-
1001. 匿名 2021/10/31(日) 10:53:34
箱ティッシュてところが素晴らしい
ハンカチ渡されても使うの躊躇するけど、箱ティッシュなら遠慮なく使えて泣けるわ+78
-0
-
1002. 匿名 2021/10/31(日) 10:57:03
>>632
「余事象を使えばよかったんだね」って隣でニコって笑ってくれたら本気で勉強頑張れるわ!+41
-2
-
1003. 匿名 2021/10/31(日) 10:57:50
メガネ女子、大人に対する口のきき方
ちゃんとしろよと思う。
桜蔭に行きたい感じだね。
高岡早紀、きれいだし細い。
私がああいう髪型(無造作な感じの一つ結び)しても
全くさまにならないわ。疲れたおばさんにしか見えない。
+72
-6
-
1004. 匿名 2021/10/31(日) 10:59:31
>>1002
あの髪型と雰囲気と笑顔だよね
確かに頑張れる+26
-0
-
1005. 匿名 2021/10/31(日) 11:03:04
>>960
そういう話は中受トピでして。+7
-5
-
1006. 匿名 2021/10/31(日) 11:07:25
>>831
いやだ。綺麗な女優が見たい。+0
-7
-
1007. 匿名 2021/10/31(日) 11:12:13
>>826
中学受験して志望校に晴れて合格できても学校に馴染めずに不登校とか、高校は別の学校へ。みたいなこともよくある話し。
中学受験生の保護者は今が大変だから、わが子を志望校に合格させることに必死だろうけど、それがゴールじゃないんだよね…
中学生になってからがまた新たなスタートの始まりで、小学生より大人になりつつある中学生のわが子と向き合うわけだから更に大変だよ…
+19
-3
-
1008. 匿名 2021/10/31(日) 11:13:41
>>139
親に言いたいね、勉強出来る前に人として大切な事教えてあげて欲しい。
それが出来ないと恥ずかしいよね。
+16
-6
-
1009. 匿名 2021/10/31(日) 11:14:07
>>781
地方はまだそんな感じかな?
中受ってドラマのテーマになるくらいだから、市民権を得ていると思ってた。+8
-0
-
1010. 匿名 2021/10/31(日) 11:22:10
>>321
他に黒木先生できそうな俳優さん思いつかないよね。
乱れたセクシーな髪型とのギャップが、やっぱり柳楽優弥で間違いない。+92
-2
-
1011. 匿名 2021/10/31(日) 11:22:56
>>185
頭のいい子は5、6年からで間に合う子もいるのは事実。
後から入ってきたできる子に、3年くらいから塾通いの子供があっさり抜かされるってよく聞くよ。+52
-1
-
1012. 匿名 2021/10/31(日) 11:23:56
>>851
先に食べてから塾行くのかな?
お腹空いたままで勉強させるのもつらそう。+3
-0
-
1013. 匿名 2021/10/31(日) 11:25:17
>>1010
身長が足りないことが悔やまれる+0
-17
-
1014. 匿名 2021/10/31(日) 11:25:53
>>352
うちの子も毎週末金曜日は塾弁作って、塾で食べて帰ってきますよ。
小4です。
最初はこの年から塾で弁当食べるほど遅くまで勉強することに抵抗あったけど慣れました。
スポーツやってる子だって朝から晩まで練習してたりするし、それが勉強に変わるだけ。同じですよね。
得意なことがそれぞれ違うだけ。+59
-1
-
1015. 匿名 2021/10/31(日) 11:28:14
>>1012
家に帰れる子は帰って食べたり、車で通う子は車の中で食べて行くよ
やっぱり食べないと頭回らない+9
-0
-
1016. 匿名 2021/10/31(日) 11:29:27
>>826
結婚と同じだよね。
合格はゴールじゃなくてスタート。+14
-0
-
1017. 匿名 2021/10/31(日) 11:30:28
>>471
花恋ちゃん役の子、他の子を見下してる時の意地悪そうな顔、ルトワックで最下位取った時の自信のない顔、お母さんの前で泣いた時の顔が全部うまかった。+160
-1
-
1018. 匿名 2021/10/31(日) 11:33:12
>>978
一旦乗ると、サンクコストで降りるのは難しくなるよ
進学塾は、早くても小3でいいんじゃないかな
他にもいろいろあるし+7
-1
-
1019. 匿名 2021/10/31(日) 11:33:23
黒木てんてーに惚れて週一の楽しみ
眼力美しすぎる
+16
-1
-
1020. 匿名 2021/10/31(日) 11:33:34
>>1012
子供の友達はバス停で毎回パン食べてる
家に帰る時間がないから、おばあちゃんが塾バッグ持ってバス停で待ち合わせしてる
お母さんが働いている人はじじばばの協力がないと厳しい
帰りはサピチームはコンビニで買い食いしてる
ファミチキ食べながらバスに乗っていて、さすがにそれはやめてほしかった+15
-1
-
1021. 匿名 2021/10/31(日) 11:34:33
黒木が柳楽優弥で本当によかった!!
ナイスキャスティング+86
-0
-
1022. 匿名 2021/10/31(日) 11:38:25
>>1020
すごいなー+4
-0
-
1023. 匿名 2021/10/31(日) 11:41:37
>>860
私の周りのサピ生もほとんど1年から通ってる
友達がいるから楽しい、授業も楽しいと言って通ってた
だんだん勉強が難しくなってサピでキャパオーバーになっても、友達がいるから辞めたくないと言って転塾する人は少ないみたいね+13
-0
-
1024. 匿名 2021/10/31(日) 11:46:05
>>124
小2の息子の担任がずっと4〜6年受け持ってたらしく、「2年生は素直で可愛い」って言ってたよ。
6年生になると(成長に必要な意味で)生意気になるって言ってたよ。大人から見たら狭い世界なんだけど、最高学年の自負があるし自分の意見を主張したがりがちになる。+12
-0
-
1025. 匿名 2021/10/31(日) 11:49:36
かれんちゃん
手作り弁当持ってたけど、夜勤もあるお母さんはいつ作って渡してるのだろう?+23
-0
-
1026. 匿名 2021/10/31(日) 11:50:41
>>1025
朝作って冷蔵庫に入れといて持って行く前にチンするか、家政婦さんかな?+12
-0
-
1027. 匿名 2021/10/31(日) 11:51:53
ただただ勉強したくて勉強する子供、すごいなと思う。
私は塾のカモだった…(笑)+27
-0
-
1028. 匿名 2021/10/31(日) 11:55:46
今回初めて観ました
面白かったです 柳楽さんって
かっこいいなあと思いました
奥さんの事も大好きで大事にされているらしく
いいなぁと思いました
次回も観てみようかな+27
-1
-
1029. 匿名 2021/10/31(日) 12:04:59
>>871
深海魚アキラくんの話もまだ触れてないよね+2
-0
-
1030. 匿名 2021/10/31(日) 12:06:15
遅ればせながら録画視聴終了
カレンちゃんうまいな!もらい泣きした。高岡早紀も良かった。なんであんな適当なひっつめ結びでも美しいんだ…ほんと世の中不公平だな。
そして柳楽優弥の存在感やばい、マリブぶりにみたけど、彼は大河主演てまだなのかな?日本じゃ難しいかもしれないけど、金かけた良質なドラマや映画にもっと出てほしいなー!異次元だと思う。
ルトワックの先生以外、井上真央はじめすごくいい演技してるから、じっくり見たいドラマですね。
+49
-3
-
1031. 匿名 2021/10/31(日) 12:08:03
TVerでみたけどよかった!
毎回みたい楽しみなドラマ。
子役の女の子の演技上手かった。
柳楽優弥の黒木先生は原作から出てきたみたいに再現度が高いし、色気もあるし魅力的。+13
-0
-
1032. 匿名 2021/10/31(日) 12:08:48
>>656
星野真里ちゃんならしっかりブチキレてくれそう+11
-1
-
1033. 匿名 2021/10/31(日) 12:12:27
>>860
今、埼玉も一部そうだよ。
やっぱり下がってきてるよね
1年の時点で生徒枠を埋めちゃってたら、5〜6年で伸びる子が入れられない。そういう子はついていけなくてやめるから席あくよ、って意見もあるけど、1年から子ども入れるような親は、もう意地でも辞めさせないもん。
+36
-0
-
1034. 匿名 2021/10/31(日) 12:13:22
>>321
柳楽優弥が復活して素敵な俳優になってくれてよかった。あのままフェードアウトには勿体無いから。+66
-1
-
1035. 匿名 2021/10/31(日) 12:13:59
>>234
先週の予告でお母さんが高岡早紀だから、まず塾に文句言って自分の子は悪くないって言い出すようなお母さんって勝手に思ってたらめちゃくちゃ子供思いの優しいママだった!+55
-0
-
1036. 匿名 2021/10/31(日) 12:16:07
>>1003
高岡早紀首長いなー!って思いました。ハイネックでニットですごく目立った。
だからお着物もあんなに似合うのかな+19
-1
-
1037. 匿名 2021/10/31(日) 12:19:47
イケメンな俳優って山ほどいるけど柳楽優弥みたいな雰囲気の俳優は唯一無二だなと思う。それに演技力もある。長く活躍して欲しいな。+58
-0
-
1038. 匿名 2021/10/31(日) 12:19:57
>>705
どうしてもな理由で、意欲はあるのに勉強できない子って、想像するよりいっぱいいるんだよね。
今よく取り上げられてる生理の問題とかも。
子どもの貧困って、こうやってのんびりガルちゃんできてる私からするとものすごく少数派の、遠いことのように思えるけど、決してそうじゃないんだよね。
+3
-0
-
1039. 匿名 2021/10/31(日) 12:20:11
>>1011
そういう子は塾もほしいからね
定員埋まってても取る+3
-0
-
1040. 匿名 2021/10/31(日) 12:22:28
>>821
原作だとそこのあたりも今の黒木先生に関わってくるよ
ルトワックで進学校に押し込んだ子が実は…っていうの+15
-0
-
1041. 匿名 2021/10/31(日) 12:25:08
上杉ママの手際すごいよね
業務用コピー機家にあるし+11
-0
-
1042. 匿名 2021/10/31(日) 12:30:10
>>633
公立小の先生を下に見るのは…ちょっと違う気がする…
今の仕組みだと、公立って下にできるだけ合わせないといけないんだよ。そもそも世の中偏差値40レベルでできている。(全体のね)
子どもも減ってきたし、思い切って少人数制能力別クラスとかにできたらいいのにね。各県の教育学部が本腰入れたらできないのかな。
午前中は共通、中学年以上午後はそれぞれそ選択クラスとかに。したら日本の教育も底上げできないかしら。このままじゃ格差は広がるばかり、貧困は連鎖するばかり、アジアでもどんどん置いてけぼり。
+45
-2
-
1043. 匿名 2021/10/31(日) 12:32:03
>>893
そこでトッシー貼っちゃうのw+4
-0
-
1044. 匿名 2021/10/31(日) 12:35:00
原作ちらっと読んだだけど原作では
ルトワックの眼鏡先生がイケメン評価されてたね
黒木先生はイケメンではない?
ドラマでの黒木先生、鉄仮面とくしゃくしゃバージョンと二粒味わえてたまらん+8
-0
-
1045. 匿名 2021/10/31(日) 12:39:55
>>42
めっちゃ棒で、あの世界観1番邪魔してるよ・・・+5
-10
-
1046. 匿名 2021/10/31(日) 12:41:26
>>29
原作でも御三家はそのまま名前出してた
それ以外は早実→米実、慶応→OKみたいにひねってあったけど
なんでなんだろう+7
-0
-
1047. 匿名 2021/10/31(日) 12:45:36
>>1018
地域的にサピックスが小1で既に埋まってしまうようなのですよね。
それ見ても尚、私も個人的に4年生からで良いのでは、それより有効な時間の投資対象ってあるのではと思うんですが、昔の中受感覚のままでいると危ないなーと思いました。+6
-0
-
1048. 匿名 2021/10/31(日) 13:02:29
>>420
原作読んだ時に「エースになりそうな女への色恋営業だな」と思った。+6
-0
-
1049. 匿名 2021/10/31(日) 13:03:20
>>828
私も大好きです❗今でも見返して笑ってしまう。共演した中村倫也くんがこの役は柳楽くんにしか出来ないって、めっちゃ褒めてました。+9
-0
-
1050. 匿名 2021/10/31(日) 13:08:35
ドラマで初めて見てコミックス読んでみようかと思うんだけど、今回の放送はコミックス何巻辺りですか?
+2
-0
-
1051. 匿名 2021/10/31(日) 13:12:05
>>1046
御三家は2月1日受験で、基本受験生の第一志望校だからなのかな。
他の学校は御三家の併願になり得るから、学校や在学生・受験生に配慮しているのかな。
海城、駒東、慶應附属、早稲田附属・系属、渋渋、広尾、豊島岡あたりは第一志望の受験生も多い難関校だから実名でもOKな気はするけどね。+12
-1
-
1052. 匿名 2021/10/31(日) 13:13:05
>>1005
今週は勉強トピがほかにあるから二月の勝者トピがドラマトピで平和だよねー
今まで二月の勝者トピはマンガでもドラマでも結局受験トピになっちゃってたから+27
-0
-
1053. 匿名 2021/10/31(日) 13:13:56
>>964
主題歌の印象がない+27
-0
-
1054. 匿名 2021/10/31(日) 13:13:58
>>1020
塾通いの子は、ファミチキ好きだよね。
ドラマでは、そんなシーンは出てこないかな。+9
-0
-
1055. 匿名 2021/10/31(日) 13:16:27
>>1050
今回の前田花恋のエピソードはコミック2巻ですよ。
ちなみに、来週の武田家エピソードも2巻に入っています。
ドラマ第1回・2回の三浦くん(サッカー少年)と加藤くん(鉄道好き)のエピソードはコミック第1巻に入っています。
+13
-0
-
1056. 匿名 2021/10/31(日) 13:18:02
>>1035
つまり、それは高岡早紀に「本当に優しいお母さん」のイメージが視聴者にないということでは(汗)+16
-0
-
1057. 匿名 2021/10/31(日) 13:25:12
>>1055
ご返信ありがとうございます
ドラマ優先で見たいなと思ったので、とりあえず2巻まで買ってみます
+2
-1
-
1058. 匿名 2021/10/31(日) 13:26:48
>>1025
夜勤じゃなくても、コンビニ弁当を途中で買うはあるある。
+4
-0
-
1059. 匿名 2021/10/31(日) 13:30:22
>>937
マジで?大変だね+4
-1
-
1060. 匿名 2021/10/31(日) 13:30:38
まだ3回だけど子供思いの親が出てきてるね
勉強できないと怒る親の回も絶対ありそう(原作未読)
+22
-1
-
1061. 匿名 2021/10/31(日) 13:31:23
>>893
基本的にはマンガの実写は反対なんだけど、この土方の再現率は認めざるを得ない。+16
-0
-
1062. 匿名 2021/10/31(日) 13:33:30
井上真央の役、貫地谷しほりがやりそうだと思ったら違うドラマで先生やってた
+13
-1
-
1063. 匿名 2021/10/31(日) 13:34:55
>>12
作り手が、ンガを楽しんでる感じ?+7
-0
-
1064. 匿名 2021/10/31(日) 13:37:41
>>352
地方の田舎住みだけど、受験する子が多い地域の6年生ではあるあるだよ!
