-
1. 匿名 2015/05/14(木) 17:04:35
食事の時のマナー
好感度なマナー。
嫌なマナー。
有りますか。
はしの持ち方等、凄く綺麗な食べ方。
逆に、帽子・ダウン・コート着た侭等。
嫌なマナー。
食事のマナーについて皆さんで語り合いましょう。+43
-34
-
2. 匿名 2015/05/14(木) 17:05:28
クチャラーだけは、100年の恋も冷めます+854
-5
-
3. 匿名 2015/05/14(木) 17:05:43
クチャラーが嫌+501
-6
-
4. 匿名 2015/05/14(木) 17:05:45
マナー完璧でもガルちゃんで悪口言ってちゃオシマイさ!!+93
-43
-
5. 匿名 2015/05/14(木) 17:05:47
肘ついて食べるのはありえない+475
-8
-
6. 匿名 2015/05/14(木) 17:05:59
ひじをついて食べる+269
-7
-
7. 匿名 2015/05/14(木) 17:06:08
魚の食べ方が綺麗な人って素敵+569
-6
-
8. 匿名 2015/05/14(木) 17:06:08
帽子かぶったままが気になります+359
-52
-
9. 匿名 2015/05/14(木) 17:06:12
肘ついて食べる人+222
-6
-
10. 匿名 2015/05/14(木) 17:06:25
魚が綺麗に食べられない(;^_^A+201
-10
-
11. 匿名 2015/05/14(木) 17:06:35
好感度なマナーって日本語おかしい+321
-11
-
12. 匿名 2015/05/14(木) 17:06:35
いただきます言わない。
+264
-6
-
13. 匿名 2015/05/14(木) 17:06:57
お茶碗を持たずに、犬みたいな食べ方する人。+434
-5
-
14. 匿名 2015/05/14(木) 17:07:12
いただきます、ごちそうさま
を言う
すごく好印象^ ^+305
-5
-
15. 匿名 2015/05/14(木) 17:07:14
こういうの+182
-35
-
16. 匿名 2015/05/14(木) 17:07:18
グラスに口紅ついてると気になる!+168
-9
-
17. 匿名 2015/05/14(木) 17:07:26
いただきますごちそうさまがちゃんと言える好感度
肘をついて食べる嫌なマナー+57
-8
-
18. 匿名 2015/05/14(木) 17:07:51
しゃべりながら食べる人
汚い!+136
-8
-
19. 匿名 2015/05/14(木) 17:07:54
目上の方の食べカスが歯に付いているのを見つけた時は指摘しようかいつも悩む+71
-6
-
20. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:09
食事中に平気でスマホいじる人もがっかりしちゃう+370
-6
-
21. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:22
お箸の持ち方
学生時代の友達だけど、あまりにも衝撃だったので
「日本人に目えますが育った国はどこですか?」と聞いてみた+27
-73
-
22. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:22
寄せ箸するおばさんを見てドン引き…+234
-4
-
23. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:35
すごく美人な友達が、食べた後にゲップします。
遠慮なく、手で口元を押さえるとかもなく、マナー違反だと知らないみたいです。。。+246
-6
-
24. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:42
お箸の持ち方って大事ですよね。変な持ち方の人いるけど、よく落とさずに食べれるなぁって関心する。+188
-14
-
25. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:48
最近ファミレスで箸が置いてあるからなんでもかんでも箸で食べちゃうけど物によってはマナー違反になりますか?+23
-18
-
26. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:51
犬食い
顔を下げて食べるのが見苦しい+211
-8
-
27. 匿名 2015/05/14(木) 17:08:52
パスタをラーメンのようにすする人。
夫がそうで、本当に止めてほしい。
何度も注意するけど、「ここは日本だから」と聞く耳なし。+375
-10
-
28. 匿名 2015/05/14(木) 17:09:07
臭い
香水やシャンプーの臭いプンプンさせてる人のことね+198
-4
-
29. 匿名 2015/05/14(木) 17:09:10
ダイエット中だからと、白米を大量に残したり手を付けなかったりする人。
最初からお店の人に量を減らしてもらうとかしてほしい。+307
-12
-
30. 匿名 2015/05/14(木) 17:09:54
箸の持ち方が悪くても人をジロジロだったりチラッとだったり見ない様に気を付けてます+53
-6
-
31. 匿名 2015/05/14(木) 17:09:55
口に入れようとする時、舌が出るのも、気持ち悪い+430
-4
-
32. 匿名 2015/05/14(木) 17:10:05
箸をペロっと舐めるのやめてー+155
-5
-
33. 匿名 2015/05/14(木) 17:10:09
ひたすら食べ物を写メしてSNSにアップ+228
-9
-
34. 匿名 2015/05/14(木) 17:10:16
他人の食事をジーっと見てる人。
もちろんクチャラーとか不快だけど、他人の食事風景を評価するってどうなの。+197
-6
-
35. 匿名 2015/05/14(木) 17:10:30
前にぐるナイで坂上忍が肘ついて食べてて不快だった
+118
-6
-
36. 匿名 2015/05/14(木) 17:10:35
汁物を飲むたびにいちいちため息をつく
おじさんがよくやってる+153
-11
-
37. 匿名 2015/05/14(木) 17:11:20
蕎麦屋でたばこを吸う。
やめて、せっかくの御蕎麦の香りが台無しになるからT-T+134
-32
-
38. 匿名 2015/05/14(木) 17:12:06
かき混ぜてぐちゃぐちゃにして食べるのは見たくない+146
-4
-
39. 匿名 2015/05/14(木) 17:12:13
正しくは「食事における、好感の持てるマナー、嫌なマナー」ですね。
(体言止めの文章に句点は必要ありませんので、あえて消しました)
主さんは、もう少し日本語の勉強をすべきだと思われますよ。
+34
-89
-
40. 匿名 2015/05/14(木) 17:12:34
マナー違反だから嫌悪感を持つ馬鹿者たち+12
-24
-
41. 匿名 2015/05/14(木) 17:12:53
クチャラー
口に何か入ってるのに喋ってる+102
-2
-
42. 匿名 2015/05/14(木) 17:12:58
ここまで嫌なマナーしか書かれてない気がするよ。もう少しいいところも見てあげなよ。+13
-15
-
43. 匿名 2015/05/14(木) 17:13:01
一口ちょうだいはマナー的にちょっと不快。+150
-26
-
44. 匿名 2015/05/14(木) 17:13:32
8 帽子は今ハゲ出来てしまってるので許して。みんなには内緒にしてるけど外出中はずっと被ってます。事情がある人もいるから…。+180
-23
-
45. 匿名 2015/05/14(木) 17:13:42
中華料理はタバコ吸いながら食事してもマナーに反しないこと。+7
-21
-
46. 匿名 2015/05/14(木) 17:14:04
魚綺麗に食べる人が好き+53
-4
-
47. 匿名 2015/05/14(木) 17:14:21
31さん 舌出して口を開ける人 同意!
