-
675. 匿名 2021/11/01(月) 21:00:04
>>43
いや、ちょろいよ+0
-1
-
676. 匿名 2021/11/01(月) 21:01:18
お父さんが算太を追いかける走り方がとても良かったw+17
-0
-
677. 匿名 2021/11/01(月) 21:02:08
北斗ガルちゃんで人気?+5
-4
-
678. 匿名 2021/11/01(月) 21:06:19
>>607
ええ?ふかっちゃんなんだ!
わからなかった。可愛い💕+5
-2
-
679. 匿名 2021/11/01(月) 21:06:20
>>42
いい歌だな〜と思ってたけどねっとりと言われればねっとりしてるね笑+7
-0
-
680. 匿名 2021/11/01(月) 21:11:59
>>584
どうせ鶴瓶とは結ばれないよ+3
-0
-
681. 匿名 2021/11/01(月) 21:14:48
>>175
うるせーッッッ匿名掲示板なんだから犯罪にならないていどに好きな事言わせろや!!!ボケエエエ
アラフォーより+0
-27
-
682. 匿名 2021/11/01(月) 21:16:12
最近の朝ドラは時代物は戦争、現代劇は東日本大震災を入れないといけない縛りがあるのかな?
今回は時代物だから話が進むとまた戦時中パートになって〇〇が戦死した、空襲で何もかも無くしたみたいな重い話を毎朝聞かされるのかな。
一昔前は戦争や震災縛りは今ほどなかったような気がする。
+3
-12
-
683. 匿名 2021/11/01(月) 21:17:18
>>659
The自己中+6
-4
-
684. 匿名 2021/11/01(月) 21:17:59
>>25
古い時代の話の方がなんか朝ドラって感じするよね+30
-1
-
685. 匿名 2021/11/01(月) 21:18:33
>>5
ずっと子役でいい+1
-27
-
686. 匿名 2021/11/01(月) 21:19:21
主題歌もナレも好きだった^^
明日も楽しみ♪+10
-1
-
687. 匿名 2021/11/01(月) 21:20:36
>>490
ハーフのスペイン人ですよ
スペイン国籍です+7
-0
-
688. 匿名 2021/11/01(月) 21:22:10
>>661
今後の何か伏線かもしれないし
まあそれでも窃盗を伏線とかちょっと嫌だね+3
-0
-
689. 匿名 2021/11/01(月) 21:22:52
>>654
統一しなくて良いよ+24
-0
-
690. 匿名 2021/11/01(月) 21:24:00
朝ドラ観る習慣がなかったけどこの作品観ようと思って見逃した
確か土曜日に一気に放送するんだったかな?
それを見逃さないようにしないと+13
-0
-
691. 匿名 2021/11/01(月) 21:25:24
>>681
リアルでも周りの人達に嫌われてそう+17
-4
-
692. 匿名 2021/11/01(月) 21:27:46
>>25
現代ものを毎日半年やって、矛盾なく楽しく飽きさせず見せるには、脚本家を中心とする作り手にものすごい力がいるんだと思う+11
-0
-
693. 匿名 2021/11/01(月) 21:28:15
>>670
楽しみにしてたしまあまあ面白かったけど、絶賛組の民度がちょっと低いな
こういうのって以外と脱落のきっかけになりうるよ
残念だけど去るわ
バイバイ+1
-23
-
694. 匿名 2021/11/01(月) 21:28:45
クリスマスの朝、算太が沼から両足付き出した変わり果てた姿で発見されるかもね
窃盗の天罰+0
-19
-
695. 匿名 2021/11/01(月) 21:29:06
>>8
城田優は、英語は私たちと同じように学生時代に学んだとインタビューで答えてたよ
やる気があればあんなに話せるようになるんだねえ
城田優、実はイチから学んだ英語力「この風貌だから当たり前にできると思われる」 | 英会話教室/英会話スクール オリコン顧客満足度ランキングjuken.oricon.co.jp俳優の城田優が、WOWOWで放送される『連続ドラマW バイバイ、ブラックバード』(2月17日スタート)で謎の怪女・繭美を演じる。シャープな顔立ちに金髪という出で立ちは、まるで海外女優のようで強烈に印象に残る。そんな城田の生まれは、スペイン。「この風貌...
+45
-2
-
696. 匿名 2021/11/01(月) 21:31:43
>>664
昔も今も人の物黙って持って行くのは泥棒。+3
-5
-
697. 匿名 2021/11/01(月) 21:32:28
>>588
あなたの脳ミソで何か作品を書いたとしたらこの世で一番つまらない脚本が出来上がりそう+1
-7
-
698. 匿名 2021/11/01(月) 21:34:55
>>537
ネタバレになるからあまり言えないけど今後の展開的に、このエピソードは算太のキャラクター性を示すために必要だったと思うよ+20
-0
-
699. 匿名 2021/11/01(月) 21:36:00
このポスター明るくていいと思うのだけど、川栄さんが現代っぽくない衣装なのが気になる。
上白石さんの衣装と下駄は時代の雰囲気が出ていて、いいなと思う。+4
-4
-
700. 匿名 2021/11/01(月) 21:38:55
>>692
そう思う。
朝ドラの現代物は、モデルがいないオリジナルストーリーだから、より思う。+9
-1
-
701. 匿名 2021/11/01(月) 21:40:25
>>698
ほっときましょうよ+9
-3
-
702. 匿名 2021/11/01(月) 21:47:16
『カムカムエヴリバディ』第1回 これはいい朝ドラ 2015年から毎日朝ドラを記録してきた筆者が太鼓判 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp『カムカムエヴリバディ』第1週「1925〜1939」第1回〈11月1日(月)放送作:藤本有紀、演出:安達もじり〉※本文にネタバレを含みます※『カムカムエヴリバディ』第1回のレビューを更新しましたら、T...
+9
-5
-
703. 匿名 2021/11/01(月) 21:49:21
やっと見たー!
安子の喜怒哀楽どれもかわいい。
食べ物が関わる朝ドラ特に好きだから明日も楽しみ+31
-1
-
704. 匿名 2021/11/01(月) 21:50:36
>>702
>吉兵衛が満足そうに聞いていたラジオから流れる落語は「始末の極意」。始末――節約の極意をおもしろおかしく語るもの。吉兵衛はケチで、「ケチ兵衛」と言われるくらいの人物で、その彼が聞いている落語としてはぴったり。
ケチ兵衛が聴いてた落語にも意味があったんだね。だからあんなに笑ってたのか〜。+19
-0
-
705. 匿名 2021/11/01(月) 21:50:39
>>670
万引き家族みたいな朝ドラになるかもね!バイバイ!+2
-29
-
706. 匿名 2021/11/01(月) 21:52:10
>>1
まだわかりませんな
上白石姉が登場してみないと+5
-11
-
707. 匿名 2021/11/01(月) 21:55:38
>>702
わーなんか嬉しい記事だね。+13
-1
-
708. 匿名 2021/11/01(月) 21:59:13
>>652
私も和菓子屋の間に絶対ぜんざい食べようと決めてる+8
-0
-
709. 匿名 2021/11/01(月) 22:00:14
安子ちょっと虹郎に似てない?+2
-1
-
710. 匿名 2021/11/01(月) 22:00:51
おかえりモネのキャストの豪華さからの落差がすごすぎない??
でもカムカムの方が朝ドラらしくて高齢者から広い世代の人が楽しめそうだね!
