-
1. 匿名 2021/10/15(金) 23:45:34
市教育委員会は同日、校内で生徒へのいじめが確認されたとする有識者による第三者調査委員会の調査報告書を公表。一方でいじめが自殺の直接的要因と判断するのは難しく、発達障害だった生徒への不十分な対応など複合的な要因と結論付けた。
報告書によると、生徒は31年1月、同級生の所有物が紛失する問題に関与。教職員の指導や母から注意を受けた翌日に自殺を図った。生徒の携帯電話には「死んでやりなおしたい」などのメモがあった。+10
-115
-
2. 匿名 2021/10/15(金) 23:46:27
発達障害の子は私立がいいよ
+35
-236
-
3. 匿名 2021/10/15(金) 23:46:29
哀しい+229
-9
-
4. 匿名 2021/10/15(金) 23:47:08
普通級じゃない方がよかったタイプの子なのかな+370
-24
-
5. 匿名 2021/10/15(金) 23:47:15
>>2
程度と学校によるからなんとも+263
-0
-
6. 匿名 2021/10/15(金) 23:47:27
いじめてる側は人格障害の可能性高い+666
-11
-
7. 匿名 2021/10/15(金) 23:47:39
安楽死の議論が必要だよね
発達障がいの多くの人が苦しんでる+29
-103
-
8. 匿名 2021/10/15(金) 23:48:03
学校も対応が大変…
>15日会見した調査委委員長の初田幸隆・元京都教育大教授(教師教育学)は「発達障害の児童・生徒がいじめられやすい傾向はある」と解説し、教職員には「児童・生徒ひとりひとりの特性を把握したうえでの教育指導が大切になる」と指摘した。+175
-5
-
9. 匿名 2021/10/15(金) 23:48:39
親は「普通の組に」と願う人いるけど
本人を苦しめてる可能性あるよね
いじめは勿論あかんけど
+558
-25
-
10. 匿名 2021/10/15(金) 23:48:44
トピタイみて旭川のやつかと思ったら
別件‥悲しいな+205
-2
-
11. 匿名 2021/10/15(金) 23:49:06
関与ってことはしたってこと?分からないけど先生は発達障害専門じゃないから難しい問題かなと思った+150
-5
-
12. 匿名 2021/10/15(金) 23:49:52
>>6
いじめてる方もなんらかの療育した方が良いんじゃないかとたまに思う+524
-4
-
13. 匿名 2021/10/15(金) 23:50:09
発達障害…重度の子は、支援学校に行くから専門的な教育が受けられるし、健常児と一緒じゃないから比べられこともないけど…グレーで普通学級に入るパターンが一番苦しいように思う。だからって重度が良いって意味ではないけど。。+465
-1
-
14. 匿名 2021/10/15(金) 23:50:11
もう学校制度にこだわる時代じゃないかもね
ネットあるから自分で勉強できるし
中2で自殺か 悲しいな+183
-4
-
15. 匿名 2021/10/15(金) 23:50:21
>>8
40人学級だとやんちゃで騒ぐ生徒に手を焼くから、大人しめの発達の子は放置が現状だよね+289
-3
-
16. 匿名 2021/10/15(金) 23:50:29
どうしたらいいんだろう
同級生もまだ中2
自分のもの盗まれても、仕方がないよねで済ませられる対応の子はどれくらいいるんだろう+128
-4
-
17. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:16
>>7
えー、何で安楽死の話しになるの+82
-2
-
18. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:40
>>12
海外だといじめっ子もカウンセリング対象になる事多いからね
+246
-0
-
19. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:42
>>9
発達障害トピで娘が発達障害だから支援級希望したのに普通級になったと嘆いてるガル民いたよ。普通級にねじ込むケースだけじゃなく、支援級から弾かれるケースもあるんだね。+329
-3
-
20. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:50
小、中学生のころそれぞれ発達障がいの生徒いたけどまじで親が支援してくれる学校にいれるべき
関わりたくないって思ってる人けっこういたし、いじめはなかったけどからかわれてた
たまに奇声あげるタイプの人とか怖かった+104
-20
-
21. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:59
いじめ平気でする奴らを野放しなしにすんな+118
-6
-
22. 匿名 2021/10/15(金) 23:52:00
以前にもあったって事は盗み癖でもあったのかな?+33
-6
-
23. 匿名 2021/10/15(金) 23:52:19
いじめで学校側を訴えるから学校側は否定すると思うんだ。
いじめた側を殺人で告発するようにしないと。+130
-2
-
24. 匿名 2021/10/15(金) 23:52:24
>>13
今思うとグレーな子小学校の時いたけど
男の子で急にキレだしたりして正直周りは怖かったよ+176
-2
-
25. 匿名 2021/10/15(金) 23:52:30
>>12
そっちだよね。何の話か忘れたけど
いじめっ子の方を保健室登校にした学校があったはず。
それもっと浸透してほしい。
おかしいのは自分より立場の弱い人間を
いたぶれる人格の方。+365
-0
-