芸能人の食事シーンで一番気持ち悪いポイントです。
箸の持ち方は あぁ ぐらいにしか思わないけど 舌ベローンはクチャラーと同じくらいイヤ!+205
-3
-
48. 匿名 2015/05/14(木) 17:14:28
お箸で料理や人を指す。
お箸でお皿のフチを叩き、カンカン音を鳴らす。
旦那と義父母がやります。
毎回注意しますが、なかなか治らない!+163
-4
-
49. 匿名 2015/05/14(木) 17:14:44
足を組みながらの食事が嫌だなぁと思ってしまいます。
世間的にNGなマナーなのかは分かりませんが。+57
-11
-
50. 匿名 2015/05/14(木) 17:15:35
26
漢民族を敵に回したな!+0
-22
-
51. 匿名 2015/05/14(木) 17:16:12
お茶碗を人差し指に引っ掛けて持つ人と一緒に食べたくない。+123
-4
-
52. 匿名 2015/05/14(木) 17:16:35
携帯で、写真撮る人が嫌だな。+54
-3
-
53. 匿名 2015/05/14(木) 17:16:42
もりもり食べて美味しいって言ってくれたら好印象だよ。
スマホ弄りながらだらだら食べてあんまり美味しくないとか言われたら幻滅。
おすすめのレストランとか連れていきたくない。+75
-1
-
54. 匿名 2015/05/14(木) 17:17:31
マナーももちろんだけど、食事のスピード早すぎたり、一緒に楽しめないのは嫌かな。
家では、細かいマナーは気にしないけど笑顔で食事を楽しんでくれる人がいい。
贅沢を言えば、美味しいって毎回言ってほしいな。+76
-1
-
55. 匿名 2015/05/14(木) 17:17:55
急いでるとかじゃなきゃ、食べるペースを相手に合わせるのもある程度は必要だと思う。
たまにすごく食べるのが早い人がいて、早い人が当然先に完食する。
ちなみに私の食べるペースは普通レベル。
「ゆっくり食べてていいよ」
とは言ってもらえても、やっぱり相手が待ってると思うと焦るし、自分だけ食べてるというシチュエーションが嫌いだから急いで食べる。+89
-6
-
56. 匿名 2015/05/14(木) 17:19:19
コースなのに、お喋りばかりして食べ物になかなか手を付けない人はちょっとな…+41
-2
-
57. 匿名 2015/05/14(木) 17:19:51
テレビバラエティーの食事シーンはひどい。
芸人のほとんどがマナー悪い。最近だと、坂上、上着マフラーを脱がない、取らない。蛭子、右手だけで貪る。ひろみ、肘つき。こいつら飯食う資格無し。一生、カロリーメートでもかじっとけ、ボケ!!+89
-7
-
58. 匿名 2015/05/14(木) 17:20:08
39. 匿名 2015/05/14(木) 17:12:13 [通報]
正しくは「食事における、好感の持てるマナー、嫌なマナー」ですね。
(体言止めの文章に句点は必要ありませんので、あえて消しました)
主さんは、もう少し日本語の勉強をすべきだと思われますよ。
うーん、39さんは相手に不快感を与えない文章について学ぶべきかもね(´・ω・`)+167
-10
-
59. 匿名 2015/05/14(木) 17:20:16
食事中に限らないけれど、背筋がスッとしている人は品良く見えます。
個人的に、和食を綺麗な姿勢で食べている人は日常の仕草や言葉遣いも素敵だろうな、という印象を受けます。+69
-5
-
60. 匿名 2015/05/14(木) 17:20:34
好き嫌いの多い人嫌だ。
箸でゴミの様にポイと人の皿に入れたり、文句ばかり言う。一緒にご飯食べたくない。+86
-2
-
61. 匿名 2015/05/14(木) 17:21:17
ストロー噛んで先が潰れてる人。
見てて汚い。+83
-6
-
62. 匿名 2015/05/14(木) 17:21:39
お刺身の山葵を醤油に溶かす人。+23
-25
-
63. 匿名 2015/05/14(木) 17:21:48
口紅つけたままの食事+11
-15
-
64. 匿名 2015/05/14(木) 17:21:52
帽子を被った儘なのは流石に嫌です。
+15
-10
-
65. 匿名 2015/05/14(木) 17:22:18
とにかく音が異常にうるさい
口に物を入れたまましゃべる
大きな音でゲップする
これ全部やってる人が前の職場の上司(男)
飲み会とかで一緒に食事するのがすごく苦痛だった+66
-1
-
66. 匿名 2015/05/14(木) 17:22:44
テレビで少し手皿をしただけで叩かれてるタレントとかいるけど、
最近は取り皿や受け皿を出してくれないお店も多いし、日本はメイン皿を持って食べるのはNGなのだから、少しくらい、こぼれそうになった時に手を添えたりするのは、目を瞑って良いと思う。
食事の場で重箱の隅突くような指摘こそ、マナー違反だと思う。
+137
-7
-
67. 匿名 2015/05/14(木) 17:23:19
同期の飲みの時大勢の前で、
「なんか○○ちゃん箸の持ち方へんじゃなーい?」って突っ込んでる女がいた。
言われた子はおとなしい子で恥ずかしそうにしてて、てめーの方がマナー違反だよと思った。+119
-15
-
68. 匿名 2015/05/14(木) 17:23:26
ファミレスとかでお箸で遊んでる子供をたまに見るけど、親も注意せずママ友とかと笑ってる様子見ると不快!
マナー違反なんだから子供のうちに注意しときなさいよ!
後々子供が恥かくよ。+74
-3
-
69. 匿名 2015/05/14(木) 17:23:33
お茶碗置く時に音大きいの嫌+56
-1
-
70. 匿名 2015/05/14(木) 17:23:34
一緒に食事をしたら、育ちが解ります。
素晴らしい食事マナーの人は、ほれぼれします。
+36
-9
-
71. 匿名 2015/05/14(木) 17:24:13
TV見てると蟹とかの長いものを食べるときに蟹を顔の上に持って下から食べる人。
みっともない。+74
-6
-
72. 匿名 2015/05/14(木) 17:24:34
自分の食べたいものは言わず、食べない。
自分の好きなもの注文しろやい。+17
-0
-
73. 匿名 2015/05/14(木) 17:24:36
旦那の犬食いが気になり、注意したら義母もそうだった。
義母はカレーを箸でぐちゃぐちゃに混ぜて、箸で犬食いする。
すごく嫌だ!!+87
-1
-
74. 匿名 2015/05/14(木) 17:25:11
食べ終わった時のお皿が綺麗だと好印象。+60
-0
-
75. 匿名 2015/05/14(木) 17:25:40
肘を付いて食べる
口を開けて食べる
箸がきちんと持てない
ご飯粒を残す
こういう人見てると小さいときに躾てもらわなかったんだなと感じます。+74
-2
-
76. 匿名 2015/05/14(木) 17:26:46
自分で注文したものは、不味い時以外は残さず食べてもらいたい。
ハンバーガー頼んどいて「ダイエット中だから~」って半分捨てたヤツがいたけど、だったら最初からハンバーガー食うなよと思った。+89
-2
-
77. 匿名 2015/05/14(木) 17:26:55
人の食べ方をマジマジ見て文句を言う人も、どうかなと思うけど。+41
-9
-
78. 匿名 2015/05/14(木) 17:27:31
よくやってる人いるけど手皿。
小皿、小鉢などは小皿、小鉢を左手で持つのがスマート。
+9
-23
-
79. 匿名 2015/05/14(木) 17:28:28
ラーメン食べる時、レンゲに麺とスープを入れてちょびちょび食べる人。
女性に多いけど、凄く気になる+63
-24
-
80. 匿名 2015/05/14(木) 17:28:36
社員食堂が有る企業だと、その人の有りの儘の姿が解ります。
ある意味恐いですね。因みに「食事マナー」が悪いと会社に判断されたら、「商談」に同席させて貰えない。会社員にとっては「食事マナー」は大切。+55
-2
-
81. 匿名 2015/05/14(木) 17:28:51
職場に人の食事作法にめちゃくちゃうるさい人がいたんだけど、その人の食べ方も決して綺麗じゃないからうるさいなと思ってた。
ある日、会社の雰囲気を動画撮影して就活サイトにアップした時、その人がお弁当を食べてるシーンが撮られてて、それを見た途端、その人は人の作法に口出さなくなった。
初めて客観的に自分の食事作法を見て、人のこと言えないと悟ったんだと思います。
皆さんも一度動画撮ってみられると良いですよ。
お箸の口への持って行き方や咀嚼の仕方、あぁ人のこと言えないなと分かりますよ。
+33
-1
-
82. 匿名 2015/05/14(木) 17:30:14
怖い姑になりそうな人、たくさん+19
-13
-
83. 匿名 2015/05/14(木) 17:30:38
箸の持ち方は、気になるよね
そんな事も教えてもらえなかったのかな?と思う+22
-11
-
84. 匿名 2015/05/14(木) 17:31:04
外食した時、全く悪びれず残す人が嫌。
どうしても食べきれないのは仕方ないけど、全部食べると太るとか言ってまだ食べられるのに残す人は印象悪い。
じゃあ始めから少なめに頼めばいいのにって思う。
+73
-6
-
85. 匿名 2015/05/14(木) 17:32:37
食べ物を口に入れた後におちょぼ口で噛む人、嫌って訳じゃないけど気になる+13
-3
-
86. 匿名 2015/05/14(木) 17:32:53
飲み会とかで出てきた料理を見て「これは嫌い、あれも食べられない」とかブーブー言う人がイヤです。まず大人で好き嫌いが多いという時点で私は結構イヤなのですが、それをまた口に出すって言うのが頭にくる。いちいちうるせー、嫌いなら黙って残しとけ!って思う。