モネは難解すぎた
+47
-8
-
711. 匿名 2021/11/01(月) 22:06:28
幸せいっぱいな女の子で暖かい感じ。感情揺さぶられずに観られるからいいね!期待。+11
-3
-
712. 匿名 2021/11/01(月) 22:07:19
>>615
ロバが申し訳なさそうに歩いてて草+5
-0
-
713. 匿名 2021/11/01(月) 22:10:04
放送開始前の特番見たけど、上白石萌音、明るくて癒し系で、人柄の良さが溢れてる感じで、特に高齢者受けは最高だろうなと思った。現代劇ではもっさり感が目立つけど、大正昭和なら良い感じ。
松村北斗も、いかにも昭和の男前って感じの見た目に仕上がってて、人気出るだろうなぁと思った(昭和にしちゃ小顔すぎるけど)。+73
-6
-
714. 匿名 2021/11/01(月) 22:12:34
私、福山、岡山育ちだけど、方言ってあんな感じだっけ? 私もコテコテの方言は使えないんだけど。。+3
-7
-
715. 匿名 2021/11/01(月) 22:14:54
>>638
昔は、今よりもっと格差の激しいガチャだよね。
当時の富豪は、庶民が想像もつかないほど裕福な生活をしていたし、
一方では、娘が身売りをしなきゃいけないほど悲惨な生活をしていたうちもあったし。
でも、日本全体がまだ貧しかった時代だから、志でそれを乗り越える人もいっぱいあった。
だから、時代物は自然、けなげに努力する人が中心になるね。+16
-0
-
716. 匿名 2021/11/01(月) 22:17:31
>>710
AKとBKの違いよ
AKは脇役までみんな主役級なことが多い
なつぞらや半青に並ぶくらい豪華だったから落差は感じると思う+21
-3
-
717. 匿名 2021/11/01(月) 22:17:52
>>691
図星ですごめんなさい
アラフォーより+1
-5
-
718. 匿名 2021/11/01(月) 22:19:43
>>714
私も広島県東部出身。
甲本さんはコテコテだよね。最初、広島県人かと思ったら、お隣岡山県だった。でも、あのイントネーションやアクセントが懐かしくて(笑)
西田さんも福山なんでしょ? マッサンのとき、同じ広島県でも竹原と福山は違うと、細かく指導されたそうだよ。だからマッサンの方言は見事だったよね。玉鉄も地元出身かと思ったぐらい。+12
-1
-
719. 匿名 2021/11/01(月) 22:22:24
>>709
おんなじこと思いながらみてたよ!+0
-0
-
720. 匿名 2021/11/01(月) 22:27:41
アマプラにあるNHKオンデマンドに今日の1話出てないんだけどなぜ?+0
-1
-
721. 匿名 2021/11/01(月) 22:29:34
>>720
BSの23:00~の再放送が終らないと、オンデマンドには出ないよ。
大河も、土曜日の再放送が終らないと、オンデマンドでやってくれない。
明日にはたぶん見られるんじゃないかな。+8
-0
-
722. 匿名 2021/11/01(月) 22:30:16
>>400
むしろ逆で、東京制作は世間でこんなに人気です
大阪制作は東京より視聴率も悪いです
という記事を見たことない?
誤導があると思う
東京は予算も潤沢、最新設備も使えるけど、偉い人が近すぎていろいろ口出されて自由がない
大阪は目玉俳優を一年間拘束できる予算もなく設備も東京に劣るけど、その分自由がある
という話を内側の人がしてるのを見つけたので添付するね
機材が恵まれていない分、照明や小道具にこだわったらしいよ+18
-8
-
723. 匿名 2021/11/01(月) 22:32:02
>>720
NHKオンデマンドの公式にはあるけど、今までは当日中に反映されてたの?+0
-1
-
724. 匿名 2021/11/01(月) 22:32:46
>>38
西田さんの妹さんと親戚の女の子が同級生です!
+6
-0
-
725. 匿名 2021/11/01(月) 22:33:54
>>616
こうしてみると、お菓子屋さんが舞台ないしお菓子屋さんが出てくる朝ドラって、けっこうあるね。
なつぞらもそうだったし、カーネーションでも幼なじみの職場がそうだったな。+4
-0
-
726. 匿名 2021/11/01(月) 22:36:47
>>721
再放送まではリアタイで見てねってことね。
そうしないと、リアタイあがったりになるからね。+7
-1
-
727. 匿名 2021/11/01(月) 22:37:15
>>582若狭塗の箸ですよ🥢
+0
-1
-
728. 匿名 2021/11/01(月) 22:38:34
>>722
大阪は東京ほど予算が潤沢ではないことは有名な話よね。
お金に頼れないから、いろんなところに工夫する。これを職人気質と言ってる人がいたけど、まさにそうだと思う。+33
-1
-
729. 匿名 2021/11/01(月) 22:42:37
大阪が脇に豪華俳優をどっと使えない理由は、人件費だよ。
大阪へ大勢呼んでホテルにずっと逗留させると、莫大予算がかかる。
だから、それをしない。その代わりに、手近なところで実力のある人たちを集める。
一見、俳優陣の見た目が地味に映るのはそのせい。
+36
-0
-
730. 匿名 2021/11/01(月) 22:44:08
>>659
引くわ…+5
-6
-
731. 匿名 2021/11/01(月) 22:49:04
>>723
今日登録したばっかりで
公式の方で見れたよー+1
-0
-
732. 匿名 2021/11/01(月) 22:49:55
>>31
豆腐にタレ
味噌田楽?
隣のお茄子は田楽だったよね+6
-1
-
733. 匿名 2021/11/01(月) 22:53:25
>>730
NHKのアルバイト?+3
-5
-
734. 匿名 2021/11/01(月) 22:57:22
こんなノスタルジックな話待ってたよー
カムカムは自分の実体験に近いから特に楽しみになった
うちは閉業したけど、和菓子屋だから住み込みの職人さんとか朝から炊く餅米や小豆の匂いが思い出された
小さい頃、朝からミニおはぎを朝ごはんにしたり安子ちゃんみたいに食べさせてもらったりしたなぁ
祖父が炊いたあずき食べたいなぁ+34
-0
-
735. 匿名 2021/11/01(月) 22:59:00
視聴率どれだけいくかな?19にはのせたいね。+5
-0
-
736. 匿名 2021/11/01(月) 22:59:13
>>734
いいねー
お菓子屋さん、裏では大変なこともあるんだろうけど、おいしそうなお菓子がショーケースに並んでて憧れたわ。+11
-1
-
737. 匿名 2021/11/01(月) 23:01:26
>>710
キャストが豪華だからといって、名作や佳作になるとは限らないしね。
豪華なキャストに忖度して、脚本や演出がいまいちなこともある。+46
-0
-
738. 匿名 2021/11/01(月) 23:02:23
>>633
そうそう。濱田岳だからぎょっとするけど、学校出て修行始めたなら数え年で13歳くらいだろうから今なら12歳?言いつけは守らずいらんことばかりするけど結構優しく鋭い、なんといってもまだ子供っていうシーンなんだと思う。
安子が終戦時に20歳だから、お兄ちゃんも苦労するんだろうな…。カーネーションの勘助を思い出す。+29
-0
-
739. 匿名 2021/11/01(月) 23:08:17
>>682
時代物は、すでに亡くなっている実在した方の半生をモデルにすることが多いから、戦争時代は含まれてしまうことが多いね。
近年では、スカーレットは戦後からだったけど。+4
-0
-
740. 匿名 2021/11/01(月) 23:20:42
>>6
私もそう思ったけど敢えて言う必要はない+6
-8
-
741. 匿名 2021/11/01(月) 23:21:46
北斗北斗聞くたびにDASH村のワンちゃんが目に浮かぶんだけど
虹郎のお兄ちゃん役の人か+6
-1
-
742. 匿名 2021/11/01(月) 23:30:08
オープニング良かった
歌も映像も+8
-0
-
743. 匿名 2021/11/01(月) 23:52:16
上白石さん、表情が可愛い。
セリフも上手。
モネが暗すぎたから、なんか嬉しい。+28
-7
-
744. 匿名 2021/11/01(月) 23:58:10
つづくがTo Be Continuedってなってて、トゥービー=岡田浩暉を思い出した+6
-0
-
745. 匿名 2021/11/01(月) 23:58:39
>>171
>>180
萌音がのっち+2
-3
-
746. 匿名 2021/11/02(火) 00:10:40
ほっくんとれんれんってどっちが人気なの?+0
-4
-
747. 匿名 2021/11/02(火) 00:11:47
>>735
政見放送の週じゃなくて良かった
1から2は減らされてたよ+1
-0
-
748. 匿名 2021/11/02(火) 00:15:25
>>603
わたしも予習のために先月からちりとてちん見返してるよ〜!めっちゃハマるよね、当時も見てたのに3週目が終わったとこで既に3回泣いた。
カムカム1話も面白くて、今後期待しすぎないようむしろ気持ちセーブしてるぐらい好きw+12
-0
-
749. 匿名 2021/11/02(火) 00:22:27
>>746
その話は荒れそうなんで別トピでやってほしい+5
-0
-
750. 匿名 2021/11/02(火) 00:43:38
今、岡山が熱い‼️
先日の駅伝の天満屋の活躍、千鳥もそうですが、 最近のショーレースお笑い芸人、首都移転構想(都市伝説)、藤井風、海老蔵のスキャンダルからの朝ドラ…なにかと関連付けてしまいました県民じゃ、私。+10
-1
-
751. 匿名 2021/11/02(火) 00:45:32
>>699
川栄さんの役は令和の今は50歳前後だよね?
