-
1. 匿名 2015/05/11(月) 22:32:27
私はバツイチのシングルマザー。
結婚を決めた時に両親から反対されましたが、押し切って結婚。
しかしその後、夫の嘘や裏切り、更には愛人問題ですったもんだの末、離婚に至りました。
あの時、両親の云うことを聞いておけば良かった。と今更ながら実感しています。
皆さんの中に、周囲に反対されても結婚を貫いた人はいますか。
その後の結婚生活はいかがですか。+238
-12
-
2. 匿名 2015/05/11(月) 22:33:36
出典:news.mynavi.jp
+8
-148
-
3. 匿名 2015/05/11(月) 22:34:04
+4
-59
-
4. 匿名 2015/05/11(月) 22:34:27
はい、離婚しました
本当に親の見る目は正しかった
+362
-5
-
5. 匿名 2015/05/11(月) 22:34:34
幸せになってる人はいない
自分もその一人
類友なのか似たような人がいっぱい
だいたい再婚して幸せになってる
自分は再婚はできない
母が再婚したのが嫌だったから
娘のことを考えると無理+190
-7
-
6. 匿名 2015/05/11(月) 22:34:34
恋は盲目。+192
-1
-
7. 匿名 2015/05/11(月) 22:35:18
自分じゃなく友達が。
私は止めた側。
そして結婚した友人は数年経った今、姑との関係にもの凄く苦労しているみたい。
ざまあみろ的には思わないけれど(本当に幸せになってほしかったから止めたので。今も幸せは願ってます。)、ほらね・・・とは思っています。+247
-6
-
8. 匿名 2015/05/11(月) 22:35:43
恋は盲目
私も離婚しました。
+176
-3
-
9. 匿名 2015/05/11(月) 22:35:46
なんだかんだありましたが、子供が生まれたら孫可愛がりの優しいじじばばになりました。
+80
-18
-
10. 匿名 2015/05/11(月) 22:35:55
周りではやはり、円満とはいってない人が多いです
反対してあげればよかった、と思う事もあります+109
-3
-
11. 匿名 2015/05/11(月) 22:36:10
6
まさにソレ。+29
-2
-
12. 匿名 2015/05/11(月) 22:36:15
女性が上の格差婚。
親兄弟友人、周りは全員反対。
やっぱり離婚しました。+137
-7
-
13. 匿名 2015/05/11(月) 22:36:53
反対されたけど、なんとか上手くやってる
けど結婚は忍耐力が必要ってことをつくづく思い知らされてる+103
-5
-
14. 匿名 2015/05/11(月) 22:37:53
親より親友とかに反対される人はやめた方がいいと思う+271
-10
-
15. 匿名 2015/05/11(月) 22:38:18
私は大卒、彼は高卒で母子家庭でお母さんがスナックをやって生計を立ててる人でした。うちも特別な家庭ではないけれど、それでも家庭環境が違いすぎると反対されました。押し切って結婚したけど、やはりうまくいかなかった。親の見る目を信じるべきだったな。+190
-17
-
16. 匿名 2015/05/11(月) 22:38:42
トピズレですが、どんな理由で結婚を反対されたのかも知りたいです(´・_・`)
例えば相手の職業とか年の差とか、国際結婚とか?+152
-2
-
17. 匿名 2015/05/11(月) 22:38:44
恋はいいところばかり見ようとしてしまうからねー+38
-2
-
18. 匿名 2015/05/11(月) 22:39:52
親ってうるさいこと言うけど、
大概当たってる。
年の功ってやつかな。+310
-5
-
19. 匿名 2015/05/11(月) 22:40:18
反対されました。彼に何度も会ってほしいと訴えたけど会ってもらえず。
でも反対された理由に私は納得できず、親の変な価値観だったから押し切って結婚した。
今は親を見返せるくらい、幸せです。
幸せな私を見て、親も許してくれた。
+225
-18
-
20. 匿名 2015/05/11(月) 22:40:32
親ってすごいと思う。
私はまだ離婚してないけど、ここ10年以上離婚は頭にある。
親の言うことは聞くべきと思う。
私は押し切って結婚しちゃったから意地もあって離婚できてない(汗)+189
-6
-
21. 匿名 2015/05/11(月) 22:41:32
私の結婚の時は両親は猛反対。
二人の姉と、妹の時はおめでとうとニコニコ。
結果、私だけ離婚、他の姉妹は円満。
やはり親の意見は大事かも。+322
-3
-
22. 匿名 2015/05/11(月) 22:42:43
バツイチ現在人妻させてもらってます!