26. 匿名 2021/10/15(金) 23:52:35
障害者が普通の学校に通ったのが間違い+10
-35
-
27. 匿名 2021/10/15(金) 23:52:40
ホントにイジメが無くならないねイジメる側はしっかりと罪を償って欲しい+50
-3
-
28. 匿名 2021/10/15(金) 23:53:17
>>6
人間も動物
いじめは自然の摂理+2
-55
-
29. 匿名 2021/10/15(金) 23:53:32
新聞で去年自殺した小中高生が500人近くいるって書いてるの読んでそんなに…?って驚いたよ
なんでよ+107
-2
-
30. 匿名 2021/10/15(金) 23:53:59
>>18
いじめっ子も、というより、いじめっ子側のほうがカウンセリングに力入れるんだってね+129
-1
-
31. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:12
周りの大人はもちろん、子供たちにも理解してもらわないと難しいよ発達障害は
そうなると関わる子供たちの保護者も何かしらそれぞれの子供に働きかけないといけない
もっと理解される世の中になるといいね+86
-3
-
32. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:24
>>19
発達障害って難しいよね
個人差がすごいし実際普通に育って
普通に生きてる人もいる
どうやったら最適な環境になるんだろうね
+212
-1
-
33. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:28
>>1
マイナス覚悟で言います!
発達障害の子供を普通の学校に通わせてる親が悪いと思います!
何故健常者が社会の不利益になる発達障害者を支えないとダメなのですか?
倫理的観点以外からで反論お願いします+24
-96
-
34. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:34
>>26
そうだね
平気で悪口いって、いじめするような、頭に障害あるやつは通わせたらダメだわ+47
-2
-
35. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:44
いじめっていうけど発達障がいの人も周りに迷惑をかけてるからね+21
-33
-
36. 匿名 2021/10/15(金) 23:55:19
>>7
発達障がいの子どもに必要なのは安楽死ではなく、適切な療育。
二、三歳から始めることをお勧めします。+118
-7
-
37. 匿名 2021/10/15(金) 23:55:25
>>31
理解得るの無理だと思う
育ててる親でさえ時々嫌になるもの
大人ならまだしも毎日学校で顔合わせる子供には無理だと思う+104
-2
-
38. 匿名 2021/10/15(金) 23:55:28
>>9
母親は娘の行動について注意したことを一生悔やみそうで心配
どんな叱り方だったのかまでは書かれてないけど+35
-1
-
39. 匿名 2021/10/15(金) 23:55:59
>>12
いじめられる方は別に何もおかしくないもんね
いじめてる方のカウンセリングが本当必要+128
-2
-
40. 匿名 2021/10/15(金) 23:56:04
>>16
物がなくなって
カバンの中見せろって迫られただけで
実際に盗んだなんて書いてないよ
+38
-8
-
41. 匿名 2021/10/15(金) 23:56:23
普通の人はいじめられないよ
いじめられる人には何かしら問題がある+4
-42
-
42. 匿名 2021/10/15(金) 23:56:25
>>1
障害のある子供を産んだのが悪い
弱者をのさばらさてはダメ+5
-64
-
43. 匿名 2021/10/15(金) 23:56:43
>>7
どこかの国は発達障害(重度)の方の意思で死にたいと願えば安楽死を認めているらしいよ。どこかは忘れた。+38
-6
-
44. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:22
>>41
あなたが空気読めないのは何の症状?+23
-3
-
45. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:26
>>29
不登校も過去最多だってね
学校は行かなくても行動と意欲次第で何とかなるけど、自殺は辛すぎる+63
-1
-
46. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:43
>>42
あなただって産む可能性はあるんだよ。産むのが悪いならあなたも悪いことになるかもね。+66
-0
-
47. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:52
>>28
じゃあ自分がイジメにあった時も同じこと言ってくださいね。+31
-0
-
48. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:58
>>42
マイナス付けてる偽善者は日本から出ていけクソ左翼!!!+0
-35
-
49. 匿名 2021/10/15(金) 23:59:10
>>41
問題があるのはいじめる方だよ。時代遅れの脳みそじゃ理解できないかもしれんね。+32
-2
-
50. 匿名 2021/10/15(金) 23:59:10
大阪のクソ土人ども
周りの環境が良ければこの子は死なずに済んだだろうに、、+2
-20
-
51. 匿名 2021/10/15(金) 23:59:13
>>30
攻撃的な人間こそ頭がおかしいからね