そのくらいの年齢の人が若い時はこんな感じなんじゃないのかな。自分より上の世代だから分からないのだけど。+6
-1
-
752. 匿名 2021/11/02(火) 00:46:50
>>150
織ちゃんと金ちゃんが共演だね!!
かぐちゃんも朝ドラヒロインを務めたね!!+6
-0
-
753. 匿名 2021/11/02(火) 00:49:32
>>167
萌歌ちゃんは来年の朝ドラに出るんだね!!
萌歌ちゃんもいつか、朝ドラのヒロインを務めてほしいよね!!
+7
-6
-
754. 匿名 2021/11/02(火) 00:50:26
>>191
お姉ちゃんは昭和顔!!
萌歌ちゃんは現代顔!!+4
-16
-
755. 匿名 2021/11/02(火) 01:00:51
>>4
絶対モメサやんwwww+2
-9
-
756. 匿名 2021/11/02(火) 01:02:21
>>1
主題歌で真似して歌ってたら気づいたら泣いてた
曲で泣ける+4
-6
-
757. 匿名 2021/11/02(火) 01:03:39
>>1
親が面白いから観ようよーって勧めてきたものだけを一緒に観てたりしてきたんですがこれは好きかも
+13
-2
-
758. 匿名 2021/11/02(火) 01:06:17
東京制作の現代版の方が好きだったけとモネで脱落してしまった。大阪制作で久々に観たいなって思えるかも 明日も朝起きてみようと思う笑+29
-3
-
759. 匿名 2021/11/02(火) 01:08:35
>>21
うちの94歳のひいおばあちゃん知ってたよ
カムカムエヴリバディ って英語のラジオ講座が本当にあったんだって。懐かしいって言ってた+68
-1
-
760. 匿名 2021/11/02(火) 01:09:29
>>11
すごい親近感+10
-0
-
761. 匿名 2021/11/02(火) 01:11:29
>>19
前作主役級の俳優さんたちずらーーーっでしたよね+24
-0
-
762. 匿名 2021/11/02(火) 01:14:53
>>32
今朝父と観ながら、昔は盗んじゃう悪ガキがいっぱいいて玩具屋の前に正座させれる子供が多数だったらしい
+54
-0
-
763. 匿名 2021/11/02(火) 01:16:47
>>201
いやそういう事じゃなくて はつらつとした主人公
ハキハキと喋る主人公 皆で囲む温かな食卓 を求めてました+7
-5
-
764. 匿名 2021/11/02(火) 01:17:35
>>205
ひよっこはちょーーーーー面白いと母が言ってるから途中からみはじめたけど良かったよ+14
-3
-
765. 匿名 2021/11/02(火) 01:19:28
>>42
でも朝カム夜カム2回観たら自分でも口ずさんでてジーンときてしまう イヤホンで聴いた+4
-4
-
766. 匿名 2021/11/02(火) 01:21:11
>>21
そりゃ現代風にオシャレなタイトルつけてやろ〜って制作側は1ミリも思ってない+34
-0
-
767. 匿名 2021/11/02(火) 01:24:57
>>553
朝ドラの話そういえば友達とはしたことない笑
ママ友ともした事ない でもみんな観てるらしいから観てる+6
-0
-
768. 匿名 2021/11/02(火) 01:32:53
>>113
三世代にも渡るヒロインは初?だから壮大なストーリーになるはずなのであの曲でいいかな 明るかったりしたら逆にドラえもんみたい軽いって叩かれそう+22
-0
-
769. 匿名 2021/11/02(火) 01:45:37
>>751
50代です
中学の制服では校則で白いソックス指定でしたが、私服でスカートの時に履いてる人は見かけなかったかな
+12
-0
-
770. 匿名 2021/11/02(火) 01:47:27
>>218
東出さん本当に絶賛されてたよね
私同い年だし背高いしキュンキュンしてた+0
-11
-
771. 匿名 2021/11/02(火) 01:52:07
>>272
まー姉ちゃん?って知らないなって思って調べたら
1979年制作ってwwwwww産まれてないwwwww
そりゃ古めかしさ満載だよーーー+8
-1
-
772. 匿名 2021/11/02(火) 01:53:58
>>272
あの、、それは画質の問題でして、、、
昔の人は肌がくすんでるとでも??+5
-1
-
773. 匿名 2021/11/02(火) 02:05:03
>>351
朝ドラファンの母ですらまとめてみる派だからな
私は夜にカムカムしましたが+3
-0
-
774. 匿名 2021/11/02(火) 02:06:57
初回なんか微妙だった
これから面白くなるかもしれないのでもう少し頑張る+2
-22
-
775. 匿名 2021/11/02(火) 02:13:17
>>771
BS視聴だと7:15まー姉ちゃん、7:30この朝ドラだから
CM無しなので嫌でも比較になるんだよ
前ドラマもあぐり→モネはテイスト違いすぎてNHKの番宣でいいからCM入れてーという感じだった
時代が同じくらいでもやっぱり違和感出ちゃうね
+5
-1
-
776. 匿名 2021/11/02(火) 02:24:19
ヤバい!つまんなかった!(・_・)+5
-20
-
777. 匿名 2021/11/02(火) 02:34:26
>>762
お父様と朝ドラ見て話に花が咲くって、素敵ですね!+36
-0
-
778. 匿名 2021/11/02(火) 02:36:19
>>681
サムい+5
-2
-
779. 匿名 2021/11/02(火) 02:49:11
>>336
BK大阪放送
AK東京放送
だったような気がします
1話のオープニングも~AKって言ってましたね+9
-0
-
780. 匿名 2021/11/02(火) 03:18:20
>>517
略す…ということを知らないのか
しかも朝ドラトークを友達と繰り広げるって事は結構な年齢+6
-4
-
781. 匿名 2021/11/02(火) 04:21:39
>>771
総合の再放送枠の「純ちゃんの応援歌」ですら33年前の作品だし、1979年って42年前!
今42歳の人でも0歳が観る訳無いから、これ懐かしい!って人は、最低でも50代だろうね……
ちなみに純ちゃんは、山口智子のデビュー作らしいけど、今でも若いよね!