お互い家庭があったのがバレて結構もめましたネ
正に駆け落ちモードで一緒になりました
地元には帰れなくなっちゃったり大変だけど
これから旦那ちゃんのためにも息子ちゃんのためにも
見返せるくらい頑張ります!+4
-149
-
23. 匿名 2015/05/11(月) 22:43:29
離婚準備中。
別居したいんだけど、今の住居は私の親が用意してくれたマンション。
クソ亭主が出ていかない。
こんなクソだったとは。
子どもいないのが、唯一のさいわい。+155
-4
-
24. 匿名 2015/05/11(月) 22:43:43
私は23の時に17上の40男と結婚すると親に言って、大反対された。
親が祝福できないような結婚をしても、幸せにはなれないと言われた。
それでも別れられずに5年ほど付き合い、結婚したかったんだけど、どうしても最後の一歩を踏み出せなくて別れた。
今は別の人と結婚して、親も祝福してくれて、じぶんでもこれでいいと思ってはいるけれど、ふと、思い出しては胸が締め付けられる時がある。+188
-16
-
25. 匿名 2015/05/11(月) 22:44:39
今、歳も距離も離れてる人と結婚しようとしてる妹に反対しています。
どうやったら諦めてくれるのか…+89
-6
-
26. 匿名 2015/05/11(月) 22:44:53
主人の家が母子家庭一人っ子で育ての親とも言えるお祖母様に猛反対されました。
理由は私の親族の事です。
(犯罪者がいるとかじゃないです)
でも主人のお母様が味方してくれて結婚しました。
結婚のご挨拶以降お母様ともお祖母様ともお会いしてませんがお母様は事あるごとにメールを下さいますしいろんな面で助かっています。
主人の家の近所にアパートを借りて住んでるので嫁姑問題なども特になく平和に生活できています。+27
-40
-
27. 匿名 2015/05/11(月) 22:45:05
反対されて、結果が離婚でも
やるだけやったから後悔はない。+199
-13
-
28. 匿名 2015/05/11(月) 22:45:10
親の意見と茄子の花は千にひとつの無駄がない
まさにコレですよね。私は反対された三年後に結婚しました。主人がどうと言う事ではなく、私が若過ぎるということで。もう少ししっかりしてくるまで待ってて下さいと父親が主人に頭を下げてくれました。
反対された時に無理に結婚していたら自分の意見も言えず同居になっていたと思います。親は本当によく見ていてくれますよね。感謝しています。+119
-4
-
29. 匿名 2015/05/11(月) 22:48:46
私の友達が相手の親、祖母、そして友達からの反対を押し切って結婚しました。
しかも、子供を作って最近出産しました。
Facebookでは幸せアピールしてるけど実際は大変だと思う。
男も子供出来たら「虐待してしまう」とか言うような奴‼︎いつまで続くかな?って感じです。+91
-4
-
30. 匿名 2015/05/11(月) 22:49:44
兄が反対を押しきって結婚
案の定、離婚だのなんだのグダグタな結婚生活を送ってる。
でも父と母は「だから言ったんだ、自業自得」って呆れてる
私もいまの彼氏との交際を反対されてるけど、親の反対を押しきる勇気はないから色々考えてる+100
-6
-
31. 匿名 2015/05/11(月) 22:49:51
22
せいぜいきばりなさいな+13
-9
-
32. 匿名 2015/05/11(月) 22:51:48
当時、私のワガママで前の旦那と離婚しました。
子無しバツイチの私と、初婚の現旦那ですが、前の旦那が友達や両親の受けが良かったので、かなり周りから反対されました。
現在は結婚15年。
二人の子供にも恵まれました。
また、事情があり実家を売却する事になった両親を呼んで、今は同居もしています。
いつもは、親の言う事が後から思うと正しかった…ってパターンが殆どですが、今の旦那を見る目は正しかったと思っています。+61
-11
-
33. 匿名 2015/05/11(月) 22:52:14
デキ婚でした。
専門学生同士で両家から反対、私側は縁を切ると脅され、主人側からは下ろせと呼び出されました。
それでも結婚しました。私は腫れ物扱いでした。
でも主人は常に私の味方をしてくれました。
今は三人の子供にも恵まれ、戸建も建てました。
両家は仲が良くないですが、今とっても幸せです。+149
-34
-
34. 匿名 2015/05/11(月) 22:57:22
孫が生まれたくらいでは好転しなかった。
長らくあってません。
会いたい。
姑はATM扱いしてきます。私を。
こんな状況、親が知ったらなんと言うかな+67
-4
-
35. 匿名 2015/05/11(月) 22:57:44
26さん
言葉遣いが変ですよ。+16
-8
-
36. 匿名 2015/05/11(月) 22:58:08
ちょっとトピずれだけど、彼がてんかん持ちだった。恋愛は良いけど結婚はダメ!と強く言われ、当時は くそが~何で私の気持ちが分からんのか(°Д°)って思ったけど、結婚せずに別れて良かったと思う。+118
-29
-
37. 匿名 2015/05/11(月) 22:58:42
親に祝福されても離婚する人だっているんじゃない?+209
-11
-
38. 匿名 2015/05/11(月) 23:00:51
付き合ってる時から、あまりうまくいきそうに見えなかった親友とその彼氏。結婚決まっても、やっぱりうまくいきそうには見えなくて、幸せそうにも見えなかった。数回、本当に結婚して大丈夫?という確認をした。でも結婚した。結果、数年で離婚した。