そういうのを排除してもらいたい+63
-0
-
52. 匿名 2021/10/15(金) 23:59:16
執拗にいじめを続ける生徒にこそ指導や療育が必要だよ。+39
-1
-
53. 匿名 2021/10/15(金) 23:59:36
>>31
大人ならともかく子供に発達障害を理解して受け入れるのは中々厳しい
健常者の子供だって思春期は思い悩む時期だし、そんな余裕ないもの+52
-0
-
54. 匿名 2021/10/16(土) 00:00:59
>>10
旭川の調査委員会は11月だっけ
報われるといいな
+29
-0
-
55. 匿名 2021/10/16(土) 00:01:00
>>6
犯罪者だよね+50
-2
-
56. 匿名 2021/10/16(土) 00:01:07
>>6
攻撃するやつは脳に障がいあるんだろうね。隔離してほしい+118
-1
-
57. 匿名 2021/10/16(土) 00:01:12
なんでもかんでも学校のせいにされて可哀想。
特別に支援が必要な子だったのなら、今までに散々学校側から支援級の話はされてるはずだし、学校は提案はできるけど決定権はないから結局決めるのは本人と保護者。
学校でいじめはしないようにって教えてるのは当たり前だし、いじめするしないもその子自身の問題。正しい判断ができる子ならしない。
+32
-3
-
58. 匿名 2021/10/16(土) 00:02:02
>>51
まさに自分の言ってる事そのままじゃん
いじめに攻撃的になる人が一番自覚がない+3
-20
-
59. 匿名 2021/10/16(土) 00:02:41
>>5
でも授業が遅れるから同じクラスにはなってほしくないのが本音+9
-30
-
60. 匿名 2021/10/16(土) 00:03:25
>>31
理解しろっていうのではなく、学生の頃は棲み分けが大事だと思うんだ。正直なところ、みんな自分や自分の家族で精一杯なんだよ。
冷たいようだけど、他の子にまで構って上げる心の余裕はないと思うわ。+43
-4
-
61. 匿名 2021/10/16(土) 00:04:04
>>6
障害のせいだったらしょうがないねー+1
-22
-
62. 匿名 2021/10/16(土) 00:04:05
自然淘汰では?+5
-13
-
63. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:02
発達障害の子は0か100かで物を見るところあるから、叱られた、咎められたが即虐められた、死ぬに直結してしまうんだよね。こちらの真意が伝わらないから余計強く言ってしまったり…意思の疎通ってなかなか難しいよね。+8
-15
-
64. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:25
>>33
つか発達障害の人間なんて、診断ついてないだけでたくさんいるし
イーロンマスクみたいな超大富豪だっているんだし
そもそも支えるって言うけど発達障害の人を周りの生徒が支える必要もない
そう言う特性なんだと理解すればいいだけ
支えが必要なら支援学級いくでしょうよ+82
-6
-
65. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:29
>>9
自分の子供は、普通なんだって障害を認めなかったり、普通級じゃないと高校受験の内申に響くとかの考えの親いるもんね。うちの妹も軽度知的障害で学校からは、普通高校行くより、養護高等学校行くよう言われたのに母が頑なに認めなくて、強引に底辺普通高校行かせて大失敗してるから。+71
-2
-
66. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:29
>>1
精神異常で無罪みたいな流れにするの?+1
-11
-
67. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:41
他害がある発達障害者いるし一概に同じ部屋で勉強しろっていうのも違うよね。他害がある子は別部屋作った方がいいと思うのよ。+22
-2
-
68. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:51
>>33
この子がどんな状態だったのかは知らないけど、発達障害があっても知能が普通〜高い子もたくさんいるからね
普通の学校に通うなってことは支援校に行くって事だと思うけど、それなりに障害が重くないと行けないと思うよ
よく言われてるけど東大生なんてそれっぽい子たくさんいるし、社会人になってから順調かどうかは別としても優秀な頭脳を持った人まで社会に不利益とは思わないな
むしろ凄い利益を生み出す人にも発達障害がある人はいるよ+67
-1
-
69. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:51
>>41
性犯罪の被害者に、被害に遭う方だって悪いと言う理論と同じだよね
どんな理由があったとしても、その人が周りと違ったとしても、いじめは悪意のある加害だからね、やっていい理由なんか無い
+16
-2
-
70. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:57
>>33
自分も子供も特に障害はないけれど、いつどんな障害をもつかなんてわからないし、できる範囲であれば支え合える世の中であって欲しいと思うよ
社会の役に立ってる人間だとしても、人を傷つけてる言葉を平気でいうよう人なら、自分にとっては害でしかないし不要+47
-0
-
71. 匿名 2021/10/16(土) 00:07:16
>>56
いじめっ子を排除しても新たないじめっ子が誕生しないのかな?
