ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第3話

1398コメント2021/11/11(木) 00:27

  • 1001. 匿名 2021/10/24(日) 22:14:53 

    クソドラマのせいでトピが荒れてるな

    +10

    -19

  • 1002. 匿名 2021/10/24(日) 22:15:02 

    >>963
    TVerで1.25倍速で見ると普通のドラマの速度に近くなる

    +10

    -2

  • 1003. 匿名 2021/10/24(日) 22:15:21 

    >>977
    どのドラマならいいの?

    +10

    -4

  • 1004. 匿名 2021/10/24(日) 22:15:48 

    ドラマだから10話前後ないといけないからしょうがないんだろうけど中々進まないね…

    +44

    -3

  • 1005. 匿名 2021/10/24(日) 22:16:03 

    有名な人ばかりで見応えあるかな?って思ったけど
    香川照之さんのクセがあるすぎる演技と
    杏ちゃんがなんか無理だなー

    +37

    -18

  • 1006. 匿名 2021/10/24(日) 22:16:15 

    杏が目を赤くしながら宮崎美子に長崎に行かないかと進めると所はウルっときた

    +88

    -13

  • 1007. 匿名 2021/10/24(日) 22:16:23 

    >>909
    会見で安全、直ちに影響ないって言っててこれだもん。最悪だったし、テレビの専門家も嘘ばっかりだった。

    +28

    -4

  • 1008. 匿名 2021/10/24(日) 22:17:06 

    とりあえず来週は選挙へ行こう
    日本を売り渡す酷い政党を潰すために
    【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第3話

    +80

    -11

  • 1009. 匿名 2021/10/24(日) 22:17:20 

    今、帰宅したんだけれど、見逃し配信見るべき?

    +5

    -14

  • 1010. 匿名 2021/10/24(日) 22:18:18 

    流れ的に見てるけど今回は盛り上がりなかったかなー

    +9

    -3

  • 1011. 匿名 2021/10/24(日) 22:18:40 

    こんな奴らに震災対応を任せられないだけは確か
    立憲共産党
    【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第3話

    +87

    -8

  • 1012. 匿名 2021/10/24(日) 22:19:10 

    >>1001
    いえ、あなたのせいです。

    +9

    -0

  • 1013. 匿名 2021/10/24(日) 22:19:24 

    >>1001
    ドラマのせいとかじゃないよ
    荒れてると思っている人が荒らしてるだけ

    +15

    -1

  • 1014. 匿名 2021/10/24(日) 22:19:26 

    >>33
    そもそも原作とは大幅に違うからなんとも。

    +19

    -0

  • 1015. 匿名 2021/10/24(日) 22:19:55 

    >>1009
    見るべき

    +4

    -5

  • 1016. 匿名 2021/10/24(日) 22:19:57 

    >>1008
    そういうのやめろな。政治トピじゃないし

    +28

    -2

  • 1017. 匿名 2021/10/24(日) 22:20:43 

    >>658
    この役好きじゃないわ。
    盗聴なんて犯罪じゃん。それを責めない天海もおかしなヤツ。

    +60

    -2

  • 1018. 匿名 2021/10/24(日) 22:20:59 

    簡単に離婚した感じがしちゃった。
    娘も付いていくのに、相手の男性の事をもっと聞かないの?と思った。
    国民の命が最優先とか言って熱い男のイメージなのに、プライベートはクールなのね。
    娘の病気の事を考えての決断だとしても、その描写が弱い。

    +27

    -7

  • 1019. 匿名 2021/10/24(日) 22:21:05 

    何か勢いだけで内容の無い会議やって居酒屋で酒飲むドラマだな

    +18

    -3

  • 1020. 匿名 2021/10/24(日) 22:21:25 

    >>508
    でもリアルでも仕事ばかりで家庭を顧みないって理由で離婚される男って結構いる。

    +29

    -0

  • 1021. 匿名 2021/10/24(日) 22:21:46 

    ホラン千秋ナレーションやめたの?

    +0

    -3

  • 1022. 匿名 2021/10/24(日) 22:21:59 

    >>7
    移住したとかプラベの記事しか知らなかったから田舎臭いイモ男みたいなイメージだったけど、ビシッとスーツ着て官僚やったらカッコよくてさすがカメレオン俳優だと思った!

    +53

    -6

  • 1023. 匿名 2021/10/24(日) 22:22:39 

    >>1009
    話進んでないから見なくてよし

    +20

    -3

  • 1024. 匿名 2021/10/24(日) 22:22:43 

    >>916
    あなたウエンツ?ウエンツなの?

    +7

    -3

  • 1025. 匿名 2021/10/24(日) 22:23:12 

    新聞にタレ込んだのはあの2人なの?

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2021/10/24(日) 22:23:44 

    >>1003
    恋です

    +3

    -6

  • 1027. 匿名 2021/10/24(日) 22:24:15 

    >>1020
    でもそれは不倫して良い理由にはならない

    +24

    -0

  • 1028. 匿名 2021/10/24(日) 22:24:25 

    >>983
    河合青葉さん!ありがとう。ちょこちょこ見るひとです、そういえばコウノドリでも見ました!
    アメリカンホラーストーリーのサラポールソンに似てて芝居も上手く、独特で良い感じの女優さんと思いました。

    +5

    -1

  • 1029. 匿名 2021/10/24(日) 22:24:25 

    >>1018
    関東以外に行ってくれるから逆に安心したんじゃない?

    +56

    -0

  • 1030. 匿名 2021/10/24(日) 22:24:47 

    >>211
    さすがに官僚だから日本語英語の演技にしてみました!ってわけじゃないと思う。

    +15

    -4

  • 1031. 匿名 2021/10/24(日) 22:24:55 

    >>1006
    やってはいけないことをして、決して口外してはいけないことを破った結果なんだけどか

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2021/10/24(日) 22:24:56 

    >>1011
    これ確か総理の最初の演説の時だよね?
    驚いたよ
    色々な政治方針を述べてるときに口開けて寝ててさ
    政府も信じられないけど野党は論外
    日本の国の未来なんて考えてないのがハッキリわかる

    +21

    -7

  • 1033. 匿名 2021/10/24(日) 22:26:09 

    >>864
    私はそんな感じで見てる。
    そんなにつまんないかなあ、このドラマ。
    自分は結構楽しんでるけどな。

    +44

    -4

  • 1034. 匿名 2021/10/24(日) 22:27:09 

    >>553
    現実は退官目前のお年寄りが井戸端会議してるのでは?

    +12

    -0

  • 1035. 匿名 2021/10/24(日) 22:27:33 

    >>1021
    ホラン千秋は会議のシーンに毎週出てるよ

    +0

    -4

  • 1036. 匿名 2021/10/24(日) 22:27:37 

    初めて見たんだけど、小栗旬の英語でのお芝居が、なんだか恥ずかしかった
    小栗旬、いまいちな感じだったなぁ
    こんなだったかなぁ…

    +19

    -7

  • 1037. 匿名 2021/10/24(日) 22:27:43 

    >>91
    まあ一応行ったんだけど・・・・

    +4

    -2

  • 1038. 匿名 2021/10/24(日) 22:28:43 

    やっぱ牛耳ってるのは特に副大臣なのかな?

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2021/10/24(日) 22:29:09 

    関東だけ沈没するの?
    日本全体?
    何か怖くなってきたよ…………

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2021/10/24(日) 22:29:27 

    オワコンやん

    +0

    -4

  • 1041. 匿名 2021/10/24(日) 22:29:56 

    石橋蓮司。鼻につく役いつも完璧よね、ほんと、嫌な奴が上手い〜

    +34

    -0

  • 1042. 匿名 2021/10/24(日) 22:30:44 

    >>1035
    それホランじゃなくてウェンツやで

    +8

    -0

  • 1043. 匿名 2021/10/24(日) 22:30:46 

    >>857
    いや、新聞社に情報渡した方だよ
    小栗旬なのかな?って

    +1

    -2

  • 1044. 匿名 2021/10/24(日) 22:31:00 

    >>1033
    タイトルが気に入らなくてつまらないつまらないって荒らしてる人がいるだけでしょ

    +17

    -2

  • 1045. 匿名 2021/10/24(日) 22:31:57 

    ドラマの政治で辟易してるのにこのトピで選挙活動するのやめてよネトサポさん
    別トピ立てて移動してお願い

    +7

    -5

  • 1046. 匿名 2021/10/24(日) 22:32:13 

    >>1036
    なんかちょっと分かる
    悪くはないんだけど、小栗旬ってこんなんだっけ?って思っちゃった

    +12

    -4

  • 1047. 匿名 2021/10/24(日) 22:32:43 

    >>1039
    手始めに関東からという事

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2021/10/24(日) 22:32:48 

    杏ちゃん美人だったー

    +15

    -6

  • 1049. 匿名 2021/10/24(日) 22:32:54 

    映画版とドラマ比べるのって馬鹿だなぁ

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2021/10/24(日) 22:34:48 

    >>1018
    相手の男が千葉在住とかなら止めたろうけどね

    +24

    -0

  • 1051. 匿名 2021/10/24(日) 22:34:52 

    >>1043
    杏に新聞社に持ち込むようにアドバイスしたぐらいじゃないの
    記事自体は杏が書いたんだし

    +7

    -2

  • 1052. 匿名 2021/10/24(日) 22:35:01 

    >>1024
    あなたトトロのメイちゃん?メイちゃんなの?

    +1

    -9

  • 1053. 匿名 2021/10/24(日) 22:35:10 

    日本沈没というタイトルは釣りで、内容は半沢もどきだね
    視聴者的にはもっとスペクタクルに期待していたんじゃないかな。

    +79

    -4

  • 1054. 匿名 2021/10/24(日) 22:35:18 

    +3

    -11

  • 1055. 匿名 2021/10/24(日) 22:35:23 

    >>268
    結婚前から福岡移住して不倫相手の実家の家業継ぐと決める男。しかも子連れ…って香ばしすぎるんだけど。

    +84

    -0

  • 1056. 匿名 2021/10/24(日) 22:38:32 

    >>912
    ありがと!家事しながらで見逃してました

    +1

    -2

  • 1057. 匿名 2021/10/24(日) 22:39:34 

    杏ちゃんと小栗っしゅが偶然街で出会うシーンがいくつかあるんだけど、TOKYOではそんなことが日常的に起こってしまうのですか?

    +5

    -20

  • 1058. 匿名 2021/10/24(日) 22:40:49 

    >>1054
    コラなの?
    でも蓮舫が事業仕分けで日本の防災を邪魔したのは本当だよね
    【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第3話

    +23

    -7

  • 1059. 匿名 2021/10/24(日) 22:42:19 

    >>1057
    杏がスクープ狙って小栗を追いかけてるんだよ

    +23

    -1

  • 1060. 匿名 2021/10/24(日) 22:42:42 

    >>1058
    ここドラマトピだよ?

