-
1. 匿名 2021/10/28(木) 13:01:02
+818
-11
-
2. 匿名 2021/10/28(木) 13:01:45
・靴下丸めたまま洗濯に出すこと
・電気つけっぱなし+663
-3
-
3. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:15
中国人みたいだな。+12
-58
-
4. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:28
それトイレットペーパーでやられるのも嫌です+824
-3
-
5. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:28
暖房つけているリビングのドアを開けっぱなし+657
-8
-
6. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:37
トイレットペーパー無くなったのに、芯そのままで新しいトイレットペーパーに買えないクソ元旦那+729
-10
-
7. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:45
トイレットペーパー10センチ残し!
食べ残しにラップかけてくれるのは嬉しいけど
そのままラップだしっぱなし!
+567
-4
-
8. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:48
>>1
これって片付けるのが面倒臭くいから妻に片付けさせたいっていう心理が働いてるの?+357
-6
-
9. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:50
私もこれやる。
霊感ある人が、無意識にお供えしてるって言ってて私の背後霊にお供えしてるんだなーと納得した。
強い武士がいるので。+7
-93
-
10. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:52
>>1
めんつゆかと思った+38
-2
-
11. 匿名 2021/10/28(木) 13:02:56
ドアの開けっ放し
電気つけっぱなし
もう何度言っても分からないからイライラしてゆくゆくは単身赴任予定+236
-1
-
12. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:05
最近この話題好きだね。笑
一回盛り上がるとしばらく続くよね+50
-5
-
13. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:11
テーブルに空の缶置きっぱは嫌だけど面倒くさいから放置なんだなと分かるけど
>>1のしっかり冷蔵庫に戻すのなんなのw
その手間を惜しまないなら捨ててくれよw+216
-2
-
14. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:16
トイレットペーパーの芯を窓枠に放置
「ホラ、変えといてやったぞ」ってこと?🙄+252
-2
-
15. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:19
ゴミの分別適当
ペットボトル入れに缶を入れるな!+75
-1
-
16. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:21
生活音が乱暴+258
-1
-
17. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:24
トイレで長電話+12
-2
-
18. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:25
これは夜ご飯何が良いか聞いてくるパターンだけど
今日のご飯なに?って子どもが何度も聞いてくるパターンもあるある+36
-188
-
19. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:40
親が「はじめてのおつかい」なんかの子供が出てる番組が大好き
独身子なしだから辛い+52
-2
-
20. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:41
>>1
これ、ついついやってしまいがちなことだわ。気をつけてるけど。どういう心理なんだろうね?自分でもわからん。+9
-8
-
21. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:48
ちょっと違うけど、子ども達のことを夫くんに似てる夫くんに似てるって言うのやめて欲しい
私のこと嫌いなのはわかるけど、その可愛い孫を産んだのは間違いなく私だよって思う…+46
-22
-
22. 匿名 2021/10/28(木) 13:03:52
SALEだからと生鮮食品を大量買いしたのに惣菜買ったり外食して賞味期限切れor腐らすのをやめてくれ母よ。+63
-0
-
23. 匿名 2021/10/28(木) 13:04:05
料理した後、台所をめちゃくちゃにして片付けしないこと。
端からなぎ捨てたい。+175
-1
-
24. 匿名 2021/10/28(木) 13:04:14
風呂の後、壁とか床とかシャワーで流してない+182
-1
-
25. 匿名 2021/10/28(木) 13:04:14
歯磨きの時うがいするコップの中で使った歯ブラシをシャカシャカ+79
-6
-
26. 匿名 2021/10/28(木) 13:04:29
食べた後に食器類の片づけで
コップに箸をつっこまれるのがめっちゃ嫌!
+60
-14
-
27. 匿名 2021/10/28(木) 13:04:41
動線にモノを放置すること。+80
-4
-
28. 匿名 2021/10/28(木) 13:04:45
あと、洗面器ザラザラのまま+53
-1
-
29. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:01
>>18
何でも良いもめんどうくさいよ+246
-6
-
30. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:06
飲み終わったあとの空のペットボトルをキッチンカウンターに貯めていく旦那+95
-0
-
31. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:10
飲み物少し残す癖に当てはまる事が多いらしいけどどう?+10
-41
-
32. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:12
お風呂でおしっこ+4
-26
-
33. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:14
>>18
何か怖い+62
-3
-
34. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:18
機嫌悪いときのドアをバン!!て閉めること+77
-1
-
35. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:22
共感はするけどちょい残し問題の話題って多すぎない?+9
-2
-
36. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:25
>>1
麦茶のちょっと残し
子供が毎日水筒に入れて学校に持ってくから朝気づいたら殺意沸く
前にガルでそういう時の為にペットボトルの麦茶を何本か常備してるってコメント見て真似してからはイライラしなくなったけどあれ本当になんなの
+138
-2
-
37. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:26
>>18
なんでもいいよ→なんだー今日魚かぁ⤵
このパターン腹立つwww+430
-0
-
38. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:45
旦那がキッチンに私物を置く事。でかいマウスウォッシュがすごく邪魔!!+48
-0
-
39. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:45
>>1
底に飲み物の澱が溜まるからじゃない?
まあ自分で片付けて欲しいけど+5
-4
-
40. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:52
洗顔ついでの手鼻。気持ち悪い。+47
-5
-
41. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:54
引き戸のドアを完全に閉めない
本人閉めたつもりだけど、跳ね返りで必ず数センチ開いてる
隙間って子供の頃の怖い話のせいでドアの隙間怖いねん+22
-0
-
42. 匿名 2021/10/28(木) 13:05:59
使ったら出しっぱなし。
それが積み重なると「物を片付けて置いてあった場所拭く」という時間を要する名もなき家事になります。+42
-1
-
43. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:03
>>1
これは全てゴミ箱行き。開封したら雑菌が繁殖するから1ー2時間のうちに飲まなかったら捨てるべし。ルールを守らない人はお腹壊しちゃう。+6
-14
-
44. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:07
肉とか生の魚を触ったら
まずすぐにハンドソープで手を洗ってほしい
洗うときもレバーを肉とか触った手で開けずに手の甲とか腕とかで操作してほしい
こういうことが気になるからあんまり料理は作ってもらわないです+166
-1
-
45. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:30
玄関や台所のマットをずらされるのが嫌だ
踏み込みが強いというか+38
-0
-
46. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:34
>>18
これは母親の愛なんじゃないの?子供の好きなもの作ってあげたいという
ただ献立考えるのが面倒なだけかもしれんが+199
-4
-
47. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:40
>>18
これはでも自分が作る立場だとものすごくわかる
夕飯作ること以上に献立考えるのってストレスなんだよな+269
-0
-
48. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:44
少しの飲み残しなら気になりません捨てます。
もちろん自分でラベルを外してゴミ箱に捨てろって思いますし言います。1番困るのは5、6割残ってる時。雑菌繁殖が怖いです
+4
-2
-
49. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:45
洗面台がビショビショになってる。
何したら鏡の上の方まで水が飛び散るんだ。
洗面台で風呂入っとんか。+102
-0
-
50. 匿名 2021/10/28(木) 13:06:49
歯磨きのうがい中にカァーーペッ!!すること+35
-0
-
51. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:16
食後にゲップする
新聞読む時ベロっと指舐める
結婚して10年経って平気でするようになった
注意しても直さない
殺意が毎日+42
-2
-
52. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:17
>>37
夫「何食べたい?」→私「魚の気分かな」→夫「えー俺は肉がいいな」
これも腹立つ。
+85
-0
-
53. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:26
ティシュやお菓子のゴミ捨てない
空き缶ペットボトル放置
パジャマや靴下を床に置きっぱなし
トイレットペーパー補充しない
テレビ音量大でつけっぱなし
ありすぎて嫌になってきた。
+43
-1
-
54. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:33
お昼ごはん食べた直後の夕飯何?+8
-1
-
55. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:37
>>18
そんな一生聞かれるくらいで、それがどうにも面倒なら
なんでも良いの中のなんかを言ってみたらどう?と思う
おかんも娘もどっちもメニュー決めるのが面倒くさいって点でお互い同じやで+135
-0
-
56. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:40
>>18
作ってもらえるだけありがたいと思えよ+184
-2
-
57. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:43
>>6
たまに替えてくれたと思ったら、いつも俺が替えてると言い張るんだけど(笑)
いつも替えてるのは私だよ!!!+83
-0
-
58. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:48
LINEで写真付きで買ってきてほしい調味料頼んだらワンランク上のを買ってくる事+17
-2
-
59. 匿名 2021/10/28(木) 13:07:50
人が寝てるのにお構いなしでTVつけるのやめてほしい+14
-0
-
60. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:05
絶対便器にうんこつけること
幼稚園児だから仕方ないかもしれないけど地味にストレス+23
-1
-
61. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:25
>>31
面倒くさがり+9
-0
-
62. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:27
>>9
なんで最後のほんの少しがお供えになるのか謎すぎる
普段してる保存と同じように冷蔵庫に戻して家族に飲ませたり後片付けさせたりするわけだよね?
何か自己正当化に都合良すぎる考え方としか思えない
+51
-0
-
63. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:31
>>18
2択にすると人間って答えやすいんだってね
こってり?
さっぱり?
