-
3501. 匿名 2021/10/31(日) 18:11:23
>>3493
ネチネチしてる人はもう専業でも兼業でも独身でもネチネチかもね、確かに笑笑
今きっとネチネチタイムなのね笑
トピにいる住人次第で、ネチネチしてたりサッパリしてたり色々だよね
ここ最近で一番引いたわこのトピに笑
何より心の健康を大事にしてほしいわ+1
-0
-
3502. 匿名 2021/10/31(日) 18:12:42
コロナひどい時コロナトピ荒れまくってたけど、やっぱり暇な主婦と一部のネット依存民が荒らしの一因だと思う
+1
-2
-
3503. 匿名 2021/10/31(日) 18:19:53
正社員だけど再来月から産休でそのまま3年育休だから絶対暇になるなあって思う。
育児大変て言うけど、仕事のが大変だと思うね。
うち2ヶ月は夫も育休取ってくれるから楽しみだけど。赤ちゃん連れてお出かけとか出来るのって何ヶ月からなんだろう。+2
-5
-
3504. 匿名 2021/10/31(日) 18:20:11
>>3500
それは独身の感覚よ
付き合ってる彼氏が結婚しても趣味や服にお金かけて独身の時と変わらなかったら困るでしょ+0
-0
-
3505. 匿名 2021/10/31(日) 18:22:06
>>42
男も、その気になれば、女のように生きていくこともできるんだよ。専業主夫。
どうぞそうしてください。+4
-0
-
3506. 匿名 2021/10/31(日) 18:22:25
>>3503
1ヶ月検診終わったらいいんじゃないかな。いっぱい色んなところ行っといたほうがいいよ。
抱っこ紐の中で大人しく寝ててくれる時期が一番お出かけ楽だから。
1歳2歳でウロチョロするようになってからの方が出かけるの大変。+5
-0
-
3507. 匿名 2021/10/31(日) 18:38:53
>>3503
>これなんかの別トピでも話題に上がったけど
育休は制度としてあるけど、実質はまだまだ取り難い。
みんな懐妊自主退社とか、辞めて産後パートしたりが多かった世代です。
平気で育休ガッチリ取って復帰する人って、自分のことしか考えてないような、マウント女子とか厚顔タイプが多かった、って。
で、ドヤ顔で復帰してくる。
辞めてほしくない人ほど辞めて、なんでコイツ戻ってきたんだ……って人ほど居座るって。
だから、ガル民で堂々と育休産休とりました話展開してる人は、リアルではかなりの空気読めない系だと思ってるから、経験談あんまり信用してない。+5
-3
-
3508. 匿名 2021/10/31(日) 18:43:40
>>3507
産休も育休も皆当たり前に取ってるよ
いつの時代の話?+2
-1
-
3509. 匿名 2021/10/31(日) 18:45:57
結局働くことになった+0
-0
-
3510. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:46
>>642
幸せそうで何よりなんだけど、文頭から文末まで色気ないね+1
-0
-
3511. 匿名 2021/10/31(日) 18:52:53
男勝りって感じね+0
-0
-
3512. 匿名 2021/10/31(日) 19:06:33
>>929
わかります
ランチやならい事、ショッピング、広い家の掃除など
結構忙しいですよ+1
-1
-
3513. 匿名 2021/10/31(日) 19:15:01
>>3500
なんていうか、UNIQLO GU しまむらでも着てて良いんだけどさ、あとハニーズとか?
プチプラでも良いんだよ、だけどなんか身なり構わなくなってきてるところに、悲しみを感じるのよね。。
多分高い服着ても、なんか肌とか髪とかの問題なのかな?手入れはちゃんとしてほしい
子供も自分も
+0
-0
-
3514. 匿名 2021/10/31(日) 19:15:46
>>3500
金持ちじゃなくても良いのよ
なんかガサツ化してくの見てられない涙+0
-0
-
3515. 匿名 2021/10/31(日) 19:17:23
>>3505
稼ぎあると、ヒモ男希望の奴にモテる
アレクみたいなもんだよね
イケメンでも引くやつは引く
そうなってくると、稼ぎのある女性ほどやはり結婚しなくなると思う
家柄でお見合いとか血脈で子孫残さないといけないとか事情がない限り+0
-0
-
3516. 匿名 2021/10/31(日) 19:18:46
>>3506
完全に親の都合で草
子供って親のペットかなんかなのかな
子供を連れ回したり見せびらかすんじゃなくて、子供の療育に良い外出してあげてほしい
幼児期こそ大事な時なのに+2
-3
-
3517. 匿名 2021/10/31(日) 19:20:24
>>3507
ちょっと前までこうだったよね世の中。
本当にここ数年だよ、産休育休ましてや男までとれるようになりだしたの。+2
-2
-
3518. 匿名 2021/10/31(日) 19:21:40
>>3495
料金上手の奥さんいても浮気するよ+0
-0
-
3519. 匿名 2021/10/31(日) 19:22:55
>>3507
アラフォーはこの世代多いと思うよ
ゆとりモンスター世代が空気読まずバンバン休み取り出して、それが当たり前の世になった。
ゆとりが騒いでくれたお陰で、パワハラモラハラにもコンプラ厳しくなったところあるから、主張の強い世代がいるから世の中変わるんだなと痛感したわ
アラサーぐらいから堂々とれるんじゃないかな
+2
-0
-
3520. 匿名 2021/10/31(日) 19:23:17
>>3509
そんなもんよ現実は+0
-0
-
3521. 匿名 2021/10/31(日) 19:24:26
>>3508
何歳なのかな?
バブル氷河期プレッシャー世代である程度空気読める人ならこの感覚分かると思うよ
当たり前なのゆとり以降だよ
+3
-1
-
3522. 匿名 2021/10/31(日) 19:25:04
>>3188
組合によるのかな?私の会社では割とすぐに振り込まれたよ
そして癌や鬱でも一年半休む人居ないんだよね
乳がん2人はひと月くらい、大腸癌の人は半年以内だったと思う
鬱病の人は3か月だったな
+0
-0
-
3523. 匿名 2021/10/31(日) 19:25:53
>>3512
そんなことで忙しいなら
教養身につけて働きたいな+1
-1
-
3524. 匿名 2021/10/31(日) 19:27:03
>>3522
これかなり会社で差のある話だと思う+1
-0
-
3525. 匿名 2021/10/31(日) 19:27:41
>>3512
仕事で忙しくしてたいわ!笑+1
-0
-
3526. 匿名 2021/10/31(日) 19:28:20
>>3518
もうね、料理上手とか、夜の相手してやるとか関係ないのよ
する奴はするのよww+2
-0
-
3527. 匿名 2021/10/31(日) 19:30:29
>>3503
感覚的には嫌な上司が横に張り付いてずっと文句を言われながら工場の単調な作業を1日18時間やり続けるって感じ
決して忙しくはない。
しかし自由もない。
そしてこれずっと続けるの?て絶望がある+3
-0
-
3528. 匿名 2021/10/31(日) 19:33:09
>>3366
うちのばーさんは施設いやって言ってる。
年寄り増えすぎてすぐ入れないしね+0
-0
-
3529. 匿名 2021/10/31(日) 19:33:23
働きたくない!とネガティブな理由で結婚なんかしたくないみたいなコメントあったけど
仕事大好きだし働きたいけど、この人なら尽くしてもいいかも?!とポジティブな理由で結婚したにも関わらず、入籍後に夫豹変モラハラ精神的DVで離婚した私が通りますよ
見抜けなかった自分を呪うぜ
だがしかし、周りの家族親族友人達も見抜けずサイコだったなアイツと評判ですよ今や…
そんなこともあるから本当に結婚は博打だよ
その後に結婚して専業してる友達もみんなクサクサしてるしね
偶然うまくいった人の、うまくいった話は、あんまり当てにならないよ
自分の人生は自分で決めるしかない
一回結婚した上で、もう二度としたくないし、専業に一瞬でも憧れても、ここ見ると身が引き締まりましたよ+1
-0
-
3530. 匿名 2021/10/31(日) 19:34:49
>>3527
え?その上司は旦那のこと?子供のこと?
この例えよく聞くけど実態が知りたい笑笑+0
-0
-
3531. 匿名 2021/10/31(日) 19:35:22
>>3421
続けてる人って旦那やじいばあに頼れる人だけだよね。+0
-0
-
3532. 匿名 2021/10/31(日) 19:35:31
>>3523
主婦の忙しさ、たかが知れてるよね
ましてや専業なんてさ+2
-0
-
3533. 匿名 2021/10/31(日) 19:37:32
>>3434
ここヤサグレ主婦のトピなんだと思う+1
-0
-
3534. 匿名 2021/10/31(日) 19:39:18
>>3526
私の専業選んだ友達、全部完璧にやって案の定旦那は愛人囲ってる上に細かい浮気もしまくりで絶望して鬱になった
そこまで全力捧げたのに、って
でも結婚前からあの男はやめなと周りに言われても本人が選んだことだから何も言えない+3
-0
-
3535. 匿名 2021/10/31(日) 19:39:43
共働きの人に質問なのですが、ご主人にいくら稼いでるか教えていますか?
この間主人が大体子供が成人するまでにいくらくらい貯蓄できるのか試算したいと言われて、家族の収入を知っておきたいから給料明細見せてと言われて見せたら、結構稼いでるやんけ!余裕やな!と言われて、それから子供が何か欲しいと主人に言ってきたらお母さん稼いでるからお母さんに頼み〜と言われてウザイです。家事や子育てのほとんどを私がしてるのに、私の稼いだお金くらい好きに使わせてくれ〜!貯金はお前がしろー!!と思っています。なんとか誤魔化して教えなきゃ良かった…+1
-0
-
3536. 匿名 2021/10/31(日) 19:41:26
>>3516
そんなもんだよ出産なんてね
と周り見てたら反出生になった
専業も向かないと思う独身で生きたい+0
-0
-
3537. 匿名 2021/10/31(日) 19:43:44
>>3516
いいのよ赤ちゃんのうちは
子供が大きくなったら子供の楽しめるとこ喜ぶところにしか出かけられなくなるんだから+0
-0
-
3538. 匿名 2021/10/31(日) 19:44:13
>>3337
あーた何言ってるのよ、45の私から見たら35なんて少女のように若いわよ+3
-0
-
3539. 匿名 2021/10/31(日) 19:45:01
>>3535
だいたい明細みたがる人のが稼ぎ少なかったり、妻にアテにしたりするよね
私は、アンタの稼ぎで暮らすのであって私の稼ぎは緊急事態の拠出金だからな!と婚前に言った
当てにしてくるようなら結婚しない独身でいる!と
私が子供産む時とか稼ぎゼロになっても暮らさなきゃいけないんだから、妻の稼ぎアテにしてる時点でロクなもんじゃない
だいたい男なんてお金に余裕あると飲み会とか女に使うだけだから、お金は持たせません!+0
-0
-
3540. 匿名 2021/10/31(日) 19:45:44
>>3537
こんな親に育てられたくない+1
-0
-
3541. 匿名 2021/10/31(日) 19:45:54
>>3535
元共働きだけど、知りたくないから教えないでって言われた。生活費も基本は俺の稼ぎでやりくりして、ガル子の収入はもしもの時のために貯金しておいてって+0
-0
-
3542. 匿名 2021/10/31(日) 19:46:56
>>3538
それ55とか65の人が見たら
あなたもまだまだ尻が青い!となりそう笑
+0
-0
-
3543. 匿名 2021/10/31(日) 19:48:00
>>3537
そんなの当然で出産するものでは……
最近こどもおばさんが子供産んじゃってる感じする
自分自分で、子供が置いてけぼり+1
-0
-
3544. 匿名 2021/10/31(日) 19:48:55
>>3541
普通こっちよね…
明細見せたがる旦那、策士やな+0
-0
-
3545. 匿名 2021/10/31(日) 19:49:07
>>3512
広い庭とかあったらもうほんとにやり切れないよね
それを完璧に維持できてたらもはやそれはただの専業主婦じゃなくてプロ専業主婦+1
-0
-
3546. 匿名 2021/10/31(日) 19:49:30
>>3535
あなたが素直過ぎたのが仇やね
旦那ずるいと思うわー+1
-0
-
3547. 匿名 2021/10/31(日) 19:50:20
>>3545
そんなに広い庭あったら業者頼むレベルのセレブでは??
田舎だとまた事情違うのかしらね+0
-0
-
3548. 匿名 2021/10/31(日) 19:50:47
>>3543
子供はもちろん大事だけど、自分の事も大事にしないと辛くなっちゃうよ+0
-1
-
3549. 匿名 2021/10/31(日) 19:51:03
>>3547
首都圏とは違うよ
ど田舎は庭デフォルト
なんなら庭なくても裏山で自然が広大w+1
-0
-
3550. 匿名 2021/10/31(日) 19:53:45
>>3548
その自分の大切さがなんか歪んでるママ最近多いと思う
近所みてても、保育士の友人の話聞いても
既出だけど、髮とか服とかボソボソで気を遣わないのは良くないから自分大切にして欲しいけど
子供の望みそっちのけで出掛けたり習い事押し付けたりSNS映え写真撮ってるような人は自分の欲とか承認欲求の強さの方を大切にし過ぎかなと思う
子供のことちゃんと見てあげてほしい+0
-0
-
3551. 匿名 2021/10/31(日) 19:53:56
>>3503
3年育休とって
戻ってきても席ある?