家だと気が散るから、授業のない日はお弁当持ってって自習室で勉強するの
そもそもここまで本腰入れる受験生は自らやりたくてやってる訳だから、常に効率の良い勉強方を自分で選ぶんだよ
親に言われて渋々やってる子ばかりではない
+14
-3
-
1065. 匿名 2021/10/31(日) 13:38:42
>>909
サピ以外の大手通ったけどいるよ
最上位クラスのトップ層の子の親でそこまでのめり込んでなかったり冷静な人
名前忘れたけど美容師のママの設定の家庭あるじゃん?
ああいう感じでもっと成績良い子とか、高岡早紀みたいに医者まで行かなくても高学歴両親でうちはあんまり無理はさせませんみたいなの
そんで成績いい+16
-0
-
1066. 匿名 2021/10/31(日) 13:39:42
>>913
この改変は残念。トップクラスの子達は大人顔負けで成熟している子も多く、原作の花恋も見た目も中身も大人びてるのが特徴なだけに、実年齢年下の子役を使ってキャラ改変するより、実年齢13-14歳の子役でも使って原作通りのキャラでやった方が良かったのではと思った。この子は演技とても上手だけど。
+19
-1
-
1067. 匿名 2021/10/31(日) 13:41:24
顔だけ先生ね
けっこう面白い
オチが決まりそうで決まらないのがクスっとくる
めざましでお天気やっている阿部華也子ちゃんも出ているけど胸がとっても大きくて気になる+5
-3
-
1068. 匿名 2021/10/31(日) 13:46:57
>>1050
今コミック買うと合格鉛筆がつくよ
13巻買ったら貰った
鉛筆なんて使わないけd何だか得した気分+6
-0
-
1069. 匿名 2021/10/31(日) 13:48:09
最近は子役も演技が上手い
樹里の子も上手い+25
-0
-
1070. 匿名 2021/10/31(日) 13:53:38
>>1041
他所の塾は知らないけど、サピだと教材を毎度大量コピーまたはスキャンするので、業務用複合コピー機を購入またはリースする家庭は多いです。
うちはケチってブラザーの家庭用A3、B4対応(これ重要)コピー機買ったけど、スピードなど性能イマイチ過ぎて失敗。
+7
-1
-
1071. 匿名 2021/10/31(日) 13:55:44
>>610
子供も見てるから、キャバ遊び疑惑をひっぱられなくてホッとしてる
柳楽優弥の色気半端ない
+55
-0
-
1072. 匿名 2021/10/31(日) 14:05:42
>>1066
私は今回の改変はOK
キャラを分かり易くしないと伝わりにくいと思うから
3話が一番良かったしちょっと子供っぽくしたのは成功したんじゃないの?
子供を変えたら高岡早紀のパーフェクトマザーキャラも変えないといけなくなるし
+15
-1
-
1073. 匿名 2021/10/31(日) 14:07:17
>>1060
うん、あるよ~
パワハラ的なのがね+17
-0
-
1074. 匿名 2021/10/31(日) 14:10:21
>>1025
共働き母ちゃんは、子供が夏期講習だと昼夜2食分冷蔵庫入れて出勤よ。子供はレンチンして塾へ持参。+4
-1
-
1075. 匿名 2021/10/31(日) 14:14:21
>>1005
図星突かれたのねw+2
-0
-
1076. 匿名 2021/10/31(日) 14:23:18
>>1056
リカのイメージが強すぎます+5
-0
-
1077. 匿名 2021/10/31(日) 14:26:08
>>1060
ある。
そして、個人的にはその子のエピソードはこの漫画の肝部分の一つだと思っている。
あの親役を誰がやるのかちょっと楽しみ。+15
-0
-
1078. 匿名 2021/10/31(日) 14:27:57
>>402
いくら頭良くても、大人をアンタ呼ばわりしたり
普段の生活でも自分が一番って思い込んでるようなガキはルトワックでいっそ挫折味わってきたほうがまともになるんじゃないかと思ったり。+42
-1
-
1079. 匿名 2021/10/31(日) 14:28:40
>>947
たぶんアスペで媚びるの苦手な自分でも期末テストでトップ取ってたら5科目オール5だったけど
違う場合もあるのか+1
-8
-
1080. 匿名 2021/10/31(日) 14:36:25
み終わったー!
面白かった今回も!!高岡早紀のやさしーいお母さん役もほんと素敵でした!
キャバクラ店の謎も解けたし、良かったです!
岸部さんもいい味出してるし、来週も楽しみ!+20
-0
-
1081. 匿名 2021/10/31(日) 14:36:30
>>1017
いつもは大人びた女の子の顔を演じてるのに、
泣くときは普通の子供の泣き顔になっててすごい演技力だなと思った。+49
-0
-
1082. 匿名 2021/10/31(日) 14:41:08
ドラマ、このペースで、二月まで描ききれるのか心配になってきた。
来週が武田家、他にはずせないのは島津家、じゅりまる、上杉家、りいさ。これでまとめても8話になっちゃう。全9回だよね?
オーラは削られちゃうかな。+11
-0
-
1083. 匿名 2021/10/31(日) 14:41:17
>>956
うちはS60超の学校に受かったけど、自習室のおかげだと本人が言ってるよ
自習室がなかったら合格したか分からないと+7
-0
-
1084. 匿名 2021/10/31(日) 14:42:49
>>873
学校で受けるショックより塾ヒエラルキーのトップで受けるショックの方が大きいよ
マンスリーテストで偏差値出したりとかしないし塾と学校では基本的に違う+15
-0
-
1085. 匿名 2021/10/31(日) 14:42:56
自習室って積極的に使った方がいいの?+2
-0
-
1086. 匿名 2021/10/31(日) 14:43:05
>>1082
かなり端折りながら進むんでしょうね
星を投げてる塾のエピソードも原作より随分早くでてきたし+11
-0
-
1087. 匿名 2021/10/31(日) 14:45:50
>>1071
キャバ遊びよりある意味アダルト向けだったというw+6
-0
-
1088. 匿名 2021/10/31(日) 14:46:01
>>1070
複合機、附属じゃない進学校なら入学した後も使えるよね
うちはサピじゃなかったけど+5
-0
-
1089. 匿名 2021/10/31(日) 14:48:36
>>1065
いや、表面上はそうでも内情は分からないよ
そもそもそこまでエリートで天然な親は中学受験すらさせないからね+9
-1
-
1090. 匿名 2021/10/31(日) 14:49:05
>>1085
子供によるよ+1
-0
-
1091. 匿名 2021/10/31(日) 14:50:18
>>1068
これ欲しかったー
Amazonポチったせいでもらえなかったよ+3
-0
-
1092. 匿名 2021/10/31(日) 14:50:57
>>1090
時間制限とかあるのかな?+0
-0
-
1093. 匿名 2021/10/31(日) 14:51:04
3話いちばん面白かった!!
柳楽くん相変わらずカッコいいし、高岡サキさん演技さすがだし+17
-1
-
1094. 匿名 2021/10/31(日) 14:51:33
>>1063
完全にスベってるよね+13
-0
-
1095. 匿名 2021/10/31(日) 14:55:47
>>1003
高岡早紀、さすがに最近は劣化してるかと思ったらとんでもないね
元が違いすぎるわ+40
-0
-
1096. 匿名 2021/10/31(日) 14:55:52
>>790
イカゲーム🤣✨
黒木先生なら優勝できそうww+7
-0
-
1097. 匿名 2021/10/31(日) 14:56:42
>>973
中学受験すれば良かったのに+4
-0
-
1098. 匿名 2021/10/31(日) 14:57:23
>>164
不思議に思うのは中受が多い吉祥寺周辺で塾通いの子をガン無視する小学校の先生っている?
あの辺なら3~4割は中受をするでしょうにさ
特に花恋の住まいがある地域は高級住宅街だろうから学区も裕福な意識高い層が集まっていると思うし
そこがちょっと違和感+38
-0
-
1099. 匿名 2021/10/31(日) 14:58:14
>>1018
その人の子が小6になる頃には、サピはただの大所帯の大衆塾になってると思うわ+4
-0
-
1100. 匿名 2021/10/31(日) 15:00:55
>>1013
うっせぇ
うっせぇ
うっせぇわ!
+0
-0
-
1101. 匿名 2021/10/31(日) 15:01:06
>>1098
学校でもできる子扱いで褒められてるという設定だと、ドラマが締まらなくなるからね+12
-0
-
1102. 匿名 2021/10/31(日) 15:01:15
>>1095
横ですが
とってもキレイでした
ひっつめ髪でも美しいって...(ため息)
+35
-0
-
1103. 匿名 2021/10/31(日) 15:02:16
>>1013のご尊顔見てみたい+4
-0
-
1104. 匿名 2021/10/31(日) 15:02:37
>>867
狭いと思った田舎者だけど都会だと広いのか、てか立地によってはもっと家賃高いってことよねすげーな都会∑( ̄Д ̄;)+3
-8
-
1105. 匿名 2021/10/31(日) 15:03:33
>>1102
あんな綺麗で女医で優しいなんて良すぎる役だったよね+47
-0
-
1106. 匿名 2021/10/31(日) 15:05:09
>>1104
吉祥寺は都心に比べたらそこまで土地高くはないけど、あのマンションなら8000万はするかも+6
-5
-
1107. 匿名 2021/10/31(日) 15:17:30
>>1105
しかも子供のことをちゃんと観察していて母親みずから電話して桜花に戻すとか出来過ぎた母親だよ
これで高岡早紀のイメージが上がったね
マンガはもっと母親はもっと無力、心配してルトワックに相談したけど灰谷に説得されて退散
塾に戻ったのは花恋自身の判断が大きかった
このあたりのストーリーやキャラ設定はドラマの方がスッキリして好き+47
-5
-
1108. 匿名 2021/10/31(日) 15:21:49
>>1057
1055です。
ぜひせひ、原作もおすすめです!
原作コミックファンで、毎週ドラマも楽しんでいます。
ドラマは役者さんが皆さんハマっていて、原作の再現度が高いと思いますが、時間の関係でカットされる部分もあるので、ドラマ→原作で補完されるとより「二月の勝者」を楽しめると思います。+19
-1
-
1109. 匿名 2021/10/31(日) 15:25:11
>>1066
同意
花恋が見た目も正確も一番好きなキャラだから
全然別人に改変されてかなりショックだわ+12
-1
-
1110. 匿名 2021/10/31(日) 15:36:54
>>1079
所詮先生の好みなんだよね
試験みたいに得点だけで判断することは稀だと思う+10
-0
-
1111. 匿名 2021/10/31(日) 15:43:20
昔の浜学園行ってたからS1とかS3とか懐かしい。
SAPIXって分かってはいるんだけどさ。+11
-2
-
1112. 匿名 2021/10/31(日) 15:49:39
>>1064
塾のない日は家だと気が散るから塾の自習室で勉強…
これが小学生でしっかりできる子は家でもきちんと勉強できる子だよ。
塾の自習室の体制にもよるけど、女の子だと友達と塾に行くことが目的になってしまって肝心の勉強が二の次になってしまってる場合もあるんだなぁ…
+21
-0
-
1113. 匿名 2021/10/31(日) 15:55:10
おそらく自分だけだと思うけどマンガだと子供と大人の区別がつけにくい時がある
子供は大人っぽくて大人は子供チックに見えて瞬間的な判別がつかないことがある
(私の脳の情報処理がポンコツで絵を認識するのが下手なんだと思う)
ドラマは誰が大人か子供かが一瞬で区別出来るからその点はドラマで助かっている+3
-2
-
1114. 匿名 2021/10/31(日) 15:59:28
>>1082
おーらくんエピソードは見たいなあ~
8話、9話は時間延長すればいいのに+5
-1
-
1115. 匿名 2021/10/31(日) 16:05:09
原作はまだ完結してないのですよね?
1クールで終わるのかな?+6
-0
-
1116. 匿名 2021/10/31(日) 16:16:07
原作は今が佳境です
受験前の人生で5本の指に入るくらいの熱い50日(黒木談)に入っています+11
-0
-
1117. 匿名 2021/10/31(日) 16:32:13
>>661
パプリカの子、ファブリーズにも出てる子だよね。
松坂桃李が出てた「視覚探偵日暮旅人」の時に重要な役で出ていてそれ以来、見かける度に成長したなぁとしみじみしてしまう。+16
-0
-
1118. 匿名 2021/10/31(日) 16:32:13
>>1
>>2
負け組高卒orFラン卒のブサイクババアども乙wwwwww
+0
-4
-
1119. 匿名 2021/10/31(日) 16:54:41
>>1082
上杉、りいさはやらないかもね
おーらは多分やるんじゃないかな+0
-0
-
1120. 匿名 2021/10/31(日) 16:56:45
>>1091
私が買った本屋は新刊は対象外で既刊のみ対象だった
残念+1
-0
-
1121. 匿名 2021/10/31(日) 17:01:53
>>1105
高岡早紀に似てるなと思ったけど、線が細すぎて違うかと思ったら、そうだったんだ。
豊満で色気のあるイメージだったから気がつかなかった。+7
-0
-
1122. 匿名 2021/10/31(日) 17:02:27
>>1033
10年後あたり各塾の勢力が変わってくるかもね。+12
-0
-
1123. 匿名 2021/10/31(日) 17:17:20
>>1018
幼児教室からの公文やりながらそろばんとピグマからのSAPIXがいいんじゃないかな?
東京都民ですが、周りはそんなかんじ。
+5
-0
-
1124. 匿名 2021/10/31(日) 17:19:47
>>867
吉祥寺ならあのマンション1億以上はすると思う。
かれんちゃんの服装もあるあるな感じ。
+37
-2
-
1125. 匿名 2021/10/31(日) 17:23:31
>>310
私個人の考えなのですが、私の住んでた県は田舎で、公立高校の方が偏差値は高くて私立は滑り止めって考え。
私は塾も、家庭教師もなしで、授業は真面目にきいて、あとはテスト期間だけ勉強してた。他は基本遊んでました。
高校は県で偏差値1番の高校に受かりましたし、その際は県の教育大附属中学校からきた子も多く高校時代は仲良しでした。附属って同じ高校行くのになんの意味あるの?とか
テストの何が大変なのか不思議で、点なんて授業聞いてればとれるじゃんって思ってた。
でも、大人になっておもうのだけど、やっぱり小学校受験とかしてる子ってコツコツ勉強するくせがあってそんな子は強い。そこら辺習慣づいてるというか、、、そして、幼少期に鍛えてる子ってやっぱり頭がいいと思う。応用力があるというか。働き始めてからはじめて力の差を感じた。
私は自分の経験から受験するしないは置いといて、幼児教育は賛成派で、遊びの延長から色々な見方を身につけとくと、こんなに違うんだと本当に感じる。やってる事は決して無駄じゃない。例え同じ大学だったとしてもポテンシャルが違うと思ってる。やってる事は必ず根付いてるって本当に思う。
長々とごめんなさい。+10
-14
-
1126. 匿名 2021/10/31(日) 17:24:10
>>1119
上杉はちょっと触れたからやるかも
王羅は1話で喋ったからやりそう、島津は必須(ジュニアの子だし)、まるみちゃんもやるだろうから結構キツキツだね+4
-0
-
1127. 匿名 2021/10/31(日) 17:24:14
小学校時代みっちり通塾して大して成績上がらなかったら拷問みたいなものだよね+8
-2
-
1128. 匿名 2021/10/31(日) 17:30:23
>>981
原作と変わっちゃうのね…ならそんな事しないか…。+0
-0
-
1129. 匿名 2021/10/31(日) 17:31:57
>>1033
え、公立王国の埼玉でもそうなの?
