-
1. 匿名 2021/10/30(土) 13:31:52
●諫山創(代表作:『進撃の巨人』)
まず最初は、超ヒット作『進撃の巨人』の作者・諫山創先生です。『進撃の巨人』の持ち込みが「ジャンプ」に落とされたことは、諫山先生自身が明言しており、メディアでもたびたび取り上げられています。当時の担当編集に言われたとされるセリフ「マンガじゃなくて『ジャンプ』を持って来い」も有名です。
●高橋留美子(代表作:『うる星やつら』など)
数々のヒット作を生み出してきた高橋留美子先生は、インタビューなどで、大学時代に「ジャンプ」に持ち込みをしていたというエピソードを話しています。そのときの担当編集は、のちに鳥山明先生を発掘する名編集者・鳥嶋和彦さん。しかし、「ジャンプ」での連載は叶わず、「週刊少年サンデー」に流れてしまったのでした。
●オダトモヒト(代表作:『古見さんは、コミュ症です。』)
作者のオダトモヒト先生は、「週刊少年サンデー」の巻末マンガ『サンデー非科学研究所』で、自身のルーツが紹介されていました。それによると、過去に「ジャンプ」に持ち込みをしたものの「つまらない」とバッサリ切られてしまったとのこと。他に持って行ったネームも「多分意味ないと思うけど見るわー」と言われるなど、かなりひどい編集に当たってしまったようです。
●渡辺航(代表作:『弱虫ペダル』)
作者の渡辺航先生が本作でブレイクしたのは、30代後半のことでした。実は渡辺先生はその20年以上前の1986年、15歳にしてすでに集英社の第22回ホップ☆ステップ賞で佳作を獲得しており、そこから数えるとかなりの遅咲きです。
もともとは「週刊少年ジャンプ」の大ファンで、賞をとってからすぐにデビューできると考えていたという渡辺先生。しかし、その後も赤塚賞で佳作や準入選は果たすものの、結局「ジャンプ」での連載は叶わず、戦力外通告を受けてしまうのです。
+475
-14
-
2. 匿名 2021/10/30(土) 13:32:41
ワンピースとかいい加減終わりにしてよ
つまらん+3005
-327
-
3. 匿名 2021/10/30(土) 13:32:57
進撃がジャンプだったらラスボスにエレンのオヤジが出てきそう+1837
-12
-
4. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:08
弱虫ペダルの作者もだよね+22
-98
-
5. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:08
今頃悔しがってるかな(笑)+551
-75
-
6. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:28
ジャンプは小学生でも楽しめるがコンセプトらしいけど最近は大人向けが多いみたいね+840
-7
-
7. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:30
進撃の巨人は惜しいことしたよね+1168
-26
-
8. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:32
>>2
長すぎるよね
NARUTOは早めに終わってよかった+1101
-74
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:42
高橋留美子も…逃した魚はでかい。+1388
-13
-
10. 匿名 2021/10/30(土) 13:33:47
進撃の巨人はマガジンの新人賞でも絵は評価低かったね
ストーリーは抜群と評価されていた+845
-4
-
11. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:00
単にジャンプ向きじゃないってだけじゃないの
週刊きつくて休んだり月刊に移籍した漫画家だっているし
+1029
-8
-
12. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:07
鋼の錬金術師とマギもだよね+579
-5
-
13. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:20
>>2
鬼滅を見習えよ+332
-213
-
14. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:24
友情、努力、勝利に
合わないのかも?+448
-4
-
15. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:30
確かにどれもジャンプ向きではないかな。サンデーだからこそ連載できる。+663
-7
-
16. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:31
やっぱりジャンプは強いんだね。+11
-34
-
17. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:33
>過去に「ジャンプ」に持ち込みをしたものの「つまらない」とバッサリ切られてしまったとのこと。他に持って行ったネームも「多分意味ないと思うけど見るわー」と言われるなど、かなりひどい編集に当たってしまったようです。
ドラマとかだとよくありそうなシーンだけど現実でもこんなこと言われるんだね。心折れちゃう+681
-5
-
18. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:58
七つの大罪の鈴木央もじゃない?
ライジングインパクトも面白かったのに打切りじゃなかったっけ+370
-7
-
19. 匿名 2021/10/30(土) 13:34:59
進撃の巨人はかなりダークだから少年誌ではどこも厳しかったらしいが
マガジンはよく耐えた+827
-4
-
20. 匿名 2021/10/30(土) 13:35:08
>>2
続けてることで何か悪いこでもあんの?好きな人は楽しんでみてるんだし良いんじゃないの+431
-155
-
21. 匿名 2021/10/30(土) 13:35:18
単純に雑誌の色に合うかどうかだよね
マガジン系っぽさとかジャンプっぽいとかの+346
-3
-
22. 匿名 2021/10/30(土) 13:35:38
「マンガじゃなくて『ジャンプ』を持って来い」
おごり高ぶってるなぁ
進撃の巨人を逃したなんてざま見ろだわ+904
-92
-
23. 匿名 2021/10/30(土) 13:35:42
>>1
マンガじゃなくて『ジャンプ』を持って来い
ってどういう意味?
わからない…誰か教えてください+53
-58
-
24. 匿名 2021/10/30(土) 13:35:49
ジャンプ向きじゃないなら仕方なくないか
別の雑誌でヒットしたなら良かったじゃない+458
-4
-
25. 匿名 2021/10/30(土) 13:35:54
進撃はジャンプだったらもっと爽やかな話になりそうな気がするから、断られてよかったよね+606
-1
-
26. 匿名 2021/10/30(土) 13:35:59
>>7
でもジャンプでは無理よ
いけてヤンジャン+496
-2
-
27. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:07
弱ペダはジャンプでも良さそうだけど
他の作品はジャンプで連載してたら
もっとマイルドな内容になって大ヒットまで
いかなかったかもね+472
-0
-
28. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:13
>>20
枠奪ってるじゃん。新人漫画家の為に終わらせたらいいのに+40
-106
-
29. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:18
>>1
ジャンプで花開かなかったからこそジャンプ色に染まらず枠に囚われない作品が生まれたのかもね。
ジャンプは良くも悪くもジャンプなんだよね。+599
-1
-
30. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:20
〇嶋って人のおかげで壊れてしまった漫画家もいるんで…+173
-5
-
31. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:21
ジャンプに送ったとされる進撃0巻はストーリーどうこうより画力が足りなかったからね...それも要因としてありそう+382
-4
-
32. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:25
どれもジャンプ向きの作風ではないし結果的に良かったと思う
特に進撃
ジャンプであの内容は連載できない+291
-2
-
33. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:31
>>23
ジャンプらしいものを描け!ってことかな?+235
-1
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:39
>>18
一度打ち切りになったけど異例の復活を果たし、最後まで連載したはず+145
-2
-
35. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:41
高橋留美子は悔しいだろうね
令和でもバリバリ現役+333
-8
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 13:36:58
>>28
その新人漫画家はコケてばっかじゃん+98
-8
-
37. 匿名 2021/10/30(土) 13:37:07
>>23
勇気!友情!はつらつと!みたいなジャンプらしく売れる作品て事かな?+138
-2
-
38. 匿名 2021/10/30(土) 13:37:12
>>2
私は今でも面白いと思うよ+271
-112
-
39. 匿名 2021/10/30(土) 13:37:22
>>8
あれでも長いよ。グダグダだったじゃん。+350
-4
-
40. 匿名 2021/10/30(土) 13:37:23
>>23
つまりジャンプ色の強い作品ってことでは+122
-1
-
41. 匿名 2021/10/30(土) 13:37:26
>>2
私は宝箱のとこで離脱した+41
-29
-
42. 匿名 2021/10/30(土) 13:37:28
>>22
ジャンプもってこいとか
ナルトもってこいって話は都市伝説みたいなもので
実際そんなこと言った人はいないでしょってジャンプの編集が言ってた+208
-35
-
43. 匿名 2021/10/30(土) 13:37:38
>>1
なんだろう…
高橋留美子の少年サンデー感…
ジャンプっぽくないっていうか…+366
-0
-
44. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:08
>>4
ちゃんと載ってるけど+100
-1
-
45. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:12
>>31
ジャガーさんみたいな絵であのダークファンタジーをやろうとしてたのかw+338
-2
-
46. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:14
>>2
むしろ今また再ハマりしてワノ国編のごっちゃ具合楽しいわ+200
-81
-
47. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:18
>>28
新人漫画家の味方のふりして叩くのがなぁ
単に自分が気に入らないだけなんだから素直にそう言えばいい
本当に心から新人漫画家の心配なんかしてないだろ+163
-9
-
48. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:23
>>3
わかる!絶対に本人の描きたいように描かせて貰えなかっただろうね。
スローガン努力、友情、勝利だっけ?笑
ジャンプじゃなくて良かったと思う。+782
-7
-
49. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:46
>>17
それで心を折るようだったら、漫画家は無理だと思う
体力的にも精神的にもめちゃくちゃハードだよ
特に週刊連載なんて
アンケートの結果も毎週出るし+37
-46
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:58
>>31
ここからずいぶん上手くなったね+339
-2
-
51. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:58
>>28
枠取り合ってるってこともないと思うよ
いま媒体は沢山あるんだから
本誌に載れるポテンシャルあるなら活躍の場はある+61
-3
-
52. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:05
古見さん面白くない+69
-10
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:15
>>2
わたしは変わらず楽しんで見てるよ+143
-51
-
54. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:22
>>2
ワンピースが終わると多方面に影響が出まくるから、作者と集英社の一存では決められなさそう。+185
-34
-
55. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:22
>>18
鈴木さんはサンデーに移籍したけど、そこでもパッとしなかったんだよね。
その後、マガジンに移籍でヒットした。+165
-1
-
56. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:28
>>28
漫画雑誌は漫画家を育てるためだけにある訳じゃない。
安定したクオリティの作品を読者に提供しないといけないし、その為には中堅、大御所の連載は必要。
新人枠は新人枠であるじゃん。
最近入れ替わり激しすぎるけど。+122
-1
-
57. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:32
>>11
コミュ症のやつ知らんけど、作風がジャンプにあってなさそう。
昔ジャンプに連載してアニメ化したワイルドハーフて漫画は最初、花ゆめに持ち込まれたって言ってたけど、はなゆめちゃうやろって思ってた。
作風とのマッチング大事+202
-3
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:33
>>28
新人の為に枠あけるって何だそれ。ナルトもブリーチも黒子も終わってからすぐに新しい連載もらってたじゃん。あけても新人に枠なんていかんよ+109
-4
-
59. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:37
>>7
でもやっぱりジャンプではないよね。
結果ジャンプじゃないからこそ良かったと思うし。+399
-0
-
60. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:50
>>8
え…最終決戦の時かなりグダグダだったよ?
引き伸ばす感すごくて離脱した+245
-4
-
61. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:53
>>1
鳥嶋氏は確かに鳥山明の実績はあるかもしれんけど、高橋留美子逃してたんなら結構あれだな、、+211
-0
-
62. 匿名 2021/10/30(土) 13:39:55
+71
-3
-
63. 匿名 2021/10/30(土) 13:40:14
>>8
雑なボケやめーや+102
-3
-
64. 匿名 2021/10/30(土) 13:40:15
進撃はジャンプでなくて良かったと思う+57
-0
-
65. 匿名 2021/10/30(土) 13:40:19
>>33
>>37
>>40
なるほど!
すみません、読解力がなくて汗
わかりました、ありがとうございます!+21
-0
-
66. 匿名 2021/10/30(土) 13:40:23
>>28
なるほど建前で新人の味方の振りした悪人って28みたいな奴か+23
-1
-
67. 匿名 2021/10/30(土) 13:40:25
>>7
蹴った担当クビになってるかもね+7
-47
-
68. 匿名 2021/10/30(土) 13:40:40
もしジャンプならエルヴィンはあんなエグい死に様はなかったよ
+98
-0
-
69. 匿名 2021/10/30(土) 13:40:45
>>11
子供の頃、漫画家セットを買ってもらった時に付いてた冊子に
作風によって出版社は合う合わないがあるから、断られたら他の出版社も当たろうってアドバイスが書いてあったの思い出したわ+247
-0
-
70. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:00
私マガジンの漫画好き!!
