-
1. 匿名 2021/10/30(土) 11:45:30
+6
-101
-
2. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:00
じゃがりこが減る…!!+380
-2
-
3. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:01
なんでも値上げ値上げ+448
-1
-
4. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:09
ほぼ空気+375
-0
-
5. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:10
値上げばっかり!
+209
-1
-
6. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:11
どんどんお菓子の量が減っていくね…+273
-1
-
7. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:11
じゃがりこは減らしすぎやろ+356
-1
-
8. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:13
はー……もうやだ……+89
-1
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:16
韓国以下の給料ヘルジャップランド+10
-35
-
10. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:17
また値上げですか+76
-1
-
11. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:38
袋の半分くらい空気だもんね+285
-0
-
12. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:41
減ったり小さくなったり、、、
大きくなれよう+220
-0
-
13. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:51
じゃがりこ中身減るのか・・・
1個じゃ済まなくなるじゃん・・・+192
-1
-
14. 匿名 2021/10/30(土) 11:46:59
値上げしていいからスカスカはやめてほしい。+248
-2
-
15. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:03
何十年と賃金は変わってないのに
重量単価に対して物価は上がってるよね+288
-2
-
16. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:08
これ以上消費者を苦しめないで欲しい+47
-5
-
17. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:22
ポテトチップスなんかすでにほぼ空気なのに…+246
-1
-
18. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:23
値上げはするし税金もガバガバ取るが意地でも給料はあげない国、それが日本。+321
-2
-
19. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:26
中身は減り、小さくなり、値上げをして、皆さまの声にお応えしてリニューアルする+9
-0
-
20. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:27
じゃがりこ明太クリーム味復活してくれたのはいいけど
このサイズ少なすぎやろ+106
-1
-
21. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:30
何でも値上げされるのにお給料は上らない+157
-1
-
22. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:34
企業努力したんか?
+49
-5
-
23. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:41
やめてください+9
-2
-
24. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:44
それで企業が利益確保して社員に還元されるとかで、みんながそんな感じで景気が上がって給料上がるなら良いんだけど
何故か給料は全然上がんないんよね〜+161
-1
-
25. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:44
+168
-0
-
26. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:45
給料の値上げまだー??+70
-0
-
27. 匿名 2021/10/30(土) 11:47:54
なんで量減らすの?
値上げしていいから減らさないでよ
下手したら量減らして値上げもするし+151
-1
-
28. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:02
てかポテチほとんど空気やん
なのに値上げかよ+94
-1
-
29. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:05
今年じゃがいも不作だから仕方ないにせよ、このままずっと値上げのままなのか、一時的なものなのかははっきりしてほしい+92
-1
-
30. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:08
>>1
袋小さくしたら無駄なコスト削減できるんでは?
袋の中の空気も商品なの?+74
-0
-
31. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:26
>>13
これからは1個で済ませたら痩せるかもしれないから頑張れ+25
-0
-
32. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:46
>>9
冗談抜きで賃上げしてもらわないと困る+96
-1
-
33. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:47
DAISOの二袋で108円のうすしおも値上げになるのかな?+5
-0
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:47
品種がヤバい
生産地がヤバイ
添加物もヤバイ
その上値上げ…
さよならポテチ…+69
-0
-
35. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:51
>>25
今のLサイズってやつですら初期のじゃがりこより小さいのでは+101
-1
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:55
>>1
麻生、温暖化した弊害もあるぞ!