+1
-0
-
3552. 匿名 2021/10/31(日) 19:57:31
>>3535
例えばさ、旦那が不慮の事故とか病気とかリストラとかで、妻の稼ぎに頼らざるを得ないのは止むなしと思うんだけど、、、
こうやって妻の稼ぎありきとか、ましてや子供にそんなこと吹き込むなんて、ちょっと狡い人だよ
あなたもっと怒っていいし、共働きでも子供のために貯金はするがアンタは関係ない!甲斐性ないなら離婚してシングルも辞さない!とか凄めば、少しは反省しないかしらねぇ+0
-0
-
3553. 匿名 2021/10/31(日) 20:05:39
>>3500
それってお金の問題もあるとは思うけど、元々のセンスもあるような。
プチプラでもうまく高見えのおしゃれしてる人もいるし…まあ若い人限定だけど。
子供産んだからおしゃれに無頓着になった!と言う人に限って、昔の写真でもおしゃれでは無い、みたいなさ。+2
-0
-
3554. 匿名 2021/10/31(日) 20:10:08
専業に対してドン引きしてるって人多いけど、逆に共働きか独身か知らないけど専業批判してる方に対してもドン引きなんだが…
本当この系のトピは荒れるなあ+3
-1
-
3555. 匿名 2021/10/31(日) 20:14:12
>>3519
それって良い事じゃん
会社よりも自分と自分の家族が大事+1
-0
-
3556. 匿名 2021/10/31(日) 20:20:20
>>3530
子供だね。
赤ちゃんのときは何しても泣いてたり
いやいや期だったり
少し成長すれば文句ばっかだったり。
旦那はマリオのジュゲムみたいな存在。ひたすら妨害してくる+0
-0
-
3557. 匿名 2021/10/31(日) 20:20:47
>>3555
いやだから良いことだけど、その恩恵に預かれなかった世代に対して配慮もなく産休育休なんて取れて当たり前でしょとか想像力ないコメントには疑問だわ、って話+1
-1
-
3558. 匿名 2021/10/31(日) 20:21:22
>>3556
もうどっちも敵で草+0
-0
-
3559. 匿名 2021/10/31(日) 20:22:19
>>3555
そういう話ではないんだわ
コメ遡って全部読んで状況把握してからコメントしてくれよ
+1
-1
-
3560. 匿名 2021/10/31(日) 20:23:03
>>3555
ずいぶんと若い人なの?ゆとり以降?
そういう時代じゃなかった人のことも考えてほしいわ+1
-1
-
3561. 匿名 2021/10/31(日) 20:24:27
>>3556
夫婦も子供も写鏡っていうよね
でもそう思うと怖くて子供産めないわ…
ジュゲムはぎりぎりシカトすりゃ良いw+0
-0
-
3562. 匿名 2021/10/31(日) 20:24:45
>>16
いつも簡単に離婚できないって言ってる人多いのに、なんで離婚したくなったら?ってなんの?
離婚したくても金銭的事情でしない人なんて一杯いるでしょう?
なのにしたくなったらって聞く意味ある?
それに資格持ち、実家資産家じゃ納得しないんでしょ?
困りますって言わないと。+0
-0
-
3563. 匿名 2021/10/31(日) 20:25:25
>>2445
どこをどう読んでコソコソしてると思う?わざわざ私このサイト見てるよ!なんて夫婦で話しないよ。+0
-0
-
3564. 匿名 2021/10/31(日) 20:26:26
>>3554
批判はしてないんだけど、感情過敏で反応してムキになって絡むから荒れるんだよね
何でも自分達の批判のように受け取って、なんか思い込み激しいなとは思う
でもそんな思考偏るなら、やっぱり専業は煙たがられちゃうのかな世間的にとも納得する+0
-1
-
3565. 匿名 2021/10/31(日) 20:27:22
>>3563
そんな昔のレス掘り返なさんな……+0
-0
-
3566. 匿名 2021/10/31(日) 20:27:59
>>3563
図星で荒れてるとしか
暇な専業なのかな+0
-0
-
3567. 匿名 2021/10/31(日) 20:28:36
つーかよく離婚する時のことを理由に働けるよなあと感心する
ガルちゃんにしか生息してない種類だと思うけど
周りの人はもっと前向きに働いてるよ+1
-0
-
3568. 匿名 2021/10/31(日) 20:30:07
ほらやっぱり感情的、己の心ぐらいコントロールしてくれよ
これは専業の株を下げますよ
もちろんそんな人ばかりではない
ただここのトピには冷静な専業あんまいないよね
兼業とかで淡々とレスしあってたり
もう何のトピなのよ笑+0
-0
-
3569. 匿名 2021/10/31(日) 20:30:50
>>3567
そんな人いた??
どこ読んで突然何のコメしてるの?+0
-0
-
3570. 匿名 2021/10/31(日) 20:32:07
>>3567
働いてる人は前向きだよ!!
何に対しての話なのこれ
+0
-0
-
3571. 匿名 2021/10/31(日) 20:32:09
>>3521
実際私ゆとりだから育休取れなかった時代の話とかされてもねー。+1
-0
-
3572. 匿名 2021/10/31(日) 20:33:14
>>16
リスクマネージメントの基本のない人たちなのよ
ある意味うらやましいけどね頭お花畑なの+0
-1
-
3573. 匿名 2021/10/31(日) 20:33:38
>>3503
育休3年もとるの?
そんなに取って不安じゃない?
公務員の友達も育休長くていいねーって言ったら
実際3年もそんな事してる人いないって。
そこそこ大手だけど、3年なんて悠々とってる人いなよ。一年か最長でも二年かな?
まだ出産もしてないから、まだ分からないかもしれないけど、仕事の方が楽だよ。子どもと一緒にいるのがキツくて復帰早めた人になんて結構いるよ。+2
-0
-
3574. 匿名 2021/10/31(日) 20:33:40
>>3551
大学勤務なので余裕であります。
3年ごとに人事異動があるので同じ席に戻ることはまずない。+2
-0
-
3575. 匿名 2021/10/31(日) 20:33:48
>>3571
じゃレスすんなや+1
-0
-
3576. 匿名 2021/10/31(日) 20:34:57
>>3359
>>3360
>>3557
そういう時代だったなら仕方ないとしか
+2
-1
-
3577. 匿名 2021/10/31(日) 20:34:57
>>3571
なら話ややこしくなるから無理にそういう話に首突っ込まなくていいよ
首突っ込みたいならまず世代言ってからにしたら、あぁなるほどゆとりね、ってみんな納得してコメントもつかないと思う+1
-0
-
3578. 匿名 2021/10/31(日) 20:35:08
>>3506
そうなんですね!
夫と育休中にたくさんお出かけしようと思います。+0
-0
-
3579. 匿名 2021/10/31(日) 20:35:11
>>3569
横だけど
>>3これとかまさにそうじゃん
+0
-0
-
3580. 匿名 2021/10/31(日) 20:35:21
>>3574
大学職員?+0
-0
-
3581. 匿名 2021/10/31(日) 20:36:35
3年取るは夢の話してるんじゃないかな
保活しないの?って聞かれるよ+2
-1
-
3582. 匿名 2021/10/31(日) 20:36:37
>>3576
だったら、専業主婦は今や社会性の欠けた女性のお払い箱、という時代の認識も飲み込んでもらわないとね。。
どっかでバトルしてたけど。
今は本当にその通りにだよ。
有能な若い子は独身選ぶ。家柄でお見合いとかじゃない限りね。+1
-0
-
3583. 匿名 2021/10/31(日) 20:37:14
>>3580
そうです+2
-0
-
3584. 匿名 2021/10/31(日) 20:38:32
>>3569
>>16とか真っ赤じゃん+0
-0
-
3585. 匿名 2021/10/31(日) 20:38:57
>>3571
ねぇゆとりって本当に面の皮厚いよね?!
全然関係ないところに頓珍漢なコメつけて、他の人たちの会話荒らすの、他でも見たことあるのよ
その時もゆとりの人だった、で、だいたいゆとりだから私分かんないとかって最終的に言い出す
分からないことに堂々首突っ込める神経凄いなと思う
まぁだから育休制度やモラハラパワハラ厳しくなったんだろうけどさ笑笑
もうなんか長所と短所は紙一重ね…+1
-1
-
3586. 匿名 2021/10/31(日) 20:39:00
公務員や準公務員で旦那さんもOKなら育休3年取る人ちらほらいるよね。給付金が一年目以降出ないから金銭的に1年で復帰する人が多いけど。+2
-0
-
3587. 匿名 2021/10/31(日) 20:40:08
若い子追い出すおばさんも大概だけど
ゆとりでトンチンカンなことブッ込む人現れると
なんかもう年齢は関係ないんだなと思う
厄介な人は何歳でも厄介なもんなのね+0
-0
-
3588. 匿名 2021/10/31(日) 20:40:27
>>2761
わかる!ドヤって他人の稼いだ金使える厚顔さ
よくここまで中傷するような言葉思いつくなとある意味天晴れ
幸せじゃないんだろうな。+2
-0
-
3589. 匿名 2021/10/31(日) 20:40:54
>>3508
ゆとりの知らない時代の話や
+0
-0
-
3590. 匿名 2021/10/31(日) 20:41:26
ドヤるし育休取れる若い子に嫉妬はするしみっともないオバサン+1
-1
-
3591. 匿名 2021/10/31(日) 20:41:44
>>3579
執着凄いな………
そんな必死に全レス見てるのか
今の流れ大事にしたらいいやん
+0
-0
-
3592. 匿名 2021/10/31(日) 20:42:20
>>3590
ゆとり?自分が頓珍漢ならコメするからやで+0
-0
-
3593. 匿名 2021/10/31(日) 20:42:40
>>3585
ほんとこれ
+0
-0
-
3594. 匿名 2021/10/31(日) 20:43:28
>>3586
そうそう、環境次第よね結局。
でもそれもレアケースだよ世間の中では。公務員の中の話で。+1
-0
-
3595. 匿名 2021/10/31(日) 20:43:40
>>3591
横だけど質問といてこの返信は草はえる
しかも3レス目で+1
-0
-
3596. 匿名 2021/10/31(日) 20:44:10
>>3590
オバサンもゆとりもどっちも厄介ですわ+0
-0
-
3597. 匿名 2021/10/31(日) 20:45:17
>>3590
嫉妬じゃねーんだわ
訳わかんない世間知らないコメントするからだわ
姉とか親族とか親とかから聞かないのかね、時代の変遷の話を
あなたが無知すぎただけの話+0
-0
-
3598. 匿名 2021/10/31(日) 20:45:54
>>3582
お払い箱なのは別にいいんじゃない?
だってここの人達は働きたくなくて専業してるんだから
+0
-0
-
3599. 匿名 2021/10/31(日) 20:45:57
>>3591
私10分前にここ見ただけだよ、ガルちゃんで専業は離婚出来ないって必ず出るから1コメから見に行ったらすぐあったわ。
都合悪くなると執着凄いって返すのもよく見るけどね。+0
-0
-
3600. 匿名 2021/10/31(日) 20:46:22
>>3590
そこに混じってるのはだぁれ??
みっともない若い子だぞー
お友達とLINEでもしたら+1
-0
-
3601. 匿名 2021/10/31(日) 20:47:12
やっぱり仕事してる人が絡みにいってる+2
-0
-
3602. 匿名 2021/10/31(日) 20:47:13
>>3595 ヨコヨコ
いやだって3コメ目出す?!
今の話じゃないんかい!とは思ったわ+0
-0
-
3603. 匿名 2021/10/31(日) 20:47:36
>>3503
公務員で子供はひとりの予定だから育休3年取ったけど最高の時間だったよ。
今は時短勤務だけど子供が小学校に入ったらフルに戻ってしまう。
育休中子供とべったり過ごすのも後々良い思い出になるよ。+2
-2
-
3604. 匿名 2021/10/31(日) 20:49:15
>>3598
なのにめちゃくちゃ噛み付いてる人いたよ、昼だったかしらね
自覚して専業してる人なら逆に潔くて好感だわ笑+0
-0
-
3605. 匿名 2021/10/31(日) 20:50:05
>>3601
そう??わたし兼業だけど
しつこい専業に絡まれて困ったわ
まともな人とか兼業ぽい他の人とレスしてる+0
-1
-
3606. 匿名 2021/10/31(日) 20:50:34
>>3601
事実誤認ではないでしょうか+0
-0
-
3607. 匿名 2021/10/31(日) 20:51:05
もうここまともな専業いなくない?