大人向けなの多いよね。+12
-1
-
71. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:03
>>31
漫画描いてる人の脳内がどうなってるのか知りたい
頭の中に見えてるもの描くのかな
画力が伴ってないだけで
実は頭の中に壮大な物語がある人とかいるのかな+185
-3
-
72. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:04
ジャンプに連載してたら毎週毎週作品の人気ランクでメンタル疲労してたろうし
登場キャラや展開もジャンプ的なものになってただろうから今でよかったんじゃないのかな
ジャンプは進撃逃したの悔しいだろうけど、あの当時のジャンプが進撃の設定を
採用したとは思えないよ 絶対設定変えられて「書きたいのコレジャナイ」になってたよ+110
-0
-
73. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:06
>>11
小林よしのりも飛び出したはず+0
-0
-
74. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:09
とりあえずがる民はワンピース下げればプラスもらえると思いすぎ。私も好きじゃないけど。+14
-9
-
75. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:11
>>3
進撃はジャンプじゃなくてよかったのでは?と思う
+686
-0
-
76. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:15
>>26
私もそう思った。
ヤンジャンとかスクエアあたりを紹介すれば良かったのに。+97
-0
-
77. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:16
>>50
画力は連載とともに上昇するからそこまで重要視されないという話も聞くけど、最低限のラインをクリアする必要はあるよね…。
進撃は本当に上手くなった。+139
-1
-
78. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:27
>>1
ハガレンの作者もじゃなかったっけ+36
-2
-
79. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:30
>>28
なんかずれてる
+37
-2
-
80. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:52
>>18
この作者毎回スタートは面白いのに中盤から面白くなくなってくるから+168
-0
-
81. 匿名 2021/10/30(土) 13:41:59
>>57
そうなんだ!でもワイルドハーフは花ゆめ合うと思う。寧ろジャンプの中では少女漫画っぽいとこあった。+89
-0
-
82. 匿名 2021/10/30(土) 13:42:00
私鬼滅が大ヒットしてジャンプ良かったねー、進撃から挽回できたねって勝手に思ってしまったわ+8
-19
-
83. 匿名 2021/10/30(土) 13:42:08
>>8
でも、NARUTOと繋がっているBORUTOやってる時点で完全に終わったわけじゃないよね+205
-0
-
84. 匿名 2021/10/30(土) 13:42:18
>>68
ジャンプなら首筋に溶け込んでるとか無理そう。
ちゃんと入り口があって操縦席がありそうw+49
-1
-
85. 匿名 2021/10/30(土) 13:42:20
>>13
よく綺麗に終わらせられたと思う
でも作者の意思関係なくあれこれやりそうな気もするけど…
アニメの無限列車の前だって1話だけオリジナルやったし+197
-19
-
86. 匿名 2021/10/30(土) 13:42:51
どれも「ジャンプの漫画」ではないなって思うしある意味優秀な編集だと思うよ
言い方や人間性はわからないけど+67
-2
-
87. 匿名 2021/10/30(土) 13:43:08
>>1
でもジャンプ作家になってたら引き延ばし酷くて思うとおりに描かせてもらえないか早くから打ち切りにされてたかもしれないよね+34
-0
-
88. 匿名 2021/10/30(土) 13:43:13
>>55
それを思うと、トピタイの取り逃したって表現は違ってくるね。
きっと編集さんとの相性も良さが大事だよね。ジャンプだったら逆に売れてなかったかもしれない。+133
-1
-
89. 匿名 2021/10/30(土) 13:43:17
その雑誌の色があるから仕方ないのでは?
進撃の巨人は惜しいことをしたかも知れないけど、他は高橋留美子(好きだけど)含めて他の雑誌の読者だから受け入れたんだと思う。+52
-0
-
90. 匿名 2021/10/30(土) 13:43:34
>>83
BORUTOは2話まで見てもういいやと思った
子供生意気すぎで可愛げのカケラもないし+82
-1
-
91. 匿名 2021/10/30(土) 13:43:49
>>67
ないよ+28
-1
-
92. 匿名 2021/10/30(土) 13:43:49
>>2
貴方よりは面白いよ+16
-48
-
93. 匿名 2021/10/30(土) 13:44:17
>>35
ジャンプだったら、こんなに長年連載掲載できてないよ。サンデーで良かった
マシリトは知り合いのサンデーの編集長にお前だったらどうやってサンデーの部数を伸ばすと聞かれてあだちと高橋留美子を打ち切って新人を入れると言ったそう+173
-1
-
94. 匿名 2021/10/30(土) 13:44:18
>>71
頭の中では普通の漫画なんだと思うよ。
画力がともなってないだけで。
どうしてもうまく描けない人は原作にして、うまい絵を描く人が描くんじゃないかな?
+87
-0
-
95. 匿名 2021/10/30(土) 13:44:20
エレンやリヴァイが厨二病的必殺技名を叫びながら巨人に斬りかかり、巨人の正体が発覚後、巨人バトルトーナメント戦が始まるわけですね+124
-0
-
96. 匿名 2021/10/30(土) 13:44:37
>>17
それで折られて諦めちゃった実力派の漫画家もいっぱいいただろうね。
最近よく大物漫画家のパワハラ問題が出て来るけど、性格がきつくないとやってられないんだろうな~って納得するわ。+160
-2
-
97. 匿名 2021/10/30(土) 13:44:42
>>83
ボルトはジャンプから移籍したんじゃなかった?+8
-0
-
98. 匿名 2021/10/30(土) 13:44:44
色があるからしゃーない
逆に言えば各紙にいろんな色が合って良かった。
どこかには映える+38
-0
-
99. 匿名 2021/10/30(土) 13:44:44
>>22
おごりというかその漫画誌のコンセプトカラーって大事だと思うけど。進撃以外は明らかにジャンプじゃないでしょ。+248
-4
-
100. 匿名 2021/10/30(土) 13:45:40
>>78
鋼の錬金術師はジャンプでなくて良かったと思う。
ジャンプだったらダラダラと連載続けることになりそう+113
-1
-
101. 匿名 2021/10/30(土) 13:45:47
>>10
新人賞受賞から連載までの間に、バックさんが諌山先生に何年間か絵の勉強を勧めたんだよね+102
-2
-
102. 匿名 2021/10/30(土) 13:45:47
>>2
これこそ観なきゃいいじゃん。続いててあなたに何の影響があるの?+137
-44
-
103. 匿名 2021/10/30(土) 13:45:53
>>17
自分の創作妄想を他人に見せるのって
ものすごい勇気いることなのに
しかも漫画を完成させること自体かなり大変なのに
その努力に対して冷たく当たる編集者はハズレだよねぇ
落書き漫画持ち込まれたならまだしもさ+218
-7
-
104. 匿名 2021/10/30(土) 13:45:55
>>31
編集って絵も漫画も作れないから見抜けないんだろうね。ただの営業さんだから。+60
-44
-
105. 匿名 2021/10/30(土) 13:46:24
>>92
そういう返しってなんか違うよ+28
-2
-
106. 匿名 2021/10/30(土) 13:46:31
>>13
あの終わり方で"学べよ"はないわ(笑)+115
-58
-
107. 匿名 2021/10/30(土) 13:46:38
>>62
これサルマンやんね?+13
-1
-
108. 匿名 2021/10/30(土) 13:46:51
>>1
高橋留美子は言わずもがなの天才だけど、バトルもお色気もジャンプって感じはしないな~
色が違ったんだろうなって感じ+132
-0
-
109. 匿名 2021/10/30(土) 13:46:55
古見さんはイライラする+10
-1
-
110. 匿名 2021/10/30(土) 13:47:03
>>22
高橋留美子は確かにジャンプではないなって感じはするから方向性としては採用しないのも納得+249
-2
-
111. 匿名 2021/10/30(土) 13:47:05
>>28
売り上げ見込めない打ち切られた新人のコミックスでもちゃんと発行して貰えるのは、先達の売り上げがあるからだよ
適当なこと言わないで+67
-1
-
112. 匿名 2021/10/30(土) 13:47:28
ガチオタが荒れ狂うトピw+8
-7
-
113. 匿名 2021/10/30(土) 13:47:35
>>3
ミカサがボインになって、戦力外になってると思う。+673
-1
-
114. 匿名 2021/10/30(土) 13:47:56
>>61
>鳥山明の実績
これがあまりにもデカいからね…+114
-0
-
115. 匿名 2021/10/30(土) 13:47:57
>>20
つまんない+36
-54
-
116. 匿名 2021/10/30(土) 13:48:13
鈴木 央が入ってないのでやり直し。+1
-10
-
117. 匿名 2021/10/30(土) 13:48:22
>>106
それはあなたが決めることじゃない
自分の納得いかないラストだけでブーブー言わないの+52
-34
-
118. 匿名 2021/10/30(土) 13:48:31
弱虫ペダルだいすき!
ジャンプでも人気でそうじゃない!?( ´͈ ᵕ `͈ )
+22
-1
-
119. 匿名 2021/10/30(土) 13:48:34
>>92
あはは!あなたは面白いねー!+7
-6
-
120. 匿名 2021/10/30(土) 13:48:46
たらればなんて考えても意味ない。
進撃はジャンプに載らなかった。
ただそれだけ。+15
-3
-
121. 匿名 2021/10/30(土) 13:49:06
>>57
ワイルドハーフはたしかに絵柄が少女漫画でジャンプじゃ浮いてたね+50
-1
-
122. 匿名 2021/10/30(土) 13:49:09
>>2
つまらないのに面白いと言わないといけない空気あるよね
このトピにも空気流している人チラホラ+33
-45
-
123. 匿名 2021/10/30(土) 13:49:14
>>3
謎のイケメンクールな青年がエレンのライバルとして出てきそう+397
-0
-
124. 匿名 2021/10/30(土) 13:49:29
ヒロアカをまだコミック10巻までしか読んでないけど、
ナルトみたいに幼馴染と敵と味方に分かれて戦ってっていう展開になるのだろうか?
+0
-6
-
125. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:05
>>2
どうせ読んでもないくせに笑
読んでるならドMかよ+109
-31
-
126. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:24
>>2
もう終わりに向かってる+38
-11
-
127. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:32
>>9
確か鳥山明の担当だった
ドクターマシリトさんがNGを出したんだよね
鳥山明を見る目はあったが高橋留美子までは
見抜けなかった
+291
-4
-
128. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:44
こういうの話としては面白いね😊
このストーリーをジャンプが出したら、
めちゃくちゃ面白いし有能で優秀😊+3
-1
-
129. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:50
>>7
ジャンプだったら色々変更されてつまらなくなってたと思う+253
-1
-
130. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:56
>>43
初期の頃はサンデー感なかったよ
劇画チックだったし+25
-1
-
131. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:58
>>3
ジャンプよりヤンジャン寄りじゃない?+76
-1
-
132. 匿名 2021/10/30(土) 13:51:30
>>6
ジャンプ定期購読してるけど、大人向けかしら・・・?
子供っぽくて読んでない作品結構ある+39
-0
-
133. 匿名 2021/10/30(土) 13:51:33
>>2
じゃあ見なきゃいいのに自分が気に入らないから終わらせろとかツイフェミみたいなやつ+94
-35
-
134. 匿名 2021/10/30(土) 13:51:35
>>103
編集の仕事は担当でもない漫画家の努力を褒めることではないからね。
それにしたって言い方があるけど。+71
-0
-
135. 匿名 2021/10/30(土) 13:51:35
ジャンプ以外に行ってよかったよ+5
-0
-
136. 匿名 2021/10/30(土) 13:51:41
>>117
なら終わってもない漫画にブーブー言って見習えも十分違うと思うけどな
そこはいいんだ?