ラブジェネは何となく覚えて居るけど、NHKの再放送枠は私32歳でもうオバだが全てが初見だよw+10
-0
-
782. 匿名 2021/11/02(火) 04:25:35
>>182
朝ドラって習慣みたいなものだし、最初の頃は前作の感想が出るのも仕方ないと思う
ある程度は自然なことじゃないかな+17
-2
-
783. 匿名 2021/11/02(火) 05:39:12
>>6
みんな笑顔がカワイイ
深津さんは一番幼い雰囲気だね+7
-6
-
784. 匿名 2021/11/02(火) 05:56:26
前作サゲ現行アゲの話が出ると、最初とと姉ちゃんと比較して持ち上げられていたけど、
最終的にそのとと姉ちゃんどころか純と愛やまれレベルの大崩落を見せたべっぴんさんのこと思い出すので、
やるにしてもほどほどに&慎重にねって気持ち+7
-0
-
785. 匿名 2021/11/02(火) 06:27:42
安子役の子役のお嬢さんが愛らしくて朝から頑張ろうって思うドラマ。
おじいちゃん役の大和田伸也が孫(安子)に甘々なのが良い感じ。
朝ドラって戦争が絡んでくる時代設定だと【みんな無事でいて欲しい】っていつも思う。+38
-0
-
786. 匿名 2021/11/02(火) 06:29:58
和菓子屋の安子ちゃんは(あんこ)
商店街の友達のきぬちゃんは豆腐屋。
ネーミングが分かりやすく面白い。+48
-1
-
787. 匿名 2021/11/02(火) 06:32:43
職人さんが煮ていた餡子が美味しそうでおはぎが食べたくなった。
和菓子や大人数で囲む食卓の料理も美味しそう。
お腹すくドラマになりそう【期待】+21
-0
-
788. 匿名 2021/11/02(火) 06:44:04
>>722
横だけど、東京制作は上げられることもあるかもしれないけど、下げ記事もすごいと思う。大阪制作は良くも悪くもあまり取り上げられない緩やかなイメージ。半青とかなつぞらとか、そのあたりから朝ドラ見始めた私としては、AKアンチが派手すぎてその存在にすぐ気づいたし、アンチやりすぎだよ…と嫌悪感しかもたなかったな。ただそんな私でもモネの持ち上げが凄くて引いてしまった(下げる必要もないけどさ)。そしておちょやんは花ちゃんの演技に惹かれたし、カムカムも上白石さん好きだから楽しみ。+19
-3
-
789. 匿名 2021/11/02(火) 06:50:39
>>786
豆腐屋だからきぬちゃんなんだ!
言われて気付いたよ笑+25
-0
-
790. 匿名 2021/11/02(火) 06:57:19
ここはまだまともだとはわりと思う。
ツイッターのBK信者はモネがまだまだ無難にやってる第一週くらいの時点で
アンチタグ用意して難癖つけまくってたからね。
ガル以下の民度でSNSで鍵もかけずにおぞましい馴れ合いやってて本当引く。+3
-12
-
791. 匿名 2021/11/02(火) 06:59:06
>>264
盗まれた方も子供にラジオも聞かせてくれない位の癖のある人だし、商店街の人は笑ってそう
そもそもばれるの込みのイタズラって感じ+30
-0
-
792. 匿名 2021/11/02(火) 07:01:07
>>791
おばあちゃんのケチ兵衛さん呼びに笑ったw+25
-0
-
793. 匿名 2021/11/02(火) 07:09:25
>>373
前作が嫌いだとつい前作下げ今作上げになるのは分かるけど、前作好きだった人もいるって完全に失念してんだよね
前作の批判や賞賛は専用トピあるんだからそっちでやって欲しい+10
-1
-
794. 匿名 2021/11/02(火) 07:29:10
>>695
逆に尊敬!!+6
-0
-
795. 匿名 2021/11/02(火) 07:36:56
じいちゃんは、一番コワモテに見えて、孫にはやさしいねえ+22
-0
-
796. 匿名 2021/11/02(火) 07:42:15
>>790
アンチタグってAKファンはたててないの?
+5
-1
-
797. 匿名 2021/11/02(火) 07:45:48
お、モネとのコラボ出たね+14
-0
-
798. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:02
>>698
何それ?気になる
闇落ち?+4
-1
-
799. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:13
まさかのここで百音。+10
-0
-
800. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:13
お兄ちゃんいくつの設定?+2
-1
-
801. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:34
子役は2日で終わりか+36
-0
-
802. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:52
がるに上白石さんアンチが多くて言いにくいけど私は上白石さんパートが一番楽しみなんだよね。
昭和の和菓子屋さんの看板娘ってピッタリで良いと思う。+120
-12
-
803. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:59
展開早いw
サクサク進んで見やすいね+34
-0
-
804. 匿名 2021/11/02(火) 07:47:19
モネがいた…+31
-0
-
805. 匿名 2021/11/02(火) 07:48:50
>>800
10代だろうね。+5
-0
-
806. 匿名 2021/11/02(火) 07:48:53
>>789
だからか昨日の豆腐田楽美味しそうだったよ
大阪製作は消えものが上手いってよく聞く話だな+43
-0
-
807. 匿名 2021/11/02(火) 07:48:56
>>804
NHK的にはサービスのつもりなんだろうか
もういらないんだけど+56
-12
-
808. 匿名 2021/11/02(火) 07:49:52
安子ちゃんのはちきれんばかりの可愛いモチモチほっぺがもう本当に可愛い〜!!
つるんとした和菓子みたいで綺麗なほっぺ
上白石さんになってもほっぺのクオリティが維持されてて、子役からの交代もぴったりだった+66
-2
-
809. 匿名 2021/11/02(火) 07:50:36
>>807
それならしばらく見るのやめよう。
まさか毎日見ながらもここで愚痴書くつもりじゃないよね?+4
-26
-
810. 匿名 2021/11/02(火) 07:50:56
>>807
なんなら同じ時代にいた歴代ヒロインを出してくれれば「おぉー!」って興奮するんだけどなー。+26
-2
-
811. 匿名 2021/11/02(火) 07:51:01
展開はやっ
いつもの3分の1の期間だから、サクサク進むね。
それでも大事なポイントはしっかり描いてくれるから、見やすいわ。+47
-0
-
812. 匿名 2021/11/02(火) 07:51:09
お兄ちゃんはちょっとアレな子設定なのかな
表情が独特
濱田岳が上手過ぎるせいか若干不気味ですらある
今回は両親はまともだけどきょうだいリスクな展開なのかな+2
-18
-
813. 匿名 2021/11/02(火) 07:51:37
>>805
子役安子が三年生だから10歳くらい?今の学校制度とは違うだろうけど、中卒で修行してすぐくらいの話だから16~17?
濱田岳だからギリギリ許せるかな笑+7
-0
-
814. 匿名 2021/11/02(火) 07:51:54
おはよう日本で特集はじまったよ~+0
-0
-
815. 匿名 2021/11/02(火) 07:52:04
>>809
え?
明日もモネの写真が出るとでもいうの?