野党は更にクズだがな!+4
-0
-
37. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:03
>>21
むしろ減ってる+5
-0
-
38. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:04
空気ばっかなのにな+17
-0
-
39. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:14
近所のドラストはカルビーポテチ68円だよ!+9
-1
-
40. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:34
>>15
私、別トピで物価上がったよねって書いたら
他の国より安いから上がってないし何言ってるの?って
叩かれたんだけどなんなんw+82
-0
-
41. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:35
値上げはするけど、決して値下げはしないよね~+20
-0
-
42. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:52
昔1袋500kcalぐらいあって、完食してしまった!!って背徳感あったんだけど
最近の1袋なんて町内会や運動会の時にだけ配られる(中)サイズやん+66
-1
-
43. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:59
>>30
それ思った。進次郎は、頭乏しいからそういうとこはまわらないんだなぁ+14
-1
-
44. 匿名 2021/10/30(土) 11:50:09
>>1
じゃがりこの中身半分以上、空気やん+9
-1
-
45. 匿名 2021/10/30(土) 11:50:38
もういい加減油で揚げたジャガイモの危険性をみんが知る時なんじゃないか?
値上げに文句言う前に調べてみたら「ああ、こんなもん買わない方がいいのか」ってなるから。+3
-14
-
46. 匿名 2021/10/30(土) 11:51:29
じゃがりこもう買わない 少ないしそもそもそんなに美味しくない+26
-4
-
47. 匿名 2021/10/30(土) 11:51:41
これでやめられるかもしれない
+14
-0
-
48. 匿名 2021/10/30(土) 11:51:49
減らしたり小さくしたりするの、やめて欲しい
それなら値段が上がった方がずっといい+18
-1
-
49. 匿名 2021/10/30(土) 11:52:29
ポテチなんて袋パンパンなのに中にちょこっとでさらに値上げなんて買う意味ない+46
-0
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 11:52:38
世の中昔の方が良かったってことばっかり+26
-0
-
51. 匿名 2021/10/30(土) 11:53:00
最近カルビーチップス買ってないな。+6
-0
-
52. 匿名 2021/10/30(土) 11:53:25
値段高くなってもいいから量は減らさないで欲しい
おやつとして物足りないから他にも手出しちゃう+9
-2
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 11:54:16
>>25
もう昔のCMの食べ方できないよね+40
-0
-
54. 匿名 2021/10/30(土) 11:54:28
+20
-0
-
55. 匿名 2021/10/30(土) 11:54:34
>>25
そのうちニベアクリームの薄さになったりして…+25
-0
-
56. 匿名 2021/10/30(土) 11:54:38
湖池屋の買うから値上げしていいよ+17
-1
-
57. 匿名 2021/10/30(土) 11:54:53
買わない+11
-0
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 11:55:18
>>20
チャック付き言われても、チャック閉じる前に食べ切りますわ、そこにお金かけるなら量増やしてくれ+99
-1
-
59. 匿名 2021/10/30(土) 11:55:21
>>18
日本キモすぎ。
絶対、将来は日本で働きたくない。
搾取されて終わりじゃん。+34
-10
-
60. 匿名 2021/10/30(土) 11:55:35
もう自分で芋を素揚げする+15
-0
-
61. 匿名 2021/10/30(土) 11:55:50
>>40
もう流石に誤魔化しきれないほど目につくようになってきたよ。
あれ気のせいかな、じゃなくて少なって声に出るもの
私の大好きな雪見だいふくはもうスーパーでも気軽に買えない価格になってしまった+57
-0
-
62. 匿名 2021/10/30(土) 11:55:56
>>1
石油や原材料が値上がりしてカルビーも大変なんでしょうね。それを考えると値上げは苦渋の決断なのかな?(本当は嫌だけど)
企業努力はしてると思う。
+4
-0
-
63. 匿名 2021/10/30(土) 11:55:59
>>9
ニンニクくせ~+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/30(土) 11:56:55
>>53
やはり短くなってますよね⁉️この前やろうと思ったら、「じゃ」で終わった+26
-0
-
65. 匿名 2021/10/30(土) 11:57:08
>>45
最近は空気にも色んなもん含まれてるから息吸わない方がいいよ!+11
-0
-
66. 匿名 2021/10/30(土) 11:57:17
>>1
ポテチも値上げせずに量減らしたら
ちょうどいい量になるぞ+0
-0
-
67. 匿名 2021/10/30(土) 11:57:48
>>1
これからポテチは袋の空気を買う時代に!+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/30(土) 11:57:55
>>9
韓国でチキン屋でもやってろ+16
-1
-
69. 匿名 2021/10/30(土) 11:58:19
>>64
じゃ~がり~こじゃ~がり~こじゃがりこじゃかりこじゃがりこって食べれないもんね+13
-0
-
70. 匿名 2021/10/30(土) 11:58:32
>>59
今すぐ出ていけば?
