-
1. 匿名 2021/10/17(日) 16:51:02
邦画、洋画、問いません。
比較的最近(2015年以降)ので、脚本がいい映画のオススメを教えてください!+15
-0
-
2. 匿名 2021/10/17(日) 16:51:32
脚本なんて気にしたことがないよ+0
-35
-
3. 匿名 2021/10/17(日) 16:51:38
天空の城ラピュタ+5
-6
-
4. 匿名 2021/10/17(日) 16:51:53
+4
-7
-
5. 匿名 2021/10/17(日) 16:51:54
ドクターX+1
-3
-
6. 匿名 2021/10/17(日) 16:52:09
名探偵コナン 異次元のスナイパー+12
-7
-
7. 匿名 2021/10/17(日) 16:52:16
アマゾンプライムでグリーンブックって映画よかったでっせ親分+55
-1
-
8. 匿名 2021/10/17(日) 16:52:42
バック・トゥ・ザ・フューチャー+19
-1
-
9. 匿名 2021/10/17(日) 16:52:47
脚本が良いって判断基準が難しいな+12
-1
-
10. 匿名 2021/10/17(日) 16:52:56
若おかみは小学生!+3
-2
-
11. 匿名 2021/10/17(日) 16:53:12
ルパン3世 カリオストロの城+13
-2
-
12. 匿名 2021/10/17(日) 16:53:18
タイタニック+3
-1
-
13. 匿名 2021/10/17(日) 16:53:26
呪術廻戦
これに尽きる+2
-19
-
14. 匿名 2021/10/17(日) 16:54:29
>>1
いっぱいありまんがな!
大どんでん返しだけに絞ると
エスター
バタフライエフェクト
ユージュアルサスペクツ
セブン
ファイトクラブ
セッション
もちろん演者も素晴らしいけどさ。+16
-5
-
15. 匿名 2021/10/17(日) 16:54:45
ハリーポッター+3
-2
-
16. 匿名 2021/10/17(日) 16:55:22
人狼+2
-0
-
17. 匿名 2021/10/17(日) 16:56:04
インターステラー+16
-0
-
18. 匿名 2021/10/17(日) 16:56:26
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX+8
-0
-
19. 匿名 2021/10/17(日) 16:56:42
ぼくは明日、きのうの君とデートする
二回目が観たくなる映画だった
この映画の小松菜奈ちゃん可愛い+11
-5
-
20. 匿名 2021/10/17(日) 16:57:05
洋画 初代CUBE+9
-0
-
21. 匿名 2021/10/17(日) 16:57:53
イニシエーション・ラブ+7
-8
-
22. 匿名 2021/10/17(日) 16:58:42
面白いほどにプラマイが付かないトピだねw+2
-4
-
23. 匿名 2021/10/17(日) 16:59:13
花束みたいな恋をした+1
-3
-
24. 匿名 2021/10/17(日) 17:01:00
あやしい彼女
韓国映画ですが、すべての母に見て欲しいです
多部ちゃんがリメイクしたものより韓国の方がオススメよ+7
-16
-
25. 匿名 2021/10/17(日) 17:01:10
>>13
まだ劇場公開すらされてないけど+2
-1
-
26. 匿名 2021/10/17(日) 17:01:58
脚本がいいって情報だけでちょっとネタバレだよね
ハンガーゲームはシリーズ通して中だるみせず面白かった+1
-2
-
27. 匿名 2021/10/17(日) 17:02:03
グラントリノ+4
-1
-
28. 匿名 2021/10/17(日) 17:02:18
脚本って難しいな。
ボヘミアンラプソディは、よくぞこれだけのものを二時間ちょっとに無理なく詰め込んだ!と 感動したかな。
クライマックスに十二分に尺を使ってるのも凄かった。+14
-9
-
29. 匿名 2021/10/17(日) 17:02:29
2015以降でしょ?
