-
1. 匿名 2021/10/23(土) 11:59:32
結婚してからパートなどで色んな会社を転々としていますが
中小、同族会社等古い体質の会社ばかりです。
テレビやガルちゃんで大企業やきちんとしている会社を見たらすごいなと思いながら私の周りにはそんな会社はありませんでした。
未だに古い体質の会社の人語りませんか
うちは、女性がお茶当番で早く出勤しないといけない(それは時給に含まれず)
会社の備品が減ると(ハンドソープなど)パート従業員が買いに行かないといけない、もちろん時間外
有給は年に3回ほど取れたらいいけどものすごく嫌味を言われて、理由も聞かれる
早退、遅刻などは理由を言わないといけない
時給が5年上がらない
等です
そんな会社は転職したら?と言われますが田舎で4つほど転々としましたが同じようなところばかりでした。+156
-0
-
2. 匿名 2021/10/23(土) 12:00:06
はい。
お給料を茶封筒で現金渡しです…+145
-0
-
3. 匿名 2021/10/23(土) 12:00:09
+42
-2
-
4. 匿名 2021/10/23(土) 12:00:58
給与が未だに現金払い
銀行口座に入れてほしい+101
-1
-
5. 匿名 2021/10/23(土) 12:01:10
>>2
うちも手渡し。
しかも銀行の封筒。+52
-0
-
6. 匿名 2021/10/23(土) 12:01:36
建築業+45
-1
-
7. 匿名 2021/10/23(土) 12:01:48
大手だけど古いよ
個人情報イントラから抜けるし
新入社員の住所Googleで検索してるし+72
-1
-
8. 匿名 2021/10/23(土) 12:02:35
朝礼の時に唱和があるよ。
+95
-1
-
9. 匿名 2021/10/23(土) 12:02:40
タイムカード打刻+107
-2
-
10. 匿名 2021/10/23(土) 12:02:48
>>7
どんな家か見てるんか?+20
-0
-
11. 匿名 2021/10/23(土) 12:02:58
大企業で、建物は今時だけど古い体質のところあります。今の勤務先がそう。
ハード面は新しいのが揃いつつあるけど、みんな使いたがらない。オンライン会議とか。+58
-1
-
12. 匿名 2021/10/23(土) 12:03:04
うちの会社だ。いまだに怒号。関係なくても聞いててイイイイイってなる。FAX使いまくる。なんでも紙媒体でお知らせ。会社そのものも古いが、長くいる人が本当にこの令和の時代に生きてるのか?ってくらい考えが古い。モラハラパワハラで訴えられるよ。+130
-0
-
13. 匿名 2021/10/23(土) 12:03:13
女性社員がトイレそうじ
男性社員は土日社長のお供で強制ゴルフ
定時に上がるなんてありえないという社風+106
-0
-
14. 匿名 2021/10/23(土) 12:03:24
>>2
同じです!
どこケチってんだよって感じ+34
-0
-
15. 匿名 2021/10/23(土) 12:03:36
朝のラジオ体操からスタートです…。+64
-2
-
16. 匿名 2021/10/23(土) 12:03:37
>>2
レトロで素敵+8
-2
-
17. 匿名 2021/10/23(土) 12:04:12
女性だけお茶くみ、洗濯、ゴミ捨ては普通にあるよ。
給料なんか入社して10年以上経つけど上がるどころか不況を理由に下げられたままよ。+89
-3
-
18. 匿名 2021/10/23(土) 12:04:13
始業前に朝礼
女性が朝と15時に全職員のお茶汲み
昼休みは新人が電話番でデスクに居させられるため新人休憩出来ない
サービス残業当たり前+60
-2
-
19. 匿名 2021/10/23(土) 12:04:31
個人で開業してる歯医者に勤めてたけど、給料手渡し、産休育休などの福利厚生なし、体調管理も仕事の内と言われ、インフルとか高熱とかよっぽど体調が悪くない限り休めなかった+18
-0
-
20. 匿名 2021/10/23(土) 12:04:56
自分の能力が、その程度の会社でしか働けないということを受け入れるしかないと思う。+9
-27
-
21. 匿名 2021/10/23(土) 12:05:21
社長がワンマン過ぎて素晴らしいリーダーがいない。よって成長しそうな社員は転職していく。+71
-0
-
22. 匿名 2021/10/23(土) 12:05:30
>>10
見てる
キモいよね+23
-1
-
23. 匿名 2021/10/23(土) 12:05:46
地方公務員です
電子決裁がないため通知関係も決裁も全て紙ベースで印刷しています
ハンコレスの波にのり決裁はサインでも可になりました
「そこじゃなくね!?」と思っています+54
-1
-
24. 匿名 2021/10/23(土) 12:05:55
>>2
うちもそうだよ。
給料は経理から毎月封筒に現金渡しだけど、ボーナスになると必ず社長から封筒に現金渡しになる。
ボーナス渡す日は全社員集めて学校の朝礼みたく社長からの言葉を30分以上立って聞く。
その日は夜は全社員強制参加で飲み会…
コロナでしばらく飲み会無くなってたけど今年の夏のボーナスから飲み会再開してて本当に苦痛+64