+45
-12
-
137. 匿名 2021/10/30(土) 13:51:48
>>6
子どもいないからね
実質中年ジャンプ…+71
-1
-
138. 匿名 2021/10/30(土) 13:51:55
>>6
ハンターハンターのグロさは小学生向けじゃないわ
大人でもトラウマシーン多々+88
-0
-
139. 匿名 2021/10/30(土) 13:52:16
>>115
あなたがつまんないだけ
今でも発売したコミック全巻100万部超えの事実があるんだし今でも楽しみにしてる人多いんだよ+49
-11
-
140. 匿名 2021/10/30(土) 13:52:18
>>2
見てないだけでは?普通に面白いけど+66
-21
-
141. 匿名 2021/10/30(土) 13:52:21
>>113
ワンピースwww+143
-7
-
142. 匿名 2021/10/30(土) 13:52:22
>>2
ファンなのでそういうの聞きたくない…
ワンピースが連載やめたからって、初手で編集が切った作家さんがジャンプで連載できるわけじゃないじゃん。+126
-36
-
143. 匿名 2021/10/30(土) 13:52:42
>>13
鬼滅w+50
-28
-
144. 匿名 2021/10/30(土) 13:52:52
何で編集や出版社の人間ってこんなに横柄なんだろうな。
編集者の横暴さのツイッター漫画とかゴロゴロ出て来るもんね。
人気作家に対する持ち上げとそれ以外の作家への態度の悪さが凄い。
どういう人格してんだろ。+31
-3
-
145. 匿名 2021/10/30(土) 13:53:10
>>13
お薬出しときますね+55
-31
-
146. 匿名 2021/10/30(土) 13:53:16
+110
-0
-
147. 匿名 2021/10/30(土) 13:53:18
>>124
ならない。
色々大変。+3
-0
-
148. 匿名 2021/10/30(土) 13:53:33
>>62
写植とかじゃなくて他にも気になるところが沢山あるんですが…+113
-2
-
149. 匿名 2021/10/30(土) 13:53:42
>>142
でもファンほど「もう終わらせてほしい」って言ってる人多い漫画だよねワンピースって+17
-27
-
150. 匿名 2021/10/30(土) 13:53:45
>>108
わかる。やっぱりサンデーって感じ。
ジャンプが直線のバトルだとしたら高橋留美子は曲線って感じ。+49
-0
-
151. 匿名 2021/10/30(土) 13:53:51
>>92
くっそつまらん返し+13
-6
-
152. 匿名 2021/10/30(土) 13:54:09
>>100
横だけど移ったのもサンデーでよかったよね
ハガレンの実績があったのもあるだろうけど、銀の匙もまあまあな長さで終わらせてもらって+63
-1
-
153. 匿名 2021/10/30(土) 13:54:45
>>149
知らないよ。
私は最後まで読みたい派だから。+25
-6
-
154. 匿名 2021/10/30(土) 13:55:12
絶望先生の久米田って結局ジャンプに辿りついたんだっけ?
この間サンデー編集者のツイであの巨匠がひっそりサンデーに帰ってきた!と久米田の紹介をしていてひっそりって言い方よw+6
-1
-
155. 匿名 2021/10/30(土) 13:55:22
そう言えば単行本で買ってるのはジャンプ連載じゃないな~+0
-0
-
156. 匿名 2021/10/30(土) 13:55:24
>>42
それぐらいは優しい方じゃないかな
+17
-1
-
157. 匿名 2021/10/30(土) 13:55:30
>>108
ギャグもジャンプではない感じ
豪快に笑わせに来るんじゃなくて、クスっとさせるような+25
-0
-
158. 匿名 2021/10/30(土) 13:55:38
>>125
きっと空島で脱落してるよ+10
-0
-
159. 匿名 2021/10/30(土) 13:55:48
>>124
ネタバレなるから言わないけど
面白いからどんどん読んで損しないよ+5
-1
-
160. 匿名 2021/10/30(土) 13:56:24
>>2
新刊が安定して180万冊近く売れてるんだけど+86
-29
-
161. 匿名 2021/10/30(土) 13:56:55
>>3
大型巨人のトーナメント戦が開催されそう+403
-1
-
162. 匿名 2021/10/30(土) 13:57:08
>>113
そしたら相対的に、闇堕ち前はヒロインやピーチ姫ポジションだったエレンも少しはジャンプの主人公らしく、ヒロインを助けるヒーローっぽさが強化されてたのかな+147
-0
-
163. 匿名 2021/10/30(土) 13:57:18
今の子供ってゲームはするけど漫画読まない子多くない?
+11
-3
-
164. 匿名 2021/10/30(土) 13:57:19
>>141
で、ジャンがイケメン風になってミカサを想う要らない展開がある。+88
-1
-
165. 匿名 2021/10/30(土) 13:57:22
今のジャンプは知らんけど昔のジャンプってある程度偏りあるから小見さんみたいな日常系はジャンプ嫌いそうだよね
冒険系、バトル系、お色気ハーレム系、腐女子狙い系だもん
ジャンプで連載してたら多分小見さんのパンチラとか描かされてたと思う+16
-0
-
166. 匿名 2021/10/30(土) 13:57:35
>>149
ファンほどってワンピ読んでもない人がファンの内情知ってるの?笑
どこに書いてたのかねー+29
-6
-
167. 匿名 2021/10/30(土) 13:57:45
だからみんなもどっかの面接に落ちても気にするな。
他社で一花咲かせようぜ+53
-0
-
168. 匿名 2021/10/30(土) 13:57:46
進撃はジャンプ連載ではなかったからこそ売れたと思うけど+46
-0
-
169. 匿名 2021/10/30(土) 13:58:04
>>2
こういう人はだいたい空島あたりで脱落してる 今普通におもろいし+101
-20
-
170. 匿名 2021/10/30(土) 13:58:10
>>3
エヴァかよwwwwwwwwww+110
-0
-
171. 匿名 2021/10/30(土) 13:58:11
>>144
話題になるのがヤバい人なだけで、ちゃんとした人もいるよ
ただ、昔よりコンプラ関係が厳しくなってきたのは確かでヤバい奴は編集じゃない仕事に異動になったりしてる+21
-0
-
172. 匿名 2021/10/30(土) 13:58:20
ワンピースはちゃんと描いてるからいいじゃん
文句言うなら冨樫だろ+31
-5
-
173. 匿名 2021/10/30(土) 13:58:35
>>2
アンチまた負けたのか(笑)+16
-15
-
174. 匿名 2021/10/30(土) 13:59:17
>>164
いらねえw
+46
-0
-
175. 匿名 2021/10/30(土) 13:59:22
>>3
それこそ、ヒストリアの子供の父親はエレンにさせられてたりして。+172
-4
-
176. 匿名 2021/10/30(土) 13:59:42
>>41
早すぎ(笑)+30
-0
-
177. 匿名 2021/10/30(土) 14:00:48
でも取り逃がした作品全部ジャンプっぽさはないから正解だよね+36
-0
-
178. 匿名 2021/10/30(土) 14:01:01
>>13
ネタ?+30
-18
-
179. 匿名 2021/10/30(土) 14:01:08
>>154
マガジンだよ
+6
-0
-
180. 匿名 2021/10/30(土) 14:01:08
>>108
高橋留美子は「めぞん一刻」の心理描写が秀逸だから、サンデーも合ってるけどまた青年誌でも書いてほしいなと思う+54
-1
-
181. 匿名 2021/10/30(土) 14:01:50
>>7
進撃の作者の才能に気づいたマガジンがすごい+323
-0
-
182. 匿名 2021/10/30(土) 14:02:00
>>172
あの人は病気だからしょうがないかなあ。
ただメンタルの方は本人が治療に専念しないとなかなか治らない。
一回きちんと休養して治療した方がいいのに。+7
-1
-
183. 匿名 2021/10/30(土) 14:02:00
>>2
連載中でワンピースより面白い漫画を教えて欲しい なかなか見つからなくて+24
-28
-
184. 匿名 2021/10/30(土) 14:02:00
そりゃ編集者に才能見抜く感性なんてある訳ないでしょ。あるならデビューさせた人みんなヒット出してなきゃおかしい。
才能見抜くより潰してる方が圧倒的に多い。+19
-1
-
185. 匿名 2021/10/30(土) 14:03:36
>>115
面白いと思ってる人がたくさんいるから売れ続けてるのでは?+32
-9
-
186. 匿名 2021/10/30(土) 14:03:56
>>2
読んだ事ないのに、ちまたでルフィをよく見るからお腹いっぱい。
今なら缶コーヒー+43
-17
-
187. 匿名 2021/10/30(土) 14:04:05
>>180
奈落逃亡の繰り返しでるーみっく作品の中でも賛否両論だけど、犬夜叉での心理描写が一番めぞんの頃に近い気がした。ドロドロした感情隠さない感じとか。この作者三角関係がうまいよね+35
-0
-
188. 匿名 2021/10/30(土) 14:04:26
>>126
尾田さんの担当さんがエンディングもう知ってて終わるために準備してるってテレビで言ってたよね+14
-0
-
189. 匿名 2021/10/30(土) 14:05:01
>>164
ジャンイケメンになってミカサを想ってるよw+50
-0
-
190. 匿名 2021/10/30(土) 14:05:13
>>80
分かる、七つの大罪も序盤は凄い面白かったのに中盤から微妙になった+65
-0
-
191. 匿名 2021/10/30(土) 14:05:51
>>41
結構はやいな(笑)+14
-0
-
192. 匿名 2021/10/30(土) 14:06:06
>>5
それはないと思うよ。
編集さんってまずその雑誌に合うかどうかで考えるから。
紹介されてる作品は、まず画がジャンプじゃない。+284
-5
-
193. 匿名 2021/10/30(土) 14:06:29
>>61
ワンピースも逃がそうとしたらしいよ+68
-1
-
194. 匿名 2021/10/30(土) 14:06:37
>>125
>>169
でも空島で脱落するのわかる笑
マリンフォードとシャボンティ行く前くらいで面白さ復活する
+20
-5
-
195. 匿名 2021/10/30(土) 14:06:55
最終回付近になると突然カップルがポコポコ成立して数年後子供が産まれました!みたいなジャンプお決まりの流れがめちゃくちゃ嫌い+65
-3
-
196. 匿名 2021/10/30(土) 14:07:07
>>182
既に今回3年休んでるけどな+1
-0
-
197. 匿名 2021/10/30(土) 14:07:11
>>12
すももはサンデーっぽかったけど、マギはちょっとジャンプっぽくもあったと個人的には思う+126
-1
-
198. 匿名 2021/10/30(土) 14:07:12
弱虫ペダルってジャンプとちゃうん?+4
-1
-
199. 匿名 2021/10/30(土) 14:07:21
>>183
よこ
ワンピースも大好きだけど今は金カムが熱い+6
-5
-
200. 匿名 2021/10/30(土) 14:07:22
古見さんスカート短すぎない?+6
-0
-
201. 匿名 2021/10/30(土) 14:08:00
>>22
でも、やっぱり進撃の巨人はジャンプではないと思う。
面白いけど、ジャンプのカラーじゃない。
編集者はそれを言いたかったんだろうね。
進撃はマガジンだから、良さが出た。
無理やりジャンプなら途中ストーリーが変えられてると思うよ。+297
-0
-
202. 匿名 2021/10/30(土) 14:08:06
>>148
サルまんに突っ込んだら負けだよw+7
-0
-
203. 匿名 2021/10/30(土) 14:08:10
鬼滅ってサンデーだと思ってた
なんかジャンプっぽくない+15
-3
-
204. 匿名 2021/10/30(土) 14:08:20
>>3
進撃がジャンプだったら王様がひっくり返って椅子に拘束されてるのとか駄目そう+245
-0
-
205. 匿名 2021/10/30(土) 14:09:04
>>8
丁度良いのがスラムダンクくらい、ちょっと長くてドラゴンボールくらいがいい、ワンピースは少年が中年になってる+177
-3
-
206. 匿名 2021/10/30(土) 14:09:08
進撃連載当初から読んでたけど正直内容に画力が追いついてなかったな。諫山先生がジャンプに持ち込んだ漫画観たけどすごい下手だったよ。でも画力も上がっていったしちゃんと集大成で終わって良かった!+30
-0
-
207. 匿名 2021/10/30(土) 14:09:09
弱虫ペダルの渡辺先生、サイン会行ったけどすごく気さくな方だった。好きなキャラとメッセージ描いてもらえて嬉しかったなー+23
-0
-
208. 匿名 2021/10/30(土) 14:09:51
岩明均の寄生獣+3
-0
-
209. 匿名 2021/10/30(土) 14:10:11
漫画家がいくら「ここで描きたいです」って言っても、掲載誌が漫画家を選ぶもんだもんね
ジャンプラはもう少し作風自由だけど
ただWJで掲載出来なくても、同じ集英社の雑誌(例えばヤンジャンとか)で捕まえとけば良かったのになーって思う
でも友情努力勝利を全部無視したデスノが掲載出来てたのは当時の編集者が寛容だったのかな?