    +12

    -1

  • 1061. 匿名 2021/10/24(日) 22:43:14 

    宇都宮は関東なんだけど、範囲内に入ってなくて嬉しいのやら寂しいのやら

    +1

    -4

  • 1062. 匿名 2021/10/24(日) 22:45:27 

    >>1054
    またネトサポのデマか

    +4

    -7

  • 1063. 匿名 2021/10/24(日) 22:47:12 

    >>1053
    半沢直樹は、大きな敵と小さな敵がいて、毎週小さな敵を倒しながら話が進んでいった(原作通り)。

    だから飽きなかったけど、日本沈没は、段々飽きてきた…。

    +38

    -4

  • 1064. 匿名 2021/10/24(日) 22:47:21 

    >>1058
    コラだと指摘されてるんだからまずは「釣られましたごめんなさい」でしょ

    +4

    -2

  • 1065. 匿名 2021/10/24(日) 22:49:49 

    早く沈没しろとかおもしろくないとか言う人は
    もう見なければいいのに
    パニック映画でも見とけばいいのに

    きっと政治の話とかわかんないんだろうな

    +26

    -11

  • 1066. 匿名 2021/10/24(日) 22:51:11 

    >>988
    おまえ呼ばわりしてんなよ
    バーカ!

    +3

    -10

  • 1067. 匿名 2021/10/24(日) 22:52:02 

    つけ髭のモーリーさんが出て来て誰だっけ?見たことあるなってしばし考えてしまいました

    +16

    -0

  • 1068. 匿名 2021/10/24(日) 22:52:02 

    >>1021
    冒頭でナレーションしてたよ
    ナレーション挟む頻度は減ったね

    +12

    -0

  • 1069. 匿名 2021/10/24(日) 22:55:25 

    >>3 津軽海峡を抜けて太平洋側に周りこまれて
    潜水艦用の海底3D地形データを測量して盗み中
    日本も今ロックオンされてる現実の危機

    中国ロシア空母艦隊10隻、大隅海峡も通過 日本列島を一周


    防衛省が、中露の艦艇が同時に大隅海峡を通過するのを確認したのは初めて。

    +11

    -0

  • 1070. 匿名 2021/10/24(日) 22:55:42 

    >>1054
    よそでやれ

    +6

    -6

  • 1071. 匿名 2021/10/24(日) 22:55:51 

    政治に重点を置いてるからストレスを感じる人が多いね
    政治のリーダー力の無さを揶揄して日本沈没ってことだとわたしは受け止めているんだけど(もちろん物理的に沈没もするんだけどさ)
    予告で毎回沈没のシーン流してるからギャップを感じるのは仕方がない

    +26

    -2

  • 1072. 匿名 2021/10/24(日) 22:57:14 

    日本語が軽すぎなんだと思う
    ロシア語とかの吹き替えで見たらまた違った感じになるかも

    +2

    -10

  • 1073. 匿名 2021/10/24(日) 22:58:05 

    >>1070
    言う相手間違ってるぞ

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2021/10/24(日) 22:59:31 

    サンデー毎朝コンビいいじゃん

    +4

    -2

  • 1075. 匿名 2021/10/24(日) 22:59:59 

    >>33
    そう。沈没は認めざるを得ないけど、どうやって国や国民をを助けるかが様々な立場で描かれる。

    主人公の年齢はあってるけど、官僚じゃないし、妻子はいないから、もう少し単純明快かな。恋人がいて、若い2人は前向きに生き抜こうとするよ。
    田所教授は65歳くらいだった。香川さんは小松左京世代のはずだから、思い入れあるんじゃないかな。

    +23

    -0

  • 1076. 匿名 2021/10/24(日) 23:00:28 

    小栗旬と杏の英語いいと思う

    +10

    -14

  • 1077. 匿名 2021/10/24(日) 23:00:31 

    >>1066
    おまえって呼ばれるのが嫌なら記名して書き込め、アッホ〜!

    +0

    -5

  • 1078. 匿名 2021/10/24(日) 23:01:17 

    タイトルから想像する内容との乖離と、予告のやるやる詐欺みたいなのも相俟ってちょっとストレス感じ始めてる
    原作からして政治の権謀術数や人を貶め貶められるみたいなのにここまで時間割くドラマだと思わなかったもの
    オリジナル要素入れるにしては、描く場所が違いすぎて戸惑うわ

    +10

    -4

  • 1079. 匿名 2021/10/24(日) 23:02:53 

    >>833
    自民だったらもっと巧妙に隠していただろうね
    皮肉にもボロが出やすい民主だったから知り得た

    +10

    -9

  • 1080. 匿名 2021/10/24(日) 23:03:26 

    マツケン素敵
    常盤さんの、いいお家で育った感じがよく出てる

    +43

    -4

  • 1081. 匿名 2021/10/24(日) 23:03:56 

    >>1053
    なんかこう、アメリカ映画にありがちな、パニック系の緊張感あふれる展開を期待していたというか、予想していたから、
    すでに日之島が沈没してるのに、悠長に会議ばかりして、のんびりしすぎじゃないかなと思ってしまう。

    +55

    -3

  • 1082. 匿名 2021/10/24(日) 23:03:57 

    第三話流し見してたけど面白くなって来たんじゃないの?!と思って来たのにそんなに盛り上がってない?

    +23

    -0

  • 1083. 匿名 2021/10/24(日) 23:05:14 

    現実の政治と絡めて語り出す人がいるから尚更嫌な感じ
    ドラマはドラマ、現実は現実って切り離しにくいから尚更気が滅入るんだよね

    +14

    -1

  • 1084. 匿名 2021/10/24(日) 23:06:42 

    >>62
    原作に沿うなら、半ばから急に色々動き出すよ。
    沈没はします。

    +21

    -0

  • 1085. 匿名 2021/10/24(日) 23:06:44 

    >>841
    あと、見てないとか、見ないとか宣言するヤツも、
    わざわざ書き込みにくるんだよね。
    ドラマや映画の実況トピに必ず現れる。
    書き込みにきてる時点で興味あるんだろうなと思う。

    +22

    -0

  • 1086. 匿名 2021/10/24(日) 23:07:03 

    杏ちゃんになって、プライベートの常盤さんと銀座でお食事に誘われたいわー。

    +2

    -8

  • 1087. 匿名 2021/10/24(日) 23:07:27 

    見逃した
    けど、いいや。

    +4

    -7

  • 1088. 匿名 2021/10/24(日) 23:07:35 

    事件が起きているのに国の中枢がなかなか動かない…というのはシンゴジラでもやってたけど、あっちは映画で尺も限られてたからそこまでストレスなかったかなあ
    この流れなら別タイトルだったらよかったのかもと思う

    +2

    -2

  • 1089. 匿名 2021/10/24(日) 23:07:44 

    普通に面白いけど、厳しい意見が多いね。

    +28

    -5

  • 1090. 匿名 2021/10/24(日) 23:08:08 

    >>220
    このアバズレが!って怒鳴り付けてやれば良かったのに。
    グチグチ言いながら好きな人ができただけかい!
    慰謝料払え!嫁

    +31

    -0

  • 1091. 匿名 2021/10/24(日) 23:08:11 

    ひっそりて家族だけを守りたい。
    会ったこともない国民より。

    +1

    -1

  • 1092. 匿名 2021/10/24(日) 23:09:18 

    >>1080
    松ケンが出てるからなんとか見てるようなもんだよね。出てなかったら多分見なかったかも。

    +26

    -5

  • 1093. 匿名 2021/10/24(日) 23:10:10 

    先週までは録画してたけど、今日は流し見
    週刊誌の人ホイホイ現れすぎw

    +6

    -1

  • 1094. 匿名 2021/10/24(日) 23:12:14 

    >>1009
    私も夫が残り5分で帰ってきて「どうなった?」って聞かれたけど、「特に何もなかった」って言ったよ。

    +49

    -4

  • 1095. 匿名 2021/10/24(日) 23:12:32 

    >>1088
    これって全10話かな?
    だとしたら今から関東沈没して大パニックとかになったら10話までもたないかとも思った。

    +9

    -1

  • 1096. 匿名 2021/10/24(日) 23:13:52 

    あのもう1人の博士退場しちゃった。

    +2

    -1

  • 1097. 匿名 2021/10/24(日) 23:14:27 

    上層部の忖度や権力争いにしても全然スッキリしない流ればかりだからもやもやする
    なんか一話から全部が上手くいかないというか、見てるこっちの気持ちが押し込められる感じでガス抜きになる場面がないから見ててしんどいよー

    +2

    -5

  • 1098. 匿名 2021/10/24(日) 23:16:11 

    面白くなってきてるよ、たぶん!
    また来週きますー

    +14

    -2

  • 1099. 匿名 2021/10/24(日) 23:16:56 

    マツケンと小栗の仲良しが戻ったと思ったらまた消えそうでヒヤヒヤする。

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2021/10/24(日) 23:17:37 

    >>1095
    引き伸ばすためにオリジナル要素入れまくったけど、結果タイトルと中身に差を感じる人が出た感じかなあ

    +2

    -5

  • 1101. 匿名 2021/10/24(日) 23:17:38 

    >>1094
    吹いたわw
    確かにwwww

    +31

    -1

  • 1102. 匿名 2021/10/24(日) 23:19:53 

    ドラマが面白くないとわかってきたのに比例して実況トピからも人が減ってるね
    日曜劇場の実況がまだ1000ちょっとしかいってないなんて相当だよ

    +75

    -9

  • 1103. 匿名 2021/10/24(日) 23:24:05 

    ウエンツとか中村アンとかあの会議はとても国レベルと思えないんだけど…

    +162

    -1

  • 1104. 匿名 2021/10/24(日) 23:24:10 

    >>1094
    会議ばっかだったもんね

    +14

    -2

  • 1105. 匿名 2021/10/24(日) 23:24:11 

    >>32
    私も麻生さんなら断固反対するだろうなって目で見てた😂

    +21

    -1

  • 1106. 匿名 2021/10/24(日) 23:24:59 

    沈没するしないどっちの意見が正しいんだとか、実は指示されて気を失ったんですデータ改竄したんですとか、そういうのと日本が沈没すると言う一大事は別々で見たかった
    そういうやり取りとか嫌いじゃないどころかむしろ好きな方だけど、混ぜたらなんかどっちつかずでボヤけて、不謹慎ながらもいいからとっととどこか次沈没せんかー!と思っちゃった…

    +1

    -3

  • 1107. 匿名 2021/10/24(日) 23:26:01 

    ウエンツが喋るとシリアスな空気が壊れる
    なんで起用したんだ…

    +110

    -1

  • 1108. 匿名 2021/10/24(日) 23:29:11 

    >>128
    わかる!!
    話し始める独特の言い方とか似てるー!