ジョーカーとかはアメコミ映画としては製作費安くて1人芝居だったけど、だんだんパッとしない人がストレス溜めてクレイジーになっていくサマが上手く描かれていたんじゃないかと思う+17
-1
-
30. 匿名 2021/10/17(日) 17:03:57
>>2
気にしなくても見てれば脚本の良し悪しはわからない?+7
-0
-
31. 匿名 2021/10/17(日) 17:05:40
>>28
あれは脚本の構成が単調というか、バラエティのような感じだったかな
ワインスタイン映画とかに多いテレビ映画タイプ
1人1人の作曲曲を紹介したいのは分かったけど、長くて退屈だし、最後のシーンは観る前にライブエイドの映像を観てから行ったから拍子抜けした+7
-0
-
32. 匿名 2021/10/17(日) 17:06:43
>>30
脚本じゃなくて、作品が良かったと思うタイプ+3
-0
-
33. 匿名 2021/10/17(日) 17:07:34
コンフィデンスマンJP+16
-6
-
34. 匿名 2021/10/17(日) 17:08:29
七人の侍
チームで脚本を練り上げた+4
-1
-
35. 匿名 2021/10/17(日) 17:09:26
トリックラストステージ
シリーズの一番最初に繋がる流れがすごい
冒頭の水中脱出マジックも伏線だよね+5
-1
-
36. 匿名 2021/10/17(日) 17:10:34
すみっコぐらし。
わかりやすいストーリーなのに泣ける😢+9
-1
-
37. 匿名 2021/10/17(日) 17:12:25
コクリコ坂、吾郎監督の作品の中ではいいなって感じて、特に「古いものを壊すことは、過去の記憶を捨てることと同じじゃないのか!人が生きて、死んでいった記憶をないがしろにするということじゃないのか!新しいものばかり飛びついて、歴史を顧みない君たちに、未来などあるか!少数者の意見を聞こうとしない君たちに、民主主義を語る資格はない!」ってセリフが歴史好きからしたらすごい刺さって感動したんだけど、調べたら脚本は宮崎駿だった+5
-5
-
38. 匿名 2021/10/17(日) 17:15:37
海外ドラマでもいいかな
埋もれる殺意
映像も役者さんも地味だけど、本当に脚本だけでほんのわずかな手がかりからどんどん話がすすんでのめりこみます!+2
-1
-
39. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:41
ゲットアウト最後のほうまでは面白かったわ
主人公と友人がやけにファインプレーをしてしまったのがちょっとアレだったかな
ガールフレンド役の人が途中で豹変するアッパーな白人女性にピッタリだった+6
-1
-
40. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:50
アルキメデスの大戦
戦争に巻き込まれていく数学者の話
フィクションだけど史実にも矛盾しないし面白かった+8
-5
-
41. 匿名 2021/10/17(日) 17:19:26
>>14
好みが似てる。
どれも面白かった!+5
-1
-
42. 匿名 2021/10/17(日) 17:19:34
もう見てるかもしれないけどシン・ゴジラ
日本政府のゴタゴタがそれっぽくてツッコめる+12
-3
-
43. 匿名 2021/10/17(日) 17:20:38
>>28
ボヘミアンラプソディ好きだけど、最後は本物を堪能したかった気もする。+5
-0
-
44. 匿名 2021/10/17(日) 17:27:33
>>4
原作読んで!
もっと素晴らしいから!!+6
-1
-
45. 匿名 2021/10/17(日) 17:27:37
>>38
シーズン1で何度か挫折したけど乗り切ったらすごく面白かった、特にシーズン2は最高にいいと思います。重すぎるテーマと出演者(特に被害者側)の演技が上手すぎるのが苦しくて繰り返し見るというドラマではないけど・・・BBCはハズレが少ないですね
ラインオブデューティー、ハッピーバレー 、ブロードチャーチ 、最近みたドラマ全て当たりだった+2
-2
-
46. 匿名 2021/10/17(日) 17:30:56
『浅田家』良かったよ。
最初はコメディかと思って観たけど、すごく考えさせられるものがあった。
ストーリーの進み方が良かった。+12
-2
-
47. 匿名 2021/10/17(日) 17:39:35
>>4
ブロッコリーの真ん中誰だろ??+1
-0
-
48. 匿名 2021/10/17(日) 17:47:06
僕のワンダフルライフ
動物モノでファンタジー要素もあるのに嘘臭くなくて本当にいい話でした+6
-1
-
49. 匿名 2021/10/17(日) 17:59:06
アカデミー賞 脚本賞ノミネート作品を順番に見てけば良いだろ。+2
-2
-
50. 匿名 2021/10/17(日) 18:00:52
>>47
藤野涼子ちゃんだね。
青天を衝けにも出てる
+0
-0
-
51. 匿名 2021/10/17(日) 18:09:15
>>1
キサラギ
もののけ姫
のだめカンタービレ+2
-1
-
52. 匿名 2021/10/17(日) 18:20:27
ミッドナイトスワンですかね。
草彅くんの演技力、バレエの美しさもすごいんですが、ただ平穏に生きたいだけの人がアンダーグラウンドギリギリを生きてるスレスレさが。
苦しい毎日の中で、たった一つの生きがいというか夢を追いかけていくのが苦しくてたまらない。
洋画なら1番最新作の007も良いですよ。
ほんの些細なすれ違いが妙にリアルで。
主役が良すぎて、敵役が薄まっちゃったのが残念かな。+6
-4
-
53. ガル人間第1号 2021/10/17(日) 18:32:30
『バスケットケース』
ホラー映画で起承転結がちゃんと有るのは珍しいと思う。大抵どれかがはっきりしないもんね。
大金とバスケットケースを持ち、ホテル暮らしする青年。ある目的があった・・・+2
-1
-
54. 匿名 2021/10/17(日) 18:32:58
>>51
2015年以降の作品ひとつもないじゃん。
1に紐付けするならせめてちゃんと文章読めば良いのに+3
-0
-
55. 匿名 2021/10/17(日) 18:39:18
>>50
ありがとう!
