-
1. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:54
集中を防ぐために、平日利用客と中小零細の宿泊施設の利用客に「少しポイントを深掘りする」そうです。+140
-532
-
2. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:15
2GeTo+669
-42
-
3. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:30
〜そしてまた緊急事態宣言へ〜
+2499
-63
-
4. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:40
ワクチン打ってなくてもGOTO利用できるのかな?+672
-103
-
5. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:56
やんGOTOなし+492
-25
-
6. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:59
>>1
子供幼稚園休ませよう+90
-116
-
7. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:05
平日休み取れない…+1037
-43
-
8. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:05
専業の私にとっては嬉しいニュースだわ+77
-141
-
9. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:25
正直GOTO良かった。またしてくれるなんて嬉しい+287
-283
-
10. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:25
リモートオッケーなら温泉入りながら仕事できますな!+562
-12
-
11. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:36
>>3
サブタイトルみたいに言うな笑+935
-11
-
12. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:48
>>1
素材に使われそうな絶妙な手の位置の写真だね+216
-5
-
13. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:01
平日限定か。
なかなかいいね。+650
-109
-
14. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:02
>>10
旅行の時は仕事したくないなぁ〜〜+263
-3
-
15. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:04
>>9
私もgoto有り難くて使いまくった。多分20回は利用した。+80
-144
-
16. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:16
>>3
そして伝説へ的な?
若い子にはもう通じない的な?+406
-16
-
17. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:22
この方はワクワク感無い
短命な気がする+60
-84
-
18. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:27
前回、我慢したから今回はワクチン接種済で利用させてもらいまーす( ´∀`)+296
-85
-
19. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:49
何県に行こうかなー
寒くなってきたら温泉に入りたいよね+301
-42
-
20. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:03
>>15
それだけ行く人っていくらお安くいってたとしてもお金あるんだなって思ってしまう+438
-5
-
21. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:16
>>16
良い歳だけど
それがなんだったのか+51
-0
-
22. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:17
>>17
そう?
私は応援してるよ+138
-37
-
23. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:27
この人いつのまに総理になってたの?
なんか今回静かだね
ワーワー世間騒がないね
ずっと総理してましたって感じの雰囲気だね
なんで?+96
-131
-
24. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:30
>>16
なにそれ+19
-3
-
25. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:33
>>3
第6章 第六波という名の大海嘯
〜そしてまた緊急事態宣言へ〜+465
-20
-
26. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:42
>>3
ドラクエ3+94
-2
-
27. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:56
ゴートゥトラベル早く復活してほしい~!+24
-60
-
28. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:00
>>21
アンタの場合はもう歳や!+7
-10
-
29. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:06
>>23
喋り方や体型などが落ち着いてるからじゃない?+190
-4
-
30. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:07
>>20
まぁGoToは観光地のための施策だから同じ人が何回も旅行してるんでも嬉しいんじゃない?+295
-10
-
31. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:16
>>25
草
次もう第6かぁ+151
-1
-
32. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:22
>>12
なんか持たせたくなる+105
-1
-
33. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:27
早く予約せねば!+12
-11
-
34. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:30
>>27
なんか発音ええな。+9
-3
-
35. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:32
一度くらいは使いたいよね
+114
-16
-
36. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:32
>>20
お金ある人がいっぱい納税して経済回してくれるなら万々歳じゃん。+316
-13
-
37. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:46
>>24
ドラクエ3や!
発売日に購入者の手から強奪する輩も出た伝説のゲームや!+81
-1
-
38. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:08
最近県内で温泉行こうと思ってクチコミ見てるんだけど、
GOTOあった時の口コミだけ異常に低いんだよね…
きっと普段いけない人が行って、
期待しすぎてか普段旅行慣れしてなくて低くつけてるのかなーって思った+366
-18
-
39. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:16
>>4
税金投入するわけだし、ワクチン打ってても打ってなくても万人が払ってる税金からの制度だからワクチンで区別されるのはおかしいよね。
まぁ、ワクチン打ってる人が優先されるべきという人が多いのも分かるけど、おかしな制度だとは思う。+713
-249
-
40. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:19
>>36
前回のGOTOかなり安くなったよ+55
-7
-
41. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:20
>>18
ワクチン、5月に接種したので、もう切れる頃だな…+159
-9
-
42. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:21
なんか女性大臣起用とか嫌。
正しく評価しないで手当り次第、話題性ありそうな起業家女子とかをオトコの好みで選んでいるような。
早くに失敗しそう+147
-21
-
43. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:32
>>3
また緊急事態宣言になってほしい+44
-64
-
44. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:34
>>25
第7章で美しい幕引きが来て欲しい+167
-0
-
45. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:44
GOTOでやるのではなく、地域に競わせて、面白い提案をさせてみた方が活性化するのでは?+1
-22
-
46. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:47
超嬉しい
シフト勤務で子供関係の仕事だから
ずーーーーーっと我慢してた
ワクチン打ってるし1人旅行でいいホテル泊まるぐらいの息抜きしていいよね(ワクチン済)
前のGotoはワクチンなかったし、それなのに子供達が行きまくってたからうらやましかったのよ+356
-51
-
47. 匿名 2021/10/17(日) 00:50:22
今日テレビの映像で、
ホテルがワクチン接種済みかの確認をしてた。
ワクチン打ってたらそんなに安全なの?ホテル側も安心する?+291
-14
-
48. 匿名 2021/10/17(日) 00:50:58
>>45
考えるの面倒くさそう+4
-6
-
49. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:16
やっぱり、何も気にせず出歩ける人が勝ち的な?
私は職業的にも(病院勤務)まだまだ出られないなぁ…
何も気にせず、お出かけしたいなぁ〜+239
-3
-
50. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:20
前回すごく混んでて予約取れずで、一度使ってそれ以来行かなかったなぁ
正直、安くならなくていいから今くらいの空き具合の方が嬉しい…+149
-4
-
51. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:24
>>43
そりゃあかん
飲食店が本当に可哀想+18
-37
-
52. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:38
またジジババの利用に偏りそうだね
そして高齢者の感染が増える。+74
-22
-
53. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:59
>>3
ワクチンも治療薬も出来る(予定)だからその心配はしてない。
それより、もうそろそろ皆勝手に出歩き出すから、余計な税金で後押ししなくて良いよと思う。+411
-12
-
54. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:02
>>32
「この印籠が目に入らぬか」とか+42
-0
-
55. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:07
やるならやるで、ワクチン2回接種済みの人だけにするとかにしてくれ。じゃないと来られる方はただただ迷惑でしかないんですよ。+31
-30
-
56. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:25
平日に旅行行けるのってジジイとババアだけじゃね?+189
-40
-
57. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:25
>>51
周りの飲食店は助成金出るから喜んでる。+50
-5
-
58. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:25
治療薬が今年出るかもしれないみたいね。
嬉しい。+61
-1
-
59. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:47
今やってる県民割でええやん…
とりあえずそれだけで経済まわしていけよって思う
これから風邪シーズンって時に何で緩和し過ぎるんだか+195
-10
-
60. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:51
>>56
世の中には平日休みの人も沢山いるんだわ。+168
-10
-
61. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:57
>>23
やる前から決まってた感ある。
党内の人間関係で決まるから世間とかあんま関係ないんじゃない?
大人しくて失言しないタイプだから選ばれたとかもあるのかな。+39
-7
-
62. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:00
>>23
ニュースとか見ないの?日経平均とかでめちゃくちゃ騒がれてたじゃん+138
-1
-
63. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:16
>>39
感染拡大防止も同時に考えないといけないから、おかしいことはない
最近、ワクチン接種済みの人は他人に感染させにくいとニュースでやってたし、ある程度は区別されても仕方ないと思うよ+193
-121
-
64. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:20
会社の近くのビジネスホテルに泊まると楽しいよ
コロナ禍であんまりあちこち行けないし、楽しい事探しだよ。
会社終わったら予約してあるホテルに直行して、大浴場で広ーいお風呂に入って、部屋でアイス食べて発泡酒飲んで映画見て
フカフカの布団でゆっくり寝て、で、翌日は普通に会社に出勤。
たま~にこれやってるんだけど
日常の中で楽しめるし、泊まった翌朝は満員電車に乗らなくて済むというメリットもあるのよ+190
-5
-
65. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:59
>>58
今年ももう残り僅かだけど?2ヶ月以内にはさすがに無理じゃね?+22
-0
-
66. 匿名 2021/10/17(日) 00:54:13
>>4
利用は出来ても特典は少ないだろね+211
-15
-
67. 匿名 2021/10/17(日) 00:54:23
>>56
私のような子なし専業が、親と行くパターンも多いと思う〜!+24
-19
-
68. 匿名 2021/10/17(日) 00:54:29
>>4
感染防止しつつ経済効果を図ることが目的だから、全員に平等にする必要はないと思う。
というかgoto自体が要らない。税金の無駄遣い。+630
-26
-
69. 匿名 2021/10/17(日) 00:54:35
>>64
最高だなそれ。+74
-2
-
70. 匿名 2021/10/17(日) 00:55:22
ワクチン2回打ったし旅行行きまくるぞー!+15
-15
-
71. 匿名 2021/10/17(日) 00:55:28
>>39
ワクチン打ってなくて感染したりさせたりするリスクあるのに何お安く出歩こうとしてんの?ww+49
-89
-
72. 匿名 2021/10/17(日) 00:55:29
>>63
うん、だからその気持ちは理解できるってば。
ただ税金を投入する割には、おかしな制度だなって感じるだけ。
ちなみに私はワクチン打ってるよ。
+39
-53
-
73. 匿名 2021/10/17(日) 00:55:32
いつからGOTO始まるの?ワクワク+16
-17
-
74. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:00
>>65
え。2ヶ月?え?本当だ、、、+18
-0
-
75. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:07
>>4
えー、自粛してて欲しいわ。+112
-135
-
76. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:13
始まると思って年末の旅行まだ予約してないんだわ+7
-2
-
77. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:22
それは、
ぱおん🥺ྀི🐘)!よ!
ですねれ!+2
-0
-
78. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:27
>>54
これ思い出す+47
-1
-
79. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:28
>>56
土日働いてる人はいつ休むんだい?+93
-2
-
80. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:33
去年ので、大江戸温泉物語に大人2小人1で23,000で宿泊出来てめちゃくちゃ感動したからまた復活してくれるのは嬉しい。
子供の学校の創立記念日狙って行こうかな。+7
-22
-
81. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:53
>>71
え?
私打ってないって言った?