私はカムカムを楽しく見てるから明日も見るよ+24
-1
-
816. 匿名 2021/11/02(火) 07:52:23
>>809
まさか今日だけだよ+22
-2
-
817. 匿名 2021/11/02(火) 07:52:27
>>807
モネでも萌音ちゃん出たから、お返しでしょ。
いわゆるエールの交換。+42
-1
-
818. 匿名 2021/11/02(火) 07:52:50
>>809
自己レス
807さん勘違いしました。ごめんなさい。
萌音じゃなくてモネのことですね。+6
-0
-
819. 匿名 2021/11/02(火) 07:54:43
>>806
「わかば」の原田夏希が消え物美味しいからバクバク食べて太ってしまったんだって+7
-0
-
820. 匿名 2021/11/02(火) 07:55:20
>>818
了解です
モネと萌音、紛らわしいですね
こちらこそ熱くなりました
失礼しました
+6
-1
-
821. 匿名 2021/11/02(火) 07:57:30
あの子役の子、可愛くてよかった〜。3人分だから1週間ある子役期間も1/3だね。
私も岡山出身だけど、上白石萌音もいなかの和菓子屋の娘っぽいし似合ってる。でも暖簾から顔出しておはようって言った時みたいなわざとらしい笑顔は苦手なんだよなあ。+43
-11
-
822. 匿名 2021/11/02(火) 07:57:59
鍋の中の小豆からしてすでに美味しそう。
どういうライティングか、食べ物がメチャおいしそうなのはなぜ+34
-0
-
823. 匿名 2021/11/02(火) 07:58:26
萌音さんのインタビューみて、この作品は温かく元気づけてくれそう!って思った。+13
-1
-
824. 匿名 2021/11/02(火) 08:00:33
炊いてる小豆が本当においしそう
無性にぜんざい食べたくなるw+48
-0
-
825. 匿名 2021/11/02(火) 08:01:13
今日は、マー姉ちゃんから両方ともくすくす笑ったわ。+10
-0
-
826. 匿名 2021/11/02(火) 08:02:04
「ちりとてちん」で京本政樹が演じた小次郎も定職につかないけど優しいダメンズで騒動ばかり起こしては何故か周囲を幸せにする役だった
濱田岳の算太もそんな感じかも+24
-1
-
827. 匿名 2021/11/02(火) 08:03:02
この主題歌、鼻がスンとする。
タイトルバックと調和してるのもいいね。+16
-1
-
828. 匿名 2021/11/02(火) 08:04:14
なんで早慶戦に法政が出るんやも、つい笑った。+14
-0
-
829. 匿名 2021/11/02(火) 08:04:31
ラジオの声、中川家か!+41
-0
-
830. 匿名 2021/11/02(火) 08:05:20
>>829
あー、かも。エンタツ・アチャコなんだよね。+9
-0
-
831. 匿名 2021/11/02(火) 08:05:28
コメディタッチの朝ドラって今日一日笑って過ごそうって気持ちになるからいいですね
私はモネも落ち着いてて好きだったんだけど、仕事の日に活力をくれるような明るい雰囲気は大切だなぁと感じた+46
-0
-
832. 匿名 2021/11/02(火) 08:06:17
1話のラジオ盗むのはドン引きした
今後やりすぎ奇行はありませんように+6
-18
-
833. 匿名 2021/11/02(火) 08:06:32
>>659
面白いもつまらないも、感じるのは人それぞれだから
万人が面白いと思うものを作るなんて不可能じゃない?+10
-1
-
834. 匿名 2021/11/02(火) 08:06:42
あんころ餅食べたくなる〜!
和菓子ブームが来そうな予感+33
-0
-
835. 匿名 2021/11/02(火) 08:08:04
絹子ちゃんは大人っぽいんだね。可愛い。+28
-0
-
836. 匿名 2021/11/02(火) 08:08:14
>>802
私、苦手と書いてしまった者です。
朝ドラ見て好きになるのを楽しみにしてる私のようなやつもいるし、好きな気持ちはどんどん書いてほしい!+17
-2
-
837. 匿名 2021/11/02(火) 08:09:14
甲本さんが岡山弁引っ張ってるねえ〜+25
-1
-
838. 匿名 2021/11/02(火) 08:09:40
>>1
ダイエットの敵になりそうな番組!
毎日楽しみ~+16
-0
-
839. 匿名 2021/11/02(火) 08:09:41
算太、チャップリン似合う~+50
-0
-
840. 匿名 2021/11/02(火) 08:10:32
おばあちゃんも面白いよね。+26
-0
-
841. 匿名 2021/11/02(火) 08:11:01
>>819
わかば懐かしい!
消えもの、しっかり美味しく作ってるらしいですよねー
楽しみにしてる役者さん達多いって言ってた+8
-0
-
842. 匿名 2021/11/02(火) 08:11:55
安子、気を遣ったわけじゃないのにね+31
-0
-
843. 匿名 2021/11/02(火) 08:11:59
甲本さんと濱田岳ちゃんがほんとに親子みたいw似てる。+35
-0
-
844. 匿名 2021/11/02(火) 08:12:59
安子ちゃん可愛い。このまま育って欲しい。+18
-0
-
845. 匿名 2021/11/02(火) 08:13:07
>>840
美味でございます〜(大奥)の方だもんね。
楽しいおばあちゃんになりそう。+31
-0
-
846. 匿名 2021/11/02(火) 08:13:08
お父さんの眼差しが優しい。涙出る。+17
-0
-
847. 匿名 2021/11/02(火) 08:13:57
上白石萌音さんはほんとにだめなんよねぇ前までは3番手ぐらいで出ててそんくらいならいいかなぁって思ってたけど主役とかはあまり見たくないあんまり興味がない女優さんなんで早くこの人のパート終わってほしい+12
-42
-
848. 匿名 2021/11/02(火) 08:14:52
もう萌音ちゃんになるんだ!
子役ちゃん可愛かったなぁ+42
-2
-
849. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:01
安子まんま育ったなw+23
-1
-
850. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:12
>>843
甲本さんの演技好きだわ。踊ってる所を見てる表情とかうるっときた。+48
-1
-
851. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:31
今回はサクサク話が進みそう。「もっとここ見たかったわー!」くらいがいいのかも。
前作はダラダラネチネチボソボソ…毎日見終わってはぁ…ってため息ついてたから。
はい!もう前作のことは言いません!!
と思ったら最後、東京都清原かやさん出てきたし。+25
-15
-
852. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:34
あさイチ、ニッコニコだね。+59
-0
-
853. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:36
自然に入れ替わったね+30
-0
-
854. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:41
じいちゃん腰は大変だったけど可愛いー!
明るくて良いなぁ+43
-1
-
855. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:54
展開はやいみたいだね!!+21
-1
-
856. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:57
おはぎ食べたくなるんよ+19
-0
-
857. 匿名 2021/11/02(火) 08:16:05
まだDJやってるって笑笑
気象予報士の設定みんな忘れてるー+61
-2
-
858. 匿名 2021/11/02(火) 08:16:06
最後にモネが出て「ゲッ!」ってなった。
もう見たくないのよ。忘れたいのよ。+39
-39
-
859. 匿名 2021/11/02(火) 08:16:12
海原やすよともこやメッセンジャーも出るの???+5
-0
-
860. 匿名 2021/11/02(火) 08:16:15
まだDJやってる笑
大吉さん面白いな+46
-0
-
861. 匿名 2021/11/02(火) 08:16:42
ラジオの漫才は中川家なんだ。
芸達者だな~+42
-0
-
862. 匿名 2021/11/02(火) 08:16:57
上白石さんになっても全く違和感なかった
+77
-4
-
863. 匿名 2021/11/02(火) 08:16:57
私、あんこ苦手なんだけど、小豆を炊いているグツグツ音がとても好き。
聞いてるとほっとする音でこれが楽しみになるかも。+22
-0
-
864. 匿名 2021/11/02(火) 08:17:00
ラジオ中川家だったんだ!