-0
-
25. 匿名 2021/10/23(土) 12:05:56
ペーパーレスの逆を行き、紙ありきの業務ばかりの会社です。+71
-0
-
26. 匿名 2021/10/23(土) 12:06:57
女性のみの朝の机ふき当番がだるい
30分早く出勤してるからその時間残業つけてほしい
でもほとんど皆出勤して仕事してるから何も言えません
他にもいろいろ古くさい
女性は主任どまりみたい
今時女性管理職ゼロって…+62
-0
-
27. 匿名 2021/10/23(土) 12:07:01
>>17
転職しないの?+0
-0
-
28. 匿名 2021/10/23(土) 12:07:01
お昼休憩中にお菓子の買い出し行かされてた子が居た
そういうの普通じゃないよね?+46
-1
-
29. 匿名 2021/10/23(土) 12:07:13
>>7
こえー
でもチャラいのいたし、
話は最後まで聞かないで動くのとかが責任者だったから、
やりかねないって気がしてきた+6
-0
-
30. 匿名 2021/10/23(土) 12:07:45
何でも年功序列。新年会で美人は上層部のオッサンの接待させられる。+27
-0
-
31. 匿名 2021/10/23(土) 12:08:13
残業してると仕事頑張ってると思ってる社長。
仕事の進め方が悪いだけですって言っても伝わらない。+31
-1
-
32. 匿名 2021/10/23(土) 12:08:13
部長の公私混同がひどい。この間は薬局に薬取りに行かされた…。+22
-0
-
33. 匿名 2021/10/23(土) 12:09:08
手書き=誠意、パソコン=手抜きみたいな会社
80代の社長が若いときからやり方が変わらないらしく、どうしようもない
タイムカードも手書きで不正し放題で笑うしかない+49
-0
-
34. 匿名 2021/10/23(土) 12:09:33
>>20
ひどっ。+9
-1
-
35. 匿名 2021/10/23(土) 12:09:43
>>24
札束持ったまま飲み会参加とか危ないね+26
-0
-
36. 匿名 2021/10/23(土) 12:10:05
>>30
女性2人のところで働いてました
美人じゃないけど飲み会のときはだいたい偉い人の隣だったなー
席が空けられてて、私さんここ座って!みたいな+16
-0
-
37. 匿名 2021/10/23(土) 12:10:16
毎朝ラジオ体操に社是社訓を唱和
時間外に掃除
建屋が古く揺れるエレベーターなど有りません+13
-0
-
38. 匿名 2021/10/23(土) 12:11:57
田舎だと仕方ないのかも。
うちも掃除、お茶出しは女性。
けど大手は変わってきてるみたい。
古い体質の会社は時代に合わせるってこと出来ないんだろうね。諦めるしかない。+33
-0
-
39. 匿名 2021/10/23(土) 12:12:13
支店間のやりとりが未だFAX
どっかの支店のボスがメールのやり方わからないと聞いたが…+17
-0
-
40. 匿名 2021/10/23(土) 12:12:19
重要な話は男性社員にしかいかないね。
+27
-0
-
41. 匿名 2021/10/23(土) 12:12:41
大手の子会社ですが体制は古いです。
特に、天下ってくるお爺さん達がめちゃ古い価値観で困ります。+25
-0
-
42. 匿名 2021/10/23(土) 12:12:58
>>27
田舎は中々転職できないよ。
年齢制限もあるし。+29
-0
-
43. 匿名 2021/10/23(土) 12:13:10
>>1
早退、遅刻は理由説明いると思いますよ。
うちは会社の備品は、アスクルとかカウネットとかで買っています。買い出し大変ですよね。はじめの頃はうちも買い出しでした。
うちは正社員でも、女性は事務、男性は営業で募集。たまに営業がむいてなくて男性も内勤になる人もいるけど、同じ事務職でも彼らは営業と同じ基本給。昇進もある。女性はなし。なん十年働いても平社員です。そこがむかつく。+58
-0
-
44. 匿名 2021/10/23(土) 12:13:18
奥様がPCできない
でも婿養子で何も言えない社長が奥様に気を遣って、手書きや判子で作業する
PCもあるのに、最小限の作業しかPC使わない、全部手作業…
私たちにはコーヒーが濃くなるから一旦止めてチンしてって言うけど、奥様は面倒臭がりだから煮えたぎらせて濃いコーヒーなのに何も言わず飲んでる社長
じゃあ私たちもそうやって良いじゃんって思うけどダメ
奥様の機嫌、奥様の鶴の一声に振り回される+12
-0
-
45. 匿名 2021/10/23(土) 12:13:27
休憩室に灰皿+6
-1
-
46. 匿名 2021/10/23(土) 12:13:39
>>42
まず職がないのよねー。+17
-0
-
47. 匿名 2021/10/23(土) 12:13:50
社員がローテーションでトイレ掃除。ありえない+14
-7
-
48. 匿名 2021/10/23(土) 12:15:40
>>23
お役所仕事過ぎて面白いw+9
-0
-
49. 匿名 2021/10/23(土) 12:16:12
>>8
うちの会社もあるー!