好き嫌いがない、出されたものは残さずキレイに食べる人が好きです。夫がそうで、そこは義母の育て方が良かったのだと感謝しています。子どももそういう風に育てたい。+89
-6
-
87. 匿名 2015/05/14(木) 17:34:27
病気で全部食べられない人もいるのに、残すことについてとやかく言う人。+21
-18
-
88. 匿名 2015/05/14(木) 17:34:32
レストランとかで、
「これって○○とか○○とか入ってるね~。うちでも作れそう」
と言う人。
食通ぶりたいのか料理上手なのをアピールしてるのか知らないけど、レストランに来ずに家で作って食べてろって思う。+77
-5
-
89. 匿名 2015/05/14(木) 17:34:47
スプーンなしでパスタを食べたら、品がないとバカにされた事。逆なんですけどね....+157
-5
-
90. 匿名 2015/05/14(木) 17:35:16
食事マナーにうるさい人とは食事したくない。+41
-10
-
91. 匿名 2015/05/14(木) 17:35:23
先日出席した結婚式にて。
ほぼ親族のみの招待客のなかに、一人だけ新婦友人で参加している女性がいました。
受付や新郎新婦への手紙朗読をこなして、アルバムまで担当とのこと。
宴席で食事の写真をたくさん撮っていましたが、事前に同じテーブルの招待客に「アルバムにするので、お食事中大変失礼します」ときちんと断っていました。
新婦の記念日をたくさん形に残してあげたい、という思いが溢れていて、私達もできるだけ協力しました。
レストランでやたらパシャパシャする人は好きではありませんが、この日だけはあたたかい気持ちになりました。+79
-5
-
92. 匿名 2015/05/14(木) 17:35:42
がっつかず、
のこさず、
美味しそうにご飯を食べてくれる人と
一緒に食事がしたいです。+71
-1
-
93. 匿名 2015/05/14(木) 17:36:01
くちゃくちゃ食べる、ラーメンとか食べる時にお箸を器に入れたままにする
お箸を置く時箸先をこちらに向ける
おしぼりをぐちゃぐちゃにして置く
歯に挟まったものを取ろうと音を立ててシーハーする
茶碗にびっしり米粒をつけたままにする
食べ方が汚い人は論外です!+40
-4
-
94. 匿名 2015/05/14(木) 17:36:36
「ステーキ食べるとき、ナイフとフォークで全部切ってから、ナイフとフォークはおいて、お箸で食べるよね?」と同調を求めてきた友達。
その後、ナイフとフォークで食べてたら、嫌み言われた。
わざと崩したマナーを押し付けてくるのって、感じ悪いと思った。+73
-3
-
95. 匿名 2015/05/14(木) 17:37:03
お箸がバッテンになっているのでうまく食べ物をつかめず、結局は器を口に持っていき
かきこんで食べる
お箸が正しく持てないと食べ方に影響がでます+31
-3
-
96. 匿名 2015/05/14(木) 17:38:21
28
シャンプーにまで文句言うなよ+13
-4
-
97. 匿名 2015/05/14(木) 17:38:44
2人で別々に頼んだコース料理をシェアしましょうと
言われた事があり、すごくイヤだった。
1品ずつ綺麗に盛り付けられた前菜をナイフで半分に
切って取り分け、スープは具だけ小皿に分けるとか、
普通しないですよね・・。
+118
-3
-
98. 匿名 2015/05/14(木) 17:39:29
クチャラーも嫌だけど好き嫌い多い人も同じくらい私は嫌いだなー。一緒に食事したくないどころか仲良くもなれない。+38
-2
-
99. 匿名 2015/05/14(木) 17:39:30
医師に食事制限をされているので、レストランで出されたプレートの総ては食べる事はできません。
それなのに、「残すな」とか言う人は、嫌な感じだなと思います。
私だって食べたくて仕方ないのに、健康のために我慢してるのに、悪い事の様に叱られるのが嫌です。+26
-44
-
100. 匿名 2015/05/14(木) 17:40:44
クチャラー出現のせいで、自分の咀嚼音まで気になり出した。静かな場所で食べるの疲れるわ。+31
-2
-
101. 匿名 2015/05/14(木) 17:43:08
披露宴の料理撮るのとレストランで何でもない日に料理撮るのとは全然違う。
披露宴では撮影するのもマナーの内というか、花やケーキやお料理なども撮る。
後で新郎新婦に見せたり、綺麗に撮れてたらいくつかピックアップして差し上げたり。
普段の食事の時の写メと一緒じゃないと思う。+19
-3
-
102. 匿名 2015/05/14(木) 17:43:26
麺を食いちぎって食べる人。特にスパゲッティ。
麺類は1回で食べられる分をすくえばいいのに
欲張って大量にすくうから噛み千切る事になるのに。
あと切り干し大根なんかをすすって食べる人。+51
-3
-
103. 匿名 2015/05/14(木) 17:43:47
両親が食事のマナーが厳しかったので、長年自分も他人の食事のマナーが気になっていたのですが、大人になってだんだん視野が広くなったら、外国の方は日本の食事のマナーを知らないのを実感したんです。
人と一緒にお食事する時は、美味しく楽しく食事をすれば良いのに、他人のマナーが気になってしまう自分がなんだか嫌だなと思うようになりました。お食事の時間は他人の仕草を気にしてるより、一緒にお食事した方と楽しい話題に集中するほうが何倍も楽しいですよ。+35
-6
-
104. 匿名 2015/05/14(木) 17:44:46
箸やフォーク持ったまま人を指す人。
+31
-3
-
105. 匿名 2015/05/14(木) 17:44:58
「あれ食べろ」、「これ食べろ」、「これまずい」、「お前は味が分からない」と自分の価値観・好みを他人に押し付ける人。
+39
-2
-
106. あさん 2015/05/14(木) 17:46:31
嫌なマナー
・くちゃくちゃ音を立てて食べる
・魚の食べ方がきたない
・指についたやつをチュパッと舐める
・ご飯粒を残す
・箸やフォークやスプーンで何回もかき混ぜる(皿の上でカツカツいじる感じ)
・好き嫌いがあまりにも多い
・食べるのがめちゃくちゃ遅い(ある程度遅いのは全く気にならない)
・いただきます、ごちそうさまを言わない
・店員に偉そうな態度をとる
好きなマナー
・上記とは反対のこと
・いっぱい食べる
・美味しそうに食べる
・残さず食べる+33
-9
-
107. 匿名 2015/05/14(木) 17:46:49
フジテレビのうちくる、長年やってる番組だけど、いつも食べかけの料理を前にしてトークしてる。
料理紹介とトークシーンを分けて、お皿や箸は片付れば良いのに。+6
-6
-
108. 匿名 2015/05/14(木) 17:47:29
食べる相手じゃないけど、レストランでナイフとフォークのセッティングの仕方がむちゃくちゃなのは気になる。高い店であれば。+6
-3
-
109. 匿名 2015/05/14(木) 17:47:36
87. 匿名 2015/05/14(木) 17:34:27 [通報]
病気で全部食べられない人もいるのに、残すことについてとやかく言う人。
99. 匿名 2015/05/14(木) 17:39:30 [通報]
医師に食事制限をされているので、レストランで出されたプレートの総ては食べる事はできません。
それなのに、「残すな」とか言う人は、嫌な感じだなと思います。
私だって食べたくて仕方ないのに、健康のために我慢してるのに、悪い事の様に叱られるのが嫌です。
病気の人に完食を強要してる人なんていないじゃん。
被害妄想強すぎ。
好き嫌いやダイエットを理由に残すのはマナー的に良くないとみんな言ってるんでしょ。
それに病気なら仕方ないけど食材や作ってくれた人に感謝しながら全部食べきるのが当然だと思うよ。+79
-16
-
110. 匿名 2015/05/14(木) 17:47:49
箸やフォークで食べ物つつく人!
女子会とかで結構居る。友達の話しがつまらなかったのか知らないけど話し聞きながら料理をつついてる人をみた。+25
-2
-
111. 匿名 2015/05/14(木) 17:47:50
痩せ型でもないけど少食だから、友人とか同僚との外食が憂鬱。
少し残しても何も言われないけど、心ではマナー違反だと思われてるのかな。
気持ち悪くなるまで食べてる、もうこれ以上入らないんです。あと一口食べたらまじで吐くから許して。+14
-18
-
112. 匿名 2015/05/14(木) 17:48:15
舌を出してソフトクリームを舐めるのが無理です。+19
-10
-
113. 匿名 2015/05/14(木) 17:49:40
66
>>テレビで少し手皿をしただけで叩かれてるタレントとかいるけど、
テレビでよくカートに料理が乗せられて登場して、皆、立ったまま摘まされてることがありますが、
そのような時に、取り皿がないから仕方なく手皿してる芸能人に「手皿は行儀悪い!」と言ってる人は、状況ってものが見えないのかなと不思議になりますね。
取り皿がない時にこぼして床や他の方を汚さないように念のため手を添えるのは、あっても良い行動だと思います。
重要な会食で会議してる場などではなく、皆でワイワイと美味しいものをシェアしてる状況なのですから。+46
-2
-
114. 匿名 2015/05/14(木) 17:50:03
111さん
注文するときに
量を減らしてもらうように
お願いするとかどうですか?+24
-4
-
115. 匿名 2015/05/14(木) 17:51:28
病気で制限されていたり、食べられないのは仕方ないじゃん。
でも、注文する前に店員に量や材料など確認して、残さなくてもいい量や食材のメニューを選ぶのも必要だと思うよ。