働きアリの法則的なやつ+23
-0
-
72. 匿名 2021/10/16(土) 00:07:46
>>64
理解しても受け入れることができる子の方が珍しいよ。
だから、発達障害者っていじめられやすいんだから。+5
-25
-
73. 匿名 2021/10/16(土) 00:07:56
>>50
この子も大阪人ですが+6
-0
-
74. 匿名 2021/10/16(土) 00:09:00
>>56
障がいなんてないよ。単に頭がくさってるだけ。
いじめても、それは障がいがあるからで責任能力ないとかで片付けられたくない。+20
-1
-
75. 匿名 2021/10/16(土) 00:09:27
>>41
どんなに問題があっても虐めていい理由にはならないよ+10
-1
-
76. 匿名 2021/10/16(土) 00:09:38
>>62
動物や虫ならね。
人間は感情や理性、思考があるからそうならない。+4
-0
-
77. 匿名 2021/10/16(土) 00:10:30
>>37
発達かな?って感じる人同じ学校に2人居た。
一人は近所だから家の近くを通ると、母親のヒステリックな叫び声が毎回聞こえてた。
もう一人は母親も悩んでるのか学校によく来てて相談室で絶叫したり泣きながら部屋から出てくるのを目撃されてるから、生徒の間では噂の親だった。
他害は2人ともないけど、やっぱりコミュニケーションは難しくて先生も手を焼いてるがわかるし、子供には相手は難しいと今でも思う。一緒に居る親のストレスもすごかったんだろうね。
一応うちの学校には身体と自閉症などの障害に分けて2つも支援学級があったけど、そのどちらにも属してなかったから、もしかしたら発達ではないのかグレーなのかはわからないけど。+15
-5
-
78. 匿名 2021/10/16(土) 00:10:48
>>19
授業を普通に受けられて、テストも高得点の場合は普通級でって言われちゃう。友達関係も問題なかったりするし、この子発達障害なの!?って子も結構いるみたいだよ。+93
-0
-
79. 匿名 2021/10/16(土) 00:11:03
>>33
あなたよりIQは高いかもよ+52
-1
-
80. 匿名 2021/10/16(土) 00:11:56
>>35
いじめをする人も迷惑+12
-3
-
81. 匿名 2021/10/16(土) 00:13:46
>>35
周りに迷惑かけてるのはいじめ加害者の方でしょ。+15
-4
-
82. 匿名 2021/10/16(土) 00:14:01
イジメによる自殺が問題になってるのに、減るどころか増える一方。不登校も増えてるみたいだし。人間の闇みたいなのも感じる。
とりあえず今の日本に多様性って言葉は浸透しなさそう。親世代から療育した方がいいんじゃない?子は親の真似をするしね。+16
-0
-
83. 匿名 2021/10/16(土) 00:14:34
>>33
ある程度広い世界を見ていたら発達障害でも優秀な人と出会う機会は少なからずあると思うんだよな
もちろん対応に困る場面もあると思うけど
そのくらい多いよ
あなたの文章からは優しさも聡明さも特に感じないんだけど、そこまでの事を言えるような立派な人なのかな?って疑問+50
-1
-
84. 匿名 2021/10/16(土) 00:14:48
>>12
いやほんとそうよ
何かしら心に問題あるから人に嫌がらせするわけで
そこをどうにかしないと変わらないよね+95
-0
-
85. 匿名 2021/10/16(土) 00:15:58
>>35
人間なんかしらお互いに「迷惑」かけあって、生きてくものだと思うけど。
誰にも世話にならない人なんていないよ+8
-5
-
86. 匿名 2021/10/16(土) 00:16:21
中二かあ。精神的にも一番難しい年頃だよね。普通の健常者でもいじめの標的になるし、発達障害者ってことで差別や偏見からのいじめの悪化もありそう。+12
-0
-
87. 匿名 2021/10/16(土) 00:17:16
>>50
一部の人間はシャレになんないくらい頭おかしいよね
私もよく耐えたと思うわ+1
-4
-
88. 匿名 2021/10/16(土) 00:17:43