ラジオ体操してからの社訓唱和からの朝礼。
時間の無駄だわー+34
-0
-
50. 匿名 2021/10/23(土) 12:16:43
>>38
そうそう。このあいだ、わたしが忙しいとき、年下の同僚(男)が、わざわざドリンクをもってきて、「来客だから出して」と言ってきて、ムカついたから「そうですよねー。うちはお茶だしは女性でないとと思ってる会社ですからねー」と嫌み言ってやった。+28
-1
-
51. 匿名 2021/10/23(土) 12:17:53
>>20
でもそう思う。。
前働いてた職場で、同い年の男性が
ここは馬鹿な女しかいねぇ。って言ってたんだけど、そんなこと言うなら頭のいい女のいる職場に行ってみろ。と思った。
そんなんだから30半ばまで1度も彼女いたことないんだよ。+22
-2
-
52. 匿名 2021/10/23(土) 12:17:56
体質の話じゃなくてごめんなさいだけど、職場(幼稚園)の設備や備品が昭和。
職員出席簿は印鑑を押印、書類は基本手書き、昔からある裁断機、テプラなどなど何十年も前のを手入れして使ってる。昔の物って壊れないのよね。
あと給湯室は昔ながらの白いボタンを押すタイプのガス湯沸し器(パロマとかリンナイの)、お茶を飲むための熱湯はヤカンで沸かして昭和からあるようなエアポットに入れる。+15
-0
-
53. 匿名 2021/10/23(土) 12:18:20
>>28
私も新人の時、3時の休憩で近くのコンビニに部署全員分のお菓子買いに行かされてたわ。
私の休憩時間は?って感じ。+7
-0
-
54. 匿名 2021/10/23(土) 12:19:21
>>7
え、グーグル住所検索ってやばいの?!+3
-1
-
55. 匿名 2021/10/23(土) 12:20:49
家族経営の会社、息子の嫁や身内が後から入ってきて、自分たちが偉いってなった。
他の従業員居場所がない。+12
-0
-
56. 匿名 2021/10/23(土) 12:21:02
個人のメールアドレスがない
info @~ みたいなアドレスを数人で使い回してる
そんなの対外的に格好悪いのにそのことに上が気づかない+14
-0
-
57. 匿名 2021/10/23(土) 12:21:49
・和式トイレ
・休憩中の電話対応当たり前
・勤務時間前30分以上早くきてただ働きしてるのが美徳
などなど
お局ババーが辞めない限り変わらないと思う+30
-0
-
58. 匿名 2021/10/23(土) 12:24:14
インフラ系でデスクワークしてるけど
気に入らなかったら特定の人をターゲットにして
人を吊るすような暗黙のルールがある
表向きは給与は安定してる休みもちゃんと取れてコンプライアンスにうるさいけど
人材の流失が止まらないっていうおかしな現象が起きてる+12
-0
-
59. 匿名 2021/10/23(土) 12:24:57
大企業の子会社勤務です
緊急事態宣言解除に伴い親会社の出社率が上がったので、子会社は出勤率8割(首都圏と関西圏除く)になりました
出勤率だから有休と在宅勤務込みで2割に抑えないといけないので、今は管理職軍団が出勤率ではなく在宅勤務率に変更して欲しいと戦ってくれています+9
-0
-
60. 匿名 2021/10/23(土) 12:25:56
>>25
あらゆるデータを印刷→ファイリングが当たり前
パソコンの画面で見るんじゃダメなのか?
で、年末の大掃除の時に↑この紙類をひたすらシュレッダーかけるという無駄の上塗り+27
-0
-
61. 匿名 2021/10/23(土) 12:26:00
有給を取得したら、翌日の朝礼でみんなの前で
私「昨日は有給を取得させてありがとうございます!!」って絶叫しなきゃならない事
ヤバい会社だよね?+64
-0
-
62. 匿名 2021/10/23(土) 12:26:01
>>38
私も「女性がお茶出した方がおいしいんですかね?」みたいなイヤミ言ったことあったなぁ
全然伝わらなかったけど+7
-0
-
63. 匿名 2021/10/23(土) 12:26:02
女性が給湯室の掃除、シュレッダーや営業室内のゴミを捨てる+5
-1
-
64. 匿名 2021/10/23(土) 12:26:26
社長、奥様、息子、嫁、たまに社長の娘
・社長と奥様、社長と息子、息子と嫁、の喧嘩がうざい
・今まではしんどい仕事も楽な仕事もあったからやって来れたのに、嫁が来てから楽な仕事を全部取って、しんどい仕事しかなくなった
しかもやり方間違ってるのに嫁がちょっとヒステリックだから奥様も気を遣って何も言わない
・ちょっと荷物上にあげてと息子に言われたら嫁が
「はぁ?!私が?!」
そーだよお前だよ!