歌のところでメイクしてたから見てなかった!+19
-0
-
865. 匿名 2021/11/02(火) 08:17:30
華大鈴木さんたちが前のめりで表情がパーっと明るかったのにびっくり。
ウケも久しぶりに明るくなってうれしいわ。+83
-3
-
866. 匿名 2021/11/02(火) 08:17:44
このほのぼのな感じ大好き
でもあれよねもうすぐ戦争よね+40
-0
-
867. 匿名 2021/11/02(火) 08:17:45
>>847
上白石萌音のこと嫌いな人って、どこでも関係なく嫌いなことをみんなに伝えようとしてほんと迷惑。関係ないトピでも上白石嫌いなんだよね、とか始まるし。
文句言わずに途中から見ればいいのに。+59
-5
-
868. 匿名 2021/11/02(火) 08:17:50
>>862
廊下の走り方も14歳らしかった。上手だね。+39
-2
-
869. 匿名 2021/11/02(火) 08:18:07
城田優のナレーション、耳障りがいい。
好きだわ。+55
-3
-
870. 匿名 2021/11/02(火) 08:18:08
子役もう少し見たかった~!でもこのくらいのテンポの方がいいかもね。
濱田岳、また似たような役かぁって思ったけどやっぱりうまいね。+52
-0
-
871. 匿名 2021/11/02(火) 08:18:19
もしかして岡山編って短い?+5
-0
-
872. 匿名 2021/11/02(火) 08:18:20
15分あっという間だった
そうだよね、本来15分なんてあっという間なのよ
+53
-4
-
873. 匿名 2021/11/02(火) 08:18:58
子ども安子ちゃん、本当に上白石萌音ちゃんそっくりだ!+39
-0
-
874. 匿名 2021/11/02(火) 08:19:30
マイナス覚悟で
やっぱ上白石さん登場シーンの表現がちょっと苦手…
でも役には合ってると思うし楽しみに見ます!+12
-33
-
875. 匿名 2021/11/02(火) 08:19:31
もう子役ちゃん終わりか。
萌音ちゃんに似てて可愛かったね。
ラジオで、丘を~越えて行こうよ~の歌が流れてたの、エールの育三郎かと思ったよ。+42
-0
-
876. 匿名 2021/11/02(火) 08:19:34
>>801
あんこちゃん可愛かったからもう少し見たかったな+41
-2
-
877. 匿名 2021/11/02(火) 08:19:40
2話みて、このドラマは私の中で名作になるって思った。+22
-5
-
878. 匿名 2021/11/02(火) 08:20:04
昨日も思ったけどキャスティング完璧だよね。
最後、子役ちゃんから上白石ちゃんで、おお!としっくりきた。
個人的にはこのようなテンポの早い作品大好き。
明日も見るよー!+47
-1
-
879. 匿名 2021/11/02(火) 08:20:07
エンタツアチャコ出てくるの楽しみ+14
-0
-
880. 匿名 2021/11/02(火) 08:20:35
本格的に始まるね〜たのしみ!+15
-0
-
881. 匿名 2021/11/02(火) 08:20:50
>>874
そういうこと言うなよ。じゃあ見るなよとなるよ。+19
-5
-
882. 匿名 2021/11/02(火) 08:20:55
失礼ながらキャストもタイトルも自分の好みにひっかからなくて期待してなかったけど、
今日観たら「あ~、いつもの朝ドラが帰ってきた!!」という感じで安心して観られた。
上白石萌音ちゃん、好きではなかったけどあの時代の女の子としては雰囲気合ってるね。
とりあえず今後も観ると思う。+39
-2
-
883. 匿名 2021/11/02(火) 08:21:04
安子、大人になっても同じような感じで朝起きてあんこの匂い嗅いでそう。+24
-0
-
884. 匿名 2021/11/02(火) 08:21:14
次の朝が楽しみになる朝ドラ、久々!お昼も見る。+40
-3
-
885. 匿名 2021/11/02(火) 08:21:25
>>858
少し写真が出ただけじゃん
あなたの過剰反応の方が不愉快だわ+25
-17
-
886. 匿名 2021/11/02(火) 08:22:04
>>858
頑張った役者に失礼だ。+22
-16
-
887. 匿名 2021/11/02(火) 08:22:16
カムカムってキャストが適材適所な感じがしていいよね。演技しっかりしてる人ががっちり固められてる気がする+41
-1
-
888. 匿名 2021/11/02(火) 08:23:04
朝ドラの王道!って感じがしてて好き+34
-0
-
889. 匿名 2021/11/02(火) 08:23:05
>>874
上白石さんにネット上で傷害してるようなもんだぞ、明日から見るなよ。酷いこと言うなら。+27
-4
-
890. 匿名 2021/11/02(火) 08:23:15
>>877
それ毎回誰かが書いてる
で、回を重ねる毎に駄作だのつまらんだのというコメが増えてアンチトピが生まれる
朝ドラあるある+19
-5
-
891. 匿名 2021/11/02(火) 08:24:40
最後の写真がモネだったはおかえりモネの最後の写真が上白石萌音だったお返しみたいなものでしょ。+30
-1
-
892. 匿名 2021/11/02(火) 08:24:51
大道具、小道具さんやカメラさん、照明さんまで良い感じだよね。+15
-0
-
893. 匿名 2021/11/02(火) 08:25:22
公式twitterからもツッコミが入るという…w+37
-0
-
894. 匿名 2021/11/02(火) 08:25:40
萌音ちゃん出てきたから、虹郎?くんとジャニーズの子ももうすぐ出るかな?先に虹郎かな。+15
-0
-
895. 匿名 2021/11/02(火) 08:25:57
>>847
心配しなくても安子編は年内には終わるからいちいちそんなことは言わなくていい
深津さんが登場してからまたおいで+19
-0
-
896. 匿名 2021/11/02(火) 08:26:07
>>869
耳障りだとネガティブな方になっちゃうよ!
耳触りね^^
城田さんの声、柔らかい声で穏やかで私も好きです+36
-1
-
897. 匿名 2021/11/02(火) 08:26:08
朝起きてカムカムだ!って思うくらい自分でも知らないうちに楽しみにしてたみたい
絹ちゃんが安子より大人っぽいのは上にお姉ちゃんがいるからなんだな〜って思った
安子が絹ちゃんの話を聞いて、自分もお婿さんをもらえばって思う流れも自然で良かったなあ+58
-0
-
898. 匿名 2021/11/02(火) 08:26:28
>>843
甲本さんと岳くんもだし、なんなら家族全員がリアルに家族にみえる!+18
-0
-
899. 匿名 2021/11/02(火) 08:26:44
>>877
これもはやテンプレだよねw
全朝ドラで一度は書き込まれるコメント+10
-4
-
900. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:08
朝が気持ちいいわー+17
-2
-
901. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:13
みーんな上手で、甲本さんいいなぁ
怒るけどさ、子どもたちのこと大好きなんだよね。+56
-0
-
902. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:15
算太が見に行った映画館のセットはおちょやんの劇場だろうね。+27
-0
-
903. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:26
深っちゃんだいすきだから大阪編も楽しみだなあ〜☺︎
+18
-1
-
904. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:29
>>869
まだ2日目だけど、朝から優しい声にうっとりしてます。+11
-0
-
905. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:44
>>897
そっか~お姉ちゃんか。自然な流れ!それ難しいのにすごい脚本だよね。+34
-0
-
906. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:49
~すな って岡山の方言?この言葉好きだな。
あと、まめきちまめこ思い出す😊+5
-0
-
907. 匿名 2021/11/02(火) 08:28:21
>>801
最近の子役は本当に上手いよね
明るくてすごくいい子なのが伝わった。もうちょっと見たかったくらいだけどテンポ早いから仕方ないのね+45
-0
-
908. 匿名 2021/11/02(火) 08:28:23
子役2話で終わりって3人ヒロインだからなんだろうな
あの男の子が村上虹郎ならめっちゃ子役そっくりだったね
声がハスキーなのもそっくり
イケメンなのに昭和の雰囲気が合うのはなんでだろう+45
-0
-
909. 匿名 2021/11/02(火) 08:28:41
>>871
上白石さんと川栄さんは1ヶ月と聞いたような?
+5
-1
-
910. 匿名 2021/11/02(火) 08:28:48
久しぶりに、テレビの前にきちんと座って見よう、再放送も何回も見よう、という気になったわ。+15
-1
-
911. 匿名 2021/11/02(火) 08:28:51
>>871
短いと思う
雑誌とか見てるとあと2人の期間がかなり長いから7週くらいかなと
多分2ヶ月もない+9
-0
-
912. 匿名 2021/11/02(火) 08:29:27
>>893
ダンスホールは「エール」で出てきたからイメージがわきやすいね。
親子二人で行ったのかな?