オタクから搾取するもんなさそうだし+9
-11
-
71. 匿名 2021/10/30(土) 12:02:45
>>1
大丈夫、我々にはまだ湖池屋がある。+25
-1
-
72. 匿名 2021/10/30(土) 12:03:02
痩せちまうやろー+0
-0
-
73. 匿名 2021/10/30(土) 12:04:53
>>44
じゃがりこはまだ詰まってる方だと思う。
ポテチよポテチ。
まあある程度空気ないとちょっとの事で割れちゃうから少しは空気必要なんだろうけどね。+15
-0
-
74. 匿名 2021/10/30(土) 12:04:58
>>9
韓国はもっと酷いよ
お菓子も日本が減量する前からスカスカだって話題になったこともあるし
+16
-0
-
75. 匿名 2021/10/30(土) 12:05:54
じゃがりここれ以上減ったらもう中身ないんじゃ😂+4
-0
-
76. 匿名 2021/10/30(土) 12:05:57
量を減らしたり小さくするんじゃなくてその分値上げしてほしいわ+6
-1
-
77. 匿名 2021/10/30(土) 12:06:30
しあわせバター味が100円以内で買えなくなったら買うのやめよう。少しは痩せるはず+2
-0
-
78. 匿名 2021/10/30(土) 12:06:55
じゃがりこ細くなったよね…+5
-0
-
79. 匿名 2021/10/30(土) 12:07:36
値上げは許す
中身は減らすな+7
-1
-
80. 匿名 2021/10/30(土) 12:08:16
>>2
元から少なく感じてたけど、スカスカになるのかな。長さが短くなるのかしら?+23
-1
-
81. 匿名 2021/10/30(土) 12:09:12
ポテチは大昔は普通サイズで100gくらい入ってたと思うけど、どんどん減って今は58gとかだよね
ファミリーサイズみたいなのができたけどそれも減ってるし、最終的にはそのファミリーサイズも100gとかになりそう+8
-0
-
82. 匿名 2021/10/30(土) 12:09:54
ポテチビックバックと死んじゃう!+1
-1
-
83. 匿名 2021/10/30(土) 12:10:12
>>14
これ。スカスカで売るのはSDGsにも反することに繋がると思う。+19
-1
-
84. 匿名 2021/10/30(土) 12:11:02
>>59
他国に夢見すぎ+8
-2
-
85. 匿名 2021/10/30(土) 12:12:19
ドリトスも少なくなったな。+4
-0
-
86. 匿名 2021/10/30(土) 12:12:42
>>1
そんなにエアポテトを推奨するんだったら!私は完全なエアポテト(ポテチ買ったつもり)をやるわよ!!
さあ私に、ポテチの夢を頂戴!おやすみ!!+3
-0
-
87. 匿名 2021/10/30(土) 12:13:21
>>18
国のせいなの?+25
-2
-
88. 匿名 2021/10/30(土) 12:14:01
安いところで買う+6
-0
-
89. 匿名 2021/10/30(土) 12:18:52
お菓子大好きだから値段上がっても好きなものは買う‼︎
別のトピでもあったけど、最近チョコレート菓子が本当に不味くなってるのも残念…
でも量が少なくなるのだけは許せない。
開けた時、食べてる時、足りない感がすごい。+6
-0
-
90. 匿名 2021/10/30(土) 12:20:04
>>3
下がったものもあるよ!