程度でも同意を取り付けた事にすればお互い意見通った気になるかも+60
-0
-
64. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:42
飲み残し自分もやっちゃうわ。
一度、なにかの沈殿物が喉にさわって気持ち悪くて
水以外は少し残してしまう癖がある。
ストローがあれば平気。+0
-1
-
65. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:47
旅行中にホテルのアメニティを根こそぎ持って行く母ちゃん
使われることなく家にたまってる+6
-1
-
66. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:56
>>37
子供の頃よく母にそれ言っちゃったけど自分が料理するようになってからムッてする事がわかった😂+28
-0
-
67. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:57
>>18
5分後に聞いてくるのは痴呆の始まりなのでは…+117
-10
-
68. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:57
>>58
ワンランク上ならまだいいですよ
うちなんかプライベートブランドの美味しくないやつにするからムカつく
結局使っても美味しくなくて食べなくて残しちゃう+25
-0
-
69. 匿名 2021/10/28(木) 13:08:58
>>18
5分おきに聞くってのは漫画にするために大げさに盛ってそう
+49
-0
-
70. 匿名 2021/10/28(木) 13:09:01
今使ったタオルを、前の使ったタオルの上に置く
下になったやつが、せっかく乾いてたのにまた濡れる
そんでカビる+26
-0
-
71. 匿名 2021/10/28(木) 13:09:13
>>1
これ自分がやってしまいます。
そのあと少しをコップに入れると多くて残してしまいます。でも麦茶は私が作ってます。+3
-2
-
72. 匿名 2021/10/28(木) 13:09:17
>>45
ちょっとしたことだけど、めっちゃわかる!!!
シワ寄ったり、ペろっと捲れたり、ズレたり。
ちょっとは気遣えよって思うけど、ズレないように滑り止め貼れば?とか言い出すからムカつく。もう貼ってるわ!!+7
-0
-
73. 匿名 2021/10/28(木) 13:09:22
>>25
それは絶対に嫌!!!+19
-2
-
74. 匿名 2021/10/28(木) 13:09:23
小型犬がいるのに
犬確認しないでソファに座る、扉閉める、椅子動かす
みたいなやつ!!!
いつか殺しそうで怖い
注意して動けよ!!!+39
-0
-
75. 匿名 2021/10/28(木) 13:09:39
>>18
細かいうえトピズレだけど一コマ目お母さんの位置なんか変じゃない?+3
-0
-
76. 匿名 2021/10/28(木) 13:10:06
飲み残しって結構いるんだね+19
-4
-
77. 匿名 2021/10/28(木) 13:10:24
>>18
母親に料理作ってもらってる上に話のネタも提供してもらえて良かったじゃん+41
-2
-
78. 匿名 2021/10/28(木) 13:10:34
>>63
へー
ミートオアフィッシュ?って今度から聞こう+7
-0
-
79. 匿名 2021/10/28(木) 13:10:47
納豆食べて、三個をまとめてるフィルムだけ冷蔵庫に入ってたりする+61
-1
-
80. 匿名 2021/10/28(木) 13:10:54
>>1最近ガルちゃんからパクってネタ書くの
多すぎ。
+2
-2
-
81. 匿名 2021/10/28(木) 13:11:09
同棲してこういうことする奴かどうかしっかり見た。
夫は家事もご飯も当たり前にするタイプだったから良かったけどさ、こんなことやるような奴だったら結婚してなかったなぁ
同棲してなくてこんなタイプだったら一生文句言う人生なるじゃんむりー+6
-1
-
82. 匿名 2021/10/28(木) 13:11:21
>>1
私これやっちゃってたわ。
例えば朝飲んでちょっと残って、そのままテーブルに出しっぱなしにして会社行って、夜帰ってくるともう怒られる。
カビ生えたら捨てるけど、真夏でもないのに一日くらい放置しても平気なのに。
私も基本は飲めちゃうから危機感もなかったし、菌が増える!!って旦那はうるさかった。+2
-19
-
83. 匿名 2021/10/28(木) 13:12:11
>>67
表情もそんな感じ
自分で決める責任回避したそう
又は忘れたふりして娘に決めて欲しいのか+8
-5
-
84. 匿名 2021/10/28(木) 13:12:36
>>76
飲み残しの何が嫌われるかって、飲んでない側がその処分をしなきゃいけなくなること?+20
-1
-
85. 匿名 2021/10/28(木) 13:12:40
鼻かんだティッシュがテーブルの上にあって
知らずにそれで口拭いてネチョーっとしたのが口に入って
吐きそうになったから止めてね+1
-13
-
86. 匿名 2021/10/28(木) 13:13:08
トイレットペーパーを点線部分でカットしない。いつもボロボロのちぎり跡になっててイラッとする。
+6
-2
-
87. 匿名 2021/10/28(木) 13:13:22
>>18
これこの人の中で「母親が面倒くさい」みたいに脳内変換されるヤツ
本当は「献立考えて答えるのが面倒くさい」なんだけどね+62
-0
-
88. 匿名 2021/10/28(木) 13:13:54
>>78
肉 魚 で聞かないところがみそ
絶対魚なんて答えない家族もいるから ぼかしてサッパリ?と聞く+3
-0
-
89. 匿名 2021/10/28(木) 13:13:58
>>76
私毎回このかぁちゃんの役割だわ
自分は絶対飲みきるタイプだから旦那のこの癖に慣れるまで2年ぐらいかかったw+1
-0
-
90. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:05
>>76
まめきちw+4
-2
-
91. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:23
上着とかズボンのポケットに免許証とかの貴重品を入れっぱなし
確かめなかった自分も悪いけど、洗濯機から出して何気なくポケット触ったら免許証が…かあった+3
-0
-
92. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:24
飲み終わった缶ペットボトルをシンク周りに置いておくこと。
夫しか飲まないから、私は絶対片付けなーい!!+16
-0
-
93. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:26
>>86
不器用ですみません+1
-0
-
94. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:39
家事中に緊急じゃない会話+2
-0
-
95. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:42
飲み残しもトイレットペーパーもゲップも自分がやってるわ_| ̄|○気を付けます+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/28(木) 13:15:10
インターホンがなっても出ない。
私がトイレに入っていたりすると鳴ったよって言いに来る。とりあえずインターホン出ろっ+26
-0
-
97. 匿名 2021/10/28(木) 13:15:12
>>84
お茶とかならまだいいけど
コーラとかで飲み残しされたら
シンプルに勿体ない+1
-1
-
98. 匿名 2021/10/28(木) 13:15:28
ドアをノックしないで部屋に入って来る事
+9
-0
-
99. 匿名 2021/10/28(木) 13:15:48
>>84
え、捨てないの?+2
-1
-
100. 匿名 2021/10/28(木) 13:15:49
>>2
丸めた靴下はそのまま洗う
つけっぱなしなら自動でオンオフになるLEDライトに変える+19
-2
-
101. 匿名 2021/10/28(木) 13:18:02
隙間や椅子の下のゾーンにゴミとか靴下をを埋め込む+1
-0
-
102. 匿名 2021/10/28(木) 13:18:05
>>18
中学生の時 登校前に今日ハンバーグだよって言われたのにそうじゃなかった時の絶望 今でも恨んでるwなんで変更されたかは聞けなかったけど+35
-1
-
103. 匿名 2021/10/28(木) 13:18:23
子供がマツコの真似して てめーこのヤロー おまえなー 等外出先で真似をするはやめてほしい+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/28(木) 13:18:50
パリパリ系のパン食べる時にボロボロボロボロぱんくずをこぼすこと+6
-0
-
105. 匿名 2021/10/28(木) 13:19:10
>>8
そんなに積極的な感じではないと思う
単に面倒くさい→放置→そのうち妻が片付ける(とわざわざ思ってなくても実際そうなってる)→元通り
で回っちゃってるから「なんの問題なくなんとかなってる」と思い込んでしまってる感じだと思う+124
-3
-
106. 匿名 2021/10/28(木) 13:19:27
>>1
私がちょっとだけ残しちゃうタイプだからなんとも言えない。
後で飲むかも…て置いてるんだけど結局呑まないんだよね。
いつも片付ける時旦那が飲み干してくれる。
でもやめてとも言われないし本人何にも思ってないと思う。+5
-0
-
107. 匿名 2021/10/28(木) 13:19:41
>>75
笑った
確かになんか圧と違和感を感じる+5
-0
-
108. 匿名 2021/10/28(木) 13:20:10
>>93
アタシ不器用だから〜って、そもそも次使う人が嫌な気持ちにならないように切ろうと意識もしてないよね。+10
-0
-
109. 匿名 2021/10/28(木) 13:21:08
>>1
著名人なんかの結婚報道の後
「あんたは?」+1
-0
-
110. 匿名 2021/10/28(木) 13:21:22
>>1
コップは許せるけどペットボトルは許せない
本人を冷蔵庫の前に連れてきて本人に片付けさせるか飲んでもらう
+3
-0
-
111. 匿名 2021/10/28(木) 13:21:41
>>1
飲み物を少しずつ残すのやめてってこないだ彼氏から言われた...