+34
-1
-
913. 匿名 2021/11/02(火) 08:29:54
あの鍋の中の小豆だけでも、もう一回見たいって気になる。
映像って大事だね。+30
-1
-
914. 匿名 2021/11/02(火) 08:29:58
ふっくら炊けた小豆が美味しそうだなぁ
朝ごはん前に観てるから飯テロだわ+25
-1
-
915. 匿名 2021/11/02(火) 08:30:21
おじいちゃんもお父さんも、算太にむりやり後継がせようとしないところも良いなぁ+64
-1
-
916. 匿名 2021/11/02(火) 08:30:25
安子ちゃんの衣装のさ、後ろが✖️の吊りスカート、ほーんと今はないよね、懐かしいな可愛いなと。私が子供の頃はまだあったんだぞ、44歳。+54
-0
-
917. 匿名 2021/11/02(火) 08:30:32
>>858
言い方…+20
-6
-
918. 匿名 2021/11/02(火) 08:30:38
>>874
同じシーンで子役からおとな役に役者が入れ替わる表現は朝ドラのテッパンだよ
今回は子役と萌音さんは雰囲気も似ていたし自然だったと思う+40
-3
-
919. 匿名 2021/11/02(火) 08:30:47
バニラアイスにあの小豆のせて食べたい+25
-0
-
920. 匿名 2021/11/02(火) 08:31:19
毎朝和菓子食べながら観たくなる!!そんな余裕ないけど🥲+14
-1
-
921. 匿名 2021/11/02(火) 08:31:29
冒頭のお鼻ピクピクが可愛い+10
-0
-
922. 匿名 2021/11/02(火) 08:31:36
キヌちゃんは安子ちゃんよりちょっぴりオマセさん。
友達が大人びている朝ドラあるある。+54
-0
-
923. 匿名 2021/11/02(火) 08:32:07
AIのアルデバランのいいね!即ダウンロードした+12
-3
-
924. 匿名 2021/11/02(火) 08:32:27
ちび安子ちゃん、もう終わっちゃうのかー
子役の子達みんな可愛いし演技も上手だったね
もう少し見たかったな+43
-0
-
925. 匿名 2021/11/02(火) 08:32:27
>>922
たまちゃん、まるちゃん、のような、ねw+16
-0
-
926. 匿名 2021/11/02(火) 08:32:47
ちび安子ちゃんかおばあちゃんの店番している和菓子屋にあんころ餅と大福を買いに行きたい~+21
-0
-
927. 匿名 2021/11/02(火) 08:33:08
このパートはこれでずっと観ていたいくらい好きな時代だわ。+32
-0
-
928. 匿名 2021/11/02(火) 08:33:33
このパート2ヶ月ないのか。6ヶ月は長く感じるけど2ヶ月は短くて寂しいな!+35
-1
-
929. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:12
>>926
わかる!!!
今日パート休みでさ、
ちょっとお高い、老舗の丁寧な和菓子屋さん、装飾も激しくないっていうテイストの和菓子屋さん行こうと思ってる。上質なあんこ、食べたい気持ち!+19
-0
-
930. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:25
今日は和菓子を買いに行こうと思う
スーパーやコンビニじゃなくて和菓子屋さんに行きたくなった+31
-0
-
931. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:35
大和田伸也さんのセリフが聞き取れねぇ…+8
-3
-
932. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:37
ふかっちゃんが長いのかな?それはそれで楽しみ+4
-1
-
933. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:39
今日やっと録画してた1話と今朝の2話を続けて見たけど、ラジオ盗んだという場面は最初から盗むつもりではなく、ラジオの良さをおじいちゃんに分かって欲しくてお借りしただけだったんだなって分かって拍子抜けしたわ
+18
-0
-
934. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:50
良作の予感がします。
少なくとも駄作では絶対に無さそう。+51
-2
-
935. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:50
>>885
なんか写真出たっけ?+2
-0
-
936. 匿名 2021/11/02(火) 08:34:58
>>919
カリカリトーストにあのあんこのせて、バターも溶かしたい。+14
-0
-
937. 匿名 2021/11/02(火) 08:35:15
朝ドラのもう1つの楽しみは衣装の着まわし。+15
-0
-
938. 匿名 2021/11/02(火) 08:35:17
現代シーンもあるんだよね。
現代になったら急につまらなくなったりしないでほしいな+8
-0
-
939. 匿名 2021/11/02(火) 08:35:32
>>935
一番最後にモネの写真出たよ+1
-0
-
940. 匿名 2021/11/02(火) 08:35:39
>>935
最後の英語と一緒に写真が出る所にモネが出てた!+2
-0
-
941. 匿名 2021/11/02(火) 08:35:51
>>714
今日の西田さんはイントネーションは違和感ないんだけど
福山の方言にはない「おえん」とかを使ってて
言い慣れてないんだろうなって少しだけ思ったよ
県北にいる祖父母がコッテコテの岡山弁で聞き慣れてるから
甲本さんはやっぱり全く違和感ない+10
-0
-
942. 匿名 2021/11/02(火) 08:35:53
後期は多分115話しかないから本当に早く展開進めなきゃいけない
川栄ちゃんは50代後半くらいまでやるから話数必要だし+12
-0
-
943. 匿名 2021/11/02(火) 08:36:25
>>924
自分萌音のファンでファンクラブ入ってるほどだけど子役時代もっと見たいって思ったよ。萌音出てきて嬉しい反面チビ安子終わっちゃった寂しいって思ったくらいw+20
-3
-
944. 匿名 2021/11/02(火) 08:36:30
>>935
最後の投稿写真が「東京都 清原果耶さん」だった+7
-0
-
945. 匿名 2021/11/02(火) 08:36:52
虹郎は子供の時からあんこのこと好きなの?
虹郎の兄ちゃんが松村くんだっけ?+33
-1
-
946. 匿名 2021/11/02(火) 08:37:04
おじいちゃん隠居して何してるんだろ+1
-0
-
947. 匿名 2021/11/02(火) 08:37:56
自分の和菓子を愛する子はいいね。
小さい頃から家が和菓子屋とか洋菓子屋とかで毎日匂い嗅いでいて嫌いっていう人いるみたい。(現代の話だけど)+22
-0
-
948. 匿名 2021/11/02(火) 08:38:15
昔の日本のドラマいいよねぇ。日本は昔から丁寧で礼儀正しいというか、日本人で良かったと思ってしまう。+15
-1
-
949. 匿名 2021/11/02(火) 08:38:17
目が覚めて、朝ドラ見なきゃ、8時までに準備しなきゃ、というワクワクを久しぶりに味わったわ。
朝が楽しいっていいね。+42
-3
-
950. 匿名 2021/11/02(火) 08:38:31
>>915
安子が「私が婿取る」って言ったからだとしても
ラジオもすぐ買うし子供の意思を尊重するいい家庭だよね
お兄ちゃんがダンスOKになると思わなかったw+35
-1
-
951. 匿名 2021/11/02(火) 08:38:41
>>938
大丈夫な気がする。会話が楽しいもん。+21
-3
-
952. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:00
>>944
おかえりモネの最後に上白石萌音の写真があったこともあるからでしょ+15
-0
-
953. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:09
>>889
明日から見るなよなんて言い方の方が889を傷つけてるように感じるけど+3
-19
-
954. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:30
今録画で見た〜
エールで出てきたダンスホールや丘を越えて、おちょやんからアチャコさん、最後はモネの写真
朝ドラ続けて見てる者からするとサービスたくさんでなんだか嬉しくなる回だった
単純に時代が被ってるのもあるだろうけど
テンポも良くて今のところ楽しく見てる!+36
-0
-
955. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:39
>>858
何様なの?+14
-9
-
956. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:44
>>946
お腰が直ったら、ほら、妙に詳しいダンスホールにいそいそ行って指名待ちするのさw鷲尾さんの説教までワンセット+15