>>75
暴力とか悪口を言うとかのイジメについてはその通りだけど、無視や遊びに誘わないといういじめは色々と事情があることも多いとおもう。+1
-8
-
89. 匿名 2021/10/16(土) 00:18:23
どんな理由があってもいじめは犯罪でやったやつは犯罪者。一生消えないような跡を残せばいいのに。+4
-0
-
90. 匿名 2021/10/16(土) 00:19:09
ネットでの発達障害の誹謗中傷が酷いのも影響あると思うよ。発達障害は叩いていいみたいな風潮あるじゃん。負のエネルギーって凄いから学生にすぐ広まってしまう。
とりあえずネットの誹謗中傷はやめようよ。
イジメはなくしていきたいじゃん。+26
-0
-
91. 匿名 2021/10/16(土) 00:20:28
>>1
発達障害だからって人員かけれないから。その子特別視してずっと見とくとか現実は無理です。+10
-4
-
92. 匿名 2021/10/16(土) 00:20:37
>>29
悲しい
小中学生なんてまだまだ子供よ+20
-1
-
93. 匿名 2021/10/16(土) 00:20:37
>>31
それが難しいよね。例えばだけど、自分が子供の頃意思の疎通が難しい子と遊べた?やっぱり簡単に意思疎通が出来て気の合う友達と遊びたかったと思う。
多動があったり物忘れやうっかりが多い障害もあるけど、集団行動が多い日本の教育的にまたかよって呆れたり、いい加減にしてと苛立ちを感じなかったかって言われると私の子供時代はそこまで出来た子供ではなかったよ。
それを他人や自分の子供に、自分が出来ない事をやれと言えないな。
大人が協力をって言っても、実際に我慢したりフォローをしてるのは子供だからね。しかもその教える大人も障害の特性を知ってたり何日も連続で付きっきりで関わった事のある人がどれだけ居るか…理解してないのに教える事も出来ないよね。+21
-2
-
94. 匿名 2021/10/16(土) 00:21:41
>>90
ネットなんて極一部のコミュニティ以外は負のエネルギーが充満してるものね
親が悪く言ってるのを子供が真に受けてしまうケースもありそう+4
-0
-
95. 匿名 2021/10/16(土) 00:22:25
>>19
発達障害児の親になってみてはじめて知ったけど、まず、親が希望して学校や教育委員会に働きかけないと、会議の議題にすら上がらないって言われた
毎年普通級のみか支援級も選択肢として与えてもらえるか、校長とか教育委員会、専門医、臨床心理士とかが集まって決めるんだって、
自閉症スペクトラムでもIQ高くて、症状が主に場面緘黙とかだと普通級でってパターンも少なくないって説明受けた
+82
-2
-
96. 匿名 2021/10/16(土) 00:24:37
>>31
なんで日本は発達障害に理解の無い人が多いんだろう?やっぱり個性が強い人は排除って意識が強いのかな?
日本人の価値観から変えるしか無いのかな?
+13
-13
-
97. 匿名 2021/10/16(土) 00:25:04
>>1
発達障害者自身が普通に周りへの気遣いや配慮ができないと嫌われても仕方がない。健常者でも周りに気遣いできない人は嫌われる。だからと言っていじめたらダメだけどね。+4
-19
-
98. 匿名 2021/10/16(土) 00:25:40
主観的且つ攻撃的+3
-0
-
99. 匿名 2021/10/16(土) 00:26:47
>>59
授業の遅れは発達の子が原因とは限らない
定型でも頭悪い子はたくさんいるし、発達でも知能高い子もたくさんいる+57
-1
-
100. 匿名 2021/10/16(土) 00:27:39
>>97
そんな事出来るなら発達障害じゃないわw+11
-3
-
101. 匿名 2021/10/16(土) 00:27:47
>>59
発達障がいって知的に問題のある子のことじゃないよ?知的を併発している子はいるかもしれないけれど。+40
-1
-
102. 匿名 2021/10/16(土) 00:30:57
>>72
受け入れろとは言ってないよ
同級生の仲良くない友達のこと、いちいち受け入れる?しないよね?