なんかずっと荒れてるしさ
参考までに見てたけど+0
-0
-
3608. 匿名 2021/10/31(日) 20:51:53
専業おばさんと専業ゆとりがバトルしてたんだとしたら酷過ぎて草生える+0
-0
-
3609. 匿名 2021/10/31(日) 20:52:01
働きたくないから専業になる人ってブラック勤めとか非正規とかだからそもそも育休制度なさそう笑+2
-0
-
3610. 匿名 2021/10/31(日) 20:52:17
>>168
トピずれるけど、正社員一般事務6年して夫の転勤を退職した私も再就職は大変だったよ。
専業しようとしたけど、子供いなかったから暇で暇で就活。
ハロワに四日に一度通って履歴書20枚は出して三ヶ月で基本給18万で正社員雇用された。
それが29歳の時。
この後、出産で32で退職。
20代であんなに苦労したのに事務職なんて子持ちアラフォーには無理。
今は36だけどもう就活する気力ないから一生専業でいいかなと思ってる。
離婚したらとかこのトピで見るまで心配してなかったけど、結婚してからの貯金5千万あるから財産分与で当面は大丈夫な気がする。
+1
-0
-
3611. 匿名 2021/10/31(日) 20:52:32
>>3558
仕事中が一番平和に過ごしてるよ私は。
嫌な上司もジュゲムもいないもん+0
-0
-
3612. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:10
>>3602
横の横の横
私もそれ思った、なんか自分が言われたことに執着粘着しすぎじゃない?と思う
掲示板なんてもう流れてるコメントに乗りゃいいのにね+0
-0
-
3613. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:34
>>3561
ジュゲムは逃げ切ればいいんだけど、子供はちゃんと躾もしなきゃいけないからスルーできないしね
とにかく家族といる時間が一番疲れるよ
+0
-0
-
3614. 匿名 2021/10/31(日) 20:54:00
>>3609
そうだと思う。そもそもスタートが悪いんだよね。
友人見ててもこのトピ見ててもさ。+1
-0
-
3615. 匿名 2021/10/31(日) 20:54:51
>>3607
働きたくなくて専業のトピだからまともな専業は元々居ないかと+2
-0
-
3616. 匿名 2021/10/31(日) 20:56:18
>>3607
いや全員まともじゃないよ
これ系トピの後半の流れ面白すぎ+0
-0
-
3617. 匿名 2021/10/31(日) 20:56:38
>>3610
いやむしろ、専業ならこういう話聞きたいんだわ
為になるし参考になるしさ
なんか感情論ばっかで、こんなになるなら専業なりたくないわと思わされる人ばっかりで
やっぱり実家の資産とか、結婚後の貯金の財産分与が担保にならないと難しいよね
+0
-0
-
3618. 匿名 2021/10/31(日) 20:57:02
>>3615
そもそも専業があんまりいない
ほとんど独身と兼業が文句言ってる+4
-0
-
3619. 匿名 2021/10/31(日) 20:57:40
>>3615
そっか。なんかやっぱり憧れない。。
悲しい女の末路感あるのよね。。。+0
-1
-
3620. 匿名 2021/10/31(日) 20:57:48
>>3507
僻みじゃん、ただの。+2
-1
-
3621. 匿名 2021/10/31(日) 20:58:18
>>3618
まあ最初から専業叩きで始まってるスレにまともに返信する専業が多くいるわけないよね+2
-0
-
3622. 匿名 2021/10/31(日) 20:58:38
>>3618
専業トピを乗っ取ったww
やっぱり働きたくない専業も結局は世間のごく僅かな人口なんだろうね今時+0
-0
-
3623. 匿名 2021/10/31(日) 20:59:54
>>3620
まだいんのか。さっきのゆとり。
僻みじゃないんだよ事実だよ。
リアルで歳上女性いないのかな。
聞いてごらんなさいな。+1
-3
-
3624. 匿名 2021/10/31(日) 21:00:48
>>3620
根に持つねぇ〜〜〜
ゆとりならアラサーでしょ?
若いのに勿体ない!!!
もっと健全なことに情熱持って!+0
-2
-
3625. 匿名 2021/10/31(日) 21:01:26
>>3621
最初はまともな人もいたよ
なんか今朝ぐらいから荒れてる+0
-0
-
3626. 匿名 2021/10/31(日) 21:02:13
>>3619
お払い箱の成れの果てかもね。
一つの社会勉強だわ。。+0
-0
-
3627. 匿名 2021/10/31(日) 21:02:58
>>3609
時代とかでなく今の時代でも本人の努力が足りないとブラック企業にしか就職出来なくて育休も取れず専業主婦ってパターンは多々ある+2
-0
-
3628. 匿名 2021/10/31(日) 21:03:17
>>3610
トピズレどころかこういう話がいい
ちゃんとしてる専業感がある!笑+1
-0
-
3629. 匿名 2021/10/31(日) 21:04:21
何がそんなに専業さんの自尊心傷つけちゃったんだろ?この流れw+1
-0
-
3630. 匿名 2021/10/31(日) 21:05:55
両親に養ってもらうか
旦那に養ってもらうか
それだけの違いで子供部屋おばさんと大差ない子供じみた精神の人がいるよね
そういう人は育児はしてるのか謎+0
-0
-
3631. 匿名 2021/10/31(日) 21:06:36
>>3629
分かんないwでも勝手に荒れてるの+1
-1
-
3632. 匿名 2021/10/31(日) 21:07:54
>>3622
そもそもが少数なんだろうね
私の周りもほとんどいないよ
みんな兼業か独身
専業悩んだけど、ここ見てやっぱり働いてようと思った+0
-0
-
3633. 匿名 2021/10/31(日) 21:09:32
勝手に荒れる………
それが働きたくない専業ガル民クオリティーなのか
+0
-0
-
3634. 匿名 2021/10/31(日) 21:11:56
>>3610
同い年で晩婚で、専業するか妊活するか色々悩んでる身としては大変参考になる話です
もういっそ子供は諦めて働こうかな…
再就職なんてもっともっと難しくなりますもんね
体力的にも金銭的にもリスク大きいですよね
そこまでの貯金もないですし堅実に考えます+1
-0
-
3635. 匿名 2021/10/31(日) 21:13:17
>>3627
そういう人が感情論で暴れててもね
そりゃある程度まとも?な独身とか兼業にトピ乗っ取られてしまうかも笑
世間的な絶対数としても、こういう人のが多いと思うしね+0
-0
-
3636. 匿名 2021/10/31(日) 21:16:09
>>3611
生々しい体験談ですな……笑
仕事頑張って続けてね、応援してる
あなたのことを必ず助けてくれるのは諭吉よ
まもなく栄一になるけどね笑笑
嫌な上司にもジュゲムにも負けないように+0
-0
-
3637. 匿名 2021/10/31(日) 21:16:43
>>3504
なるほど。独身だとわからないことが多いです。確かに結婚したら、独身の時のように過度におしゃれする必要もなさそうだ…という事はそんなにお金って必要なくなるのか??+1
-0
-
3638. 匿名 2021/10/31(日) 21:19:16
>>3613
そうなのよね、それが分かるから出産に振り切れなかったかつての自分がいる…!
でも子供と向き合って偉いと思います
陰ながらここから応援させて頂きます
ジュゲムどーでもえぇ〜wwww+1
-0
-
3639. 匿名 2021/10/31(日) 21:20:16
>>3629
氷河期おばさんの専業主婦が多いから、ホワイト企業勤務、育休取って復帰できる、ここら辺のワードに過剰反応してます+2
-1
-
3640. 匿名 2021/10/31(日) 21:20:24
>>3603
公務員て税金だよね
そう言う事あまり堂々と言わない方がいいと思う
+1
-1
-
3641. 匿名 2021/10/31(日) 21:21:05
>>3637
人によると思う。
結婚してからのが、ママ友マウント合戦とかに巻き込まれてなのか派手になったり、旦那の浮気で急に厚化粧狂いになったり。
もちろん地味でボロボロ派もいる。
結婚そのものがギャンブルだから。
自分と相手次第だと思うよ。+1
-0
-
3642. 匿名 2021/10/31(日) 21:22:28
>>3639
違うよ、煽ってるKYゆとりが悪質
だって世の中のこと知らないのに的外れなコメントつけてちょっとレス荒れてたしね
その子がコメントしなけりゃ、ゆとりより上のみんなはわりと共通認識なのよ+3
-2
-
3643. 匿名 2021/10/31(日) 21:23:59
>>3639
それはまた違うわ
変なゆとりが1人紛れ込んで揉めてた
ってもしかしてまだご本人ですか??w
ガルちゃん利用者のボリューム層考えたらある程度分かることだと思うのにね
+1
-1
-
3644. 匿名 2021/10/31(日) 21:25:09
>>3637
人による
結婚しても元々オシャレ好きなら変わらないし。
+2
-0
-
3645. 匿名 2021/10/31(日) 21:25:57
>>3639
そもそも氷河期世代がボリューム層なのよ?
既婚だろうと独身だろうと、、、
ゆとりトピでも立てて若い子で語らったら?
若い子が参加してたって別に歓迎するけど
"しつこい変な若い子"はご遠慮願いたい+2
-2
-
3646. 匿名 2021/10/31(日) 21:26:51
>>3639
おばさんおばさんて
ゆとりって自分はおばさんにならないとでも思ってるの?+1
-2
-
3647. 匿名 2021/10/31(日) 21:27:15
>>3640
たしかに笑
まぁリアルじゃ言えないからここで言ってんだろうと思う
ゆとりがモメてるの見てて思うけど、世代もそうだけど、公務員と民間でもまるで話って噛み合わないよね+1
-1
-
3648. 匿名 2021/10/31(日) 21:29:01
>>3643
ほんと。
アラフォートピとか、1980前とかの世代トピが1番盛り上がってるしね。もはやばばちゃんなのに、わざわざ空気も読めずマウント?とってくるゆとりがアホ。+0
-0
-
3649. 匿名 2021/10/31(日) 21:29:06
>>3646
自己認識が出来ない幸せな子なのよ
THEゆとりモンスター!感があるわ
ある意味すごい説得力だよw+2
-2
-
3650. 匿名 2021/10/31(日) 21:30:52
>>3642
そうそう、専業兼業で対立したとて、世代同じだと認識は同じになるもんね
ある意味、ゆとりが現れたら専業兼業関係なく上の世代はある程度仲良く語らえるかも
共通の敵がいると結束するってある笑+0
-0
-
3651. 匿名 2021/10/31(日) 21:31:26
>>3564
ブーメラン
まんま自の事じゃない?+1
-0
-
3652. 匿名 2021/10/31(日) 21:32:26
>>3646
ゆとりさえ今みんな30超えたよね
87年生まれからゆとり
そのあと土曜の授業復帰したあたりから、ちょっと厭世的なさとり世代+1
-0
-
3653. 匿名 2021/10/31(日) 21:32:49
>>3564
さっそく図星の人に噛みつかれてますw+0
-0
-
3654. 匿名 2021/10/31(日) 21:33:04
>>3651
痔+0
-0
-
3655. 匿名 2021/10/31(日) 21:34:46
>>3652
言うほど若くないじゃん。
20代の子に、あの使えない空気読めないおばさん
育休復帰するんだって〜って迷惑がられてそう。+1
-2
-
3656. 匿名 2021/10/31(日) 21:34:55
>>3640
嫉妬恥ずかしいよ。
給付金って雇用保険から出てるし公務員も税金納めてますからね。そんなこと言ったら専業主婦って自分で税金納めてますか?+3
-1
-
3657. 匿名 2021/10/31(日) 21:35:48
>>3648
そ。ババちゃんなのよ♪
前に別のトピでババアどもが若い子追い出しはかってて、ひどいなーと思ってその時はその子かばったんだけど(若い子のがマトモな話しててオババどもがお局っぽい意地悪な人達)
今ここにいる頓珍漢なゆとりは庇えねーわお引き取り願いたい!と思うババアなのでした。+0
-0
-
3658. 匿名 2021/10/31(日) 21:36:56
>>3655
下にはさらに下がいるからねww
さらに若い子には煙たがられてるかもね
ゆとりって上からも下からも嫌われやすい
さとりって好かれてる子多いのにね+1
-1
-
3659. 匿名 2021/10/31(日) 21:37:28
>>3656
嫉妬というか
空気読めば?って事。
公務員の子、3年なんで取ってたら席なくなるって言ってたよ。そんな事してる人あまり居ないって。
都庁だからかな?+1
-2
-
3660. 匿名 2021/10/31(日) 21:38:26
>>3656
三号の話?結局そればっか+1
-2
-
3661. 匿名 2021/10/31(日) 21:39:03
>>3656
嫉妬ではないwwwww
何でもかんでもスグ嫉妬嫉妬言う人なんなの?
そんなに自分が恵まれてるとでも自己洗脳で勘違いしてるの??
嫉妬じゃないんだわ、KYぶりが嫌がられてるんだわ察してw+1
-1
-
3662. 匿名 2021/10/31(日) 21:40:19
>>3603
いいなあ
うちは時短が3歳までだから育休なんてみんな一年だよ+3
-0
-
3663. 匿名 2021/10/31(日) 21:40:37
>>3656
働く民間兼業ですが、ちょっとこれは頂けないコメントですわ
だから公務員て世間で嫌われるんだよね
専業のこと揶揄ってるけど同じ穴の狢よ+1
-3
-
3664. 匿名 2021/10/31(日) 21:41:34
>>3603
とやかく言ってる人いるけど子供にとっては一番良いし公務員なら余裕で3年取得出来るから羨ましいよ。+2
-1
-
3665. 匿名 2021/10/31(日) 21:42:30
>>3663
>働く民間兼業
どうやったって、この層が一番ボリューム層だよね
働きたくない兼業とか公務員とか、わりと限られた世界の話の人達だから
自分達のこと語るのは別にしても、世間一般のことをドヤ顔では語らないでほしいかな
広い世界知らないよねと思う+1
-0
-
3666. 匿名 2021/10/31(日) 21:43:28
>>3664
子供にとっては専業が一番だよ
ただ子供が望むような健全な育児できてる専業が今やほとんど居ないとは思う+1
-1
-
3667. 匿名 2021/10/31(日) 21:43:41
>>3583
職員て主婦パートとか多いよね
そんなに3年も取れるんだ+0
-0
-
3668. 匿名 2021/10/31(日) 21:44:24
>>3663
何か今公務員タイムかもね
住人変わった気がするわ+0
-0
-
3669. 匿名 2021/10/31(日) 21:45:56
どんなに嫌がられても気付かない自己愛の強さ、ある意味では羨ましいわ
そんな人ならリアルでももうブルドーザーの如く自分中心で生きてそうだしね
+0
-0
-
3670. 匿名 2021/10/31(日) 21:46:55
>>3667
わたしは正規だよー+1
-0
-
3671. 匿名 2021/10/31(日) 21:47:19
>>3669
厚顔でこそ生き抜ける世の中
繊細な人は生きにくいだろうね+0
-0
-
3672. 匿名 2021/10/31(日) 21:47:51
旦那の年収500以下とかで専業主婦してる人ってみんな働きたくないからカツカツでも専業なんだろうなってイメージある。+1
-0
-
3673. 匿名 2021/10/31(日) 21:47:52
>>3664
でも実際、3年も取る人いないって聞いたけど。
3年ぶりに復帰しても使い物になるのか?とか不安にならないのかな?