最終的には本人が決めることだけど、私なら、親友にそこまで不安を与えて見えるひととは結婚しない。+77
-6
-
39. 匿名 2015/05/11(月) 23:01:32
親を毒親と言う人がいる反面、親の目は当たってたって言う人が多いガルちゃんはほんと不思議なコミュニティだ。。+119
-32
-
40. 匿名 2015/05/11(月) 23:04:47
私の実家わかなり裕福、相手は母子家庭の貧しい家庭でした。父には絶対離婚するからそれを頭に入れておくようにっと言われ、只今離婚調停中です。金銭面や家庭に対する価値観が違いすぎました。+29
-24
-
41. 匿名 2015/05/11(月) 23:09:02
普通な暮らしです。+12
-4
-
42. 匿名 2015/05/11(月) 23:14:23
私が9才年上、と言う理由で相手の両親に猛反対されました。電話で怒鳴ったり、訴えてやると脅されたり、私の両親を侮辱したりと散々でしたが、なぜか実親からは反対されませんでした。
結婚しましたが、旦那とはうまくいってます。
きっと実親から反対されていたら結婚はしていなかったと思います。+97
-7
-
43. 匿名 2015/05/11(月) 23:18:02
確かに親の判断は後々になって響くよね。
当時言われたことは何が何だかなんだけど、
時間経つとこれはあの事だったんだと痛感する。+41
-5
-
44. 匿名 2015/05/11(月) 23:18:20
毒親だから、親の言うことはあまり信頼できない。
毒親の話しは聞くだけで、決めるのは自分自身でしてる。
毒親持ちの方はどんな感じですか?+36
-1
-
45. 匿名 2015/05/11(月) 23:19:06
39さん
いやいや、いろんな立場の人がいるだけなんですよ。
+117
-2
-
46. 匿名 2015/05/11(月) 23:20:49
10年前に読んだ本に、
結婚は周りに祝福されてするものという言葉が忘れられず、
色々踏みとどまって今に至る。
結果良い方向だったのではと信じてる。+77
-4
-
47. 匿名 2015/05/11(月) 23:30:13
まだ私は結婚はしていないのですが・・親に結婚反対されています。
現在お付き合いしているのはバツ3(子供もあり、子供は元奥さんが引き取って育てています)です。
実は彼と出会った時は私も所帯がありましたが、彼との交際が始まり、そして元夫と離婚しました。(元夫との間に子供もいましたが元夫に引き取られました)
現在同棲中です。
私も彼もいい歳なので早く再婚して二人の子供が欲しいねと言っていますが、私の両親は彼がバツ3であることや、元夫のもとに置いてきた子供達に申し訳ないと思わないのか?と言われ、彼との再婚を大反対しています。
もし再婚したら親子の縁を切るとまで言われました。
私も置いてきた子供達に悪いと思う気持ちがもありますが、今度こそ幸せになりたいと彼との結婚を諦められないです。両親や友人にはどうせうまくいかないよと言われましたが・・
今交際中の彼と結婚してうまくいくと思う方は+、いかないと思う方は-を押していただけますか?
よろしくお願いします。
+6
-311
-
48. 匿名 2015/05/11(月) 23:32:21
私も同じく。恋は盲目。
結婚を考えた時の注意点
これからの人は、結婚を決意する前に親や親友、信頼のおける方に相談して下さい。+67
-5
-
49. 匿名 2015/05/11(月) 23:32:46
私の彼が結婚の挨拶に来た時は両親はすごく喜んでいて祝福してくれた。
姉も同時期ぐらいに結婚が決まったが両親はすごく反対。姉は両親とものすごく喧嘩になり押し切って結婚。
結果、1年もたたぬうちに離婚した。
姉の旦那は大手企業だったが(私の旦那は中小企業)両親は、最初からそんな事関係ない!あいつはやめとけ!!の一点張りだった。
やはり親の見る目は正しいなと思った。+133
-6
-
50. 匿名 2015/05/11(月) 23:35:58
47
キンキンとケロンパのトピがあるからそれを参考にしたらいいよ。+5
-5
-
51. 匿名 2015/05/11(月) 23:41:06
そんなに親の見る目ってあってるのかな?
親だって だてに歳とってる訳じゃないだろうけど やっぱり そんな皆が言ってる程皆が皆見る目持ってる訳じゃないし ただ歳くって 偏見や世間からの目ばかり気になるようになる人だって多いんじゃないのかな?歳とると過去の自分とかはさて置き 考え方も凝り固まる人も多いし。
親は正しいとか疑問。実際反対されて 親子関係も悪くなって 全てが悪い方向にって人も実際結構いると思うんだけどな。+20
-32
-
52. 匿名 2015/05/11(月) 23:41:55
49さん
参考になるなぁ。
お金があるからいいってわけじゃないんだね
うわべだけで娘の相手を決めつけない娘思いの親御さんですね+68
-3
-
53. 匿名 2015/05/11(月) 23:43:55
親友がそうでした。
結婚する前から彼の実家に同居。結婚前に親友に相談されたので猛反対しましたが、聞く耳持たず結婚。
その後すぐ妊娠して出産したけど、旦那はモラハラ。同居のストレスで毎日愚痴のLINE&電話。
結婚して1年半ですが既に離婚の話し合いをしているそうです。やっぱりな〜て感じです(><)
+56
-4
-
54. 匿名 2015/05/11(月) 23:46:07
ご両親はどーいうところを見て反対したんでしょうか+23
-1
-
55. 匿名 2015/05/11(月) 23:49:22
15さんの家庭は
母子家庭や高卒は受け入れられない家庭なのですか?