自分は打ってるけど打ってない人の心情も理解できるよ。
お安く出歩こうとしてるって表現が貧乏人そのものだね。+39
-23
-
82. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:00
>>15
コロヒスだか貧乏人だかのマイナスがすごいねぇ+36
-43
-
83. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:01
>>71
よこだけど、
出るよ。ワクチンって強制接種じゃないもん。+71
-16
-
84. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:35
何でもいいから経済回して!!+6
-11
-
85. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:50
>>81
多分行けないから悔しいんだと思います。気の毒です…😞+10
-24
-
86. 匿名 2021/10/17(日) 00:58:25
家族で使いたいけど
平日学校があるしな+54
-1
-
87. 匿名 2021/10/17(日) 00:58:27
>>69
うん、オススメ!
GOTOトラベルあった時には毎週くらいやってたよ~
じゃらんで配ってるクーポン使って、GOTOトラベルも使うと通常7000円くらいのが一泊2000円とかになったからね+27
-10
-
88. 匿名 2021/10/17(日) 00:59:26
>>80
www
うちも行ったわwww
バイキング食べまくった。(笑)
その値段払っても7000円の地域振興券みたいなの貰えたよね。
+5
-8
-
89. 匿名 2021/10/17(日) 00:59:45
>>64
私も年に3回1週間ホテルに泊まって出社してる
超繁忙期だから家帰るのめんどいし、だったらホテル泊まろーって感じで
大浴場でおふろ入るだけでリフレッシュするし、掃除しなくていいし最高
GOTOだとかなり安くなるからいいよね+95
-6
-
90. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:10
>>87
いい情報ありがとう!
次のGOTOはどんな仕組みなのかわからないけど、じゃらんチェックしてみるね!+24
-2
-
91. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:13
>>85
卑屈な心情丸出しのコメントだもんね。+8
-15
-
92. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:28
>>85
悔しがってるのは、区別されるかもしれないワクチン打ってない人じゃないかな…
打った人にはそれなりのメリット必ずあるし
政府もそれで打ってもらおうと考えてるだろうしね+19
-22
-
93. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:38
キッシー!それはなんか違うよ!
圧で言わされてんだろうけどダメだよ!
広島県民より+12
-16
-
94. 匿名 2021/10/17(日) 01:01:00
>>39
税金なんだから全員に平等にって言ったら
児童手当金を全員に支給しろーって言ってるようなものだよ。他にも失業手当や諸々の手当、該当する人にしか支給されないのと同じで。でも該当すれば全員平等に支給されるところでは公平な制度だよ。+148
-42
-
95. 匿名 2021/10/17(日) 01:01:34
>>93
なぜ?+2
-1
-
96. 匿名 2021/10/17(日) 01:01:58
>>71
また大江戸温泉でバイキングお腹いっぱい食べてきて下さいwww+11
-5
-
97. 匿名 2021/10/17(日) 01:02:09
>>81
えっ、実際GOTOって安く旅行できるのが売りだよね…?どう言えばいいの?+28
-5
-
98. 匿名 2021/10/17(日) 01:02:25
>>86
冬休みあたりまで落ち着いていて欲しいな。+8
-1
-
99. 匿名 2021/10/17(日) 01:02:32
おひとり様の旅行から様子見た方いいんじゃない?
なんで頑なに一人向けのGOTOやらんのかね
ここでも家族づれで行こうとしてる人いるけど、小さい子供はまだワクチン打てないのに連れ回してウイルス運ぼうとしてるじゃん+117
-9
-
100. 匿名 2021/10/17(日) 01:03:17
>>57
なら、余計あかん+20
-2
-
101. 匿名 2021/10/17(日) 01:03:22
>>71
ワクチン打ったら感染しないし人に感染させないおばさん現るw
+82
-20
-
102. 匿名 2021/10/17(日) 01:03:30
>>1
やっとか。
前から思ってたんだよね
休日にドカッと移動してgotoとかアホ臭えーって
この首相できるな!+23
-25
-
103. 匿名 2021/10/17(日) 01:03:40
私もGOTO始まったら旅行行く!2年近く我慢してきたから、羽伸ばしたい+14
-14
-
104. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:03
>>96
いや、ちょ、それ書いたの71じゃない!
わたしやwww+1
-1
-
105. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:09
>>101
ワクチン打ってない人も対象になるといいね…
こんなとこで恨みつらみ書いてても仕方ないよ…+33
-17
-
106. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:19
>>101
また反ワクさんか+14
-36
-
107. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:22
>>101
感染する、させる確率が下がる。誰も0になるとは言ってない。+37
-13
-
108. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:27
>>103
🧚🏻♀️💕パタパタ+0
-2
-
109. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:34
すっごい楽しみ!
いつから実施するんだろう?+7
-9
-
110. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:41
>>42
女性議員もだけど、女性に良い人材はいても、選ぶのが男な限りはなかなか良い人が登用されなそうだよね
奴ら普通に枕で選んだりもするし(さすがに政治ではないだろうが)+14
-5
-
111. 匿名 2021/10/17(日) 01:05:08
>>63
そうか?
陰性証明があれば同じように受けられる施設多いけど+50
-3
-
112. 匿名 2021/10/17(日) 01:05:16
ワクチン打ってて良かった!
心置きなく旅行できる🎵
対策やれるだけやって行くのとでは、気持ち的に違うしこのタイミングでよかったよ+10
-25
-
113. 匿名 2021/10/17(日) 01:05:16
行くとしても田舎かなー。都会はまだ怖い+2
-5
-
114. 匿名 2021/10/17(日) 01:05:41
>>6
こうやって幼稚園や学校休ませる親が出そう+91
-4
-
115. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:08
>>103
GOTOないと旅行行けないの?+26
-2
-
116. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:12
>>99
一人旅行なら医療従事者の人もハードル下がりそうなのにね…
GoToの話題でいつも医療関係とか介護、教育系の人可哀想だと思うわ
病院かかる側の人ばっか得してるじゃん+80
-2
-
117. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:14
>>112
そして感染してしまったのであった
ちゃんちゃん。
とならないように、手洗いうがいしっかりして気をつけてね。+12
-1
-
118. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:34
>>113
逆でしょw
田舎なんて行ったら車のガラス割られたり貼り紙されて嫌な思いしかしないよw
公共交通機関で行ける都会のほうが馴染めるし人も優しい+10
-3
-
119. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:36
>>94
そもそもワクチン接種受ける権利は平等にあるのにね。それを自らの判断で断っておいて、不公平〜はないよね。+52
-37
-
120. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:38
反ワクってさ、
打たないくせにこういうキャンペーンは使いたがるし
使えるかどうか異常に気にするよねw
なんか大変そうだなって思う+27
-30
-
121. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:44
>>114
だめなの?(笑)+56
-15
-
122. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:45
>>94
生きてくための保障と旅行に使う税金と同じ括りにできるのすごいねw+20
-30
-
123. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:49
>>64
そのちょっとした贅沢良いですね。+32
-1
-
124. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:57
>>89
>年に3回1週間ホテル
おお…そっか、考えてみればそこまで振り切るのもありだね!
すごくいい…私もやってみようかな+45
-1
-
125. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:04
>>112
分かるよ。副反応に耐えて良かったと今なら思える。また第六波は来るかもだけど少しずつ元の生活に戻れるといいよね。+5
-9
-
126. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:07
>>120
別に大変ではない。🤣+3
-14
-
127. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:09
>>99
ほんとだよね
そのくせ他人のノーワクチンの人には厳しいww
+39
-5
-
128. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:11
+6
-6
-
129. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:23
>>4
ワクチンは怖いのに、コロナ感染のリスクは怖く無いの?+407
-76
-
130. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:28
>>70
お土産、宜しく+5
-3
-
131. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:49
>>101
ワクチン打ってない人は多分ペナルティあるから
GOTOキャンペーンの話題あんま見ない方がいいって
羨ましくなってさらにワクチン打ってる人叩きたくなるだけだからさ+13
-33
-
132. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:50
>>121
子供はノーワクチンじゃん
矛盾してない?+27
-6
-
133. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:53
>>118
横
田舎だけどそんなことする人はいません+4
-1
-
134. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:57
>>1
GoTOまじやめろ
貧乏人が群がってゆっくり宿を楽しめない+80
-23
-
135. 匿名 2021/10/17(日) 01:08:22
>>45
既存の旅行者奪い合っても廃れるところはより廃れて、繁栄するところは更に繁栄するだけじゃん。
旅行業界全体が厳しいんだから、旅行者を増やして活性化させなきゃ意味ないよ。+18
-1
-
136. 匿名 2021/10/17(日) 01:08:40
>>129
はい+173
-86
-
137. 匿名 2021/10/17(日) 01:08:57
これでまた感染者が増えて、大変なのは病院のスタッフだよね
旅行行く人は感染しても治療しなくていいと一筆書いて行くなら好きにすればいいと思う+29
-1
-
138. 匿名 2021/10/17(日) 01:09:06
>>134
星野リゾート行こ。+11
-5
-
139. 匿名 2021/10/17(日) 01:09:08
>>99
1人で旅行して楽しい人なんてごく一部で経済回らないから
家族置いてけないし+5
-40
-
140. 匿名 2021/10/17(日) 01:09:16
>>118
緊急事態宣言が出てないのにそんな事したら頭おかしいだけ+2
-0
-
141. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:07
>>99
一人で旅行面白くない+6
-38
-
142. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:07
>>4
自粛しときなよ。
ワクチン打たない人が出歩いて重症患者増えたら、また医療崩壊するよ。+96
-103
-
143. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:16
これから寒くなって感染増えるし(寒い地域はもう増えてる)私はまだ怖いかな
テイクアウトで食事くらい
ラーメンとか、お店で作ったスープと茹でてない麺をパックや容器に入れて少し割安で売ってくれたら家で温めたり茹でたり出来て最高なのに+23
-0
-
144. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:22
>>25
虎舞竜のロードみたいに続くのかな・・+78
-2
-
145. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:30
>>142
ワクチン打ってたら重症化しないんですか?+41
-20
-
146. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:30
>>138
星野リゾートは草
あそこ、好き嫌い分かれるよね
特に高級ではないし+14
-4
-
147. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:45
>>134
Gotoで箱根の旅館、客層が変わってびっくりしたわ+35
-2
-
148. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:48
>>99
1人旅行って何が楽しいの?
だったら家でダラダラガルちゃんやってるほうが楽しい+5
-44
-
149. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:54
>>146
よこ わたしは好きよ。京都はおすすめ+3
-0
-
150. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:16
>>133
あなたの街は人が優しいんだね
全国ニュースで何度も何度も聞いた話だから、厳しい人がいるのも確か+3
-2
-
151. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:17
ってか首相変わったの?!!!+1
-12
-
152. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:31
>>146
星野リゾートを馬鹿にしないでください
妹が働いているので。+7
-17
-
153. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:39
>>122
何も国民が皆楽しく旅行出来ますように〜と言うものではなく、国の経済活性化のためでしょ。
個人的にはそこまで税金使う必要があるとは思わないけど、そもそも政策の趣旨履き違えてる人多すぎ。だから不公平とか言い出す。+51
-5
-
154. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:52
Goto利用し過ぎたら確定申告必要だよね+0
-5
-
155. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:54
>>119
むしろあれだけ政府からお願いされてたのに打たないくせに
こういう甘い汁だけ啜ろうとしてるのがコスイなって思う
その上ワクチン打ってない人を区別するのは差別だとか笑っちゃう+82
-53
-
156. 匿名 2021/10/17(日) 01:12:03
京都好きだけど、既に人が戻ってるらしく地元の人が迷惑がってたから行きにくい+7
-0
-
157. 匿名 2021/10/17(日) 01:13:00
>>99
一人で旅行おもしろくな〜いじゃなくて段階的に解除したら?ってことでしょ?