+1
-1
-
3674. 匿名 2021/10/31(日) 21:48:18
ゆとり公務員だったら草+1
-0
-
3675. 匿名 2021/10/31(日) 21:49:44
>>3673
結局は厚顔な人じゃないと、そんな暴挙出られないんだよ。
今の若い世代の子達だってさ、みんながみんな取れる訳でもない。+1
-1
-
3676. 匿名 2021/10/31(日) 21:50:17
ゆとり公務員w最強コンボ
皆んな空気読んで一年で復帰してるのに、
ゆとり育休で、3年消化してから復帰。+0
-2
-
3677. 匿名 2021/10/31(日) 21:51:02
>>3673
まあ専業主婦から社会復帰する人はもっとブランクあるからねぇ
そう考えると3年は長いけどちょうど良いブランクなんじゃない?+2
-1
-
3678. 匿名 2021/10/31(日) 21:51:31
>>3673
実際の話とさ、ガルで主張してる話と乖離あること多いよね。
現実こそ真実だと思うよ、ネットなんて井戸端会議だし。
個人の話をあたかも一般論みたいに自信満々で話す人に疑問しかないわ。
視野狭いな世間知らないなと思う。+1
-1
-
3679. 匿名 2021/10/31(日) 21:52:28
現役公務員(役所)だけど3年取る人も割といるよ。
でもうち2年は無給だからその期間旦那さんの稼ぎだけでやれる人たち限定かな。
子供との時間取りたい層が多い。+1
-0
-
3680. 匿名 2021/10/31(日) 21:52:49
>>3676
最強だよね、そりゃ誰も叶うわけない
ましてや1人っ子とかだともう絶対に関わらない方が自分の為レベルだと思う
+0
-1
-
3681. 匿名 2021/10/31(日) 21:54:08
>>3679
うんだから公務員の話はもういいんだわ
世間の少数、特殊事情で然程参考にならん+0
-2
-
3682. 匿名 2021/10/31(日) 21:54:57
>>3678
そう思う、なんか今しつこい公務員おる+1
-2
-
3683. 匿名 2021/10/31(日) 21:55:27
>>3624
ブーメラン
+1
-0
-
3684. 匿名 2021/10/31(日) 21:55:40
しつこいゆとりの後は、しつこい公務員
やっぱりダブルコンボ説なのか笑+1
-1
-
3685. 匿名 2021/10/31(日) 21:56:07
>>3624
まだいるんだね、しつこいね+0
-0
-
3686. 匿名 2021/10/31(日) 21:56:24
育休の怨念はトピズレ過ぎないか?+2
-1
-
3687. 匿名 2021/10/31(日) 21:56:29
>>3683
西城秀樹さんのファンの方ですか+0
-0
-
3688. 匿名 2021/10/31(日) 21:56:55
>>3677
専業じゃなくて
他のワーママと比較しなよ+1
-2
-
3689. 匿名 2021/10/31(日) 21:57:02
>>3686
しつこいKY公務員が何度も書き込むから荒れる+1
-3
-
3690. 匿名 2021/10/31(日) 21:57:09
3年取る人がいたって良いのにね笑
+2
-0
-
3691. 匿名 2021/10/31(日) 21:57:34
>>3688
もうなんか何のトピか分からないw+0
-0
-
3692. 匿名 2021/10/31(日) 21:58:35
>>3690
悪いとは言ってない
ただその話しつこい
そんなに自分の同意貰えないと何度も何度もコメントしたいわけ
もう同意ないし話盛り上がらないし嫌がられてる時点で空気読んでほしい+1
-1
-
3693. 匿名 2021/10/31(日) 21:59:13
>>3620
たまたまラッキーだっただけでしょ。
+0
-0
-
3694. 匿名 2021/10/31(日) 21:59:19
>>3666
誰目線なの?保育士さん?+0
-0
-
3695. 匿名 2021/10/31(日) 21:59:46
>>3684
そうかもしれない!!
ゆとりの話も蒸し返してるし!!
ゆとりで公務員でもはや専業ではないし、何でここきて暴れてるんだか謎
一番かわいそうな子かもね+1
-1
-
3696. 匿名 2021/10/31(日) 22:00:59
>>3503
お出かけは一般的には一ヶ月健診が目安でしょうか。ママの産後の肥立ちもありますしね。
個人的には遊びに出かけるのは最初の予防接種がある2ヶ月からかな。
旦那さん育休中にイルミネーション見に行くとかいかがでしょう。
赤ちゃんはもちろんおぼえてないけどご夫婦の素敵な思い出になりそうです(*^^*)
余計なお世話ですが、育児したことない人が仕事の方が大変っていうと反感買いますよ、、大変さの質が違いますし。
育児の方が大変といえば、たいした仕事してないんだろ、となるし、仕事の方が大変といえば、ちゃんと育児してる?!となります。
育児も仕事も大変ですが理解者がいることで乗り切れると思います。
ご出産楽しみですね。+4
-0
-
3697. 匿名 2021/10/31(日) 22:01:10
>>3666
本当にそれ。モンスターママ増えた。
ここ見てても納得がいくよね。+0
-0
-
3698. 匿名 2021/10/31(日) 22:03:52
育休の怨念引きずってる人達は専業なの?+1
-0
-
3699. 匿名 2021/10/31(日) 22:04:13
>>3696
>赤ちゃんはもちろんおぼえてないけどご夫婦の素敵な思い出になりそうです(*^^*)
こういうの凄い違和感あるわ…+2
-1
-
3700. 匿名 2021/10/31(日) 22:04:38
>>3698
氷河期世代に仕事してた専業らしい+1
-0
-
3701. 匿名 2021/10/31(日) 22:04:39
>>3698
しつこいよ+0
-0
-
3702. 匿名 2021/10/31(日) 22:05:51
>>3698
怨念じゃなくて現実的な指摘な
あまりに頓珍漢だからみんなが総出で指摘したから、怨念のように見えただけで
同世代からしたら怨念でも何でもないわ
指摘されてた方が見聞深めてほしいわ+0
-1
-
3703. 匿名 2021/10/31(日) 22:06:59
>>3673
そりゃ不安ですよー
でもその分子供といれるし幸い職場でも過去にMAX取ってる前例も何件かあったので思い切って取ることにしただけ。私はとても良かったと思ってます。+3
-0
-
3704. 匿名 2021/10/31(日) 22:07:04
そもそもさ、ゆとりも公務員もトピズレじゃん?専業じゃないなら。
何でここ来て荒らしてるんだろ。
+1
-0
-
3705. 匿名 2021/10/31(日) 22:07:28
なんか年齢層上がったのか昔の職場環境昔の育児語る人増えてない?+0
-0
-
3706. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:20
今は夫婦で育休取るくらいだから専業主婦は減ってるよね
専業主婦の奥さんだったら稼いでこいとか言いそうだし
夫婦と子供で思い出作れるの私は良いと思う+2
-0
-
3707. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:21
>>3704
モンスターママ増えたとかも現役保育士の愚痴っぽいしね+0
-0
-
3708. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:31
>>3703
思い切れる性格かどうか、その違いだね
しっかり休み取れるか否かの人の差は+1
-0
-
3709. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:43
>>3321
ご返信ありがとうございます!
私も男の子3人いますが、すぐに散らかすので、小学校に入ってプリントが増えた頃からすっかりやる気が失せました。子供ひとりくらいならまだ楽しくできましたが。
129さんにお子さんが3人いらして家中ピカピカ、食事も3食ちゃんと作っていらっしゃるとしたら、個人的には仕事をしている人よりずっと凄いと思います。+0
-0
-
3710. 匿名 2021/10/31(日) 22:09:00
専業への敵意剥き出しすぎ+0
-1
-
3711. 匿名 2021/10/31(日) 22:09:11
>>3707
専業だけど周り見ててそれは思うわ…+0
-0
-
3712. 匿名 2021/10/31(日) 22:10:10
>>3710
ちょっと見方が偏ってると思う
今暴れてるのそういう人ではない+1
-0
-
3713. 匿名 2021/10/31(日) 22:10:19
働きたくないから結婚したのに働かされてる主婦がいるのかもよ+2
-0
-
3714. 匿名 2021/10/31(日) 22:10:32
>>3664
育休は3年取れても手当は2年目以降も出るっけ??+0
-0
-
3715. 匿名 2021/10/31(日) 22:10:48
>>3705
いやKYゆとりが紛れ込んでんだわ
ずっとその世代だわよこのトピw+0
-2
-
3716. 匿名 2021/10/31(日) 22:11:11
>>3713
そうね。だから荒れてるのかも。+2
-0
-
3717. 匿名 2021/10/31(日) 22:11:59
>>3712
そうかなー
敵意ビシバシ感じたわ+0
-0
-
3718. 匿名 2021/10/31(日) 22:13:05
>>3713
ああ、なるほど
納得+1
-0
-
3719. 匿名 2021/10/31(日) 22:13:12
>>3709
>個人的には仕事をしている人よりずっと凄いと思います。
これ余計だと思うし、そういう風にしか思えない仕事にしか自分が就けなかったこと逆に晒しちゃってると思うよ。
看護師とか考えてみなよ。。
+0
-0
-
3720. 匿名 2021/10/31(日) 22:14:06
>>3717
その時いないわ+0
-0
-
3721. 匿名 2021/10/31(日) 22:15:06
>>3717
わざわざスクショする怨念よw
あなたのが嫌だわ、そういうの投下して荒れるの待ってる人みたいで
わばわざ蒸し返さないでほしい+0
-0
-
3722. 匿名 2021/10/31(日) 22:16:31
>>3719
感じ方は人それぞれなんだからいいのでは
この人はそう思う、あなたは思わないで+1
-0
-
3723. 匿名 2021/10/31(日) 22:16:47
ねぇ私も専業なんだけどさ
ここ粘着質なしつこい人、さっきっから多過ぎやしない??
これが専業の弊害なら、もっと家事やるとか健全な精神保つことに力注いでほしい
サッパリ楽しめないのかな+0
-0
-
3724. 匿名 2021/10/31(日) 22:17:23
>>3721
貼られたくないならこんな攻撃的なコメントしなきゃいいのに+1
-0
-
3725. 匿名 2021/10/31(日) 22:18:34
>>3722
いや感じ方の話ではなく、想像力の欠如したコメントで他人を嫌な思いしかねませんけどって話ね
論点ずらして弁護はちょっと見苦しいかな+0
-1
-
3726. 匿名 2021/10/31(日) 22:19:08
>>3724
誰とコメントしてるの?+0
-0
-
3727. 匿名 2021/10/31(日) 22:19:56
画像とかスクショ貼り出す人、地雷感ある
そこまでネットに執着してて気持ち悪い+0
-0
-
3728. 匿名 2021/10/31(日) 22:20:34
>>3699
3696です。ごめんなさい、どんな違和感でしたか?
早いうちから出掛けることはできるけど、赤ちゃんのためではないよなあ、と思ったのでご夫婦に焦点をあてたのですが。
低月齢の赤ちゃんのためになるお出かけってありますか??ベビマとか??+0
-0
-
3729. 匿名 2021/10/31(日) 22:20:59
>>3503
なんか妊婦中とか幸せな時期なのに
何が楽しくてこんなカオスな叩きトピにいるんだろう?
お花畑っぽいし+1
-2
-
3730. 匿名 2021/10/31(日) 22:21:15
>>3724
いや。来たばっかりでコレ見て引いたんだわ。。
こういうスクショ貼りってあんま見たことないんだわ。。
ここなんか荒れてるね。+0
-0
-
3731. 匿名 2021/10/31(日) 22:22:11
>>3729
お花畑だからいるんでしょ
もうなんでもいいのよ自分話できれば
+1
-2
-
3732. 匿名 2021/10/31(日) 22:22:46
家事やりたくなくて働いてるところのある私からするとちょっと信じられない世界だわ。
妻でも母でもない自分自身で評価されるって悪くないけどな。賞与前の面談とか本気で嬉しくなったり悔しかったりするし。でも同性の中だと少数派なのかとこのトピ読んで実感。職場に恵まれてるかもあるのかな。+0
-0
-
3733. 匿名 2021/10/31(日) 22:23:03
>>3724
違う、そうじゃない
貼り付ける側の怨念が怖いって話
ずいぶん時間も経ってるのにさ+0
-0
-
3734. 匿名 2021/10/31(日) 22:23:38
>>3703
でも、今回3年取って
またもう1人となったら、また3年?