・忙しい時に「手伝いにきてあげたよー!」と参上した娘は手伝う所か今関係の無い「このレイアウトがー」とか言ってた写真撮り出す始末…
結局何もせず、写真も何に使われる事もなく帰って行った
・飲み会に行かないと言うとグチグチしつこいので行ったけど、奥様が店員に暴言吐くわ家族喧嘩始まるわ最悪でした+5
-0
-
65. 匿名 2021/10/23(土) 12:26:51
>>56
infoで簡単にアドレス増やせるのにね+5
-0
-
66. 匿名 2021/10/23(土) 12:27:11
>>54
個人情報保護どうなってるんだ+14
-1
-
67. 匿名 2021/10/23(土) 12:28:41
はーい
セクハラパワハラは日常茶飯事
本社のコンプラに通報した人がいるけど総務部長がセクハラパワハラの筆頭者だから虚偽の通報だったことにしてもみ消された
毎日おしり触られたりハグされたりするのが本当にしんどい+36
-0
-
68. 匿名 2021/10/23(土) 12:30:09
パソコンがない。全て手書き。
コピーは近くのコンビニで。+6
-0
-
69. 匿名 2021/10/23(土) 12:30:47
>>9
タイムカードでさえ無し
よって、残業代もついたことない
遅刻しようが残業しようが、給料変わらない
体調不良とかで一日休んだら支店長が本社に報告して有給扱いにしてくれるというだけの適当な会社
20年前に入社してからずっと変わらない
+18
-0
-
70. 匿名 2021/10/23(土) 12:32:02
>>9
今の会社(某メガバンクの子会社)手書きでビックリした。
今まで何度も転職してきたけど初めて。
最新の機器は望まないから打刻にして欲しい。+13
-0
-
71. 匿名 2021/10/23(土) 12:32:42
>>15
まあ、ラジオ体操は歳とったらありがたいよ。+19
-1
-
72. 匿名 2021/10/23(土) 12:33:20
飲食店のパートです。
時給が15分単位なんだけど、出勤して作業開始が20分以上前が当たり前の空気で15分切ると「タイムカード押して〜」って謎の号令が掛かり一斉に打刻をします。帰りは帰りで14分余計にギリギリまで作業して打刻か、打刻してから戻って作業するっていう悪しき風習があります。+13
-0
-
73. 匿名 2021/10/23(土) 12:33:53
上司にお前とかおめぇとか言われる。
「お前じゃありません。ガル山です」って言ったことあるけど
「めんどくせぇな」って言われて終わり。
結婚報告をした途端、夫婦生活に対する質問が増えた。
肩とか背中とかベタベタ触ってくるおじさんもいる。
ちなみにそのおじさんは昔、部下の女の子のブラホックを外して楽しんでたみたい。
私29で、女性の平均年齢は50歳。
最近36歳の大人しい人が入ってきたから風向きが変わる事を祈るけど、
周りとセクハラに対する価値観が違いすぎる事が度々あります。+26
-0
-
74. 匿名 2021/10/23(土) 12:34:55
>>6
うちなんて今だに喫煙可!
タバコ吸いたいが為に入社して来る人もいる。+14
-2
-
75. 匿名 2021/10/23(土) 12:35:54
年下なのにタメ口⁈
しかも50番さんが敬語?
色々とありえない+4
-0
-
76. 匿名 2021/10/23(土) 12:36:02
>>7
大手=ちゃんとしてるとも限らないよね。
私は小さいとこから大きいとこに移ったんだけど、「だいぶマシにはなった」程度で、TVとかネットで名が売れてるとこに比べると、かなり遅れてる。+20
-0
-
77. 匿名 2021/10/23(土) 12:40:40
小学校勤務ですが、夜7時に帰ろうとすると
いつも早く帰るって、陰口を聞こえるように言われた!+18
-0
-
78. 匿名 2021/10/23(土) 12:43:05
>>54
それは自分がやられても平気ってこと?+10
-0
-
79. 匿名 2021/10/23(土) 12:43:55
>>54
このヤバさに気付けないって、あなたもう洗脳(汚染)されてない?!
正気になれる職場に移ろう!+20
-0
-
80. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:05
>>16
帰り道で封筒ごと落としたりスられたら1発で終わりだから絶対に振り込みの方がいい。
それに、振り込みならハッキリ通帳に振込額が印字されるから、もし金額が違ってたら『違ってた』って言えるよね。
でも手渡しだと、貰ったその場ですぐに数えるとかしないと、1万円足りなかったとかもありそう。
+20
-1
-
81. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:26
イマドキ他のアジアの国でもそんな会社ないと思う
+4
-0
-
82. 匿名 2021/10/23(土) 12:45:52
>>61
ヤバすぎて震える。有給取得は労働者の正当な権利。特権でも贅沢でもないよ。+24
-0
-
83. 匿名 2021/10/23(土) 12:46:38
>>7
です
ちなみに大手でCMやってるメーカーです
イントラで個人情報取れるし
正社員同士個人情報根掘り葉掘り
Googleで検索
怖い怖い+4
-0
-
84. 匿名 2021/10/23(土) 12:47:37
日本の偉い人って日本型雇用誉めるけど、どこが?って感じ。人権無視だし、東南アジアとかより遅れてるよ。+21
-0
-
85. 匿名 2021/10/23(土) 12:48:05
>>5
手渡しではないけど銀行の袋一緒!!
うちだけだと思ってた。+1
-1
-
86. 匿名 2021/10/23(土) 12:52:43
お茶汲み女の仕事あるある。前になんかのトピで自衛隊は男性でも淹れるっていうの見かけてめちゃくちゃ羨ましかった。男もやってほしいわ。+15
-0
-
87. 匿名 2021/10/23(土) 13:00:57
>>68
さすがにネタだよね?