あそこは開成よりも浦和高校を選ぶ土地柄でしょう
OBの誇り愛高心もスゴイみたいだし
中受の塾行っても意味ないでしょう+6
-10
-
1130. 匿名 2021/10/31(日) 17:33:20
>>321
同意。
風変わり系のキャラは下手な人がやると本当に醜くくなる。+6
-0
-
1131. 匿名 2021/10/31(日) 17:33:44
これ原作でたくさんストーリーあるなら続編もアリなんじゃないかな!+4
-1
-
1132. 匿名 2021/10/31(日) 17:35:01
>>1131
そのためには数字を上げましょう
一桁だったら続編は厳しいよ+0
-0
-
1133. 匿名 2021/10/31(日) 17:35:30
>>1107
同級生ママに「日曜日もお受験のお勉強なんて大変ね~」って嫌味言われたとき、
素で「あら○○くんも電車乗って試合いくんでしょ〜同じじゃなーい大変よね!」とニコニコかえし、
「うちは好きでやってるスポーツだから!」ってキレられても
「あらそれならなおさら同じ!ウチの娘も好きで遠くの校舎の授業受けに行くのよ、変わってるわよね!」と言っちゃう、
原作の天然女医花恋ママ好きw+55
-0
-
1134. 匿名 2021/10/31(日) 17:36:48
>>1115
原作はいま一月の前受け(東京・神奈川以外の県の)入試だよ
いよいよ本番!って感じですが、多分ドラマ終了までに完結はないんじゃないかなぁ…
+4
-0
-
1135. 匿名 2021/10/31(日) 17:37:24
>>1125
田舎は知らんけど。
小学校受験は、凄く出来る子でその後も優秀な子と、世間知らずで浮世離れしてて頭もイマイチな子の両極端。+4
-1
-
1136. 匿名 2021/10/31(日) 17:38:14
>>1134
ドラゴンボールの、異常に長い「ナメック星爆発まであと5分」みたいに引っ張るんじゃないの?+3
-0
-
1137. 匿名 2021/10/31(日) 17:40:12
>>1131
続編検討している間、子役がどんどん大きくなって成長してしまうのが難しいところ。
ハリーポッターみたいに。+3
-0
-
1138. 匿名 2021/10/31(日) 17:41:23
>>1106
吉祥寺よりどってことない武蔵小杉タワーでも、あのくらいで8000万円は無理だよ。+20
-0
-
1139. 匿名 2021/10/31(日) 17:42:34
>>1124
かれんちゃん、丸襟がファミリアミキハウス組曲BEBEで小学校過ごしている子って感じ!+28
-1
-
1140. 匿名 2021/10/31(日) 17:43:17
>>1134
ドラマの方が先に終わりそうだよね
ドラマで結末知るのだけは勘弁して欲しいんだけど+5
-1
-
1141. 匿名 2021/10/31(日) 17:48:02
島津、上杉、武田、直江とか優秀なクラスの生徒の苗字日本史からなぞってるのかな+5
-0
-
1142. 匿名 2021/10/31(日) 18:02:29
>>1141
Rクラスも含めすべての生徒役が武将の名字
柴田、今川、伊達、武田、山本、福島、石田などなど
唯一名字でなく名前が歴史人物なのは田中利休くんw+7
-0
-
1143. 匿名 2021/10/31(日) 18:02:33
>>1118
トピ文と2コメ
何も問題ないけどどうしたの?+2
-0
-
1144. 匿名 2021/10/31(日) 18:04:12
>>1106
いやいや、部屋数と廊下の長さと玄関の広さからして億は越えてるよ。+20
-0
-
1145. 匿名 2021/10/31(日) 18:07:16
>>1129
情報がひと昔前ですね。確かにそういう親も多いですが、今はだいぶ違いますね。
サピとか、2年生の時点でもうキャンセル待ち100人とかですよ。
+6
-0
-
1146. 匿名 2021/10/31(日) 18:10:00
>>1141
たしか生徒全員、武将の苗字だよ〜
王羅くん、R最下位も石田だよ(三成)
りいさちゃんも今川だし、2話の匠くんも加藤(清正)
+1
-0
-
1147. 匿名 2021/10/31(日) 18:10:22
そもそも女医の娘で公立通ってる子少ないよね。私の周りは皆お受験。+9
-1
-
1148. 匿名 2021/10/31(日) 18:10:57
>>1143
自己紹介したんじゃないのかな?+2
-0
-
1149. 匿名 2021/10/31(日) 18:12:39
渋沢って子はいないの?
ところで青天は7時10分始まりだから見逃さないでね
+1
-1
-
1150. 匿名 2021/10/31(日) 18:13:38
今観てきました〜面白いから原作も気になる!
けど毎回ドラマ実況トピズレのコメ多くて邪魔だから
次から注意書きで制限してほしい+0
-0
-
1151. 匿名 2021/10/31(日) 18:14:48
>>1149
武将だから渋沢さんはいないんだ〜。
そして青天19時10分情報ありがと!忘れてた!+3
-1
-
1152. 匿名 2021/10/31(日) 18:18:03
>>1142
原秀道くんは武将じゃなく天正遣欧少年使節の原マルチノかな
伊東くんは伊東マンショっぽいし+0
-0
-
1153. 匿名 2021/10/31(日) 18:19:14
>>1097
公立優勢の県なので、
私立は考えていませんでした。高校は本命県立も併願私立県内トップ校にも合格しましたが、本命県立高校へ。そんな土地柄です。
ちなみに今は都内住みなので、我が子は中受組です。+4
-7
-
1154. 匿名 2021/10/31(日) 18:29:07
>>393
クラスで一番テストの点が良くても褒められなかったね
塾にも行って無かったから努力すら認められなくて
怒られるときに頭良いんだからそれくらい考えたら分かるでしょって言われるようになった
他人ともめることと頭の良さは関係ないしこんな奴に好かれたくもないと思ったから成績表は酷いもんだったけど
それでばかばかしくなって中学入ってから勉強しなくなりました+10
-1
-
1155. 匿名 2021/10/31(日) 18:32:33
>>1094
ンガみたいなしょーもないギャグシーンやる時間があるなら、原作の重要なシーン、セリフを端折らないで欲しい。
ただでもテレビの一般視聴者向けに最後の黒木の解説&答え合わせシーンで時間を取られてるわけだし。
+23
-4
-
1156. 匿名 2021/10/31(日) 18:44:53
加藤シゲの演技が本当いや+22
-15
-
1157. 匿名 2021/10/31(日) 18:46:03
>>1102
特に後ろ姿ヤバかった!私なら全部UNIQLOで頭は三国志状態なんだが+5
-0
-
1158. 匿名 2021/10/31(日) 18:46:42
>>1156
あんま出ないのに何が気になるの?全部忘れてるよ見た後。+12
-1
-
1159. 匿名 2021/10/31(日) 18:47:57
>>702
そうなの?地域性によるのかなあ?
今、大学生の娘が小六の頃は勉強が、出来、手を挙げ発表(算数の時間)する子は男女ともにクラスの中心人物だったよ。スポーツ出来る子、ピアノ出来る子も認められていたけど、中学受験があるからやっぱり勉強出来る子は違ったよ。
それに今時は習い事してる子が多くて、ピアノ出来る子は勉強も出来るよ。スポーツも元々の運動神経はあるけど、札幌住なんだけど、札幌はスキーや水泳が出来る子は親が習わしたり、連れて行って教えている比較的裕福な家庭や教育熱心な家庭が多いから、そんな家の子は勉強も出来る子多かったよ。
+9
-2
-
1160. 匿名 2021/10/31(日) 18:48:42
>>1079
それは昔の話。+4
-0
-
1161. 匿名 2021/10/31(日) 18:48:54
>>1156
この意見もしつこいなー
見なきゃいいのに+18
-3
-
1162. 匿名 2021/10/31(日) 18:59:16
ドラマは見たいけど加藤の演技が下手すぎて嫌だって
ここで書くくらい別によくない?褒め以外だめなの?+17
-5
-
1163. 匿名 2021/10/31(日) 19:02:40
あっちもこっちもご苦労様w+1
-0
-
1164. 匿名 2021/10/31(日) 19:05:14
>>11
ちょっと顔が疲れているなと思ってしまった+8
-0
-
1165. 匿名 2021/10/31(日) 19:05:25
>>1155
300% I agree+3
-0
-
1166. 匿名 2021/10/31(日) 19:07:16
>>1162
出演時間短いし演技も普通に感じるから私は全く嫌じゃない、
というか出てるの忘れちゃうくらいだわ
+9
-0
-
1167. 匿名 2021/10/31(日) 19:14:53
>>618
そうかな?スポーツと同じだと思うよ。
なのにスポーツ少年は可哀想といわれない不思議。
オリンピック目指してる子供のほうが過酷だよね?+21
-0
-
1168. 匿名 2021/10/31(日) 19:16:33
>>1162
印象に残らないよ?ぜんぜん+0
-0
-
1169. 匿名 2021/10/31(日) 19:17:35
>>633
私立小学校にこどもが行ってるけど、先生たちはすごい頭のいい大学出身の方ばかりです。
授業もとても面白いそうです。
羨ましいなといつも思います。+11
-4
-
1170. 匿名 2021/10/31(日) 19:17:50
>>1167
そうそう。教育はダメでスポーツは夜中まで許される馬鹿頭の方々には関わらない様にしてる。+12
-2
-
1171. 匿名 2021/10/31(日) 19:20:37
>>692
えー都内のどこですか?+0
-0
-
1172. 匿名 2021/10/31(日) 19:24:48
>>1161
この内容はこれからもきっと出てくるだろうから嫌ならこのトピ見ない方いいよ+3
-3
-
1173. 匿名 2021/10/31(日) 19:33:38
>>1162
客寄せジャニとしては丁度いい出演量だし全く気にならない+7
-0
-
1174. 匿名 2021/10/31(日) 19:34:46
>>1102
今回はメイクが薄くて素肌風のシーンもあったけど、馴染まれていてきれいだった。さすが!
+7
-0
-
1175. 匿名 2021/10/31(日) 19:36:04
>>1171
都下です。どこの学校もそうかと思ってました・・+5
-0
-
1176. 匿名 2021/10/31(日) 19:39:14
原作漫画ってここで知って今読んでる!+1
-0
-
1177. 匿名 2021/10/31(日) 19:40:44
>>1007
本当それなんだよね。
合格がゴールじゃなくて、スタートなんだよね。
いい意味でも悪い意味でも。
奇跡の合格してついていけずに挫折するパターンもあるし、第一志望不合格であんまり乗り気でない学校だったけど、勉強に余裕できて伸びてくパターンもある。
これは受験終了してすごく感じた。+7
-0
-
1178. 匿名 2021/10/31(日) 19:41:24
>>1078
花恋がルトワックで最下位だったのに
桜花に戻って大したことなかったって言ってたのが腹立ってしょうがなかった+6
-16
-
1179. 匿名 2021/10/31(日) 19:43:48
>>1178
そんな友達に対する些細な強がりも許せないのか。。+32
-1
-
1180. 匿名 2021/10/31(日) 19:45:56
>>1179
他の子にはもの凄い嫌みをわざわざ言いに言ってましたよね。嫌な子だなと単純に思いました。+4
-4
-
1181. 匿名 2021/10/31(日) 19:47:41
>>1154
挫折早すぎワロタ+4
-0
-
1182. 匿名 2021/10/31(日) 19:48:12
>>1178
わかります。
ルトワックの下のほうでも文句も言わず一生懸命やってる子のほうがいい子かもね。+10
-2
-
1183. 匿名 2021/10/31(日) 19:50:02
>>1178
最下位ってアルファの中でビリとかじゃなくて?
桜花と進度違うだろうし、最初は最下位も全然ありだと思ったけどね
慣れてくれば上がったとは思うよ+16
-0
-
1184. 匿名 2021/10/31(日) 19:51:16
>>1068
それ貰ったー♪
特典あるの知らなくて、レジで“こちら特典ですー”て入れられたけど特に気にしてなかった
家帰って開けて見てビックリしたw
合格(五角)じゃないじゃんwって娘(小6受験生)がゲラゲラ笑いながら使ってます!+2
-0
-
1185. 匿名 2021/10/31(日) 19:52:18 ID:ZnA9hwhu1O
>>1173
ここにジャニオタの書き込みないよね
観てるのかな?+2
-0
-
1186. 匿名 2021/10/31(日) 19:56:17
>>1179
ドラマの感想を書き込むトピでしょ?
別に良いと思うけど+5
-1
-
1187. 匿名 2021/10/31(日) 19:57:09
>>1147
これな+2
-0
-
1188. 匿名 2021/10/31(日) 19:57:55
見逃し配信を見終わった。
段々面白くなってくね。+4
-0
-
1189. 匿名 2021/10/31(日) 19:58:30
>>1171
横ですがうちも都下で同様の仕組みがあります。
中受するのがクラスの1/4くらいの地域です。+6
-0
-
1190. 匿名 2021/10/31(日) 19:58:59
>>1182
地頭足り無いのに、バカな親のせいでエリート塾に入れられて可哀想だよね+1
-7
-
1191. 匿名 2021/10/31(日) 19:59:53
>>1169
わかる!!小さいときから勉強好きだとそのあとの人生変わりそうだよね!!