    +22

    -2

  • 1109. 匿名 2021/10/24(日) 23:29:33 

    >>1033
    映画なら最初の30分で沈んでももつけど、連ドラの最初のほうで沈んじゃったら、
    「日本沈没その後」になっちゃうよね。
    沈没というのはさすがにないとしても、いつ南海トラフ含む大きな地震がきて
    首都圏が壊滅状態になってもおかしくない状況で、
    それぞれ政権は違うけど東日本大地震やコロナ禍の政府の対応も見てるし、
    いろんなことを考えさせるドラマだと思いながら見てる。
    まあ、官僚の配役とかちょいちょい、なぜ?っていうところはあるけどね。
    変なバラエティ色はいらないんだよなぁ。

    +25

    -4

  • 1110. 匿名 2021/10/24(日) 23:33:02 

    沈没が始まって、国民のあれこれをオムニバスみたいな感じにするとかだったらここまで違和感は持たれなかったのかも

    +4

    -4

  • 1111. 匿名 2021/10/24(日) 23:34:56 

    大河からの日曜劇場がずーっと楽しみだったけど、今回は日曜劇場は惰性でつけてるだけ、になってきた。
    いつか面白くなる‥かもしれない‥と思って。

    +30

    -3

  • 1112. 匿名 2021/10/24(日) 23:34:57 

    眞子さんも行っちゃうし、英語話せたら日本から出たいわー

    +1

    -15

  • 1113. 匿名 2021/10/24(日) 23:35:59 

    >>1103
    ほんとそれ初回から思ってた

    +56

    -1

  • 1114. 匿名 2021/10/24(日) 23:36:46 

    小栗旬に家庭がある設定は要らないかも。
    なんか安らぎにもならないし。原作は妻子いなかった。

    +61

    -4

  • 1115. 匿名 2021/10/24(日) 23:38:33 

    >>1103
    あの二人はミスキャストだと思う。
    二人とも好きだけど、ビジュアルが目立ち過ぎちゃうしあの役は合ってない。

    +67

    -1

  • 1116. 匿名 2021/10/24(日) 23:38:47 

    とりあえず小栗とマツケンの並びがいい!
    2人とも背が高くてスタイルいいから絵になる

    +97

    -5

  • 1117. 匿名 2021/10/24(日) 23:39:03 

    >>1102
    今週は裏のNHKの大谷くんを見てた人もいそう

    +15

    -1

  • 1118. 匿名 2021/10/24(日) 23:42:29 

    >>1114
    仕事もストレス、日本のこともストレスなのに、家庭のことまでストレス与えんでも、と思った
    視聴者も息抜き出来なくてしんどい
    原作みたいに恋人じゃあかんかったんか

    +39

    -1

  • 1119. 匿名 2021/10/24(日) 23:44:40 

    仲村トオルの演技は、家売る女の課長と同じ。

    +60

    -0

  • 1120. 匿名 2021/10/24(日) 23:45:14 

    >>1029
    これだろうね
    関東沈没のことで頭いっぱいで、とにかく離れてほしかったんだと思う

    +15

    -0

  • 1121. 匿名 2021/10/24(日) 23:46:32 

    >>1103
    ほんと思った。ってか、全員ヘボすぎて、現実味無い。

    +45

    -2

  • 1122. 匿名 2021/10/24(日) 23:48:31 

    >>1102
    日本沈没に限らず、今期のドラマは面白いの全然ないような気がする。
    スーパーリッチも、婚姻届に判を押しだけですがとかも見たけどつまらない。

    +44

    -19

  • 1123. 匿名 2021/10/24(日) 23:49:41 

    >>878
    私も真二にしか目がいかないw

    【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第3話

    +26

    -1

  • 1124. 匿名 2021/10/24(日) 23:50:17 

    >>683
    これで、実は沈みませんでした~ごめんね
    というドラマなら勇気有るなTBS.

    +24

    -2

  • 1125. 匿名 2021/10/24(日) 23:51:14 

    >>1053
    なんか、地震ガーンと来て、ビルガラガラ倒れて、怖い場面想像した。
    話し合いとヒューマニズムが、つまんない。パニック映画タイプがいいな。

    +9

    -1

  • 1126. 匿名 2021/10/24(日) 23:53:22 

    >>1103
    同感だけど、案外、今のコロナの委員会もあんなもんなんじゃない?
    会食ガーとか三密ガーとか不安あおるだけあおって。感染者減ってきたら、なんで減ってるのか分からないって言い出して。ずいぶんいい加減だなーって感じ。

    +53

    -1

  • 1127. 匿名 2021/10/24(日) 23:54:54 

    ウエンツ、わざわざ留学までしたのにあの演技力…
    下手すぎる

    +60

    -1

  • 1128. 匿名 2021/10/24(日) 23:55:04 

    >>1118
    わかる。
    原作みたいに、恋人同士が信じあう場面がほしい。家庭も体調も不安定な子供がいると気になっちゃう。原作の高齢組である博士や総理、フィクサー陣と、主人公や恋人の未来を担う青年組の対比がみたい。あの設定が沈没する日本の希望になっていた。

    +11

    -1

  • 1129. 匿名 2021/10/24(日) 23:56:39 

    映画はまとまっているのに、ドラマはダラダラしててつまらん!とか言ってる人がいるけど、映画は2時間、ドラマは1時間×10話=10時間なんだから、そりゃドラマの方がテンポが遅いのは当たり前でしょ。日本沈没に限らず、どのドラマをそうだよ。

    ドラマ10話分を2話に凝縮してダイジェストにしたのが映画だぜ?映画と比べる方がどうかしてるわ。テンポが良いのを見たい人はドラマに向いてないよ。

    +12

    -12

  • 1130. 匿名 2021/10/24(日) 23:57:06 

    >>512
    だね。もう何年も30年って言ってるような。

    +14

    -0

  • 1131. 匿名 2021/10/24(日) 23:59:21 

    沈没はするし、けっこう亡くなるけど、助かる人もいて、再生目指すとこで終わるわけでしょう。
    さあ、これから日本人を移民させるために政府は頭を下げまくるよ。アメリカ中国メキシコ、ヨーロッパ。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2021/10/24(日) 23:59:23 

    [忠告]
    日本沈没は実際には起きないけど、リアルでは世界的に地震とか噴火が、最近増えて活発になってるから、皆さんも十分に警戒しましょう。

    +10

    -2

  • 1133. 匿名 2021/10/25(月) 00:01:14 

    >>1102
    私、今週でこれから見るか決めようと思ってたの。
    結果、やめます。つまらない。

    +25

    -11

  • 1134. 匿名 2021/10/25(月) 00:01:30 

    >>1132
    洪水もね

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2021/10/25(月) 00:02:01 

    >>700
    このドラマは日本じゃなくて関東に焦点を当ててるから、違う展開になると思う

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2021/10/25(月) 00:02:40 

    >>1133
    次回沈み始めるよ

    +2

    -5

  • 1137. 匿名 2021/10/25(月) 00:06:59 

    >>1018
    うん。娘を守るためにも相手を調べてほしい。
    彼氏彼女が別れるわけじゃない。

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2021/10/25(月) 00:07:14 

    >>1132
    今後30年以内に確実に南海トラフ起こるらしいけど

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2021/10/25(月) 00:07:50 

    >>1129
    元は小説なんだよね?
    小説を映画にすると大切なシーン削ったりして無理やり短くした弊害を感じる作品とかもあったりして、「ドラマだとしっかり描けたのかな」とか思ったりするんだけど
    今回は逆なのかな。

    +9

    -1

  • 1140. 匿名 2021/10/25(月) 00:09:42 

    これはこれで面白いけど、原作未読の人は是非読んでみて。ただのパニック物じゃなくて考えさせられる話だから

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2021/10/25(月) 00:11:05 

    >>1120
    しかし、奥さんはすぐに再婚できないでしょ。半年待つ間に地震くる。娘ちゃんも、お父さん新しくなって、引っ越しもして、家庭が沈没して、パニックだよ。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2021/10/25(月) 00:14:46 

    >>1140
    そうなのよね。時代が昔なんだけど、小松左京が描きたかったのはコレか、さすが頭いいな、と考えさせられる。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2021/10/25(月) 00:14:46 

    >>1108
    似てるもなんも、おばたのおにーさんが小栗旬の真似してるんだから笑

    +8

    -2

  • 1144. 匿名 2021/10/25(月) 00:15:19 

    >>1136
    やっとかー
    東京は土地低いから洪水もある?

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2021/10/25(月) 00:15:43 

    >>5
    そんなこと言われてるの知らんかったのに、このコメで知ったわ
    要は同じこと。

    +11

    -4

  • 1146. 匿名 2021/10/25(月) 00:15:59 

    >>128
    おばたのお兄さんって似てるんだなって、見直したよ。ほんと上手かったんだな。

    +21

    -3

  • 1147. 匿名 2021/10/25(月) 00:17:02 

    >>301
    ほんとに。
    わざとらしすぎるし、毎回全く違う役なのに同じに見える。

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2021/10/25(月) 00:19:07 

    >>1144
    博士の予想は、東京全部ダメだったね。
    でも標高的には、新宿あたりから西東京は大丈夫じゃない?武蔵野台地。

    +1

    -2

  • 1149. 匿名 2021/10/25(月) 00:19:21 

    >>958
    震災後も実際、そうだったよね。

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2021/10/25(月) 00:20:49 

    >>1128
    たぶんお涙頂戴シーンに使う為じゃない?
    ドラマだと尺が長いし

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2021/10/25(月) 00:21:17 

    >>312
    私にはどうしてもベクター(Eテレのジャパングルのキャラクター)の顔を思い出してしまう

    +2

    -5

  • 1152. 匿名 2021/10/25(月) 00:21:52 

    >>1119
    いつもどんな時もおんなじだよ

    +52

    -0

  • 1153. 匿名 2021/10/25(月) 00:22:33 

    >>1124
    まさかの希望の人

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2021/10/25(月) 00:23:03 

    中村アンいつも喧嘩腰で何でそんな怒ってるの?ってなる。
    中村アンとウエンツが残念すぎる…

    +163

    -1

  • 1155. 匿名 2021/10/25(月) 00:23:13 

    >>478
    やっぱり仙台か広島 いい感じに都会で街のサイズ感がちょうどいい
    岡山とか甲府もいいなぁ 穏やかで程よく栄えててフルーツ食べ放題なイメージ

    +11

    -5

  • 1156. 匿名 2021/10/25(月) 00:23:17 

    >>1133
    このドラマの批判コメントが何時も一緒の件
    直ぐに沈没するわけないだろうにって思うけどね

    +28

    -2

  • 1157. 匿名 2021/10/25(月) 00:25:31 

    >>1103
    役者も演出家も、一回役所とか企業の会議を見学させてもらったほうがいい
    もう学芸会レベル

    +74

    -7

  • 1158. 匿名 2021/10/25(月) 00:26:25 

    千葉、東東京、埼玉南部、西東京と沈むたびに、あー、実家が。姉の家が。会社、中高、大学、友人の家、叔母さんち、私のうちもかーと見入ってしまう。東京でしか暮らしたことないから避難するアテもないわ。

    +2

    -4

  • 1159. 匿名 2021/10/25(月) 00:28:42 

    >>478
    原作と同じスイス

    +3

    -1

  • 1160. 匿名 2021/10/25(月) 00:28:53 

    >>1129
    みんなテンポが悪くても、惹きつけるような面白さを期待して見てるんじゃない?
    惹きつけられなかった人もいるってことだと思う

    +17

    -1

  • 1161. 匿名 2021/10/25(月) 00:31:40 

    >>128
    似てないけど
    ドラマでは首降ってないし


    +5

    -1

  • 1162. 匿名 2021/10/25(月) 00:35:11 

    >>887
    プラスひとつ笑 ウケる笑

    +2

    -6

  • 1163. 匿名 2021/10/25(月) 00:36:22 

    >>1154
    それはさすがに演出家さんの演出の付け方も影響してそう、怒ってる感じでお願いしますみたいな

    +18

    -0

  • 1164. 匿名 2021/10/25(月) 00:42:39 

    これ、キャストと枠に期待して、とりあえず録画してるんですけど、面白くないんですかね?