なんか雰囲気違うね。
大人っぽい!!+2
-1
-
56. 匿名 2021/10/17(日) 18:40:24
リメンバーミー+3
-0
-
57. 匿名 2021/10/17(日) 18:42:17
>>17
これ、やたら評価高いよね!周りの人達も皆面白いって言う+4
-1
-
58. 匿名 2021/10/17(日) 18:48:43
>>7
見た!
実話なんだってね。+1
-0
-
59. 匿名 2021/10/17(日) 18:49:03
脚本家出身のビリーワイルダー監督の作品はハズレ無し
特にこの3本は必見‼
サンセット大通り
情婦
アパートの鍵貸します+3
-2
-
60. 匿名 2021/10/17(日) 18:53:22
>>7
アカデミー賞作品賞とったやつだしね。+0
-0
-
61. 匿名 2021/10/17(日) 18:55:10
リンカーン弁護士
トランス・ワールド
アマプラ入ってる人は見て欲しい。
どちらも全然興味そそられなかったんだけど、評価が高かったから見てみたら面白かった。
面白いのにタイトルで損してる映画。
掘り出し物に出会えて嬉しかったので、ここでお薦めします。+1
-0
-
62. 匿名 2021/10/17(日) 18:56:35
>>17
お父さんの愛情に号泣だったわ+2
-0
-
63. 匿名 2021/10/17(日) 18:58:30
>>29
でもあれはもう二度と観たくない…自分の現実すら八方塞がりな真っ只中で観たら、さらに人生に絶望した。+1
-0
-
64. 匿名 2021/10/17(日) 19:00:44
パラサイト・半地下の家族
ネトウヨは嫌いかもしれないが、アカデミー脚本賞を受賞したストーリーは秀逸だわ。+6
-6
-
65. 匿名 2021/10/17(日) 19:02:15
炎のランナー
アカデミー脚本賞+2
-0
-
66. 匿名 2021/10/17(日) 19:05:37
新聞記者
日本映画には珍しく、現政権の闇を鋭く抉っている+2
-6
-
67. 匿名 2021/10/17(日) 19:05:56
>>39
私もこれおすすめ
アカデミー賞脚本賞も受賞してる+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/17(日) 19:10:22
砂の器
松本清張の原作より面白い。犯人が指揮する演奏会をバックに展開する親子の「宿命」の彷徨シーンが見事。+2
-0
-
69. 匿名 2021/10/17(日) 19:18:31
>>66
パヨクが喜ぶ映画+5
-2
-
70. 匿名 2021/10/17(日) 19:24:42
翔んで埼玉
コロナ禍前の大宮の映画館で埼玉県民が大笑い。ほんとうに、こんなバカみたいな脚本を考えたなと呆れちゃったよ。+2
-2
-
71. 匿名 2021/10/17(日) 19:25:20
>>69
知性の欠片も無い奴が怒る映画+2
-5
-
72. 匿名 2021/10/17(日) 19:27:52
万引き家族
すっかり貧困層多数の国家に堕してしまった最近の日本の現状を鋭く抉り出していた。+4
-7
-
73. 匿名 2021/10/17(日) 19:38:24
>>17
エレンバースティン出ててびっくりした〜+0
-0
-
74. 匿名 2021/10/17(日) 19:41:17
>>39
なんかポスターとか怖くて見てなかったけど見てみる!+0
-0
-
75. 匿名 2021/10/17(日) 20:41:24
人魚の眠る家
どんどん周囲から理解されなくなる母親。彼女は狂ってしまったのか。
自分の娘がもし同じ目にあったとしたら、そうやってこの母親の視点に立ったなら、私はこの母親を理解できる。そんな私は同じように周囲から狂っていると思われるのかな。+4
-0
-
76. 匿名 2021/10/17(日) 21:03:05
忍びの国
原作に沿ってすすんでる中に伏線有って、ちゃんと回収したり繋がったりしてた。ラストも良かった。+1
-0
-
77. 匿名 2021/10/17(日) 21:03:08
>>24
韓国のも見たけど、たべちゃんのが方が
良かったわ。
+5
-2
-
78. 匿名 2021/10/17(日) 21:04:29
東野圭吾作品は脚本いいと思う。
加賀恭一郎シリーズは特にいい。
「祈りの幕が下りる時」良かった。+7
-1
-
79. 匿名 2021/10/17(日) 21:12:40
>>44
原作本の題名は映画名と同じですか?