+3
-0
-
1192. 匿名 2021/10/31(日) 20:02:22
一部を除いてゲストも演技派を使っているね。
面白い。+5
-0
-
1193. 匿名 2021/10/31(日) 20:03:33
>>1192
毎回目玉のゲストが出るのはいいね+6
-0
-
1194. 匿名 2021/10/31(日) 20:05:47
>>11
ヨコだけど個人的に井上真央って神経質な感じでちょっと苦手なタイプ。。
+1
-4
-
1195. 匿名 2021/10/31(日) 20:06:23
>>1169
だけど私立小って意外と中学受験の結果は冴えなかったりするんだよね
6歳じゃまだ先が読めないからだろうね+11
-0
-
1196. 匿名 2021/10/31(日) 20:06:31
主役の2人が上手いから安心して見れる。+8
-0
-
1197. 匿名 2021/10/31(日) 20:06:58
>>393
意外と一番勉強ができる子って、実技科目も得意だったりする。
リレーの選手に選ばれたり、夏休みの自由研究で賞を取ったり。
かれんタイプは意外と少ないと思う。+11
-1
-
1198. 匿名 2021/10/31(日) 20:07:46
視聴率上がるといいなあ
+8
-0
-
1199. 匿名 2021/10/31(日) 20:08:44
>>1171
横、城東の区だけど
算数だけは習熟度別に3クラスに分かれるよ。
+9
-0
-
1200. 匿名 2021/10/31(日) 20:09:23
>>1181
良いんだよ
夢や野望が無い限り馬鹿だと思われている方が生きやすい+1
-2
-
1201. 匿名 2021/10/31(日) 20:09:56
柳楽優弥31歳、加藤シゲアキ34歳なの本当びっくりした+40
-1
-
1202. 匿名 2021/10/31(日) 20:14:03
>>1181
小学生の頃はいくらやっても成績が悪いのは自分が馬鹿だからだと思って頑張っていたんだよ
それで中学に入って初めて自分の順位を見て先生の偏見に気づいてやる気が失せました
中学の先生に罪はありません、あるとしたら自分よりも点数の低い兄弟と散々比較してきた親です+5
-4
-
1203. 匿名 2021/10/31(日) 20:14:27
>>1178
マンガじゃあんなこと言わないのにさ
ドラマの花恋はガキっぽくなっているね+14
-0
-
1204. 匿名 2021/10/31(日) 20:17:51
>>1182
ルトワックの下の方なのにそこ自分の席なんだけどって圧かけてきた子の心理が謎
下位で馴染んでいる者に言い方がキツくなるほどのプライドなんてないでしょ+2
-12
-
1205. 匿名 2021/10/31(日) 20:21:22
>>112
それだけ演技上手いってことだよね。+5
-1
-
1206. 匿名 2021/10/31(日) 20:22:18
>>1190
親が中受をよく理解せずに無理矢理やらせてる家庭には皆当てはまると思う。
+10
-0
-
1207. 匿名 2021/10/31(日) 20:22:50
加藤君の演技が下手だと責められているけどある意味仕方ない
だって灰谷は過去の黒木の行いを非難する、言い換えれば視聴者に説明をする狂言回しの役だから
情報を伝える役だから演技の幅がどうしても狭くなりがちなのは避けられない+26
-3
-
1208. 匿名 2021/10/31(日) 20:26:32
ルトワックでの居心地の悪さをドラマではくどいほど入れてきたね
テストが62点で最下位とか自習室で席を譲らされるとか、
マンガはあくまでも花恋の心理が追い詰めれる描写だけだったけど
ドラマはもっと目に見えるもので畳み込んできてた
マンガは文学的でドラマは分かり易く、どちらも狙いは理解出来る+24
-0
-
1209. 匿名 2021/10/31(日) 20:28:33
>>1207
演技の幅うんぬんの前に滑舌悪いのどうにかならんかね。+9
-3
-
1210. 匿名 2021/10/31(日) 20:31:47
>>1078
なにをまともと言うかによるけど、変に挫折すると性格ゆがむから。特に女の子は。陰湿ないじめっ子になって被害者出すよりは天狗になれるところで機嫌よくやっていく方がみんなの幸せじゃない?+9
-0
-
1211. 匿名 2021/10/31(日) 20:32:40
>>1201
まおちゃんも34歳。
柳楽くんが1番貫禄あるのがすごいね+40
-1
-
1212. 匿名 2021/10/31(日) 20:36:19
>>1161
たしかにしつこいわ
同じ人が書いてるんじゃない?+7
-0
-
1213. 匿名 2021/10/31(日) 20:36:59
>>1210
でも花恋は志望校最難関ばっかりだよね。
学校入ってもついていけなくて挫折しそう。+11
-0
-
1214. 匿名 2021/10/31(日) 20:41:14
>>1213
私もそれは思った。桜花で天狗状態のまま中学入るなら、御三家より二番手行ってトップ狙う方が楽しい学生生活送れそう。+32
-0
-
1215. 匿名 2021/10/31(日) 20:46:16
>>1213
花恋は負けず嫌いだから、トップになりたいんだ。
だから志望校もトップ。
きっとそこに合格してもクラスでトップ、学年でトップ目指して勉強し続けそう。
+6
-1
-
1216. 匿名 2021/10/31(日) 20:46:33
>>1033
横浜校、ウェイティングリストで待ってたけど100人待ちで10ヶ月で回ってきたよ。
他の塾通い始めてたから見送ったけど、プレミア感やブランド感で心揺れてしまった。
入れないと思うと勿体なさや焦りが出るよね。
商売としては上手いけど5年10年で勢力図ひっくり返るって予想も出てるよね。
そのうちお弁当、預かり、補修、自習室、マンツーマンレッスン、あたりを手厚くした別校舎やラインが出来て、都内で仮運営されるって噂を聞いた。+10
-0
-
1217. 匿名 2021/10/31(日) 20:46:34
>>1124
今は公立行ってる設定っぽいよね?
なんで小学校から私立行かなかったんだろ?+10
-0
-
1218. 匿名 2021/10/31(日) 20:47:27
柳楽優弥をキャスティングした人よありがとう
恋愛要素ナシなのにかっこよすぎるんですが+67
-0
-
1219. 匿名 2021/10/31(日) 20:48:14
>>1217
立教とか徒歩圏内っぽいのにね。+5
-0
-
1220. 匿名 2021/10/31(日) 20:49:59
>>1213
なんとなく桜蔭行くより豊島丘が合ってそう。
桜蔭行けちゃう子って努力家プラス天性のものがあるかんじ。
ノートまとめなくても1回読むと理解して覚えちゃうとか、認知能力がすごい。+12
-1
-
1221. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:01
>>1220
私も豊島岡合いそうって思ったけど、本人が納得してくれなそうだよね〜。黒木先生ならうまいこと納得させちゃうんだろうか。+6
-0
-
1222. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:22
>>1215
それはルトワックに通ってる子も花恋も同じような性格なだけなのに、一方だけ印象悪くなるような描写が片寄ってるなあと感じました。+6
-0
-
1223. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:38
>>1219
立教じゃ医者になれないじゃん。+3
-1
-
1224. 匿名 2021/10/31(日) 20:55:18
>>1129
逆に言うと浦和一強でそれ以外がない。+3
-3
-
1225. 匿名 2021/10/31(日) 20:58:12
>>352
今は知らないけど昔は、塾のスタートが夜の7時ぐらいからだったので、家でご飯たべてから塾に行ってた。終わるのは9時過ぎとか。今はもっと早い時間からスタートしてコマ数も多いのかな?
+6
-0
-
1226. 匿名 2021/10/31(日) 20:58:39
>>1223
それでも公立にいるよりは居場所ありそうだし、知的好奇心満たしてくれる環境だと思うけどなー
医者目指すなら中学は他に行けばいいんだし+5
-1
-
1227. 匿名 2021/10/31(日) 21:00:26
>>1224
全然その辺の知識ないんですけど、浦和行けない子の受け皿はどこになるんですか?+0
-0
-
1228. 匿名 2021/10/31(日) 21:02:22
>>1225
うちはNだけど、5年生で17時から21時。晩ごはんはお弁当届けるor持たせて、合間の休憩時間に食べてる。+10
-0
-
1229. 匿名 2021/10/31(日) 21:11:06
>>908
それが気になって別塾に行かせたら、1時間前から空き教室開放(部屋指定などルールはあり)、いつでも質問可能できるだけ講師が授業前に体をあけてくれている、あたりが凄く良かった。
別に自習室使わなくても質問しなくても、子どもたちウエルカム、遊ばせはしないけど勉強一緒に頑張ろうって雰囲気は子供の精神衛生上良かったかんじ。+7
-0
-
1230. 匿名 2021/10/31(日) 21:11:20
>>1226
私立小学校は、通わせられる財力があっても共働き家庭には厳しいよ。
学童ないし、行事ごとも多いしね。+8
-0
-
1231. 匿名 2021/10/31(日) 21:13:42
>>1088
それはつまり高校受験用に使うってことですか?+0
-0
-
1232. 匿名 2021/10/31(日) 21:14:25
>>1230
立女ってアフタースクール無かったっけ?
出口偏差値良かったイメージ+0
-0
-
1233. 匿名 2021/10/31(日) 21:15:07
>>1225
それそれそれな!昔より拘束時間も出題範囲も通塾期間も、何もかも今は受験って本当に体力的にハードなのよ。中学受験だけでなく。
高校受験や大学受験の塾も、終わるの10時とか。昔はもっと9時くらいに終わっていたと思うんだけど。+4
-1
-
1234. 匿名 2021/10/31(日) 21:16:56
>>1216
日能研の学童って、なんか少し昔に聞いたけど・・・?+1
-4
-
1235. 匿名 2021/10/31(日) 21:20:40
>>1197
女の子の勉強出来る子、特に算数が出来る子は、実技も得意な子が多いんだけど
男の子の勉強出来る子は、実技苦手が子がいる。+7
-1
-
1236. 匿名 2021/10/31(日) 21:25:57
>>1227
栄東+1
-0
-
1237. 匿名 2021/10/31(日) 21:26:06
各ご家庭によって違うと思いますが
そこまで頑張って中受する理由を
参考までに教えてください。
友人宅が子供が生まれる前から
お受験雑誌を読んでいて
ビックリしたところです。
+6
-2
-
1238. 匿名 2021/10/31(日) 21:28:33
>>1179
あそこで
全然歯が立たなかった!って話したら皆砕かれちゃうもんね。
私は気にならなかった。桜花がカレンが肯定される場所になって、自信がついたら進学する学校で楽しくやれるはずだよ。
この回は「頑張ってても子どものメンタル」ってのがテーマだったかなって個人的には思ってる。
素敵な母親、恵まれた環境でも、寂しかったんだよね。頭良かったからプライドで固めたガチガチの壁が溶けた、いい回だったなって思う+21
-1
-
1239. 匿名 2021/10/31(日) 21:29:19
>>1230
そういう事なんですねー
富裕層の中でも働くお母さんは増えてるはずだし特に優秀な女子にとっては自分の才覚を社会に生かす姿は良いロールモデルになるはずだからそういう所もフォローしてくれるといいのにね+3
-0
-
1240. 匿名 2021/10/31(日) 21:30:07
>>1167
いやぁ、オリンピック目指してるんだかスポ少だかスポーツ推薦狙いだから知らないけど、睡眠時間削って運動させているような家庭は、親も相当変わっているというかガチでヤバめの人が多い。
関わりたくないから何も周りは言わないだけだよ。
だって本当に凄いね偉いねって思って口にしているなら、自分の子もさせるでしょう?
とりあえず誉めとけば機嫌いいんだから、反応に困る時にみんな凄いねって言ってるだけだよ。+5
-2
-
1241. 匿名 2021/10/31(日) 21:30:25
>>19
シュガー&スパイスの頃はかなり大根だったから相当努力したんだろうね+1
-0
-
1242. 匿名 2021/10/31(日) 21:32:05
>>1227
浦和以外の公立だったら大宮、春日部、川越あたりですかね。
私立は県内なら特進コースのあるところ、もしくは都内に流れる感じかな。+1
-0
-
1243. 匿名 2021/10/31(日) 21:32:25
>>1204
あれ、声かけたのS1クラスの子じゃなかった?+8
-0
-
1244. 匿名 2021/10/31(日) 21:32:39
>>1201
長年地道に積み重ねてきた努力とキャリアを感じるよね+7
-0
-
1245. 匿名 2021/10/31(日) 21:34:18
>>1227
選択肢は埼玉だって最近は多様化してる
そもそも浦和男子校だし…
もちろん中受で都内抜ける子も多いけど。
高校受験なら一女や大宮、春日部、川越だっていい学校
あと大宮国際や栄東、慶應志木、いろいろ、、早稲田本庄なんか早稲田に自動入学だから狙って行く子も多いしね
+5
-1
-
1246. 匿名 2021/10/31(日) 21:34:33
>>1218
柳楽くんさ、この先大河、日曜劇場、主役あるな、と思うけど、すごい脚本で、やばい視聴率出して欲しいと思うから変な脚本の出ないで欲しいものだ+15
-0
-
1247. 匿名 2021/10/31(日) 21:35:07
>>1210
既にカレンもいじめっ子基質に見えたわ笑+1
-0
-
1248. 匿名 2021/10/31(日) 21:36:49
>>1237
うちは私が中学受験経験者で
中高一貫の楽しさを知っているから
子供に三年生位から色んな学校見せて興味持たせたよ
なので第一、第二志望の受験校は
子供の気持ち優先で選びました+9
-0
-
1249. 匿名 2021/10/31(日) 21:36:52
>>1178
花恋は最下位じゃないよ
トップ3クラスの中の3番手クラスで体験入塾だからそこからスタートってだけ
+5
-0
-
1250. 匿名 2021/10/31(日) 21:38:26
>>1232
アフタースクールあるんだ。長期休暇もやってくれるのかな?小3くらいまでの夏休みがなんとかなれば、共働きでもいけそうだけど。+0
-0
-
1251. 匿名 2021/10/31(日) 21:38:44
>>1204
S1の子がS3の花恋をディスったんだよ+13
-0
-
1252. 匿名 2021/10/31(日) 21:39:46
>>1239
だからそういうパワーカップルの親は評判のいい公立小学校の学科に引っ越すと聞いたよ。千代田区の番町あたりとか。+4
-2
-
1253. 匿名 2021/10/31(日) 21:40:43
>>1249
クラスでは最下位だったのよ+5
-0
-
1254. 匿名 2021/10/31(日) 21:43:40
>>633
私は、どんな偏差値だろうが、どんな大学を出ていようが、
子どもたちを大切にしてくれる先生だったら良いと思う。
だって、小学校でしょう?