    +20

    -2

  • 1165. 匿名 2021/10/25(月) 00:44:06 

    今のままだと日本沈没というか東京沈没または首都圏沈没では?

    +7

    -2

  • 1166. 匿名 2021/10/25(月) 00:47:59 

    日曜劇場なのに日テレの10時半枠のドラマトピに抜かれてるね。コケてるね。

    +42

    -12

  • 1167. 匿名 2021/10/25(月) 00:48:48 

    >>1148
    東日本大震災で石巻60センチだもんね
    関東全域が沈下する地震なんかあったらそもそもその地震で殆ど人死んじゃってると思う…

    +17

    -0

  • 1168. 匿名 2021/10/25(月) 00:50:43 

    >>867
    ありえると思う

    +6

    -1

  • 1169. 匿名 2021/10/25(月) 00:50:51 

    >>63
    癖がある役も存在感あって好きだけどこういう普通のキャラクターも存在感あるなんてやっぱり上手な役者さんなんだと実感する
    スーツ姿に萌える

    +31

    -2

  • 1170. 匿名 2021/10/25(月) 00:52:26 

    >>951
    何年か前に福山雅治主演の銀行のドラマがあって、香川照之出てたけどつまんなかったよ。

    +31

    -3

  • 1171. 匿名 2021/10/25(月) 00:53:20 

    コロナ禍で暗い時に日本沈没とかいうタイトルや地震っていう題材が良くないと思うわ。
    ストーリー的にスカッと展開ないでしょこれ。
    希望の人とか付け足しても無理無理。
    日曜劇場はTBSが気合いいてれるだろうし面白いはずと思って観てたけど、やっぱり日曜の夜にこんなドラマ観ようと思えない。離脱しまーす。

    +48

    -18

  • 1172. 匿名 2021/10/25(月) 00:55:41 

    >>961
    ドラマのシミュレーションの映像見ると伊豆あたりもヤバそう。静岡県あたりまで被害出るんじゃないかと思う

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2021/10/25(月) 01:00:46 

    >>1154
    安っぽい2人が1番偉そうなのよね

    +38

    -1

  • 1174. 匿名 2021/10/25(月) 01:02:43 

    >>1102
    今ちょっとトピ検索してきたら半沢直樹がだいたい5000くらいで、キムタクのグランメゾン東京でも2000〜くらいだった。
    【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第3話

    +9

    -2

  • 1175. 匿名 2021/10/25(月) 01:02:52 

    1974年版のドラマなら、ヘラヘラ頼りないウエンツが6話くらいで町一つ助けて命を落とす

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2021/10/25(月) 01:06:10 

    >>1119
    家族にそんなこと言ったらドン引きされたけどやっぱりそうだよね。間違ってなくてよかった。

    +17

    -1

  • 1177. 匿名 2021/10/25(月) 01:16:56 

    >>1166
    でも視聴率はいいみたいだしね、、
    私は両方みてるよー

    +8

    -9

  • 1178. 匿名 2021/10/25(月) 01:18:05 

    >>1122
    スーパリッチとハンオシは確かに微妙
    赤楚くん好きだから見てるけど、、
    恋です!と最愛は結構いいよ!

    +38

    -3

  • 1179. 匿名 2021/10/25(月) 01:24:39 

    >>1154
    その二人よりも仲村トオルの棒加減が気になる・・・

    +46

    -3

  • 1180. 匿名 2021/10/25(月) 01:26:33 

    >>1178
    最愛は繰り返しパラビで
    何度も見てる💕

    +13

    -6

  • 1181. 匿名 2021/10/25(月) 01:34:24 

    >>1080
    久しぶりに見たけど若々しくてびっくりした
    Lの時からあんまり変わってない感じ

    +30

    -2

  • 1182. 匿名 2021/10/25(月) 01:43:32 

    >>1174
    ノーサイドゲームのログ一覧が出てるけど実況トピ500くらいだよ
    政治劇はおじさん好みの題材で女性受けしないんだと思う
    自分は面白くみてるけど

    +22

    -2

  • 1183. 匿名 2021/10/25(月) 01:44:22 

    何やら酷評が多いんねぇ…
    子育てで1年半くらい全然ドラマ見れてなかったけど、日本沈没とドクターXは録画して今期はこの2つおもしろいし楽しみだなーって見てたんだけどなー。

    元々フィクションの自然災害に立ち向かう系のSFが好きってのもあるのかもしんないけど、みんな厳しいね。

    +33

    -6

  • 1184. 匿名 2021/10/25(月) 01:44:33 

    わたし小栗旬の大ファンで全作品のDVDほとんど持ってるくらいだった。だからチョー楽しみにしてたんだけど、なんか始まったら違うのよ。これじゃない、これじゃないって気がして。おまけに見てるとすぐに寝ちゃうから録画をまた見直す。

    +23

    -5

  • 1185. 匿名 2021/10/25(月) 01:49:42 

    >>1152
    チームバチスタの時は違うと思ったけど。

    +7

    -1

  • 1186. 匿名 2021/10/25(月) 02:15:48 

    >>1165
    国の重要な機関がある東京が沈没して機能しなくなるから日本沈没って事じゃないの?

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2021/10/25(月) 02:22:29 

    副総理みたいな足引っ張るやついらんわ
    数年前流行ったゴジラの映画みたいに、みんなで協力して立ち向かう感じをみたい
    それだと尺もたないのかな

    +6

    -2

  • 1188. 匿名 2021/10/25(月) 02:24:26 

    ウエンツに重みもキャリア感も無さすぎる
    豪華キャストというなら、なんでここで手を抜いた?
    芸人枠とかタレント枠が必要なら、宇治原とかの方がよかったんじゃない?
    頭良い人って、やっぱり独特の話し方があるから

    +42

    -3

  • 1189. 匿名 2021/10/25(月) 02:25:07 

    >>1176
    分かるー
    でも俳優の演技批判はネットだけにしといた方が無難

    +5

    -1

  • 1190. 匿名 2021/10/25(月) 02:58:52 

    >>1166
    ラジハやイチケイと同じ現象だと思う
    年寄りが見てれば視聴率はいいんだよね
    選挙と同じ

    +19

    -0

  • 1191. 匿名 2021/10/25(月) 03:10:15 

    >>1171
    矛盾してるね
    だったらこんなタイトルのドラマなんて最初から見ないでしょ
    日本にネガティブな印象のものを叩きたいがために観てトピ荒らし
    暇なんだねえ(鼻ホジ
    嫌なら見るなの一言です

    +8

    -8

  • 1192. 匿名 2021/10/25(月) 03:36:39 

    >>1187
    シンゴジラはゴジラが来るところから始まったけど
    こっちは関東沈没も半信半疑なのにみんなで協力もなにもない

    +14

    -0

  • 1193. 匿名 2021/10/25(月) 04:17:29 

    >>1166
    あらゆる映像作品に色んな鑑賞の仕方がある現代にTVしか生きる道の無い人の視聴率至上主義の化石は滅びてください
    大衆はあなたが思うほどの馬鹿じゃない

    +9

    -7

  • 1194. 匿名 2021/10/25(月) 04:18:25 

    >>1094
    あほだなー。
    それじゃウエンツとかと一緒じゃん。
    まだ何も起きてないように見えて地下では大変な状況が進行してるやん。

    +3

    -2

  • 1195. 匿名 2021/10/25(月) 04:18:52 

    >>1184
    ガルちゃんに小栗旬のファンがいるなんて!
    嬉しい!
    私も楽しみにしてだけど映画版を観てたから、医療ドラマや半沢ドラマや刑事ドラマのように盛り上がりはないだろうと覚悟してたので、こんなもんだろうなあと思ってます
    小栗旬がこんな役をやるようになったんだなあとボーっと見るのにちょうどいいかな
    小栗旬がここまで来たんだと感慨深く見てます
    それにしてもガルちゃんに小栗旬のファンがいるなんて!

    +10

    -3

  • 1196. 匿名 2021/10/25(月) 04:43:56 

    >>1195
    小栗旬にファンぐらいいるでしょ
    わたしも好きだし

    ドラマについて、
    3話の内容も別に寝るほど退屈でもないけど
    ここから更に頑張って欲しいとは思う

    +18

    -1

  • 1197. 匿名 2021/10/25(月) 05:12:14 

    >>1166
    これ日曜劇場の中でも視聴率めちゃくちゃいいよ

    +13

    -12

  • 1198. 匿名 2021/10/25(月) 05:15:36 

    >>1166
    政治ドラマは女性ウケが悪いんだろうね
    でも男性だけじゃあれだけの視聴率は取れないから政治ドラマでも見てる女性はたくさんいるってこと
    イケメンしか興味ないような層が罵ってるんだろうね

    +11

    -3

  • 1199. 匿名 2021/10/25(月) 05:53:03 

    石橋蓮司さんはどうやってセリフを覚えてるんだ?

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2021/10/25(月) 05:58:25 

    >>1106

    沈没するしないどっち

    ↑真犯人フラグの刑事の言い方w

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2021/10/25(月) 06:01:54 

    >>1154
    ウエンツが官僚に見えない

    +125

    -0

  • 1202. 匿名 2021/10/25(月) 06:18:28 

    >>1179
    多分声かな
    悪声気味だから
    以前NHKスペシャルで大地震シリーズってのがあって第1シリーズは伊武雅刀さんのナレーションでとてもよかったのに第2シリーズから仲村トオルに代わってモソモソしてて頭に内容入ってきづらかった
    私だけかと思ってたらシリーズ途中でアナウンサーにナレーションチェンジしてた

    +32

    -0

  • 1203. 匿名 2021/10/25(月) 06:18:53 

    >>1198
    ガルで叩いたからって視聴率が落ちるわけじゃないのにね
    現にこれガルでは1話の後びっくりするくらい叩かれてたけど2話の視聴率はほとんど下がってないし
    逆にドクターXは1話ほとんど叩かれてないけど2話は大きく数字を落とした
    叩いたところで視聴率には無意味なのに

    +22

    -13

  • 1204. 匿名 2021/10/25(月) 06:43:52 

    >>1170
    「集団左遷」だよね。
    原作を読んだけど、やはりつまらなかった。

    +19

    -0

  • 1205. 匿名 2021/10/25(月) 06:50:07 

    >>1182
    「ノーサイド・ゲーム」の演出は、「半沢直樹」の福澤克雄さん。
    試合のシーンなど、あまりの迫力で、コメントを書く暇もなく見入ってた。
    そういう違いもあるんじゃない?