何で残しちゃうのか自分でも分からない+10
-1
-
112. 匿名 2021/10/28(木) 13:22:05
>>8
うちは何もやらない人だけど、飲み物だけじゃなくてどんなものでもちょびっと残しをするから関係ないと思う。+17
-1
-
113. 匿名 2021/10/28(木) 13:22:48
>>106
絶対にちょっとだけ残すなって話ではなく、それをその人が自分でちゃんと片付ければ良い話だと思う。
それを毎回毎回毎回その人の代わりに処理してるといい加減にしろ!って>>1みたいになるって話じゃない?+18
-0
-
114. 匿名 2021/10/28(木) 13:23:07
トイレは座ってして欲しい
汚れるのも嫌だし、音が外まで聞こえてくるから気持ち悪い+21
-0
-
115. 匿名 2021/10/28(木) 13:23:44
>>11
単身赴任になったら光熱費がすごいことになるのか、やってくれる人がいないからちゃんと自分で気をつけるようになるのか気になるところだ。+16
-0
-
116. 匿名 2021/10/28(木) 13:24:01
タレや醤油を小皿にドバーっと出してちょっとしか使わず大量に残す+14
-0
-
117. 匿名 2021/10/28(木) 13:24:41
歯を磨いたら、痰をはく。
しょうがないよね。
中年だしね。
でも、痰を水で流したりしてよ。
入院で1週間家を開けて帰ったら、洗面所に痰がカピカピに。
汚いから流して欲しいとお願いしたら、いや!俺はそうは思わないだって。
このまま寄り添って生きるのは無理だなぁって思って、ホテル暮らししてる。+31
-0
-
118. 匿名 2021/10/28(木) 13:24:51
>>8
これ、私自身がやっちゃって旦那に注意されるんだけど、まだ捨てないで、洗わないでねってことなんだよね。
グラスは1日1個でおさめたいからちょっと残してキッチンに置いとくんだけど、それが嫌みたい。+3
-37
-
119. 匿名 2021/10/28(木) 13:25:03
>>9
お供えした後に片付けないのは何故?
お墓参りだって掃除して、お供えして、お祈りして、最後にはお供え回収するのがマナーじゃん
ご先祖にお供えして、キチンと回収して器を洗って、綺麗にするところまでがが供養だよ
ご先祖様を言い訳にしてまで自分の行動の後始末をサボるとか罰当たりだね+34
-0
-
120. 匿名 2021/10/28(木) 13:25:25
>>31
こじつけたらなんとでも言える的な+7
-0
-
121. 匿名 2021/10/28(木) 13:25:45
>>97
うちの旦那も「もったいない」って怒るんだよなぁ。
うちは財布別で私が買ってきて飲んでるし「貴方が飲むわけじゃないじゃん」って言うんだけど、この考え方が許せないっぽい。
夏場は炭酸水開けて冷蔵庫入れておいて、炭酸抜けてるよって言われてたんだけど「うん、飲むよ。自分で処理するから」って言ったら「炭酸抜けたらまずいし勿体ないだろ」って言われた。
なんなんだろう・・
+0
-10
-
122. 匿名 2021/10/28(木) 13:25:45
>>113
毎回片付けてもらってるから旦那にそう思われてるのかな。でも怒られないし嫌な顔もされないけどなー+0
-3
-
123. 匿名 2021/10/28(木) 13:27:22
>>14
うちの旦那曰く「手を洗おうと置いてそのまま忘れる」らしい。
でも、引っ越して芯は古紙ゴミ扱いになってから置いてある率が高くなった(というかほぼ置いてある)から、ただ単にハサミで切って一枚にして古紙ゴミ袋に入れるのが面倒なんだと思う。+12
-0
-
124. 匿名 2021/10/28(木) 13:27:57
>>99
捨てるか、飲む。
私はそれを自分で責任もってやるつもりで冷蔵庫に入れてるんだけど、入れて2日くらい経つと旦那が「これ残ってるけど」っていちいちうるさいのよ。私は1週間くらい入れておくのザラだから。
でも「うん、私が飲むから置いておいて」って言っても、「不味くなるのに。もったいない」って怒るんだよね。+0
-8
-
125. 匿名 2021/10/28(木) 13:28:55
>>118
そんなクソみたいな言い訳毎回されたらそのうちブチ切れるわ+26
-4
-
126. 匿名 2021/10/28(木) 13:29:34
>>8
うちの旦那が飲み物ちょい残しするから私が「何これどういう心理なの?片付け面倒だから?このままにしとけば私が片付けてくれると思ってんの⁈」ってキレたら、決してそんなつもりではない、まだ飲みたいから残しとこうと思って忘れちゃう、って言ってた。+78
-1
-
127. 匿名 2021/10/28(木) 13:30:01
>>8
決してそこまで考えていない。
私は自分がやっちゃう側だけど、
ちょっと残ったその瞬間は、あとで飲もうと思っている。
でも、実際は忘れちゃう、、、の繰り返し。
一人暮らしだから結局自分で溜まった7~8個のペットボトル片付けてる。+10
-3
-
128. 匿名 2021/10/28(木) 13:30:53
>>118
え、ペットボトルも?
少し残してもいいけど席を立つならシンクに置くくらいはできるよね。
時間経ったグラスの飲み物そのまま飲むの?+19
-1
-
129. 匿名 2021/10/28(木) 13:30:59
夫がいつも汁物1センチ残す
お椀を小さくしても残すから、自分で食べたい量を盛るようにしてもらってるけどやっぱり残す。
+8
-0
-
130. 匿名 2021/10/28(木) 13:31:06
>>118
洗わないで良いよって伝えて、空のやつ洗わずに置いとけばいいと思う。
中身残しといて無言のアピールで気づくの待ち(そして伝わってない)し続けるの不毛じゃない?+16
-0
-
131. 匿名 2021/10/28(木) 13:31:16
>>9
胡散クセェな+12
-0
-
132. 匿名 2021/10/28(木) 13:31:26
>>31
バカな言い訳してないで使ったら洗いなさい+13
-0
-
133. 匿名 2021/10/28(木) 13:32:48
>>18
何がいいか聞かずにお母さんが自分の好きな物テキトーに作ったらそれはそれで文句言いそうな娘+22
-1
-
134. 匿名 2021/10/28(木) 13:33:09
>>53
あるある。
何でも床に置くし、きったねーゴミ箱の上に書類とか使ったタオルとか置くし、ペットボトルすすげと言ってるのに蓋つきのままシンクに置いてあるだけ。
ティッシュもトイレットペーパーもゴミ袋も、無くなったら放置だし、新しいのをセッティングする必要があるって事も言わない。
。
光熱費払ってるのは旦那で、電気の消し忘れや水道の流しっぱなしうるさいのに、自分は電気つけっぱなし。それで指摘すると言い訳して自分を正当化。+2
-0
-
135. 匿名 2021/10/28(木) 13:33:14
>>1
便器にウ○コ付着
コレだけは絶対に嫌で旦那にトイレをちょっとでも汚したと思ったら掃除するよう言い聞かせてその通りにさせてる。
+10
-2
-
136. 匿名 2021/10/28(木) 13:34:07
>>36
第二ステージはそのペットボトルのお茶にも手を出し始める。
必要なタイミングで在庫が切れてキレるという事態に。+42
-0
-
137. 匿名 2021/10/28(木) 13:34:16
>>31
幽霊に無意識にお供えしてる説ってあったよね?+6
-0
-
138. 匿名 2021/10/28(木) 13:34:44
>>58
うちは減塩とかカロリーオフのやつ頼んでも、勝手にノーマルな奴買ってくる。
こっちの方が美味しいからだと。もう成人病でしねばいいわ。+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/28(木) 13:35:27
>>126
そりゃ「私が片付けてくれてると思ってるの?!」って聞かれて「そうです」とは言えんわな+57
-0
-
140. 匿名 2021/10/28(木) 13:36:15
>>2
うちは丸まったのそのまま洗って、そのまま干して、畳む時だけ一応伸ばすけど裏返しでも気にせずタンスにそのまましまっちゃうよ。
もうちゃんとしてあげるのやめた。+33
-0
-
141. 匿名 2021/10/28(木) 13:36:47
>>8
会社にもいたわー男。
お茶、コーヒー、紅茶とか一人で数本、2センチくらい残してのんでる。
個人のドリンクバーにするなよアホが+10
-1
-
142. 匿名 2021/10/28(木) 13:37:36
>>121
だらしない+7
-0
-
143. 匿名 2021/10/28(木) 13:38:16
コップを一回使ったらシンクに置いて、次また新しいコップ使うこと!
夜、私が先に寝て、朝起きたらシンクにいくつもコップが溜まってる。
は?夜中にパーティーでもしたんか?って嫌味言ってるのに改めないの腹立つ!!+31
-0
-
144. 匿名 2021/10/28(木) 13:38:38
玄関のど真ん中に靴を脱いでおくこと
揃えるなら、端に寄せれ!+7
-0
-
145. 匿名 2021/10/28(木) 13:38:55
夫がパンツと靴下同時に脱ぐんだけど、合体した塊が洗濯カゴに入れてあるのが地味に腹立つ+8
-0
-
146. 匿名 2021/10/28(木) 13:40:46
父親なんだけど
食器とか洗い場に持っていく時、水につけない…言っても忘れてんのか面倒なのか絶対しない
カピカピして落ちなくなるし、自分は絶対洗わないくせに本当イラッとする!+20
-0
-
147. 匿名 2021/10/28(木) 13:41:19
>>1
まさにこれ!
旦那がいつも一センチくらい飲み物を残す。グラスでもペットボトルでも。
「美味しいところ残ってるよ!」って言うんだけどふふふふって笑うだけで変わらない+5
-0
-
148. 匿名 2021/10/28(木) 13:43:09
カップ麺やコンビニ弁当の容器を食べ終わったら、サッと洗い流してゴミ箱に捨てればいいのに洗い流すまではやるけどなぜかその後シンクに放置する。
自分で出したゴミなんだから自分で始末すればいいのに。腹立つ。人が出したゴミなんて私片付けたくないよ+7
-1
-
149. 匿名 2021/10/28(木) 13:43:51
>>135
トイレの便!ホントヤダ!