受け入れられないからいじめる、そういう人の方が異常なんだよ+33
-0
-
103. 匿名 2021/10/16(土) 00:32:21
集団教育の限界だね。
北欧のように個で学べる環境作りも必要かも。
個人や個性を受け入れる教育も取り入れていかないとイジメは減らないのかもしれない。+18
-0
-
104. 匿名 2021/10/16(土) 00:33:30
>>102
遊びに誘わなかった、LINEグループにいれなかっただけでイジメとか言われるからなぁ、、。+9
-4
-
105. 匿名 2021/10/16(土) 00:33:59
>>98
この手のトピに多いよね+1
-0
-
106. 匿名 2021/10/16(土) 00:36:53
>>69
性犯罪の被害者が、
たとえばいやらしい服装して男性を自らホテルに誘い裸になって近寄って、それで胸を触られたとかだったら?被害者は全く悪くないときまってるわけではないよ。+1
-9
-
107. 匿名 2021/10/16(土) 00:38:23
>>97
気配りが難しい特性を持った子供に気配りを持てと言っても無理じゃん。
仕方がないで終わらせるんじゃなくて、大人が対策を考えて子供達がストレスのかからないようにしてあげないといけないんだよ。
+19
-0
-
108. 匿名 2021/10/16(土) 00:41:01
>>59
本当苛つくんですけど。ADHD持ちの上智卒です。ふざけんな。+21
-16
-
109. 匿名 2021/10/16(土) 00:46:20
中3から高校卒業まで発達障害で通院してた。
それをたまたま見られて、それからクラスで何かと通院のことをネタにされ笑われたりした。
それより前も、障がいとかヒソヒソ言われたりすることがあったりして嫌だった。
発達障害って言葉を聞いたら未だにドキッとしてしまう。+12
-0
-
110. 匿名 2021/10/16(土) 00:47:41
>>96
海外はそうでもないの?
海外の方が壮絶ないじめしてるイメージだったわ+12
-1
-
111. 匿名 2021/10/16(土) 00:49:28
>>97
気配りや配慮するという概念が定型の人のように出来ていないから診断名がついてる訳で
ただ大人になって、自分のそういう特性を理解して「私は回りくどい言葉とか嫌味とか、遠回しな言葉の意味を読み取れないので、何かある時は遠慮せずズバッと言って下さい」とか言えるようになる人もいるのよ
ただならない人もいるので、そういう人にはもう無理な話になっちゃうね
+10
-0
-
112. 匿名 2021/10/16(土) 00:52:56
>>59
どちらかというと派手なヤンキー系のほうが授業妨害するでしょ+29
-1
-
113. 匿名 2021/10/16(土) 00:53:22
>>8
教師教育学ww+3
-0
-
114. 匿名 2021/10/16(土) 00:53:24
>>106
横
ホテルに誘ったらもう被害者じゃないでしょう
ただの美人局という詐欺
被害に遭うって騙すとかそういうやり取りなく、合意なく純粋に害を被る事だよ+3
-0
-
115. 匿名 2021/10/16(土) 00:54:29
>>97
>>100
>>107
>>111
周りに気配りできないなら学校に来るな
+0
-11
-
116. 匿名 2021/10/16(土) 00:58:40
>>18
それいいね。
実際、学生時代に何人もの人をいじめていた同級生がいたんだけど、家庭環境が複雑でずっと祖父母の家に預けられていたんだよね。
私もその同級生からいじめられたから許せない気持ちもあるけど、今思うとSOSを出していたのかもしれないという思いもある。+46
-0
-
117. 匿名 2021/10/16(土) 00:58:52
>>115
教員しかも男ががるちゃんに来るな+4
-0
-
118. 匿名 2021/10/16(土) 00:59:21
>>2
普通の私立は学習スピード1日30~40ページとか普通に進むし、速いからついてくの大変だと思う
スピーチとかディスカッション、英会話、課外学習も盛んなの売りなところは特にキツイ気がする
定員割れてるような偏差値低めのユルい少人数私立学校なら、手が回ると思うけど
普通の私立中高でトラブルそんなに律儀に対応してくれる担任なんて中々居ないから、いじめ対応で停学退学に相手してもらえるかとか相当聞き込んで入るしかないと思う
内部進学で20人とか枠があるから、
偏差値60以上の学部学科目指してる人達でいじめ合い蹴落とし合いとかもあったし
表彰されてたら、
陰口の対象にされてたり、
暴力、窃盗、侮蔑で大勢盛り上がり…
担任は揉み消し
毎年退学者
私立女子校でもゆったりなんてしてなかったよ+8
-11
-
119. 匿名 2021/10/16(土) 01:01:11
>>101
本当に無知なんだと思う
じゃなきゃ言えない+19
-1
-
120. 匿名 2021/10/16(土) 01:03:17
>>41
いじめ気質だと死者が出たと聞いてもいじめがやめられないんだね。異常だと思う。+9
-0
-
121. 匿名 2021/10/16(土) 01:07:09
>>6
目の前の相手の気持ちを読んで、傷つけない言い方ができる人がまとも。
気持ちは読めないし、たまに傷つける言葉を言ってしまうこともあるけれど、傷つける意思は全くないのが発達障害。
気持ちは読めたりも読めなかったりもするけど、相手を傷つけてやろうとか、ずっと恨んでやる、とか考えるのが人格障害。
+62
-1
-
122. 匿名 2021/10/16(土) 01:10:58
発達障害を障害と思ってない人もいるみたいなんだけど、発達障害って何だと思ってんだろ?