それは賛成
ここでもタガ外しそうな人いっぱいいそう+39
-1
-
158. 匿名 2021/10/17(日) 01:13:04
医療従事者だから旅行なんて行けない。それでまた感染者増加して医療現場は逼迫する。
もう疲れた…+30
-3
-
159. 匿名 2021/10/17(日) 01:13:33
日本は良くても中国や欧米のバカが普通に来てるし安心できないよ
気温湿度が下がるにつれまたぶり返すし
+3
-0
-
160. 匿名 2021/10/17(日) 01:13:34
>>146
えっ沖縄とかめちゃくちゃ高いよ
いつか行きたい+1
-0
-
161. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:15
九州の温泉行ってみたい。人多いかな?+3
-0
-
162. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:15
>>155
>>153
+0
-4
-
163. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:21
旅行に行く金がねーんだわw+6
-4
-
164. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:31
>>145
そのためのワクチンでしょ。何を今更+49
-21
-
165. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:42
こういう話題の時、
行く人がいないのかお金がないのか知らないけど
参加できない人がやたら叩きにくるよね
変なの〜+10
-4
-
166. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:00
>>155
甘い汁なんだww
それ吸いたいんだねww+15
-8
-
167. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:05
もうすぐで感染抑えれそうじゃない?東京も少なくなってきてるし
あと一踏ん張りなんだけどな+12
-1
-
168. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:11
>>15
自粛してなさそう+41
-12
-
169. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:21
コロナ自粛鬱で暫くテレビもネットも見なかったうちに総理大臣変わってる…、今年1の衝撃…
こうやって引きこもってる間にも、世の中は動いてるんだなぁ+3
-5
-
170. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:52
>>147
客層ほんとに変わるよね。毎年行ってたお宿は上品なご夫婦が多かったのにGoTO始まってから騒がしい連中がふえててガッカリしたよ
そんな連中を受け入れなくても十分にやっていける素敵な旅館だったのに+36
-7
-
171. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:53
>>4
陰性証明あればいいんじゃない?
イタリアがそんな感じだよね+134
-15
-
172. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:55
>>156
それでもコロナ前の外国人だらけの京都では無いよねきっと。紅葉の京都行きたいなぁ+6
-0
-
173. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:59
>>99
1人じゃ何もできない可哀想な人が多いから、おひとりさまの考えが出てこない。
観光業界もいい加減おひとりさま向けのビジネスモデルに変えろよって思う。
団体旅行なんて今更時代遅れなんだよ。+76
-5
-
174. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:24
給付金2回目をお願いしたい。+8
-9
-
175. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:31
>>3
“Never Learn”+7
-3
-
176. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:43
>>174
それはいらん(笑)+4
-2
-
177. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:54
>>175
れっといっとびー+0
-0
-
178. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:59
高齢者旅行いきまくりキャンペーンね。仕事してる人にとって平日休みとれない人もいるし、権利は平等じゃない。+8
-2
-
179. 匿名 2021/10/17(日) 01:17:01
>>138
星野リゾートは良いけど結局場所による+9
-0
-
180. 匿名 2021/10/17(日) 01:17:06
関係ないけど
岸田さんみると「ウルトラセブン」ぽいなと思う+4
-1
-
181. 匿名 2021/10/17(日) 01:17:28
なんかもう海外とか普通に旅行いけるんだね
知らなかった+8
-1
-
182. 匿名 2021/10/17(日) 01:17:55
>>147
わかる。好きな宿なんだけど、普段利用しない奴が文句言ってるの聞いて不愉快だった。
あの温泉は掛け流しじゃねぇな!って。
最初に調べることだろ?ってびっくりした+54
-1
-
183. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:15
gotoやらなくても行く予定だった
箱根に行きたいと検索したら週末は結構埋まってる
年末年始に緊急事態宣言出しそうな予感するから旅行行くなら今だよね+16
-1
-
184. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:15
GoTo解禁なら大っぴらに旅行してもいいって証左にもなるんで嬉しい
国が勧めてるんだものね+3
-1
-
185. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:39
>>170
いうてもGOTOやってた期間て数ヶ月だよね?
今回も始まる前に行っておけばいいんじゃないの?
わざわざ人が確実に多い時に行かなくても+36
-1
-
186. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:57
ぼっち勢としてはぼっちGOTOあれば使いたいですなぁ😆
でもまだ旅行は怖いかも
せいぜいレストラン+15
-0
-
187. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:15
>>4
分かんないけど、ワクチンか陰性証明になるんじゃない?+46
-20
-
188. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:16
GOTO始まる前に行く方が人少なそうだね+4
-0
-
189. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:24
>>119
私はアレルギー持ちで1回目副反応強すぎて全身ミミズ腫れみたいになって高熱の中アレルギーを鎮静させる点滴を打ちに通ったよ。
病院で2回目はやめておこうってなって、打てなかったよ😢
打てるのは平等ではないよ。私みたいに、打ちたくても打てない人もいるんだよ。
別にゴートゥー使えなくても何も言わないけど、皆が平等にワクチン打てると言うのはやめてほしい😢+62
-11
-
190. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:49
本当は東京に行きたい。泣+4
-0
-
191. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:57
>>173
自粛続きで友達ともろくにゆっくりご飯とかも行けてないのにわざわざ1人で旅行なんて行く気にならないんだよ。
普段友達とご飯とか遊びとか不自由なく行けてればたまには1人旅もいいかもだけどね。+2
-17
-
192. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:57
>>183
のんびりしたいなら、GOTO始まる前に行っておいた方がいいと思う
私は県独自の補助金出るやつで予約入れちゃった+9
-0
-
193. 匿名 2021/10/17(日) 01:20:44
>>155
皆がワクチン打てばいいと思うけど、このコメントの言葉遣いの汚さには驚いた。
+13
-21
-
194. 匿名 2021/10/17(日) 01:20:44
>>4
ワクチン打って人だけ安く泊まれるなんて卑怯だし差別的で人権を無視することは許させない。
ワクチン打った人が無症状で感染を広げて未接種者に感染させるんだからワクチン打ったら家から出てはいけない。+23
-78
-
195. 匿名 2021/10/17(日) 01:21:26
年寄りと家族連れと大学生の集団が一気に動くのはリスクあると思うけどね
GoToの支持層ってそこでしょ?
一人利用ならまだ理解できる+9
-0
-
196. 匿名 2021/10/17(日) 01:21:50
>>189
そういう人だけわかる証明証作って欲しいよね
こっちも反ワクと一緒にされたくないし+13
-12
-
197. 匿名 2021/10/17(日) 01:21:53
>>155
なんか民度低そうだね+29
-12
-
198. 匿名 2021/10/17(日) 01:22:14
>>3
両端の波線が良い。+47
-0
-
199. 匿名 2021/10/17(日) 01:22:27
経済動かせる今週末だけじゃ足りないし平日利用促進はいいと思う
みんな感染対策はしっかりね+7
-0
-
200. 匿名 2021/10/17(日) 01:23:30
>>193
>>197
妬まない妬まない
使えるのか不安にならず、心置きなく旅行行けるから、
ワクチン打っててよかった!+11
-16
-
201. 匿名 2021/10/17(日) 01:23:53
>>185
その時期を避けるようにしてたけどGoTOは突然始まるようなもんじゃん。私も避けたいけど働いてるんだからどうしようもないんだよ。+3
-2
-
202. 匿名 2021/10/17(日) 01:24:03
>>171
goto使いたい未接種者の検査は税金で無料にしないとダメだね+9
-24
-
203. 匿名 2021/10/17(日) 01:24:04
家族旅行を希望の場合、子供の学校は???+5
-11
-
204. 匿名 2021/10/17(日) 01:25:24
>>201
今月か来月行かないと多分始まるよ
それくらいの予測はできると思う
本当に好きなとこなら、私なら今のうちに行っておくな+9
-0
-
205. 匿名 2021/10/17(日) 01:25:43
それより週末の高速道路の割引を元に戻してよ+6
-0
-
206. 匿名 2021/10/17(日) 01:25:43
>>200
旅行行っても使うお金無さそうw+9
-9
-
207. 匿名 2021/10/17(日) 01:25:56
>>115
どうせ行くなら安く行きたいから+8
-5
-
208. 匿名 2021/10/17(日) 01:26:02
>>4
トラベルは多分ダメなんじゃないかな。
私はワクチン打ってないしそもそも行く気ないけど+130
-11
-
209. 匿名 2021/10/17(日) 01:26:48
ワクチン打ってない人は確かGOTO使えないよ
他の国でも同じ+17
-3
-
210. 匿名 2021/10/17(日) 01:27:00
>>203
休ませたら?うちの子は緊急事態宣言の度に学校休ませてるよ。+3
-5
-
211. 匿名 2021/10/17(日) 01:27:11
>>190
東京も感染者少ないから大丈夫だよ
どこの施設お店でも感染対策バッチリだしノーマスクの人も居ないよ+5
-5
-
212. 匿名 2021/10/17(日) 01:27:19
>>107
これ言われてるけどさ、最近ワクチン二回接種してる職場が50人越えのクラスター起こしてるんだよね
感染させる確率下がってるって本当なのかな?+29
-7
-
213. 匿名 2021/10/17(日) 01:27:19
11月の中旬に東京3泊いくつもり。ディズニーのチケットも取った。
これでgoto始まったらちょっと悔しいかも。+9
-11
-
214. 匿名 2021/10/17(日) 01:27:46
>>200
ハンワクとかじゃないが、ワクチン打てば旅行に行けるってのも考えものだと思う
+17
-15
-
215. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:00
感染者減少は、選挙までの改ざん・隠蔽・捏造ってわからない馬鹿がまだいるんですね?w
とにかく選挙で盤石な席数取るまでコロナに打ち勝った気運で自民党大勝まで捏造してまでも持っていくつもり。そうすりゃ〜4年は何したって保証される。こんなに急激に感染者減少するなんて諸外国ではまずない。嘘の過小発表は高くつくよ!
なんせミッドウェー海戦負けたのに真逆の勝ったー!って国民に伝えた悪しき前例があるから....+4
-7
-
216. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:09
>>42
有能な人ならば良いんじゃない?