旦那がお腹強くなくてトイレ籠る系なんだけど
思いっきりブバッ!って出してる音聞こえてくる時とかもある…
それ自体はまぁ致し方ないんだろうけど、そのブバッ!の後をそのままにして出て来るんだよ…
水で流れない便座裏とかまで飛ばしてそのまま…
そのくせ潔癖系で外のトイレは信用できなくて使いたくないだの言うw
自分の便もその場で素手でペーパーで掃除するのは嫌なんだとさw(ブラシ置いてないから)
どうせお尻拭いてるんだから、便器内も拭いてその後手しっかり洗えば良いのに+34
-0
-
150. 匿名 2021/10/28(木) 13:44:00
絶対イヤとまではいかないけどめんどくさいのは
靴下裏返しに脱いだままとか、腕まくりしたまま脱いで出すとか。いちいち表に返すのめんどくさい。+5
-0
-
151. 匿名 2021/10/28(木) 13:45:12
電気つけっぱなし+1
-0
-
152. 匿名 2021/10/28(木) 13:46:12
>>126
多分だけどさ、思ってないんだよホントに。
思ってないけど片付けてくれてるから気付いてないってやつ。
やられる側はめちゃくちゃ気になってるのに、本人はガチで気付いてないって事象よくあるよね。+42
-0
-
153. 匿名 2021/10/28(木) 13:48:15
>>126
そのまま飲み切るまで置いておけばいいよ。本人まだ飲みたくて取ってるみたいだから。明日の朝まででも夜まででもそのままにしておけば良い。+54
-0
-
154. 匿名 2021/10/28(木) 13:50:23
この人の描いてるホラー漫画すき!!+1
-0
-
155. 匿名 2021/10/28(木) 13:50:41
>>29
『何でもいい』で『本当に何でも良かった実践』が100パーセントの人なら面倒ではない。(言葉に嘘がない)
ただし、『(私の許せる範囲、思っている範囲の中なら)何でもいいよ』っていう受け答えが多いと逆にこうやって母や妻から
『面倒を避けるために』
メニューの希望を聞かれるだろうね。
ちなみに私はどんな食事が出ても絶対に文句を言わず、夕飯がインスタントラーメンだろうが冷食だろうが喜んで食べるから母親はラクだと言っていた。
その逆で兄が『なんでもいい』って言いながら母が出したものに文句を言うタイプだったから、母はしつこく希望を聞いてたな。
うちの夫も『なんでもいい』って言いながらなんでも良くないから面倒だよ。
+11
-0
-
156. 匿名 2021/10/28(木) 13:50:56
ペットボトルやグラスのちょっと残ししてる人は取り憑かれてるって話なかったっけ?
無意識にお供えしてるとか
+5
-0
-
157. 匿名 2021/10/28(木) 13:51:55
ウォシュレットでノズルが出た状態でウンチすること
おかげで二度とうちのウォシュレット使えない
って友達が嘆いてた+5
-0
-
158. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:27
>>80
は?こんなんがるでなくてもある話しだから
ガルちゃんに やり過ぎだぞw+4
-0
-
159. 匿名 2021/10/28(木) 13:54:48
風呂上がったら、下着だけで部屋うろつく
お前の体なんか見たくないから、服着ろって思う。+4
-0
-
160. 匿名 2021/10/28(木) 13:56:37
>>1
どこかで聞いたんだけど。
これする人って、自分にとり憑いている霊に無意識にお供えしてるんだって。
それ聞いてからやめた。
しっかり飲みきってきれいに洗って分別ごみにポイ。
それから、冷蔵庫も部屋もきれいだよ。
+20
-1
-
161. 匿名 2021/10/28(木) 13:57:32
風呂掃除をしてもらってるけど
ちゃんと隅々まで洗ってない
この前「今日はお風呂の壁も洗って」と言ったら「うん。…壁?何のために壁を洗うの?」って本当に不思議そうに聞かれた
蛇口とかシャワーヘッドなど洗う必要性が分からないらしい
なんでだよ+10
-0
-
162. 匿名 2021/10/28(木) 13:57:32
>>56
ひとり暮らし、主婦にならないと分からないから
めんどくさいとかしつこいよって思うのは
子供の場合は仕方がないのかなっては思う。
まだありがたみが分からないのも当然かなと思うし。
主婦になって母のありがたみを実感するよ。
きっと過半数はそうだと思う。
自分自身心のどこかで作ってもらえるのが当たり前だと思ってしまってたし。+15
-0
-
163. 匿名 2021/10/28(木) 13:59:14
無頓着もやだけど細かいのはもっとやだ。賞味期限とか在庫チェックとかウザすぎる。+3
-0
-
164. 匿名 2021/10/28(木) 13:59:51
お風呂入る前に寒いからと
洗面所ストーブ30-1時間前から最強にするやつ
子供達や私は入る直前じゃなきゃつけない
誰よりも節約しない(怒)+0
-0
-
165. 匿名 2021/10/28(木) 14:01:44
>>160
私もこれ知ってやめた!
無意識にやってたから怖い+4
-0
-
166. 匿名 2021/10/28(木) 14:01:52
>>149
「汚すのに潔癖症って笑えるよね~(笑)」
って言ってやれ。
汚して掃除しなかったら晩飯抜きでいいと思うよ。
+14
-0
-
167. 匿名 2021/10/28(木) 14:04:18
玄関が狭いので靴を脱ぎ散らかさないで欲しいのに出しっぱなし。
できれば靴箱に入れて欲しいけどそこまでは強要できない…
そのまま放置してると仕事用の靴、スニーカーとか旦那の靴が日々どんどん増えて散乱して玄関が靴だらけになる
せめて揃えて欲しい
+9
-0
-
168. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:39
これ絶対イヤなやつ〜
これ絶対イヤなやつ〜
ってチョコプラが頭の中で歌ってる+5
-0
-
169. 匿名 2021/10/28(木) 14:11:18
飲み物一口残し、気をつけてるけど私やってしまう。
誰か片付けてくれるだろうとか、めんどくさいとかでは無くて
一口まだ残しておきたいなとか、全部飲み干しちゃうのはなんか勿体無いというか、もう一口味わいたい、後で飲みたいと思っておいておくんだけど
「また一口残して!」って怒られます。
言い訳とかではなくて、本当にあえて残してたりします。でも嫌がられるのは分かってるので、なるべく飲み干すように意識してます。+0
-4
-
170. 匿名 2021/10/28(木) 14:11:56
洗面所詰まってるのに掃除しない。母親の髪の毛と父親の吐いた痰のせいで詰まってるのに母に、お前の髪の毛詰まってるんやから掃除しろ!っていつもやらされてた。
結婚して家出て、2回引っ越したけどどこの洗面所も詰まった事ない。今思い出しても気持ち悪いわ。洗面所に痰吐くな!吐いたやつが掃除しろ。+9
-0
-
171. 匿名 2021/10/28(木) 14:13:34
父親が鼻くそを灰皿に練りつける。汚過ぎて最悪だし、掃除させられてた母が可哀想だった。+0
-0
-
172. 匿名 2021/10/28(木) 14:17:35
>>26
私シンクに直おきされるの嫌だった…!