それで仕事まわるの?+1
-1
-
88. 匿名 2021/10/23(土) 13:01:16
>>84
東南アジアの労働環境って進んでるんですね。
新興国の方が柔軟なのかな?
日本に関しては便利になって時間が短縮された所で仕事押し込まれるから
労働環境に関してはあんまり進歩ないよね
仕事の密度は右肩上がりなのに+0
-0
-
89. 匿名 2021/10/23(土) 13:06:42
経理。ソフト使わず全て帳簿は手書き。
+14
-0
-
90. 匿名 2021/10/23(土) 13:09:28
PC使える人が少なくて手書きの書類ばかり
高齢の人が多いわけでもないんだけど+9
-0
-
91. 匿名 2021/10/23(土) 13:15:26
うちもお茶汲み、作業服の洗濯、トイレ掃除は女性の仕事です。
しかも時間外にやって給料には反映されません。
ただ男性も事務所の片側半分くらいにロッカーが並んでて作業服に着替えてる。
事務所と繋がってるから着替えは丸見え。トイレも男子トイレだけ外にあって上しか屋根が無くて外から丸見え。そして洗濯前と洗濯後の作業服置き場は事務所で男性ロッカーの近く。タイムカードを押すのも事務所なので必然的に男性の着替えはほぼ毎日見てる!!+11
-0
-
92. 匿名 2021/10/23(土) 13:15:40
>>7
非公開設定ないの?+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/23(土) 13:16:29
>>88
進んでるというより日本人が特殊すぎるんだと思います。朝礼とか無駄なビジネス慣習が。
本質より型にこだわるというか。中国も朝礼とかないし。
+12
-0
-
94. 匿名 2021/10/23(土) 13:17:19
銀行勤務なんだけど、昭和で時が止まっているんじゃないかってぐらい古い体質。うちのところだけなのかな〜他の銀行もそうなのかな?+21
-0
-
95. 匿名 2021/10/23(土) 13:18:00
1社目がそうです、ってコメントしようと思ったら現金茶封筒とかレベルが高すぎてびっくりしたw
1社目が老舗の会社で90人くらいしかいないのに受付に美人2名(しかも正社員だよ)採用してて意味不明だった。受付の仕事、本当に受付とお茶だししかなかったっぽいからコロナで今どうなったのかすごく気になるわw+16
-0
-
96. 匿名 2021/10/23(土) 13:20:00
>>88
外国人(主にアジア系)と働いたことあるけど、よくも悪くも割り切ってる。日本みたいに気を配らない代わりに自分の仕事しかしない。その代わりバリバリ働く。
自分の仕事してたらいいという点ではいいなーと思うかもしれないけど、空気を読むことに慣れてる日本人的にはイラッとするところはまぁまぁあるかもね。
+10
-0
-
97. 匿名 2021/10/23(土) 13:23:43
なんでも手書き
+3
-0
-
98. 匿名 2021/10/23(土) 13:26:37
>>43
横
根底に女性蔑視の意識があるのよね
経営者が古いと特に
女にも一人前の権利や人権があると認識してない
+16
-0
-
99. 匿名 2021/10/23(土) 13:28:51
表計算ソフトを使わないで、手書きで入力+2
-0
-
100. 匿名 2021/10/23(土) 13:30:15
>>59
管理職が戦おうとしてくれているだけ羨ましいかも
うちの管理職は会社の言いなり
このご時世に在宅勤務・時差出勤禁止になりました…+9
-0
-
101. 匿名 2021/10/23(土) 13:31:05
>>67
まだそんな会社あるんだね…
早めに辞めた方がいいと思います+18
-0
-
102. 匿名 2021/10/23(土) 13:34:48
>>21
ワンマンて負けず嫌いで人の意見聞けないのよね
その場で勝って気持ちいいかもしれないけど長い目で見て損失の方が大きい
自分が一番正しい、強いと胸張ってても、実は周りからは尊敬されてない+14
-0
-
103. 匿名 2021/10/23(土) 13:41:57
>>102
そうそう。
その場は自分より目下に勝ったと思ってても周りからはバカで幼稚と思われてることに気がついてないのよ。だからよその会社の人からもあそこの社長は…と言われてる。+5
-0
-
104. 匿名 2021/10/23(土) 13:47:53
>>94
私は某メガバンクの子会社ですが、本当に昭和って感じの紙ベースの仕事と備品を使ってます。
昭和時代働いたことないアラフィフですが昭和だなと、いつも思ってます。
+13
-0
-
105. 匿名 2021/10/23(土) 13:50:23
>>2
うち給料袋だけど中身を出して封筒は返すよ…
もう何年も使ってるよ…+13
-0
-
106. 匿名 2021/10/23(土) 13:54:56
>>2
いいなあ
私も現金渡しがいい+2
-0
-
107. 匿名 2021/10/23(土) 14:01:09
社長に幹部連中が物を言えない会社+7
-0
-
108. 匿名 2021/10/23(土) 14:01:48