とりあえずセクシーが来なかっただけで安堵してる+19
-0
-
217. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:13
>>145
するかしないかじゃなくて、リスクをどれだけ減らせるかだから。+34
-5
-
218. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:32
>>203
子供はノーワクチンだから対象外?+3
-1
-
219. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:35
>>212
え、最近?
ここ最近50人超えてるのって東京くらいしかないけど+8
-7
-
220. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:44
>>4
打ってないなら利用しないでください+72
-92
-
221. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:57
>>219
神奈川です+6
-3
-
222. 匿名 2021/10/17(日) 01:29:13
平日限定って完全にジジババ対象だよね
殆どの人が仕事、子どもが学校とかでいけない+28
-5
-
223. 匿名 2021/10/17(日) 01:29:17
>>212
横だがニュースで2〜3回接種済みの高齢者施設で25人中24人感染の報道もあったし微妙だよね+31
-4
-
224. 匿名 2021/10/17(日) 01:29:17
>>200
妬む?
ちょっとズレてない?+13
-3
-
225. 匿名 2021/10/17(日) 01:29:20
>>214
ワクチンを打つのも、感染対策の一つだからおかしくないよ+21
-6
-
226. 匿名 2021/10/17(日) 01:29:28
>>204
先月から今月の予約をしてる+2
-1
-
227. 匿名 2021/10/17(日) 01:30:42
その前に東京だけGOTO遅かったから何らかの措置を取るって言ってたのどうなりましたー?
税金でやったから全国で一律じゃないといけないとかで、東京にはまた別で何かやるって言ってたんだけど...+2
-0
-
228. 匿名 2021/10/17(日) 01:30:59
>>41
うちは1月くらいに3回目って話でてきたよ+13
-1
-
229. 匿名 2021/10/17(日) 01:31:09
>>223
わかったからそういう話題は他所でやってよ
ここはトラベルのトピだよ?
+10
-11
-
230. 匿名 2021/10/17(日) 01:31:12
>>212
50人越えのクラスターがいつの話をしてるのかは知らないけど…
感染リスクは下がる一方で、0にはならない以上、接種者の分母が増えたらブレイクスルー感染の件数も上がるよ。分母の数が増えたら分子の数も増える。+18
-2
-
231. 匿名 2021/10/17(日) 01:31:20
経済は回した方がいいよね?観光業も飲食業界も大変だし。でも家族だけとか1人旅行とかマスクはきちんとするとか各自がマナーを守らないとまた自粛だよ。ワクチン受けてても無症状だったりするわけだからさ+9
-0
-
232. 匿名 2021/10/17(日) 01:31:21
>>212
ワクチン打ったからってノーマスクで談笑とかやめて欲しいね
GOTO使って感染とか嫌だ+29
-4
-
233. 匿名 2021/10/17(日) 01:31:30
空いてるゴートゥー前に旅行行って豪遊したい…+13
-0
-
234. 匿名 2021/10/17(日) 01:31:47
>>212
ワクチン打ってる人は死亡重症は報道しないことになってるってどこかで聞いたよ
あなたの職場だけじゃないかもね
打ってない場合だけ報道されるから表面化しないだけで、今後段々ネットからバレると思う+13
-11
-
235. 匿名 2021/10/17(日) 01:32:09
>>4
ワクチンもろくに打たない人は利用なんかできるわけない!
いいとこだけ利用しようとするなんて図々しいにも程があるわ💢+50
-107
-
236. 匿名 2021/10/17(日) 01:32:39
>>232
ワクチン打つ人はコロナを警戒してる人が多数だからそんな事しないよ。
コロナは風邪理論でマスクしない人の方がよっぽど多いって。こないだもニュースになってたけど。+11
-6
-
237. 匿名 2021/10/17(日) 01:32:41
でもGoTo利用した時本当に安かった。
リゾートホテルなのにこの値段でいいの?とか思っちゃった。
朝食バイキング付きで二人で6000円とかw
まあホテルアプリも使ったコンボだけどね。
逆にもう普通の値段で行きたくないw+12
-2
-
238. 匿名 2021/10/17(日) 01:32:58
>>229
え、流れにそった話してるだけなのですが、何故私に😭
確かガルのトピにもなってたのに、何か困ることでもあるかい?+12
-5
-
239. 匿名 2021/10/17(日) 01:33:27
>>66
それおかしいよね
+17
-25
-
240. 匿名 2021/10/17(日) 01:33:55
GoToでワクチン未接種者は参加させない差別をしたら、ワクチンの効果を検証しやすいかも。接種者は本当に感染力が弱いのか、本当に重症化しにくいのか。色々わかると思う。+11
-3
-
241. 匿名 2021/10/17(日) 01:34:09
>>236
極端な人の例出されても
ワクチン打って居酒屋でノーマスクでゲラゲラしてる人いっぱいいるよ+10
-4
-
242. 匿名 2021/10/17(日) 01:34:27
なんか揉めそうだな
ワクチンパスポート見せるとかあって、平日子供が学校休んて一緒にいき
ワクチンパスポートないから適用しませんとか
ワクチン打ってない人が他人の借りたりしそうだし
+2
-4
-
243. 匿名 2021/10/17(日) 01:34:40
>>132
ノーワクチンだから休ませるんじゃないの?+2
-5
-
244. 匿名 2021/10/17(日) 01:34:49
>>222
だから、ジジ・ババが自民党に票入れやすくする為の施策。
65歳以上は実に3800万人いる。
日本の全人口は1億2500万人。その内0歳から17歳まで投票権なし。
ジジ・ババさえ自民党に票入れてくれたらこんなもの大勝。だから今の若者は悲惨だよね〜+15
-2
-
245. 匿名 2021/10/17(日) 01:34:49
>>234
陰謀論者によくある言い草「どっかで聞いたけど」とか「知人の知人が〜」+7
-7
-
246. 匿名 2021/10/17(日) 01:35:43
>>240
差別ではなく区別+4
-0
-
247. 匿名 2021/10/17(日) 01:36:18
>>243
旅行の日だけ?笑+6
-0
-
248. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:10
gotoあると助かるのは事実なんだけど、結局恩恵を受けるのは一部の人だけなんだよね。
gotoの財源があるのなら、全員(子供だけとか貧困層だけとか意味不明なことは言わず)に10万20万にしてほしい。
だって、飲食店をクローズして補償金バブルで、さらに暇だからgotoで旅行三昧な親戚を見るとさ…何だかなーと思っちゃうわけよ。+13
-5
-
249. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:17
>>222
ジジババが日本のお金抱え込んでるから
使ってもらうのはいいことだよ
経済対策としては合ってる+16
-0
-
250. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:51
また増えるぞ!!!+3
-0
-
251. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:53
>>247
そっちね。
旅行行く人たちでコロナがまた増えるから感染防止に幼稚園を休ませるって意味かと思ってたわ。+14
-4
-
252. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:58
>>246
特定の人を優遇してるんだから差別でしょ。+5
-10
-
253. 匿名 2021/10/17(日) 01:38:28
>>1の政策はいいと思う
平日、中小零歳から利用促すって
経済対策としては合ってるよね+21
-4
-
254. 匿名 2021/10/17(日) 01:39:38
>>99
せめてイートだけでもお一人様特典つけたら平日のランチとか、仕事終わりに食べて帰る人増えると思うんだけどね。
東南アジアのどこかの国では元々習慣として各々で勝手に屋台とかで晩ご飯済ませて帰ってくるって前にテレビで見た。
家帰ってから作ったり洗い物したりしなくていいし、それでいて安く食べられるって羨ましい。
ただ子供連れ向けじゃない点が良くないか。+25
-0
-
255. 匿名 2021/10/17(日) 01:39:53
>>249
お金抱え込んでる人に吐き出させるより、未来ある若者に投資してほしい。+1
-9
-
256. 匿名 2021/10/17(日) 01:41:14
>>255
それはまた別の話では?
旅行にどんな意味の投資?+5
-0
-
257. 匿名 2021/10/17(日) 01:41:28
>>255
吐き出させないと回収出来ないからでは?+5
-0
-
258. 匿名 2021/10/17(日) 01:41:51
>>252
じゃあレディースデーも差別?+7
-1
-
259. 匿名 2021/10/17(日) 01:42:22
>>256
若者が旅行行きやすいようにしてくれたら、知見や視野も広がって、鋭気も養えて、働く意欲もわくじゃん。+1
-3
-
260. 匿名 2021/10/17(日) 01:42:45
>>257
だよね?
経済回すってそういうことだよね笑+5
-0
-
261. 匿名 2021/10/17(日) 01:43:09
>>259
別に平日行けますけど?