シンクも洗ってるし、これから洗い物するんだし、自分が気にしすぎたなって思ってスルーするようにしてる
お皿の上とかに置いてくれりゃいいのにね…+12
-2
-
173. 匿名 2021/10/28(木) 14:24:30
>>2
全部夫はしないわ
むしろ私がたまーにやっちゃう
飲み残しもない
そんな几帳面な夫じゃないし家事とかは下手だけどちゃんとしてんだなぁ+0
-3
-
174. 匿名 2021/10/28(木) 14:25:10
飲み終わったコーヒーの缶をテーブルに放置、ゴミ箱が近くにあるのにその辺に放置、家事は100%やらない(もちろん土日も)、ゴミ箱に袋入れる前にごみを捨てる、私が作ったご飯が気に入らないとコンビニに揚げ物やスイーツを買いに行く、など一つひとつは小さいことですが、毎日となると辛い...。言ってもわかったって言ってしばらくは改善してくれるけどまた元通りの繰り返し。専業させてもらってるのはありがたいけど、もう疲れた。+8
-0
-
175. 匿名 2021/10/28(木) 14:28:48
>>134
なんで男ってこんな他人任せな生き物なんだろう。片付けできないとか幼稚園児かな+16
-0
-
176. 匿名 2021/10/28(木) 14:30:37
>>174
毎回言うのも疲れるよね。こっちは普通の生活したいだけなのに+9
-0
-
177. 匿名 2021/10/28(木) 14:30:53
>>25
これ友達んちもやってた‼︎‼︎‼︎
子どももやってた‼︎‼︎
友達も子どもの頃からやってるから当たり前なんだろうな…衝撃だったよ…+6
-2
-
178. 匿名 2021/10/28(木) 14:33:05
うちペットボトル潰してゴミ出しOKなんだけど、ものすごいでかい音立てて潰すところムカつく
うるさいんだよ💢
グシャー‼︎‼︎って聞こえるとイライラする+0
-0
-
179. 匿名 2021/10/28(木) 14:37:10
人が買ったペットボトルを口付けて飲んで半分以上残す父。
どうせならトピ画みたくちょっと残してる方がマシ+1
-0
-
180. 匿名 2021/10/28(木) 14:38:52
1日使った使い捨てマスクをそこらじゅうに置く父 ノートPCの上におかれた時は殺意覚える+4
-0
-
181. 匿名 2021/10/28(木) 14:40:19
新しいのはそうではないかもしれないけど、ごはんよそうとき炊飯器の底丸見えになるようによそわれる。
ごはんカピカピになるからやめろって何回も言ってるのにバカじゃなかろか
混ぜろ‼︎+0
-0
-
182. 匿名 2021/10/28(木) 14:40:57
>>32
それお漏らしする原因になるんだってね+7
-0
-
183. 匿名 2021/10/28(木) 14:42:47
>>176
ほんとにそう。毎回言うのも嫌だし、言われる方も嫌じゃないのかなって思うよ。+4
-0
-
184. 匿名 2021/10/28(木) 14:52:03
落ちた米粒をスリッパで踏んで、
そのまま家中歩かれると被害が拡大する!+2
-0
-
185. 匿名 2021/10/28(木) 14:53:05
>>23
片付けまでが料理だの!!って教えてやりたい+18
-0
-
186. 匿名 2021/10/28(木) 14:53:33
旦那がうがいしたコップを洗面所のタオルで拭くんだけどこれって嫌だよね?言ってもいいかな…+6
-0
-
187. 匿名 2021/10/28(木) 14:59:14
ドアをバンって閉められるのが嫌い。大きい音が怖いもので…。+10
-2
-
188. 匿名 2021/10/28(木) 15:07:07
冷蔵庫バーンと開けて「食えるもんねーかなー」ってしばらく開けて眺めてる。
それですら、最悪なのに「なんもねえな」って舌打ちしやがる夫。嫌い。+9
-0
-
189. 匿名 2021/10/28(木) 15:10:04
>>1
後で飲むかも知れないから仕舞う。
は、まだ理解出来る。
問題は、冷やそうと冷蔵庫開けた時に、前回や前々回のボトルが入ってるのにそれらを処分しない事に怒りを買ってる。何故そのままにしてるの?古いのまだ飲む気なの?+9
-0
-
190. 匿名 2021/10/28(木) 15:10:04
トイレの蓋を閉めずに流す(掃除はしない)
段ボールなどをベランダに溜め込む
↑
これやる人なんでなの?
捨てればいいのに…+8
-0
-
191. 匿名 2021/10/28(木) 15:10:44
>>16
小さい頃から戸建に住んでると生活音気にしないから大きくなりがちなのかも。私も乱暴気味な自覚ある。他所の家や、会社、友達との旅行とか気をつけるけど無意識に雑になる時があって『あっ!』…ゴメンなさいって反省してます+6
-6
-
192. 匿名 2021/10/28(木) 15:15:25
>>16
私だ、ごめん
所作も全部粗雑なんだよね
人がいるときは注意してるけど+2
-6
-
193. 匿名 2021/10/28(木) 15:17:51
お菓子を食べたら
〇〇食べた?
何かが減ってたら
〇〇使った?
いちいち指摘してくる。息が詰まる+7
-1
-
194. 匿名 2021/10/28(木) 15:22:32
出したものを全てそのまま出しっぱなし。実母がこれで例えば調味料や具材などシンク周りに置いたまますぐ片付けない。黙ってしまう時もあるけど、あまりにひどい時は放置してる。汚れた皿を水につけないで長時間そのままにしておいたり、考えられないわ。もう性格だから仕方ないし、放っといてもなぜ片付けてくれてないのとか言ってこないからまあよし。でもそんなだから鍵や大事なものを失くして、探し回ってたりよくしてる+3
-0
-
195. 匿名 2021/10/28(木) 15:22:43
>>23
わかるわー!
しかも油飛んでても気になってない様子。
そこも綺麗にするのが料理!+25
-0
-
196. 匿名 2021/10/28(木) 15:23:03
>>40
シャワーのときそれやってるみたいで鼻くそ飛び立ってて殺意湧くよ…+4
-0
-
197. 匿名 2021/10/28(木) 15:23:49
>>30
うちの夫は飲んだビールの缶は洗って捨てろ!もだわ。+2
-0
-
198. 匿名 2021/10/28(木) 15:24:55
>>44
なんならパック外した後も手を洗わない…何回も言ってるのに神経質だのそれで腹壊したことあんのかとかバカみたいな反論してくる
頭おかしい
離婚よぎるんだけど+24
-0
-
199. 匿名 2021/10/28(木) 15:26:51
>>26
え、何でダメなの?+47
-0
-
200. 匿名 2021/10/28(木) 15:27:01
父親、刺身食べるのはいいけど台所にさげる時は三角コーナーに醤油流して水でうるかしてほしい。
いつもそのまま置くから醤油くさくてげんなりする。+3
-0
-
201. 匿名 2021/10/28(木) 15:31:35
賞味期限の新しい物から手をつけていくのすげー腹立つ
自分だけ常に新鮮な物を飲んだり食べたりしたいらしい+9
-0
-
202. 匿名 2021/10/28(木) 15:31:55
>>25
うえぇぇえ。+5
-1
-
203. 匿名 2021/10/28(木) 15:33:07
仕事から帰ってくると家中の電気がつけっぱなしになってる事。
玄関・トイレ・リビング・台所・洗面所・洗面台の鏡の電気まで。+3
-0
-
204. 匿名 2021/10/28(木) 15:33:10
うるかすってどこの方言ですか?+4
-0
-
205. 匿名 2021/10/28(木) 15:36:02
>>136
うわぁ〜
それはウザイ!!
いざという時のためのストックにも手を出されたら朝からブチ切れてしまうわ。
犯人が旦那ならコンビニに行ってお茶買ってこい👊って叩き出しちゃう。+11
-0
-
206. 匿名 2021/10/28(木) 15:37:29
>>1
うちの子どもがこれ!!!!
しかも冷蔵庫ならまだマシで部屋の中に一口分だけ残ったペットボトルを置きっぱなし
いくら言っても捨てないから頭に来て放っておいたら水分蒸発?したのか茶色い塊にカビ生えたものが出て洗うのがめちゃくちゃ大変だった
結局それ以来毎日部屋に行ってペットボトル捨てて!!これ飲みかけじゃないの!!とかチェックしてる…
+4
-1
-
207. 匿名 2021/10/28(木) 15:39:58
人と暮らすのって大変だな
やりっ放しやちょっと残しが嫌とかそういうのはわかるけど
下膳時コップに箸が嫌、等聞くと、私も結構気が利かないようだ
私が男性に産まれてたら地雷踏みまくりの旦那になりそうだ。+4
-1
-
208. 匿名 2021/10/28(木) 15:43:30
>>37
本当だよね
でも逆だったとして
「今日の夕飯何がいい?」→「魚以外」「カレー以外」(思いつかないから具体的には挙げられないけど)だとちょっと感じ悪くなっちゃうよね+1
-2
-
209. 匿名 2021/10/28(木) 15:53:02
>>5
うちは引き戸なんだけどいつも少し開けてて昨日またケンカになった
寒いから暖房点けてるのになんでいつも閉めない⁉︎って言ったら『俺は寒くないもん』←生理なのもあって冷えるしイライラするし本当に頭にきて爆発したわ
灯油高騰してんのに‼︎‼︎‼︎+12
-0
-
210. 匿名 2021/10/28(木) 15:55:44
家族の中に家を綺麗に保とうという
意識を持って生活してるの私しかいない
といっても他は夫と猫だけなんだがw+11
-0
-
211. 匿名 2021/10/28(木) 15:57:50
照明の明るさの好みが合わない人と
暮らすのも地味にしんどいだよね+7
-0
-
212. 匿名 2021/10/28(木) 16:03:42
>>1 トイレットペーパーを替えたくないのかほんのちょい残すのはザラ
主人は料理をするので、中途半端な洗い物残す
飲む飲むと言って結局飲まないお茶のペットボトルを翌日までテーブルか冷蔵庫に何日かある 結局取り替えるのも洗うのも捨てるのも私
故意なのか天然なのかでこちらの気持ちが違いますね
+1
-0
-
213. 匿名 2021/10/28(木) 16:11:35
靴下とかTシャツとかひっくり返ったまま洗濯機に入れちゃうこと。
最初は干す時にひっくり返してたんだけど、ある時急に嫌になってそのまま洗って乾かして畳んでしまった。
ひっくり返ったまま履いててなんか可愛くてきゅんとしてしまった、、😂+0
-1
-
214. 匿名 2021/10/28(木) 16:13:53
>>204
北海道かな?+2
-0
-
215. 匿名 2021/10/28(木) 16:29:02
シンクに持って行くとき、カレー食べた皿に他の皿を重ね合わせて水ひたひたにされる事+10
-0
-
216. 匿名 2021/10/28(木) 16:36:40
>>47
この前子どもにではなく、買い物してるときに旦那に尋ねたら、野菜売り場じゃ何も思い浮かばない!と逆ギレ言われた。
はぁ?こっちは毎日何が良いか色々考えてるのに、食べたいものを聞いてるだけで、何も思い浮かばないなら、カップ麺でも食ってろ!と頭に来た。+11
-0
-
217. 匿名 2021/10/28(木) 16:45:55
>>137
あー、自分についてるひとの分を
無意識に残してるらしいね+0
-0
-
218. 匿名 2021/10/28(木) 17:47:03
洗面台で痰を吐いて流さない(-.-#)+1
-0
-
219. 匿名 2021/10/28(木) 17:55:45
>>18
選択肢なんて決まってるのに丸投げする作る方もどうかと。
これとこれとこれが出来る
とか
魚と肉どれが食べたいとか
選択肢囲わないと。+2
-3
-
220. 匿名 2021/10/28(木) 18:05:30
>>1
これ私だ( ̄▽ ̄;)
飲みかけの飲み物が沢山あって、主人からは病気だって言われてる。+5
-2
-
221. 匿名 2021/10/28(木) 18:07:13
食事中、左手が手でない+2
-0
-
222. 匿名 2021/10/28(木) 18:18:15
両親にやめて欲しいこと
幼い孫の前で夫婦喧嘩+2
-1
-
223. 匿名 2021/10/28(木) 18:25:47
旦那が食後に食器をキッチンまで持っていくんだけど、コップを一つだけ持って行き忘れるとか食べてる時にどっか拭くのに使ったティッシュがテーブルに置きっぱなしとか必ず何か残してるのがむかつく。+5
-0
-
224. 匿名 2021/10/28(木) 18:31:00
もうこのネタ見飽きたよ…+0
-1
-
225. 匿名 2021/10/28(木) 18:31:03
>>18
ハンバーグとトンカツどっちがいい?