仲が良くてまとまっているクラスは、必然的に学力が伸びるそうですね。
クラスを上手にまとめてくれる先生が子どもの担任で、本当に良かった思い出があるので。+27
-0
-
1255. 匿名 2021/10/31(日) 21:44:37
>>1217
共働きだと私立小学校はほぼ無理や
特に夜勤ありの勤務医だと不可能レベルで何かと親の出番がある+12
-1
-
1256. 匿名 2021/10/31(日) 21:44:40
>>1245
慶應志木と本庄早稲田も受けるけど、本命は浦和って子、多いのかな?浦和の滑り止めにするには難易度高いよね?+3
-2
-
1257. 匿名 2021/10/31(日) 21:44:46
>>682
大豆田とわ子と三人の元夫にも出てたよ+3
-0
-
1258. 匿名 2021/10/31(日) 21:45:01
>>1237
居住区の公立中学の内申点制度がヤバすぎて、6年制しか選択肢が無かった+10
-0
-
1259. 匿名 2021/10/31(日) 21:46:29
>>1139
ドラマ見ずにこのトピ見てるんだけど、小6設定でファミリアとか着るのも着させるもの幼すぎない?と思うのだけど違和感はないのかな。
娘は小5だけどファミリア着せたらコスプレになりそう。組曲はいけそうかな。+8
-3
-
1260. 匿名 2021/10/31(日) 21:47:18
>>1254
まあ、公立ならそれで十分だよね。+4
-0
-
1261. 匿名 2021/10/31(日) 21:48:40
>>1259
確かに。
がるではファミリア不人気だよね、+5
-2
-
1262. 匿名 2021/10/31(日) 21:49:37
>>1207
他のドラマの役でも下手だよ?+0
-3
-
1263. 匿名 2021/10/31(日) 21:52:04
>>1213
原作の花恋はいかにも桜蔭目指しそうな、大人っぽい落ち着きのある勝ち気な子なのよ
それこそ桜蔭入った後も強い向上心でガンガン攻めていく様な感じで、絶対人に弱みなんか見せない様なタイプ
ドラマ版で花恋の性格をかなり変えてしまったから、目指す志望校のイメージが人柄とかなり離れてしまったんだよね
性格変えなければ矛盾なかったのに、何で変えたんだろう?+13
-2
-
1264. 匿名 2021/10/31(日) 21:52:29
>>1237
この間、中学受験させる理由ってトピ立ってたね。自分は公立中学出身だから、へぇーって思うことが多くておもしろかった。+6
-0
-
1265. 匿名 2021/10/31(日) 21:53:34
柳楽優弥がかっこいいと思った+22
-0
-
1266. 匿名 2021/10/31(日) 21:54:48
>>1254
うん
今たまたま来た633だけどそう思うよ
公立小の先生に求めたいのは高い学力ではなく、学級運営能力+18
-0
-
1267. 匿名 2021/10/31(日) 21:57:09
>>1259
あくまでイメージで、例えでしょ+2
-0
-
1268. 匿名 2021/10/31(日) 21:57:23
>>1190
サピの梅コースあるある
自己肯定感ズタズタ+1
-2
-
1269. 匿名 2021/10/31(日) 21:58:23
>>1002
こっちの塾の方に通わせたいわ+6
-0
-
1270. 匿名 2021/10/31(日) 22:00:50
>>1112
自習室だと分からない問題はすぐに先生に質問できるという利点があるでしょうが
友達と塾に行って肝心の勉強が二の次になるようじゃ受験はそもそも向いてないよ+0
-0
-
1271. 匿名 2021/10/31(日) 22:00:52
>>1007
それもあってこの時期未だに志望校迷ってるという…
偏差値だけじゃないんだよな
どこでも行けるわけじゃないし
合格間違いなしって言われたって落ちることあるし
+0
-0
-
1272. 匿名 2021/10/31(日) 22:02:14
>>1238
原作よりけっこうデフォルメされてはいたけど、いい回だったよね。
尊敬してる多忙な母親に心配かけたくない、期待に応えたい!って突っ張ってピリピリしてたかれんちゃんの本音がと涙が溢れ出したのを見て、こんな11.2歳の子が健気にがんばってたんだ…ってもらい泣きしてしまった。
中受向きの子って大人びてて、大人の期待を察する力もあるからこそ、本音がわかりにくいのね。+13
-0
-
1273. 匿名 2021/10/31(日) 22:04:47
>>633
うちの市の公立小学校では国公立卒の先生が多いよ。
これってレベル低いの?+2
-0
-
1274. 匿名 2021/10/31(日) 22:04:57
>>1226
女医には、お受験も中学受験もする暇はないでしょ+3
-2
-
1275. 匿名 2021/10/31(日) 22:06:20
>>1273
地方でしょ?
田舎はあまり仕事ないから、都会よりいい先生いることが多い+6
-0
-
1276. 匿名 2021/10/31(日) 22:06:33
>>1258
どんな風にやばいんですか?+1
-0
-
1277. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:00
>>1273
広島です
たしかに関東関西と比べると都会度は下がるから、国公立卒の先生が多いんでしょうか+1
-0
-
1278. 匿名 2021/10/31(日) 22:09:06
>>919
そいつの子供きっとお顔が残念で頭も残念で母親の遺伝子引き継いでトラブルばっか起こしてるから!
全然幸せになってないから、
あなたにはきっと幸せ来るよ!+4
-1
-
1279. 匿名 2021/10/31(日) 22:09:54
>>1250
私の友達はバリキャリだけど、立教女学院こども2人通わせてるから、別に無理じゃないと思う。+2
-1
-
1280. 匿名 2021/10/31(日) 22:11:58
>>919
容姿が悪くても早稲田だと買い手がいるのね。+1
-0
-
1281. 匿名 2021/10/31(日) 22:14:15
>>1277
地方の国立大学は県庁か地銀、公立学校教員志望の学生多いし、親も大学もそれを期待してるから、必然的にそうなるよね。+5
-0
-
1282. 匿名 2021/10/31(日) 22:15:53
>>1252
都内公立小学校なんて大差ないから、志望する中学が合格すればそちらの方へ引越すんだよ。
小学校にそこまで求めてない。
高学年になれば通塾必須になるし、学校の授業なんておまけみたいなもの。勉強以外の事を学ぶ為に通っている感じ。+6
-0
-
1283. 匿名 2021/10/31(日) 22:16:04
>>1279
でも夜勤はないでしょ?今日のカレンちゃん母はワンオペ、夜勤ありの医師だから。+2
-0
-
1284. 匿名 2021/10/31(日) 22:18:57
>>1256
これ以上はもうこのトピではやめましょう
お近くのママ友に聞いてください…
それか、埼玉トピが立ったらそこで。
+11
-0
-
1285. 匿名 2021/10/31(日) 22:19:17
>>1254
うちは最悪だったよ。
私立進学する子達には目の敵のように意地悪ばかりする担任で大嫌いだったわ。+7
-0
-
1286. 匿名 2021/10/31(日) 22:21:25
>>1283
確かに。
夜勤はないわ。
小学生の親で片方単身赴任なら、職場で夜勤は数年免除出来るはずだけど、どんな設定なのかね。+2
-0
-
1287. 匿名 2021/10/31(日) 22:23:46
第3話って小5の終わりぐらいの設定だよね。
これぐらいの時期って第一志望の判定はどれぐらい取っておいた方がいいの?
例えばDやE判定でも、この先伸び代はまだある?+0
-0
-
1288. 匿名 2021/10/31(日) 22:25:31
>>867
でもリビングは狭かった!+2
-1
-
1289. 匿名 2021/10/31(日) 22:26:29
>>1259
そもそも小6だとサイズが無いな+4
-0
-
1290. 匿名 2021/10/31(日) 22:27:30
>>1241
カンヌ国際映画祭で賞とった俳優に何を…+6
-0
-
1291. 匿名 2021/10/31(日) 22:29:29
>>1259
ナルミヤ系なんじゃないかな?
よく着せたなぁ。
可愛かったなぁ。あの頃。。。+6
-0
-
1292. 匿名 2021/10/31(日) 22:31:57
>>352
25年前の地方在住中学受験生ですが、その頃から夜ご飯のお弁当持って塾に行っていました。小学校では、順番に無視するのが流行って(?)てちょっとしんどかったので、別のコミュニティがあるのが楽しかったです。+6
-0
-
1293. 匿名 2021/10/31(日) 22:32:18
>>1259
ファミリアっぽくないファミリアあるよね
あとセレモニーやフォーマル系はやっぱり強い+4
-0
-
1294. 匿名 2021/10/31(日) 22:33:06
>>1287
全然あると思う
6年夏でだいたい固まる気がするけど+4
-0
-
1295. 匿名 2021/10/31(日) 22:33:44
>>1290
子役の演技と大人になってからの演技はまた違うし一度は俳優から離れてからの今の活躍だから努力はしていると思うよ+9
-0
-
1296. 匿名 2021/10/31(日) 22:33:56
>>1268
どこの塾でも同じだと思うんだけど、、
母集団が高いレベルの塾で相対的に下のクラスのほうが良い場合もある+5
-0
-
1297. 匿名 2021/10/31(日) 22:35:42
>>1268
AからCでもまあ食らいついて基礎トレあたりをみっちりやり込めばサピックス偏差値50はいけるよ
予告のように後半は捨ててw
だったら栄光ゼミナールとか啓明館みたいな小規模塾で充分なんだけどね
中受といってもコツコツ手堅くやる層も多い+4
-0
-
1298. 匿名 2021/10/31(日) 22:36:19
>>1286
そういうこともできるんだねー。たしかにそうじゃなきゃ女医は続けられないもんね。
カレンちゃんなら、自分のために母親がキャリアダウンしないように、私なら大丈夫だから!ママのやりたいようにお仕事がんばって!とか言ってそうではあるけど…さすがにリサーチ不足だろうね。+2
-0
-
1299. 匿名 2021/10/31(日) 22:38:15
ルトワック=狂っとるわ のアナグラムなんだってね。
実際通わせてても親が子どもを見失わなければよく練られたカリキュラムで良いと思う。
アルファ行けるか落ちるかの狭間の子が1番キツイと思う。+8
-3
-
1300. 匿名 2021/10/31(日) 22:38:50
>>1290
いやいや、その後は感覚でやってた演技が通用しなくて苦しい時期も長かったみたいよ。一時期ストレスで太ってたし。
結婚してから奥さんが作った食事でダイエットしたり、いろいろ精神面でもサポートしてくれて立ち直ったんだって。豊田エリー、できた嫁やで。+15
-0
-
1301. 匿名 2021/10/31(日) 22:39:04
ノースフェイスのスクエアリュック率が低いのがリアリティが無かった+0
-0
-
1302. 匿名 2021/10/31(日) 22:41:16
>>1171
城南地区
うちも+5
-0
-
1303. 匿名 2021/10/31(日) 22:44:10
>>1277
優秀な人が地元で就職したいという時に教員が有力な選択肢になるから+6
-1
-
1304. 匿名 2021/10/31(日) 22:45:41
>>1303
地方だとインフラ公務員銀行員以外だと教員ってかなり良い選択肢なんだよね+8
-0
-
1305. 匿名 2021/10/31(日) 22:47:45
逆に言うと、東京など都会の公立小教師のレベルはアレなのよね+1
-1
-
1306. 匿名 2021/10/31(日) 22:52:42
>>1304
地方も最近は銀行人気ないから、よいオウチの子息は教員ふくめ公務員一択+8
-1
-
1307. 匿名 2021/10/31(日) 22:53:40
>>1299
そういうメッセージをずっと送り続けるドラマなんですね。ミスリードしないで欲しいなあと思ってしまう。桜花のやり方で全員志望校合格って、まあ漫画だよね。+6
-0
-
1308. 匿名 2021/10/31(日) 22:55:38
>>1305
特に小学校の教員は人気ないから人が集まらないけど、誰でもいいってわきゃいかないから、常に定員ギリギリか、ちょい欠員ありって感じ。
氷河期世代の自分から見るとうらやましい。+1
-0
-
1309. 匿名 2021/10/31(日) 22:56:26
>>1280
ブスでも、自身が稼げると年ごとに身につけているものも小綺麗になっていくから、それなりになるよ。あと優秀な学校や企業ほど男性率が増えるから、出会い率も高い。研究職の女性なんか職場結婚率本当に高いもん。
逆に浜崎あゆみ系の目がパッチリしたギャルは、良い学校でないと職場も薄給のショップ店員とか出会う男性も限られてくる。そして一気に老ける。
+6
-0
-
1310. 匿名 2021/10/31(日) 22:58:39
>>1299
えー!ルトワックはサピックスをモデルにしてるんじゃないの?
それで狂っとるわって、あまりサピ良い気はしないのでは。+14
-2
-
1311. 匿名 2021/10/31(日) 23:02:45
>>1307
その子に合った、その子にとってのいい学校選びを、情報とノウハウを持った塾がサポートします!人と比べず、あくまでも子どもを主体に親と塾とが目線をしっかりと合わせ、共に進んでいきましょう!が理想だけどね。
頭ではわかってても、気持ちがついていかないわ。+0
-0
-
1312. 匿名 2021/10/31(日) 23:03:45
>>1261
そういう意味じゃなくて年齢的に小6でファミリアは幼いってことでは。+3
-0
-
1313. 匿名 2021/10/31(日) 23:15:22
>>1259
ドラマの花恋ちゃんは小柄だから違和感なく似合ってたよー。塾の友達は今どきっぽい(ラブトキやピンクハントみたいな)服着てた。
ファミリアっぽい上質の服がお洒落に興味のない勉強ばかりしてる子(公立小で浮きそう)の雰囲気で分かりやすかったと思う。+19
-0
-
1314. 匿名 2021/10/31(日) 23:18:56
>>1306
教員一族っているよねー
お父さんもお母さんもおじいちゃんも叔父さん叔母さんみんな先生ですっていうお家+8
-0
-
1315. 匿名 2021/10/31(日) 23:22:31
>>1217
花恋のお母さんって「娘を医者にする!」とか思って無さそうじゃない?
花恋が勉強好きな子で小学校で孤立してて、公立中は合わなそうだから中受を考えただけのような気がする。
お受験も中受も、初めから受験ありきで計画立ててる親と、子供の性格や成績見てから考えるタイプとに別れるでしょ。+31
-0
-
1316. 匿名 2021/10/31(日) 23:24:12
>>1299
フェニックス(SAPIX)も狂ってないのに、
なんか酷いネーミングだなぁ。+10
-0
-
1317. 匿名 2021/10/31(日) 23:26:29
>>1216
お弁当、預かり、補修、自習室、マンツーマンレッスン、あたりを手厚くした別校舎やライン
ニーズありそうだけど無茶苦茶お金かかるんだろうな。+3
-0
-
1318. 匿名 2021/10/31(日) 23:29:11
>>1225
30年位前に四谷系の塾に通ってたけど、あの頃も17時〜で軽食もって塾言ってたよ
ただ、終わりが20時位だったから今の子達よりはずっと余裕ある通塾だったな
受験科目が2科の学校もわりと多かったしね+2
-1
-
1319. 匿名 2021/10/31(日) 23:29:29
>>1220
桜蔭とか豊島岡って本当に自殺しちゃうほど自分追い込んじゃう子がいるイメージある…
+11
-1
-
1320. 匿名 2021/10/31(日) 23:32:31
>>1299
通ってるうちに段々慣れてきて案外ケロッとしてる子も多い。たくましくなりますよ。
+7
-0
-
1321. 匿名 2021/10/31(日) 23:33:36
>>1306
まさにそれ!