わたしの給料!+9
-0
-
91. 匿名 2021/10/30(土) 12:21:07
この間、ごま油?味みたいな限定じゃがりこ食べたら、短いし細いしでびっくりした
もう量減らしてるよね?+4
-0
-
92. 匿名 2021/10/30(土) 12:21:13
自分で作るか‥+6
-0
-
93. 匿名 2021/10/30(土) 12:21:46
昔の方が安くて量も多いとか企業努力が足らないんじゃないの。今まで何してたの?+2
-3
-
94. 匿名 2021/10/30(土) 12:22:19
そのうち食べ物が無くなりそう+1
-1
-
95. 匿名 2021/10/30(土) 12:23:04
日本人かわいそう+3
-0
-
96. 匿名 2021/10/30(土) 12:25:39
ご勘弁+3
-0
-
97. 匿名 2021/10/30(土) 12:27:23
>>9
そもそも韓国製品自体を信用していない+19
-0
-
98. 匿名 2021/10/30(土) 12:28:03
量を増やすだけで売り上げは増えるのに
障害者セブンといい愚か
+2
-0
-
99. 匿名 2021/10/30(土) 12:28:20
>>2
お菓子食べすぎてしまうから、
値下げよりも金額そのまま量は減らされる方がいいな。+6
-2
-
100. 匿名 2021/10/30(土) 12:29:14
はいはい2040年問題がポテチにも起こるのね
もういいよポテチはさようならだよ+7
-0
-
101. 匿名 2021/10/30(土) 12:32:10
>>59
出ていける程経済力ないねw+8
-3
-
102. 匿名 2021/10/30(土) 12:32:44
>>20
硬いの気のせい?+0
-0
-
103. 匿名 2021/10/30(土) 12:33:31
じゃあ自分で作るからいいよ+4
-0
-
104. 匿名 2021/10/30(土) 12:34:37
カルビーさようなら
もう2度と買わないです。+4
-3
-
105. 匿名 2021/10/30(土) 12:36:06
>>87
逆に聞くけど国以外にあるの⁉️⁉️😅+14
-2
-
106. 匿名 2021/10/30(土) 12:36:46
宅配が多くなったからね。ポテチは緩衝材にもなる。+0
-0
-
107. 匿名 2021/10/30(土) 12:38:32
>>18
給料を上げない国って国が上げさせないの?
税金が高いからとか?+17
-0
-
108. 匿名 2021/10/30(土) 12:43:16
もうポテチもじゃがりこも食べん!!
違うメーカーの食べたる!!+2
-3
-
109. 匿名 2021/10/30(土) 12:49:32
高いでもしあわせバター味はここでしか食べられないから買ってしまう+1
-0
-
110. 匿名 2021/10/30(土) 12:50:42
>>40
たまたま変な人に絡まれたんだよ。
それか日本の昔を知らない外国育ちの人かな?
思考が外国基準だもんね。+9
-0
-
111. 匿名 2021/10/30(土) 12:50:48
じゃがりこ減らすだと…?値上げして良いから減らすんじゃないよ+5
-0
-
112. 匿名 2021/10/30(土) 12:53:36
>>17
昔は100gくらい入ってたのに今は60g…+10
-0
-
113. 匿名 2021/10/30(土) 12:54:23
日本はスタグフレーションまっしぐら((((;゜Д゜)))+4
-0
-
114. 匿名 2021/10/30(土) 12:57:22
>>4
工場の空気のおまけにポテチが数枚入ってる感じだよね〜〜!どんだけ〜〜!!!+22
-0
-
115. 匿名 2021/10/30(土) 13:10:31
ポテチの袋開けて中見るといつもガッカリする。
3分の1ぐらいしから入ってないよね+7
-0
-
116. 匿名 2021/10/30(土) 13:17:45
>>34
品種、生産地がヤバいなら買わないほうがいいんじゃないの?