まともに答えても、お造りとか全く違うのしか食卓に並ばない+5
-2
-
226. 匿名 2021/10/28(木) 18:32:27
なんで男は揃いも揃ってこうなの?
そうするようにっていう授業でも受けたのかなって思ってしまうわー
家のこといい加減なくせに仕事もちゃんとできてると思えないし、逆に職場の男たちにも「どうせ家で何もしてないくせに」って思ってる+9
-0
-
227. 匿名 2021/10/28(木) 18:53:04
>>25
キモすぎ+4
-1
-
228. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:35
>>45
うちはトイレマット
トイレに入るだけでなんでマットがめくり上がってるんだろう
中で何してんだよって思う
そして立って小をするから便器濡れてる
拭けよって思う+3
-0
-
229. 匿名 2021/10/28(木) 19:05:29
>>91
私は国家資格の免許証洗ったことあるよ
何とか本人証明出来るレベルには保たれてる
その資格今は仕事で使ってないけど+0
-0
-
230. 匿名 2021/10/28(木) 19:38:17
>>25
どうやって歯ブラシを濯いでいるのですか?+2
-0
-
231. 匿名 2021/10/28(木) 19:39:52
>>211
わかります!+1
-0
-
232. 匿名 2021/10/28(木) 19:58:12
くちゃらーで喰いつくしなところ。+0
-0
-
233. 匿名 2021/10/28(木) 20:05:41
>>1
うちの旦那も
麦茶すこーしだけ
味噌汁すこーしだけ
ドレッシングすこーしだけ
残して去ります。
腹が立ちすぎて
「さっすが!義母さん、片親だったからきちんと躾けられてないんだぁ〜♩後の人のこと、考えようね♪」
って言ったらキレてそこからやらなくなったよ〜+2
-4
-
234. 匿名 2021/10/28(木) 20:07:18
>>25
35歳ですが、NHKの教育番組で、こうやってシャカシャカ洗えって言ってたから私もやってた+4
-0
-
235. 匿名 2021/10/28(木) 20:10:58
>>1
騒音+0
-0
-
236. 匿名 2021/10/28(木) 20:15:45
夫の不機嫌アピールが怖い。舌打ちしたり、大きな音を出したりわざとらしい咳払い、クソ!チクショウ!うぜえ!と独り言
言わなくても分かれよアピールも凄い。言わないと分かるわけないのに。
今も作っておいた夕ご飯無視して何かレンチンして食べながらクソクソ言ってて心臓バクバク
もうやめてほしい。怒るのも怒鳴るのも暴れるのもお前のせいだって言われるし胸の中がなんか重い+7
-1
-
237. 匿名 2021/10/28(木) 20:20:38
>>18
なんでも良いって言うくせにいざ食卓並べると文句言われる。毎回文句言われるから何か作って欲しいものあるかな?って聞いたらお願いしないと作ってもらえないんか。じゃあ今すぐモツ鍋とカツ丼作れって言われた。材料無いものをね。作って欲しいって聞くなら走って買いに行けよって言われて殺意湧いたわ+20
-1
-
238. 匿名 2021/10/28(木) 20:31:22
>>14
何ごみ7日分からないんじゃない?可燃?資源?とか+1
-1
-
239. 匿名 2021/10/28(木) 21:24:18
>>1
うちの旦那はこれコップでやるんだよ
コップにコーヒー1センチ残し
カピカピにるまでテーブルに置いたままにしてやったら
『お前は性格悪い!』とブチギレられた
うざすぎる+9
-0
-
240. 匿名 2021/10/28(木) 21:31:19
うんちした時、2回流すのが嫌
しかも長いし+2
-0
-
241. 匿名 2021/10/28(木) 21:36:31
>>8
もしかして吸い殻入れとか??底に水分少し残してるの+0
-0
-
242. 匿名 2021/10/28(木) 21:42:33
>>149
私も!いままさにその問題でイライラしてます!
ついさっき私が掃除したのに、そのすぐ後に夫のブハッが聞こえて本当に嫌な気分。
夫が不在だった1週間全く汚れなかった事を実感してからよりムカついてます。+6
-0
-
243. 匿名 2021/10/28(木) 21:47:08
>>14
うちは変えといた!って言われる。ありがとうの強要だ!+9
-0
-
244. 匿名 2021/10/28(木) 22:14:57
風呂の中で顔を洗う+1
-0
-
245. 匿名 2021/10/28(木) 22:28:28
>>114
めちゃくちゃ分かる。
百歩譲って音は置いといても、せめて床を汚さないでほしい。
なんでおっさんの飛び散りを拭いてんだろ…って悲しくなってくる。+5
-0
-
246. 匿名 2021/10/28(木) 22:30:59
>>40
言ってもやる?
ティッシュの節約とかなの!?
オエッってなりながら大量のティッシュで取り除いてますけど!!ってなる。
鼻水も痰も。オエッ。+1
-0
-
247. 匿名 2021/10/28(木) 22:31:08
>>9
武士じゃ無くて餓鬼だよ。+17
-0
-
248. 匿名 2021/10/28(木) 22:32:20
>>18
一コマ目のお母さんが床から生えてるみたいでジワジワくる+0
-0
-
249. 匿名 2021/10/28(木) 22:55:15
>>6
わたしも主人も変えない
家族誰も変えないからトイレから呼ばれること多々
それが普通と思って生きてきたけど子供に悪影響及ぼしてるかな+2
-2
-
250. 匿名 2021/10/28(木) 22:57:15
>>18
答えて、それをつくってくれるなら良いのだけど、だいたい希望どおりにはならない、我が母。
二択か三択にしてもらえるとありがたい。+1
-2
-
251. 匿名 2021/10/28(木) 22:59:03
>>16
足音とかね
無駄にうるさい
アパートみたいなとこだから、上の人の音がすごい響くんだけど、下の人にも思われてそうと思って、静かにしてほしい+8
-1
-
252. 匿名 2021/10/28(木) 23:02:20
>>44
かなり分かるよ
生肉に関しては食中毒が怖いから神経質くらいが丁度いいのに、何も考えてないから怖い
言うと逆ギレする短気な旦那だからほんと疲れる
お前1人だけ食中毒なればいいのに
けど子供がいるからそういうわけにもいかない+16
-0
-
253. 匿名 2021/10/28(木) 23:03:34
旦那がお茶とか口の中でぶくぶくしてそのまま飲む。
まだ30代前半なのにおじぃちゃんみたいで本当に気持ち悪くてイヤ。
+4
-0
-
254. 匿名 2021/10/28(木) 23:04:00
直箸。父親がいつも取り箸が目の前にあるのに直箸でとるから嫌だ、、母親がいつも取り箸あるよ!って言っても無視。
コロナもあるし唾着いた箸で他の人も食べる料理つつかないで欲しい。
しかもいわゆる食いつくし系?だからほっとくと1人でバクバクみんなの分まで食べるし。+6
-0
-
255. 匿名 2021/10/28(木) 23:07:38
せっかく乾いた食器の上にまた次の食器を置くこと
何回言っても食器棚に戻さない
地味にイラっとする+6
-0
-
256. 匿名 2021/10/28(木) 23:08:30
>>44
うちの旦那、鶏の生肉に下味付けたあとにそのタレを味見しててびっくりした。よくお腹壊す人だったんだけど、そりゃそうなるわと思った。+23
-0
-
257. 匿名 2021/10/28(木) 23:20:09
>>6
うちの旦那は、トイレットペーパーがまだ結構残ってるのに変えてしまうのが困る。
残ってるやつはペーパーホルダーの上にちょこんと乗ってる。手でクルクルして取るのを2〜3日やってやっとなくなる。変えるの早すぎ。+12
-0
-
258. 匿名 2021/10/28(木) 23:24:37
スリッパのパタパタする音。
特に洗面所と廊下の境目が段差があって、
その段差を降りるときに、
『パタン!!』って勢いよく降りるのやめてほしい。
私は足音たてずに歩いてるのに、耳障り!+3
-0
-
259. 匿名 2021/10/28(木) 23:29:50
・出したら出しっぱなし
・後でやる後でやるばかりで数年経過
・子供寝かせに行って誰よりも先にいびきをかいて寝る+4
-0
-
260. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:18
>>47
分かる。食べたいもの言ってくれたら献立決めやすいしモチベーション上がるよね。
+4
-0
-
261. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:22
>>23
めちゃくちゃ同感です!