ほとんど仕事にならなくない?+0
-2
-
3735. 匿名 2021/10/31(日) 22:24:06
>>3728 横ですが
そんなあちこち連れ回すことなくないか、こんな季節でかつコロナも赤ちゃんにかかるのに、ましてやワクチン打てないのに+1
-1
-
3736. 匿名 2021/10/31(日) 22:24:32
>>3731
なるほどね〜
旦那さんとお出かけ計画でも直接話せばいいのに。+0
-0
-
3737. 匿名 2021/10/31(日) 22:24:47
>>3713
それか独身しかいないと思う
みんなそれぞれ選んだ道を誇りに持てればいいのにね+2
-0
-
3738. 匿名 2021/10/31(日) 22:25:42
>>3732
このトピだと少数派になるだけで、世間的には多数派でしょ。兼業ママとか、子なし期間とか独身のが、圧倒的に多いのが世の中なんだから。
誇りを持って働いててほしいよ!+0
-0
-
3739. 匿名 2021/10/31(日) 22:26:02
>>3725
ガルちゃんでそれ言うか+0
-0
-
3740. 匿名 2021/10/31(日) 22:26:47
>>3732
評価面談大嫌いな自分もいる
別に悪い評価じゃなくても周りに評価される目で見られるのが嫌
自己評価がそもそも低いから+0
-0
-
3741. 匿名 2021/10/31(日) 22:27:09
>>3736
色々事情あって話せないんでしょ
だから欲求不満でこういうトピ来る
ここ見て、幸せそうな人とか堅実な専業は本当に少ないんだなと現実つきつけられたわ
財産分与の話は参考になったけどね+1
-0
-
3742. 匿名 2021/10/31(日) 22:28:14
>>3737
いやそれこそ偏見でしょ
頭の一行いらないわ、二行目の善人ぶってる文章めちゃくちゃ霞むで笑+0
-0
-
3743. 匿名 2021/10/31(日) 22:28:50
>>3737
最初の一言、いる??+0
-0
-
3744. 匿名 2021/10/31(日) 22:29:02
>>3741
この流れで言いづらいけど専業で幸せだよ
会社の同期とか同期の奥さんにちょこちょこ専業いるからこの流れに驚くわ+4
-1
-
3745. 匿名 2021/10/31(日) 22:29:39
>>3739
まだガルちゃんに染まってない人なのよ
染まってると感覚麻痺するみたいね+0
-0
-
3746. 匿名 2021/10/31(日) 22:30:09
>>3735
横だけど
自分の赤ちゃんはそう育てたらいいんじゃないかい
よその家が赤ちゃん連れてドライブ行こうが水族館行こうが外食しようがどうでもいいと思うんだよね+2
-0
-
3747. 匿名 2021/10/31(日) 22:30:29
>>3744
類友なだけでしょ+0
-0
-
3748. 匿名 2021/10/31(日) 22:31:54
>>3734
わたしは最初から1人が良かったので…
複数欲しい人は計画して一度の育休期間に産んでる人もいますね。+1
-0
-
3749. 匿名 2021/10/31(日) 22:31:57
>>3734
そういう人いるよ
でも会社がいいって言うならいいんだよ
そういう会社の方が働いてる人も安心じゃない?
自分が妊娠したり病気になってもしっかり育休病休取れるでしょ+1
-1
-
3750. 匿名 2021/10/31(日) 22:32:20
>>3746
横の横だけど
それって社会が育児放棄してることになりかねない
他人の家のことなんてどうでもいいなんて言い出したら、虐待されてても見て見ぬフリしろというのと同義になってしまうよ
ある程度、世間ズレしてたりする人には多少の指摘あっても仕方ないと思う
まぁ今はそういう世の中ではないのも分かるけどね+1
-1
-
3751. 匿名 2021/10/31(日) 22:33:37
>>3750
極端すぎ
虐待と家族でお出かけは違うでしょ+0
-0
-
3752. 匿名 2021/10/31(日) 22:33:47
公務員もいろいろだと思いますが、大抵は3年くらいで転勤や配置換えがあるから育休3年は特にブランクでもないような。
私も公務員でしたが、そんなに羨まれるものではないですよ。
能力あるなら民間や自営、会社経営の方がずっといいと思います。
能力に自信がないなら一定期間勉強頑張って公務員になるのはおすすめです。
+0
-0
-
3753. 匿名 2021/10/31(日) 22:34:31
>>3745
感覚麻痺して、平気で荒れ散らかしたり
口の悪さや誹謗中傷に自覚ない人も増えた
コロナ禍のストレスもあるのかもね
ちょっと劣化がひどい
5ちゃん無理だからガル参戦してたけど
ガルもそろそろ卒業の時かもしれない
あと、住人はトピにもよるのかな+0
-0
-
3754. 匿名 2021/10/31(日) 22:34:39
>>3747
専業に働いて欲しいの?+0
-0
-
3755. 匿名 2021/10/31(日) 22:36:57
>>3751 よこ
って暴走してるママが身近にわりと多くてヤキモキしてます。よその家ながら心配してる。
だって子供が死んだ魚のような目をしてるから。
子供の目を見ると、どんな家庭か多少感じ取れるものがある。
ママがハッスルしてるだけで犠牲になってる子供達もいると思う。
だから察知してしまう人の気持ちも分かる。+0
-0
-
3756. 匿名 2021/10/31(日) 22:37:51
>>3754
誰もそんなこと言ってないよね+0
-0
-
3757. 匿名 2021/10/31(日) 22:39:55
>>3754 ヨコ
元コメが、この流れに驚くわ、って言ってるから、それはあなた個人の小さな世界の類友論であって、世間はもっと広いんだよ、って意味だと思う
働く人には働く人が集まるし、自分と似た人がいる環境にどうしても集まるのはどの立場でも同じ+0
-0
-
3758. 匿名 2021/10/31(日) 22:40:04
>>3755
色んな家庭の形があるんだからほっときな+0
-0
-
3759. 匿名 2021/10/31(日) 22:40:27
>>3757
驚くわ、って言ってる人に驚くわ+0
-0
-
3760. 匿名 2021/10/31(日) 22:40:58
>>3758
すると子供が犠牲になるよね
それが今の社会なんだろうね+0
-0
-
3761. 匿名 2021/10/31(日) 22:41:29
>>3703
良いと思うよ+0
-0
-
3762. 匿名 2021/10/31(日) 22:41:50
そりゃ児童の自◯率も上がると思うわ
ここ読んでて少し繋がってしまった…+0
-1
-
3763. 匿名 2021/10/31(日) 22:42:30
>>3751
横だけど大丈夫、自分の思ったようにして良いと思うよ。
子供が小さい頃に夫と試行錯誤しながらお出かけした事が今、夫との良い思い出だし、夫婦仲良好でお互い子供の事に真摯に向き合えるのはあの時の記憶があるからだと思う。
親だし無理なことはしないと思うし、旦那さんと赤ちゃんとの時間満喫してね。
+2
-0
-
3764. 匿名 2021/10/31(日) 22:43:02
専業の現実、育児の現実、
ここで思い知りましたわ。。
日曜の夜に複雑な気分よ。。+0
-0
-
3765. 匿名 2021/10/31(日) 22:43:21
>>3717
兼業は基本攻撃的
憧れない、惨め、お払い箱、怠け者ってずーっと攻撃してる
専業は働いてる人に対して頑張ってとか応援してるってコメントばっかりでほとんど攻撃してない+2
-1
-
3766. 匿名 2021/10/31(日) 22:43:59
>>3764
じゃあどっちもやめといた方がいいね+0
-0
-
3767. 匿名 2021/10/31(日) 22:44:25
>>3762
自己愛マザーってやつだよね
本読んだことあるから懸念は分かる+0
-0
-
3768. 匿名 2021/10/31(日) 22:45:01
>>3766
そうだね、やめるのが英断かと思う。+1
-0
-
3769. 匿名 2021/10/31(日) 22:45:04
>>3765
日曜だから
色々気が立ってるんだろう+0
-0
-
3770. 匿名 2021/10/31(日) 22:45:42
>>3760
そんなに気になるならここでゴチャゴチャ言ってないでなにか他にできることたくさんあるでしょうに。+1
-0
-
3771. 匿名 2021/10/31(日) 22:45:54
>>3762
さすがに通報するわ
苦しんだ子供を攻撃の材料にするなよ+1
-0
-
3772. 匿名 2021/10/31(日) 22:46:17
>>3765
それは嘘だわwww
頑張ってコメントは独身だったわ
独身から専業(一部のマトモな)へのエールは見かけた+1
-1
-
3773. 匿名 2021/10/31(日) 22:47:28
>>3770 よこ
うーん、この言い方も問題意識ない人なんだねと思われるから、もっと余裕ある返ししたら良いのに。+0
-0
-
3774. 匿名 2021/10/31(日) 22:47:33
>>3760
そこまで言うならあなたの周りにいる死んだ目をした子供になんかしてあげてるの?+0
-0
-
3775. 匿名 2021/10/31(日) 22:48:41
>>3738
正直、家事育児だけで自分の評価も曖昧なまま過ごす方が遥かにキツい日々じゃないか?と思うんだよね。
働いてればこそ、毎月7万くらい保育料が飛んでってても平然としてられるし笑+0
-0
-
3776. 匿名 2021/10/31(日) 22:49:05
>>3771
でも事実ではあるし家庭問題や社会問題のことは常々言われてることだから、ムキになってる方も大人げなく見えるよ
嫌ならスルーしておけばいい
絡むからレスが増えるんだよ+0
-0
-
3777. 匿名 2021/10/31(日) 22:49:52
>>3749
ごめん、まず周りにそんな人いないからなー
育休1年だし。2人産んでも2年くらいだわ。
そんな1人産む事に3年ずつ取る会社ってあるのかな?
6年も仕事しないとか+1
-1
-
3778. 匿名 2021/10/31(日) 22:50:19
>>3760
これ間違ってないから反論できない…
子供いる人間こそちゃんと考えなければいけない問題だよね
と噛み締めて寝ますわ+1
-0
-
3779. 匿名 2021/10/31(日) 22:50:20
>>47
何を幸せと思うかは人それぞれなので一概には言えないけど、消極的な理由で結婚すると後悔する気がする
欠点がなく、なんなら素敵な旦那様捕まえた場合は、理由関係なく幸せだと思うよ
けどそれは例外中の例外
お見合いでも恋愛でも、どこかしら妥協は少なからずしなければならない
取り敢えず結婚してくれたら誰でもいいって、仕事から逃れたいだけが理由なら目的達成した後辛くない?
どの程度のクオリティを求められるかは旦那様によるだろうけど、まあ家事が仕事になる
家事を仕事感覚でこなせればそれはそれでやっていけるけど、好きでもない人と子供作れる?
ここまで書いて気づいた
結局私は好きでもない人に触られるのが嫌だ
お金のために結婚って人もこれはクリアしてるんだよね?
ある意味凄い
+0
-0
-
3780. 匿名 2021/10/31(日) 22:51:27
ここでこの時間に荒れてる専業は一体何をしてる人なの??
明日の旦那や子供の弁当準備とかしないのかな+0
-0
-
3781. 匿名 2021/10/31(日) 22:53:02
>>3773
話が飛躍しすぎだもの。
赤ちゃんに負担ないように感染対策しながら家族の思い出作っちゃだめなの?
育休終われば旦那さんは忙しいのかもしれないし。+1
-0
-
3782. 匿名 2021/10/31(日) 22:53:39
>>3762
苦しい子供時代過ごしたことある人なら、色々思うところはあるのかもしれないね……
働く人にも主婦にも、そういう人いるよね
だからガルの毒親トピももの凄い伸び用、トピ乱立なんだと思うしね……+0
-0
-
3783. 匿名 2021/10/31(日) 22:54:05
>>3735
さらに横だけど
お出かけお出かけのやり取りに違和感あったよ。
まずは元気に生まれてくれるのが前提なのにさ。
コロナ禍でインフルも流行る時期、そんなに出かけるの大事かな?と思った+0
-1
-
3784. 匿名 2021/10/31(日) 22:54:17
>>3772
横
私兼業さんに頑張ってコールしたよ+0
-0
-
3785. 匿名 2021/10/31(日) 22:55:03
>>3781
ゴチャゴチャ言うなみたいな捲し立てだと印象が全然違うと思うから。。
+0
-1
-
3786. 匿名 2021/10/31(日) 22:55:31
>>3784
えーもらってなーい!!!+0
-0
-
3787. 匿名 2021/10/31(日) 22:55:37
>>3763
あなたの赤ちゃんが小さい頃とは
今は世界が違うでしょ?コロナ終息したの?+0
-2
-
3788. 匿名 2021/10/31(日) 22:56:06
>>3783
赤ちゃん連れてお出かけっていつからできるんだろうって質問だったからそれに答えてるだけでしょ
赤ちゃんの時ってそんなに出掛けないの?+2
-0
-
3789. 匿名 2021/10/31(日) 22:56:12
>>3780
もう何か色々ツッコミどころ多すぎておかしいよね
とにかく反面教師にはなるかな、って感じ+0
-0
-
3790. 匿名 2021/10/31(日) 22:57:23
>>3781
どこか出かけないと家族の思い出つくれないの?