勝手に、みんな○○セットでいいね!と注文されたなら話は別だけど。+22
-7
-
116. 匿名 2015/05/14(木) 17:51:43
人が美味しいと思って食べてる料理が自分が嫌いだからって、「よくそんなまずいの食べるね。」「味が分からないなあ。」とか文句つける人。
親と兄弟が毎日そういうこと言うので、子どものときは自分もやってしまっていたが、大人になってから反省した。
二度と言わない様にしたい。+64
-1
-
117. 匿名 2015/05/14(木) 17:52:41
一緒に食事してるのは相手との楽しい時間の共有なのか、相手のマナー違反探しなのか+15
-4
-
118. 匿名 2015/05/14(木) 17:53:48
71さん
前に漁港でそのような蟹を食べる番組の収録をしてたのを見かけたのですが、
蟹の足を長く垂らして食べるのは、ディレクターさんが指示してました。
なので、その発想をするディレクターが品がないという事なのですが、
視聴者の中には、そのタレントが作法知らずなのだと思う人もいるだろうから、そこがタレントは気の毒な所ですよね。
言われてやった事なのに、本人の意思や行儀でそうなったと思われるのが。+24
-0
-
119. 匿名 2015/05/14(木) 17:53:59
食事の後、ナプキン紙をまとめたり、お皿を寄せたり、さりげなくテーブル上を整えてる人、素敵だと思います。
但し、コンパで男に媚びる女は除く。
+14
-4
-
120. 匿名 2015/05/14(木) 17:54:32
117
ある程度なら許容できるけど目の前であまりにも汚らしく食べられるとこっちの食欲がなくなる。+17
-3
-
121. 匿名 2015/05/14(木) 17:55:23
腱鞘炎なので、よく茶碗とかコップを落っことしてこぼしてしまう。
マナー違反と思われるのが嫌で、マナーに厳しそうな人とは一緒に食事しない。+14
-1
-
122. 匿名 2015/05/14(木) 17:56:47
レストランでいちいちスマホで写真を撮る人
店側に嫌がられているのにまったく気づいてない
+14
-2
-
123. 匿名 2015/05/14(木) 17:57:07
両親、特に父は態度で示すタイプで、特に厳しく躾をされた記憶は無いのですが
食べ方が綺麗です。
箸の持ち方、魚の食べ方、食べている時に話をしないなど、基本的なことですが。
母には、何かあると注意されていました。
おかげで私は食べ物の好き嫌いが無く、美味しそうに食べる、箸の持ち方が綺麗と誉められます。
くちゃくちゃ音を立てたり、箸の持ち方がおかしかったりすると、いくら美人でも幻滅するので
私も子育てをする時には気を付けようと思います。+10
-3
-
124. 匿名 2015/05/14(木) 17:57:28
>115
食べる前に確認してもっとも食べられるものが多い品を選ぶのですが、それでも食べられないものが必ずといって良い程入っているくらい、食べられるものが少ないですよ。+8
-4
-
125. 匿名 2015/05/14(木) 17:57:31
76です。
87さん・99さん、すみません・・・。体調不良や食事制限がある方に対しての配慮が足りないコメントをしてしまいました。
勿論、そういった方には責めたりしません。
「味に飽きた」「嫌いなものが入ってた」「ダイエット中」などの勝手な理由で残す人が嫌なのです。
+25
-5
-
126. 匿名 2015/05/14(木) 17:58:21
大竹しのぶが、男女7人夏物語というドラマで、役の演出でお箸を握り箸にして持って、お箸で相手を指したりする演出があったんだけど、
しばらくずっと、大竹しのぶはお箸が持てずマナーが悪いというイメージがついて困ったと言ってた。
ぶりっ子で甘やかされてあまり強く叱られず育った…という役だったから、お箸も幼稚な持ち方をしてたのだそう。+25
-1
-
127. 匿名 2015/05/14(木) 18:00:38
114
長年そうしてます。でもコースとかで出されたり減らしても無理な時があるんです。
個人の問題なんで気にしなきゃいい話なんですが・・・+12
-5
-
128. 匿名 2015/05/14(木) 18:02:34
>109
別に、好き嫌いやダイエットを理由に残すのはマナー的に良くないという意見について否定してるわけじゃないじゃん。
ただ、病気の人もいるよっていっただけで。
109こそ被害妄想強すぎ。+9
-17
-
129. 匿名 2015/05/14(木) 18:04:36
>109
病気で食べられない人と、好き嫌いで食べない人の区別が、ぱっと見てつかないと思う。
(いちいち、病気で食べられないと説明させるのも酷。)
109みたいなこという人だったら、知らない間に病気の人にも完食求めて批判してることもあると思うよ。
+22
-6
-
130. 匿名 2015/05/14(木) 18:06:30
病気とか病気じゃないとか関係なしに残った料理を見るのは気持ちよくは無い。
批判したりはしないけど堂々と残すのはやっぱり変だよ。+14
-9
-
131. 匿名 2015/05/14(木) 18:08:41
俺はリッツカールトンやブルガリでバーテンダーをしていた!舌が肥えてる!
と、自信満々の男性と食事に行ったときのこと。
出てくる料理に、その場で文句をつけていて本当に不快でした。
まずい
リッツカールトンなら有り得ない
俺なら○○でアクセントつける
こんな盛り合わせはダサい
センスがない
などなど。
一緒にいて恥ずかしくなりました。
もし口に合わなかったとしても、お店を出てから話すか
そもそも愚痴ったりせず、再訪なしにすれば良いだけなので、品がないな…と思っていました。
余談ですが、その男性はリッツカールトンやブルガリには派遣社員でごく短期間在籍しただけとのこと。
自分でbarを開くと息巻いていましたが
今は、田舎に帰ってコーヒーショップに働いていると聞きました。
もう会うことも無いですが、反面教師です。+54
-6
-
132. 匿名 2015/05/14(木) 18:10:06
119さん
本当ですか。
うちの主人がそれをやるんですが、
なんというか、私はそれをされると、とても息が詰まります(°θ°)
主人はお皿を重ねたり、テーブルの端に、店員さんがお皿を下げやすいようにお皿を寄せたりするんです。
私はそれが店側への過剰な気遣いや出過ぎたことに感じられ、とても苦手です。
119さんはお皿を寄せると書いていらっしゃるので、うちの主人みたいなのではないと思うのですが。
線引きというか、店員さんがすることと、客がすることは違うと思ってしまって、慣れません。
油物の場合や良い器の場合はお皿を重ねられると嫌なお店もあると聞いてから尚更、重ねて良いのかな?と心配になります。
私は、お手拭きは畳み、お箸は箸置きに戻し、配膳がズレてたら直すくらいです。
主人は主人で気遣ってやってるんだろうからと思い、咎めた事はないのですが…。
マナーって価値観が関係しますが、本当、それぞれありますね…。+33
-4
-
133. 匿名 2015/05/14(木) 18:11:00
そもそもマナーのトピなんだから残すのが良いか悪いかで言ったらよくはないんじゃない?
でも残しちゃっても美味しいって食べてたんなら良いと思うよ。
義務感で間食することだけを目標に作業みたいに食べるよりは。+16
-3
-
134. 匿名 2015/05/14(木) 18:11:22
みんなよく他人の皿見てるね
たとえ残してても、「残すの?じゃあ私たべるよ~」って言うぐらいだよ。それもマナー違反なのかな。笑
マナーって難しいねー+36
-5
-
135. 匿名 2015/05/14(木) 18:11:27
教科書通りのマナーを求めて粗探しする人こそマナー違反。
自分も今まで普通だと思っていたことを、ある日テレビで「ホントは間違ってたマナー違反!」なんて取り上げられたら、途端に番組見てない人をガシガシ痛めつけそう。
+21
-0
-
136. 匿名 2015/05/14(木) 18:11:33
>109、129
確かに、病気で食べられないのか、わがままなのかの区別は傍目には中々分かりにくいよ。
だからこそ、小学校教師が、アレルギーの子どもに「好き嫌いするな」とアレルゲンを食べさせて、死亡する事故が起こったんだもんね。
「味に飽きた」「嫌いなものが入ってた」などの勝手な理由で残すのはマナー違反かなと思うけど、それを否定するつもりで、うっかり事情があって残してる人を責めてしまうことがあるということも知ってほしい。
+15
-5
-
137. 匿名 2015/05/14(木) 18:15:13
109や129も直接言ったりしてないでしょw
マナーとしてどうかってトピだから話してるんであって。
なんで残すの?とかいう人いる?+12
-8
-
138. 匿名 2015/05/14(木) 18:16:25
>125、76さん
99です。
125、76さん、お気になさらず。
そういう意味でおっしゃっているのだろうなということは分かりましたし、
「味に飽きた」などの勝手な理由で残すのは確かにマナー違反だと思いますよ。
ただ一方で、事情があって残す人もいるという事も知って欲しかったので、書いただけです。
+10
-4
-
139. 匿名 2015/05/14(木) 18:16:32
他人のお皿の中の様子をとやかく言うのが1番下品。
残ってるとか残ってないとか、一々見なくて良いでしょ。
残してしまってたら、口に合わなかったとか何かしら事情があるのだろうから、そこは指摘せずそっとしておくのがマナー。
親しい仲だったら、食べないならちょうだいの軽口も場が和むならそれもアリでしょう。
+40
-2
-
140. 匿名 2015/05/14(木) 18:17:52