片付けまでが料理だって言っても
ぐっちゃぐちゃものは全部でたままで
うるかすだけうるかして洗いもしないの
本当腹立つーーー┐(´д`)┌‼︎+7
-1
-
262. 匿名 2021/10/28(木) 23:34:56
それとって!
これ?って明らかにそれしかないのに
いちいちこれ?って聞いてくること+4
-1
-
263. 匿名 2021/10/28(木) 23:42:02
床にゴミを落とすこと。
髭を抜く癖があって、それをパラパラと地面に落とす。あと、頭をポリボリかいて、そのあと爪の中をチェックし、皮脂の塊?フケ?を床辺りにペペッと捨てること。
私が潔癖で毎日しっかり掃除して、髪の毛一本落ちてない家にしたいから尚更ストレスです。+6
-0
-
264. 匿名 2021/10/28(木) 23:51:06
>>160
え?やめたら霊もいなくなるってこと?+0
-0
-
265. 匿名 2021/10/28(木) 23:54:25
>>8
私の場合はなんだけど、後で喉乾いた時に飲むものがないのが怖いから、ちょっとだけ残しちゃうんだよね。
外でそんなことしてたら家の中でもそうなってしまった。
そしてちょい残しの存在忘れてまた新しいのを飲むっていう…+4
-8
-
266. 匿名 2021/10/29(金) 00:03:35
脱いだ靴下をあっちこっちに丸めて放置するのはもう許す(いやだけど)
だから脱いだ靴下をダイニングテーブルの上に置くのはやめてくれーーー!
ご飯食べるところに置く発想が信じられない…
テーブル拭いたらいいとかそう言う問題じゃないんだよ…+7
-0
-
267. 匿名 2021/10/29(金) 00:05:45
猫の脱走防止ゲートの半開きorロック閉め忘れ。+1
-0
-
268. 匿名 2021/10/29(金) 00:07:56
>>18
何でもいいならカレーがいいでOK+0
-0
-
269. 匿名 2021/10/29(金) 00:08:02
>>2
電気つけっぱなしとかほんとに嫌。
旦那が窓開けっ放し暖房つけっぱなしで出かけてた。
意味がわからない。馬鹿だし、だらしない。
稼いでくればいいとかそういう問題じゃないんだよね。+7
-0
-
270. 匿名 2021/10/29(金) 00:13:49
なんでも出しっぱなし
しまってもしまっても気がつくと物が出されてる
放っておくと調味料やら郵便物など食卓の上が全部もので埋まってご飯が食べらないし、洗面台もものどらけ
夫=出す係、私=しまう係じゃないからな!+5
-0
-
271. 匿名 2021/10/29(金) 00:15:20
>>208
うちの親は「何だけは嫌か言っといて!後になって文句いうんじゃないよ!w」って釘さしてきたタイプ
正直に「何食べたいかわからないから、魚以外にしてー文句言わないからーw」とか可愛げのある言い方だと感じ悪くないかもね
ちょっとしたことだけど、言葉の印象で不快になったりするもんね+2
-0
-
272. 匿名 2021/10/29(金) 00:15:44
「気がついた方がやればいい」
一生気が付かないから、ずっと私がやってる+7
-0
-
273. 匿名 2021/10/29(金) 00:18:51
一緒に出かける時、自分の用意だけしてさっさと玄関開けて待ってること
電気、テレビ、エアコン、全部つけっぱなしで家族の荷物も知らん顔で俺は準備終わったって顔してる
一人暮らしの時ちゃんと消してたのになんでだよ
こっちは子供の用意もあるんじゃい!+15
-0
-
274. 匿名 2021/10/29(金) 00:20:14
>>201
うちの夫もそうだわ。
作り置きは痛んでそうだから食べたくない、賞味期限近いのは食べたくないって私に食べさせる。
自分さえよければいいんだよね。+6
-0
-
275. 匿名 2021/10/29(金) 00:20:18
>>6
私使い切って次新しいの使う人が設置すればいいと思ってるんだけどだめ?+1
-11
-
276. 匿名 2021/10/29(金) 00:21:39
>>36
飲み切るイコール「自分が洗っておくか、新しい麦茶作らなきゃいけないのが面倒」てことでしょ?
ちょい残ししとけば
「俺は飲み切ってないから面倒なことはよろしくね」ってできるから+22
-0
-
277. 匿名 2021/10/29(金) 01:08:15
お腹の緩い旦那。毎朝起きたら便座やトイレの蓋にうんちついていて、私の朝はトイレ掃除から始まるところ。
トイレの蓋って結構汚いのがわかったから、外でトイレ使った時は背中つかないように必死。+8
-0
-
278. 匿名 2021/10/29(金) 01:14:29
歯磨きをあちこち歩きながらする。たまに飛んでる。
歯磨きして最後のうがいの前に水を止めて、かがまずにそのままパシャっと水を吐くからうがいの水であちこちビショビショ。+2
-0
-
279. 匿名 2021/10/29(金) 01:18:38
>>1
もし家族にいたら、私は気づいても絶対に片付けてあげないね。甘えるな。+0
-0
-
280. 匿名 2021/10/29(金) 01:18:50
>>273
これすごくわかる。私は自分の化粧にみんなの朝ごはんに片付け、掃除洗濯子供の着替えでバタバタしてるのに、旦那の周りだけコーヒー飲みながらケータイゲームとかしてて優雅な時間が流れてる。+8
-0
-
281. 匿名 2021/10/29(金) 01:31:27
>>267
わかるわー
うちも夫がロックちゃんとかけてなくて、普通ならゲートの向こうにいるはずの猫が、帰宅して玄関開けたら靴脱ぐところにいて死ぬほど焦ったことある
私はあの時飛び出さなくてよかったって今でもドキドキしているのに、空気の入れ替えなどで窓開けている時に、確認もせずに猫専用の部屋から出してくるからやめてわーって思ってる(猫を外に出したらヤバいだて認識は夫も同じなのになぜ…)+4
-0
-
282. 匿名 2021/10/29(金) 01:53:02
>>114
うちは何度注意しても治らない(旦那曰く、トイレは気が抜けてる状態なので無意識に立ちションしちゃう)ので、目につく場所に「座ってしましょう!」と書いて貼った。
男性ら耳からの情報より目からの情報の方が頭に入りやすいと聞いたので。
それ以降、下に飛び散ってないし音もしないので座ってしてるはず!+2
-0
-
283. 匿名 2021/10/29(金) 01:57:50
>>272
お互いによっぽど気が利く者同士じゃないと、ストレスになるだけよね。
特に男性なんて基本的に気が利かない人が多いのに。+2
-0
-
284. 匿名 2021/10/29(金) 02:15:50
>>149
素手はでも確かにいやかも…
その手でドアノブ触られたくないしw
使い捨て手袋置くしかなさそう+1
-0
-
285. 匿名 2021/10/29(金) 02:30:41
>>236
モラハラ+自己愛性人格障害じゃない?
旦那さん、母親にそうとう甘やかされて育ってない?+2
-0
-
286. 匿名 2021/10/29(金) 02:41:55
>>272
男の人て基本的に面倒なことはだれかにおしつければいいと思ってる人多い気がするw+2
-0
-
287. 匿名 2021/10/29(金) 02:44:25
次の日、子供が水筒にお茶入れて登校するのに
朝冷蔵庫開けたらキンキンに冷えた空のお茶ポットが…
いや、あと一口分くらい残ってる‥?
朝から沸かし直して
大量に氷入れて冷やして子供に持たせないといけないし(しかも二人分)
朝イチって喉乾いてるから一口だけ飲みたいのに飲めないイライラ‥+1
-0
-
288. 匿名 2021/10/29(金) 03:34:37
>>126
まだ飲みたいから残しとこうと思って忘れちゃう
→次の日以降に残ってるよと優しく伝えても「明日片付ける」で片付けるその明日が永遠に来ないのですが…
何度も繰り返すと逆ギレするし…
何本か溜まったら、怒りながらまとめて渡して「今捨てろ」と言ってようやく捨てるよ。
毎回こんな些細なことでイライラしたくないし空気悪くなるし怒りたくないのに。
+1
-0
-
289. 匿名 2021/10/29(金) 04:26:12
>>36
うちの子も麦茶とか牛乳とか一杯分もないくらいの量で残して入れとくタイプで、飲むなら全部飲みきってくれって思うけど、本人的にはそれ以上コップとか水筒に入らないから残しただけの感覚みたいよ
私はあとちょっとなら流して捨てて洗っちゃうタイプだけど、子供的にはそれは勿体無いじゃんって
確かにそれはその通りだなと思うから私的にはどっちが正しいとも言えないかなー
まあ結局私がそのちょびっと飲み干す事が多いわけだけど笑+2
-0
-
290. 匿名 2021/10/29(金) 04:36:21
>>273
わかりすぎます!!
子供の分の用意もしないくせに「あれ持ってきた?」と出先で言う。注:必要不可欠なものではありません。
何度か喧嘩になったので前回は用意する物を紙に書いて渡しました。
終わったら、今度はこれね、と。
わたしも少し楽になりましたよ。+4
-0
-
291. 匿名 2021/10/29(金) 04:42:55
>>25
うちもやってます。
コップは個々だけどだめかしら?+2
-2
-
292. 匿名 2021/10/29(金) 04:46:06
歯を磨くのが洗面台じゃなくて、リビング。
ほんと気持ち悪い!