何言ってんの?+0
-2
-
262. 匿名 2021/10/17(日) 01:43:58
>>259
これは経済対策なので
個人の視野を増やす為の政策ではありません
+10
-0
-
263. 匿名 2021/10/17(日) 01:44:26
>>68
観光業も息が絶え絶えだろうから仕方ないかなと思ってるよ。+49
-7
-
264. 匿名 2021/10/17(日) 01:44:37
>>200
ワクチン派ってこういう頭おかしい人と一緒の括りにさせるから辛い。+7
-7
-
265. 匿名 2021/10/17(日) 01:45:17
>>168
たしかにキャンペーン打ち出しといて、自粛しろって矛盾してるよね笑+20
-0
-
266. 匿名 2021/10/17(日) 01:45:40
>>262
いや、個人の視野が広がればめぐりめぐって日本経済活性化につながるって大きな視点で考えてるんだけど。+0
-1
-
267. 匿名 2021/10/17(日) 01:46:14
>>155
まずは大学に行こう!+9
-11
-
268. 匿名 2021/10/17(日) 01:46:41
>>129
矛盾を感じるよね。
ワクチン嫌なら打たなくてもいいけど、それなら大人しくしていて欲しい。+122
-133
-
269. 匿名 2021/10/17(日) 01:47:31
>>266
大きな視野ではないと思いますよ
経済対策無視してますからね
で、平日利用できるのに若者が〜っておかしいですよね+3
-1
-
270. 匿名 2021/10/17(日) 01:47:39
>>257
吐き出させたいなら定価でいいじゃん。+0
-4
-
271. 匿名 2021/10/17(日) 01:48:13
>>168
gotoの時期なら、自粛する必要のない時だったからね。
むしろ、出かけて経済まわしてたんじゃん。
この書き方だとコロナに感染した様子もないし。+24
-2
-
272. 匿名 2021/10/17(日) 01:49:00
>>129
コロナの感染リスクが低いから打たないんだけど。打った人にとったらそんな事は理解したくないだろうね。+199
-78
-
273. 匿名 2021/10/17(日) 01:49:29
>>266
観光業への経済対策です
+5
-0
-
274. 匿名 2021/10/17(日) 01:50:11
>>270
それこそ視野広げたいなら、定価で行けよw+6
-1
-
275. 匿名 2021/10/17(日) 01:50:23
結局ワクチンが効果あるのかないのかによるような気がする。
最近減っていたのがワクチンの効果なのか自粛の効果なのか。+2
-2
-
276. 匿名 2021/10/17(日) 01:50:35
>>56
有給とれんのかい?+18
-0
-
277. 匿名 2021/10/17(日) 01:51:05
>>274
若者は金ないから定価で行けないんだよ。+3
-0
-
278. 匿名 2021/10/17(日) 01:51:14
こんなことやらなくても、旅行に行きたい人はもう行ってるし、行かない人はGOTOあっても行かないし、必要ないと思うけど。+10
-4
-
279. 匿名 2021/10/17(日) 01:51:57
>>277
学割あるよ+0
-1
-
280. 匿名 2021/10/17(日) 01:52:03
>>129
コメント読んでてもそういう風に考えられる人少ないみたいだね。+17
-15
-
281. 匿名 2021/10/17(日) 01:52:19
正直10%オフとかでもいいと思う。
それくらいでもお金がある人は「goto始まったから」ていう免罪符ができるから旅行に行くと思う。+9
-0
-
282. 匿名 2021/10/17(日) 01:52:59
>>71
ただただ下品な表現の人+12
-5
-
283. 匿名 2021/10/17(日) 01:53:01
>>276
取れても連休って難しかったりするからな。+1
-1
-
284. 匿名 2021/10/17(日) 01:53:19
>>279
20代30代も若者だろ。
働いてても庶民はそんな金持ってねぇ
平日限定なら貧乏な若者にメリットなく、すでに金持ってるジジババにメリットあり+4
-4
-
285. 匿名 2021/10/17(日) 01:53:32
>>155
表現に品がないね。
+13
-11
-
286. 匿名 2021/10/17(日) 01:53:39
まだ運動会もしてない子供達がいるんですが。めっちゃ規模縮小してやる予定みたいです。修学旅行も延期延期でまだなんですよ。行き先も県内に変更になったのにまだ行けてないんですわ。+2
-6
-
287. 匿名 2021/10/17(日) 01:53:49
>>60
いても、土日休みの人の方が多いよな。
義務教育の子供だって平日学校だし。+14
-13
-
288. 匿名 2021/10/17(日) 01:54:03
>>56
大抵の企業は土日休みだし、
若い子は有給自由に使えないし、お金もないからね。+20
-4
-
289. 匿名 2021/10/17(日) 01:55:02
>>272
打たなくてもいいけど、旅行はリスク高くないの?+74
-12
-
290. 匿名 2021/10/17(日) 01:55:33
いや、もうこんなに色々細かく縛りがある位ならGOTOすんなよ。+5
-3
-
291. 匿名 2021/10/17(日) 01:55:42
>>277
矛盾してるじゃん
経済対策なのにお金ないから安く行かせろ!!ってことですよね?
経済対策になってないww+3
-1
-
292. 匿名 2021/10/17(日) 01:56:51
>>56
平日って元々、休日より料金安いし、GOTOやらないで、行きたい人が行きたい時(行ける時)に行ったらいいのに…と思うけどね。+53
-7
-
293. 匿名 2021/10/17(日) 01:57:02
>>284
観光業を潤す為の経済対策です+4
-1
-
294. 匿名 2021/10/17(日) 01:57:35
>>170
GOTOトラベルに参加するかは旅館が判断したんでしょ?
コロナで苦しいくてどんな客でもいいから来てほしいって思ったから参加したんだよ。
+26
-0
-
295. 匿名 2021/10/17(日) 01:57:53
>>287
子供はノーワクチンだから対策としては合ってない?+8
-0
-
296. 匿名 2021/10/17(日) 01:57:58
>>134
それ。
大江戸温泉でバイキングお腹いっぱい食べて喜んでる層が、まともな旅館に紛れ込んでたりする。
普通にお金払って行くからgotoやめて欲しい。
+27
-10
-
297. 匿名 2021/10/17(日) 01:58:15
>>4
GOTO利用にはワクチン接種証明が必要
って言ってたよ。+157
-14
-
298. 匿名 2021/10/17(日) 01:58:34
今の70歳以上で貯金ない奴なんか存在しないと思った方が良いよ!
しこたま貯め込んでるから..うちの親なんかもビックリ!結構貯めてるな〜と思ったもん...+0
-1
-
299. 匿名 2021/10/17(日) 01:59:04
もうマジで自民党に票入れるの辞めるわ。
今まで信じてきたけど、限界だわ。
gotoとか要らない。
+3
-0
-
300. 匿名 2021/10/17(日) 02:01:03
>>1
平日に遊びにいける?、、、
あれ?これって高齢者がすごく有利じゃない?+51
-3
-
301. 匿名 2021/10/17(日) 02:01:22
>>213
予約済みでも対象になるのでは?
前回は予約済みでも自分で申請して振込みされたよ。
商品券的なのはもらえなかったけど。+3
-0
-
302. 匿名 2021/10/17(日) 02:01:44
>>291
だから経済を支えている労働者である若者に少しは還元しろって話よ。+3
-6
-
303. 匿名 2021/10/17(日) 02:02:10
>>4
記事に陰性証明って書いてあるよ+52
-2
-
304. 匿名 2021/10/17(日) 02:02:12
>>7
また年寄りばかりいい思いをするのか。+258
-13
-
305. 匿名 2021/10/17(日) 02:02:41
>>284
行きたかったら割引無くても、お金貯めて休み取って行くよ。
興味ない人はGOTOあっても行かない。
ジジババにメリットは同意。+3
-0
-
306. 匿名 2021/10/17(日) 02:02:51
>>302
だからw
消費者還元対策ではなく、観光業への経済対策ですwwww+15
-0
-
307. 匿名 2021/10/17(日) 02:02:57
>>153
いや、GOTOでそこまでの経済効果無いから言ってるんだってば。
そりゃ政治家は効果があったと言いたいけど、実際投入してる税金を鑑みるとそこまでの効果は無い。
票集めのために決まってるじゃん。
+2
-24
-
308. 匿名 2021/10/17(日) 02:03:26
>>1
利用できるなら利用しよ!+8
-1
-
309. 匿名 2021/10/17(日) 02:04:33
>>4
ずうずうしいと思ったけど、直近のCPR検査の陰性証明(自費)があれば別にいいかもね。+55
-32
-
310. 匿名 2021/10/17(日) 02:04:49
なんか勘違いしてる人いるけど、平日利用を促進するだけだよね?
記事よんだ?
平日利用、中小零歳施設に多めにポイント付くように考えるって記事だよ?+9
-0
-
311. 匿名 2021/10/17(日) 02:04:53
>>301
そうなんですか!?
去年はコロナ病棟で働いていたのでgotoのことそこまで知らないんです。仕事が忙しくて鬱っぽくなってきてるのでディズニーで気晴らししてきます☺️+6
-0
-
312. 匿名 2021/10/17(日) 02:05:07
>>306
で、感染拡大して医療費の財政負担が大きくなる。
やらなくて良いわ。+3
-6
-
313. 匿名 2021/10/17(日) 02:05:11
>>4
>ワクチン接種証明と陰性証明を活用し、感染防止対策を徹底した上で再開する意向を示した。
本文に書いてある。+69
-2
-
314. 匿名 2021/10/17(日) 02:05:46
>>222
ジジババなど、お金持ってる人が旅行すれば経済効果あるじゃん。
公平不公平とかの問題じゃない。+15
-1
-
315. 匿名 2021/10/17(日) 02:06:14
>>289
どうして旅行=感染する の思考なのか分からない。マスコミに流されすぎ。よく考えたら普通のスーパーの方があぶなかったりする+39
-58
-
316. 匿名 2021/10/17(日) 02:06:23
>>310
読んだ上で、もうgotoすんなって思ってるよ。
旅行行きたかったら行くからね。
安くならなくて良いわ+1
-6
-
317. 匿名 2021/10/17(日) 02:06:56
>>306
だからそれがおかしいだろって。特定の業界、特定の年代だけを優遇するのは。経済対策って言うなら全員に平等にメリットあるようにしろよ。+3
-12
-
318. 匿名 2021/10/17(日) 02:07:37
数は大正義なんだよ!
65歳以上の3800万人は殆ど選挙に行くし、そして殆どが自民党に票を入れる。ましてや45歳以上も殆ど自民党支持。笑いが止まらないぐらい大勝です。+4
-2
-
319. 匿名 2021/10/17(日) 02:07:37
>>315
前回のgotoで感染拡大したから。
マスコミに洗脳されてるのは自分だよ。+17
-14
-
320. 匿名 2021/10/17(日) 02:07:44
>>316
GOTO賛成派じゃないよ?
記事読んでない勘違いしてる人に言ってるだけ+0
-0
-
321. 匿名 2021/10/17(日) 02:08:06
ほんとに危機的状況ならわざわざgotoなんてしないだろ
経済を回復する為?あほか
経団連は外資企業の連合。外国人投資家に高額な配当をすることだけが目的で経済を長期的に発展させようとか、国を持続的に繁栄させようなんてことは全く考えていない。こうして日本は20年以上ひたすら没落して貧しい国になっている。先進国で賃金が下がり続ける唯一の国になっている。
Gotoとかどーでもいいわ、他にもっと目を向けないと本当に取り返しつかない+6
-0
-
322. 匿名 2021/10/17(日) 02:08:10
>>320
あ、ごめんね。
勘違いしてしまったよ+0
-0
-
323. 匿名 2021/10/17(日) 02:08:28
>>317
その平等ってどっち側のこといってんの?+1
-0
-
324. 匿名 2021/10/17(日) 02:08:42
>>314
お金持ってるやつは割引しなくても旅行するだろ。
コロナ前から旅行先にジジババの団体めっちゃいるじゃん。+5
-2
-
325. 匿名 2021/10/17(日) 02:09:49
>>307
投入した税金を回収しないと又は上回らないと効果がないと思ってるの?