話題のスポットとかに連れ回さないといけないの?
+0
-0
-
3791. 匿名 2021/10/31(日) 22:58:28
>>3780
夫は弁当ないし、子どもは給食+0
-0
-
3792. 匿名 2021/10/31(日) 22:59:03
>>3787
コロナは終息しないから、赤ちゃん産んだらどこにも出掛けられないって話になるよ
口出しするのは自分の娘か嫁だけにしときなよ+2
-0
-
3793. 匿名 2021/10/31(日) 22:59:29
>>3782
本当そうだよ、マイナスしたり通報だとか言うのは簡単だけどさ、これ紛れもない現実だもんね
しっかり受け止めて考えなきゃいけない問題だよ
イジメ問題だって、家族とか学校とか組織が見落とし過ぎじゃないかと思う
もっと救えた命も、心に傷を負わずに済んだ子もいたかもしれないと思うとやるせない………
って思い始めてソーシャルワーカーになろうかと今考え始めてる+0
-0
-
3794. 匿名 2021/10/31(日) 23:00:22
>>3780
旦那は食堂・子供は給食です
もう旦那も子供も寝たから自由時間+1
-0
-
3795. 匿名 2021/10/31(日) 23:00:44
>>3783
だよね。私もこちら側の考え方。
違和感あるよね。若いママなのかな。+1
-0
-
3796. 匿名 2021/10/31(日) 23:00:53
>>3793
トピズレだよ+0
-0
-
3797. 匿名 2021/10/31(日) 23:01:53
姑世代が多いんや+0
-0
-
3798. 匿名 2021/10/31(日) 23:02:04
>>3787
自分の物差しでしか物事測れなくて、時代や世界の事情まるで分からない人っているよね。
自分のしたいことが絶対なんだと思う。
多分何言っても聞かないタイプだよ。+0
-0
-
3799. 匿名 2021/10/31(日) 23:02:13
>>3787
お出かけって渋谷のハロウィンにでも参加するの?
色々対策あるじゃん。
それとさ、問題意識っていうなら少子化とか考えてみたら?子供産んだら家で篭ってなきゃ虐待だなんて言われたらみんな子供生まなくなるよね。+0
-0
-
3800. 匿名 2021/10/31(日) 23:02:49
>>3797
姑世代ではないけど。赤ちゃんやたら連れ回したがる勢には引いたわ。+1
-0
-
3801. 匿名 2021/10/31(日) 23:03:04
>>3788
1ヶ月検診、お宮参りして水天宮でホテルランチしたな。懐かしい。でも慌ただしかった。首も座ってないし。予防接種とか受け出してからかな。
でも色々持ち物準備も増えて、お出かけも大変だったわ…+2
-0
-
3802. 匿名 2021/10/31(日) 23:04:01
>>3790
誰も話題のスポットに行けなんて言ってないよね
赤ちゃん連れて夜景の見えるレストランや映画や居酒屋に行くかよw+1
-0
-
3803. 匿名 2021/10/31(日) 23:04:24
プレッシャー世代より上と
ゆとり世代からと、たった2.3年とかでかなり感性の差があるんだよね
プレッシャーは氷河期より上世代に近い感覚
いろんな意味でゆとりが世界を変えたと思うよ
子供連れ回してるのもゆとり以降ママでは+0
-0
-
3804. 匿名 2021/10/31(日) 23:05:28
>>3790
ね、とにかく必死だよね
きっと思い出とか映えとか第一で赤ちゃんの健康が二の次三の次なのでは+0
-0
-
3805. 匿名 2021/10/31(日) 23:05:29
>>3800
私もー
赤ちゃんより自分が出かけたいだけじゃないの?って感じ。+1
-0
-
3806. 匿名 2021/10/31(日) 23:05:34
>>3755
よその家庭をそんな目でみてるとか怖いんですけど+1
-0
-
3807. 匿名 2021/10/31(日) 23:06:31
>>3805
本当そう思う。
1人2人ぐらい?あるいは1人の自演かな?
どうしても連れて行くこと弁護したがってる人いるけど、やっぱりオカシイと思うわ。+1
-0
-
3808. 匿名 2021/10/31(日) 23:06:42
>>3802
なんかイルミネーションとか言ってる人いたけど。+0
-0
-
3809. 匿名 2021/10/31(日) 23:07:09
>>3755
あるある。そういう家庭。気持ちわかる。+0
-0
-
3810. 匿名 2021/10/31(日) 23:07:36
>>3806
そうだよ、だから変な育児したら陰であっという間に広まるから気をつけて+0
-0
-
3811. 匿名 2021/10/31(日) 23:08:18
>>3808
いた。もう最悪すぎてスルーした。
極寒イルミに赤ちゃん連れてくってどんな神経よ。+1
-0
-
3812. 匿名 2021/10/31(日) 23:08:33
>>3804
なんでよその家庭が出掛けることがそんなに気に入らないのかわからないです。
子供2人目3人目なら上の子どっか連れてかなきゃいけないから赤ちゃん連れで色んなとこ行きますよ。+2
-0
-
3813. 匿名 2021/10/31(日) 23:09:13
お花畑な専業の断末魔だね。。。
専業か兼業か独身かは分からないけど、赤ちゃん連れ回すの反対派に共感する。+1
-0
-
3814. 匿名 2021/10/31(日) 23:09:38
>>3772
私も既婚だけど頑張ってと言いました+0
-0
-
3815. 匿名 2021/10/31(日) 23:09:43
>>3812
論点ズレてるで+1
-0
-
3816. 匿名 2021/10/31(日) 23:09:43
育児の話はトピズレです+0
-0
-
3817. 匿名 2021/10/31(日) 23:10:05
>>3814
もらってませーん+0
-0
-
3818. 匿名 2021/10/31(日) 23:10:16
>>3806
そもそも死んだ魚の目の子供なんて見た事ないよね。
どちらにしても世のお母さんにはプレッシャー感じないでこのコロナ禍で楽しんで育児して欲しいもんだ
。+3
-0
-
3819. 匿名 2021/10/31(日) 23:10:42
>>3812
違うそうじゃない感……
文脈判断とか読解力とか、苦手なのかな+1
-0
-
3820. 匿名 2021/10/31(日) 23:11:16
>>3765
兼業は専業は貧乏、低収入
年収300万とかしつこいの見掛けた。
年収300万て誰が結婚するかよ
+0
-0
-
3821. 匿名 2021/10/31(日) 23:11:17
>>3788
質問主ですけど、単純にいつからお出かけ出来るんだろーって思って聞いただけです。
せっかく夫婦で育休取ってるので出掛けられたら良いなってくらい。
答えてくれた人が変な人に突っかかられてて申し訳ない。
+4
-0
-
3822. 匿名 2021/10/31(日) 23:11:22
>>3818
気付かないだけかもね+1
-1
-
3823. 匿名 2021/10/31(日) 23:11:52
>>3793
あなた向いてないよ
人追い詰めるよ+2
-0
-
3824. 匿名 2021/10/31(日) 23:12:01
>>3821
トピズレ発端の方現る+1
-1
-
3825. 匿名 2021/10/31(日) 23:13:17
>>3821
まだ妊婦のお花畑の人か…
お出かけより考えること、やる事あると思うw
+1
-1
-
3826. 匿名 2021/10/31(日) 23:13:43
>>3823 横
いやそういう人じゃないと向かないと思う
だって子供のことは追い詰めないけど、モンスターペアレンツとかに立ち向かわなきゃいけないわけでしょ??
屁理屈ばかりの人も多いだろうし、理論立てて詰められる人こそ向いてるのでは
+0
-1
-
3827. 匿名 2021/10/31(日) 23:14:00
>>3752
今妊娠初期で絶賛つわり中だけど公務員最強ーって思ってるとこ。つわりで特別休暇貰えるなんてなかなかない。
これで休むな!とか言われてたら働きたくなくて仕事辞めたくなってたかも。+2
-0
-
3828. 匿名 2021/10/31(日) 23:14:48
>>3822
お?めっちゃ攻撃してくるやん+0
-0
-
3829. 匿名 2021/10/31(日) 23:15:25
>>3793
頑張ってください!!!
こういう人がいないと子供の問題は解決しないから。
私には勇気足りず…応援してます!+0
-0
-
3830. 匿名 2021/10/31(日) 23:15:52
>>3822
盲目って幸せだよね+0
-0
-
3831. 匿名 2021/10/31(日) 23:16:24
>>3821
答えたものです。
気を使わせてすみません、、
うちの方は人口密度も低く、車社会なのでその感覚で提案してしまいました。
赤ちゃんと旦那さんとの生活楽しんでくださいね。
無事のご出産をお祈りしてます。+1
-0
-
3832. 匿名 2021/10/31(日) 23:17:14
>>3821
ていうか妊婦さんなら
夜更かししないで体調整えて早く寝たほうがいいよ
そもそもなんでこんな叩きトピ見てるの?
穏やかに過ごした方がいいと思う。
+0
-2
-
3833. 匿名 2021/10/31(日) 23:17:18
お花畑よりソーシャルワーカー志望のが話聞ける
でもガル民とリアルじゃ感覚が違うよね+0
-0
-
3834. 匿名 2021/10/31(日) 23:17:50
>>3826
追い詰めるとか立ち向かうとかそういう気持ちを持って接すると相手に伝わるよ
そんな気持ちで接してくる人の話をだれが受け入れて聞こうと思うの+0
-0
-
3835. 匿名 2021/10/31(日) 23:18:21
>>3826
ペアレンツにも救いの手が必要なんだよ+0
-0
-
3836. 匿名 2021/10/31(日) 23:18:38
>>3831
>人口密度も低く、車社会なので
これ最初から書いておけばこんな誤解生まなかったのでは…
まぁだとしてもあまり連れ回し派ではないとなかなか賛同しがたいが+1
-0
-
3837. 匿名 2021/10/31(日) 23:19:05
独身が多いね今+0
-0
-
3838. 匿名 2021/10/31(日) 23:19:20
>>3835
そんな病んでるペアレンツなら子供つくるでないw+0
-0
-
3839. 匿名 2021/10/31(日) 23:20:19
>>3832
余計なお世話ですよ+0
-2
-
3840. 匿名 2021/10/31(日) 23:21:06
なんでこんなにトピズレだらけなのw
独身と兼業ばっかw+1
-0
-
3841. 匿名 2021/10/31(日) 23:21:31
>>3832
そう思う、なんかもうここ色々矛盾し過ぎてておかしいよね
日曜のこんな時間に書き込んでる妊婦とか専業とか何してるのさ
やっぱり働いてた方が健全かなと思った夫に専業頼まれてる既婚です
やっぱりそこは踏み込めないかなと参考になった
+1
-0
-
3842. 匿名 2021/10/31(日) 23:21:53
>>3807
赤ちゃんとお出かけしてる人見たことないの?+0
-0
-
3843. 匿名 2021/10/31(日) 23:22:06
>>3839
ガルやりたくて仕方ない妊婦とは+0
-0
-
3844. 匿名 2021/10/31(日) 23:23:12
>>3803
突然、世界線が変わるんだよね
だから歳上とのが話し合うし、ゆとり飛ばして悟りのがまだ合うかも+0
-0
-
3845. 匿名 2021/10/31(日) 23:23:19
>>3841
今23時だよ
+0
-0
-
3846. 匿名 2021/10/31(日) 23:24:04
>>3839
もうお腹の赤ちゃんより自分じゃん。
そんなにガルなんてやりたいの?
+1
-1
-
3847. 匿名 2021/10/31(日) 23:24:06
>>3840
専業いますけど、私独身や兼業の書き込みに共感してます
やっぱり働きに出ようかな+1
-1
-
3848. 匿名 2021/10/31(日) 23:25:17
>>3842
日本語の読解力やいかに
そういう話ではないよね論点晒しかな
無闇矢鱈に連れ出すのはいかががなものだろうかという話+1
-0
-
3849. 匿名 2021/10/31(日) 23:25:28
氷河期世代だと子育ても自分のことよりまず子供!な人が多いのかな
育児アカウントフォローしてるけど、子供は旦那さんに任せて自分の時間も大事にしてるママさん多いよ+0
-0
-
3850. 匿名 2021/10/31(日) 23:26:14
>>3847
兼業に共感するところなんであった?
専業叩いてたし。ずれてるゆとり育休バカの図々しいやつらばっかだったけど。+1
-0
-
3851. 匿名 2021/10/31(日) 23:26:52
>>3846
だよね、それ指摘されて発狂してる人いたな……
自分のことしか考えてないのに、自分はそんな人間ではないと思ってるって、私そんなの不思議……+1
-2
-
3852. 匿名 2021/10/31(日) 23:28:49
>>3847
わかる!速攻マイナスつけられて変なレスつけられてる辺り、もう拗らせ専業のが痛々し過ぎるよ……と思って見てました
まともな人は明日の家事のために寝ますよね
私ももう寝ます、働くこと視野に明日考えます+0
-1
-
3853. 匿名 2021/10/31(日) 23:29:26
>>3949
そこは氷河期関係だろ。
自分のことより、まず子どもでしょ?世代関係ない。
だから今の若い世代、ありえない虐待とか最近多いの?+0
-0
-
3854. 匿名 2021/10/31(日) 23:30:52
子供子供他人のことに首突っ込んでないで我が子をちゃんと見たら?+1
-0
-
3855. 匿名 2021/10/31(日) 23:30:56
>>3852
独身?