代々教員の家系ですって先生が何人もいるよ
だからか公立の質も良くて、学区の学力も高い
これが地方住みでよかったと思える点+6
-0
-
1322. 匿名 2021/10/31(日) 23:33:43
>>1319
桜蔭は去年もあったからね・・・でもそれで桜蔭受けるのを辞める家庭はないと思う。
そういう子もいるけど人は人、って考えなのが桜蔭志望者。+5
-0
-
1323. 匿名 2021/10/31(日) 23:36:19
>>1307
今までの所桜花のほうが魅力的って持っていくのにはいまいち弱いんだよなあ。
原作漫画だともっと説得力あるのかな。+2
-1
-
1324. 匿名 2021/10/31(日) 23:36:39
>>1314
それ私の家だw田舎のエリート。
運動会の来賓席が親戚のジジババばっかり。法事の席で教職は取らないと言ったら、みんな絶句してたな。
息苦しくて地元は離れました。+6
-0
-
1325. 匿名 2021/10/31(日) 23:37:45
リアルに多いのは、ゲーム好きの武田勇人みたいのかな。。。。
ネットでは、うちの子はゲームは時間をまもってご褒美みたいにうまく利用してたから、全然ゲームで困ったことなんかないって言いそうだけど。+1
-0
-
1326. 匿名 2021/10/31(日) 23:40:26
お茶の水校の織田君?だっけ。出てこないかなー。
猫顔の神童。+3
-0
-
1327. 匿名 2021/10/31(日) 23:42:57
>>1323
横だけど、子どもによってちがうから、どっちがいいとも、どれが正解とも言い切れないっていうのも、ひとつのメッセージだと思う。原作読んでてもほんとそう思うわ。
うちの子のヒントになるかと思ったけど、ますますわからなくなったw+4
-0
-
1328. 匿名 2021/10/31(日) 23:43:26
>>1323
ルトワックが現実で桜花が非現実的な理想って感じがしてきた。+9
-1
-
1329. 匿名 2021/10/31(日) 23:53:37
>>1274
姪が女医の娘で私立小だけど、同級生は女医の娘ばかりらしいよ。
医師はちょいちょいパートするだけでもガンガン稼げるって知ってる?+3
-0
-
1330. 匿名 2021/11/01(月) 00:03:17
>>1313
そういう設定だったのね。なら納得。ありがとう。+4
-0
-
1331. 匿名 2021/11/01(月) 00:05:15
>>1312
そうです。我が家は小5だけどラルフとかバーバリーとか。子供が好きなラブトキあたりなら合うかなぁ。+3
-0
-
1332. 匿名 2021/11/01(月) 00:10:45
>>1270
そもそも自習室での私語は注意されるよ。
皆、シーンとした中で自習してる。+0
-0
-
1333. 匿名 2021/11/01(月) 00:13:45
>>1126
橘先生に池田鉄洋さん配役しているから、大内礼央(今川りいさ絡み)のエピソードもありそう。
山本佳苗にすいちゃんは嫌しているから、山本家エピソードも浅井紫のように少しだけでも挟んで欲しい!+0
-0
-
1334. 匿名 2021/11/01(月) 00:15:01
>>1333
訂正
山本佳苗にすいちゃんを配役しているから+0
-0
-
1335. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:19
>>1311
それNだ。今通ってるけど先生方には感謝しかない。自習室もかなり使えるし不満がない。偏差値も20伸びたしまだ伸びそう。+2
-2
-
1336. 匿名 2021/11/01(月) 00:20:28
>>1312
ファミリアでもシンプルなものもあるからね。あのくまちゃんだけじゃないよ。+3
-1
-
1337. 匿名 2021/11/01(月) 00:22:18
>>1313
吉祥寺の富裕層はああいうシンプル系お嬢様のブランドを子供に身に付けさせるのがあるあるなのよ。
なのでネイビー率が高い。
+8
-0
-
1338. 匿名 2021/11/01(月) 00:24:11
>>1326
原作の夏合宿エピソードもドラマでやって欲しいけど、1クールの尺の問題で難しいのかな。
お茶の水校の碧山先生、千葉雄大くん合いそう!+1
-0
-
1339. 匿名 2021/11/01(月) 00:24:25
>>1335
まさにうちもNです。そこがいいと思って入れたのに、育成の順位に一喜一憂して、やっぱりSじゃないとダメなのかなとかモヤモヤしてました。でも、1335さんのコメ見て、やっぱりうちには合ってるって改めて思いました。ありがとう!+2
-1
-
1340. 匿名 2021/11/01(月) 00:25:31
>>1329
女子親の女医さんはお受験させる。息子は中学受験。これ鉄板。+1
-0
-
1341. 匿名 2021/11/01(月) 00:40:43
>>1230
今はアフタースクールつきの学校多いですよ。
うまいこと、民間の学童や習い事と併用してます+3
-0
-
1342. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:00
さっき見たけど、私が小6のときにあんなワイルドな先生に「カレンは女王様だ」とか言われてたら中学受験もっと頑張った人生だったわ!!!と思った🥺+7
-0
-
1343. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:48
>>901
模試だけ受けてる子も
合格実績に入ってる塾もあるよね+2
-0
-
1344. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:04
>>157
しかもこんなボーリングと融合した
飲み屋なんかあるの?+0
-0
-
1345. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:49
>>536
かれんってつけるの
女の子にはなかなかハードル高いよ
ぶすだったらもう最悪だよ+6
-1
-
1346. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:00
>>616
紆余曲折って何があったの?にわかファンのわたしに教えて+0
-0
-
1347. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:24
>>1171
横からです。杉並区の小学校なのですが、学年2クラスで算数だけ習熟度別3クラス体制です。+0
-3
-
1348. 匿名 2021/11/01(月) 00:59:50
>>1222
ヤンキードラマでありがちな成績優秀なエリートは冷たく性格悪いみたいな。今回は虐められる方もエリートだけど。
+0
-0
-
1349. 匿名 2021/11/01(月) 01:02:41
>>1345
あと、医者夫婦が娘の名前に恋って漢字使ってるの、けっこう違和感あるなって思った。+8
-1
-
1350. 匿名 2021/11/01(月) 01:10:31
>>1349
王羅って名前がインパクトあってRクラスはキラキラネーム多いみたいな設定かなと思ったら、Ωに花恋がいるからそういうわけじゃなかった+3
-2
-
1351. 匿名 2021/11/01(月) 01:31:36
>>1347
上位クラスはSAPIXと比べてどうですか?
アルファレベルあります?
+2
-1
-
1352. 匿名 2021/11/01(月) 01:32:55
>>1349
医者の夫婦は男女どちらでもいい名前にしてるイメージ。
例えばあきら、のぞみ、ひかるみたいなかんじ+6
-3
-
1353. 匿名 2021/11/01(月) 01:34:32
>>1237
学校説明会行けばわかりますよ。+4
-0
-
1354. 匿名 2021/11/01(月) 02:39:13
>>1315
お母さんとお父さんが頭が良くてそれが当たり前かつ、優秀層の中で生きていく大変さも分かっているから、子どもに色んなことを求めていないのが凄く成熟していて良かったなと思った。
お母さんが女子大の専業主婦とかだったらかける言葉も全然違ってたと思う。+7
-7
-
1355. 匿名 2021/11/01(月) 02:40:11
>>1316
あくまで噂だけどね。
サピ熱は良くも悪くもあと数年で落ち着くと思う。+2
-2
-
1356. 匿名 2021/11/01(月) 06:16:00
>>1301
宣伝になるから
ロゴ付きは基本NG+3
-0
-
1357. 匿名 2021/11/01(月) 06:45:44
>>1299
それがるで以前誰かが書いただけじゃん
真に受けちゃいかんよ+7
-0
-
1358. 匿名 2021/11/01(月) 06:54:17
>>1336
もちろん知ってるけど、デザインが保守的すぎて似合うのはせいぜい小2くらいまでかなぁと。+2
-0
-
1359. 匿名 2021/11/01(月) 07:09:23
>>1332
原作では、自習室私語問題もでてくるぞ+4
-0
-
1360. 匿名 2021/11/01(月) 07:58:07
>>1351
なんでSAPIXをみんなが通ってる前提なのW
アルファに実際に通っている子でないと、アルファレベルかは分からないでしょうが。
たぶんディスりたくてわざとだろうけど。+3
-1
-
1361. 匿名 2021/11/01(月) 08:42:17
>>1237
百聞は一見に如かず
ですよ。
見学に行けば分かります。
知らない世界が広がっていますよ。+4
-1
-
1362. 匿名 2021/11/01(月) 08:44:34
>>1354
唐突に女子大と専業主婦を貶すw
中受母は、専業主婦多いんだよ。+11
-2
-
1363. 匿名 2021/11/01(月) 08:48:27
>>1360
アルファレベルのお子さんいるでしょ?都内なら。+1
-0
-
1364. 匿名 2021/11/01(月) 08:49:19
>>1323
原作だと、SAPIXの他に日能研も四谷も出てくるし、桜花は大手塾ではなく首都圏模試も利用するような層向けの塾だと分かる。需要が違うから、魅力的に書かれているかといったら、全くそういうことはないよ。クロッキーが魅力的なだけ。クロッキーは、何処の塾に在籍していても、親子に魅力ある講師である事は間違いない。+3
-0
-
1365. 匿名 2021/11/01(月) 08:53:13
>>1363
横、
SAPIXのアルファに通う子がいる小学校なら、いるでしょう。駅前にSAPIXがある地区なら、その近辺の小学校にはいるよ。+3
-0
-
1366. 匿名 2021/11/01(月) 08:55:07
>>1361
そうとも言えない。東京と地方都市では全然状況違うから。
東京の場合、中高いかに充実している教育なり施設なり環境なりを買うか、じゃない?大学受験の実績とはまた別って考えの人もいるくらい。
地方の場合、そこまで小学生から塾通いしてお金時間かけて、中学からも塾通いして、それで早慶以下の大学に進むなら、結局たいしたことないんじゃない?
って考えになる。で、それに対してまたマウンディングしたり「あらアナタは知らないのね」みたいなことを言うのも、本当に意味ないこと。それぞれ自分の道を勝手に進めばいいのよ。+2
-3
-
1367. 匿名 2021/11/01(月) 08:56:18
>>1365
サピックスの子は何人かいるけど、その子のクラスまで他塾通いの子や、中学受験してない子まで把握している状況って、どんな?子供に聞いてこさせるの?+0
-0
-
1368. 匿名 2021/11/01(月) 08:57:19
>>1364
学校もそうだよね・・・校長が変わって、一気に人気が上がったり下がったりもする。+1
-0
-
1369. 匿名 2021/11/01(月) 09:01:55
>>1354
親が高学歴だと、子供に多様性どころか、やはり子供も高学歴コースが圧倒的に多いよ。
もしくは仕事が忙しくて子供を放置して、子供が勉強あんまり出来ない子になっちゃったか。+2
-0
-
1370. 匿名 2021/11/01(月) 09:04:31
>>1367
別に仲良し以外は把握してないでしょう。+3
-0
-
1371. 匿名 2021/11/01(月) 09:14:48
>>1366
ん?
首都圏だろうと地方だろうと、
私立教育の良さを知りたければ、オープンスクールなどで見学したり体験すれば分かりますよ。
知りたい人は行動するだろうし、興味ない人はしなくて良いし、自由でしょ。
そもそも、興味無い人は何も語らない。
一々、お金掛けてまで〜とかセコい事も言わない。小学校から勉強するのは受験関係なく当たり前だし、地方を一括りにしないでもらいたい。+5
-1
-
1372. 匿名 2021/11/01(月) 09:21:02
>>1371
中途半端な地方民が、確かに一番扱い面倒(笑)。+5
-1
-
1373. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:50
>>1362
そして、もれなく私立校の保護者も専業主婦多い。バリキャリもいれば専業もいる。逆にパート主婦はあまり聞いた事ない。+9
-0
-
1374. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:28
>>1369
地頭ある子が多いよね
親が超絶高学歴だと結局地頭とか、本気になればいいところ行けるっていう経験則からのバイアスがかかるから、達観してる親が多い
まあ今の中受は昔とは違うんだけどね+2
-0
-
1375. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:10
>>1279
おばあちゃんとかシッターさんもフル活用してみんなやりくりしてますよ。
ドラマではシッターいなかったよね…
+0
-0
-
1376. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:07
>>1354
わかるかも。
女子大だから専業主婦だからでは無くて要するに親御さんが普通の良くできるタイプだと高岡早紀のように地に足をつけて見守れないと思う。+2
-0
-
1377. 匿名 2021/11/01(月) 09:30:44
>>1362
でも何となくわかる。
子供も女子校のお嬢様学校に入れたはいいけど、マウンティングが凄いって悩んでた。
+4
-3
-
1378. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:18
>>1376
カレンちゃん女の子だからなぁ。これが息子で親が難関中から東大エリートだと、今回の高岡早紀対応はなかなか出来ないよ。
むしろ歯を食いしばってルトワックにいて、死ぬ気で頑張ってダメならダメで仕方ないから、それまでは限界を超えて挑戦派になる。
+10
-0
-
1379. 匿名 2021/11/01(月) 09:33:59
>>1371
地方の私立しか知れない者が、首都圏の中学受験の話に首突っ込まないでもらいたい。
二月の勝者は、首都圏の中学受験が舞台であって、地方都市じゃないからねぇ。+7
-1
-
1380. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:06
>>1377
同じ立場でないと、理解はどのみち得られないのさ。+4
-0
-
1381. 匿名 2021/11/01(月) 09:48:35
>>1378
あぁ、分かります。
うちの夫も娘には私立なら何処でも気に入った学校に行けば良いと緩く勉強教えてたのに、
息子には高偏差値でなければ学校じゃない!位の勢いで厳しかった。+2
-0
-
1382. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:41
>>1360
いや、べつに疑問に思ったから聞いただけなんだけど?沸点低くない?大丈夫?心配になるわ+2
-1
-
1383. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:54
>>1345
ただただ、花恋が羨ましくて名前を呼んで欲しくて改名したいって意味でした😂笑
柳楽優弥に「〇〇は女王様だ」って言ってほしぃいい😭❤️❤️+7
-1
-
1384. 匿名 2021/11/01(月) 09:57:29
>>1367
同じ地域なら同じ校舎やクラスが同じになるのは見当つくでしょ?