新人がいきなりアレ持ってきたら却下されたと思うが、原作者もガモウで信用あったろうし
ただ、最後は絶対ライト殺して終わらせろってのは編集から言われてたんだよね+41
-0
-
210. 匿名 2021/10/30(土) 14:10:44
>>203
そう?普通にジャンプの王道って感じ
既視感ばっかだし+22
-2
-
211. 匿名 2021/10/30(土) 14:12:34
進撃は月刊誌だから連載できたろうね。+21
-0
-
212. 匿名 2021/10/30(土) 14:12:48
>>1
実際、ジャンプに負けない作風が生まれて良かったと思う+26
-0
-
213. 匿名 2021/10/30(土) 14:12:56
>>204
あの芸術は上級者ですよね+104
-0
-
214. 匿名 2021/10/30(土) 14:13:56
>>149
それはアンチでは?毎週楽しみにしてる人たくさんいると思うよ+24
-4
-
215. 匿名 2021/10/30(土) 14:15:29
>>194
わかる。私も一度空島で脱落したけど
やっぱり読み直したらその後面白かった。
フランキー好きすぎる+8
-6
-
216. 匿名 2021/10/30(土) 14:15:40
ネウロ好きなんだけど、あの作品ジャンプっぽくないし、打ち切りルートと完走ルート用意してどんなラストにもなるように準備してたらしい。ちゃんと作者の個性が貫けて良かった。+33
-0
-
217. 匿名 2021/10/30(土) 14:17:43
最近だと呪術廻戦の作者が長期休暇取ったりちょいちょい休みながら描いてるみたいだね。そうやって人気作品でも無理矢理働き続けなくていい環境を整えてあげて。+34
-2
-
218. 匿名 2021/10/30(土) 14:17:44
>>144
漫画って編集者の中でヒエラルキー最下位らしいから(あんな売れてるのに酷い話だよね)他に入れて貰えなくて漫画の編集やってる人も居るのかもね。+6
-0
-
219. 匿名 2021/10/30(土) 14:18:52
>>207
あの方、ご本人も自転車に乗ってて
チームも作って業界の活性化にめちゃ尽力されてますよね
確かシクロクロスの方でしたっけ?
すごいと思う
人柄が良すぎる+21
-0
-
220. 匿名 2021/10/30(土) 14:19:31
>>196
描いてないっつってもちゃんと休養とってるかどうかは分からんからなー。
+4
-3
-
221. 匿名 2021/10/30(土) 14:19:38
>>12
大高さんだっけマギの
またアニメ化とかすごいよね
個人的にジャンプじゃないほうが自由度だったり向いてる人もいると思う+96
-0
-
222. 匿名 2021/10/30(土) 14:20:05
>>122
つまらないっていうのは別にいいけど読んでないくせにはやく終われとかいうのはちょっと+25
-7
-
223. 匿名 2021/10/30(土) 14:21:33
>>110
そうかなぁ。気まぐれオレンジロードとか高橋留美子感凄まじいけどね。+19
-6
-
224. 匿名 2021/10/30(土) 14:22:26
>>189
思ってるっていうか、ひっそり寄り添った風に匂わせだったけどね。
進撃はアレどうなった?みたいなのもちょっとあったけど、いい終わり方だった。+29
-2
-
225. 匿名 2021/10/30(土) 14:22:39
>>183
瞬間最大風速的にワンピより面白い漫画は結構あるけどすぐ失速しちゃうんだよね 個人的な意見ですけど+16
-1
-
226. 匿名 2021/10/30(土) 14:22:58
>>103
その落書き漫画を育て上げてヒットさせてる人がいるからもう言い訳出来ないよ。どれだけのお宝が葬られて来たのか考えたらとても惜しいと思う。+75
-4
-
227. 匿名 2021/10/30(土) 14:23:19
ONE PIECEは泣かせよう感動させようとしてる感じで苦手だったけど、コロナ禍のweb公開で読んだら楽しかった。
マシリトはONE PIECEの評価もそこまでって記事見たけど今もそうなのかな。+20
-0
-
228. 匿名 2021/10/30(土) 14:24:09
>>6
80年代のいわゆる黄金期の方が大人も読める漫画が多かった。
北斗の拳だのブラックエンジェルズだの今なら子供にこんな残酷なものを読ませるのかと大バッシング受けそう+72
-0
-
229. 匿名 2021/10/30(土) 14:24:10
>>42
身内の悪口は言わないだけのパターンよ
進撃の作者言ってるのに集英社が公式で反論しないのが現実でしょ+200
-4
-
230. 匿名 2021/10/30(土) 14:25:01
>>1
漫画じゃなくてジャンプを持ってこいってどういう意味+1
-4
-
231. 匿名 2021/10/30(土) 14:25:21
>>179
結局ジャンプは行けなかったのか...残念+1
-1
-
232. 匿名 2021/10/30(土) 14:25:41
>>1
面白いか面白くないかで言ったら別にその大ヒット作だって面白くないと思ってる人はたくさんいるのでは?
+11
-0
-
233. 匿名 2021/10/30(土) 14:25:51
>>5
鬼滅があるからそこまで思ってないんじゃない+113
-13
-
234. 匿名 2021/10/30(土) 14:26:16
>>215
同じく。空島乗り越えたら楽しかったけどワノ国で再度脱落した。+14
-1
-
235. 匿名 2021/10/30(土) 14:26:31
>>218
まあ、出版会の焼肉屋的なやつかね?稼ぎは良いけど身分は下とかはどこの世界でもあるもの。+1
-0
-
236. 匿名 2021/10/30(土) 14:28:53
ワンピ全然好きじゃないけど読まなきゃいいだけだから終わらせろは思わないなぁ、楽しんでる人たくさんいるんだし
しかもその儲けで新人を育てたり
見所はあるけどなかなか跳ねない漫画家を根気よく見守ったりすることができるから看板漫画は絶対必要+44
-0
-
237. 匿名 2021/10/30(土) 14:29:53
>>234
ワンピースは区切り読みがいい
ワノクニ終わったらまとめて読む
幸い区切りやすいようなストーリーだし+19
-2
-
238. 匿名 2021/10/30(土) 14:30:49
>>221
マギはジャンプではないでしょ
(絵柄的に)少女漫画をジャンプに入れるな、と古株読者に降ろされて打ち切りになってる
アンケート至上主義だから面白いだけじゃジャンプに残らないと思う+14
-0
-
239. 匿名 2021/10/30(土) 14:31:27
>>7
進撃のパクリみたいな作品がジャンプに載ってたとかなんとか+129
-0
-
240. 匿名 2021/10/30(土) 14:31:50
>>28
ワンピースで稼いだ金で他の漫画の宣伝できるのでは?+42
-2
-
241. 匿名 2021/10/30(土) 14:32:59
まあそういうこともあるだろうね~。ドラフトで指名されるプロ野球選手がみんな活躍しないように、人が人を評価するのは難しい+12
-0
-
242. 匿名 2021/10/30(土) 14:33:00
>>227
テレビで再現かマシリトのインタビューでもやっていたけど彼はワンピースやる前の読み切りで「どこが面白いのかさっぱり理解出来なかった」って言っていたよ、時代が変わって彼の新人発掘マニュアルが古くなった瞬間だったんではと思った。ワンピースは連載会議も何回か落ちてるんだっけね、あんなドル箱落とすって歴史変わっちゃう。推した人偉い。+39
-0
-
243. 匿名 2021/10/30(土) 14:33:42
>>236
かつて鳥山明に影響された作者がワンピースを描いた。ワンピースに影響された子供達がそろそろ漫画家になっててもおかしくない。ワンピースの影響は大きい。+44
-1
-
244. 匿名 2021/10/30(土) 14:34:13
>>10
絵は酷評されてたけどその時からコマ割りとかの構図はストーリーと同じくらい評価高かったよ。編集者凄いなと思ったから覚えてる。+178
-0
-
245. 匿名 2021/10/30(土) 14:35:01
>>195
あれ私も大嫌いだなー+28
-0
-
246. 匿名 2021/10/30(土) 14:35:19
>>220
あー
ゲームしてるのは休養ではないって発想ね+7
-0
-
247. 匿名 2021/10/30(土) 14:35:34
進撃はマガジンだから良かった、って大半は思うだろうけど、それでも諌山先生を逃した編集者は後悔しているらしい+25
-0
-
248. 匿名 2021/10/30(土) 14:36:12
>>41
ガイモンさんお元気だろうか。恋人出来たっぽいが。+11
-2
-
249. 匿名 2021/10/30(土) 14:36:29
進撃はジャンプじゃないからこそでもあるんだが、最後の方歴代巨人が出て来たり、ジャンプでいうと死んだ仲間的な過去の巨人が助けてくれたり、最後なんだかんだ皆助かったり、蜃気楼で死んだ仲間が見えたり、なんかジャンプ読んでるみたいと思う展開だったかも。
前半あれだけ皆死ぬし、酷い展開だったので後半はもっと進撃ぽいダークな終わり方かと思っていたから、なぜか終盤は妙に少年漫画チックな「皆で」ノリだった気がするんだけど、私だけかな
個人的にジャンには助かって欲しかったけど、あの戦いで同期皆助かるってなんだそりゃ+24
-1
-
250. 匿名 2021/10/30(土) 14:36:54
>>243
ヒロアカの作者が子供の頃描いた絵がワンピースの単行本にのってるんだよね+49
-0
-
251. 匿名 2021/10/30(土) 14:39:18
ジャンプ最近迷走しているよね。
少女漫画っぽい画風が増えた。+21
-0
-
252. 匿名 2021/10/30(土) 14:41:11
>>19
鬼滅の刃はよくデビューしたね+9
-36
-
253. 匿名 2021/10/30(土) 14:42:11
>>28
ただワンピースが嫌いなだけでしょ。+32
-3
-
254. 匿名 2021/10/30(土) 14:45:34
>>252
なんで突然鬼滅の話持ってきたんか知らんけど、鬼滅とは比べもんにならんくらい進撃はえぐいじゃん+55
-0
-
255. 匿名 2021/10/30(土) 14:45:41
>>104
編集は高学歴が多いって本当かな?進撃を見つけたマガジンの編集は東大卒って聞いたことある。先見の明があるよね。+41
-5
-
256. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:03
>>14
サンデーは青春・挫折・成長って感じ+79
-1
-
257. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:11
でもジャンプで連載して伸びてたかな?とは思う
それぞれの雑誌の読者層との相性もあると思うし。
逆にジャンプ掲載で短期打ち切りでも、よその雑誌なら人気出てたかもって作品もある+7
-0
-
258. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:19
>>19
あれこそ老舗のプライドだと思う。+120
-1
-
259. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:23
>>31
カメラワークと微妙な表情上手い+77
-13
-
260. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:51
>>255
大手出版社の編集は一流大学卒ばかりだよ+62
-0
-
261. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:55
>>255
本当だよ
東大卒レベルが出版社にたくさんいる+51
-0
-
262. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:56
友情努力勝利はこだわってないそうだよ。
昨今のヒット作も王道ばかりじゃないしね。
けど社風は絶対あるだろうし、自分に合った雑誌で連載出来て良かったね+6
-0
-
263. 匿名 2021/10/30(土) 14:47:39
ジャンプぽくないと言えばテンテンくん。
好きだけどコロコロっぽい+17
-0
-
264. 匿名 2021/10/30(土) 14:47:59
>>22
どこがザマァなのか全然分かんない。
進撃みたいにじっくりゆっくり謎解きも含めつつバトルするようなのは無名の新人がジャンプで出来ることじゃない。
ジャンプも優秀な新人を潰さずに済んだし諌山先生としてもマガジンに出会えて万々歳でしょ。+236
-6
-
265. 匿名 2021/10/30(土) 14:48:24
>>7
チェーンソーとか呪術みたいなダークな世界観だったりハードな描写が多い作品が台頭したのも進撃逃がしたのが影響してたりするのかな?+147
-2
-
266. 匿名 2021/10/30(土) 14:49:31
ジャンプだったら進撃の巨人の見事などんでん返しは見れなかっただろうなぁと思う。
壁外には海があって自由があると思いきや、海の向こう側こそが真の地獄と言う思い切った選択を許した講談社を褒め称えたい。
+38
-0
-
267. 匿名 2021/10/30(土) 14:50:19
>>249
たしかに!!ラストは謎に進撃っぽくないっていうか…ジャンプっぽくもあったな。みんな助かるとは思わんかった。エレンはどう考えても生き残る選択はなかったのでしゃあない+15
-0
-
268. 匿名 2021/10/30(土) 14:50:20
>>8
あれで早いんだ+38
-0
-
269. 匿名 2021/10/30(土) 14:50:37
>>2
コナンも糞つまんない。
もはや味方が誰で敵が誰なのかもわからない。🤷+66
-22
-
270. 匿名 2021/10/30(土) 14:51:27
日本の漫画家としても偉大だけど、まさにサンデーの女帝だよね
長年あの連載スタイルでヒット作出しまくるのすごすぎる
山口勝平さんとか、高橋アニメで重宝される大物声優ももしサンデー連載じゃなかったら・・とか思ってしまう
+33
-2
-
271. 匿名 2021/10/30(土) 14:51:33
>>172
編集が裏切ったからアシスタント付けないんでしょ?私は編集に良いイメージがない。+5
-1
-
272. 匿名 2021/10/30(土) 14:51:45
>>217
チェンソーマンみたいに
一期完結とかそんな感じでやると
漫画家さんの負担減りそうだよね。
呪術も渋谷編終わりに一年ぐらい
休んでも良かったかもね(休載の話してたらしいけど)+16
-0
-
273. 匿名 2021/10/30(土) 14:51:45
>>104
映画もそうだけど監督ワンマンだけでは名作はできないよ+21
-2
-
274. 匿名 2021/10/30(土) 14:52:40
>>147 >>159
ありがとうございます!