-0
-
957. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:51
>>939
>>940
>>944
ありがとう!見逃してた!!+1
-0
-
958. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:54
やっぱり朝ドラは時代物が好きだわ~。
豪華ではなくても美味しそうなご飯、テーブルを囲んで一家が食事をしてるシーンは見ていてほっとする。
型破りな朝ドラも求められてるかもしれないけど、せめて後期朝ドラはずっとこういうスタイルであってほしい…
+56
-3
-
959. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:58
>>930
ああいうショーケースから買いたいと思った。ていうかこのままずっとお菓子みたいから和菓子職人目指す話でもいいけどって思ったくらい。あすかでやったから無理だけど。+22
-0
-
960. 匿名 2021/11/02(火) 08:40:50
チビ安子ちゃんて
朝ドラ主人公の子ども時代の友達かクラスメイト役で
見た気がするんだけど思い出せない
ごちそうさんのめ以子の幼馴染役でオムライスを食べに来てた子かな
うろ覚えすぎてわからない+1
-0
-
961. 匿名 2021/11/02(火) 08:41:30
>>953
874かな+1
-3
-
962. 匿名 2021/11/02(火) 08:41:32
>>874
わざわざ書き込まなくても。+16
-1
-
963. 匿名 2021/11/02(火) 08:42:20
主題歌、ナレ、劇伴、映像、セリフ、展開、演出、俳優さんたちの演技、
今のところ、過不足や違和感なし。
ほのぼの、温かいムード、そして、くすりとするユーモア
良作の予感。+74
-5
-
964. 匿名 2021/11/02(火) 08:42:34
>>875
エールがあったから、裕一たちが奮闘してたあの時代か、ってすんなり入ってくるね。
おちょやんの当郎(アチャコ)もご活躍で嬉しい!戦後は千代ちゃん(浪花千栄子)出てきたりしないかな〜ってちょっと期待しちゃう。+28
-4
-
965. 匿名 2021/11/02(火) 08:42:48
エンタツアチャコのアチャコっておちょやんの塚地がやった花車当郞のことだよね+22
-0
-
966. 匿名 2021/11/02(火) 08:43:03
>>960
まんぷくの吉乃の幼少期だった子だよ!+9
-0
-
967. 匿名 2021/11/02(火) 08:44:13
きっといっぱい子役オーディション来たと思うんだよ。今回の子役ちゃんをチョイスした方素晴らしいね。合ってるしなにより存在が和むそのもの。+39
-0
-
968. 匿名 2021/11/02(火) 08:45:00
>>804
今日の写真のradio personalityって…
いやカムカム的にはラジオ繋がりでいいんだろうけど、気象予報士感ゼロでいいのか…モネよ+42
-8
-
969. 匿名 2021/11/02(火) 08:45:27
>>964
あ~ラジオで、お父さんはおひとよしが出てきたら嬉しい。
+17
-0
-
970. 匿名 2021/11/02(火) 08:45:43
>>907
笑顔が自然で可愛かったね
おじいちゃんが甘々になるのもわかる
私も今週いっぱい位見たかったよ
でもおちょやんみたいに孫役あたりで又出てきてくれるかも…
もう一度会いたいと思わせる愛嬌あるお顔だったね🙆+51
-0
-
971. 匿名 2021/11/02(火) 08:46:32
>>858
あさイチに清原果耶がでたときにゲッて書いてた人と同日人物でしょ+9
-10
-
972. 匿名 2021/11/02(火) 08:46:42
予告見たけど第一週でもう子ども産まれて戦争まであるの??+0
-0
-
973. 匿名 2021/11/02(火) 08:46:55
>>971
同一人物+3
-7
-
974. 匿名 2021/11/02(火) 08:47:19
>>960
まんぷく
福子の姪の吉乃さんの幼少期+4
-0
-
975. 匿名 2021/11/02(火) 08:48:24
>>966
ありがとう‼+1
-0
-
976. 匿名 2021/11/02(火) 08:48:47
>>972
あれは第一週の予告ではなくて安子編全体の予告では?+8
-0
-
977. 匿名 2021/11/02(火) 08:48:57
>>974
ありがとう‼+1
-0
-
978. 匿名 2021/11/02(火) 08:49:05
>>972
あの予告が最初のパートのほぼ全部って感じだから一週目のあらすじではないよ
4週目くらいで子供産まれて空襲になるのかなと+5
-0
-
979. 匿名 2021/11/02(火) 08:49:22
>>902
おちょやんの時代と被ってるんだよね?
千代と一平のあばらやと比べて、たちばなの家は裕福だなーと思いながら見てた+20
-0
-
980. 匿名 2021/11/02(火) 08:49:43
お兄ちゃんが安子におはぎのダンスを見せるシーンや中庭で泥団子を作ったりダンスするシーンがとても良かった。+42
-0
-
981. 匿名 2021/11/02(火) 08:50:53
>>960
うろ覚えでそこまで覚えているのも私からすれば凄いな+4
-0
-
982. 匿名 2021/11/02(火) 08:51:38
大阪でお兄ちゃんと再会するの?+0
-0
-
983. 匿名 2021/11/02(火) 08:52:43
お兄ちゃん戦争行っちゃうんかな、と、すでに泣きそう。+37
-0
-
984. 匿名 2021/11/02(火) 08:52:47
今までの朝ドラだとお父さんかおじいちゃんが、子供に厳しいって普通にあったけど(昔はそういう時代だったし)、でも今回は両親もじじばばも子供に甘くて優しそう!+28
-0
-
985. 匿名 2021/11/02(火) 08:54:39
>>970
私もまた誰かの子供役で再登場してくれると期待してる+14
-0
-
986. 匿名 2021/11/02(火) 08:55:24
男尊女卑の時代だからな。
といってもおじいちゃんは一見厳格にみえて孫にも甘い!+14
-0
-
987. 匿名 2021/11/02(火) 08:55:27
>>896
ごめん細かいけど私も常々気になってたw
「耳障り」にはいいも悪いもないんだよね。
あの音は耳障りだ=聞いててイライラする、みたいな意味だから。+13
-0
-
988. 匿名 2021/11/02(火) 08:56:06
お兄ちゃんとのお団子屋さんごっこかわいらしいと思いきや
今日の展開は本質をついてたな
+28
-1
-
989. 匿名 2021/11/02(火) 08:57:23
おじいちゃん隠居しちゃうのか
大和田さんの雰囲気好きだから出番減らなきゃいいなぁ+11
-0
-
990. 匿名 2021/11/02(火) 08:58:41
>>968
それにつけこんでいちいち叩くなよ+11
-15
-
991. 匿名 2021/11/02(火) 08:58:55
>>985
毎田暖乃ちゃんは2役を見事に演じ分けてたね。この子もそうならビックリだね。+17
-0
-
992. 匿名 2021/11/02(火) 08:59:48
展開早いから土曜日のまとめ編集する人が大変そうって心配になっちゃうw+20
-2
-
993. 匿名 2021/11/02(火) 09:01:00
>>964
これまでの朝ドラと時代が重なると、あの人もこの時生きていたんだなぁとか今回の朝ドラに少しでも出てこないかな?とかワクワクする+25
-0
-
994. 匿名 2021/11/02(火) 09:01:29
>>992
おちょやんもだったけど、名シーンばっかりだね。+10
-2
-
995. 匿名 2021/11/02(火) 09:02:05
職人さんが和菓子作りながらベラベラ喋ったり怒鳴ってるシーンにあ~唾液が、って思っちゃった笑
昔はどこもこんな感じだったと思うのについ気になっちゃったよ
今だから特にね
+17
-10
-
996. 匿名 2021/11/02(火) 09:02:22
>>623
受信料払ってんのにって
たかだか数千円ですごい上から目線
こんな人がいるから朝ドラトピは嫌になるんだよ+4
-1
-
997. 匿名 2021/11/02(火) 09:02:39
>>906
千鳥ノブがよくテレビでも言ってるw
〜すなってw 岡山だからそりゃそうか+7
-0
-
998. 匿名 2021/11/02(火) 09:04:11
>>993
大河ドラマでも思った 五代さんが出るとあさが来たではこの時はとワクワク+9
-0
-
999. 匿名 2021/11/02(火) 09:04:45
>>995
昔どころか2年前までマスクしてないことって多かったんじゃない?髪は入らないようにしてたけど。
+21
-0
-
1000. 匿名 2021/11/02(火) 09:05:15
>>802
今日ちょっと出てきただけでも本当に似合っててかわいかった!この子はラブコメみたいなのではなくて、こういうドラマできっちりした演技を見たい。+46
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する