何か
かなしいです+63
-13
-
56. 匿名 2015/05/12(火) 00:04:34
私が22の学生の時に27の社会人と結婚すると言ったら反対された。
若すぎるし、学校を卒業しろ、だと。
でも親から早く離れたかった。ちょっと毒親だったからさ。
学校中退して結婚して9年経つが幸せ。出来婚ではなかったので
家族が増えるよう今は頑張ってます。+12
-30
-
57. 匿名 2015/05/12(火) 00:04:37
親しい友達の見る目は確かだと思う。
何かこの彼氏好きになれないなぁって人と結婚した友達は大抵上手くいかなくなってる。+67
-3
-
58. 匿名 2015/05/12(火) 00:06:11
親、兄妹から反対されました。
理由は年の差と結婚は早いという理由。
しかし、いま親は兄妹で一番良い人と結婚したね!と言って友達からも羨ましがられるほどとっても幸せです!
あの時自分を信じてよかった!+31
-8
-
59. 匿名 2015/05/12(火) 00:10:47
トピずれかもしれませんが(>_<)
今、結婚を考えている彼が居ます。
お互いの家にも行き、いずれは結婚したい事を伝え両親には紹介しています。
しかし、彼の住んでいる地域が部落・同和地区であることが分かり叔父が猛反対してきました。私の家は母子家庭なので、小さい時は叔父にも世話になっていて今でも色々と気にかけてくれています。私自身、そんな事を考えた事がなく凄く戸惑っています。今でもこう言った差別があるのかと思うと、とても悲しくて仕方なかったです。彼のことはとっても好きなので結婚したいですが、反対されたままでは結婚できません(>_<)皆さんならどぅされるんでしょか?+8
-46
-
60. 匿名 2015/05/12(火) 00:13:24
毒親は自分のために反対する。
まともな親は子供のために反対する。+91
-3
-
61. はさ 2015/05/12(火) 00:14:47
親に反対されようが、賛成されようが離婚する人はいる。
私は反対されましだか、今幸せです。
結婚してよかったと思います!
妹は賛成され結婚しましたが、DV男で不倫もしていて離婚しました。+56
-7
-
62. 匿名 2015/05/12(火) 00:21:18
59さんへ
難しい問題ですね。反対を押し切り結婚は出来ると思いますが、結婚は自分達だけの問題ではありません。叔父さんも、理由があっての反対でしょうから、これからは頼れない覚悟があるのならいいと思います。でも、自分の子供が結婚する時に、また同じ事でお子さんが苦しむ可能性はあると思います。+43
-0
-
63. 匿名 2015/05/12(火) 00:27:35
60
本当それ。
結婚はしていませんが、親元を離れて暮らしているので彼氏ができると、そんな遠いところで出会った彼氏と結婚したら、地元に帰ってこられないじゃない?!とか言います。
結婚なんてしてもしなくても地元には帰らないから、さっさと子離れしてほしいです。+24
-4
-
64. 匿名 2015/05/12(火) 00:31:06
幸せな人にマイナスついてるよねー+10
-17
-
65. 匿名 2015/05/12(火) 00:33:46
52さん☆
49です。
ありがとうございます。私の今の旦那はお金の稼ぎは少なかったものの、私の事をきちんと大事にしている、誠意な態度が伝わったそうです。この人に任せたら娘は幸せになれる、と両親は確信したそうです。
姉の旦那は挨拶に来た時に、姉の事を本当に大切に想ってないと感じて反対したそうです。
姉は押し切って結婚したものの、旦那が給料のほとんどを使い切り生活費をほとんど渡さない。浮気。モラハラなど様々な問題が出てきて、すぐに離婚しました(><)+33
-2
-
66. 匿名 2015/05/12(火) 00:36:53
友達が、反対を押し切って結婚。
そういう人ってうまくいかないよ、私の周りもそれで離婚した人いるよって話しを聞いてたから、本当にそうなるのかと思っていたら、案の定スピード離婚。
恋は盲目になっちゃう人がこういうことになるんだね+44
-3
-
67. 匿名 2015/05/12(火) 00:41:59
友達の話してる人沢山いるけどそんな風に思ってる人って本当は友達じゃないよね+7
-28
-
68. 匿名 2015/05/12(火) 00:56:55
これでもどうなんだろうね。本当にダメ男なのを親が見抜いていて離婚に至る件もあるだろうけど、ちょっとしたことでやっぱり親の言う通りダメだったと思って離婚のハードル低くなっちゃってる件とありそう。+39
-5
-
69. 匿名 2015/05/12(火) 01:03:50
友人が私の夫のことを「いやぁ、素晴らしい人だ」と言ってくれるのを聞くたび、この結婚が間違いではなかったと感じる結婚5年目。
まだまだ駆け出しですが…+15
-7
-
70. 匿名 2015/05/12(火) 01:17:21
私の友達も離婚した!