    「日本沈没」も、福澤さんが演出すれば、もっと面白くなったはず。

    +22

    -4

  • 1206. 匿名 2021/10/25(月) 06:58:38 

    日曜劇場は政治の闇の部分を取り入れるのがお決まりのパターンになってきたけど、災害の予測を一部にリークとか国民に流す流さないって悪どさが正直弱いよね。
    実は香川真司が人工地震を起こすのを計画してるとかなら悪い奴でびっくりして面白そうだけど、
    起きるか分からないことに本気になれない人達の気持ちも分かるわ。

    +13

    -10

  • 1207. 匿名 2021/10/25(月) 07:04:09 

    >>1195
    1184です。ありがとー!応援しようね!

    +8

    -2

  • 1208. 匿名 2021/10/25(月) 07:12:51 

    第1話は面白かったけど、2話と3話は会議室バトル多すぎて、半沢やシンゴジラみたいに思ってた。でもやっと国民に告知したねー次回楽しみ。
    でも来週お休みで再来週ってのが悲しい

    +23

    -3

  • 1209. 匿名 2021/10/25(月) 07:13:51 

    >>40
    総理役、小泉Jr. が演じたら、笑える…

    +7

    -7

  • 1210. 匿名 2021/10/25(月) 07:19:27 

    >>1197
    【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第3話

    +2

    -16

  • 1211. 匿名 2021/10/25(月) 07:33:53 

    >>1122
    面白さもクオリティも最愛がダントツだと思う

    +41

    -10

  • 1212. 匿名 2021/10/25(月) 08:13:53 

    >>1157
    いつも誰か議事録くらいとれよって思ってる笑

    国家機密の割にウエンツと中村アンて軽すぎて入り込めない
    二人とも好きだけど、日曜劇場ならもっと端役の方が合ってた…
    (ウエンツは奥さんの彼氏や杏の同僚役、中村アンは飲み屋のお姉さん位の)

    +76

    -1

  • 1213. 匿名 2021/10/25(月) 08:27:40 

    >>1211
    ジャンルが違うものを比べてもなぁ

    +10

    -7

  • 1214. 匿名 2021/10/25(月) 08:31:33 

    ひたすら主役がへたくそ
    杏もへたくそ

    +17

    -22

  • 1215. 匿名 2021/10/25(月) 08:33:28 

    >>1209
    あの人はこれ以上持ち上げたり自信つけさせたら駄目。日本に悪影響なことどんどんするようになる。コロナ禍に買い物袋有料にして堂々と日本で暮らせるメンタル&周りの人間のガードあり。

    +22

    -2

  • 1216. 匿名 2021/10/25(月) 08:34:18 

    楽しみにしてたのに、つまんなくて途中で寝ちゃった…!

    +6

    -4

  • 1217. 匿名 2021/10/25(月) 08:39:50 

    自民党はコロナ禍でもマスク2枚(´・ω・`)

    +3

    -3

  • 1218. 匿名 2021/10/25(月) 08:56:22 

    >>1215

    まさか、進次郎が演じたらの話をしてる?
    俳優の孝太郎のことだと思うけど。

    +32

    -0

  • 1219. 匿名 2021/10/25(月) 09:03:19 

    >>1119
    人柄や見た目はカッコいいのに演技派とは言われないよね。
    小学校低学年の頃に仲村トオルの映画とその主題歌見て、あまりの音痴っぷりと映画での棒っぷりに今でも忘れられない…
    奥さんやお子さんを大事にしてる所は好きだけどね。

    +8

    -1

  • 1220. 匿名 2021/10/25(月) 09:04:48 

    >>1215
    政治家がドラマに出る訳ないじゃん(笑)
    孝太郎の方でしょ

    +27

    -2

  • 1221. 匿名 2021/10/25(月) 09:07:09 

    >>50
    ドラマの中では東京が沈没したら日本が沈没したのと同じって意味かなと思ってる
    首都移転とかも焦点になってるみたいだし

    +16

    -0

  • 1222. 匿名 2021/10/25(月) 09:07:12 

    小栗旬と松山ケンイチの役を逆で見たかったな

    +14

    -7

  • 1223. 匿名 2021/10/25(月) 09:09:30 

    >>52
    悪い人の方が見慣れてるけど、本当にどちらも演じられる人だよね。
    最初銀じーちゃん裏で悪い人じゃないかしら?と少し疑ったけど

    +6

    -0

  • 1224. 匿名 2021/10/25(月) 09:11:20 

    >>1164
    おもしろくないです

    +15

    -4

  • 1225. 匿名 2021/10/25(月) 09:12:21 

    >>77
    不規則な生活の編集長に見えるように役作りしたらしい

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2021/10/25(月) 09:13:02 

    視聴率高いからみんな楽しんでんのかと思ったら、みんなつまらない時思っててよかった

    +12

    -9

  • 1227. 匿名 2021/10/25(月) 09:13:32 

    >>1215
    買い物袋有料=進次郎

    +16

    -0

  • 1228. 匿名 2021/10/25(月) 09:13:48 

    とりあえず音楽ぶちこんで盛り上げるかんじが昭和感
    すだまさきの曲いらん

    +11

    -2

  • 1229. 匿名 2021/10/25(月) 09:14:55 

    >>1214
    同意
    小栗旬、ラブコメや刑事物ならともかく
    この大作を引っ張る主役するには物足りない

    +22

    -8

  • 1230. 匿名 2021/10/25(月) 09:14:59 

    >>99
    フィクションたからね

    +8

    -0

  • 1231. 匿名 2021/10/25(月) 09:21:01 

    >>154
    旦那の仕事が忙しくて、全然家に居ないからの別居、離婚だよね?

    官僚お金持ってて、変な性癖とかも無さそうで、家族の事も忙しいけど大切にしてるぼいから、こんな楽な生活捨てて別居って勇気あるなー

    +77

    -0

  • 1232. 匿名 2021/10/25(月) 09:21:30 

    >>1226
    アンチは見てなくても叩きにくるよ(笑)

    +13

    -1

  • 1233. 匿名 2021/10/25(月) 09:25:20 

    >>216
    野田さんが野田さんの実家継ぐのに福岡帰るの方がと思った。
    ついていくみたいな言い方だったし

    +22

    -0

  • 1234. 匿名 2021/10/25(月) 09:26:15 

    >>939
    いま出てる本を買えよ…

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2021/10/25(月) 09:27:26 

    >>1231
    いかにも男が書いた脚本だよね
    女性心理を全くわかってない

    +19

    -0

  • 1236. 匿名 2021/10/25(月) 09:28:55 

    >>287
    しかもどこに行けば安全なのよ!とか具体的な事分からないと避難しようがないよね

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2021/10/25(月) 09:29:21 

    >>1184
    私も小栗旬好きだよ
    何だかんだ言って小栗が出てるドラマ全部
    見てる

    +19

    -2

  • 1238. 匿名 2021/10/25(月) 09:34:30 

    >>1211
    最愛は安定して良作を生み出すスタッフ陣が作ってるもんね
    さすがだわ

    +6

    -6

  • 1239. 匿名 2021/10/25(月) 09:41:13 

    >>1206
    香川違いw

    +13

    -0

  • 1240. 匿名 2021/10/25(月) 09:43:12 

    >>1178
    ドクターエックスは安定の面白さだったわ。視聴率高いのわかる気がする。

    +6

    -3

  • 1241. 匿名 2021/10/25(月) 09:43:55 

    >>1239
    wwww

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2021/10/25(月) 09:47:55 

    >>1205
    半澤直樹の第2シリーズも同じ演出家?
    第2シリーズは、顔芸祭りで、半澤歌舞伎になってて途中から離脱したわ。

    +10

    -0

  • 1243. 匿名 2021/10/25(月) 09:48:22 

    >>1203
    何でもそうだけど、ガル民はガルちゃんでの評判が全てみたいな感覚に陥ってる人多いよね。
    それを知ってて印象操作しようとしてる人も絶対いる。
    酷い叩きばかりが世間と同じなわけないし。ガルちゃんと真逆に評判良かったり悪かったり。所詮一部の意見に過ぎない。

    +23

    -5

  • 1244. 匿名 2021/10/25(月) 09:51:32 

    >>77
    おでこの脂肪腫取ったらいいのに。
    見ていて気になってしまう。

    +1

    -1

  • 1245. 匿名 2021/10/25(月) 09:54:32 

    政治劇より1話で早々に関東が沈没してのその後の人々のドラマが観たかった。

    +1

    -3

  • 1246. 匿名 2021/10/25(月) 09:55:41 

    15.7

    視聴率落ちてると思ったのに

    +5

    -4

  • 1247. 匿名 2021/10/25(月) 10:02:52 

    >>985
    自分もこういうの面白い
    シン・ゴジラも好きだった

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2021/10/25(月) 10:03:26 

    >>1243
    そうそう
    ガルの評価って世間には影響ないんだよね
    むしろガルって他の掲示板よりネットリテラシーが遅れてる人がまだ多く残ってるから、二年後くらいに逮捕者が続出してるのはガルが一番多い気がする

    +12

    -3

  • 1249. 匿名 2021/10/25(月) 10:05:01 

    >>1135
    本当に関東だけなのかな
    今後さらに田所博士が怖い事言い出しそうなんだけど

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2021/10/25(月) 10:08:30 

    >>1243
    アンチコメントってほとんどが一部のアンチの連投だよね
    何となく雰囲気に呑まれて乗っかって結果的に自分が捕まるのだけは嫌だわ

    +11

    -3

  • 1251. 匿名 2021/10/25(月) 10:14:34 

    >>933
    あなたみたいな考えの人も逃れられない自然災害の話なんじゃない?
    国家による保証どころか日本人が難民になる話

    +11

    -2

  • 1252. 匿名 2021/10/25(月) 10:18:06 

    >>1203
    事実そうなんだよね
    ガルちゃんでドラマをどんだけ絶賛しようがどんだけ叩きまくろうが、それは実際のドラマ視聴率(世間)には全く影響しない
    ガルちゃんってあくまで世間のほんの極一部の偏った特殊な空間なんだよね

    +53

    -4

  • 1253. 匿名 2021/10/25(月) 10:21:45 

    >>852
    元々SFてすよ

    +10

    -2

  • 1254. 匿名 2021/10/25(月) 10:21:47 

    >>5
    内容はいいでしょw

    +5

    -7

  • 1255. 匿名 2021/10/25(月) 10:22:24 

    何かこのドラマ、日本愛みたいなのを感じない。
    シン・ゴジラも東京丸焼け&放射能だったけど絶望感や不快な感じしなかったし、日本をもう一度立て直す!今は、苦しいけど必ず大丈夫!みたいな感じで見終わった後は、元気になった。
    官僚もリアルでは、過去の資料と照らし合わせて根回ししたり地味な仕事だと思う。
    作った人は、取材しないで想像で書いたのか?と思いました。月曜日から皆、憂鬱で暗い気持ちなのに暗い気持ちにさせないでほしい。

    +32

    -22

  • 1256. 匿名 2021/10/25(月) 10:28:49 

    >>1246
    ほぼ横ばい
    良いね!