日本全体がとりあえず発達障害について学ぶとかしないと、根本的な解決しなさそう。+10
-0
-
123. 匿名 2021/10/16(土) 01:13:49
>>121
もう本当、発達系のトピは誤解や勘違い甚だしいコメ多いので、必ずこれを貼り付けていただきたいくらい
相手によって態度豹変させるとか、自分を守る為に都合の良い嘘をつくとかの、器用な事が出来ないのが発達だと知ってもらいたいけど、分かりにくいのかなあ
そんなコミュ力あったらもっとうまくやってると思う+21
-2
-
124. 匿名 2021/10/16(土) 01:15:13
>>95
現場にいるものだけど、いつも本当に申し訳なく思っているよ
発達障害の子も支援を受けられる場もほしいけど、今は子供が減ってきているのに支援級に在籍する児童も多くて支援級が人数いっぱいな学校も多くなってる。うちの市ではもうこれ以上支援級を増やせない学校が増えてきたから教室の余っている学校に支援学級の拠点校を作って5クラス〜6クラス支援学級を設けたよ。
支援学校もハードルが高くて入れなくて支援学級にくる子も結構いて、発達障害では知的な遅れや集団生活が困難なほど情緒に障害がないと支援学級は入れないかもしれない。ここ10-15年で一気に支援学級を希望する、必要とする児童が増えてきたから、通常学級にいる軽度の発達障害の子は困り感をかかえながらの学校生活で辛い部分あるよね。+39
-0
-
125. 匿名 2021/10/16(土) 01:17:03
>>110
アメリカしか知らないけど、個人主義なのでイジメる人もいるけど仲良くする人もいる。
集団心理的な働きはある時もあるけど、基本あまり無い。日本より個性的な人は受け入れてくれる。というより主張しないと気にしてもくれない。別の意味でシビアかなあ。+12
-5
-
126. 匿名 2021/10/16(土) 01:17:17
>>33
他人が社会の不利益になるかならないかなんて大それたことを、一個人の分際で判断しようとするからイライラするんだよ。もう大人でしょ。自分の好きな場所で気の合う人と好きに生きればいい。日本に住むなら税金がかかるのは仕方ないよ。+28
-0
-
127. 匿名 2021/10/16(土) 01:17:43
>>29
家庭や家族関係に根深い問題があるのかもしれないね
そうでなくとも、子供だからこそ自力で問題に対処する力や視野も大人ほどしっかりしてないだろうし
いじめも突き詰めれば家庭環境に端を発してることが非常に多い
(ありがちなのが親からのストレスを身近の弱い子に発散など)+12
-1
-
128. 匿名 2021/10/16(土) 01:21:16
>>123
カサンドラトピとかは誤解と勘違いと思い込みの嵐だよね。未診断も多いし。
偏見や差別がどんどん広がっていくのが辛いよ。
+9
-1
-
129. 匿名 2021/10/16(土) 01:28:30
イジメは完全に原因がわかっています。
カウンセラーも教員も親も
何故誰も止めようとしないのか???+1
-0
-
130. 匿名 2021/10/16(土) 01:33:07
>>24
男の方が怖いよ。中学時代その人にいろいろやられて このままじゃ死ぬな〜と思って学校行けなくなった。教師は見て見ぬ振りで綺麗事しか言わない人だった。+24
-2
-
131. 匿名 2021/10/16(土) 01:33:54
>>3
発達障害って言葉で誤魔化してるよね
虐めがあった事は事実なのに+11
-0
-
132. 匿名 2021/10/16(土) 01:36:56
>>120
身体障害手帳持ちだけど
会社でも卑劣な嫌がらせしてるような所普通にありまくるし、
当たったり蹴ったり殴ったりしてくるから、身体に炎症あるからこういうの無理なんでって辞めたけど
ソイツ10年雇っててクビにも左遷すらされてないよ
学校制度と同じで
やられるぅー(笑)と目の前で見てて
報告や注意さえしない
社長すら、
嫌がらせで新人が毎回辞めてる事にも大した意識ないし、うちは感じが良いと面接で言う始末
弱い人は生け贄に利用され、
周りが標的になりたくないから
見て安心、他人事
スルースキルとか言うけど被害者増えるだけで、加害者に媚びへつらい増長させてる
犯罪行為や名誉毀損をスルースキルとかで上司が何もしないのも、
スタンダード社会構造
保育園からでも確立されてる
学校時代なんて犯罪すら揉み消す所
しょせん、こんな国の制度
変なら直ぐ別の道行った方が良い
悲しそうな目で見てくるか、
一緒にやってくるか、
のまれて告げ口や噂で見下してるが大半
マトモな友達だけ遊び、
切羽詰まってるならタヒぬ前に辞めるしかない
もっと相手を退学にしろと
保護者がもっとガンガン言っても良いし
クラスで他の目撃者と被害者がいるから、聞き取りしてから辞めさせろとか言えば良いけど、
+1
-1
-
133. 匿名 2021/10/16(土) 01:37:54
>>33
何を持ってお荷物って言ってるんだ?