マナーではないんだけど、ラーメンうどんそば温かいスープに入ったやつをまあ啜ることはあるけど、
冷まそうとして吹くのがどうにも抵抗がある。自分にはできない。+3
-12
-
141. 匿名 2015/05/14(木) 18:19:02
食事の時「煙草」の臭いが苦手なので、外食は完全に禁煙の処しか行かない。「煙草」「喫煙」を否定するわけでは無いけど、タバコの臭いが駄目です。
喫煙者は喫煙してなくても臭います。+19
-6
-
142. 匿名 2015/05/14(木) 18:20:25
私のおばが、ダイエット中だとかで、
天ぷらの衣をはいで、中身だけ食べている。
あとには、セミの抜け殻のように、衣が残されている。
ダイエット中なら、最初から食べなければいいのに。
もしくは、食べてしまっても他で調整すればいいじゃないの。
天ぷらを揚げるのは結構難しいよ。
作ってくれた人を侮辱してるみたいで、こういうのは好きじゃない。+60
-2
-
143. 匿名 2015/05/14(木) 18:20:46
>137
いたからこそ、死亡事故が起こっている。+8
-2
-
144. 匿名 2015/05/14(木) 18:21:22
何か、完食しろしろ言う方がマナー違反な気がしてきた。+30
-7
-
145. 匿名 2015/05/14(木) 18:21:34
131
働いてるけど、リッツは高級ホテルのわりに飯まずくて有名だけどね。笑
短期間の人ほど天狗になるんだろうなー。+15
-2
-
146. 匿名 2015/05/14(木) 18:23:35
他人のお皿を観察してるのが下品。+32
-3
-
147. 匿名 2015/05/14(木) 18:31:11
生理的に無理なのは仕方ないけど、
「あれは良くない、これは良くない」とうんちくたれて他人の食べ方批判してるのは品がないと思う。
生理的に無理でも、「何か事情があるかも」と考えてあまりとやかくは言わない方が品があると思う。+11
-2
-
148. 匿名 2015/05/14(木) 18:33:36
141
食事のマナーと関係なくない?+6
-1
-
149. 匿名 2015/05/14(木) 18:34:03
マナーって皆と楽しく食べるためのものなのに、マナー違反がダメとかとやかく言い過ぎると、いつのまにか食事が楽しくなくなってしまう。+17
-1
-
150. 匿名 2015/05/14(木) 18:34:51
他人のお皿を観察と言うか…
一緒に食事してたら嫌でも目に入るよw
それに残した人にみんな直接、文句は言ってないと思うよ。
ネットだから本当は心の中で思っている事を書いてるだけ。残す事に対して良く思われないのは当然。+8
-14
-
151. 匿名 2015/05/14(木) 18:35:08
お箸の先をお皿にとんって叩いて揃える?仕草
下品に見える+12
-3
-
152. 匿名 2015/05/14(木) 18:35:59
フランス料理のレストランに行ったときにメインを残しちゃった子がいて「食べきれない、どうしよう…次の料理来ちゃったときなんて言えばいいかな?」とか「お腹いっぱいだから食べてもらえない?」と言われたのは困った。
私に言われてもって感じだし、食べ残しを食べてって言われるのは不快だった。
それなら普通に残してくれって感じ。+16
-4
-
153. 匿名 2015/05/14(木) 18:41:35
凄く個人的な意見なんだけど
魚介サラダとか頼んで
みんなで食べようって時に「私、野菜ダメなんだ」って上に乗ってる魚介だけ食べる人に
腹が立つ。何も言えないけど。
こっちは残ったサラダばっかり食べるはめになる。
だったらその魚介も食べるなよって思う。+42
-3
-
154. 匿名 2015/05/14(木) 18:43:15
153
魚介だけ均等に分けてから野菜は食べられる人にだけ均等に分ければいいんじゃない?+24
-4
-
155. 匿名 2015/05/14(木) 18:44:13
お箸で食器を自分の方に寄せたりする人。60歳過ぎの義母がやってるの見て、引いた。子供が生まれたので、自分の食事のマナーも気をつけなければいけないなと思います。+19
-2
-
156. 匿名 2015/05/14(木) 18:48:13
完食は素晴らしいと思う。
残す人正直見る目変わる。
+14
-10
-
157. 匿名 2015/05/14(木) 18:49:17
154
横から申し訳ないけど何の状況も知らずにこんな具体的なアドバイスを誰が求めるだろう。+2
-14
-
158. 匿名 2015/05/14(木) 18:49:37
以前、サイゼリヤで甥っ子と食事をしていた時の事
近くのテーブルで中学生位の男の子が食事していたんだけど、ライスのお皿を持ち上げてフォークの背に乗せて食べるという、何とも不思議な食べ方をしていた
やっぱり早いうちに食事マナーは身に付けさせないといけないなぁ…と感じた+14
-5
-
159. 匿名 2015/05/14(木) 18:51:44
お茶碗にご飯粒が残ってるだけでも嫌です。
+20
-8
-
160. 匿名 2015/05/14(木) 18:52:57
旦那ですが、
好き嫌いが多すぎて困ります。
一生懸命作ったものでも
一口食べて『いらない』と
言われることもよくあります。
ごはん粒は残すし、スマホいじるし、
箸の持ち方も変だし、犬食いだし…
親がかなり厳しかった!と言っていますが
どこがだよ!!!と思っています+41
-2
-
161. 匿名 2015/05/14(木) 18:54:28 ID:lmjzZUAGuq
口に入ってるのに平気で喋る人+7
-3
-
162. 匿名 2015/05/14(木) 19:02:21
カレーライスのぐちゃまぜ
汚い+26
-5
-
163. 匿名 2015/05/14(木) 19:03:08
犬食いって言うのかな
背中丸めてテーブルにあるお皿に口をつけてお箸でかきこむように食べるの+18
-2
-
164. 匿名 2015/05/14(木) 19:04:57
座敷での立てひざ、体育座りでの食事。
腹立つ+17
-2
-
165. 匿名 2015/05/14(木) 19:08:43
片手で髪の毛をおさえながら食べる人
お箸を振り回して説明する人
姿勢が悪い人+17
-2
-
166. 匿名 2015/05/14(木) 19:16:07
149 本質を忘れて、形だけ完璧にした感じになりますよね+2
-1
-
167. 匿名 2015/05/14(木) 19:29:31
飲み会で、お皿に取り分けられるのが嫌い。
よく男にもてたい子が率先してやるんだけど、内心好きに取らせてって思う。
案外いいところは自分の皿に盛ったりしたり 笑
+21
-3
-
168. 匿名 2015/05/14(木) 19:29:42
テレビでの手皿が気になる
食レポじゃなくてドラマや映画のシーンで
料亭で食事する主役が手皿とかスタッフに日本人が誰もいないのかとびっくりする+11
-4
-
169. 匿名 2015/05/14(木) 19:30:51
隣の席からカシャって写メの音が聞こえてくると
折角のいい気分が台無しになる。
若い子ならまだしもアラフォーとかが料理を写メしてると
「いい歳してそういうの止めてよ。」って思う。
100歩譲ってせめて音消して。+11
-7
-
170. 匿名 2015/05/14(木) 19:46:12
直接文句言う人は少なくても、実際は空気で伝わることが多いと思う。
そういう空気読まなかったら読まなかったで空気読めないと批判されて、
空気読んだら読んだで被害妄想とか言われても困る。
+5
-3
-
171. 匿名 2015/05/14(木) 19:46:15
169
先日行った、かなり高級なフランス料理店でも、
お料理が出てくるたび、写メで撮ってる人たちがいた。
まだ、気づかいできる人たちは、
シャッター音・フラッシュなしで撮っていた。
(それでもあまりいい感じではなかったが)
シャッター音なら、遠いテーブルなら聞こえない。
が、フラッシュはかなり離れたテーブルでもわかる。
薄暗い店内で、一瞬閃光が走るのはムードぶち壊し。
また店側も、注意しようともしない。
まあ、アップしてくれれば宣伝になるからね。+5
-8
-
172. 匿名 2015/05/14(木) 19:48:48
149. 匿名 2015/05/14(木) 18:34:03 [通報]
マナーって皆と楽しく食べるためのものなのに、マナー違反がダメとかとやかく言い過ぎると、いつのまにか食事が楽しくなくなってしまう。
だとするならば、他人が心地良く、楽しく食事できるように
最低限のマナーを身に付けることもまた大事なんだと思うよ。
クチャ食い、寄せ箸や犬食いとか。必要以上に香水プンプンさせるとか。
そういう配慮が出来ない人は大人として残念だよ。+14
-9
-
173. 匿名 2015/05/14(木) 19:48:59
スマホいじってる人。
友達もいるんだし、食事中なんだからやめようよ。+23
-4
-
174. 匿名 2015/05/14(木) 20:00:44
食事の時の会話の内容も、マナーのひとつ。
先日いったイタリア料理店で、隣のテーブルのグループが、
どうやら医療職のひとたちらしく、
出血がどうとか、下血がどうとか、先週の手術で…、とか
そういう生々しい話題をずっとしていた。
その人たちにとっては普通のことでも、
私にとっては一気に食欲減退した。+35
-1
-
175. 匿名 2015/05/14(木) 20:08:04
無理して完食しろって意見が多くてびっくり。
もちろん作ってくれた人へや食物に対する感謝は忘れてはならないけど、絶対残すななんて脅迫みたい。
そんなこと言われたことも、あえて思ったこともないわ。
その人たちの周りの人は一緒にごはん食べるの苦痛だろうね。