    +12

    -5

  • 1257. 匿名 2021/10/25(月) 10:30:37 

    >>1252
    実際に放送後ガルでくそ味噌に叩かれまくりの日本沈没もガルで大絶賛の最愛も視聴率ほぼ変わってないもんね
    自分は両方とも好きで見てるけど

    +15

    -7

  • 1258. 匿名 2021/10/25(月) 10:37:56 

    >>276
    何本か見える白髪も何故かカッコよく見えるんだよね

    +32

    -1

  • 1259. 匿名 2021/10/25(月) 10:38:30 

    >>1255
    そんなシンゴジラは見終わったらスッキリみたいな感想言うぐらいなら、まだ3話しか放送してない時点でウダウダ言うなよw

    +28

    -7

  • 1260. 匿名 2021/10/25(月) 10:41:55 

    >>1203
    だから自分が好きなドラマや好きな人を絶賛するのは別にいいんだけど、落とそうと印象操作する為に叩くのって無駄なんだよね
    しかも今は内容によっては自分が捕まるリスクまで負ってしまうっていう

    こんな匿名掲示板なのに、真偽不明の内容に「え〜そうなんだ!」とか書いてる人って正直バカなのかと思っちゃう
    叩いてる人が自分でレスポンスしてるだけかも知れないけど
    プラスマイナスも正しい・正しくないとは無関係だしね

    +21

    -6

  • 1261. 匿名 2021/10/25(月) 10:45:15 

    >>1116
    スーツも似合うし、コート姿がまた素敵だよね。

    紳士服のCMみたいだわ

    +42

    -3

  • 1262. 匿名 2021/10/25(月) 10:48:54 

    2019年までだったら完全な絵空事として見れたかもだけど
    コロナ禍の今見ると色々身につまされるドラマ
    でもテンポいいしスピード感あるし良かった
    「最愛」も面白いし今期もTBSは安定だね

    +31

    -11

  • 1263. 匿名 2021/10/25(月) 10:51:57 

    >>1246
    視聴率は高齢者が持ってるらしいし
    半沢っぽいのはウケるんだろうな
    ファミリー層が乗っかってきたらもっと上がりそうだけど

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2021/10/25(月) 11:04:55 

    >>1005
    杏はいいと思う
    官僚役やってる俳優たちがへたすぎて
    きつい
    こんなアホっぽい官僚いやすぎる
    どっかの市民会議かよと
    小栗と杉本くらいしかまともに演技できるのいないってどういうことだよっていう

    +69

    -8

  • 1265. 匿名 2021/10/25(月) 11:05:53 

    小栗さんがビールのんでると
    どうしてもCM感wwww
    なんかまあほっこりするねw

    +14

    -0

  • 1266. 匿名 2021/10/25(月) 11:07:10 

    >>852
    もともとSFですね
    日本以外全部沈没っていう
    パロディ小説もありましたな

    +9

    -2

  • 1267. 匿名 2021/10/25(月) 11:08:57 

    >>1154
    ウエンツについてはどうしてそれで官僚になれたんだい?っていうくらいに
    チャラすぎる
    アンは経験不足が否めなくて
    ヒステリックな演技が気になるね

    +75

    -1

  • 1268. 匿名 2021/10/25(月) 11:33:38 

    こんなつまらないドラマ15.7もとってるなんて凄い!
    高齢者が楽しんでるのかな

    +14

    -12

  • 1269. 匿名 2021/10/25(月) 11:44:18 

    >>68
    そういえばこのドラマって選挙期間中に放送されることを見込んでたのかな?

    +4

    -3

  • 1270. 匿名 2021/10/25(月) 11:44:20 

    >>906
    真田さんみたいに若い時は日本屈指のアクション俳優で現在の歳でも簡単にバク転できるレベルで
    顔も渋いイケメンみたいなアジア人でも色々秀でた人だから活躍出来てる訳で
    向こうなんてアクション出来る役者は普通に沢山居るからね
    英語力も低いアクションも別に本格派でもない小栗旬じゃ現実はかなり厳しい

    +12

    -5

  • 1271. 匿名 2021/10/25(月) 11:57:35 

    >>1255
    いまはみんなコロナ疲れだもんね。
    元気になるものが観たい時にテレビ見て逆に元気を吸い取られてるなら、思い切ってテレビ消すしかないと思う。

    +25

    -0

  • 1272. 匿名 2021/10/25(月) 11:59:47 

    >>1259
    ただの感想ですが。

    +3

    -8

  • 1273. 匿名 2021/10/25(月) 12:05:22 

    >>1129
    それを当たり前と言ってしまうのは、それを面白くする手腕はありませんってことだから好きじゃないわ

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2021/10/25(月) 12:06:16 

    >>1169
    たまに棒っぽいセリフに聞こえる時あるけど、それが妙にリアル
    普通の人も常に喋り方に抑揚あるわけじゃないし

    +9

    -0

  • 1275. 匿名 2021/10/25(月) 12:07:37 

    >>1184
    私は小栗さんはクライシスが一番好きかも
    西嶋さんとのバディもよかった

    +20

    -0

  • 1276. 匿名 2021/10/25(月) 12:09:09 

    >>967
    この手のドラマって実況する暇が無いと感じる人もいるかも
    私も今週の初めてリアルタイム実況参戦だけど書き込んだり読んだりしてたらドラマを追えないなーと思った

    +10

    -1

  • 1277. 匿名 2021/10/25(月) 12:09:35 

    >>1272
    シンゴジラは最後まで見たら明るく終わったんだろ?
    だったらこのドラマも最後まで見てから文句言えば良いのにって意味

    +29

    -2

  • 1278. 匿名 2021/10/25(月) 12:09:40 

    >>1214
    中村アンとウエンツは?

    +2

    -1

  • 1279. 匿名 2021/10/25(月) 12:11:55 

    >>1264
    國村さんやマツケンもいる

    +23

    -1

  • 1280. 匿名 2021/10/25(月) 12:15:09 

    >>1269
    そうかもしれないけど反自民党になるよりむしろ私は
    民主党政権が東日本大震災でメルトダウンを隠蔽した事を思い出したけど
    そもそも福山哲郎も蓮舫、白眞勲、辻元清美とみんな帰化人なのに政党幹部になってるってすごく怖い

    +22

    -3

  • 1281. 匿名 2021/10/25(月) 12:21:03 

    >>1218
    孝太郎は若いヒーロー役しかやらないイメージ。

    あちらの人は斜め上いくから現役政治家が俳優しかも総理デビューとかクリステル経由でメディアに出して、本当に総理の布石にしそうでほん怖。

    +8

    -2

  • 1282. 匿名 2021/10/25(月) 12:23:08 

    横だけど、暴走族並みにうるさい民主党が車で朝から回っててストレス。どなりつけたかったし、車で名前叫んでる奴には入れない。

    日本は沈没しないし、自民や民主はもう終わり。政治家がまともになるまでバツ書いて投票するわ。

    +6

    -2

  • 1283. 匿名 2021/10/25(月) 12:23:28 

    >>1251
    ハワイに難民したい。

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2021/10/25(月) 12:29:20 

    実際、このような新聞が出たときに私ならどうするだろうって考えてみたけど、新聞が出たくらいじゃ引っ越しとか行動に移すのはなかなか難しい。
    政府の発表を待って、私と子供が先に引っ越して、旦那は会社からの指示を待つということになりそうだよな。
    家族みんなで逃げたいけど、旦那が仕事を投げ出したら無職になっちゃうしな。

    +16

    -0

  • 1285. 匿名 2021/10/25(月) 12:37:23 

    海外の地質研究の権威にあんなデータ渡したら、その研究者だってアメリカ政府やアメリカの大企業と繋がりがあるかもだし、海外の企業にも日本がやばいって情報が漏れて日本経済危うくなりそうなのにその心配はしなかったのかな

    +9

    -1

  • 1286. 匿名 2021/10/25(月) 12:47:32 

    >>1278
    お遊戯会

    +3

    -5

  • 1287. 匿名 2021/10/25(月) 12:59:43 

    >>1284
    多分会社も移転をするだろうから
    そこに合わせてこっちも移動するしかないような
    家族だけ先に避難して、旦那が会社の指示に動けるようになったら、そこに行くしかないよね

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2021/10/25(月) 13:09:15 

    香川さん、1話はオーバーすぎる演技だったけど2話以降マイルドになってない?普通に違和感なく見れてる笑

    +32

    -0

  • 1289. 匿名 2021/10/25(月) 13:20:12 

    >>545
    そうだよね、他人事みたいに生活してる。自分達は助かるとわかってるからだろうね

    +5

    -1

  • 1290. 匿名 2021/10/25(月) 13:20:35 

    小栗旬て演技うまい?

    +5

    -6

  • 1291. 匿名 2021/10/25(月) 13:22:29 

    このドラマは沈没するの?

    +1

    -3

  • 1292. 匿名 2021/10/25(月) 13:27:41 

    >>1287
    会社の移転って半年で出来るもんじゃないよね。こんな状況でみんながこぞって物件探してたら見つからないだろうし。

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2021/10/25(月) 13:29:16 

    >>642
    杏の役は違うけど
    ほとんどが病気や障害で働けない方が多い、それも差別言葉だと思う

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2021/10/25(月) 13:30:44 

    >>1027
    もめてないすんなり同意してるから
    現実は夫の方が女性できてもめそう

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2021/10/25(月) 13:31:39 

    >>513
    母子家庭だし、心配だし記者は激務だし
    離れて暮らすよりは安全だろうね

    +6

    -0

  • 1296. 匿名 2021/10/25(月) 13:38:26 

    >>1253
    SFなのに政治パート長すぎって思うよね
    日曜劇場だから仕方ないのか、ってドラゴン桜の時も思った

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2021/10/25(月) 13:49:10 

    >>1282
    さらに横だけど、バツ書いてても政治家はまともというかあなたの思うような行動はしてくれないし、何一つ変わらないと思う
    演説聞いてそれなりに共感出来る人を支持して話を聞いたり質問したりして自分の意図を伝えないと、少なくともあなたの思うまともな政治家はこの先も絶対出てこないよ
    国民が政治に参加するってそういうことだから

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2021/10/25(月) 13:54:47 

    1973年版みたんだけど主人公めっちゃ濃いなw

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2021/10/25(月) 14:08:48 

    >>803
    私は政治要素があるからこそ興味深く観てる。
    日本沈没がテーマ…政治抜きには絶対に描けない。

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2021/10/25(月) 14:15:39 

    >>1203
    そうそう。どのトピにも沸くけど本当に無意味だと思う。
    今上位にある鬼滅トピなんかもわかりやすいよ。
    いつもアンチが必死に過激ファンのフリして評判を落とそうとしてるけど、毎回深夜なのに高視聴率で世間には影響ないのわかる。

    +4

    -1

  • 1301. 匿名 2021/10/25(月) 14:18:09 

    >>7
    やっぱ細かい演技(目の動きとか啓司にうん、え?のところとか)上手すぎて主演が霞むなぁと思う
    このドラマは松ケンのお芝居と杏ちゃんのお芝居とファッションを楽しむために観ている

    +50

    -11

  • 1302. 匿名 2021/10/25(月) 14:21:23 

    スロースリップが頻繁に起きているのに
    地震の映像がまったく足りていない。
    リアル感ゼロ!!!
     