アルファのお子さんで同じクラスにアルファで同じなら把握は可能。+2
-0
-
1385. 匿名 2021/11/01(月) 10:00:06
>>1278
ありがとね。頑張るわ!+2
-0
-
1386. 匿名 2021/11/01(月) 10:07:57
>>1198
8だって💡+1
-0
-
1387. 匿名 2021/11/01(月) 10:08:20
>>1382
横だけど、
変な絡みばかりするあなたが心配よ…+5
-0
-
1388. 匿名 2021/11/01(月) 10:13:11
>>1384
仲良しなら分かるよね。
学力云々ではなく、有名人とか芸能人の子供も通ってるから、実情知ってすごく面白かったり、切なくなったり…もある。+2
-1
-
1389. 匿名 2021/11/01(月) 10:17:58
>>1336
知ってるけど小6で着てる子は見たことない。もうそれくらいになったら子供自身の好みもあるだろうし小6で子供がファミリアは選ばないと思う。+3
-0
-
1390. 匿名 2021/11/01(月) 10:44:14
>>1354
私の周りにも両親高学歴の夫婦いるけど、高岡早紀やった役みたいな感じで、お子さんはもちろん地頭のいいお子さんで賢くて、子供が塾に行きたいって言うまで塾いれなかったとか、勉強しろとか言わないって感じだったのね。
実際はとてもめちゃくちゃ勉強させてたし、子供を追い詰めてたのを知ったとき、
穏やかな人でも実際はわからないんだと、信じられなくなった。
+6
-0
-
1391. 匿名 2021/11/01(月) 10:52:00
>>1360
あ、そういうことか。ごめん、受験する子供が殆どな地域に住んでるのよ。
あんまり受験する子供のいない地域だとそうなるよね。+2
-1
-
1392. 匿名 2021/11/01(月) 11:00:23
>>1381
凄く分かるわ…
うちは一人娘なんだけど、夫が
“女の子なんだし、自分にあった学校に行けば良いよ〜(*^^*)”って言うから
じゃあ息子だったらどこに入れたかった?って何気なく聞いたら
即答で“そりゃ開成(母校)だよね!当たり前じゃん!”とあっさり言われた
普段は物腰柔らかい優しい穏やかな人なのに、返答の速さとマジな目付きに、娘でよかったと思ってしまったわ…
別に男尊女卑でもないし、女性の社会進出に否定的な人でもないんだけどね
異性の子供の学校事情は良く分からないからって事なんだろう、と思うことにした+7
-1
-
1393. 匿名 2021/11/01(月) 11:13:02
>>1377
姪が某お嬢様学校に行ってるけど、まさにそうみたい。
小さいことだとお弁当やデジカメの種類から夏休みに旅行はどこに行ったのか、親の職業はとか。くだらないお嬢様同士のプライドがぶつかり合ってるらしい。
庶民が無理して入ったりしたら尚更大変。
親も子供も見栄張り続けちゃったりしてアホかと思う。+7
-5
-
1394. 匿名 2021/11/01(月) 11:20:28
>>1319
桜蔭は去年も自殺しちゃった子いたよね。
花恋ちゃんは、ルトワックみたいな頭いい子ばかりの中じゃ輝けない。っていうけど、それで御三家なんて入ったらついていけるのか??と思ったわ。+5
-0
-
1395. 匿名 2021/11/01(月) 11:26:25
>>1337
あー分かる
ベージュ・グレーも多いよね
小6だとポンポネットとか、ウチの娘はよく着てたなぁ
ドラマの花恋ちゃんは小柄だからBeBeとか着てそう+0
-0
-
1396. 匿名 2021/11/01(月) 11:45:55
>>1393
当事者でもないのに下衆の勘繰りして、
私立教育を見栄だとかアホだとか貶す人って絶対現れるけど、何の為?楽しいの?
教育を見栄とか言う人って、信じられない。そんな考え方する人がいるんだって驚愕しかないわ。学ぶ場所なのに、なんと頓珍漢な。
おまけに、姪の選んだ学校を貶すって、なかなかな毒オバね。自身や我が子の学校でも語れば良いのに。聞いた話に妄想乗せて非難するなんてね。
この漫画にも、見栄で学ばせている家庭なんて出てこない。それがリアル。だから、人気。
+14
-1
-
1397. 匿名 2021/11/01(月) 11:49:46
>>1377
どの言葉辿るとこのレスになるの?
何が"何となく分かる"の?
女子校、お嬢様学校、マウンティングの話なんて誰もしてないよ。
意味不明なんだけど。+3
-3
-
1398. 匿名 2021/11/01(月) 11:57:23
>>1390
誰のことも信じられなくなるよね。
各ご家庭の事情や信条があって、その上で敬意と程よい距離感を保ってうまく付き合っていくのが大事なんだなと、上の子の小受で学んだわ。
中受の本音はTwitterに書きなぐってる。+4
-3
-
1399. 匿名 2021/11/01(月) 11:58:53
>>1391
サピ校舎近くに住んでるとかなりの知り合いが通ってるから、否応無しになんとなく分かるよね。
情報通の子は、ママが結構知りたがりなのはあるある。+1
-1
-
1400. 匿名 2021/11/01(月) 11:59:56
>>1371
分かる。
地方だけど、私立進学する子はクラスに1割。
お家にシャンデリアがある社長の子とか医者や都市銀勤めの子とか、お店経営者の子が進学してたよ。レベルは色々だったけど、総じて裕福な家の子だった。頭の良い悪いなんて公立も同じなんだから、それこそわざわざ最終学歴迄持ち出してのディスり発言なんて聞いた事ない。
レベルの高低は関係無く、私立進学する子はするし、しない子はしない。その家庭の親子が選択した進学先に外野がどうこうとか言わないよ。
あるのは、お金持ちだから私立に行ったんだなって事実だけ。選択の余地があって良いと思う。
+3
-0
-
1401. 匿名 2021/11/01(月) 12:01:10
>>1396
私立、お受験、中受、お嬢様学校あたりは経験者(受験生、保護者どちらでも)と未経験者でくっきり感想が分かれると思う。
インターエデュとかは未経験者が憶測で書いてるものが多そう。
+9
-2
-
1402. 匿名 2021/11/01(月) 12:09:11
>>1178
S3=α3でα最下位なら
サピックス偏差値60位はある
その下にアルファベットのクラスが
10クラス(150人)位あると思うよ
ルトワック吉祥寺校には花恋より下の子が
100人以上在籍してる+9
-1
-
1403. 匿名 2021/11/01(月) 12:09:55
>>1398
誰の何を信じてるのか謎で草。
勝手に想像して、想像と違うと信じられないってなんやねん。めんどくさ。
+3
-2
-
1404. 匿名 2021/11/01(月) 12:26:33
>>1396
漫画と現実を一緒にしないほうがいいですよ。+1
-4
-
1405. 匿名 2021/11/01(月) 12:32:03
>>1237
関西の地方民ですが私自身が私立中高一貫校出身で、そこしか知らないながらとても楽しく充実していたから我が子にも…という感じかな。
私が中学受験を決めた理由は
◯親きょうだい親戚にも私立出身が多いので近しい存在だった
◯公立中学では運動系クラブへの入部が実質強制で、そうじゃないと内申にひびくといわれていた。小さい頃から楽器を習っててそちらに没頭したかった私はそのシステムに反発をおぼえた
◯そのかわり私立は公立にはないオーケストラ部など文化系クラブが充実していた
◯高校受験→すぐ大学受験だと慌ただしい気がして6年間一貫校がいいなと思った
そして通った感想は
◯自由を尊重する校風だったのでのびのび過ごせた
◯優秀で志の高い子が多くたくさんの良い刺激をもらえた
◯近所の友達は減ったが逆に広範囲に友達ができ、電車を乗り継いで互いの家を行き来したりと楽しかった
◯6年間を共に過ごしたので同学年の全員とはいわないが7-8割の人とは友達になれたし、また親しい友人達とはより友情を深められた
+9
-1
-
1406. 匿名 2021/11/01(月) 12:36:24
>>1376
親が『普通の良く出来るタイプ』っていうのがポイントだよね。
進学塾に通いコツコツ勉強して私立中に合格。そこから一流大学に行った親御さんなら、子供も塾に入れて中受させる人が多いと思う。
逆に中学高校は公立。部活や遊びも楽しみながら高3から受験勉強してすんなり一流大学に合格。仕事でも特に不自由してないって親なら、小学生から勉強漬けにはしないと思う。+5
-1
-
1407. 匿名 2021/11/01(月) 12:37:29
>>1403
関西弁こわいわあ+2
-2
-
1408. 匿名 2021/11/01(月) 12:41:19
>>1407
自分と我が子だけ信じろや+3
-2
-
1409. 匿名 2021/11/01(月) 12:43:25
>>1408
信じろやw+2
-0
-
1410. 匿名 2021/11/01(月) 12:47:23
>>1406
ポイントも何もそういう親達が中受層だよ。
高学歴で社会的地位が高く高収入家庭。+7
-0
-
1411. 匿名 2021/11/01(月) 12:50:15
>>1404
下衆な勘繰りはしない方が良いですよ。+3
-2
-
1412. 匿名 2021/11/01(月) 12:57:28
>>1392
男の方が、学歴社会で受験も大変なのは今の時代も変わらないのね+4
-0
-
1413. 匿名 2021/11/01(月) 12:58:35
>>1396
「教育を見栄とか言う人って信じられない」
まるっと同意。そういう発想が浮かぶこと自体がほんと異世界に思えるし、一生価値観が交わることはないだろうなと思う。
もちろん過熱しすぎて教育虐待にまでなってるような親には私も嫌悪感感じるけど、基本的には教育熱心な親御さんの想いってただひたすら「こどもにより良い未来への可能性を与えてあげたい」に尽きるよね。
そういえば習い事のトピでもたまに「どうせ親の見栄で習わせてるんでしょwこども可哀想w」みたいなコメ見かけるけど、同じ人らが書き込んでるのかな…
+17
-3
-
1414. 匿名 2021/11/01(月) 13:00:22
>>1410
そうでもない。一人っ子増えたし。共働きも増えた。無償制度も何かあるんじゃなかった?
昔は勉強出来る子、少しお金のある家が中学受験したけど、今は都内ならそうでもない人も中学受験してるよ。それこそ親がマーチや日大とか、ママなら短大とかの人でも中学受験なんて普通だよ。+7
-0
-
1415. 匿名 2021/11/01(月) 13:00:46
>>1337
それは承知の上だよ〜。それにしても小6でファミリアはないかな。20年くらい前ならその感覚もありかもだけど、今はグローバル的な感覚も大事だと思う。ネイビー路線でいきたいならイルグッフォとか。それでもまだデザインを選ばないと幼い感じ。+2
-0
-
1416. 匿名 2021/11/01(月) 13:02:23
>>1413
アンカー先辿ると、「教育は見栄」なんて誰も言ってないけど、何を早とちりしているんだい?+2
-4
-
1417. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:16
>>1359
そうなんだね。子供はNに通ってるけど、私語してたら注意されるし皆静かに真面目に自習室で勉強してるって言ってるよ。
塾とか校舎によって違うのかな。普通に考えてうるさかったら、どこからかクレームきたり出禁になったりしそうだけど。先生は真面目に勉強しない子には厳しく指導してるよ。+4
-0
-
1418. 匿名 2021/11/01(月) 13:08:55
>>1414
無償化狙う層なんて高入生位でしょ。
小学生の頃から塾代は高額。
祖父母の援助や資産家ならともかく、高収入でなければ中受は無理。+5
-3
-
1419. 匿名 2021/11/01(月) 13:09:07
>>1394
テストの日の朝の飛び降りいたね。テスト受けるのがもう嫌になったというよりも、このテストを受けた後の、その先にあるものが想像がついちゃったんだろうね。
+10
-0
-
1420. 匿名 2021/11/01(月) 13:10:07
>>1416
必死で草。
+2
-2
-
1421. 匿名 2021/11/01(月) 13:10:18
>>1418
神奈川南部も中学受験さかんだけど、3000万円とか4000万円代の安っちいマンションから通学してる人、たくさんだよ?+4
-5
-
1422. 匿名 2021/11/01(月) 13:12:54
>>1421
神奈川南部なんだから、いいんじゃない?
その位が相場でしょ?
他所のマンション価格にまでケチ付けるなんて、異常だわ。
+13
-1
-
1423. 匿名 2021/11/01(月) 13:16:16
>>1417
うちもNだけど、自習室がないよ。
コロナだからかな。+1
-0
-
1424. 匿名 2021/11/01(月) 13:16:25
都内でも4000万円代マンションで中学受験はいるよ。金持ちでもないよ。
家にはお金かけないから教育費をっていう人達もいるのが中学受験。
お金持ちだから中学受験ではない。+9
-1
-
1425. 匿名 2021/11/01(月) 13:19:54
確かに、紀子様の3LDKのプリンセスならぬ、3LDKの私立受験は普通。+2
-0
-
1426. 匿名 2021/11/01(月) 13:21:12
黒木先生が中学受験に必要なのは父親の経済力と母親の狂気って言ってたけど、前田花恋ちゃんのママは全然狂気じみてなかったよね。
でも花恋ちゃんの母親は受験生の親としては最高です。って受験生の母親像がブレまくるわ。+9
-0
-
1427. 匿名 2021/11/01(月) 13:22:31
>>1425
実質的には3LDKでもなく、3DKだけどね。+0
-0
-
1428. 匿名 2021/11/01(月) 13:31:02
>>1424
そうだね。もちろんある程度の経済力は必要だけど富裕層限定なわけではないし、教育費には惜しみなくかけるけどそれ以外は慎ましく…というメリハリ家庭もわりといると思う。
私立といっても校風は様々なので、ハデ好きで華やかな学校もあれば地味&真面目で勉強一筋!なところもあるし。+4
-1
-
1429. 匿名 2021/11/01(月) 13:31:57
>>1426
現実では、まだ6年生の春頃はああやって冷静な対応が出来ていたママが、後半受験直前とか秋とか、ちょっとおかしくなったりするのが中学受験?!!+9
-0
-
1430. 匿名 2021/11/01(月) 13:33:35
>>1427
紀子様を引き合いに出すと荒れちゃうかもしれんが。お父さんが教授だったからとはいえ、3DKの団地みたいなお住まいでも中学から学習院お育ちなんだから、住まいと学校はやっぱり結びつかないものっすね。+5
-0
-
1431. 匿名 2021/11/01(月) 13:35:45
>>1349
あの落ち着いたママが花恋って違和感あるよね
ジュリのママならつけるのわかるけど+2
-0
-
1432. 匿名 2021/11/01(月) 13:43:03
>>1423
え?そうなの?
私は入塾する時に確認した。勉強がわからなくなった時のフォロー体制が大事だと思ったから、そこをしっかり押さえてるかも塾選びのポイントだったよ。+2
-0
-
1433. 匿名 2021/11/01(月) 13:45:50
Nはゆるいんでしょ+4
-0
-
1434. 匿名 2021/11/01(月) 13:52:03
>>1432
そうなの。
自習室あると活用出来て良いね。
ちなみに、うちは教材で選びました。
四谷系と比較して、内容が分かりやすくて良いという事で、夫の勧めでNに。
分からない時は、塾講師ではなく夫頼みです。+4
-0
-
1435. 匿名 2021/11/01(月) 14:00:18
>>1405
分かる。
部活が本格的で全国レベルも多いよね。
男女別学だと文化系も其々種類が多いから、極められて楽しいと思う。
ウチの子はチアをやってるけど、ダンス系も色々で、ダンス部、歌劇部、チア部、バトントワリング部と沢山あって入部する時迷ってた。
部活が高じて宝塚を受験する子が毎年いるよ。
世界が広がるよね。+1
-0
-
1436. 匿名 2021/11/01(月) 14:01:27
>>1422
おいおい、神奈川南部だからいいって何それ。バカにしてんのか。
都内で3000万円代のマンション住んでたらダメなの?
それで中学受験してますけど、見下しちゃう?いけません?なんか文句ある?+4
-6
-
1437. 匿名 2021/11/01(月) 14:06:03
>>1434
ご主人頼りになりますね!お互いマイペースに頑張りましょうね。+4
-1
-
1438. 匿名 2021/11/01(月) 14:16:21
>>1437
ありがとうございます!
二月の勝者になれますように!!+6
-0
-
1439. 匿名 2021/11/01(月) 14:31:15
>>1421
安っちいってどういうこと?