みんなに反対されてたなぁー+23
-3
-
71. 匿名 2015/05/12(火) 02:36:06
まだ若すぎる!年の差がありすぎる!などのその人の性格とは関係ない事で反対された場合は、結婚してもうまくいくんだろうね。
一方、周囲がその彼と接したり話したりした中で感じる違和感、 『ん?』と首を傾げたくなる言動などが見え隠れしたことで反対した場合、大概合ってることが多いんだね。
親や兄弟、親友の冷静な判断が大事なんだな。+73
-4
-
72. 匿名 2015/05/12(火) 03:04:20
59さん
今の時代でも同和地区を理由に嫌がられるには、それなりの理由があると思います。
私の地元でもその地域はありますが、80代の祖母がごちゃごちゃ言うくらいで、50代母は「そうらしいけど、特に何も聞いたことはないよー」といった感じですが、
私の住む市内のその地域は、「あそこで交通事故でも起こしたら大変だから、絶対に立ち入るな」と引っ越して来た時に何人かに言われました。
その辺りは路上駐車もし放題です。
親戚になるとあちらの親戚も着いて来るんですよね。
勿論詳しく話を聞かなければどのような関わりがあるか分かりませんし彼自身には関わりのない話だとは思いますが、
大切な姪っ子が結婚する相手ですから、反対もすると思います。
+47
-1
-
73. 匿名 2015/05/12(火) 03:04:20
私も離婚するので、タイムリーな話題です。
親の言う事はやっぱり正しいですよ!
恋愛・結婚となると、盲目になってしまう事ってたくさんあると思います。
冷静、客観的な意見は聞くべきです。
それを無視して、両親に捨てられたりなんてしたら困るのは自分ですよ。+33
-3
-
74. 匿名 2015/05/12(火) 03:19:54
今離婚の準備を進めている者です。
最終的には自分の気持ちだと思うんですが、
両親や周りの友達は私の結婚生活の様子を見て、首を傾げる事もしばしばあった様です。(後で聞いた話ですが)
でも自分が決めた事に、周りは結局応援するしかないんです。
私の場合やはり離婚に至った訳ですが、周囲の冷静な意見は正しいですよ。
いつか目が醒める時が来ます。+42
-0
-
75. 匿名 2015/05/12(火) 03:34:59
もちろん成人してれば自分の自由で結婚は出来るけど周囲の反対を押し切る人は相当重い物を背負っての結婚だと思うよ。
よほど自分に自信あって負けない気持ちが無いと簡単に崩れていくだろうね。
失敗しても良かったと思えるくらいのよっぽどの相手を選ばないといけないね+10
-2
-
76. 匿名 2015/05/12(火) 04:31:20
結婚とは違いますが、同僚がバツイチ上司に言い寄られていて、その上司は女遊びひどいのその子も知っていたし断り続けていたのに、ある日付き合うことにしたと聞かされた。
上司は凄いお金持ちだし女の扱いも慣れてるから、気持ちが揺らいだんだと思う。
私は猛反対したし、その女の子のことが大好きだったから、それでも付き合うと言われ、悔しくて泣いてしまった。でもその人の人生だからと諦めた。その後その子も上司も仕事を辞めて、一緒に県外に行ったと聞かされましたが、その女の子は上司に捨てられ、片っ端から上司と連絡が取れないので新しい電話番号を知らないかと聞きまくっていると誰かに聞いて、ああ、やっぱり…と思いました。結婚してなかったのが唯一の救い。どうして、こうなるのが分からなかったのか、本当に不思議です。+28
-1
-
77. 匿名 2015/05/12(火) 07:45:24
恋は盲目。
だいたい親の目が正しい。+10
-1
-
78. 匿名 2015/05/12(火) 07:48:08
47みたいに母親である前に女である人は一生同じことを繰り返す。+21
-1
-
79. 匿名 2015/05/12(火) 07:56:27
39みたいな意見を述べる人がいるけど
同じ人が言ってるわけじゃないじゃん。
それだけたくさんの立場人が利用してるだけでしょ?