家事なんてそんな意気込みしてまでやらなくていいんだけど。どんだけ能力悪い主婦なの?
+2
-2
-
3856. 匿名 2021/10/31(日) 23:32:54
>>3734
はんとあー言えばこー言うだね
職場環境がそもそも違うんだよ
あなたダサすぎる+3
-1
-
3857. 匿名 2021/10/31(日) 23:33:28
ここ見て思い出したんだけど、明らかに新生児(1ヶ月経ったか経ってないかぐらいのほんとにホヤホヤすぎてビックリするような子)を
ピクニックバスケットに入れて持ち歩いてる若いママに遭遇したことあった
もうあまりのことにビックリして、他所様のことジロジロ見てはいけないけど、もう本当に驚きすぎて目を丸くしてえ?って顔で見てしまった
だけど、私はドン引いてるだけなのに、その子は満足そうにバスケット振り回してて、多分自分が注目されてると勘違いしてるみたいで嬉しかったみたいで、もう怖怖怖汗……って戦慄だったよ
サンドイッチみたいに持ち歩かないで欲しかった…
あの赤ちゃんが無事に健やかに育ってることを祈るしかない……+1
-0
-
3858. 匿名 2021/10/31(日) 23:33:41
見てますよー
赤ちゃん産まれても
お花畑で出かける事ばかり考えてる親の方が
色々心配だわ。+2
-3
-
3859. 匿名 2021/10/31(日) 23:33:44
>>3852
365日毎日やることなんだから、明日のために!とか気合い入れてやるもんじゃないよw
+2
-0
-
3860. 匿名 2021/10/31(日) 23:35:01
>>3857
クーハンの事?+1
-0
-
3861. 匿名 2021/10/31(日) 23:35:30
>>3854
我が子のことちゃんと見てる人ほど他人の子のことも心配すると思うよ。
我が子が良くて他人の子どーでもいい、みたいな育児してる人って、だいたい子供が問題起こしたりしてる。
愛情の注ぎ方が少し歪んでるのかなと思う。+1
-1
-
3862. 匿名 2021/10/31(日) 23:35:57
専業も兼業もお疲れ!+0
-0
-
3863. 匿名 2021/10/31(日) 23:36:42
>>3859
ですよね。笑いました。
そんな気合い入れて家事やってる人いないですよね。
+0
-0
-
3864. 匿名 2021/10/31(日) 23:37:05
それで結婚して専業主婦向いてなかったら悲惨だよね
仕事よりは家事育児のがマシだと納得させるのかな+1
-0
-
3865. 匿名 2021/10/31(日) 23:37:21
>>3852
専業から復帰を考えてる人だよね
このまま専業してガルなんてやってたら自分がどんどん腐りそうだなと今晩ここ見て痛感した
何かしら社会とのつながりを考え直すよね+0
-0
-
3866. 匿名 2021/10/31(日) 23:37:21
>>3861
心配してどうするの?
なんかしてあげるの?+1
-0
-
3867. 匿名 2021/10/31(日) 23:38:13
もうここで執拗に絡んでる人が育児とかしてたら本当に本当に戦慄する
子供いないことを願う+0
-1
-
3868. 匿名 2021/10/31(日) 23:39:03
>>3863
惰性でやってる人と、本気の主婦と違うだろっからね
佐藤ママみたいな人とかさ+1
-0
-
3869. 匿名 2021/10/31(日) 23:39:07
なんでそんなに専業が気に入らないんだあなた達はw
勝手に仕事でも就活でもしたらw
ここは働きたくない人のトピだよ+2
-1
-
3870. 匿名 2021/10/31(日) 23:39:30
>>3859
惰性でやる人はそうだろうね+0
-0
-
3871. 匿名 2021/10/31(日) 23:40:03
小学生とか上がって都合の良いときだけ
専業をこき使う人いるよね。
仕事してるからって役員逃れようとしたり。+3
-1
-
3872. 匿名 2021/10/31(日) 23:40:07
>>3836
質問主さんがどこに住んでいるのかもわからなかったので、、
がるちゃん、都内在住の方が多いのですかね?
平日の銀座くらいにしか行かないので(コロナ前)都内の様子もよくわからず、、
イルミネーションが話題のスポットとも思いませんでした。
車で行ける範囲で特に密にもならずたくさんあるので、、
車だと快適そうに眠るので、赤ちゃん連れ回してるっていう感覚もないですね、、
公共交通機関なら私も出かけないです。+0
-0
-
3873. 匿名 2021/10/31(日) 23:40:19
>>3869
働きたくなくてここのトピ来てこーはなりたくない!同じ類にはならない!と決意を新たにした人もいたってことでないの??+0
-1
-
3874. 匿名 2021/10/31(日) 23:40:55
>>3868
あの…本気の主婦ってなんですか?
本当お腹痛いですw ww+1
-0
-
3875. 匿名 2021/10/31(日) 23:42:06
>>3861
自分はちゃんとできてるって思ってる人は危険だよ+0
-0
-
3876. 匿名 2021/10/31(日) 23:42:09
>>3869
ほんと。
さっさと仕事探してくればいいのに。
+1
-0
-
3877. 匿名 2021/10/31(日) 23:42:15
>>3858
自分の子供の心配だけしてな+0
-0
-
3878. 匿名 2021/10/31(日) 23:42:41
育休ゆったり取って時短勤務できる人が最強かな+0
-0
-
3879. 匿名 2021/10/31(日) 23:43:45
>>3872
だったら尚のこと安易にアドバイスしない方がいいし、するなら自分の環境の前置きないとさ。
首都圏住んでる人間からすると、かなり乖離あるなと思う。
都内の電車とかもう普通に混みだしてるし、赤ちゃん連れ回すリスクの方を心配するよ私は。
そして多分、コメント率からして首都圏住みの人が夜更かししてここやってるんじゃないかな(私も)
車社会の人のが多いなら、あなたに賛同もたくさんついただろうけどね+1
-1
-
3880. 匿名 2021/10/31(日) 23:43:49
本気の主婦ってツボった。
主婦って本気とか必要なんですが?
すみません、意気込み足りませんでした。
+0
-0
-
3881. 匿名 2021/10/31(日) 23:44:17
>>3880
出直してこーい!!!!!+0
-0
-
3882. 匿名 2021/10/31(日) 23:44:39
>>3873
じゃあ働きたくない人に物申してないで自分にあったトピに行って有意義な意見交流してりゃいいのに+2
-0
-
3883. 匿名 2021/10/31(日) 23:44:45
私も夫も一緒に育休取るけど夫は普段から家事も好きだから育休も凄く楽しみにしてる
私は家事より仕事のがいいけど
男女関係なく家事好きな人は好きなんだろうな
育休中は夫に色々甘えまくろう+1
-0
-
3884. 匿名 2021/10/31(日) 23:44:52
>>1719
そうでもないと思う+0
-0
-
3885. 匿名 2021/10/31(日) 23:45:29
>>3875
違うよ、あなた自画自賛してるコメントだと勘違いしてない?
周り見ててもそう思うよって話ね。+1
-0
-
3886. 匿名 2021/10/31(日) 23:46:24
>>3873
そうだと思う、何人も来て何人も去っていった+0
-0
-
3887. 匿名 2021/10/31(日) 23:46:28
>>3878
うーん、私は働きたくないから嫌だな
仕事したい人はそれが最強だと思うよ+3
-0
-
3888. 匿名 2021/10/31(日) 23:47:37
>>3879
私も首都圏住み
イルミネーションなんて表参道とか六本木ヒルズとかミッドタウンとかが思い浮かんだから、あんな人混みに赤ちゃん連れ?ってやめた方がいいって思いました。+0
-0
-
3889. 匿名 2021/10/31(日) 23:47:40
>>3885
何様なんだwもう育児本でも出せばいいんでないかい+2
-0
-
3890. 匿名 2021/10/31(日) 23:47:43
何事も中途半端な主婦が軋轢生む
覚悟決めて専業か、覚悟決めて兼業か、覚悟決めて独身か
とにかく覚悟決まってたら揉めないよね
自分の人生に満足してるし他人のことも尊重するからさ+0
-0
-
3891. 匿名 2021/10/31(日) 23:48:50
>>3889
専業様ww+0
-0
-
3892. 匿名 2021/10/31(日) 23:49:46
>>3888
えー、ちょっと考えればあんなカオスな人混みに赤ちゃん連れてく人いないって分かりそうなもんだけど+0
-0
-
3893. 匿名 2021/10/31(日) 23:49:59
>>3460
ランチ仲間?休息仲間?
帰りに茶しばくならお茶のみ仲間じゃない?+0
-0
-
3894. 匿名 2021/10/31(日) 23:51:51
>>3890
うん、もめない
私は心から仕事嫌いで家が大好きだから兼業や独身に何言われても絶対に揺るがない
+2
-0
-
3895. 匿名 2021/10/31(日) 23:52:20
もうここ本気でないw惰性の専業主婦の断末魔になっとるやないかーい
兼業独身の絡みも華麗にスルーする余裕はないのか
それぐらい心に余裕ない専業って一体どんな暮らしなのよ
これまともな人から寝落ち離脱パターンだな
で、その人らが去った後に一気に悪口大会トピになる典型の流れw
+1
-0
-
3896. 匿名 2021/10/31(日) 23:52:48
>>3892
主、かなりお花畑だったし。
思い出作りに必死ぽいから、映えを狙いたかったのかと。車で行ってサッと帰ってくるとか。+0
-1
-
3897. 匿名 2021/10/31(日) 23:53:14
>>3892
いやいや実際そういう人間多いから誤解生んだんだろうよ+1
-0
-
3898. 匿名 2021/10/31(日) 23:53:54
>>3883
何の話?
Twitterとかで呟いたらどうですか+0
-1
-
3899. 匿名 2021/10/31(日) 23:54:16
>>3892
えー、ちょっと考えればそもそもが誤解生むコメントとレスだったって分かりそうなもんだけど+1
-0
-
3900. 匿名 2021/10/31(日) 23:54:54
>>3894
揺らぎまくる人が大半みたいでww
+0
-0
-
3901. 匿名 2021/10/31(日) 23:55:22
>>3897
実際、見かけますよね。
赤ちゃん連れ+0
-0
-
3902. 匿名 2021/10/31(日) 23:55:32
>>3879
都内殺伐としてるんですね、、
のんきですみませんでした。
+1
-0
-
3903. 匿名 2021/10/31(日) 23:56:13
>>3895
そう思う、荒れてたねここ
専業ってまるで穏やかじゃないのね+0
-0
-
3904. 匿名 2021/10/31(日) 23:58:01
>>3900
それはそれでいいじゃん
本人の好きに生きたらいい+1
-0
-
3905. 匿名 2021/10/31(日) 23:59:34
>>3901
そういう時は注意しないと+0
-0
-
3906. 匿名 2021/10/31(日) 23:59:59
>>3871
こちとらそういうの諸々込みで0歳とか1歳から復職してるっていうのもあるんですよ。+0
-1
-
3907. 匿名 2021/11/01(月) 00:00:30
>>3902
殺伐というか、もう人口多過ぎるから文化が全然違うんだよ
コロナも地方で感染者いないとき都内爆発してたし五輪開催地も多かったし
自衛しないと本当にどこで何もらうか分からないからさ
逆に、車社会だとそんなゆとりあるのかと気付かされたわ笑
だから郊外に移り住もうとする人コロナで増えるわけだよね
それも良いんだか悪いんだかだけど現地でトラブル起こしてるニュースとかあるし苦笑
キャンプとかグランピングと同じよね、元々好きだった人は、キャンプ場に人が増え過ぎて今やめてるって聞くしね
+0
-0
-
3908. 匿名 2021/11/01(月) 00:01:58
>>3904
でもそれで、専業幸せドヤァ!ってされてもなんだか説得力はないよね、とはここ見て思わされた+1
-0
-
3909. 匿名 2021/11/01(月) 00:02:44
>>3905
さっき注意するなとか荒れてた人いたよ
他人の育児に口出すなと+0
-0
-
3910. 匿名 2021/11/01(月) 00:03:18
>>3903
兼業さんも負けてないよ+1
-0
-
3911. 匿名 2021/11/01(月) 00:03:42
>>3901
うん、本当ギョッとする人増えた。
もう親世代がメンタル子供なんだと思う。
なんか幼稚な人がとても増えたと感じる。+2
-0
-
3912. 匿名 2021/11/01(月) 00:04:15
>>3908
働かないことが幸せなんだからいいんだよ+0
-0
-
3913. 匿名 2021/11/01(月) 00:04:39
>>3910
専業だけどこっちに共感w
的確過ぎてワロタ+1
-0
-
3914. 匿名 2021/11/01(月) 00:05:20
>>3905
いや。さすがに赤の他人に注意できないわ
リアルに絡まれたくないし。+1
-0
-
3915. 匿名 2021/11/01(月) 00:05:39
ネガティブな理由でそれを選んだ人見てると、
専業主婦であれ兼業主婦であれ
そうはなりたくないって思うわ
やりたくないからそうなってる人は、
やりたいからやってる人より永遠に幸せになれない+2
-0
-
3916. 匿名 2021/11/01(月) 00:05:50
>>3909
ですよね。
他人より自分の子供みとけって。+0
-0
-
3917. 匿名 2021/11/01(月) 00:05:55
>>3910
わかる、もう哀れな人しかいないんだよガルのトピなんてさ
抜けなきゃいけないよねーこの沼から
健全に暮らすにはネットは毒かもね+1
-0
-
3918. 匿名 2021/11/01(月) 00:06:36
やっと専業だけになったかな+0
-0
-
3919. 匿名 2021/11/01(月) 00:07:04
>>3915
その永遠に幸せになれない人がここで揉めてるんだなきっと
+2
-0
-
3920. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:07
>>3913さんの家がこのタイプってこと?+2
-0
-
3921. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:21
>>3907
車は第2の家という感じです。
授乳もオムツ替えもなんでもできますし。
逆にいうと車がなければ何もできません。
子供の送迎も買い物も。
普通に生活しているだけで自然を満喫するのでわざわざキャンプに行く気持ちがわかりません。
私にとっては都内は買い物に行くところですね。
コロナが流行してからみなさんは窮屈な思いをしていますよね、、早く終息しますように。+1
-0
-
3922. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:47
>>3913
そう?