敵に仲間になれって言われたシーンがあって、
ナルトコースなのか?と不安になりました。
引き続き読みます!
+1
-0
-
275. 匿名 2021/10/30(土) 14:53:29
うる星やつらがジャンプで連載してたらバトル漫画になっていたのかなー。+1
-0
-
276. 匿名 2021/10/30(土) 14:53:36
>>269
理解力がないのかも+12
-12
-
277. 匿名 2021/10/30(土) 14:54:04
>>264
ジャンプって不自由なんだね+32
-14
-
278. 匿名 2021/10/30(土) 14:54:14
>>24
ただ単にジャンプが望む雰囲気や方向性じゃなかっただけだよね。
漫画って漫画家が持ち上げられるのが当たり前だけど、実は編集の人との相性とかアドバイスもあるから周りの人との出会いが違ったら、また違う雰囲気や方向性になってたかもと思うと面白いなぁ。+15
-0
-
279. 匿名 2021/10/30(土) 14:54:17
エレンのかっこ良さもジャンプじゃ王道じゃないから霞みそう+9
-0
-
280. 匿名 2021/10/30(土) 14:55:02
最近は呪術とかチェンソーみたいなダーク系人気作も増えたと思うけど、逆にジャンプっぽい王道漫画とはどの作品の事を言うのかな?
ワンピ、ヒロアカ、ハイキューとかそこらへん?+16
-0
-
281. 匿名 2021/10/30(土) 14:55:08
発行部数ではジャンプに負けてるけどサンデーってなんだかんだ手堅くやってるよね
高橋留美子は言わずもがな、コナンの作者も連載作品全部アニメ化コナン映画はドル箱
ハガレンの作者もまだ籍は置いたままだろうし+23
-0
-
282. 匿名 2021/10/30(土) 14:55:40
>>104
NARUTOの初代編集は有名だよ。あの人はすごいと思うけど。+33
-0
-
283. 匿名 2021/10/30(土) 14:55:44
>>8
ボルトやってんじゃん+25
-0
-
284. 匿名 2021/10/30(土) 14:55:55
>高橋留美子先生は、大学時代に「ジャンプ」に持ち込みをしていたというエピソードを話しています。そのときの担当編集は、のちに鳥山明先生を発掘する名編集者・鳥嶋和彦さん。しかし、「ジャンプ」での連載は叶わず、「週刊少年サンデー」に流れてしまったのでした。
鳥山先生がよくコミックスで自画像ロボに悪口言わせてるの好き
ほとんど悪口しか言われてないw+21
-0
-
285. 匿名 2021/10/30(土) 14:56:02
>>276
もう見る気もない+6
-6
-
286. 匿名 2021/10/30(土) 14:56:09
>>19
それこそ創刊号の雑誌だったからできたんだよ
別マガコミックス1億冊突破の数カ月後に進撃のコミックス1億冊突破なんだよね
他のどんだけ売れてないの…って思った
今の別マガ売上ひどそう+137
-1
-
287. 匿名 2021/10/30(土) 14:56:17
>>9
高橋留美子さんの作風もジャンプ向けではない気がするなぁ+335
-1
-
288. 匿名 2021/10/30(土) 14:56:38
>>255
そりゃそうだよ集英社だもん。
だからこそ「俺の方が賢いから分かるはず」になり易いのかなぁ。+41
-0
-
289. 匿名 2021/10/30(土) 14:57:08
>>138
ジャンプは北斗みたいに昔からグロ描写ある漫画なんか普通にあるけどね+14
-0
-
290. 匿名 2021/10/30(土) 14:58:08
>>78
ハガレンは最初からエニックスに持ち込みしたはず+15
-0
-
291. 匿名 2021/10/30(土) 14:59:18
>>280
ワンピはいかにもジャンプっぽいけど
ヒロアカ、ハイキューは絵柄的に王道とはちょっと違う気もする
時代が変わったといえばそれまでだけど
鬼滅も最初はあんまりジャンプっぽくない絵柄だな~と思ってた+24
-0
-
292. 匿名 2021/10/30(土) 14:59:31
持ち込みした漫画がヒット作になったヤツじゃ無いんでしょ?
てか悪いけど進撃の巨人絵が下手くそじゃん+1
-7
-
293. 匿名 2021/10/30(土) 15:00:10
>>244
横だけどワンパンマンの原作者も絵はうまいとは言えないかもだけど、コマ割りや構図のような見せ方がうまくて元々ファンが多かったんだよね+60
-0
-
294. 匿名 2021/10/30(土) 15:00:25
>>104
実は担当がいなかったらこの漫画はヒットしてなかったってくらい影響与えてる超有能編集もいるんだけどね+54
-2
-
295. 匿名 2021/10/30(土) 15:00:30
>>255
小学館は履歴書いらないって言ってた
でもそれ言ってた編集は東大だったw+26
-0
-
296. 匿名 2021/10/30(土) 15:01:07
>>259
上手いよね。+17
-1
-
297. 匿名 2021/10/30(土) 15:01:41
>>294
誰?+1
-1
-
298. 匿名 2021/10/30(土) 15:02:29
>>265
でも昔のジャンプもダークでハードな描写の作品いくつも連載してたけどね
今はそういうの受けない時代と思ってやらせなかったけど進撃のヒットでそんなことなかったわって気づいたのか+75
-0
-
299. 匿名 2021/10/30(土) 15:03:02
週刊ではないけど入間君の人もジャンプ出じゃなかったっけ?+2
-0
-
300. 匿名 2021/10/30(土) 15:03:17
>>278
担当編集が半分くらい口出ししてるって言いますよね。
ヒット作生み出した作者だけがすごいのではなく担当編集もすごい+19
-1
-
301. 匿名 2021/10/30(土) 15:03:29
>>7
絵が下手すぎるもんなー
ジャンプっぽくもないし+53
-18
-
302. 匿名 2021/10/30(土) 15:03:50
>>260
大手出版社の編集って厳しい世界だからバカにはできないのはわかるんだけど
どうも大学ブランドに惑わされてる感がぬぐえない+18
-1
-
303. 匿名 2021/10/30(土) 15:04:07
>>281
荒川弘はもうサンデーでやらないと思う
あまりいい関係じゃなさそうだった
サンデーは銀の匙引き伸ばし、ストーリー変更もさせようとしてた+13
-0
-
304. 匿名 2021/10/30(土) 15:04:27
ワンピースを早く終わらせてほしい。
+5
-10
-
305. 匿名 2021/10/30(土) 15:04:36
>>107
ごめん横だけどサルマンてなに?調べたら魔法使い出てきたけど...+5
-0
-
306. 匿名 2021/10/30(土) 15:04:55
>>251
雑誌が売れない時代だからオタクにも買ってもらえるようにそういう作品も連載しないと部数伸びんのよ+1
-2
-
307. 匿名 2021/10/30(土) 15:05:30
>>295
履歴書いらないけど入社試験で論文書かせるとかかな?
履歴書なくても学力はっきりわかるよね+19
-0
-
308. 匿名 2021/10/30(土) 15:05:58
>>122
そんな空気ないわ
面白いものに条件反射でつまらないとわざわざ言ってくる馬鹿はいるけど+13
-6
-
309. 匿名 2021/10/30(土) 15:06:07
>>265
逃したからって言うより、大ヒットしたから少年誌でこれやってもいいんだって再発見したって感じじゃない?+93
-1
-
310. 匿名 2021/10/30(土) 15:06:12
>>275
『ダーリン❗』じゃなく、『あたるくん!』だろうね
想像できんわ・・+5
-0
-
311. 匿名 2021/10/30(土) 15:06:57
>>250
なんかこういうのいいね
当時作品ファンだった子供がちゃんと夢かなえたんだって
しかも同じ雑誌でアニメ化して今や看板作家の一人だもんね+67
-0
-
312. 匿名 2021/10/30(土) 15:07:17
>>305
サルでも描けるまんが教室+3
-0
-
313. 匿名 2021/10/30(土) 15:07:53
>>122
こういうのがわざわざ専用トピに来てつまんないとか面白くないとか書き込んでくるんだろうね
何がしたいのか知らんけど
+14
-5
-
314. 匿名 2021/10/30(土) 15:08:14
>>93
あだち充や高橋留美子に関しては見る目がないのかも知れないけど新人育成重視するのはそんなに間違いでもないからなぁ
色々言われてるワンピースがかわいいレベルでもう才能枯れてるような内容の漫画頼りで新人育たない雑誌多いし+87
-3
-
315. 匿名 2021/10/30(土) 15:08:37
>>244
アクションシーンのコマ割り好き。+26
-0
-
316. 匿名 2021/10/30(土) 15:08:59
>>297
NARUTOは有名だよ
序盤の完成度高いって言われてるパートが実は編集のアドバイスをもとに作られたって+26
-0
-
317. 匿名 2021/10/30(土) 15:10:01
>>108
私が小さい頃にはうる星やつらもドクタースランプも既に始まってたから、連載開始当時の雑誌の雰囲気は知らないけど、
サンデーに高橋留美子が合っている、鳥山明がジャンプに合ってるというよりは、今のサンデーを作って来たの高橋留美子であり(あだち充であり青山剛昌であり)、今のジャンプらしさを作って来たのが鳥山明(や桂正和や北条司)なのだと思う+79
-0
-
318. 匿名 2021/10/30(土) 15:10:35
>>265
デスノートって進撃より前だっけ?
ダークな世界やダークヒーロー自体は前からあったけど、メインキャラクターが容赦なく死ぬようになったのは進撃からって感じがする+61
-3
-
319. 匿名 2021/10/30(土) 15:11:39
>>300
大御所は殆ど口出し出来ないよ、面白いか面白くないかで通してるんだよね。それでも売れるって作家の才能。担当が弄りすぎで最近は潰しちゃう、作家の思ってる通りに進まないと引き出しの数がどんどん潰れるから短命になりがち。+2
-3
-
320. 匿名 2021/10/30(土) 15:12:18
>>316
鬼滅もそうじゃない?
有能な担当さんがはずれてから作者のしたい事が悪い方向に出ちゃって、最後はバタバターと終わったよね。+31
-5
-
321. 匿名 2021/10/30(土) 15:12:31
>>262
愛、友情、努力は引き伸ばしの西村編集長の頃でしょう?