    脚本家、センスないんだな~

    +59

    -6

  • 1303. 匿名 2021/10/25(月) 14:21:51 

    >>20
    阿蘇の人が日常的な規模の噴火なので不必要に煽ったり心配しないでくれって言ってた
    マスコミが騒ぎ立て何故か首相がコメント出して
    現地の方たちは風評被害だと怒って困っています
    火山と共に生きているからこのくらい日常茶飯事だって

    +28

    -1

  • 1304. 匿名 2021/10/25(月) 14:24:54 

    菅田将暉くんの歌う主題歌が
    異常すぎるほどこのドラマに合っていない!

    五木ひろしさんの歌う
    「明日の愛」をリメイクして歌っても
    良かったんではないのかな。

    +56

    -7

  • 1305. 匿名 2021/10/25(月) 14:54:13 

    >>1231
    そう、別居の理由としては何だか弱い気がする。
    いっつも家に居て学校行事も全部出てくれる旦那ってのが理想だったのかもしれないけどね。
    奥さんが一方的に別れたがってるように見えて旦那がちょっとかわいそうに見える。

    +71

    -0

  • 1306. 匿名 2021/10/25(月) 14:59:06 

    録画で見てます
    ウイスキー飲んでる疲れた小栗旬がセクシーすぎる!

    +29

    -5

  • 1307. 匿名 2021/10/25(月) 15:01:45 

    >>1179
    仲村トオルはあぶない刑事のトオルちゃん役が一番良かった、なんて古過ぎてごめんね

    +7

    -4

  • 1308. 匿名 2021/10/25(月) 15:01:58 

    天海の奥さん男いるの?
    そうじゃなくても天海はそう思ってるよね

    +44

    -0

  • 1309. 匿名 2021/10/25(月) 15:05:07 

    奥さんにイライラする。
    もう次の人おるんかーい。

    +98

    -1

  • 1310. 匿名 2021/10/25(月) 15:07:01 

    >>1255
    あとシンゴジラは独特で新鮮な演出とそれに上手く対応した俳優陣の演技が魅力だけど、日本沈没はこれといった魅力が何もない

    +5

    -6

  • 1311. 匿名 2021/10/25(月) 15:08:27 

    小栗英語下手すぎない?これでハリウッド目指すとか舐めてるよ。
    いまどき小学生ですらこんなひらがな発音せんわ。
    偉そうにしてる割に結局親の七光りだよりだし、しゃくれてるし俳優として価値あんの?

    +56

    -21

  • 1312. 匿名 2021/10/25(月) 15:11:55 

    >>1030
    うん
    だからそれで役にも丁度良かったんじゃない?って意味
    アメリカ育ちとかならオイオイってなるけどさ
    日本人の英語なんだし

    +6

    -4

  • 1313. 匿名 2021/10/25(月) 15:17:14 

    >>1312
    あれはひどすぎるわ。
    聞いてて恥ずかしい通り越して笑った。

    +11

    -8

  • 1314. 匿名 2021/10/25(月) 15:22:14 

    >>1182
    ノーサイドゲームって政治の話だっけ?会社の経営とかチーム存続の話とかじゃなかったっけ。

    +6

    -1

  • 1315. 匿名 2021/10/25(月) 15:23:19 

    >>1220
    当たり前を破壊していく家だからね。

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2021/10/25(月) 15:34:42 

    >>1313
    んな事ないよ
    官僚なんてあの程度だよ
    あと先日ノーベル賞獲られた眞鍋さんなんかも50年アメリカに住んでられてあの発音だよ
    ネイティブじゃない場合そんなもんだよ

    +35

    -2

  • 1317. 匿名 2021/10/25(月) 15:46:28 

    >>1316
    はあ。私官庁に友人いるし英語下手な商社マンもいくらでも知ってるけどね〜
    同じかあ?同じ。。wwwwなわけねーよw


    あなたが栗のファンなのはわかった。
    でも下手なものは下手だし、シャクレはシャクレ。大根は大根。さよなら、小栗。

    +2

    -35

  • 1318. 匿名 2021/10/25(月) 15:50:01 

    >>1279
    ウエンツにはあってないよね。ちょっと見た目も子供っぽい…

    +34

    -0

  • 1319. 匿名 2021/10/25(月) 15:51:05 

    >>1317
    いや、全く小栗旬ファンではないw
    マツケンの方が100倍カッコ良いよね
    ただ、小栗旬の英語発音を指摘してるから、ネイティブじゃなければあんなもんですよ
    て言いたかっただけ
    因みに自分は英語講師してます

    +34

    -5

  • 1320. 匿名 2021/10/25(月) 15:55:38 

    >>1317
    そこまで言うと小栗旬への誹謗中傷だよ

    +23

    -2

  • 1321. 匿名 2021/10/25(月) 15:58:15 

    >>853
    北海道に行くかな。うまれ北海道だし、親戚いるし。
    それかイギリスかなツテも一応あるし。

    +5

    -1

  • 1322. 匿名 2021/10/25(月) 15:58:40 

    >>1317
    小栗旬に何か恨みでもあるんか?w

    +28

    -1

  • 1323. 匿名 2021/10/25(月) 15:59:04 

    >>1319
    英語教師してる情報いらない笑

    +2

    -18

  • 1324. 匿名 2021/10/25(月) 16:04:47 

    >>1323
    小栗旬アンチさんだったんですね
    英語に携わる仕事してるから日本で英語勉強してきた発言とネィティブ発音ではその差があるのは日々感じてるが故に言ってる
    でも最近の若い子は子供の頃からネットやらなんだかんだで生の英語に触れる機会多くネィティブ発音に近い子は増えてる

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2021/10/25(月) 16:05:09 

    副総理は
    2Fさんか?笑

    +10

    -0

  • 1326. 匿名 2021/10/25(月) 16:06:17 

    >>1317
    誹謗中傷
    取り敢えず通報しといた

    +15

    -0

  • 1327. 匿名 2021/10/25(月) 16:11:04 

    >>1317
    急にどうした?w

    +9

    -1

  • 1328. 匿名 2021/10/25(月) 16:11:04 

    >>1323
    因みにそれ言うなら官庁に友人いるし英語下手な商社マンもいくらでもいるていう、そっちの方が要らない情報ですね
    たまにいますよね、友達やら何やら自分には全く関係ない人を引っ張ってきてマウント取ろうとする人

    +14

    -2

  • 1329. 匿名 2021/10/25(月) 16:14:46 

    >>1255
    何で見てるの?
    嫌な気分になるならその時点でチャンネル変えるという選択肢ないの?
    誰かに無理矢理見せられてるの?

    +10

    -2

  • 1330. 匿名 2021/10/25(月) 16:14:54 

    >>1255
    暗い気持ちになるのが嫌なら見なきゃいいと思う。
    私は毎週楽しみだし、ドラマとして見てるから暗い気持ちにはならないよ。

    +26

    -2

  • 1331. 匿名 2021/10/25(月) 16:17:01 

    元々ない副題を何故「希望のひと」にしたのかな?
    なんか嫌な意図を感じるわ

    +7

    -4

  • 1332. 匿名 2021/10/25(月) 16:20:29 

    今録画見たけど早く沈没シーン見たいな
    あと、吉田剛太郎ってなんか都会のおじさんって感じで漁師役ちょっと似合ってなくて笑った

    +25

    -5

  • 1333. 匿名 2021/10/25(月) 16:29:08 

    また今日も私にお弁当なしっ

    小栗旬の出てたGODZILLA
    英語叩くに気にならない
    別にいいじゃん

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2021/10/25(月) 16:30:24 

    そういえば漁師の息子から俳優になった人いる

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2021/10/25(月) 16:34:36 

    >>1316
    外務省や防衛省の語学の専門職ならともかく官僚なら通じればいいと思う。


    +17

    -0

  • 1336. 匿名 2021/10/25(月) 16:36:04 

    >>1317
    いや、官僚はあんなもんよ。
    それも外務省ならともかく環境省だし。

    +17

    -0

  • 1337. 匿名 2021/10/25(月) 16:51:52 

    >>1290
    ドラマトピで俳優女優の演技が上手いかどうか聞く人ってなんだろう?といつも思う
    演技が上手くてもその俳優が気に入らなければ大抵の視聴者はそのドラマ見ないと思うんだよね
    先日、さんまさんが三国連太郎は芝居がうまい俳優だと言ってて確かに素晴らしい俳優だけど、そう言ったところで今さら三国連太郎の映画やドラマを改めて見る人ってどのくらいいるのかな
    本当に芝居が上手い俳優の演技を見たいなら三国連太郎さんの映画やドラマを見た方がいいと思う

    +4

    -2

  • 1338. 匿名 2021/10/25(月) 16:52:14 

    小栗の気持ちも分かるけど、確かにいきなり発表するのも気が引けるよな。
    絶対今の日本じゃ買い占めとか色々起こるし。

    +21

    -0

  • 1339. 匿名 2021/10/25(月) 17:05:41 

    ここの実況ネトサポが必死で気持ち悪い

    +1

    -1

  • 1340. 匿名 2021/10/25(月) 17:16:14 

    >>1212
    確かに誰も議事録取ってないとか有り得ないね…

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2021/10/25(月) 17:31:24 

    >>1335
    そうです
    発言が日本人的でも通じれば良いんです
    逆に文法的間違いの方が危ない
    例えば過去完了と現在完了を間違えたら時制が違ってきて大変な事態になりかねない事も起こり得ます
    官僚がこんな間違いをする事はないけど、やたら発音を気にする日本人ですが、通じる発音であれば文法や語彙の方が大事です

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2021/10/25(月) 17:37:23 

    >>1305
    アメドラではよく見る光景なのでなんの疑問もなくスルーしちゃったけど、日本だとそのくらいで?なるよね普通

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2021/10/25(月) 18:08:30 

    >>1211
    でもなぜか視聴率低いんですよー😵

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2021/10/25(月) 18:20:59 

    奥さん、離婚一方的だな。。。
    約束してもいつも守ってくれない
    って仕事だから仕方ないとは思わなかったか。
    仕事休みなのに、約束守らないなら分かるんだけど。
    で、
    福岡?長崎?に引っ越す、なんとかさんが一緒にきてって言ってる
    って、男?

    +15

    -0

  • 1345. 匿名 2021/10/25(月) 18:23:20 

    >>1337
    逆に俳優が好きでも嫌いでもなくても演技が下手くそだったら見ない
    下手くその演技を一時間も見続けるの辛いもの

    +8

    -2

  • 1346. 匿名 2021/10/25(月) 18:25:50 

    >>1337
    わたしはたとえ嫌いな俳優でも演技が上手かったら見るけどな
    典型的なのが韓国ドラマ
    韓国人は嫌いだけど、芝居が上手い人が多いからついのめり込んでしまう

    +3

    -12

  • 1347. 匿名 2021/10/25(月) 18:30:42 

    小栗旬の発音は別にあれで問題ない。
    ただ棒読みだっただけでしょ?
    抑揚の付け方がこなれてなかったから下手に聞こえるってのはあるかもね。

    +6

    -0

  • 1348. 匿名 2021/10/25(月) 18:32:02 

    >>1339
    誰のネトサポ??