都内寄りの神奈川県民だけど、
4000万台のマンションは安っぽくない。
一番多いレンジでしょ。
それに、4000万の住宅購入しながら、プラスで子供に小学校時代から1人年間100万捻出出来るようなら、余裕があるし一般的には高収入でしょ。
沢山いても、何らおかしくない。
なんか、絡み方が異常だよ。
+6
-4
-
1440. 匿名 2021/11/01(月) 14:34:06
>>1436
アンカー間違えてるのか自演なのか…w+2
-0
-
1441. 匿名 2021/11/01(月) 14:37:05
>>1408
言葉遣い…こわー+0
-0
-
1442. 匿名 2021/11/01(月) 15:14:43
>>1439
人によって、高収入も高学歴も本当に全然違うんだね。+6
-3
-
1443. 匿名 2021/11/01(月) 15:14:58
>>1429
直前期はどこもそうだよ
そこでどれだけペースを崩さず規則正しく健全でゆったりした家庭を守れるかが夫婦の胆力(と経済力)だと思う
みんな言わないだけで命の母とか安定剤飲んでるもんね…+3
-0
-
1444. 匿名 2021/11/01(月) 15:15:58
ドラマの話をしたいのに、皆さん自分語り好きで困る+20
-1
-
1445. 匿名 2021/11/01(月) 15:57:03
ドラマの話に戻るけど、塾講師ってあんなに早く出社するの?
11時から23時くらいのイメージだった。+1
-0
-
1446. 匿名 2021/11/01(月) 16:16:46
>>1321
分かります。教師の地位って都心部と地方では異なりますよね。地方では代々教師一家の子供は、まさに良家の子女と言った感じ。
+11
-1
-
1447. 匿名 2021/11/01(月) 17:30:52
島津父は野間口さんなんか合っていると思う
一見おとなしそうに見えるインテリ(帝大出)だけど実は支配欲強いパワハラ男
これってまんま野間口さんがよくやるキャラの一つじゃん
このドラマ向きじゃないの?
+16
-0
-
1448. 匿名 2021/11/01(月) 17:46:14
>>1444
なぜ中学受験をしようと思ったんですか?みたいな質問もあるし、それに答える形でコメが膨らむのは普通じゃないかしら+3
-2
-
1449. 匿名 2021/11/01(月) 18:03:19
>>1448
だよね。で、それに応えるとアンチが湧いてしつこく難癖付けるっていう構図。+4
-1
-
1450. 匿名 2021/11/01(月) 18:57:39
>>805
それがあながち悪いこととも言えないし
富裕層で学力がさほどでなければ、いわゆる名門難関を無理に狙わず、学費が高い場所に行くってのは
和光とかはもうイメージからして無理なったけど+3
-0
-
1451. 匿名 2021/11/01(月) 19:13:38
このトピほど役者さんへのコメントがないドラマ実況も珍しい
加藤さんの悪口がちょっとあるくらいで
自分語りが3割、塾や学校のあれこれ話が3割、マンガとの比較が2割で、残りがドラマの中身の批評くらいの感じかな
モメサがいないのが救い+13
-1
-
1452. 匿名 2021/11/01(月) 19:22:09
>>1447
古舘寛治っていう俳優さんとか、光石研さんもイケそうな気がする。
名前じゃピンとこないけど、ググると何かで観たことあるはず。+1
-0
-
1453. 匿名 2021/11/01(月) 19:42:10
>>1452
ようやくドラマトピらしい話題になってきたね
古舘さんは良い役者だけど少しコミカルさが入るから島津父とはちょっと違う気がする
光石さんはどんな役を演じても人が好いのが透けて見えるけど、、うん見てみたい気もする
+4
-1
-
1454. 匿名 2021/11/01(月) 19:50:49
遠藤憲一が誰かのお父さんじゃ、怖すぎる?+8
-0
-
1455. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:50
柴田まるみの母親を誰がやるのかすごく気になる
もちろん島津母もだけど
誰がいいんだろうね
柴田の母は国仲涼子
島津母は木村多江、、、、
振り返ると三浦母の西田尚美と加藤母の堀内敬子は安定だったね
もっともその二人なら何やってもハマるけど+9
-0
-
1456. 匿名 2021/11/01(月) 19:55:03
島津父は國村隼で決定!
怖いぞ~+1
-1
-
1457. 匿名 2021/11/01(月) 19:55:19
>>1241
沢尻エリカにボロくそ言われてたよね。
今や大逆転だけどね+3
-0
-
1458. 匿名 2021/11/01(月) 19:59:12
このドラマの配役を的中させた人にはガルちゃん運営から粗品が進呈されます、、、、てな訳ないか+5
-0
-
1459. 匿名 2021/11/01(月) 20:00:30
>>1446
私は落ちこぼれだけど、
うちの親戚がそう。
身内で10人くらい教師。
そして校長、教頭などの地位に上り詰めてく。
国立大学からの教師がサラブレッドなんだよね。
+4
-0
-
1460. 匿名 2021/11/01(月) 20:04:36
>>1439
都内なら6000万~ってかんじだからじゃないの?
マウンティングでしょ。+1
-0
-
1461. 匿名 2021/11/01(月) 20:16:36
ぼたんちゃん役の紫ちゃんだっけ?のパパが海老蔵で、メガネかけてヅラつけて、先生に会釈してセリフなしで秒だけ出演だったら話題になりそうw+14
-0
-
1462. 匿名 2021/11/01(月) 20:18:58
>>1459
ですよね。校長、教頭から教育委員会に行く方もいらしたり、議員になる方もいらしたり。まさにエリート一族だと思います。
+4
-0
-
1463. 匿名 2021/11/01(月) 20:24:39
>>1461
面白い!
本当のパパだし良いね〜+7
-0
-
1464. 匿名 2021/11/01(月) 20:27:06
>>1463
それやったら話題になって数字が2桁に乗るね
でシーズン2も決定かも+7
-1
-
1465. 匿名 2021/11/01(月) 20:27:25
>>1462
教師がエリート!?…それはそれはげんなりレベルの閉鎖的空間だね。それじゃ、若者の都心流出が止められないわけだ…。折角勉強しても、そんな未来しかないなんて。やっぱり魅力的な職場がないと過疎化しちゃうなぁ。+9
-2
-
1466. 匿名 2021/11/01(月) 20:44:36
>>1453
えー光石さん、Nのためにとかクズじゃなかった?
全然できますよ+5
-0
-
1467. 匿名 2021/11/01(月) 20:45:11
職業落としはやめようよ
+5
-0
-
1468. 匿名 2021/11/01(月) 20:52:56
>>997
あの前髪クシャクシャってやる仕草にやられてしまった!😳💘+8
-0
-
1469. 匿名 2021/11/01(月) 21:23:52
中学受験、あんな感じで塾行き詰めで死ぬ気で勉強してたけど今さっぱり勉強できないわ。S1の黒板が魔法の呪文みたい。あのときはガリ勉だったけど今じゃチューハイ呑んでぐーたらしてるババアになったよ。
私のスポンサーの親は金をドブに捨てたんだなあと思って見てるよ。+9
-5
-
1470. 匿名 2021/11/01(月) 21:25:18
>>1456
國村隼って、お父さんというよりおじいちゃんじゃない?
威厳ありそうだから、お父さんもおじいちゃんも東大の家なら、そのおじいちゃん役ピッタリ。
なんか自分のイメージのお父さん俳優が、なんか中学生お父さんの年齢を超えている人が何気に多いから寂しい・・・
+7
-0
-
1471. 匿名 2021/11/01(月) 21:29:07
>>1468
でもどうせ、同じ塾講師の木村先生(国語と社会?)が、前髪クシャクシャするのはやられてくれないんでしょう?
あの先生前髪ないけどさ。頭頂部クシャクシャ。+2
-0
-
1472. 匿名 2021/11/01(月) 21:36:10
>>1469
それで今、特に困ってることもないなら、別に人生失敗もしてないさ。
チューハイ飲みたくないから中学受験したわけじゃないでしょう?
+14
-1
-
1473. 匿名 2021/11/01(月) 21:39:14
今回高岡早紀も良かったけど、あの役は高田万由子がやってくれてもハマったと思う。
ガチで東大卒ママ。+19
-0
-
1474. 匿名 2021/11/01(月) 21:43:18
>>1469
グータラできるだけの旦那をゲットしたんだからその努力も無駄じゃなかったよ…+20
-2
-
1475. 匿名 2021/11/01(月) 21:52:48
子供の頃に遊びたいの我慢して勉強したら、後で報われる、中学受験すればしなかった子より幸せになれる、得できるみたいな思考はあまりよろしくないね。
そういうのとは別で、私立の中学にいきたいか。さもなくば、合格しても燃え尽き症候群になってしまう。+2
-2
-
1476. 匿名 2021/11/01(月) 21:54:34
マンガの原作だと、みんな塾は徒歩圏内なの??+2
-0
-
1477. 匿名 2021/11/01(月) 22:11:26
>>1475
やっぱり今が楽しくないとね。
刹那的な楽しさじゃなくて、目標をクリアする楽しさとか生産的な楽しさや安心感があるなら、どこの中学からご縁頂いてもきっとやっていける。
ここさえ我慢すれば!欲しがりません勝つまでは!みたいなのは反動がけっこうある。+4
-0
-
1478. 匿名 2021/11/01(月) 23:25:19
>>1476
電車だよ+2
-0
-
1479. 匿名 2021/11/01(月) 23:26:36
>>1456
65歳だよ…祖父枠でしょ+3
-0
-
1480. 匿名 2021/11/01(月) 23:29:38
高偏差値校以外は眼中に無いママ役は、高嶋ちさ子にやってもらいたいなぁ。高慢な感じが似合ってる〜w+2
-1
-
1481. 匿名 2021/11/01(月) 23:31:36
>>1475
私はそう思って勉強してきたけどな。
遊んでる子は堕ちていくし、勿体ないなーと思いつつ、自分は勉強した。だから今があると思ってるし、人生概ね満足中。+5
-2
-
1482. 匿名 2021/11/02(火) 00:05:04
>>1416
言ってるよ、要約すると
読解力無いんだねぇ+4
-0
-
1483. 匿名 2021/11/02(火) 00:18:13
>>1480
今川里依紗のママ?
ちさ子さんはちょっとイメージ違うかなぁ…
というか、あの人そもそもバイオリニストだしねw
芸能人詳しくないから分からないけど、もう少し俗っぽさと言うか小物感が欲しいな
あんなに強い人じゃない方がしっくりくる+4
-0
-
1484. 匿名 2021/11/02(火) 00:25:44
>>1476
電車組・徒歩組・親の送迎組と色々だよ
志望校別の講習で別校舎まで電車通塾になる子もいる+6
-0
-
1485. 匿名 2021/11/02(火) 00:53:41
>>1461
ごめん、気になった
✕ぼたんちゃん役の紫ちゃん
○紫ちゃん役のぼたんちゃん+0
-0
-
1486. 匿名 2021/11/02(火) 07:10:00
>>1469
大学受験は志望校いけた??+1
-0
-
1487. 匿名 2021/11/02(火) 07:21:20
コロナで塾の形も変わりつつあるから、この漫画も数年もすればオンライン生徒の子がいたりするのかしらね+0
-0
-
1488. 匿名 2021/11/02(火) 07:25:10
>>1466
光石さんは悪役やっても暴力は振るわないイメージ
Nのためでも悪人というより冷血漢のクズだったけどそこで止まり
切れたら暴力に訴えるイメージの人が向いているね+2
-0
-
1489. 匿名 2021/11/02(火) 07:32:01
>>1486
指定校推薦で大学行って博物館に勤める資格とったけど一切使わず途中から馬鹿みたいに思えて今は0歳児とぐーたら主婦してダラダラしてまーす笑
今じゃ昼間からアマプラとアンパンマンずっと見てるよ笑+6
-0
-
1490. 匿名 2021/11/02(火) 07:46:24
>>1480
仲里依紗でいいじゃん
名前も似ているし
恋する母たちじゃ高校生の母親役だったし小学生の母も問題なし+2
-0
-
1491. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:10
>>1490
アレは1人だけ浮いてて無理があったなぁ。
ダントツ綺麗で若いし何歳で産んだの?って話。
6年生ママにしても若すぎるなぁ。+3
-0
-
1492. 匿名 2021/11/02(火) 08:27:54
>>1489
0歳児いたら、そんなもん。
+5
-1
-
1493. 匿名 2021/11/02(火) 08:49:59
>>459
四谷怪談だったかで垂れた巨乳をブルンブルン振ってたのを覚えてる+2
-0
-
1494. 匿名 2021/11/02(火) 09:04:36
>>1482
そういう言い方、ネットでもやめな。
今息子がまさにサピ通いしてるんだが、
「読解力無いんだね」「理解力ゼロだね」が口癖のような子がいる。
たぶん家で親から言われてるんだな。
まさに島津君の家じゃないけど親がそういう言葉使ってると、
ホント子供が外で使う。
子供にはそんなこと言ってないと思ってても、無意識にでてるよ。
私も気をつけなくちゃと、その子見ていつも思ってる。
+4
-5
-
1495. 匿名 2021/11/02(火) 09:22:37
インスタのオフショットを見ると、みんな仲良さそうで和むw
第2話と第3話は親子役のオフショットがあるけど、第1話だけなくて残念…。サッカーの子と西田尚美のショット見たかったな〜+2
-0
-
1496. 匿名 2021/11/02(火) 09:56:10
>>1432
横からすみません
ウチもNですが自習室ありません。ある校舎もあるんですね、いいなぁ
。
娘はまだ3年生なので大丈夫ですが、5年生以上になったら自習室あったら助かりますよね。
我が家の近くはN一択だったので入れましたが、校舎によって学習環境が違うのはモヤモヤするなぁ…+1
-0
-
1497. 匿名 2021/11/02(火) 10:04:33
>>1447
島津パパ、木下ほうかさんとかどうだろう
神経質そうで外面は良いけど家庭内じゃ高圧的なモラハラ野郎とか、演じたら凄く似合う(褒めてる)+4
-0
-
1498. 匿名 2021/11/02(火) 10:05:25
>>1426
ドラマで色んな母親を見せてくれるんじゃないかな。
かれんちゃんの母親は子供の意思を一番に尊重する理想的な親だけど、子供は選択を間違えることもあるから、周りが良い方向になるようにサポートした方がいいって第3話では言いたかったんだと思う。一見理想的な親も、弱点はあるってことかなと。でも子供だけじゃなくて、大人も選択を誤ることはあるし、黒木先生みたいな信頼できる人の助言って子供も大人もみんな必要だよね+4
-0
-
1499. 匿名 2021/11/02(火) 10:09:27
>>1496
私も言葉が足りませんでした。子供は関西圏のNに通ってます。Nは本部系と関東系があるらしく、関西の通塾している教室がどちらかはわかりません。
ただ、自習室も平日+土曜は終日使えるし、宿題も頑張って処理できるくらいの量がでて、先生がきちんとチェック&コメントをくださいます。
多方面で手厚くしてくださいます。+1
-0
-
1500. 匿名 2021/11/02(火) 10:09:46
>>1494
はいはい、ごめんなさいね
余計なお世話さま+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する