+6
-0
-
117. 匿名 2021/10/30(土) 13:19:45
カルビーは買わん+3
-2
-
118. 匿名 2021/10/30(土) 13:26:09
値上げは仕方ないこともあるけど、とりあえず給料上げてくれ。
従業員が必死で稼いだ売り上げどこに行くの?って思うことばっかだよ。+18
-0
-
119. 匿名 2021/10/30(土) 13:45:36
>>2
もともと少ないのに…+19
-0
-
120. 匿名 2021/10/30(土) 14:02:06
>>30
サンド伊達「空気中に塩分が充満してるからカロリーゼロじゃねぇーよ」+0
-0
-
121. 匿名 2021/10/30(土) 14:22:27
>>34
品種、生産地って何がやばいの?
うち北海道の農家でカルビーポテトのじゃがいも数種類作ってるけど、検査とか結構しっかりしてて農協とかより厳しいよ。+12
-0
-
122. 匿名 2021/10/30(土) 14:22:47
ポテチ、自分で作ったら結構おいしいよ+3
-0
-
123. 匿名 2021/10/30(土) 14:39:55
>>1
どうせスーパーも便乗値上げするんだからさ
内容量据え置きにしてくれ
+1
-0
-
124. 匿名 2021/10/30(土) 14:40:15
値上げして良いから、量は減らさないで+1
-0
-
125. 匿名 2021/10/30(土) 14:41:23
>>15
え?最低賃金はあがってるから気のせいでは?+2
-7
-
126. 匿名 2021/10/30(土) 15:03:29
内容量減らすならそれ相当の大きさの袋にしてくれー。+1
-0
-
127. 匿名 2021/10/30(土) 15:08:44
>>59
好きにしてください。
+4
-0
-
128. 匿名 2021/10/30(土) 15:18:12
>>2
減らすより値段上げて欲しい+8
-0
-
129. 匿名 2021/10/30(土) 15:18:36
どっちみち食べないし、食べないほうが健康的な物が値上がりするのは問題なし
でも、光熱費の値上がりは痛い…+0
-0
-
130. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:13
コイケヤもあまり量がないよね‥💧
楽しみが失われていく+0
-0
-
131. 匿名 2021/10/30(土) 15:31:02
>>107
大企業の内部留保に国が税金を掛ければ税金を払うより社員に還元する。
でも国は大企業(経団連)とズブズブだから
掛けない。大企業が内部留保を増やして株主とかに還元してる。
本当ならばまず社員に還元すべきだと思う。
社員の給与が増えなければこのまま日本は沈んでいく。+9
-0
-
132. 匿名 2021/10/30(土) 15:32:10
ダイエットにもなるしもう買わないかも〜+1
-0
-
133. 匿名 2021/10/30(土) 15:32:42
>>1
数年前に、国産じゃがいもが不作な時に
沢山の商品を製造中止になって
「ちゃんと国産の使っているんだ」って思っていたけど
この頃は原材料に、日本&外国産ってなっている
・・・そういう風になっていくんだね
+2
-0
-
134. 匿名 2021/10/30(土) 15:38:00
>>55
ポッキーみたいに5本入って一袋みたいになったらやだなー+5
-0
-
135. 匿名 2021/10/30(土) 15:39:59
そのうち袋に匂いだけ入れて販売するんじゃない?
+1
-0
-
136. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:54
ガル民て卑しい人ばっかりだね+1
-2
-
137. 匿名 2021/10/30(土) 16:25:40
>>83
どこの省庁かわかんないけど、こんな資源のムダにはきびしく指導してほしい!今やってる気候変動ナントカ会議にもつながると思うけどな・・・
+1
-0
-
138. 匿名 2021/10/30(土) 16:36:58
じゃがりこってあんなガリガリした食感だっけ?+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:37
じゃがりこの本数が減る…ならパッケージも一回り小さくしてもらわないと開けたとき隙間だらけで虚しくなるわ+2
-0
-
140. 匿名 2021/10/30(土) 17:07:19
ダイエットにピッタリだね!+0
-0
-
141. 匿名 2021/10/30(土) 17:09:05
>>125
賃金は確かに上がっています。
でもその分他の税金がえげつない程跳ねあがっています。+6
-0
-
142. 匿名 2021/10/30(土) 17:37:30
もういい加減油で揚げたジャガイモの危険性をみんが知る時なんじゃないか?