    +0

    -1

  • 1349. 匿名 2021/10/25(月) 18:47:59 

    パニック映画期待してたんだが
    政治駆け引きのドラマなのか

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2021/10/25(月) 19:14:17 

    >>1254
    内容が暗いは問題無さそうな気がするよね

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2021/10/25(月) 19:16:09 

    >>1119
    仲村トオル56歳なんだ
    映画では丹波哲郎さんが総理だったけど当時51歳
    田所博士の小林桂樹さんも当時50歳

    今と比べてはいけないとは思うが貫禄が違う
    骨太だった

    +27

    -0

  • 1352. 匿名 2021/10/25(月) 19:17:41 

    >>1302
    ん?スロースリップは発生してもほとんど揺れを感じないで進行するものらしいですよ。
    50日続いた揺れない「大地震」 メカニズムは謎|NIKKEI STYLE
    50日続いた揺れない「大地震」 メカニズムは謎|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    2016年夏、トルコ北西部で大きな「地震」が発生した。この地震が奇妙だったのは、誰1人として揺れを感じなかった点だ。しかも、その地震は50日間も続いた。学術誌「Earth and Planetary Science Letters」に掲載された新たな論文によると、この現象は、「ス…


    +8

    -0

  • 1353. 匿名 2021/10/25(月) 19:27:20 

    イライラしてきた、、離脱、、

    +16

    -5

  • 1354. 匿名 2021/10/25(月) 19:29:52 

    >>1311
    しゃくれは許してあげてww

    +22

    -0

  • 1355. 匿名 2021/10/25(月) 19:30:35 

    >>1332
    あれオシャレ髭だよね。もっと無精髭にすればいいのに。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2021/10/25(月) 19:32:14 

    >>1353
    私は離脱した。

    +5

    -4

  • 1357. 匿名 2021/10/25(月) 19:36:03 

    >>1
    え。映画のリメイクしただけ…?

    +2

    -1

  • 1358. 匿名 2021/10/25(月) 19:36:38 

    >>1077
    こんな便所の落書きで記名なんかする
    わけないじゃん
    やっぱバカ!バカ!バカ!
    おまえは毎回記名しろよ🤣

    +2

    -4

  • 1359. 匿名 2021/10/25(月) 19:39:32 

    災害も勿論だけど、北朝鮮のミサイルいや中国が攻めて来たの日本沈没ドラマの方が現実味あるよね。

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2021/10/25(月) 19:42:41 

    >>1212
    それ…中村アンとウエンツ2人居ると、官僚の会議感が全く無くなってしまう…他の俳優さんがシリアスに演技しても白けてしまう。
    あの2人は華やかで陽気で雰囲気が軽いんだよ。それは悪いことじゃ無いけど、役柄として合ってない。
    2人が出てる会議なら「今年のトレンド的に、このジャケットのデザインよりも、」みたいな内容のアパレルとかの会議だと会うと思うけど。
    視聴率取ろうとしてるのかもしれないけど、ミスキャスト過ぎる。もっと知的で勤勉な雰囲気の俳優さんって居るのに…

    +75

    -1

  • 1361. 匿名 2021/10/25(月) 19:46:31 

    >>705
    映画前半は海底調査の場面が多く調査船の操縦士が藤岡弘だった
    彼とお見合い相手のいしだあゆみとの関係もサイドストーリーだった

    田所博士の警告をはじめこそ信じようとしなかったけど最終的には政界のフィクサーのバックアップもあり政府が国民を海外に避難移住させるプロジェクトを世界中の協力を得て進める話

    政府内部のすったもんだは同じだけどそこは丹波哲郎総理はじめ骨太キャスティングで見応えあり
    CGのない時代だったのでそこはチープさが拭えませんが

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2021/10/25(月) 19:56:05 

    >>309
    いずいって??方言?私も左利き。まぁ、10人に1人は左だからねー。
    来週の予告、ビル爆破してたねー。仲村トオル動くか!?

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2021/10/25(月) 20:18:31 

    >>1305
    別にいい男がおったみたいやん
    あと関東沈没が確実になったタイミングで小栗旬に関東外だし生きられるからいいじゃんと言わせるためのご都合イベントだよね
    脚本本当に下手だわ…
    沈没の方を描きたいのか家族のことを描きたいのか感動させたいのかどんなテーマや伝えたいものがあって作ってるのかよく分からない

    +10

    -1

  • 1364. 匿名 2021/10/25(月) 20:18:58 

    内閣の顔ぶれがなんか軽いのよね
    これはやばいよ本当にっていう
    緊迫感などが伝わってこない
    これから?かな??

    +22

    -2

  • 1365. 匿名 2021/10/25(月) 20:26:15 

    >>1353
    >>1356
    離脱したのにトピから離れられないあなたたちが可愛くて愛しいわw

    +14

    -1

  • 1366. 匿名 2021/10/25(月) 20:36:22 

    >>1332
    話してる言葉、方言と標準語のイントネーションが混ざってる気がした。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2021/10/25(月) 20:47:13 

    >>1302
    スロースリップが起こるときに地震起きると思ってるのか?

    +5

    -1

  • 1368. 匿名 2021/10/25(月) 20:48:01 

    >>1215
    この人が言ってるのは、俳優やってるお兄さんの事じゃないの?

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2021/10/25(月) 21:02:20 

    中村アンがなんか邪魔。官僚っぽくない。

    +12

    -2

  • 1370. 匿名 2021/10/25(月) 21:02:22 

    >>1353
    わかる
    第2話で沈没するのかと思ってたのに展開遅すぎるから毎週録画解除したわ

    2時間SPで観たかった

    +4

    -3

  • 1371. 匿名 2021/10/25(月) 21:46:56 

    >>909
    ダッピさんですか?

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:27 

    ドラマ
    丁寧な進め方で面白いけどな
    なんでそんなにセッカチなん?

    +26

    -0

  • 1373. 匿名 2021/10/25(月) 22:04:53 

    主人公は酒ばっか飲んでるけど、アルコール依存症設定なの?

    +6

    -6

  • 1374. 匿名 2021/10/25(月) 22:05:54 

    >>1036
    英語の演技はダメだよ小栗。
    ファンの私でさえ英語の演技は大根だなと思ったほど。

    +5

    -5

  • 1375. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:58 

    >>1290
    それをガルちゃんで聞いてどうすんの?
    >>1311みたいなのに大量のプラスつくようなとこだよ

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2021/10/25(月) 22:28:12 

    1話から録画したままでまだ観ていません
    このドラマどうですか?
    国が滅びるみたいな怖い内容か気になってしまって。

    +3

    -5

  • 1377. 匿名 2021/10/25(月) 22:29:32 

    >>1305
    総理にも会える、省内の選抜された会議にも出れる同期でも出世頭ぽいのにね
    ゆくゆくは事務次官か、なれなくても天下り放題で退職金ガッポリコースなのにね

    +10

    -0

  • 1378. 匿名 2021/10/25(月) 23:12:15 

    香川照之ってホント演技が上手だよね

    +19

    -0

  • 1379. 匿名 2021/10/26(火) 00:05:48 

    こんなのが余裕で視聴率15%強とか日本人は大袈裟な演出演技が好きなんだなって

    +2

    -8

  • 1380. 匿名 2021/10/26(火) 00:46:39 

    >>229
    つーかこんな頭悪そうな女、外務官僚とか

    +7

    -1

  • 1381. 匿名 2021/10/26(火) 04:49:21 

    面白いんだけど日曜の夜に見るには、翌日の仕事が憂鬱になってくる内容だ…

    +3

    -2

  • 1382. 匿名 2021/10/26(火) 06:45:16 

    >>1345
    めちゃ好きで元々俳優でない人がドラマ出て俳優業もやり始め、でも演技がド下手で萎えて、好きだったから余計にその人の演技見てると共感性羞恥みたく恥ずかしくなり、ドラマも途中で見れなくなってファン熱が一気に冷めた経験ある

    >>1346
    それは個人の俳優が嫌いじゃなく韓国人への差別感があるだけでしょ
    自分は嫌いな俳優さんが主演のドラマは見ないな
    主演じゃなければ見る事もあるけど

    +1

    -1

  • 1383. 匿名 2021/10/26(火) 08:02:12 

    >>1354
    綾瀬はるかと小栗旬て日9で共演してたね
    しゃくれ繋がりで思い出した
    あの時は恋人っぼい関係だったけど次は双子役とかで共演もいいなあ

    +1

    -5

  • 1384. 匿名 2021/10/26(火) 08:58:59 

    >>218
    ウエンツが笑ってそう

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2021/10/26(火) 10:01:28 

    >>1250そうそう
    雰囲気に呑まれて乗っかってる多いよね
    そもそも流されやすい人が多いね
    後悔しても遅い自業自得

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2021/10/26(火) 16:21:06 

    >>614
    明らかに聞いてなかったと分かる人に「聞いてなかったの?」って…聞いてなかったから病気かどうか分かってないんじゃん笑

    +0

    -2

  • 1387. 匿名 2021/10/27(水) 00:41:28 

    >>1
    未だにTwitterの公式はタグに小松左京を入れてないので原作リスペクトないということなのかしら。
    なんかひどいですよね。

    +0

    -1

  • 1388. 匿名 2021/10/27(水) 04:47:04 

    ホランって勝手に自分の事、天才肌だと思ってるよね。何通りも何百通りも時間を掛けてあのナレーションに至ったのかな?なんかニュース読んでる時と変わんないじゃん。ナレーションなめてんのか?

    +1

    -3

  • 1389. 匿名 2021/10/27(水) 20:08:53 

    来年冬季オリンピックか~
    忘れてた
    じゃあ大きな地震災害はないな

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2021/10/27(水) 23:48:41 

    >>1361
    おおっ昭和版ストーリーありがとうございます!
    キャストも濃いメンツだったのですね
    令和版でも日本は沈没しちゃうのかな🥲

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2021/10/29(金) 07:01:47 

    >>7
    前より痩せたよね。

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2021/10/29(金) 07:05:16 

    仲村トオルカッコいいな

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2021/10/30(土) 17:43:00 

    >>1354
    突然のしゃくれで吹いたわw

    +1

    -1

  • 1394. 匿名 2021/10/31(日) 19:14:35 

    今日やらないのか!

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2021/11/06(土) 22:53:19 

    加藤仕事してんのか?
    加藤みたいなのがいる塾こそ通わせたくないよ

    +1

    -1

  • 1396. 匿名 2021/11/07(日) 04:20:23 

    >>1395
    そこまで柳楽優弥に執着しててキモいよね
    (この返事でたぶん、合ってるよね?)

    +1

    -1

  • 1397. 匿名 2021/11/07(日) 14:40:45 

    >>1362
    横だけど宮城ですwwwしっくりこないという意味です

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2021/11/11(木) 00:27:07 

    >>312
    聞き取りやすい声だと思うんだけど、声裏返る演技が苦手。いつも同じ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。