そっち派はコミックバンチに流れていってもうた
サンデー編集は凄いと思う
高橋留美子大先生と同じく受賞したのがのちのエログロ漫画の早見純ってのが凄すぎ!+1
-2
-
322. 匿名 2021/10/30(土) 15:13:06
>>318
だいぶ前だね+25
-0
-
323. 匿名 2021/10/30(土) 15:13:26
>>266
ジャンプでは地ならしは無理だったろうね+23
-1
-
324. 匿名 2021/10/30(土) 15:14:19
>>294
それは聞くよね
押しの強い編集の言う通りに意見聞いて描いて、作家本人の特性が失われることもあるみたいだし。
気弱な作家さんとかストーリーに行き詰まって病んでる作家さんが編集のいいなりになったりして、気をつけなきゃないみたい。+21
-0
-
325. 匿名 2021/10/30(土) 15:15:15
>>218
漫画ってあれだけ売れてるから出版の大黒柱的存在だろうに
なまじエリート大学出身だらけだから所詮漫画でしょ?wみたいな空気なのかな
原稿に飲み物をこぼしたような大きなシミがついてかえってきたとか紛失したとかほんと酷いよね+16
-0
-
326. 匿名 2021/10/30(土) 15:15:16
>>5
痛くも痒くもないでしょう
鬼滅を始め強豪揃いだもん+169
-26
-
327. 匿名 2021/10/30(土) 15:17:11
>>76
スクエアは画力ないとダメって言うから当時の進撃は絶対無理+36
-0
-
328. 匿名 2021/10/30(土) 15:17:34
>>323
あれって思い切りジャンプワールドの否定でなんかスッキリしたわ。攻めに攻めた答えだった。+2
-2
-
329. 匿名 2021/10/30(土) 15:18:12
>>259
この絵からは構図の巧さも表情も分からん+48
-0
-
330. 匿名 2021/10/30(土) 15:18:17
ガルちゃんってワンピースアンチ多くてファンとしてはつらいわ 嫌なら見なきゃいいだけなのに+12
-5
-
331. 匿名 2021/10/30(土) 15:19:02
>>117
すべてがズレてるよね鬼滅ファン+47
-23
-
332. 匿名 2021/10/30(土) 15:19:33
>>85
あれが綺麗って笑+27
-29
-
333. 匿名 2021/10/30(土) 15:20:50
>>132
呪術やチェンソーが子供向けっぽくなかったからじゃない?ヒロアカも最近大人向けな感じする。全部が全部ではないよね+15
-0
-
334. 匿名 2021/10/30(土) 15:21:07
>>231
でもジャンプだったら、かくしごとはヒットする前に打ち切られたと思う
マガジンだからこそ連載続けられたんじゃないかな
一度はジャンプで連載持ちたいという夢はあるかも知れないけど本人とってはこれでよかったと思う+9
-0
-
335. 匿名 2021/10/30(土) 15:21:41
>>330
まあアンチが多いのは人気がある証拠だよ+11
-6
-
336. 匿名 2021/10/30(土) 15:22:09
>>249
最終話は本当にヒドかった…+1
-13
-
337. 匿名 2021/10/30(土) 15:23:52
>>318
デスノートはジャンプらしくなかったよね
よく連載させたし、世界的にもヒットしたな
サンデーやマガジンっぽくもないけど、当時ジャンプの他の漫画から(『ボーボボ』『太臓もて王サーガ』)コラボされたりネタにされたりで、楽しかったw
いい意味で浮いてたし、よかったね+55
-1
-
338. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:26
>>320
鬼滅作者は有能編集めちゃくちゃ初期で外れてるけど、構想自体は初期に全部立ててたらしいね+33
-1
-
339. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:34
>>18
ライジングインパクト連載時のジャンプは
どの漫画もヒットしてて熾烈だった気がする
おもしろくても少し停滞すると打ち切りから
赤マルジャンプで読み切り復活とか…
+76
-0
-
340. 匿名 2021/10/30(土) 15:25:00
>>317
鳥山明と桂正和は鳥島さんが担当
北条司、原哲夫は西村さんが担当
どっちも面白かった
ゆでたまご先生も西村さん?
そして分裂する
これを是非漫画にして欲しい+3
-0
-
341. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:37
>>258
あのマガジンは新しく作られたマガジンじゃないの?
だから進撃って新人作家さんも合っていた+29
-0
-
342. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:55
>>31
ちょっとギャグマンガ日和っぽいw+140
-0
-
343. 匿名 2021/10/30(土) 15:28:55
>>38
今の人の脳って劣化してんだよ
小説は読めないラノベが限界。ストーリーの長編がマンガですら追えない。映画も実写版のライトなものばっかり。
10年後とか、漫画は4コマばっかになるんじゃない?
+19
-16
-
344. 匿名 2021/10/30(土) 15:29:36
>>117
お薬の刃だよね、炭治郎が自分で鬼を人間に治す薬を開発するのならまだしも自分で開発してないって…+13
-32
-
345. 匿名 2021/10/30(土) 15:29:48
HUNTER×HUNTERの
冨樫先生への今の連載スタイルは、これでもジャンプにしてはかなりの恩情措置なんだろうな
全盛期酷使しまくったのに比べたら
そんなジャンプと関係良好とも思わないのに、なんとかジャンプで描き続けてる冨樫先生もやっぱ恩とかあるのかな?
ジャンプ側が、今後も集英社以外で描かせないよう、必死に引き留めてるのかもしれないけど+9
-0
-
346. 匿名 2021/10/30(土) 15:30:11
>>13
コレ描いたのは鬼滅に興味ない人間なんだろうけど、これだけ引き合いに出して貶されたらそりゃワンピファンは鬼滅嫌いになるだろうなと思う+75
-14
-
347. 匿名 2021/10/30(土) 15:30:23
>>31
漫画は絵でも場面を説明しなくちゃいけないから、この絵なら子供は厳しいと思う。
ストーリーが面白くて絵が未熟の場合、大人なら脳内補完したりできるけど、ジャンプ読者の小学生や中学生は難しいかも。
新連載は特に新しい読者=若い子を取り込まないといけないから、ジャンプの対象年齢の若い子達を引きつける絵じゃないと、結局連載しても人気取れないで終わったと思うよ。+89
-2
-
348. 匿名 2021/10/30(土) 15:30:23
>>31
編集は原石を見抜く力が必要
そういう意味では空知は初期のあのヘタさでよく連載に持っていったと思う
本当に上手くなったわ
+115
-6
-
349. 匿名 2021/10/30(土) 15:31:23
>>343
漫画的描写が理解できない若者がいるってツイートが定期的にバズってるね
動画サイトの普及で受動的に情報を得ることしかできなくて漫画さえも読めないくらい読解力酷くなってるのかと思うとさすがに頭抱える+35
-1
-
350. 匿名 2021/10/30(土) 15:31:25
>>345
酷使しまくったといっても他の漫画家も同じだよね
単に冨樫のキャパが足りなかっただけで
+6
-0
-
351. 匿名 2021/10/30(土) 15:32:07
>>281
手堅すぎるというか大御所に頼りすぎな感じする
あだち充高橋留美子青山剛昌藤田和日郎…
新人発掘に関してはジャンプのが頑張ってると思う+36
-0
-
352. 匿名 2021/10/30(土) 15:33:55
弱虫ペダル以外はジャンプって感じしないな+12
-0
-
353. 匿名 2021/10/30(土) 15:34:45
>>104
さすがにこれを後に大ヒット生み出す作家って見抜ける人は作家だろうがそういないよw+22
-2
-
354. 匿名 2021/10/30(土) 15:35:27
>>343
作家が言ってたけど
最近ははっきり明解に書かれていないと通じないらしい
あと全く関係ないことを伏線扱いされるとか+37
-1
-
355. 匿名 2021/10/30(土) 15:35:30
>>1
その漫画じゃなくて~て台詞は何となく知ってたけど諌山さんが言われたことだったんだ
随分と偉そうだなって思うけど…+16
-0
-
356. 匿名 2021/10/30(土) 15:35:46
>>348
空知は確かに絵はあんまりうまくないけど話しに関しては読み切りの時点で光るものあったよ+49
-2
-
357. 匿名 2021/10/30(土) 15:37:01
>>58
枠欲しいなら自分で勝ち取れって思うよ+21
-1
-
358. 匿名 2021/10/30(土) 15:37:14
>>1
ジャンプを持ってこい
ね〜まぁ正解だよね。
進撃がジャンプ連載だったらグダグダのぬっるーい展開になって無理くり70巻近くまでやらされそう。+80
-1
-
359. 匿名 2021/10/30(土) 15:41:20
>>54
コナンみたいなもんだよねw
色んな業界が乗っかってるからなぁ。
ワンピースが特に。+64
-1
-
360. 匿名 2021/10/30(土) 15:42:11
>>1
鳥山明だって何度もボツ貰ってるから、アラレちゃんが出来たのも鳥嶋とのやり取りがあったから+34
-0
-
361. 匿名 2021/10/30(土) 15:42:23
>>23
言った編集者おそらくエリートだろうに頭悪そうだよね。ネットでは左遷されたって話だけど。+69
-4
-
362. 匿名 2021/10/30(土) 15:42:44
>>343
ワンピースに関してはそういう問題だけではない気がする
行間を読ませるタイプの漫画で人気ある漫画はワンピース以降もあるしね
さすがに二十年レベルの連載を追い続けるのは相当その漫画に愛がないと無理だよ+25
-2
-
363. 匿名 2021/10/30(土) 15:42:44
>>2
正直、ちょっと長くなりすぎて中弛み感が半端ないよね。絵もなんかガチャガチャし始めてから久しいよね。
ワクワクしてた15年ぐらい前が私的なピークだったかも。+44
-17
-
364. 匿名 2021/10/30(土) 15:44:05
>>12
ハガレンがジャンプだったら、あんな綺麗に完結出来なかったかも。+321
-2
-
365. 匿名 2021/10/30(土) 15:48:31
>>351
漫画家の立場から見れば大きく稼ぎたいならジャンプ、ずっと細々でもいいから書き続けたいならサンデーという感じなのかな
あだち充のタッチ、H2その他の野球マンガ、高橋留美子のうる星、らんま、犬夜叉、りんね、MAOとサンデーは同じ作者の複数作品を掲載してるけど、ジャンプで3作~4作くらい複数作品を掲載された漫画家っていないよね?
鳥山明もアラレちゃんとドラゴンボールの2作品+8
-0
-
366. 匿名 2021/10/30(土) 15:49:01
>>5
すごく似てる作品が連載されたらしいから結構悔しかったんじゃないかと。+145
-5
-
367. 匿名 2021/10/30(土) 15:49:16
>>18
面白さと引き換えに超インフレさせてたからなぁ
誰が見ても終わると思った+5
-0
-
368. 匿名 2021/10/30(土) 15:50:29
>>26
週刊は無理だと思うわ+9
-0
-
369. 匿名 2021/10/30(土) 15:51:33
>>330
嫉妬だよ+8
-1
-
370. 匿名 2021/10/30(土) 15:53:54
漫☆画太郎先生にお会いしたくてジャンプのパーリィー行ったことあるけれどもだのお方が画太郎先生なのか分からなかったw
取り敢えずめちゃくちゃ豪華でおったまげた!
うすた先生はいらした(((o(*゚▽゚*)o)))
ジャンプかっけー!!+0
-5
-
371. 匿名 2021/10/30(土) 15:54:54
>>238
最近のジャンプって絵柄バラバラじゃない?
すももの絵でも十分ジャンプっぽいと思う。+9
-0
-
372. 匿名 2021/10/30(土) 15:56:46
いやでもさ、進撃の巨人の一巻ならともかく0巻を持って来られてもさ…
あれじゃ落ちても仕方なくない?
ジャンプ編集者が無能なんじゃなくて当時のマガジンの編集者が凄すぎただけでしょ+30
-2
-
373. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:10
>>356
空知は最初からある程度完成されてたよね。
大西も有能だと思うけど。編集者になったんだっけ+37
-1
-
374. 匿名 2021/10/30(土) 15:59:17
>>277
大衆向けはそうなりやすい、というかそうじゃなきゃ広く読まれない。
現にヒット作の次作(わりと自由に描ける)作品は読者受けしないことが多いじゃない。
ニッチ層からは支持されるけど。+52
-0
-
375. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:37
>>251
そういう画風の作品は即打ち切りになってるイメージある
吸血鬼のなんてネットでサンドバッグにされて酷かった、私もうげーと思ったけど+3
-0
-
376. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:13
>>366
この手を噛む行為がまったく意味ないルーティンで笑った。しかもすぐやらなくなった。+127
-1
-
377. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:17
>>351
高橋と青山は、もう外せない看板の位置でしょ。
なんだかんだコナン映画は興業収入がいいから切れない。+12
-0
-
378. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:29
>ジャンプに行ったら、才能が潰れてたかも知れないサンデーで良かっと+0
-0
-
379. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:00
高橋留美子のデビュー作に対する評価
メンツがすごい+0
-0
-
380. 匿名 2021/10/30(土) 16:09:53
>>344
鬼滅が嫌いなの分かるけど、他の漫画トピでも延々トピズレの鬼滅下げトークするよね鬼滅アンチって。呪術トピとか乗っ取るのやめてほしいんだけど+17
-22
-
381. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:25
BLEACHも初期は絵がひどかったし、正直わたしは最初の辺りの話より、ソウルソサエティ行ってからのが大好き
だから初期で打ち切られてたら見れなかったと思うと、先生もだけど編集さんってすごいなとも思う+0
-0
-
382. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:57
>>146
もちろん年代もあるけど月刊と週刊でも作風は変わるもんかな?