無理やり食べさせて吐かせたら満足なのかな。+28
-9
-
176. 匿名 2015/05/14(木) 20:13:17
飲み会で料理が大皿で出たとき
皆に皿を回して全員が一回くらいは食べられるようにしてたのに
まだ一回も食べてない人がいるにも関わらず1人で何回もおかわりして半分以上たいらげた人がいた
自分の取り分しか考えないような人は無理だ+28
-1
-
177. 匿名 2015/05/14(木) 20:13:33
飲み会で、お皿に取り分けられるのが嫌い。
よく男にもてたい子が率先してやるんだけど、内心好きに取らせてって思う。
案外いいところは自分の皿に盛ったりしたり 笑
+4
-5
-
178. 匿名 2015/05/14(木) 20:17:53
クチャラーってよく
槍玉にあげられるけど
自覚しているけど直せないという人に
何かアドバイスできないのかな?+4
-6
-
179. 匿名 2015/05/14(木) 20:18:43
同僚が箸やスプーンを指揮者みたいに振りながら話すのがすごく気になる。姿勢がすごく悪いのも気になる。顔を前に出して背中を曲げて、机の下にきちんと足を入れず、足を組んで横に放り出しながら仕事をしているのは、見ててあまり気分は良くない。引き出しも開けっ放しだし、だらしないし行儀悪いなーって思う。+8
-1
-
180. 匿名 2015/05/14(木) 20:19:44
私も鏡を見ながら食べてみようかな+4
-1
-
181. 匿名 2015/05/14(木) 20:24:13
178
咀嚼するときに口を開かないようにすると少しはマシになると思うんだけどどうかな?+8
-1
-
182. 匿名 2015/05/14(木) 20:30:29
119さん
それマナー違反ですよ。テーブルのうえを整えるのは給仕の仕事と
決まっているのでお客さんがするのはダメです。特に海外では。
片付けなくてもいいようにキレイに食べたいものです。+12
-5
-
183. 匿名 2015/05/14(木) 20:35:16
よく粗相する人
友達で人と食事するのが緊張するらしくすぐこぼしたり落としたりする友達がいる
楽しく落ち着いて食事したいのに、こちらもその都度「大丈夫?」とか色々フォローしなきゃいけないのが負担になる+8
-8
-
184. 匿名 2015/05/14(木) 20:39:12
食事中のダイエット話。
食べながらダイエットの話をされてもなぁ…+9
-2
-
185. 匿名 2015/05/14(木) 20:40:25
182さんは、正しい事書いてくれてるのになぜマイナスなんだ❓+4
-6
-
186. 匿名 2015/05/14(木) 20:48:10
嫌なマナー
マナーを押し付ける
好きなマナー
相手のレベルに合わせる
相手が箸の使い方が下手なら自分も崩してみせる+11
-13
-
187. 匿名 2015/05/14(木) 20:50:59
ありえない箸の持ち方、茶碗の持ち方、手を出して食べない、肘を突かない
音を出して食べる。+3
-4
-
188. 匿名 2015/05/14(木) 20:54:17
箸置きがついてこないようなカジュアルなところでも、
割り箸の袋を結んで、箸置き代わりにしているのは、
感じがいい。+7
-10
-
189. 匿名 2015/05/14(木) 20:57:29
義両親が、食事中にゲップ、くしゃみ、あくびをする。
しかも、ほぼ毎回。
手で覆わず、顔もそらさず、食べ物に向かって咳・くしゃみをする。
義父のゲップは毎食しているから、わざとしているのかと思う。
汚いからやめてほしい。
今、妊娠中でご飯を一緒に食べているけれど、その他諸々気になったのと
家事に協力的ではないため、同居を解消する。
箸の持ち方とか、そんなレベルではなく、本当に迷惑。+15
-4
-
190. 匿名 2015/05/14(木) 21:03:25
職場の男性2人が、携帯ゲームしながらお昼食べてるの見てちょっと引いた。
ご飯の方は見もしないで、画面凝視してボタン操作、合間に犬食い。マナーも何もあったもんじゃない。どちらも子どももいるのに…
子どもの前ではしてないんだろうし、別に誰にも迷惑かけてないし、たかだか職場の昼ごはんだし、好きにさせろやって感じなんだろうけど…ないわ〜
場所がどうとか、見られてる見られてないに関わらず、大事な事だと思うんだけどな。+6
-9
-
191. 匿名 2015/05/14(木) 21:05:19
食後の化粧
いくら自分が食べ終わったからって
周りに食事している人がいるんだから
席外して化粧室でやってほしい
化粧臭いし、粉飛びそう+8
-3
-
192. 匿名 2015/05/14(木) 21:06:16
箸とスプーンを一緒に持つの嫌だなぁ+22
-6
-
193. 匿名 2015/05/14(木) 21:07:40
以前付き合ってた人が箸の持ち方がおかしくて、次に付き合ってた人がクチャラーだった。
最悪。すぐ別れたけど。
ちょっと前に少し仲良くしてた人がパスタをズルズル音たてて食べるわ、スープもズズーって飲むわで。。イライラしました!!+9
-5
-
194. 匿名 2015/05/14(木) 21:09:54
食事してるところをジロジロ見られたくないから
先に食べ終わった時は一服するなり何かやっててほしい派+11
-3
-
195. 匿名 2015/05/14(木) 21:25:03
大皿料理をシェアする時、自分のお箸をひっくり返して取るのが気の利く人、という風潮ありませんか?
なんか嫌だ…とはあまり言えない。
気のおけない人との食事なら直箸は気にしないし、そうでないなら取り箸を注文するな〜
+20
-4
-
196. 匿名 2015/05/14(木) 21:30:09
○ キレイに、たくさん食べる人
× 鼻息があらい人+2
-2
-
197. 匿名 2015/05/14(木) 21:41:11
さまーずの三村みたいに、
箸持ってない方の腕をテーブルに乗せ、手をテーブルの外側にぶらつかせてる姿勢で食べる人、苦手です。+10
-2
-
198. 匿名 2015/05/14(木) 21:43:37
189さん
うちの場合、実の両親>_<
クチャクチャ言わせて食べるし、食事が終わった後はチューチュー大きな音を立て歯間のゴミをとる(?)
私も今妊娠中で10年ぶりくらいに両親と同居していますが、毎食ストレスです。
あと、帯祝いの時に義両親にホテルの懐石に招いて頂いた時、小鉢で出てきた食事を見て、うちの父が「こんなちょびっとずつ出てきたら美味そうにも見えるな」などと偉そうに言っていて、夫と義両親に対して申し訳ないのと恥ずかしい気持ちで一杯でした。+8
-2
-
199. 匿名 2015/05/14(木) 21:45:51
172 クチャ食い、寄せ箸や犬食いとか。必要以上に香水プンプンさせるとか、というのは
人として当たり前かという話であって、149の言うところのマナーとは別の話なんですね。
+4
-1
-
200. 匿名 2015/05/14(木) 21:46:07
女3人で旅行した時に、マイペースな友達が一人いてご飯の時は必ず食べるの遅くて、毎回食べ終わるのを待たされてました。
普段は我慢してましたが、さすがにこの時は何十分も待たされて時間が勿体ないと思いイライラしました。
挙句の果てには、もう一人の友達と行こうって言ってたお店を提案したら「私ハンバーグ食べれないから、ここにして」と指定されたのがタクシーで10分のところで、わざわざタクシーで行くまでもないお店でした。
食べるの遅くて好き嫌いある人は、こういう時本当に迷惑だから付き合いたくない。+8
-5
-
201. 匿名 2015/05/14(木) 21:48:02
箸をいったんコップの水につけて湿らせてから食べ始める人がいた・・・。
あと口の中めちゃくちゃ食べ物でいっぱいの中おっきいクシャミして食べ物がこっちのお皿にまで飛び散って引いた。+10
-4
-
202. 匿名 2015/05/14(木) 21:52:18
取り分けてくれるのはありがたいけど、ベチャッベチャッて落とすようにお皿に入れてて美味しさ半減。食べ物だしもっと丁寧に扱おうよ…+7
-3
-
203. 匿名 2015/05/14(木) 22:01:02
居酒屋の4人がけテーブル席で、空いた皿をとことん重ねて自分のとこまでに止まらず向かいの席や隣の席の人の皿まで自分のとこに重ねて、割り箸もみんなの回収して皿の上一ヶ所にまとめる。おしぼりのビニールの外袋まで回収して、気が利く女って思われたいんだなっていう勘違い女がいてイライラした。やりすぎもよくない。店員さんが来たときにさりげなく使わない皿とかグラスを見つけて渡すのが本当の気が利く女だと思う+15
-2
-
204. 匿名 2015/05/14(木) 23:05:37
テレビのグルメ番組とかで気になるのが、食べてから使った箸をなめるやつ。あと箸で人を差したり。
クチャラーは言わずもがな、まあ最強かなと思ってたんだけど…
クチャクチャ+口から咀嚼したものが口の端からタラタラ流れている人を見てしまい食欲失せた事ある。+1
-1
-
205. 匿名 2015/05/14(木) 23:19:56
嫌なマナー:
クチャラー
喋る時に、箸を振り回す
座敷なら、片膝を立てる
ご飯粒を残す
食べ方が汚い
口に物を入れたまま、話す
肘をつく
「箸の持ち方が悪い」のは、躾されてなかったんだな…と思う位で、許せる範疇。見なきゃいいだけだから。クチャラーは、両手を使って食べてるだけに、耳を塞ぐわけにいかないので、避けられない。+5
-2
-
206. 匿名 2015/05/14(木) 23:24:26
相手のペースに合わせて食べる早さを調整してくれているらしい男性にはおぉーってなる。