経済を回す(潤す)ってそういうことじゃないんだけどな。
個人的に今回はもうワクチン打った人から勝手に出歩き出すから必要ないとは思うけど、前回のgotoは無かったら本当に経済回ってなかった。+15
-1
-
326. 匿名 2021/10/17(日) 02:09:53
>>323
平等っていうのはどっち側につくわけでもなく税金払ってる国民全員にってことだよ。+1
-1
-
327. 匿名 2021/10/17(日) 02:10:36
>>317
若者が〜って言ったり、特定の業界に経済対策はおかしいって言ったらブレブレだな
+5
-1
-
328. 匿名 2021/10/17(日) 02:11:18
>>317
馬鹿だから分からないのかもしれないけど、経済は回り回ってるもの。今回のGoToは貧乏人向けではなく、お金ある人に使ってもらう為の施策だけど、回り回って貧乏人にも影響するから反対しない方がいいよ+8
-2
-
329. 匿名 2021/10/17(日) 02:11:20
>>326
消費者の話ね
だから、観光業への経済対策の話ですよ+1
-0
-
330. 匿名 2021/10/17(日) 02:11:21
>>324
金持ちレベルなら勝手に行くけど、ちょっと自由に使えるお金と時間があるくらいの人は後押しがないと中々行かないかと。+6
-2
-
331. 匿名 2021/10/17(日) 02:11:26
>>314
うちの親、gotoなくても旅行してるよ。
ジジババでもお金あったらgotoに群がらない。
逆にgotoの時期は人も多いし、ゆっくりできないからどこも行かない。+8
-0
-
332. 匿名 2021/10/17(日) 02:11:54
>>330
もうそれは貧乏人だから+2
-3
-
333. 匿名 2021/10/17(日) 02:12:03
>>312
何のためのワクチンだよ
観光業つぶれるぞ+7
-2
-
334. 匿名 2021/10/17(日) 02:12:28
経済効果経済回復って簡単に言うけど国が自ら経済悪化させてるの何で気付かないんだろ?
国民が貧困になろーが自殺者が増えよーが年金がもらえなくなろーが高齢者が働かされよーが何とも思わない今の日本の偉いさん達だよ。
踊らせられてるよ完全に+1
-0
-
335. 匿名 2021/10/17(日) 02:12:49
goto賛成反対の話してないからw
観光業への経済対策が平日利用促進、中小零歳施設利用促進なだけですよ+4
-1
-
336. 匿名 2021/10/17(日) 02:13:00
明治時代の初代内閣総理大臣伊藤博文から数えても最も早い総理大臣就任から最短での解散。超最速。
やはり自民党は賢く世間の動向をキャッチするのが上手。+0
-1
-
337. 匿名 2021/10/17(日) 02:13:23
>>333
横。
旅行の為のワクチンなの?+2
-9
-
338. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:00
電光石火の自民党ー!上手です。+1
-2
-
339. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:02
>>311
宿泊先がGOTO対象施設なら返金されると思いますよ。
前回は宿泊代の35%が振り込まれました。
15%の商品券的なものはまだ発行前だったので対象外でした。
申請が面倒くさかったし返金されるで2ヶ月近くかかりましたけど…
今回も予約済みも対象になるといいですね!
ディズニー楽しんできてください!+4
-0
-
340. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:04
>>317
手っ取り早く経済回す、と全員平等に、は両立しないでしょ。前者が優先されるべき。+12
-0
-
341. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:15
>>328
なんでもともと金持ってる高齢者にだけ金を使わせると経済全体が回るの?金持ってるんだから割引しなくても金使うでしょう。+0
-8
-
342. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:26
>>324
お金の問題よりも「旅行行っていいんだ」というマインドにする方が大切だと個人的には思う。政府が促進すれば旅行行く人増えるよ
+2
-3
-
343. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:32
>>337
横
前の生活に戻る為のワクチンでは?
観光業はインバウンド需要ゼロで厳しいのは確かだし+8
-1
-
344. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:58
>>340
手っ取り早く回したいなら若者にもメリットあるようなキャンペーンにしたらいいじゃん。+2
-2
-
345. 匿名 2021/10/17(日) 02:15:49
>>341
だけ??
平日利用すればいいだけじゃん
何言ってんの?2回目+5
-1
-
346. 匿名 2021/10/17(日) 02:15:52
いつから?+1
-0
-
347. 匿名 2021/10/17(日) 02:16:15
>>337
2019年に戻すためのワクチンだよ+6
-1
-
348. 匿名 2021/10/17(日) 02:16:18
>>344
さっき金ない言うてたやん+1
-0
-
349. 匿名 2021/10/17(日) 02:16:50
>>331
だから、そこまで金持ちではないけど時間を持て余してる普通のジジババや学生が対象なんでしょう。+3
-1
-
350. 匿名 2021/10/17(日) 02:16:53
>>343
私もそう思う。
元の生活に戻る為のワクチン。
それでいい。
細かい規制を設けてのgotoを再開する為のワクチンでは無い。+8
-2
-
351. 匿名 2021/10/17(日) 02:17:02
>>345
さっきから何言ってんの?
若者は平日に利用できないから困るって話してんじゃないの?+0
-6
-
352. 匿名 2021/10/17(日) 02:17:02
>>302
そこまでお金に余裕がないならGOTOあっても行かなそう+3
-0
-
353. 匿名 2021/10/17(日) 02:17:47
>>344
大学生なら上手いこと平日休み取れるでしょ。+4
-1
-
354. 匿名 2021/10/17(日) 02:18:35
>>329
その観光業に金払うのは消費者でしょう。+0
-2
-
355. 匿名 2021/10/17(日) 02:18:41
>>350
観光業は元に戻るのに時間がかかるからその為の政策
細かい規制も必要だと思います+5
-2
-
356. 匿名 2021/10/17(日) 02:18:44
インバウンドがないから旅行業はかなりキツいと思う。GoToするか海外からの旅行客めっちゃ呼ぶか。GoToでいいと思うよ。国内客だけでも元に戻すべき。平日休みじゃないから行けないけど+6
-0
-
357. 匿名 2021/10/17(日) 02:19:07
>>354
観光業も消費者ですよ+2
-0
-
358. 匿名 2021/10/17(日) 02:19:13
>>353
なんで大学生の話してるの??+1
-0
-
359. 匿名 2021/10/17(日) 02:19:30
>>328
馬鹿とか言うな。普通に討論しよう+3
-0
-
360. 匿名 2021/10/17(日) 02:19:32
>>337
旅行も含めて、普通に出掛けられるようにするためのワクチン。いつまでも自粛続けてたら経済破綻するでしょ。+7
-1
-
361. 匿名 2021/10/17(日) 02:20:05
>>357
だったら平日土日関係なく消費できるようにしたほうがみんなハッピーになっていいじゃん。+1
-2
-
362. 匿名 2021/10/17(日) 02:20:12
>>358
若者にもメリットを〜って言ったからじゃない?+2
-1
-
363. 匿名 2021/10/17(日) 02:20:27
>>351
なんで若者は平日利用できないの?できる人もいるし、休み取れる人もいるじゃん
しかも、平日利用促進してるだけで、それ以外は使えないなんて書いてねーよww+10
-0
-
364. 匿名 2021/10/17(日) 02:20:59
>>330
両親やその周りは、ちょっと自由に使えるお金と時間があるくらいの人だけど、自粛明けてすぐ旅行の申し込みしていたし、ツアーもすぐに埋まっていたよ。
あの人らは、GOTO関係なく行くのよ。+0
-0
-
365. 匿名 2021/10/17(日) 02:21:43
>>361
以前がそれで、週末と大型施設に集中したから
平日利用、中小零歳施設を利用促進するって記事ですよww+4
-0
-
366. 匿名 2021/10/17(日) 02:21:52
>>317
別に高齢者しか使えないわけじゃないじゃんw
かと言って土日だけ優遇なんてしたら、また感染者拡大!って怒るくせに+9
-0
-
367. 匿名 2021/10/17(日) 02:22:00
>>363
なんで平日だけハードル低くするのさ。それに休み取ることがそんな簡単な人ばかりではないよ。+1
-6
-
368. 匿名 2021/10/17(日) 02:22:01
みんなハッピーwwwwww+1
-0
-
369. 匿名 2021/10/17(日) 02:22:20
>>297
接種しないと利用できないのかー+43
-5
-
370. 匿名 2021/10/17(日) 02:22:29
>>367
記事読めよ+4
-1
-
371. 匿名 2021/10/17(日) 02:22:30
>>367
どんだけ使えないのが悔しいんだよw
有給つかえよw+6
-3
-
372. 匿名 2021/10/17(日) 02:23:02
バカは記事も読まずにみんなハッピーって草+3
-0
-
373. 匿名 2021/10/17(日) 02:23:07
>>325
横。
どんどん税金注ぎ込んで、結果が出ないならそういう事でしょ?
無駄。
それより国民全員に商品券配ったら旅行業だけじゃなくあらゆる業種が潤うじゃん。
税金でマイナス出してもいいけど、旅行業だけに注ぎ込むやり方には疑問が残る。
+2
-16
-
374. 匿名 2021/10/17(日) 02:23:20
若者なんて旅行先でもたいしてお金使わないだろうしね。
行く先々で飲み食いして、大量にお土産買っていく人の方がいいんだろうね。+1
-0
-
375. 匿名 2021/10/17(日) 02:24:07
今の若者は本当に悲惨だと思う。それは数が少ないから選挙で体制を崩せないから...
今の45歳以上まではまだまだ人数多いから、
本当に今の若者は悲惨。+2
-2
-
376. 匿名 2021/10/17(日) 02:24:22
>>332
ジジババが貧乏か金持ちかの議論なんてしてないよ+0
-0
-
377. 匿名 2021/10/17(日) 02:24:26
>>371
そこまで社畜ならGOTO使えなくても金あるやろって思うわw+3
-0
-
378. 匿名 2021/10/17(日) 02:24:33
>>373
10万給付しても観光業は潤いません
だから観光業に必要な政策だと思いますよ+20
-3
-
379. 匿名 2021/10/17(日) 02:24:54
>>372
そんなこと誰も言ってないけどね+0
-0
-
380. 匿名 2021/10/17(日) 02:25:26
>>349
横。
お金持ってるとかいう紛らわしい表現するからじゃん。
gotoに後押しされないと旅行行けない人なんて貧乏人以外の何者でも無いわ。+3
-3
-
381. 匿名 2021/10/17(日) 02:25:33
>>379
頭がハッピー+0
-0
-
382. 匿名 2021/10/17(日) 02:25:34
>>361
いい加減に記事をよめよw+2
-0
-
383. 匿名 2021/10/17(日) 02:25:45
平日限定か~流石に連続で休めないよ+0
-0
-
384. 匿名 2021/10/17(日) 02:25:51
日本人は本当にやりやすいねー
外資や投資家達にお金を回して回してしている中で
国民が経済効果をこんなにも考えてくれてるんですねー
本当に優しい!日本!!!
さすが右向け右!左向け左!を叩き込まれているだけあるわ!