うちの会社ハンドソープイソップや+0
-0
-
109. 匿名 2021/10/23(土) 14:03:34
>>7
うちの会社は履歴書を回し見てる部署がある。っていうか、男性陣なんだけどね。+15
-1
-
110. 匿名 2021/10/23(土) 14:17:24
>>96
ほんとにそう思います。
外資系→古ーい日系企業で今働いてるけど、
今の日系企業の方が全体的にメンタル病んでる人が圧倒的に多い感じ。+8
-0
-
111. 匿名 2021/10/23(土) 14:25:15
残業は今のご時世なのか控えるように通達が出た。
その代わり「早出出勤」をするようにいわれている。
早出も時間外労働なのに、誠意だと思っているらしい。+11
-0
-
112. 匿名 2021/10/23(土) 14:27:08
>>5
うちもです。しかも明細は経理の人の手書き。昇給も5年に1回ペースなので毎月変わらない明細が書かれてるw40人くらいの小さい会社だけど結構な手間だと思う。+6
-0
-
113. 匿名 2021/10/23(土) 14:28:02
>>2
私が20年近く前に勤めてた会社がそうだった。
でも、経理の人が銀行の駐車場で車に乗る直前に
強盗に襲われて300万くらい盗まれてた。
その事件があってから、振込に変わったよ。
多額の現金を移動させるのって危ないよね。+20
-0
-
114. 匿名 2021/10/23(土) 14:30:30
>>1
パワハラ。あえて口調をきつくしてるけど、今時とは違う。+5
-0
-
115. 匿名 2021/10/23(土) 14:36:58
コロナで来客用のお茶をペットボトルで出すようになったんだけど、それ以来誰からもお茶出しを頼まれなくなった。来客、減りはしたけどゼロではないのに。
ひねくれすぎかもだけど「女の子が」「手をかけて」「男性のために」淹れたお茶が好きな人がいたのかも…とちょっと気持ち悪くなってしまった。+8
-1
-
116. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:26
>>2
うち、給料は封筒で手渡しだし、明細が裏紙使ってていっぱい文字書いてある。
これはほんとにクソ+9
-0
-
117. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:39
掃除とコップ洗いは女子社員の仕事。
たぶん誰かコロナ感染したら全員にうつる+8
-0
-
118. 匿名 2021/10/23(土) 14:51:35
手書きじゃない履歴書の応募は落としてる+3
-0
-
119. 匿名 2021/10/23(土) 14:53:26
>>61
すごいwww+4
-0
-
120. 匿名 2021/10/23(土) 14:54:17
>>58
吊るすって具体的にどんな?+2
-0
-
121. 匿名 2021/10/23(土) 14:57:36
名前を言えば殆どの人が知っているような大手だけど、めちゃくちゃ古い。
9割近くが定年までいるようなところなので「新卒からいる人は信用できる、中途の人は余所者」みたいな感覚が根強い。「中途の人は新卒からいる人の10倍働いてようやく同じに見てあげられる」的なことを言われたよ。
出世をするのも大きな仕事をするのも全て新卒からいる人。なので中途の人の離職率が高い。小間使い要因で中途採用しないでほしい。+17
-0
-
122. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:22
>>8
唱和、うちもあるー。
バカバカしいよね。
朝礼はその日の予定とか連絡事項のみでいいのに。+20
-0
-
123. 匿名 2021/10/23(土) 15:20:44
>>121
大手でもそんなおかしな差別あるのね。
うちは名もなき弱小企業だけど、縁故採用者がやたら優遇されて一般採用した人は雑用的なことばっかり。
コネ入社しておきれいな作業ばっかしやがって、くっそー!って毎日思ってる。+11
-0
-
124. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:40
>>3
コッレェーパ○○ラじゃないの〜?!+0
-0
-
125. 匿名 2021/10/23(土) 15:23:47
>>109
履歴書見て学歴や職歴をネタにおしゃべりしてる人事、うちもいるよ。
サイテーだよね。+20
-0
-
126. 匿名 2021/10/23(土) 15:27:49
>>15
それが強制で就業時間前だと納得行かないよね+8
-0
-
127. 匿名 2021/10/23(土) 15:34:36
>>8
うちもあるーしかも毎朝40分ー
仕事しろよマジでー+4
-0
-
128. 匿名 2021/10/23(土) 15:36:06
パートだけど最低賃金。
社保、年金、雇用保険、有給全てなし。
+13
-0
-
129. 匿名 2021/10/23(土) 15:39:15
>>1
今は有給5日は取らないと一人に付300万円位の罰金を会社が払わなくちゃいけないんだよ。
会社はその事知らないのかな?