ずいぶん高いところから意見述べてます風だけど
どれだけ視野が狭いんだよと思うわ。+8
-2
-
80. 匿名 2015/05/12(火) 07:58:49
55さん
生まれ育った家庭の生活基盤や学歴に格差があり、しかも妻の方が上だとうまくいかないことが多いんです。
高卒・母子家庭を差別しているのではなく、根本的な価値観の相違が埋めがたいということでしょう。子育て方針や貯蓄に対する考え方の相違など、どんどん溝は深まります。
どんなにこちらが歩み寄ろうとしても、夫が高学歴・高収入の妻へのコンプレックスを拗らせてモラハラ夫になってしまったら、妻には手の打ちようがありません。+44
-5
-
81. 匿名 2015/05/12(火) 08:39:01
お互いの両親から反対されました。両家の顔合わせがありましたが話し合いは平行線で、顔合わせも一度きりでした。反対の理由は私達がまだ若すぎるからだと言われました。
そのままお互いの両親とはほとんど会わずに結婚、出産しました。
長男が生まれた時に病院で「よくあの時押し切ってくれた、ありがとう。娘をよろしくお願いします。」と主人が父に言われた事を後から聞いてとても嬉しかったです。
親との確執もなくなり今では結婚10年ですがとても幸せです。+23
-4
-
82. 匿名 2015/05/12(火) 09:18:48
友達が今度結婚するんだけど、その人とは絶対うまくいかないと思う。
結婚式の準備でこんなに揉めてるんだから、将来モラハラとか嫁姑問題で苦労するのが目に見えてる。旦那も姑も考えが古すぎる。
あんまり強くは言えないし、言ったら怒りそうだし…でもどうにか辞めさせたいなぁとモヤモヤしてます+14
-3
-
83. 匿名 2015/05/12(火) 09:20:09
私もです。
結婚したら、ボロが出まくりで、仕事辞める、仕事に就いても生活費も入れない、挙句借金。
とんでもないクソ野郎でした。
時間巻き戻したい。本当に。
子供がいるので、子供が居ない人生は考えられないけど、結局離婚するなら、結婚しなければ良かったと本当に思う。
やっぱり自分より長く生きてる人の忠告は利くべきだと思いました。
お父さん、お母さん、こんな娘で本当にごめんなさい。+37
-1
-
84. 匿名 2015/05/12(火) 09:24:16
大学時代に付き合っていた彼と、卒業したら結婚する気でいましたが、親に反対されました!!同居だし、結婚資金は貧乏なので出せないと言われていたし…当時は泣いて渋々別れたけど、今は別の人と結婚して本当に幸せな日々を送っています。噂によると、今彼は家族のことでとても苦労していると聞いています。親の言うことを聞いてよかったと、心から思います。+22
-3
-
85. 匿名 2015/05/12(火) 09:29:01
友達が親の反対を押しきって結婚しました
結果、彼女は旦那様LOVEで苦労を全く苦労と感じない
義実家とも仲良し
最近親御さんの口からでた言葉は「がんばっているのね、幸せそうだわ。(旦那様)も、本当にいい人」でした+17
-2
-
86. 匿名 2015/05/12(火) 09:58:32
大学時代に付き合っていた彼と、卒業したら結婚する気でいましたが、親に反対されました!!同居だし、結婚資金は貧乏なので出せないと言われていたし…当時は泣いて渋々別れたけど、今は別の人と結婚して本当に幸せな日々を送っています。噂によると、今彼は家族のことでとても苦労していると聞いています。親の言うことを聞いてよかったと、心から思います。+4
-1
-
87. 匿名 2015/05/12(火) 11:18:48
友達に反対しました。
7歳年上のバツ1で、離婚原因を完全に相手のせいにしてたこと、親も離婚しててしかも母親がパチンコ狂いでタバコも吸う。
どう考えてもほんわり育った友達と環境が合わないし、本人も母親に戸惑ってたので。
結婚してまだ1年で離婚の気配は無いけど、家をジャン荘みたいに旦那友達の溜まり場にされ、旦那が自営で時間が不規則なので仕事も辞めて、家事もイマイチなニート女子になってしまって残念。
でも感覚って麻痺するし、仕事を奪われた今はもうあの旦那にしがみつくしかない。
それって幸せ?+25
-2
-
88. 匿名 2015/05/12(火) 11:24:08
恋は盲目になりやすい友達に、このトピ見てほしいw
自覚ないから見ないか(-。-;+8
-2
-
89. 匿名 2015/05/12(火) 11:27:32
ね?世の中の女性の判断力がゴミっていい証拠のトピでしょ?