コントロールしやすいったらありゃしない+2
-0
-
385. 匿名 2021/10/17(日) 02:25:53
バカへ
記事読んでからお越しください+4
-3
-
386. 匿名 2021/10/17(日) 02:26:32
>>371
なんでこちらがわざわざ努力して有給取らないといけないのよ。ちゃんと税金払ってるのに労働に利益受けられるようにしてくれないと不公平。+1
-5
-
387. 匿名 2021/10/17(日) 02:26:49
やらなくていいよ+3
-1
-
388. 匿名 2021/10/17(日) 02:27:08
>>373
これはみんなに還元する対策じゃなくて「旅行業」に還元する施策なんだよ。+21
-2
-
389. 匿名 2021/10/17(日) 02:27:27
>>365
週末は放っておいても埋まるしね。
緊急事態宣言解除されたからどこか行こうと思って見ていたら、土曜日は結構埋まってたわ。+2
-0
-
390. 匿名 2021/10/17(日) 02:27:36
>>386
結局自分が使えないから怒ってるの草
反ワクみたいな人だね+4
-2
-
391. 匿名 2021/10/17(日) 02:27:39
>>376
話の流れじゃん。
頭硬いなぁ。+0
-1
-
392. 匿名 2021/10/17(日) 02:28:06
ジジババより大学生でしょ
安く泊まれるのに食らいつかないわけがない
しかも時間はたんまりある+0
-5
-
393. 匿名 2021/10/17(日) 02:28:06
やらくていいよ。
そんな事より保険料免除せぇ+2
-2
-
394. 匿名 2021/10/17(日) 02:28:24
>>386
あなたみたいな人に使ってもらわなくてもいい。っていう政策だからじゃない?+1
-0
-
395. 匿名 2021/10/17(日) 02:28:27
>>361
みんなハッピーw
なんで記事ちゃんと読まずに怒ってんの?+1
-0
-
396. 匿名 2021/10/17(日) 02:28:36
>>388
もう、理解できないなら絡んでこないで。+0
-6
-
397. 匿名 2021/10/17(日) 02:29:07
>>378
なんか1人旅館や観光業界の人が立ち回ってるね!
w
+0
-9
-
398. 匿名 2021/10/17(日) 02:29:18
>>386
医療従事者は労働者だけどずっと我慢させられてるよ+3
-2
-
399. 匿名 2021/10/17(日) 02:29:28
>>386
だったら土日に行けばいいじゃんw
土日に行くなってわけじゃないんだってば。
+7
-0
-
400. 匿名 2021/10/17(日) 02:29:29
>>390
でーたぁーwww
反ワクおばさんw+0
-3
-
401. 匿名 2021/10/17(日) 02:29:39
>>392
大学生なら平日行ける子もいるでしょ。+1
-0
-
402. 匿名 2021/10/17(日) 02:29:43
頭がハッピーさん
記事読んで冷静になってきてください+4
-0
-
403. 匿名 2021/10/17(日) 02:30:36
>>390
原資は税金なのに使えない人が出てきて怒ることの何が変なの?
ジジババが平日に余裕ぶっこいて半額で良いホテル泊まってるそのお金は誰が負担すると思ってるの?+1
-8
-
404. 匿名 2021/10/17(日) 02:30:38
>>400
ウレションしててキモw+2
-2
-
405. 匿名 2021/10/17(日) 02:30:54
>>379
言ってたじゃんw
みんなハッピーww
恥ずかしい奴w+0
-0
-
406. 匿名 2021/10/17(日) 02:31:07
>>373
旅行業だけっていうけど、潤うのは何もホテルだけじゃないんだよ。一番裾野が広い業界で、インフラ始め、街の小売店、飲食店、第一次産業全てに繋がってるんだから。
商品券渡したって多くの人は日用品を買い込んで、買い溜めにしかならないのだから経済効果は薄いよ。
普段はしない贅沢をしよう、となる旅行の方がよっぽど経済効果高い。+26
-4
-
407. 匿名 2021/10/17(日) 02:31:09
>>404
レス早っwww+0
-1
-
408. 匿名 2021/10/17(日) 02:31:13
>>47
ワクチン反対派ではないけど、私もこれがいまいち理解出来ない。重症化を防ぐ為のワクチンであって感染を広げない為ではないはずなのに「周りに移さない為のワクチン」みたいな考えになってるよね?+163
-18
-
409. 匿名 2021/10/17(日) 02:31:38
>>362
若者って学生だけではないですよ。+1
-0
-
410. 匿名 2021/10/17(日) 02:31:38
>>402
深夜に笑うわww+1
-0
-
411. 匿名 2021/10/17(日) 02:31:45
>>403
それならノーワクチンの人も利用できないって怒るのも当然ってことですよね?+2
-0
-
412. 匿名 2021/10/17(日) 02:32:06
>>405
ちょっと自分じゃないからわからんわ+0
-0
-
413. 匿名 2021/10/17(日) 02:32:15
>>289
同居の家族だけで、車移動で、個室で食事、な旅行ならまず感染しない。
友達家族と新幹線で席を向かい合わせにして飲み食い、食事も同じテーブルで、部屋も同じ、とかだとリスクは高まると思うし。
旅行でリスクが高まる人って、結局日常的に高い行動取ってると思うけどな。+81
-10
-
414. 匿名 2021/10/17(日) 02:32:33
>>407
どのレスもキモw+0
-0
-
415. 匿名 2021/10/17(日) 02:32:36
今の若者は悲惨....+0
-0
-
416. 匿名 2021/10/17(日) 02:33:28
>>412
よこ
あれぇ?ハッピーさん別の人なの?
おかしいなぁ
+0
-0
-
417. 匿名 2021/10/17(日) 02:33:41
>>403
「子供産む人だけ出産手当金もらえておかしい!子供産まないやつにもくれ!!」って言ってるのと同じに聞こえる+7
-1
-
418. 匿名 2021/10/17(日) 02:34:29
>>417
子供手当てとホテルの割引は全然違うだろ!+2
-7
-
419. 匿名 2021/10/17(日) 02:34:55
ハッピーさんってなんのこと?
どのコメントのこと?+1
-0
-
420. 匿名 2021/10/17(日) 02:35:53
>>418
どっちも原資は税金じゃん。
子供産まない人も税金払ってるけど見返りないよね。もちろん誰も文句言わないけど。
んで君は何をそんなに怒ってるの?+7
-1
-
421. 匿名 2021/10/17(日) 02:35:55
>>380
論点おかしいよ。
旅行に行く程の時間とお金に余裕がある人(それが貧乏人か金持ちととるかは個人の価値観の差だからどうでも良い)を対象にすれば経済効果があるでしょってだけなんだけど。。+3
-1
-
422. 匿名 2021/10/17(日) 02:36:21
頭がハッピーなのは間違いない+0
-0
-
423. 匿名 2021/10/17(日) 02:36:25
平日限定なら良いな。
ちょうど有休35日も余ってて困ってたんだ。+4
-0
-
424. 匿名 2021/10/17(日) 02:36:35
>>417
それとは違う気がするけど。
平日ってだけで、ジジババ限定って訳じゃないし。
平日に行ける人には適用されるから。+1
-1
-
425. 匿名 2021/10/17(日) 02:37:07
>>408
そんなのマスクも同じようなもん。
いつの間にか「うつさないためのもの」になった。ワクチンもそうなるんだよ。洗脳って怖いよね+33
-12
-
426. 匿名 2021/10/17(日) 02:37:33
>>418
考え方を変えなよ
観光業への経済対策であって、消費者還元キャンペーンではないって何度も言われてるのに
+6
-1
-
427. 匿名 2021/10/17(日) 02:38:24
平日利用を促進記事ですよ
ハッピーさん、記事読んでください+3
-0
-
428. 匿名 2021/10/17(日) 02:38:48
>>416
よこじゃないやろ。
口調が一緒だし、あれぇとかきっしょいわ。+0
-0
-
429. 匿名 2021/10/17(日) 02:39:24
>>399
いや土日は混むから普通に有給とって平日に行くよ+1
-1
-
430. 匿名 2021/10/17(日) 02:39:28
>>419
>>361
+0
-0
-
431. 匿名 2021/10/17(日) 02:40:03
>>425
以前は何の為のマスクだったの?+0
-0
-
432. 匿名 2021/10/17(日) 02:40:07
>>47
でも、ワクチン接種率が上がって、コロナの感染者数も下がっているのは事実。+27
-39
-
433. 匿名 2021/10/17(日) 02:40:09
ハッピー発言を他人のせいにしておいて、横って書いたら本人だろ認定は草+2
-0
-
434. 匿名 2021/10/17(日) 02:40:19
>>423
コロナでどこも行けないから私も余りまくってるwこの機に使いまくろー!+0
-0
-
435. 匿名 2021/10/17(日) 02:40:32
>>1
ん?コロナ対策の前に、もうGOTOなの?
GOTO は政治と金の癒着の話しが出てたから、コレをまた優先させるのは胡散臭い+15
-8
-
436. 匿名 2021/10/17(日) 02:41:05
横だけど、それでも考えを変えられない人がいるんでしょ。
考え方を変えろとか言っても無理。
それぞれの考えがあるから、そういう言い方をするのもおこがましい。+0
-0
-
437. 匿名 2021/10/17(日) 02:41:22
>>429
横だけど、会話が成り立ってないよ。+1
-0
-
438. 匿名 2021/10/17(日) 02:41:31
>>431
症状が出てる時に人に迷惑をかけないもの
元気な時や運動時にまでしなかった+1
-0
-
439. 匿名 2021/10/17(日) 02:41:59
だ、か、ら、観光業界の人達へ自民党へ票入れてくださいの理解でいいじゃん!
+1
-2
-
440. 匿名 2021/10/17(日) 02:42:15
>>436
草+0
-0
-
441. 匿名 2021/10/17(日) 02:42:28
>>435
コロナ対策の前にってなに?
嫌ってほどしてるじゃん+5
-1
-
442. 匿名 2021/10/17(日) 02:42:39
>>433
ハッピーさん認定の人、マジわからん。
なにハッピーさんて。
粘着されて怖いわを+0
-0
-
443. 匿名 2021/10/17(日) 02:42:45
>>420
子育て支援に使われる税金は文句言ってる人もいるし、賛否両論やで。
私怒ってないで、ハッピーやで◡̈*✧+1
-0
-
444. 匿名 2021/10/17(日) 02:43:01
>>429
じゃあ怒るなよwなんだおまえw+1
-0
-
445. 匿名 2021/10/17(日) 02:43:20
>>411
ノーワクチンの人は利用出来ないの?