なんでだろと思ったら、義実家がそうだった。
+2
-0
-
293. 匿名 2021/10/29(金) 04:50:41
Tシャツ一枚なのに寒いと言って暖房つける。
こたつじゃ寒いとわけわからん+1
-0
-
294. 匿名 2021/10/29(金) 06:48:04
>>233
いくら腹立ってもその言い方は無いわ。+0
-0
-
295. 匿名 2021/10/29(金) 07:49:30
>>16
夫がこれだー。しかも睡眠をあんまりとらない人なので大人しいのは夜12時から朝方4時まで。それ以外はあちこちでバタバタドタドタしてて本当に迷惑。実母が泊まりに来たときビックリしてた。夜中に部屋の模様替えでも始めたのかと思ったよって。
+1
-0
-
296. 匿名 2021/10/29(金) 07:50:12
>>9
自分の口つけたものを供えるとか罰当たりじゃね?逆に+20
-0
-
297. 匿名 2021/10/29(金) 07:54:13
>>273
分かるー!!うちも自分の用意して外で待ってる。
で、子供を車に乗せてシートベルトするのすらしてくれない。頼んだら嫌々だし。それくらい自分でできるやろ?みたいな。しょっぱなからこれだから一緒に出かけるのホントに嫌。+6
-0
-
298. 匿名 2021/10/29(金) 08:00:26
>>29
なんでもいいと言われてカレー作ったら、「今日の給食カレーだったのに…」って言われた。なんでもよくないやんけ!+4
-0
-
299. 匿名 2021/10/29(金) 08:12:21
お風呂で。シャワーがいつまで経ってもお湯にならないな→また冷水設定のままやん!ってなるの。
冷水浴びるのはいいけどお湯設定に戻しておいてよー+0
-0
-
300. 匿名 2021/10/29(金) 08:12:39
トイレの電気、いくら言ってもみんな消し忘ればっかりだから、人感センサーの電球に変えたよ。
手間もストレスも無くなったわ!+2
-0
-
301. 匿名 2021/10/29(金) 08:16:45
>>53
ティッシュを使い切った箱に、使い終わったティッシュをポイして放置。
普通のティッシュと思って取り出したやつが使用済みのティッシュで殺意湧く!!!ってかぎゃーーーーってなる!+4
-0
-
302. 匿名 2021/10/29(金) 08:31:59
>>75
引き出しから出てきてるよね笑+3
-0
-
303. 匿名 2021/10/29(金) 08:48:58
>>18
他人に作って貰える事がもう羨ましい
作る方としてはやっぱり喜んで食べて欲しいし、毎日献立考えるのも大変だもんね+6
-0
-
304. 匿名 2021/10/29(金) 08:52:06
>>8
何も考えてない+5
-0
-
305. 匿名 2021/10/29(金) 09:11:28
トイレから出たときに手を洗わない旦那。
大の時もそうだし、下痢の時も。
中で洗ってるよって言うけど、
トイレ流す落としてからわりとすぐ出てくるから本当か疑ってる。
+3
-0
-
306. 匿名 2021/10/29(金) 10:23:39
>>1
まさに今これ2本ある。
車にもありそう。
もったいなくてイラつく。+1
-0
-
307. 匿名 2021/10/29(金) 10:37:21
靴下をどんどん脱ぎ捨てて溜めておいたり、脱いだもの脱ぎっぱなし、食べたもの食べっぱなし
注意したら俺が仕事で疲れてるのにやってあげようって気持ちはないの?って言われたから、ない!!って言って別居させてもらった
+0
-0
-
308. 匿名 2021/10/29(金) 11:13:51
風呂上がりにコップ使ってお茶飲んでそれを流しに置きっぱなし。洗って欲しい+0
-0
-
309. 匿名 2021/10/29(金) 11:20:26
>>5
私これやっちゃうんだよね、どうしてもなおらないから割り切って空気の入れ替えってことにしてる+0
-1
-
310. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:43
>>9
どんな言い訳並べても、ただあなたがだらしないだけです。+4
-0
-
311. 匿名 2021/10/29(金) 11:45:47
>>25
これ、うちは各自のコップだから気にしない。コップも濯ぐし。
子供にこの習慣付いてるのまずいの?+2
-1
-
312. 匿名 2021/10/29(金) 11:49:39
>>266
拭いたらいいって誰が拭くん+0
-0
-
313. 匿名 2021/10/29(金) 11:49:47
鼻をなかなかかまないこと
「鼻かんだら?」「ティッシュあるよ」と渡しても
「んーん、大丈夫(ズビズビズボボボッ)」
おめえが大丈夫でも聞いてるこっちは気持ち悪いんだよ+3
-0
-
314. 匿名 2021/10/29(金) 11:55:47
>>213
プラス押したけど、可愛くはないなw+1
-0
-
315. 匿名 2021/10/29(金) 12:01:33
ペットボトルのキャップをしっかり閉めない。
これで服と冷蔵庫内濡らした。
帽子のキャップを被る感じで、ペットボトルのキャップをペットボトルに乗せるだけ。
大真面目に「握力相当弱ったんか?」って言ったら筋肉大好き旦那が最後までしめてくれるようになった。+1
-0
-
316. 匿名 2021/10/29(金) 12:03:18
>>236
あー、私コレやる、、、。
もう十何年も普通に静かに注意、依頼してきたこと、悉く無視されてきた。または「俺がするのが正しいと思ったらやる」ある日こっちの何かが擦り切れた。
コレで向こうが不快に思っても全く結構、むしろ十数年分やり返してやらないと気が済まない位。
そうじゃない方すみません、、、+1
-0
-
317. 匿名 2021/10/29(金) 12:09:06
>>6
うちは替えてくれるけど芯はそのままトイレに放置です+0
-0
-
318. 匿名 2021/10/29(金) 12:20:45
>>167
うちも、私と子供が一足ずつ、旦那が5足。
わかってないのかなと思って試しに並べてみたけど、そもそも気にならないみたい。
新しく出したら用済の後そのままで増えていく。うんざり。+1
-0
-
319. 匿名 2021/10/29(金) 12:26:34
>>26
なんかわかる!うちの夫は炊飯器の内釜に水をはってそこに食器をつける。油のついた食器とか本当に嫌!何度言ってもやる。+2
-0
-
320. 匿名 2021/10/29(金) 12:53:46
>>153
うちも主人にはその間ずっと置いていたら、いつも汚いコップ使ってますよw気にしてなさそうだし、主人用のコップだからスルーです+2
-0
-
321. 匿名 2021/10/29(金) 13:00:17
女性だらけの職場だけどトイレットペーパー無くなった芯のまま残してる人結構いて「これって自分で使い終えたら変えるるもので、使おうとして「あ、ない」って変えるものではないよね?」って不思議に思ってる。
男性あるあると思ってたけどやったらやりっぱなし女性も多いよね。+1
-0
-
322. 匿名 2021/10/29(金) 14:13:28
スーツやコートみたいな何日も洗えない外行きの服を帰宅後カーペットの上に干物みたいに広く脱ぎ落としていくこと
なぜ床に落とさず直接ハンガーに掛けられないのか
毎回カーペット拭くの辛い
毎日毎日しんどいから帰ってくるなって思うようになってしまった+3
-0
-
323. 匿名 2021/10/29(金) 14:15:07
手でちぎった爪を机の上に放置。
足の爪とかデカイから不快。+3
-0
-
324. 匿名 2021/10/29(金) 15:26:26
>>264
霊って言われたけど、気の持ちようだと思ってる。
ペットボトル残すのって、実際いい加減なことだもんね。+0
-0
-
325. 匿名 2021/10/29(金) 16:49:46
やりっぱなし。
コーヒー淹れたら、片付けもしておくれ。
それが淹れるって言うんんだよ。+1
-0
-
326. 匿名 2021/10/29(金) 18:51:00
>>320
主人は夜とか乾燥していて私が咳したら、その自分の汚いコップで白湯を作って持ってきてくれます。優しい旦那で良かったと思う反面白湯は飲んで咳が収まったふりです。+0
-0
-
327. 匿名 2021/10/31(日) 11:50:13
>>16
義母がそれだわ 何回も旦那や私に言われてるのにその時だけ気をつけてまたうるさくする 夜眠れないからやめてほしいと言うとこんなんじゃ何も出来ないっていじけて面倒くさい+2
-0
-
328. 匿名 2021/10/31(日) 21:18:52
>>311
気持ち悪いよ
大人になって旅館とかホテルでもやるの?+0
-0
-
329. 匿名 2021/11/02(火) 04:12:34
友達呼ぶのはいいけど家入ってきて率先して手を洗わせようとしないor友達も手を洗おうとしない。
バカか。汚い。
友達もやはり同類だから手を洗うということができないんだなとわかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
しろやぎ秋吾さんがTwitterに「これだけは家族にやめて欲しいこと」と題した1枚の4コマを投稿したところ、2千回を超える「いいね」が集まりました。 リプライ欄では「妻がこれなんだよな」「これは絶対嫌なやつだ」というコメントがされるとともに、「完全にワイやないか」「あ、自分だ。なんだろ無意識ですね」などの声も寄せられ、反響が集まっています。