なんでそんな判断力ゴミが自意識を持ってるか不思議(^_^;)+1
-12
-
90. 匿名 2015/05/12(火) 11:50:11
40手前の男性とお付き合いしていた友人。
長く付き合っていたけれど、浮気されたり、いい歳した大人の男なのになにかとだらしない。
私含め友人も家族も反対したのに押し切って自ら式場を予約し、彼を言いくるめて結婚しました。
子供も産まれましたが、実家ばかり大事にする彼とその家族と上手くいかず泣いてばかりです。+16
-1
-
91. 匿名 2015/05/12(火) 11:53:33
最初に結婚しようと思った人は、結婚式までに相手の親や、相手が信用できない、頼りにならないなどで、私のほうが結婚したくない・・となりました。でも、親は相手を気に入っていて、私を責めるように。
うつ病になりました。結局結婚はせず、数年後、今の旦那と出会って出来ちゃった婚。
親はすごく、嫌そうでしたし、今も旦那のことはあまりよく思ってませんが、
2人の子供に恵まれて、自分も旦那も仕事も順調、姑、義姉、兄嫁もみんな優しくて、とても幸せです。
親も、孫をかわいがってくれます。
私は一人っ子で、母親は、子は母の一部的な感じの人なので、自分の思うように思うように、私をマインドコントロールしていました。その結果が最初に結婚しようとした人です。
私ではなく、お母さんの好みだったんです。
病気の後、家出して、お母さんから離れたことで、自分が見えてきました。
こんな例もあります。+14
-1
-
92. 匿名 2015/05/12(火) 12:00:23
彼が仕事休みがちで
バツイチ子持ちが発覚とともに
妊娠発覚した友達。
三年で離婚しましたね。+11
-0
-
93. 匿名 2015/05/12(火) 12:44:01
みんなが
よかったね、おめでとうと
思ってもらえる結婚が素敵です。
+33
-1
-
94. 匿名 2015/05/12(火) 12:49:47
私は反対している側です。
24の弟が、私と同じ31のバツイチ二人の子持ち女性て結婚したがっています。昨年末から反対していてもう半年。いいかげん嫌になってきました。両親、もう一人の弟と、みんな反対してるのですがなかなかわかったくれない。血の繋がらない子供をちゃんと実の子のように面倒みれるのか、それが心配です。まだ24と若いからまだまだ遊びたいはず。反対すればするほど、意固地になって困ってます。+32
-1
-
95. 匿名 2015/05/12(火) 12:58:32
21の時、お互い仕事が忙しくなり、会える回数がだいぶ減ってしまったことをきっかけに6年付き合った彼氏と同棲したいと話が持ち上がりましたが、両親からは「同棲なんて結婚してから」と。
「じゃあ結婚する。」と話すと、「私たちも若くで結婚して苦労したから。まだ早すぎるからいけない。」と猛反対されました。
結局子どもが出来て、強行突破して結婚しました。
あれから5年経ちましたが、2人の子宝にも恵まれ、あの時と変わらず仲良く幸せです。
確かに苦労はありましたが、その分2人で協力しあって乗り越えてきて絆が更に強くなったように思います。
あんなに猛反対していた両親も、いまでは孫達にメロメロ。
あの時思い切って良かったと思います。+7
-3
-
96. 匿名 2015/05/12(火) 14:31:38
高級クラブに勤めていた友達が、そこで知り合った羽振りの良い輩のような出で立ちの男に囲われ、妊娠。
親や友達の反対を押し切り結婚
のちに男の会社は倒産。
生活レベルを下げられないとまた夜の世界に戻る
×2で2児の母+8
-0
-
97. 匿名 2015/05/12(火) 14:41:04
78さん、47です。
母親である前に女である人は・・とのことですが、離婚する際、私も当初は子供達を引き取ろうと思い、親権を主張しました。
ですが元夫は例え母親でも子供達を置いて男の家に逃げる女に子供達を渡せない。もしお前に子供達を渡すなら相手の男(今の彼のことです)にも慰謝料を請求すると言ってきたんです。
悩みましたがどうしても彼に迷惑かけたくなくて、泣く泣く子供達は元夫に渡しました。
軽い気持ちで子供を捨てた訳でないのです。
それでも傍から見たら、女を取ったひどい女なのでしょうか!?+2
-22
-
98. 匿名 2015/05/12(火) 14:52:30
実家、義実家ともに私達の結婚には大反対でしたが、押し切って結婚しました。
ケンカすることもありますが、とても幸せです。最期まで添い遂げます。+4
-0
-
99. 匿名 2015/05/12(火) 15:38:01
47さんはフィクションでしょ?
絶対釣りだよね。そうじゃなかったらおかしいもん。真面目にこんな書き込みする人いるわけ無いよ+6
-0
-
100. 匿名 2015/05/12(火) 15:47:04
97
結局それは男をとったってことでしょ?