ガル民年齢層高いし、
子どもも大きいからそれぞれ好きな事してるだけじゃない?
いつもおばさんとかババアとか罵るわりに、なんでいつも子供小さい設定なのかと。+3
-0
-
3923. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:00
>>3916
そうそ。自分の子供みればみるほど、他人の子供も気になるよねぇ。
子供の友達にえ?って子いたら、親御さんどんな人なのかとか心配にもなるし。
まぁ勿論、口は出さないけどね。ここで荒れてる人みたいにリアルで絡まれたらたまったもんじゃない。。+2
-2
-
3924. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:04
働きたくないけど辞められないからって、辞められた人に八つ当たりしないで欲しい+3
-1
-
3925. 匿名 2021/11/01(月) 00:09:34
>>3917
ジュエリートピはまだ優雅よ+0
-0
-
3926. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:23
>>3921
それで車増やした家とかもあるらしいからね。
それこそ夫の仕事部屋ならぬ仕事車とかさ笑
都内とか首都圏のがコロナきっついかもね。。
病院で働いてる友人の医療逼迫話とか生々しい話も聞くからさ、全然呑気になれなかったよ。
同じ日本でもこんなに違うもんなのか笑
でも実情知れたのは良かった。では失礼〜zZ+1
-0
-
3927. 匿名 2021/11/01(月) 00:12:31
>>3917
エルメスとかブランドトピとか見ないの?
+0
-0
-
3928. 匿名 2021/11/01(月) 00:13:07
>>3913
醜いおばさんに絡まれてますね+0
-0
-
3929. 匿名 2021/11/01(月) 00:15:07
>>3917
ジュエリーとかエルメスとか笑笑
ガルで語られてもね、ブランドが泣くわよ笑
ちゃんとした御贔屓筋なんざこんなとこ来ないでしょ
必死にお金貯めて買った勢とかキャバ嬢のイメージ+0
-1
-
3930. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:20
>>3924
違うと思うよ、辞めて欲求不満の専業がそれ以外に絡んでる感じ
随分昔のコメント引っ張り出してきてはムキになって反論したりさ+1
-3
-
3931. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:35
>>3928
そっちの醜いおばさんはまだ寝ないの?
明日は仕事休み?+1
-0
-
3932. 匿名 2021/11/01(月) 00:16:59
>>3924
拗らせ専業が一番ネチッこくてタチ悪い
+0
-0
-
3933. 匿名 2021/11/01(月) 00:17:55
寝よ寝よ。絡みが必死でしつこい。
このトピもはや不毛だよ。+0
-0
-
3934. 匿名 2021/11/01(月) 00:18:42
>>3922
トピに常駐しすぎじゃない?
いろんなコメントいっしょくたに考えすぎ…+0
-1
-
3935. 匿名 2021/11/01(月) 00:19:15
>>3922
ガル民の局+0
-0
-
3936. 匿名 2021/11/01(月) 00:19:32
>>3930
辞めて欲求不満ってどういうこと?本当は辞めたくなかったってこと?
+1
-0
-
3937. 匿名 2021/11/01(月) 00:20:42
>>3933
本当にね。仕事したい人、働きたい人はこのトピにいても無意味だから別のとこ行った方がいいよ。+1
-0
-
3938. 匿名 2021/11/01(月) 00:21:58
>>3857
写真の小道具とか、自宅や車で一時的に使うならともかく
それで街に持ち歩いちゃう人いるんだ今…ドン引くわそりゃ……+0
-0
-
3939. 匿名 2021/11/01(月) 00:23:08
>>3937
そして働きたくない専業が不毛な悪口で盛り上がるのであった+0
-0
-
3940. 匿名 2021/11/01(月) 00:23:48
>>3930
必死過ぎてドン引き案件だったわ+0
-0
-
3941. 匿名 2021/11/01(月) 00:24:22
>>3939
いらっしゃい
+0
-0
-
3942. 匿名 2021/11/01(月) 00:25:08
>>3929
リアルであまり話せないから参考になるし楽しいんだけどなあ。
人バカにする人もあんまりいないし。+2
-0
-
3943. 匿名 2021/11/01(月) 00:25:45
>>3930
多分こういう人って、仕事してようが辞めてようがずーっと愚痴や不平不満、文句の止まらない性質の女性なんだと思う
同じ女ながら、本当にびっくりするような毒素の塊みたいな人っているしさ
足るを知るって概念がなくて常に欲求不満
もうそれは個人の心の問題かなと思う+1
-1
-
3944. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:33
>>3939
悪霊退散〜!!!+0
-0
-
3945. 匿名 2021/11/01(月) 00:26:37
>>3857
一ヶ月健診だったとか?+0
-0
-
3946. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:08
>>3929
分かる。ドラマとか映画とかの実況トピが好き。
あとは趣味系のトピ立ったらのぞくかな。
クセ強すぎるんだよね、ここといいさ。
やっぱり馴染みきれない。+0
-1
-
3947. 匿名 2021/11/01(月) 00:28:40
>>3943
大正解+0
-0
-
3948. 匿名 2021/11/01(月) 00:30:15
>>3940
ドン引きついでに働きたくないトピから離れればいいのでは+1
-0
-
3949. 匿名 2021/11/01(月) 00:31:08
やっと専業だけになって落ち着いてきた+1
-0
-
3950. 匿名 2021/11/01(月) 00:31:09
>>3857
それ持ってめっちゃ繁華街のテラスレストランにいた夫婦いて本気で戦慄した
あんな雑踏人混みの中…猛者だよなと思った+0
-0
-
3951. 匿名 2021/11/01(月) 00:31:53
落ち着くどころか過疎ってるwww+0
-0
-
3952. 匿名 2021/11/01(月) 00:32:52
急に過疎って草+0
-0
-
3953. 匿名 2021/11/01(月) 00:32:56
攻撃的なコメントがあるよりいいよ平和で+1
-0
-
3954. 匿名 2021/11/01(月) 00:33:15
明日仕事の人はもう寝たんじゃない?+2
-0
-
3955. 匿名 2021/11/01(月) 00:33:37
平和〜+0
-0
-
3956. 匿名 2021/11/01(月) 00:33:47
この時間に起きてる専業って何してんの?+0
-0
-
3957. 匿名 2021/11/01(月) 00:35:05
多分一時過ぎくらいまでスマホして、明日は7時起き+0
-0
-
3958. 匿名 2021/11/01(月) 00:35:59
起きるの遅くない?+0
-0
-
3959. 匿名 2021/11/01(月) 00:36:38
>>3934
どのトピでも都合悪い時にと常駐とか執着とか出てくるけどそれ言うと勝ちなの?自分も常駐してるのに+1
-0
-
3960. 匿名 2021/11/01(月) 00:37:14
>>3956
YouTube見てましたよ+2
-0
-
3961. 匿名 2021/11/01(月) 00:37:37
意識低い系とかいう話合いそうなトピ出てきたね+0
-0
-
3962. 匿名 2021/11/01(月) 00:37:56
>>3959
いやそれ図星の人多いからなんとも……
だって色んなコメント混ぜこぜしてたし元コメの人がね+0
-1
-
3963. 匿名 2021/11/01(月) 00:38:52
>>3961
ここで既にそうなのにw+1
-0
-
3964. 匿名 2021/11/01(月) 00:38:55
私はアマプラ派+1
-0
-
3965. 匿名 2021/11/01(月) 00:39:44
>>3963
なんか親ならこうするべきとかまともな親ならーって人いっぱいいて怖かった+1
-1
-
3966. 匿名 2021/11/01(月) 00:39:51
>>3959
明らかに執着のひどい人いたからな〜+0
-0
-
3967. 匿名 2021/11/01(月) 00:40:32
>>3965
でもそれは共感したわ、まともなこと突いてるもん+1
-0
-
3968. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:01
そういう人とレスバするのも楽しい+0
-0
-
3969. 匿名 2021/11/01(月) 00:41:50
結局もう既に去った人達の悪口コメばっかじゃないか
他に書き込むことないのだろうか
+0
-0
-
3970. 匿名 2021/11/01(月) 00:42:34
>>3969
ないのよ。意識低い系だから。+0
-0
-
3971. 匿名 2021/11/01(月) 00:42:38
お昼寝するから夜更ししても平気だよね+2
-0
-
3972. 匿名 2021/11/01(月) 00:43:20
>>3969
そんなもんなんですよ
こんな時間にガルやる専業なんぞ+2
-0
-
3973. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:01
怠惰の極み専業ガル民w
+0
-0
-
3974. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:22
テッペン目指します!+0
-0
-
3975. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:23
>>3971
それ
子供送り出したら寝ようって思えるから気が楽+3
-0
-
3976. 匿名 2021/11/01(月) 00:44:47
>>3973
もう旦那には感謝しかないです+4
-0
-
3977. 匿名 2021/11/01(月) 00:45:25
>>3975
これ人によるよね
夜しっかり寝たい派と昼寝派と別れる
睡眠遺伝子だか体質だか関係してるとか+2
-0
-
3978. 匿名 2021/11/01(月) 00:45:58
一度きりの人生だから楽に生きたい+2
-0
-
3979. 匿名 2021/11/01(月) 00:46:36
平和というより怠惰の世界+0
-0
-
3980. 匿名 2021/11/01(月) 00:47:01
>>3855
専業でないことは確かだね+0
-0
-
3981. 匿名 2021/11/01(月) 00:47:09
怠惰すぎて眠くなってきたわw+0
-0
-
3982. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:11
>>3980
専業でも本気の人いるし一概には言えない
しっかりしてるママ友いるから分かる
怠惰派とグループ分けられてる+1
-0
-
3983. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:11
>>3979
いいんだよ
それで誰に怒られるわけでもないんだから+3
-0
-
3984. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:53
>>3982
YouTubeの丁寧な暮らし系主婦の人はすごいよね+0
-0
-
3985. 匿名 2021/11/01(月) 00:48:54
>>3979
怠惰の極みすぎて睡魔に襲われるわ+0
-0
-
3986. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:30
>>3984
ここと真反対の人間だよね+0
-0
-
3987. 匿名 2021/11/01(月) 00:49:52
>>3983
私もこういう感覚だから外で働くとかもう無理だと思う+2
-0
-
3988. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:02
>>3986
しかもそれで稼いでるからすごい+0
-0
-
3989. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:06
>>3983
そして心穏やかにいられるし+1
-0
-
3990. 匿名 2021/11/01(月) 00:51:24
>>3987
いや働いてた時もそんな怒られることなかったわw
何してたのよww+0
-0
-
3991. 匿名 2021/11/01(月) 00:52:34
>>3990
やる気あるの?って言われたw+0
-0
-
3992. 匿名 2021/11/01(月) 00:52:42
>>3986
多分youtuberさんはこんな人たちに見られたかないだろうね
まぁどんな人でも再生回数になりゃ稼ぎだから関係ないのかな+1
-0
-
3993. 匿名 2021/11/01(月) 00:53:32
>>3985
土日の晩はさすがに眠いね、昼寝が出来ない時もあるし、主婦は土日が忙しい。+1
-0
-
3994. 匿名 2021/11/01(月) 00:53:49
>>3991
もうダメだ怠惰が滲み出ちゃってたんだよww
仮面さえ取り繕えないあなたは専業で正解だよww
+0
-0
-
3995. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:15
わかる
早く土日終われって思う+0
-0
-
3996. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:50
>>3979
これは仕方ないよね世間に嫌われるの分かってます
+0
-0
-
3997. 匿名 2021/11/01(月) 00:57:48
>>3994
はい!って元気よく返事して仮面つけてたつもりだったんだけどなー
ガル山さんは返事はすごくいいのに言ったことが何にもできてないって怒られたw+0
-0
-
3998. 匿名 2021/11/01(月) 01:00:21
>>3996
それでもさ、私なんて超ホワイトやめて専業になったんだよね、私の引き継ぎした子は産休取りながら子供2人産んで働いてるし同期も産休取って今でも働いてる人多い、私がやめたから1人分席空いたと思うんだよね。だからそんなに嫌われる所以はないと思ってしまうわ。+1
-1
-
3999. 匿名 2021/11/01(月) 01:01:33
>>3956
パン屋さんとか豆腐屋さんとか市場とか漁師とか
の、奥さん+0
-0
-
4000. 匿名 2021/11/01(月) 01:02:11
>>3998
勿体無い
なんで辞めちゃったの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する