+6
-1
-
130. 匿名 2021/10/23(土) 15:42:58
出勤退勤はタイムボーイ。
商品の在庫管理は手書き。
毎日売上日報を本社へFAX。
経費の精算は本社から現金封筒が届く。
+5
-0
-
131. 匿名 2021/10/23(土) 15:55:47
紙信仰がすごい
電子印は認めない
忘年会歓迎会は強制+10
-0
-
132. 匿名 2021/10/23(土) 15:55:59
お客様が帰るとき
接客してた人と近くにいた人だけ
ありがとうございましたと見送るけど
社内の偉い人が来たとき
○○さん帰られまーす!と聞こえたら
全員手を止めて立ち上がり
見えなくなるまで頭下げてた。
あほくさ。
逆じゃん。+9
-0
-
133. 匿名 2021/10/23(土) 15:58:25
>>1
似たようなので、保育園ですが、赤ちゃんの粉ミルク缶がなくなったら、先生が退勤後に時間外で自腹で買いに行かされて、お金が戻ってくるのもすぐじゃない園がありました。
保護者のせいじゃないけど、子どもの給食代を先生が出してると、保護者に対してモヤモヤした気持ちになりました。+6
-0
-
134. 匿名 2021/10/23(土) 16:11:55
>>109
うちも一応一部上場企業だけどそんな感じ。
ちなみに私は入社後に自己PRの内容馬鹿にされたよ…+16
-0
-
135. 匿名 2021/10/23(土) 16:12:25
辞めた会社でもいいかな
ショムニみたいな事務服(色は違うけど)
パンプスは足元寒かったな
服装自由の会社はブーツ履いたり、暖かくできて良かった+6
-0
-
136. 匿名 2021/10/23(土) 16:14:43
>>127
社訓てそんな長いの??+3
-0
-
137. 匿名 2021/10/23(土) 16:15:07
>>121
うちも一応一部上場だけどまさにそれ
中途は同じ年齢のプロパーより50〜100万円給与が低くて、しかもそれが永遠に解消されない
クソ制度すぎて辞めようと思ってるところ…+5
-0
-
138. 匿名 2021/10/23(土) 16:16:33
朝のスピーチが順番で回ってくる+11
-0
-
139. 匿名 2021/10/23(土) 17:01:05
>>96
海外は労働契約の段階で、職務範囲が決まってるのよ+6
-0
-
140. 匿名 2021/10/23(土) 17:26:34
良くも悪くも経営者か管理職ガチャだよねー
前の職場は都内主要駅で社員数千人、創立20年位だけど、毎朝唱和、セクハラ、事務方は年功序列、社長がコロナは風邪認識でテレワほぼ不可っていうクソ会社だったな
最近エレベーターで携帯いじるの禁止っていう謎ルールが出来たらしい。笑+9
-0
-
141. 匿名 2021/10/23(土) 17:52:45
>>79
たとえば自分の住所を検索する行為自体は平気なのよね?+2
-0
-
142. 匿名 2021/10/23(土) 17:54:29
>>8
うちは毎朝「利益を上げる!」みたいな事叫ばされる。馬鹿じゃねえのか、そんな事ばっか叫んでるから利益がねえんだよ。+20
-0
-
143. 匿名 2021/10/23(土) 18:11:16
一部上場企業の内勤だったけど、職場でお菓子を食べてはいけない。
今は同業他社に転職して小腹が空いたらお菓子食べてます。+5
-0
-
144. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:28
>>129
30万ですね+4
-0
-
145. 匿名 2021/10/23(土) 19:13:32
>>141
人に聞かないと判断できない時点で、もうアウトじゃないのかなぁ?
というかそもそも、自分の住所をGoogle検索する必要あるの?+1
-1
-
146. 匿名 2021/10/23(土) 19:14:16
>>8
うちなんか「人間学10箇条」とかいう10箇条それぞれにある格言を日替わりで唱和してるよ…。
ざっくり言うと、
・命がけで働く。働くに追いつく貧乏はない
・自分の事より他の事のためにやる
・一生懸命に仕事をして社会のために役立つ人になる
・楽な道を選ぶな、辛い仕事から逃げるな
・常に3通り以上の方法を考えてから選定する
・苦しい時でも不平を言わず、不運と嘆かぬ人間に天は光明を与える
・仕事量(労働量+効率)は将来の成功に比例する
みたいなことを唱和させられるんだよ……+11
-0
-
147. 匿名 2021/10/23(土) 19:37:01
>>12
わたしと同じ会社?て思うくらいに同じ。
ちなみに販売系。+3
-0
-
148. 匿名 2021/10/23(土) 20:05:41
>>147
うちはエステ会社です!女性に優しいなんて嘘で、男尊女卑が染み付いたやべー会社!+5
-0
-
149. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:08
老害世代早く引退しろて思ってる+6
-0
-
150. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:36
年間休日102日+6
-0
-
151. 匿名 2021/10/23(土) 20:31:22
>>146
おわってますね・・・日本人ってなんでこんな職場におこらないのか不思議
+11
-1
-
152. 匿名 2021/10/23(土) 20:45:37
>>1
そんな会社ならチェーン店の飲食店とかのほうが良くないですか?そんな店すらないかんじ?+3
-0
-
153. 匿名 2021/10/23(土) 21:33:16
>>151
外国ならこんな会社まず誰も来ないしすぐ逃げるよ
日系の古い体質は現地でも人気ないし+5
-0
-