何情報?+2
-0
-
446. 匿名 2021/10/17(日) 02:43:57
>>442
アンカーつけてないのに自分のことって名乗り出てくるお前が粘着してて草+1
-0
-
447. 匿名 2021/10/17(日) 02:44:23
>>444
わざわざ有給取るのが嫌なんだよ。とるけど。+0
-2
-
448. 匿名 2021/10/17(日) 02:44:29
>>430
ありがと。
ハッピーが自分とは違う考えってことが分かった。+0
-0
-
449. 匿名 2021/10/17(日) 02:45:04
>>447
なんなのおもしろいねあなた
やっとちゃんと記事読んで冷静になったの?+2
-0
-
450. 匿名 2021/10/17(日) 02:45:26
>>445
陰性証明あればできるよ
記事読んでない>>4についてるレス見てればわかる+5
-2
-
451. 匿名 2021/10/17(日) 02:46:05
>>446
あれえ+0
-0
-
452. 匿名 2021/10/17(日) 02:46:11
>>438
じゃあ最初から「うつさないためのもの」だったんじゃん
何がいつの間に、だよw+5
-1
-
453. 匿名 2021/10/17(日) 02:46:39
ハッピーが別人だと言うけど、どっちにしろ記事も読めない頭がハッピーって言う皮肉+3
-0
-
454. 匿名 2021/10/17(日) 02:47:11
>>408
ワクチンは重症化を防ぐ効能の方が高いですが、コロナ初期株ならば感染を防ぐ効能もあったと思います。
あとは単純に重症化しなければ、入院した、死亡した、クラスターが起きたとホテルに不利なニュース報道される可能性が低くなるので保身としての意味はあるかと思います。+51
-5
-
455. 匿名 2021/10/17(日) 02:47:34
さもしい奴らだな?単純な話、
ワクチン接種してなかったら優遇されないからだろ?で、平日優遇だからだろ?
貧しい奴らだな?
+2
-1
-
456. 匿名 2021/10/17(日) 02:47:42
>>451
>>428+0
-0
-
457. 匿名 2021/10/17(日) 02:47:45
>>438
てっきり移されない為のものって書くのかと思ったら、結局移さない為のものなら用途変わっていないのでは?+5
-0
-
458. 匿名 2021/10/17(日) 02:47:52
>>450
じゃあ>>411が怒る必要も無いですよねw+0
-0
-
459. 匿名 2021/10/17(日) 02:48:53
>>425
>>425
ワクチンは最初は重症化を防ぐのが主な目的だったけど、データが増えていくに伴って感染確率も大幅に下がることが分かった。
マスクは最初の「感染を防ぐため」というのが誤った共通認識で、飛沫を防ぐ効果の方が高いというのが正しい。そもそも全員がマスクするレベルにならないとこれは成り立たないから、コロナ初期のマスク不足の状況下で言っても意味なかったよね。
情報はアップデートしていくもので、まだ初期のデータも少なく混乱真っ只中に出た情報に拘る方がどうかと思う。+7
-1
-
460. 匿名 2021/10/17(日) 02:49:26
ハッピーさん面白すぎて深夜にお腹痛い+0
-0
-
461. 匿名 2021/10/17(日) 02:49:59
>>458
だから>>4の流れの話
+1
-1
-
462. 匿名 2021/10/17(日) 02:51:02
>>438
今回のコロナに関しては、今までの風邪やインフルエンザと違って、無症状の人もいるからね。+2
-0
-
463. 匿名 2021/10/17(日) 02:51:16
>>455
だって何か国は器が小さい。
みんなハッピーになればいいのに。
限定限定限定って器がちっちゃい男達だ。+1
-0
-
464. 匿名 2021/10/17(日) 02:52:33
みんなでハッピーになろうよ!w+3
-0
-
465. 匿名 2021/10/17(日) 02:52:43
>>56
ワクチン接種もお年寄り中心だし、いいんじゃない?+8
-0
-
466. 匿名 2021/10/17(日) 02:52:59
>>52
ジジババの内部留保を解放してもらわないと困る+21
-3
-
467. 匿名 2021/10/17(日) 02:53:00
水商売の人達は、結構住民票届けてない人多いからな〜?なぜって?住民税払いたくないからだろ?
だから水商売の人ってワクチン接種券きてない奴多いよね?w+2
-0
-
468. 匿名 2021/10/17(日) 02:54:36
>>235
そのワクチンも税金からですけどね〜+24
-4
-
469. 匿名 2021/10/17(日) 02:55:07
>>392
貧乏学生に来られても観光地潤わないよね+6
-1
-
470. 匿名 2021/10/17(日) 02:55:10
>>3
そんな未来が目に見えるようだ…+15
-1
-
471. 匿名 2021/10/17(日) 02:55:43
ハッピー発言の人もそれに固執して煽ってる人もあたおかなのは分かったわ。+1
-3
-
472. 匿名 2021/10/17(日) 02:56:44
陰性証明とって行こうかな〜
でも検査代でオトク分が相殺されそう笑+1
-0
-
473. 匿名 2021/10/17(日) 02:57:36
>>403
あなたは休日に行きゃいいやん、別に平日限定じゃないんだからさ
どうしても休日の方が使う人が多くなるから、閑散としがちな平日の方を推奨してバランスとってんだよ。+7
-0
-
474. 匿名 2021/10/17(日) 02:57:47
爺婆は何もやらなくても旅行行くんだから、観光業界を活性化させるには若者にメリットを大きくしたほうが効果的だと思うんだけど。+0
-4
-
475. 匿名 2021/10/17(日) 02:57:52
ここでの議題は何?
ビルゲイツの格言
生まれた時貧乏なのはそれはあなたのせいではない。しかし死ぬ時に貧乏なのはそれは紛れもなくあなたのせいだ!+1
-0
-
476. 匿名 2021/10/17(日) 02:58:57
>>475
ビルゲイツめっちゃ性格悪いやん。+2
-3
-
477. 匿名 2021/10/17(日) 02:59:12
せめて、年末年始は今の数字を死守して
年明けにやりなよ
まさか年内にやる!とか言わんよね?+1
-4
-
478. 匿名 2021/10/17(日) 03:00:19
>>477
年内と年始で何か変わるの?+3
-0
-
479. 匿名 2021/10/17(日) 03:00:43
>>474
若者は休日に行けば良いんじゃない?平日推奨してるだけであって休日も使えるんだから。+4
-0
-
480. 匿名 2021/10/17(日) 03:01:22
>>473
平日に休み取れない人がかわいそう。+0
-4
-
481. 匿名 2021/10/17(日) 03:01:45
>>474
まだ言ってる+3
-0
-
482. 匿名 2021/10/17(日) 03:01:53
>>474
若者って人数少ないし金持ってねーから観光業界からしたら邪魔なだけじゃね??+5
-0
-
483. 匿名 2021/10/17(日) 03:02:10
やっとGoTo再開かー
観光業やそれに携わる業種が潤いますように!
大好きな旅館が潰れたら悲しい+9
-1
-
484. 匿名 2021/10/17(日) 03:02:12
>>480
いい加減記事読めよ+2
-0
-
485. 匿名 2021/10/17(日) 03:02:18
>>480
貴方はさっきから何を言ってるの?平日限定じゃないことまだ理解してないの?+4
-0
-
486. 匿名 2021/10/17(日) 03:02:28
>>479
でも平日の方がメリットが大きいんだな、なんか休日に行くと損してるみたいだな、普通の土日より混んでるだろうし行くのやめようってなるじゃん?+0
-5
-
487. 匿名 2021/10/17(日) 03:02:52
>>367
土日や連休は元々客来るんだから
平日や閑散期にこそ呼び込みたいの分からない?+5
-1
-
488. 匿名 2021/10/17(日) 03:03:07
永遠のループ+2
-0
-
489. 匿名 2021/10/17(日) 03:04:02
>>486
こいつ何言ってんの?
やっぱり頭がハッピーで草+6
-0
-
490. 匿名 2021/10/17(日) 03:04:23
>>487
もともと平日の料金の方が色々と安いんだから、普段平日に遊べるジジババが更に得するじゃん。不公平。どっちも同じ位のポイント還元にしてほしい。+0
-6
-
491. 匿名 2021/10/17(日) 03:04:51
>>486
元々観光業への経済対策のための施策。
利用者はその恩恵を受けてかなりお得に旅行行けるのに、土日は損だとか思わないな+4
-0
-
492. 匿名 2021/10/17(日) 03:04:57
>>490
それなら平日休みの仕事についたら?+5
-0
-
493. 匿名 2021/10/17(日) 03:05:33
>>490
物分かりの悪さにイライラする+6
-1
-
494. 匿名 2021/10/17(日) 03:05:39
>>486
それで良いんだよ。休日の集中を減らして感染拡大を防止するためなんだから。+5
-0
-
495. 匿名 2021/10/17(日) 03:05:59
>>11
笑ったwww+67
-1
-
496. 匿名 2021/10/17(日) 03:06:10
>>490
ジジババだけじゃない人も利用できますけどw+3
-1
-
497. 匿名 2021/10/17(日) 03:06:28
>>32
パチンコのハンドル+30
-0
-
498. 匿名 2021/10/17(日) 03:06:38
>>474
機内販売を買ってくれるのって若者より高齢者なんだよね
高齢者の方がメリット大きいと思う+3
-0
-
499. 匿名 2021/10/17(日) 03:06:50
>>32
ワンカップ+14
-0
-
500. 匿名 2021/10/17(日) 03:07:05
>>32
おっぱい+2
-10
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3684コメント2023/01/29(日) 05:33
政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?
-
2357コメント2023/01/29(日) 05:34
ジャニーズ事務所さんにお願いしたい事!part4
-
1791コメント2023/01/29(日) 05:33
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル
-
1472コメント2023/01/29(日) 05:24
【実況・感想】新土曜ドラマ「大病院占拠」#03
-
1213コメント2023/01/29(日) 05:33
男の人からいじめられることが多い
-
1180コメント2023/01/29(日) 05:30
「三浦瑠麗」という虚像は需要と人選ミスが生んだ…最初からいかがわしかった
-
1155コメント2023/01/29(日) 05:33
出身地による顔の違いや特徴Part3
-
1100コメント2023/01/29(日) 05:31
幼なじみと電撃結婚・妊娠発表 ピアニスト反田恭平は直前に「1歳年上の金髪ロシア女性」と離婚していた
-
1096コメント2023/01/29(日) 05:34
「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否
-
1027コメント2023/01/29(日) 05:29
あの芸能人がこんななるとはなぁ
新着トピック
-
860コメント2023/01/29(日) 05:34
見た目が若い人は遺伝か、それとも本人の努力?
-
320コメント2023/01/29(日) 05:34
【アダルト】身体の相性でフられました
-
115コメント2023/01/29(日) 05:34
指原莉乃 今後の自身展望にガチ発言「違う道に」 女優は「無理」拒絶反応の本音とは
-
2357コメント2023/01/29(日) 05:34
ジャニーズ事務所さんにお願いしたい事!part4
-
490コメント2023/01/29(日) 05:34
必ず数字を入れて雑談するトピ
-
137コメント2023/01/29(日) 05:34
足首がない!象の足!改善策が知りたい。
-
5266コメント2023/01/29(日) 05:34
【1月】婚活総合トピ【2023年】
-
303コメント2023/01/29(日) 05:34
いろんな横浜流星くんが見たい!part7
-
311コメント2023/01/29(日) 05:34
働いていないの?と思う人
-
308コメント2023/01/29(日) 05:34
愛想も人当たりも良いけど実はものすごくドライな方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
岸田文雄首相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べ、土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の利用を促す制度見直しを行う意向を明らかにした。