大体男の人は食べるの早くてこちらもすごく気をつかうから、あ、ペース配分してくれてる?って感じると嬉しくなる。+5
-2
-
207. 匿名 2015/05/14(木) 23:30:56
手皿はダメなの知りませんでした(^_^;)
テーブルや、衣類に食べかすをぼろぼろこぼしたくないし、汚れないように防ぐ為にしていました。+3
-5
-
208. 匿名 2015/05/14(木) 23:31:13
作った料理をUPしたがるのはまだいいけど、箸の向きやご飯の位置が常識範囲じゃないのは見てて腹立たしいね。自慢する前に勉強しよう。+9
-3
-
209. 匿名 2015/05/14(木) 23:41:40
口に食べ物が入ってるのに喋る人。中身見えるし、くちゃぁ〜って音がするし…
食レポでよく見ますが口に食べ物入ったままコメントする人多い…そりゃ早くコメントしなきゃいけないのは分かるけどさ、子供の時に親に注意された身としては信じられないです
茶碗にご飯粒を大量に残す人、おかわりするならちゃんと綺麗に食べれば!?って思いました
+7
-3
-
210. 匿名 2015/05/14(木) 23:51:33
食べ終わった後、お茶碗にご飯粒がいっぱい残っている人。最後の一粒まで綺麗に食べてほしい。義兄がそうなんだけど、注意しにくい。+6
-3
-
211. 匿名 2015/05/14(木) 23:57:20
割り箸がうまく割れなくて
新しいのバンバン使う人。笑
そんぐらい我慢しなよって思う笑
あと音立てて食べるとか
香水つけすぎの人も嫌!+4
-2
-
212. 匿名 2015/05/14(木) 23:59:32
相手のペースに合わせて食べる早さを調整してくれているらしい男性にはおぉーってなる。
大体男の人は食べるの早くてこちらもすごく気をつかうから、あ、ペース配分してくれてる?って感じると嬉しくなる。+4
-3
-
213. 匿名 2015/05/15(金) 00:00:10
食べるのすごく遅いし、一人前なんて絶対に食べきれません。少ない量のメニュー(特にメイン)を予め用意してくれているお店はほとんどありません。いつも半分ほど残してしまいます。友達とごはん食べに行きたいし、食べるの好きだけど、、、迷惑なのでしょうか。悲しいです。+10
-9
-
214. 匿名 2015/05/15(金) 00:44:49
箸の持ち方は両親の躾がなってないって出てるけど私の家は、幼少期からかなり厳しかったですよ。訓練箸持たされても使えなくて両親も諦めずっと握り箸でした。
20歳目前にして綺麗に持ちたいと思い指を挟む正しい持ち方に直しました。+8
-5
-
215. 匿名 2015/05/15(金) 01:01:55
以前、クチャラーの友達に
指摘をしたら食事のときくらい
自由にたべさせてよっ!と、
長々説教をくらいました。
その子の為にと思ったけど、、、
自分優先の周りへの配慮の欠けた
かわいそうな人でした。
+15
-8
-
216. 匿名 2015/05/15(金) 01:04:46
残すことに対してよく思われないのは当然、とか言ってる人いるけど何も当然じゃない。
こういう人が原因で悩む人がいるのにね。+8
-7
-
217. 匿名 2015/05/15(金) 01:07:36
満天レストランで宮川大輔が食べ物口に入れてすぐ大口開けて「わっ、うま~いっ!」て言うのがいつも気分悪くなる。そしてその言葉に編集でエコー付けてるのも腹立つ!
口に入れた瞬間うまいって、味わかってんの?口の中の物が見たくなくても映ってほんと嫌だ。
番組内容自体は好きなだけに残念。+7
-3
-
218. 匿名 2015/05/15(金) 01:18:19
まぁ色々あるけれど・・・・
とんかつの衣をはがして肉だけ食べる(←最低・気持ち悪い・料理人に失礼)
ご飯粒などをひと粒たりとも残さない(←一緒に食事していて気持ちがよい)
ってのを今回は挙げておくわ。
+7
-2
-
219. 匿名 2015/05/15(金) 01:31:29
箸の持ち方が変な人。
好き嫌いが異常に激しい人。
しつけされてなかったんだろうなぁと思ってしまう。+6
-6
-
220. 匿名 2015/05/15(金) 01:40:48
ライスに塩かけるのって、マナー的にはありなの?私はすごく気になります。
あと、ハンバーグを最初に全部細かく切ってから食べる人もいるけど、あれも嫌。+7
-9
-
221. 匿名 2015/05/15(金) 01:49:48
男性で割り箸をわったあとに、先をシャッシャッと擦り合わせるひと。なんかイライラする。+3
-7
-
222. 匿名 2015/05/15(金) 02:15:31
私の実家に当時の彼を連れてきて食事した時に遠慮なしにおかずばかりをバクバク食べてるのを見て凄く嫌だった…。おかげで家族全員一口ぐらいしかおかずを食べられませんでした。+7
-4
-
223. 匿名 2015/05/15(金) 02:17:18
飲食店で働いてます。男性のほとんどがご飯の片手にスマホ…。行儀悪いいぜんの問題ですが…+6
-4
-
224. 匿名 2015/05/15(金) 02:34:43
メインだけ食べて野菜残したり
食べ終わったお皿が汚い人+9
-1
-
225. 匿名 2015/05/15(金) 03:13:10
・口いっぱいに詰めこんでるのに喋る
・おかずを取り皿無視で全部ご飯に乗っける
・納豆の糸を切らないで空気中に撒き散らす
・ご飯やおかずをポロポロ落とす
・食後に入れ歯を机の上に直置きする(皿は余ってる)
・台拭きで手を拭く
以上全部父親。注意しても飯が不味くなったと怒鳴ってくる。
曾祖父よ、躾は厳しかったと聞いてますが根本的にダメなようです(+_+)+5
-1
-
226. 匿名 2015/05/15(金) 03:21:58
ずっと飲食店で働いてきて、今は自分でイタリアンのお店を経営しています。
以前お手伝いをしていた老舗のとんかつ屋さんでは、ダイエット中なのか衣を残すお客様や、味噌汁だけ残すお客様など様々な食べ方のお客様がいました。
そのことが話題になったこともありましたが、
こちらも料理人も何も不快には思っていませんよ。
ダイエット中でも味わいたい気持ちがあって来ていただたことがうれしいですしね。
ほとんど残っていたとなるとお声がけすることもありますが。
他で働いてきたお店でも、よっぽどの量じゃない限りスルーです。
食事を楽しんでいたかは雰囲気でわかりますから。
好き嫌いもダイエットも体調不良も含め来ていただいた方に感謝!
同業者同士でもお客様の食べ方、残しに愚痴を言う人は疎まれてますね。(もちろんわたしが接した人の中での話)
提供する料理はその店のベースなので、苦手なものは端に寄せ、好きな量で楽しんでください♪+20
-1
-
227. 匿名 2015/05/15(金) 04:18:08
クチャクチャ食べてる音は本当に幻滅する
異様に食べるのが早い人もなんだか引く
食べる時に舌を出す人も気持ち悪い+6
-1
-
228. 匿名 2015/05/15(金) 05:48:10
手に付いたゴミを料理の上で払う人+2
-0
-
229. 匿名 2015/05/15(金) 06:41:45
時代や国が変われば簡単に覆ってしまうのがマナーです。
常識とは18歳までに集めた偏見のコレクションであるとアインシュタインも言っていますが、常識や作法が違っても楽しんで良いのですよ。
せめて他人とのお食事の楽しい時間くらいは、親に叱られてきたからといって、他人の食事の時にまでお相手のマナーの粗探しをしてなくていいのよ。
口に出さないとしても、こんなに心の中であれこれ別の事を考えて居る人は、お食事の時にお相手の話を心から聞けていないと思うのです。
作法を欠くのがマナー違反と同じように、上の空ではもしかしたらお相手にも失礼かもしれません。
マナーを守れたら素晴らしいかもしれませんが、せめて誰かと一緒に過ごす時間くらいは、本質を忘れてまでマナーの番人にならなくて良いのよ。+8
-3
-
230. 匿名 2015/05/15(金) 08:16:42
まだ、食べてる人がいるところで、
楊枝をシーシー
本当に気持ち悪いし、汚ならしい!+7
-1
-
231. 匿名 2015/05/15(金) 08:34:18
そば屋で友達がズルズル言わせてすすってたから超恥ずかしかった。+0
-15
-
232. 匿名 2015/05/15(金) 08:34:24
喫茶店で、いかにも不慣れなアルバイトの
ウエイトレス(高校生?)が、オーダーを間違って持ってきた。
(抹茶かき氷→メロンかき氷程度の間違い)
同席した女性が厳しい人で、「間違ってますよ!」と
大声で間違いをただし、作り直させていた
もちろん間違えた方が悪いんだけど、
そのくらいの差なら、受け流しても…と思いました
+2
-7
-
233. 匿名 2015/05/15(金) 09:13:06
セルフとかのグラスに洗えきれてない口紅が付いてるときがある。
汚い+5
-3
-
234. 匿名 2015/05/15(金) 09:39:59
お米を最後の一粒まで食べてくれる人は好感がもてます。
食事を終えた後のお皿に、その人の育ちの良さが垣間見える気がします。+9
-5
-
235. 匿名 2015/05/15(金) 09:56:56
クチャクチャ音を立てて食べる。
カレーライスや親子丼などをぐちゃぐちゃにして食べる。
犬ぐい。
魚が出ない家だったので、食べ方をまったく知らない。
好き嫌いが多すぎる。
異常な猫舌。
食べ残した、味噌汁をなべに戻す。
マヨネーズ、ケチャップの容器の量が少なくなると、口をつけてふくらませて、中身を出す。
すべて旦那のことだけど、結婚失敗したな…+9
-1
-
236. 匿名 2015/05/15(金) 10:04:33
色々事情があって、どうしても食べきれないのは仕方ないんじゃない?