154. 匿名 2021/10/23(土) 21:35:57
>>84
東南アジアはゆるいけど給与格差がすごいし出世できないと追い出されるよ
華僑系企業に行くと雇われはただのコマだし使い捨てられて終わり+2
-0
-
155. 匿名 2021/10/23(土) 22:24:40
>>136
社訓+その掘り下げが長い
1、感謝をされる人になろう!では感謝とは何か〜うにゃうにゃうにゃ〜
2、貢献する意識を持とう!ては貢献とはうにゃ〜うにゃ〜で、40分+1
-0
-
156. 匿名 2021/10/23(土) 23:05:57
>>24
昔働いてた会社と同じ
私も給料ボーナス社長から手渡しで「ありがとうございます」ってお礼言わなきゃいけない
ボーナスの日は社長の言葉を聞いて感謝の気持ちを5分以上伝えた後強制参加の飲み会+3
-0
-
157. 匿名 2021/10/23(土) 23:13:55
なんか言霊好きだよね、日本人って。論語とか宮本武蔵とか仕事に関係ない事を社訓にする感じ
+6
-0
-
158. 匿名 2021/10/23(土) 23:29:15
ボーナス支給後、社長にお礼
社員ズラーって並ぶ+1
-1
-
159. 匿名 2021/10/23(土) 23:32:41
調理師はヤバい
簡単で長く働けるから再雇用で老害に支配される
体動かなくなっても図々しく人に指図できる奴が残る
上に栄養士がいるけど調理師のボスを制することはできないので
ベテランやりたい放題させて新人に理不尽に厳しくする
組織が機能してない
保育園 というかサバンナ+5
-0
-
160. 匿名 2021/10/23(土) 23:36:30
田舎の総合病院の看護師でしたが有給申請するがシステムがありませんでした。
次の休み希望は3日まで。
有給は体調不良などで急に休んだ際に消化される、または時々勝手につけられてる感じでどのくらい残っているのかも不明でした。
今は転職し全然違う会社勤めですが当たり前に有給申請できることに驚いています。+4
-0
-
161. 匿名 2021/10/24(日) 04:32:38
>>8
ウチの会社もあるけど月始めに一回
でも朝礼は立ってやるので長いと疲れる
+0
-0
-
162. 匿名 2021/10/24(日) 07:25:09
>>7
何? 新人をGoogle検索って?
それ、個人情報保護法違反
エゴサする会社ヤバい+3
-0
-
163. 匿名 2021/10/24(日) 07:26:45
コロナでも
通常通り出勤
在宅で出来てるのに
『管理できないから』
お前…
管理の意味履き違えてる+3
-0
-
164. 匿名 2021/10/24(日) 07:51:05
>>152
横ですが、ついこの前まで私のいた飲食チェーンやドラストチェーンも似たようなものでした…+1
-0
-
165. 匿名 2021/10/24(日) 08:36:27
バリバリ家族経営の会社で、トップは70代の創業者。
コロナで週何回かテレワークにする事になり、初日の行動表を見てトップが
「電話かけて仕事ができるか!人の顔見ないと出来ねーだろーがっ!」と、ブチ切れ。
誰もテレワークの意味を説明する事が出来ず、1日で終了しました。気に入らない事があると怒鳴るし、物投げる時もある。女性がお茶出しは当たり前。+2
-0
-
166. 匿名 2021/10/24(日) 09:47:14
>>23
東京都内の民間企業ですが同じです!
転職してきてまだこんな会社あったのかって驚きました。
とにかく全てが紙&ハンコ!
若い社員が電子化を訴えても上層部がOKしない。
なのに最近テレワークだけ突如解禁され、もちろん物理的に無理なので誰もできないまま。
馬鹿みたい...。+4
-0
-
167. 匿名 2021/10/24(日) 15:34:53
出版業界にいたときは週5で飲みに付き合わされた 酒が飲めて普通だしエロネタとか全然飛び交ってたし、女は酒ついで当然みたいなとこだったなー 社内不倫もめちゃ多かった+0
-0
-
168. 匿名 2021/10/24(日) 15:37:03
友達の会社、大企業だけど社員旅行とか社内運動会とかやってる。
綱引きやるって言ってた 衝撃+0
-0
-
169. 匿名 2021/10/24(日) 16:32:55
アルバイトとして勤めていましたが、先日正社員の方から呼ばれ、以下のことを言われました。
介護なんかしてるなら辞めてもらって構わないから。正社員ではなくバイトは急に切っても法律的に問題にならないから。
こう言われてしまうのは我慢するしかありませんか?+0
-0
-
170. 匿名 2021/10/25(月) 19:53:20
初めて外回りをした。
会社を出るときペットボトルのお茶を渡された(ありがたい)
お茶を飲むと臭い…誰が飲んだかわからないペットボトルを洗って使いまわしてやがった。
もう辞める
コロナ禍じゃなくてもアウトだよ!
セコ過ぎるし馬鹿なのか?+0
-0
-
171. 匿名 2021/10/25(月) 19:55:10
トイレの中にみんなが手をふけるようにタオルがかかってる。
今は使い捨てのペーパーでしょーが!
+1
-0
-
172. 匿名 2021/10/25(月) 20:45:05
今の派遣先も来て、夕礼がある会社を初めて知ったよ。
今日一日何をやったのか一人一人棒立ちで述べてて戦慄
+0
-0
-
173. 匿名 2021/11/06(土) 21:02:14
全部エクセル管理。専用システム全くない。人事業務。エクセルだと一人しか入力出来ないから面倒。大手から中小企業に転職したけど、色々融通が効かない。色々人もやり方も合わないので転職活動始めました。これは大手中小関係なく、私が働いてる会社だからかもしれないけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する