もし本当に子どもが大事なら新しい男と苦労してでも引き取るでしょ
結局新しい男をとって母親であることより女を選んだ
たとえあなたにどんな思いがあったとしても世間からは子どもを捨て男を乗り換えた女としかみえないんだよ+18
-0
-
101. 匿名 2015/05/12(火) 15:59:36
36
てんかんへの偏見やめてください。失礼です。+10
-5
-
102. 匿名 2015/05/12(火) 16:03:33
私は反対された側の人間です。
25〜30まで付き合って、婚約破棄。
すごく真面目な人でした。
相手の親族は田舎の人で、母子家庭のうちを見下し、顔合わせの時、いやな態度でした。
ショックで傷が癒えず、ずっと恋愛出来なかったし、特に真面目な人はトラウマで付き合えず、やっと付き合った人は、不真面目なタイプで余計傷つきました。
そして38になりました。
多分、子供も持てなく、一生独身。
その真面目な人とかかわった事自体、後悔してます。
断わられる側も相当ダメージだから、結婚を真剣に考えてから断るとかじゃなく、なるべくはやく断るのがマナーだと思います。
今は、はっきり言って、そんな家柄も良くない癖に、差別してきて、何様だよ、こっちだって大事にされて生きてきたんだよと、ものすごく不快です。
仮に結婚したとしても、ものすごく差がある家柄じゃない限り、何様だよってむかつくと思う+21
-3
-
103. 匿名 2015/05/12(火) 17:46:33
もし結婚したいと思える人がいるなら押しきってでも結婚するだろうね。
自分の人生だし。+5
-1
-
104. 匿名 2015/05/12(火) 18:15:32
周囲に反対されてやめる位なら、やめなよ。
相手に失礼だと思う。
全てが相手に勝ってる人なんていないと思うし、相手方だって、同じように減点予想してるかもよ。
条件悪いから、結婚やめるか考えてるなら、自分が病気とかしたり悪い条件になった途端、捨てられても文句言えないと思うよ。
条件悪くても、この人じゃなきゃ嫌だ、乗り越えられる位の気持ちがないなら、相手を不幸にするから、やめなよ+7
-1
-
105. 匿名 2015/05/12(火) 19:08:02
相手側の家族がどんな風に反対してきたか聞くと、後々まであとをひいて、しこりになるよね。
反対して見下してきた親族を介護する気にならないし、そんな風に思うなら、こっちだってって思う。
もし、結婚するなら、後々問題になり、見下し合いになるから、自分の家=正常、格上、相手を一方的に品定めみたいな感じは控えたら?
やられた側も品定めをし出すし、結婚したら都合良く仲良くなんて出来ないと思うよ+4
-0
-
106. 匿名 2015/05/12(火) 19:12:29
結婚直前に彼氏と喧嘩して凄くもめた。
1週間で体重が6キロ落ちたくらい悩んだ。
両者に原因があったけど母親と妹は反対。
でも父親は自分で決めなさいという方針。
凄く悩んで分かれることも考えたけど
自分で決めたのなら後悔しまいと結婚。
今年で4年目です。当初は衝突も沢山
あったけど今はすごく仲良しだし幸せ。
親の言うことも正しかったなと思う
こともあるけれど、それに対応できる
スキルも身についたし今では両親も
あの人と結婚してよかったねと言って
くれます。
だから反対=悪い結果になったが
全てではないかなとも思う。+7
-0
-
107. 匿名 2015/05/12(火) 19:38:00
36
トピずれ失礼。
てんかんは遺伝性とは限らないし、あなたも明日なるかもしれない。100人に数人はいる病気で、薬でコントロールできるのがほとんどだから、実はてんかんという人は多い。
よく知りも調べもしないで偏見を撒き散らさないで下さい。+9
-2
-
108. 匿名 2015/05/12(火) 21:57:24
幼なじみが皆に止められたのにバツイチの人と勝手に入籍して半年で離婚しました。
勿論バツイチだからって皆反対した訳じゃありません。でも、やっぱり結婚したらいろいろ出てきたみたいですね。周りの意見は聞くべきですよ。+4
-1
-
109. 匿名 2015/05/12(火) 22:29:19
私の姉かも…言い出したら聞かないくて、押し切って結婚したけど
お金ないとか、店出すから金だせとか実親にたかってる(T_T)
実家にあった私の思い出の品とか勝手に姪っ子にあげてるし
私が親に買ったお菓子とかも注意してないと全部食べる。
親がいなくなって、こっちにお金出せとか言われたら嫌だなぁ…
+3
-0
-
110. 匿名 2015/05/13(水) 03:40:16
まだ結婚はしていないけど今の彼氏がそうかも。
紹介した途端、友人達が猛反対。
今までに付き合ったことないタイプだからかな
って思っていたけど、両親からも
はやく別れなよと念押しされるまでに。
実際蓋を開けてみたら、
超モラハラで別れ話をするたびに
癇癪を起こすので別れることもできない
ような男だった。
ほんと今後のこと考えるだけで嫌になる。
まだ結婚は考えてないけど、この人とは
結婚しても終わりが目に見えているし、
結婚したい相手がいたら、友人と親に
見極めてもらおうと思う(笑)+3
-1
-
111. 匿名 2015/05/13(水) 07:22:48
↑↑110
そんなヤバイ彼とちゃんと別れられるの?
1日も早く別れたほうがいいと思う・・・+4
-0
-
112. 匿名 2015/05/13(水) 10:49:52
親より親友の意見を参考にします
親友が「大事にすべきだよ」と言い、親が強固反対した元彼は全員、今はかなりの成功者で良い父親をしてますよ
でも逆に親友が「信用できない、怖い」と言った人は本当に残酷で恐ろしい男だった
+1
-0
-
113. 匿名 2015/05/15(金) 02:23:23
101
107
よく調べたので遺伝しないのは分かっている。てんかんへの偏見もない。別れたのは遺伝が原因ではないですよ。5年付き合って色々悩みに悩んで出した結果です。
親は昔の人だから偏見が多少はあるかもしれないが。
何か腹立つなぁ..
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する