ここにもそれを無理強いしてる人は殆どいないと思うんだけど…。
読み落としがあればごめんなさい。
ただ、私は、残す事を悪いと思ってなさそうな態度の人は見ててちょっと嫌かも。
傲慢な態度で「私これ嫌い!食べられない!」と言う人とか。+7
-3
-
237. 匿名 2015/05/15(金) 10:04:53
食べる前の撮影もどうかと思うけど、「お腹いっぱいで残しちゃった☆」みたいな感じで食べ残しのお皿の画像をSNSにアップする人。ドン引きです。+6
-0
-
238. 匿名 2015/05/15(金) 10:08:05
37さん
私は飲食全般でタバコを吸いながら飲み食いするのが嫌です。
お蕎麦など「香り」が美味しい食べ物は特にそうですよね・・・
喫煙者の方、すみません!
食事の場以外で吸っていただけると嬉しいです。
+6
-1
-
239. 匿名 2015/05/15(金) 11:01:55
クチャクチャも嫌だけど、大口で頬張ってモグモグとハムスターみたいに食べているのが嫌。
口開けてなくても不愉快なんだよね…。
+3
-1
-
240. 匿名 2015/05/15(金) 11:23:50
咀嚼が終わっていない状態で、汚らしい口の中を見せながら喋る
口周りを汚す
クチャラーを筆頭に、これらを不快に思わない人間はいないよね
なのに、「おいおいワザとだろ?」って思うぐらい
ここ数年、TVでドラマやCM,バラエティでやりまくってるのを目にする
以前は完全NGで何度でも撮り直しが当たり前だったはず
なんでだろうね?+5
-1
-
241. 匿名 2015/05/15(金) 11:49:30
旦那のお母さんが肘ついて、くちゃくちゃ喋りながら食べる。もちろん口から食べ物が飛んでくる。口から出るのが日常茶飯事なので恥ずかしがることもないですね…
外食でもそうなので困ります。+4
-0
-
242. 匿名 2015/05/15(金) 11:55:19
クチャラー
肘たて
膝たて
犬食い
なんでもかんでもご飯の上に乗せてグチャグチャかき混ぜる
ようするに<` ´>←これ+7
-1
-
243. 匿名 2015/05/15(金) 12:33:10
くちゃくちゃ音を立てる
肘をついて食べる
スパゲッティを蕎麦のようにすする
無理+3
-0
-
244. 匿名 2015/05/15(金) 12:44:52
残す人。
なんだかんだでこれが一番嫌
+5
-7
-
245. 匿名 2015/05/15(金) 13:02:21
残したら嫌とかね、残すのは事情がある人も居るから何とも言えないね...
料理人の人は気にしないのに変だね。
ママに植え付けられた価値観はそろそろ卒業したらいいのになあ+7
-4
-
246. 匿名 2015/05/15(金) 13:10:52
わたしは いただきます。ごちそうさま。を言わなきゃダメと育てられてきたから いただきます。ごちそうさま。を言わない人に違和感を感じる。
義実家の両親はいただきます。ごちそうさま。を言わない。食べ物を残す。 茶碗蒸し、小皿に出してあるものとか一口しか食べないで捨てたりする。
子供が真似しないか心配。+7
-1
-
247. 匿名 2015/05/15(金) 13:59:03
ずっと鼻をズルズルさせている人が嫌です+3
-1
-
248. 匿名 2015/05/15(金) 14:24:15
クチャラーとグチャ混ぜだけは勘弁
こっちの食欲がかなり減退する
あまりにひどい箸の持ち方や犬食いなどは仰天するけど、直接的な被害はない
若い世代だとそこまで酷いのは少ないけど、中年以上は多すぎ+3
-0
-
249. 匿名 2015/05/15(金) 14:25:25
病気で極端な少食なら、申し訳ないけど食事には誘わないかな…(;>_<;)
食の細い人を目の前にしてがつがつ食べるのはなんとなく気をつかって出来ないし、私の行き付けのレストランとかだったら残されちゃうと少しがっかりしちゃうし。
昼御飯食べてどこか遊びに行って軽くお茶するくらいが限界。+4
-7
-
250. 匿名 2015/05/15(金) 15:12:00
麺を歯で噛み切る+3
-1
-
251. 匿名 2015/05/15(金) 15:20:57
足を組んで、スマホいじりながら食べる
こんな人が嫌だ+1
-0
-
252. 匿名 2015/05/15(金) 15:30:02
韓国の食事マナー全部
+6
-0
-
253. 匿名 2015/05/15(金) 15:46:46
○
料理でも、飲み物でも店の人が持ってきてくれたら「ありがとう」ということ。
↑
これ、できる人って少ない!!!
x
口の中に入ったままでしゃべる人。やめてーーーーーーーーー。
料理をつくってくれた人に、感謝のない人。だめ!!+3
-1
-
254. 匿名 2015/05/15(金) 15:52:04
クチャラー むかえ舌 寄せ箸 はどれも嫌です…
一回口に入れたものを出して自分がかじった所をまじまじ見ながらクチャラーで食べてた後輩には流石に注意した…女の子としてそれはダメだよ+1
-0
-
255. 匿名 2015/05/15(金) 16:08:34
抹茶のスィーツ、食べながらおしゃべりすると 歯が緑色になってることあるから みなさん気をつけて~。+2
-0
-
256. 匿名 2015/05/15(金) 16:24:00
友達がみそ汁にご飯入れて食べてました。
みんなの前で普通にやってたからドン引きしました!!+0
-0
-
257. 匿名 2015/05/15(金) 16:25:29
ラーメンを食べるとき、レンゲにミニラーメンを作りながら食べる人。
+1
-1
-
258. 匿名 2015/05/15(金) 16:41:21
257
猫舌だからやってる人もいるよ!
あと、すすれない人?+3
-1
-
259. 匿名 2015/05/15(金) 16:55:59
マナーとは違うかもしれないですが、
食べ放題とかで残す人や、
飲み会で飲み放題という理由でたくさん注文して残す一人が嫌いです+2
-2
-
260. 匿名 2015/05/15(金) 17:05:45
友達(30代)がお店で寄せ箸してビックリした。
しかもすごく上手でwし慣れてる感じだった。
絶対にしてはいけないマナーとして教わって来たので
実際に何とも思わずしている姿はちょっと引いた。
マナー違反って知らないんだろうな…。+0
-1
-
261. 匿名 2015/05/15(金) 18:52:40
ラーメンくらいはよくない?笑
あんなちょー庶民的B級グルメくらいレンゲでミニラーメン作ってても受け流してあげなよー。笑+4
-0
-
262. 匿名 2015/05/16(土) 16:24:46
お茶碗にご飯粒をたくさん残す人
見ていて気持ちの良いものではないかな+1
-1
-
263. 匿名 2015/05/16(土) 18:26:18
ランチタイムに、ハリポタのお土産でうんこ味、げろ味でばか騒ぎするお局。
ここはお前の家か!!!!!
+0
-0
-
264. 匿名 2015/05/18(月) 13:10:33
マナー違反を指摘すること自体がマナー違反なのでは・・・+2
-0
-
265. 匿名 2015/05/20(水) 12:29:38
子どもの頃お腹が一杯なのに、「残してはいけない」と親や教師に言われて、
無理に食べていたら、逆流性食道炎になりました。
完食主義は危険。+1
-0
-
266. 匿名 2015/05/20(水) 12:31:05
「嫌いな食べ物にはアレルギーを起こしている事が多いから、無理に食べさせてはいけません」とお医者さんが言っていました。
病気と単なる好き嫌いの区別は、親や教師には分かりにくいのです。
完食主義は、病気を生むから止めて欲しい。
+1
-0
-
267. 匿名 2015/05/20(水) 12:42:19
>200さん
マナーがある方が相手のペースに合わせるものだとすれば、200さんが相手のペースに合わせてあげてはいかがでしょうか。
お店も、もう一人の友達にだけ相談せずに、全員に相談しないとね。
食べられないものがある方に希望を聞いてあげる位の配慮こそマナーではないでしょうか。
他人のマナーをとやかく言う前に、ご自分のマナーを見直してみてはいかがですか。
相手も同じ様に我慢されているってことは、忘れない方が良いですよ。+1
-0
-
268. 匿名 2015/05/20(水) 12:46:46
マナーって相手の気持ちになって考えるってことだもんね。
自分の価値観(マナーだと思い込んでいるもの)で相手を計って、相手を批判することこそがマナー違反。
大体こっちが「嫌だな」と思ってる時って、相手も「嫌だな」と思ってる。
そういう時に、相手を一方的にマナー違反だと責めるのって、違うと思う。
相手の気持ちを慮って、自分が相手に合わせてる人って、
相手のことをマナー違反だなんて言わない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する