+2
-0
-
80. 匿名 2021/10/17(日) 21:17:41
>>24
日本のオススメ脚本家教えてください。
なかなか 満足できる作品と出会えず...
あなたのオススメ見てみたいです😊+1
-0
-
81. 匿名 2021/10/17(日) 21:34:06
ドライブマイカー
世界で認められている脚本の良さ+2
-1
-
82. 匿名 2021/10/17(日) 21:39:19
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
彼が生まれたのが現代だったら、彼は幸せに生きられたのだろうか。映画を見て苦しくなり現在の社会のあり方を見てを見てやはりモンモンとする映画。彼のような特殊な人が幸せに生きる社会は、ちゃんとやってくるんだろうか。
そんな葛藤を抱かせる面白い作品。+1
-0
-
83. 匿名 2021/10/17(日) 22:01:17
>>28
説教くさくてダサい映画なのに最後のライブで誤魔化してるだけ+0
-4
-
84. 匿名 2021/10/17(日) 23:01:21
>>6
ラスト最高!+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/17(日) 23:30:33
>>4
ドラマで上戸彩がやってたやつ?+2
-0
-
86. 匿名 2021/10/18(月) 00:59:11
>>7
黒人視点の映画は沢山あるけど南北で差別の度合いが違うことと、主人公が黒人と白人の狭間に置かれてるっていうのが新鮮で面白かった+1
-0
-
87. 匿名 2021/10/18(月) 01:00:45
>>78
阿部寛が適役すぎた+1
-0
-
88. 匿名 2021/10/18(月) 01:30:35
古い映画で良ければ
蜘蛛女のキス
は良く出来てるって思ったな+1
-0
-
89. 匿名 2021/10/18(月) 07:45:15
>>3
2015以降…+1
-0
-
90. 匿名 2021/10/18(月) 07:47:18
>>4
誰だかわからない+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/18(月) 07:49:48
>>68
もちろん傑作だけど、2015年以降って書いてあるよ
+1
-1
-
92. 匿名 2021/10/18(月) 08:05:48
ペパーミントキャンディ 韓国の+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/18(月) 10:50:05
>>11
宮崎駿か絡むと、少女とルパンを恋愛させようとして、気持ち悪いよ。+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/18(月) 15:05:16
東野圭吾原作は脚本がいいと思う!
黒澤明監督のも脚本が凄いのが多いと思う+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/18(月) 15:05:47
アカデミー脚本賞+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:56
今年やってたフリー・ガイは面白かったな(^^)
続編も決まってるみたいだし+0
-0
-
97. 匿名 2021/10/19(火) 01:30:52
私が、生きる肌
映画『私が、生きる肌』予告編映像 - YouTubewww.youtube.com『トーク・トゥ・ハー』のペドロ・アルモドバル監督が、ティエリ・ジョンケの小説「蜘蛛の微笑」を原作に放つサスペンス。亡き妻の代役を創造しようとする形成外科医と、そのゆがんだ愛情のいけにえとなってしまった者の姿を、退廃と官能が入り交じる鮮烈なタッチで...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する