値上げに文句言う前に調べてみたら「ああ、こんなもん買わない方がいいのか」ってなるから。+0
-1
-
143. 匿名 2021/10/30(土) 18:08:04
>>73
ポテチ袋開けた瞬間半分空気とかマジ何なの😭
特売日にまとめて買っても嘘かと思うくらい軽いよねー+3
-0
-
144. 匿名 2021/10/30(土) 18:19:36
>>6
もう、一周回ってそれでいいって思えるようになった。
アメリカだとハーゲンダッツがめちゃくちゃ安くて羨ましくて美味しいのだけど、安くて美味しいと、lやっぱり沢山食べてしまうし、ピザもそうだし、ポテトチップなんかのお菓子関係全般もそうだから…
安くジャンクで美味しい食べ物が手に入ると、やっぱり危ない。
私も結構お菓子を食べてしまう方だけど、量が少ないから助かってる面もある。+4
-0
-
145. 匿名 2021/10/30(土) 18:20:06
パッケージとかシンプルでいいからその分…。
プライベートブランドの安い食品はパッケージにお金かけないで安かったり量が多かったりするよね。+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/30(土) 18:58:21
この値上げがデラックス byカルビー+1
-0
-
147. 匿名 2021/10/30(土) 19:15:36
>>112
そして57gになるんだっけ...?+0
-0
-
148. 匿名 2021/10/30(土) 19:22:42
いつの間にか外国の芋を使うようになっててビックリした。
前よりマズくなってて気付いた。
もう買わない。
湖池屋の国産芋のポテチは買う。+1
-0
-
149. 匿名 2021/10/30(土) 20:00:59
>>87
会社がバブル崩壊を恐れてため込み社員に還元しないと
最近何かで聞いた
それが負のループになっていて、海外ではジャパニ、、なんとかって呼ばれてるって
ゴメン、うる覚えで+2
-0
-
150. 匿名 2021/10/30(土) 20:08:56
>>30
ポテチが割れないよう空気入れてるらしい+1
-0
-
151. 匿名 2021/10/30(土) 22:05:10
>>1
もう空気味って名前にしたら+3
-0
-
152. 匿名 2021/10/30(土) 22:44:13
最近スーパーで、
アーモンドのいたずら?
とかいう小さい煎餅にチーズが乗ってその上にアーモンドが乗ってるおつまみ的なお菓子があったんだけど、そのアーモンドを取っ払って売ってるのね。
それらしい商品名付けてさ…
コストダウンの為なのがミエミエで買う気になれない。+1
-0
-
153. 匿名 2021/10/31(日) 00:25:58
私が好きなポテチのしあわせバターも値上げかなー??
でも結局買っちゃうんだろうな笑+0
-2
-
154. 匿名 2021/10/31(日) 00:27:40
>>29
今までに値下げしたことあるの?
ないイメージ💦+0
-0
-
155. 匿名 2021/10/31(日) 03:14:23
>>25
もう買わないの一択かな…
お腹空いたらご飯おかわりするか+1
-0
-
156. 匿名 2021/10/31(日) 07:15:48
>>17
そうなんだよ、割れない程度に袋小さくして欲しい
かさばるだけなんだよね!
袋大きいと、少なくなってもあまり変わらない錯覚でかって開けてビックリ食べ残しの量だよ!+3
-0
-
157. 匿名 2021/10/31(日) 09:33:39
冬のボーナス値下げの見通し+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カルビーは29日、「ポテトチップス」などを値上げすると発表した。「ポテトチップス うすしお味」(60グラム)など17商品は店頭での想定価格が7~10%程度の上昇となる。