80年代のストップ!!ひばりくん!・きまぐれオレンジロードは少年サンデーよりだね
+28
-0
-
383. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:06
>>193
マジか。結局有能編集者っていっても人間だよね。好みじゃない漫画なら将来性見抜けないって。+56
-0
-
384. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:58
>>372
その人も当時新人だよ+8
-0
-
385. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:09
>>61
銀魂も初回が載る前に「次の作品は頑張れ」って空知を励ましたそうだね+72
-0
-
386. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:46
>>1
進撃 ジャンプ持ち込んだ話
現在進行中の黒歴史 : 変身!!!!blog.livedoor.jp現在進行中の黒歴史 : 変身!!!!現在進行中の黒歴史諫山創 別冊少年マガジンで進撃の巨人を連載してます< やっと更新できそうです赤面 >変身!!!!2009年12月19日 00:02返事アクセス数すごい下がってるwww昨日の記事で気を使わせちゃったみたいですいま...
+15
-0
-
387. 匿名 2021/10/30(土) 16:18:48
進撃もマガジンだって扱いきれないから別冊に回したわけだし+9
-0
-
388. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:18
>>3
みんなのコメント見たよ…
マガジンで良かったね…+87
-0
-
389. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:39
>>381
ブリーチは画風変わったけど初期から絵は上手かったよね+1
-0
-
390. 匿名 2021/10/30(土) 16:24:27
>>387
別冊創刊の目玉じゃん+0
-0
-
391. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:58
>>360
何気にこのコーナーが1番好きだったw+22
-0
-
392. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:09
>>5
作品のカラーが違うしその4人がいなくてもジャンプでヒット作は沢山あるから何とも思ってなさそう
逆に挙げられてる4人ももしジャンプでデビューしてたらジャンプに合わせるように編集に口を出されて打ち切りされるような量産型の漫画に落とし込まれて消えてそう+120
-1
-
393. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:45
>>62
これは相原コージ/竹熊健太郎の「サルでも描けるまんが教室」の「作品内作品」として登場する「とんち番長」。
「編集者が作者の意向を無視して連載を継続させる」という悪習をパロディにしてるんだよ。
+79
-0
-
394. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:22
進撃は一緒に新雑誌も出たしマガジンでよかったと思う。
ジャンプだと絶対に今の終わり方はなかっただろうし、修行編とか入りそう。+8
-1
-
395. 匿名 2021/10/30(土) 16:33:51
こういうジャンプに載ってれば正義みたいなのやめてほしいわ
他の雑誌にもそれぞれ良さがあるし
ジャンプ漫画のノリ苦手だし+16
-6
-
396. 匿名 2021/10/30(土) 16:34:44
>>360
鳥山さんはやっぱ上手いなー。そして字が可愛いw+41
-0
-
397. 匿名 2021/10/30(土) 16:38:31
>>144
ほんとそうみたいだよね。
数年前の話だけど知り合いの学生さんが別マに初めて持ち込みした時、すごい剣幕で女性編集者に罵られて最後に「あなた才能無いから諦めた方が良いですよ」と冷たく言われたらしいよ。めちゃくちゃ怖かったって。
具体的にこうすれば良くなるとかそういう話を聞きに行ったのにそれは一切なくて、ひたすらダメ出ししかされなかったらしい。
原稿見せてもらったけど、身内の贔屓なしで絵も話もそこまで言われるほど悪くなかった。
彼女わりと美人だったから嫉妬されたのかな。女編集者の容姿は知らんけどそんな感じがした。+25
-5
-
398. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:54
鋼の錬金術師
進撃の巨人
+0
-0
-
399. 匿名 2021/10/30(土) 16:43:32
ケンコバが進撃断った編集者と知り合いだとかで、断った件はまだ気まずいままだって言ってたな…+20
-0
-
400. 匿名 2021/10/30(土) 16:45:25
>>346
なんでいつもそういうコメントはファンじゃない側のせいにするんですか?+13
-11
-
401. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:06
>>218
それはどこ情報?
大作家さんにペコペコするからそう思われるんじゃないの?+2
-0
-
402. 匿名 2021/10/30(土) 16:47:13
>>366
ジャンプって他誌の人気作に似たやつ出すよね〜と思ったけど他の雑誌も似たりよったりだったわ+89
-1
-
403. 匿名 2021/10/30(土) 16:48:37
>>1
弱虫ペダルの人デビューできそうな流れなのに遅咲きなのか…。
世知辛い。+25
-1
-
404. 匿名 2021/10/30(土) 16:49:29
>>8
サムライ8+15
-0
-
405. 匿名 2021/10/30(土) 16:50:56
>>312
なるほど!ありがとう!+4
-0
-
406. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:11
>>395
いや単に漫画家さんが若い頃にジャンプ持ってったんだから、その作家さん自身が最初はジャンプに載りたかったってだけじゃない?
それで掲載されないことがあるのは仕方ないよね+12
-0
-
407. 匿名 2021/10/30(土) 16:53:18
>>390
いうて所詮は別冊やしな+0
-0
-
408. 匿名 2021/10/30(土) 16:56:52
>>380
最近は漫画トピ乗っ取るの鬼滅信者のイメージだけど+22
-15
-
409. 匿名 2021/10/30(土) 16:57:36
>>22
小学生の時ワンピースを読んでシャンクスの腕が食われた1話で結構ショックを受けたよ。それでも全体的には明るさがあるから読めたけど。
巨人のお母さんが襲われるシーンとかショックが大き過ぎてジャンプを読む層にはちょっときついかも…。+101
-0
-
410. 匿名 2021/10/30(土) 16:59:39
>>18
ライジングインパクト大好きだった
グラールキングダム編がばっさりカットだったの残念すぎる
元々ばっちょ (作者のあだ名)はファンタジー描きたいって言ってたんだけど
ジャンプではオッケーが降りずライジングインパクト始まったんだよね
だからファンタジー要素が外国人主人公だったり名前がアーサー王だったりするところに出てる
ただ最初から七つの大罪連載して人気出たかどうかはわからないわ+68
-0
-
411. 匿名 2021/10/30(土) 17:01:17
>>406
いや私が言いたいのはわざわざこんな記事書く必要あるのかって事
ジャンプが取り逃したものがあるなら、サンデー、マガジンが取り逃した作品だってあるだろうし+11
-0
-
412. 匿名 2021/10/30(土) 17:02:33
>>190
読んだことないんだけど、七つの大罪モチーフの作品たくさんあって陳腐化してそうなのに直球なタイトルすごいな⁉︎と思ってた+8
-0
-
413. 匿名 2021/10/30(土) 17:03:29
>>3
マーレ以外からも国が複数出てきてその各国に9つの巨人が存在していて大会開いてそう+204
-1
-
414. 匿名 2021/10/30(土) 17:04:00
弱虫ペダルは作者も最初乗り気じゃなかっただろ+5
-0
-
415. 匿名 2021/10/30(土) 17:04:26
マギは序盤のアラバスタ編みたいな所までは面白かったな。+1
-0
-
416. 匿名 2021/10/30(土) 17:05:39
数年前?のインタビューでマシリトがサンデーはいつまで高橋留美子使ってるんだ、さっさと切らないと時代に云々言っててあ、高橋留美子って漫画編集者としてこの上ないほどの大成功した人でも一生後悔する大物なんだなって思ったw+26
-0
-
417. 匿名 2021/10/30(土) 17:05:53
むしろ数十年でこれだけなのか逆に凄いな+1
-0
-
418. 匿名 2021/10/30(土) 17:08:41
>>5
進撃逃したことは後悔しているってどこかで書いていたと思う+114
-1
-
419. 匿名 2021/10/30(土) 17:09:20
>>413
最終的には平和的な解決法として、巨人版ガンダムファイトを定期的に開催するようになるのかしら
オリンピックみたいに+31
-1
-
420. 匿名 2021/10/30(土) 17:10:42
>>8
それも長すぎる
ペイン戦で終わって良かった+31
-1
-
421. 匿名 2021/10/30(土) 17:11:29
>>83
あれってアニスタに飯のタネ提供しただけだよね?+3
-0
-
422. 匿名 2021/10/30(土) 17:12:46
>>416
何度もアニメになる漫画かいてるからね。
鳥山はもう描かないもんね。
他社に逃した現役大御所なんて、憎々しいんでしょ。+23
-0
-
423. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:26
>>9
作画と脚本をわけてあの空気が実現できるのかな+2
-0
-
424. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:29
>>407
週刊って感じでもないしな。月間でじっくり読めて正解の作品+8
-0
-
425. 匿名 2021/10/30(土) 17:17:00
>>2
トピタイと関係ない叩きコメするのさすが2コメ…
まあ20年前のジャンプ暗黒時代を救ったのは若い新人が描いたワンピースだったし、昔は社会現象で今も継続して売れるから手放したくないだろうね
邦楽界のB'zやミスチルみたいなイメージある+70
-7
-
426. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:15
>>364
旅の同行者が増えたに一票+107
-0
-
427. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:38
>>195
その現象に最終回発情期と命名した空知のセンスは秀逸だと思う。
ルビが(ファイナルファンタジー)で初めて見た時笑ったw+46
-0
-
428. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:12
>>13
鬼滅もちょっとサンデーっぽいと思ってました+57
-1
-
429. 匿名 2021/10/30(土) 17:21:42
>>410
読み切りで乗ったの面白かったな。独裁者の王の娘が自分の過ちに気付いて悔い改める話というか。人形遊びのシーン怖いわ。+6
-0
-
430. 匿名 2021/10/30(土) 17:22:12
>>363
横だけど中弛みもしてないし、絵もキレイだしどこ見てるの?
ストーリーだってまだまだワクワク要素あるし、ジャンプの中ではブッチギリの一位だよ。この他に面白いの逆になに?って感じ+2
-13
-
431. 匿名 2021/10/30(土) 17:22:24
>>112
案の定荒れてるね+0
-0
-
432. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:17
>>412
七つの大罪というとハガレン思い出す。+12
-0
-
433. 匿名 2021/10/30(土) 17:23:39
>>249
サシャ…+10
-0
-
434. 匿名 2021/10/30(土) 17:24:28
>>2
一応三年以内に終わるって言ってるじゃん
知らなかったの?+4
-8
-
435. 匿名 2021/10/30(土) 17:25:27
>>360
「100円ちょー」や「チーパッパ」が可愛い+26
-0
-
436. 匿名 2021/10/30(土) 17:26:11
>>1
どれもジャンプだと成功しなさそうだから、別のとこ行ったのはお互いにとって幸せだったと思う+35
-0
-
437. 匿名 2021/10/30(土) 17:28:33
今のジャンプだって面白い作品いっぱいあるんだけど、アニメ化されないと大ヒットしない漫画が多いよね
売れてない作品でも面白いんだけどな+1
-0
-
438. 匿名 2021/10/30(土) 17:29:22
>>277
進撃のコンセプトが不自由への反逆だからある意味皮肉だよね+43
-2
-
439. 匿名 2021/10/30(土) 17:30:36
>>61
マシリトも高橋留美子先生も同郷だから話は合いそうだけど仕事となるとね…
正直、高橋留美子先生の作品はジャンプっぽくない。逆にサンデーだからこそ売れた気もする。ジャンプでは燻っちゃってたかもだし…+75
-2
-
440. 匿名 2021/10/30(土) 17:31:16
サンデーは連載を引き延ばそうとして訴訟問題になっただろ+1
-0
-
441. 匿名 2021/10/30(土) 17:31:25
>>400
ヨコ
あなた好きな作品なに?例えばワンピ好きだとして、わざわざ鬼滅トピや漫画トピに「世界が認めてるのはワンピなんだけどwwwたった1億5000万部とかショッボwwwこっちは5億いくわ!!」とか書き込む?書き込まんでしょ。その作品ファンだけでなく、他の漫画ファンからも嫌われるよそれ。そうやって何かを叩く時に相対してわざわざ作品名を出すのはそれを叩かせる為だよ。
鬼滅に限らずネット上ではその手のモメサめちゃくちゃ多いじゃん。+16
-9
-
442. 匿名 2021/10/30(土) 17:31:34
>>437
ジャンプに限らず面白い作品多いよね
人気作品だけしか読まない人とか凄い勿体ないと思うわ+7
-0
-
443. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:05
>>2
ちょうど面白い所なのに+12
-11
-
444. 匿名 2021/10/30(土) 17:36:59
>>441
ヨコだけど
>>400さんはそういうコメントが全てアンチの仕業ってどうして言えるんですか?って事じゃないの?
鬼滅好きでワンピース気に入らずワンピース下げやる人間だっていないとは限らないし+10
-9
-
445. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:33
>>435
お母さんの後ろ姿もかわいい
センスの塊+15
-0
-
446. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:39
>>3
女性陣の制服がミニスカ短パン、胸元開いた服に改悪されそう+165
-3
-
447. 匿名 2021/10/30(土) 17:38:39
>>5
全部ジャンプ向きの作品じゃないからなあ。
ジャンプだと、進撃は序盤で打ち切りエンドになりそうだし、弱虫ペダルも泣かず飛ばずで終わりそう。
他紙だからこそヒットしたのであって、ジャンプでもヒット出来たような作品をジャンプが取り逃した、ってわけではないと思うよ。
高橋留美子もジャンプデビューだったら酷使されて終わってたかも。+123
-0
-
448. 匿名 2021/10/30(土) 17:40:12
+10
-24
-
449. 匿名 2021/10/30(土) 17:40:30
>>345
テレビでジャンプ編集部のドキュメンタリーやってたの見たことあるけど、冨樫の原稿持って帰ってきた担当らしい編集が、ヤバい!今週の神がかってる!とか興奮しながら披露してたから関係悪くないんだろうなと思った。なんか、別格の待遇というか。+12
-0
-
450. 匿名 2021/10/30(土) 17:41:20
>>364
アンケート順位が下がったら、天下一武道会とか暗黒武闘会みたいな試合やらされてたと思うわ。
+94
-0
-
451. 匿名 2021/10/30(土) 17:41:44
>>6
少年向けがコンセプトだから表紙は絶対にグラビアアイドルを使わないそうだね。
小学生が恥ずかしくなく購入できるから。+23
-1
-
452. 匿名 2021/10/30(土) 17:43:40
ワンピースは現実世界とリンクしている部分が多い。+4
-0
-
453. 匿名 2021/10/30(土) 17:43:59
>>444
私は基本作品をバットにして他作品を叩くコメントは全部モメサか荒らしと思ってるよ。そうやってアホのコメントに踊らされてイライラするのしんどいじゃん。匿名掲示板なんて便所の落書きみたいなもんだし、だからこそアングラな面白さもあるけどね。
20年ジャンプの看板張ってるワンピースはアンチがどう言おうが確実に歴史に残るレベルの作品だし胸張って欲しいわ+25
-5
-
454. 匿名 2021/10/30(土) 17:45:25
>>404
打ち切りにするのが遅すぎる+10
-0
-
455. 匿名 2021/10/30(土) 17:45:28
>>204
あれは王様じゃなくて貴族+40
-0
-
456. 匿名 2021/10/30(土) 17:47:13
>>61
鳥嶋さんって伝説の担当のような扱いされてるけど実際そんなにどうなのと思う。
鳥山明先生が天才過ぎてその人の担当だったというだけなのではと。前にベルセルクの三浦先生と鳥嶋さんが対談した時に、蝕までをもっと長く描いた方が良かったって言ってて、そりゃ違うだろと思った。ベルセルクはあそこで蝕がきたから圧倒されたんだし。
作品の面白さじゃなくてそんなの人気連載を間延びさせて長く稼ぐことしか考えてないじゃんと思った。
+83
-3
-
457. 匿名 2021/10/30(土) 17:48:55
>>448
今ちょうど記念すべき100巻なのに鬼滅に話題攫われててかわいそう+3
-31
-
458. 匿名 2021/10/30(土) 17:50:00
えーでも進撃とかたしかにジャンプっぽくはない気がするけど、
ヤンジャンならまだしも。+6
-1
-
459. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:15
>>9
高橋留美子はサンデーのほうで良かったんじゃないかな。+361
-0
-
460. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:48
>>249
王道なら「皆で」主人公をサポートするけどね+8
-0
-
461. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:01
>>456
個人的には鳥山さんに種類多く連載してほしかったからDB引き延ばし判断は有能とは思えないな
アラレちゃんもジャコも面白いんだから3巻終了くらいの単発をいくつかやってほしかった+53
-1
-
462. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:41
>>457
今なら東リベやん+29
-0
-
463. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:54
>>366
えー
そっくりやん
こういうのでも連載されちゃうんだね、びっくり!+131
-0
-
464. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:57
>>441
元コメした人はモメさかアンチかもしれないけどプラス大量な時点で残念なファンこんだけいるんだーと思うよね+13
-7
-
465. 匿名 2021/10/30(土) 17:53:47
>>2
えー今アニメワンピースめっちゃおもしろいんだけどなー…
先週だったかな、ちょっとグッときて泣いてしまったし…
絶対だいたいが今見てないで面白くないって、言ってるよね?
凄い悲しい 今アニメほんと面白いから見て欲しい+22
-17
-
466. 匿名 2021/10/30(土) 17:54:06
>>144
編集って肩書がついてる職業はどこの業界も横暴な人多い
中には本当に有能な人もいて、1を100にする人もいるけど
だいたいはあなたも天才じゃない凡人なんだから
凡人でも0から1を作り出す人のことももう少しリスペクトしようね、とは思う
他人の才能のある無しをはかれたり、商業的にヒットするしないを完璧に予測できるなら
それこそご自身でお書きになれば?と
+19
-0
-
467. 匿名 2021/10/30(土) 17:56:30
>>416
ええ…マシリトって人ダサいね
振った女がめちゃくちゃいい女に成長しちゃって他の男と幸せそうにしてる姿見せつけられて脳が破壊されたNTR男みたい。
一度は自分の手元に来たことがある酸っぱい葡萄なんだろうね。+30
-0
-
468. 匿名 2021/10/30(土) 18:00:01
>>461
引き伸ばしたのは鳥島さんではないんじゃないの?
西村編集長では?
鳥島さんは友情、努力、勝利は嫌いなタイプ+2
-0
-
469. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:11
>>456
桂正和の立場は…+7
-0
-
470. 匿名 2021/10/30(土) 18:03:29
>>464
それにプラスすんのはワンピアンチでしょ。
しょうもない比較コメントすんなって思ってる人はマイナスしてる。私もマイナスしたわ。
人気作品はアンチ付きもんじゃん+11
-7
-
471. 匿名 2021/10/30(土) 18:04:32
>>343
ネタバレ見ないとドラマや映画観れないって人もいるらしいね。歌もイントロ聴くのだりぃって飛ばすから最近の曲はイントロ無かったり短かったりするものが多いそうで+19
-0
-
472. 匿名 2021/10/30(土) 18:06:24
>>269
言われ尽くしているけど、麻酔針射つのは傷害罪。しかも一瞬で気を失う強力なもの。
たまには蘭に射てばいいのに一度もないよね。登場回数の少ない園子が何度も射たれているのに。園子は麻酔要員?+12
-2
-
473. 匿名 2021/10/30(土) 18:06:24
>>404
間に合ったな+3
-0
-
474. 匿名 2021/10/30(土) 18:09:27
>>457
100巻のCMしてるけどなんでワンピだけCM打ってんの?+11
-2
-
475. 匿名 2021/10/30(土) 18:10:10
>>160
惰性で買い続けてるけど、読んでないって人もかなり多いよ
ガルでもよく見る+21
-9
-
476. 匿名 2021/10/30(土) 18:10:11
>>41
あの宝箱の中身がワンピースだったりしてえ+5
-0
-
477. 匿名 2021/10/30(土) 18:10:28
>>416
でもサンデーってまじで若手育てられてないよね
ジャンプ、サンデー、マガジンの中で圧倒的に世代交代が進んでない印象がある
+25
-1
-
478. 匿名 2021/10/30(土) 18:10:45
>>399
ハーフイケメンのバティさんか+0
-0
-
479. 匿名 2021/10/30(土) 18:11:33
>>163
無料で読める漫画アプリとかの普及で逆に読む子増えてると思うけど
スマホやタブレット持たせてもらえない子は読まないかもだけど+2
-1
-
480. 匿名 2021/10/30(土) 18:16:49
>>366
こういうのって
作者が考えたのかな?
もしくはジャンプがこういうの書いてって言ったのかな?+86
-0
-
481. 匿名 2021/10/30(土) 18:17:17
>>97
Vジャンプで連載してるよ+2
-0
-
482. 匿名 2021/10/30(土) 18:17:31
>>42
エロ漫画の割れサイト見てる編集とか秋元系アイドルと不倫したり集英社の編集の民度ってヤバいよ+37
-0
-
483. 匿名 2021/10/30(土) 18:19:50
>>204
あれは貴族だよ
まあどっちにしてもザックレーの芸術はアウトだわなw+72
-0
-
484. 匿名 2021/10/30(土) 18:20:00
>>20
漫画家さんが別の作品を描けなくなってしまう。
せっかく才能があるのに、他にも代表作や名作を
生み出せないままキャリアが終わったら
気の毒すぎる。+33
-30
-
485. 匿名 2021/10/30(土) 18:20:01
>>480
描かせてるんじゃないのかな
パクリ上等じゃなきゃ漫画家がこれ持ってきて連載会議通るかな
進撃の巨人やんて誰も突っ込まないのはおかしい+90
-1
-
486. 匿名 2021/10/30(土) 18:20:52
>>482
それまで勉強勉強で来てたのに社会人になってハメ外しちゃうんかね+15
-1
-
487. 匿名 2021/10/30(土) 18:23:21
>>346
出た〜鬼滅ファン伝家の宝刀、都合の悪い事は全部アンチのせい+12
-21
-
488. 匿名 2021/10/30(土) 18:23:49
>>410
私もライジングインパクト好きだった
ラストで意味不明なカップリング祭りになったのは萎えたけど+13
-1
-
489. 匿名 2021/10/30(土) 18:24:32
>>418
私も聞いたことあるけど、ジャンプの雰囲気じゃないから仕方ないよね+57
-0
-
490. 匿名 2021/10/30(土) 18:25:02
>>269
長すぎっていうのと昔の勢いみたいなのがなくなった
うまく言えないけどハッとするようなセンスがあったのにそれも無くなった
+31
-0
-
491. 匿名 2021/10/30(土) 18:25:37
>>452
カイドウは東洋の龍
あれは中国がモチーフでしょ。
+1
-0
-
492. 匿名 2021/10/30(土) 18:29:04
>>3
コメ欄見てたら、「もし、進撃の巨人がジャンプ連載作品だったら」
という大喜利ネタと化してて笑ったw+228
-1
-
493. 匿名 2021/10/30(土) 18:29:07
>>13
鬼滅が凄いのってアニメ会社とコロナのおかげじゃない?だから鬼滅の原作から見習うべき所はないと思う+41
-43
-
494. 匿名 2021/10/30(土) 18:30:45
>>484
尾田っちは自分が描きたいことあり過ぎて描いてるじゃん+28
-1
-
495. 匿名 2021/10/30(土) 18:31:02
こういう漫画の豆知識を集めた動画、さっきYouTubeで見たばっかりだ笑
+2
-0
-
496. 匿名 2021/10/30(土) 18:31:20
みんなが、みんなジャンプ向きの作家ではないという事。
輝ける場所はひとつじゃない。
+8
-0
-
497. 匿名 2021/10/30(土) 18:34:03
>>218
どこの出版社の話?
新卒は上からのお達しで配属部署が決まり選べないよ+4
-0
-
498. 匿名 2021/10/30(土) 18:34:20
>>1
ジャンプじゃなくて良かったって思うわ
+14
-0
-
499. 匿名 2021/10/30(土) 18:35:26
>>3
ジャンプはアンケート史上主義
面白くなるまで待ってはくれない
序盤に一山作らないと票が取れず
あんな1話で強いシャンクスが腕失うのみたいないみればおかしな事になる
巨人も、20話で先生の次の作品に期待してくださいになったかもです。
七つの大罪もジャンプ落ちしたけどよかったと思うよ。他の作品も
+129
-2
-
500. 匿名 2021/10/30(土) 18:37:57
>>342
それは例のフィギュアのことかーーーっ!!!+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
多くの漫画家の憧れである「週刊少年ジャンプ」。編集部に認められず、その熾烈なデビュー争いに敗れてしまったものの、他誌に流れて大ヒット作家となった漫画家を4人紹介します。