そもそも、日本における半数以上の世帯はお荷物だぞ?
内閣府の試算をもとに計算すると、世帯の総収入が890万~920万円を超えるまでは『受益超過』となる。
所得がそれ以下の世帯はいわば『社会のお荷物』とされる。
日本の2019年世帯収入の全国平均は約552万円。
つまり、半数以上の世帯はお荷物。
貴女がコレを下回るなら、貴女もお荷物よ♫+28
-0
-
134. 匿名 2021/10/16(土) 01:38:32
>>1
儲け主義やめて
早く医療、科学を発達させな〜
人格の悪い人格障害のほうをなんとかして
世の中蔓延りすぎ
+8
-1
-
135. 匿名 2021/10/16(土) 01:39:43
いじめる子の脳やホルモン量を調べて欲しいよ。何か傾向があれば、攻撃された側も、あの子はそういう個性なんだ、嫌われても真剣に受け止める必要ない、と心を守れるし、被害者に問題があるかのような話で二重に傷付かずに済む。罪には問わなくていいから脳波測定とMRI、血液検査だけは受けて欲しい。+7
-0
-
136. 匿名 2021/10/16(土) 01:43:11
>>134
早急にやるには、問題起こす方を即時クビにするだけのシステムで良いのにね
あまりに酷い暴力に対しての仕返しや、
悪口の常態化さえ我慢して通わないといけないとか、改革改革言ってるわりには政府何にもやんねぇな
敗戦国だから、まだアメ公の言うことしか直ぐ出来ないのかな?
天皇陛下の御子様でさえも、いじめにあって苦労されていたと言うのに+5
-0
-
137. 匿名 2021/10/16(土) 01:51:15
>>33
無知過ぎて反論や知恵を与える気にもなれない…
少し学んでから書き込みして+22
-1
-
138. 匿名 2021/10/16(土) 01:52:28
>>6
自分より体力的に弱い者をいじめる根性許せない歯向かってこれない人間を見極めていじめてる。これって間接的な殺人なのに、いじめた奴らは罪に問われないのが、悔しい。+27
-0
-
139. 匿名 2021/10/16(土) 02:16:52
>>12
虐められてる側は心のケア、虐めている側は何らかの病気だと思われるので、気付かせる為にも治療育をしなけければいけない。+44
-0
-
140. 匿名 2021/10/16(土) 02:18:33
>>78
聴覚過敏でとにかく、音が駄目
だから支援級に行く人もいるのよね
頭が痛くなったり、
勉強は出来る子はたまにいるよ
障かいがそれたけならいいけど
一つの発達障害から今後、色々な発達障がいに影響しなければいいが
+30
-0
-
141. 匿名 2021/10/16(土) 02:23:34
発達障害に仕立て上げられることってあるよ。
いじめられたら脳が萎縮するし似たような症状が出ることもあるから後天性のこともある。+5
-0
-
142. 匿名 2021/10/16(土) 02:28:13
>>118
すみません、その女子校はどの地域ですか?これから中学受験なんですが心配なってきました+7
-0
-
143. 匿名 2021/10/16(土) 02:29:29
>>65
障害者の母(友達)複数人います。共通して言えるのは
【普通】を望む。普通の基準って何だろうね。
+24
-1
-
144. 匿名 2021/10/16(土) 02:49:06
>>29
うちの子、小学5年生、発達障害自閉症スペクトラム疑いで通院とことばの教室行ってたけど感染症の影響で病院は行けなくなり、ことばの教室も通わなくても問題無しと言われて終了しました。
夏休み終了後の2学期から登校拒否を口にするようになり「算数が分からない、あてられると怖い」「分からなくて男子に笑われるのが怖い」と1学期で理解できた所もできなくなって凄く神経過敏というかデリケートになっていました。
羞恥心が過剰なくらいで人目も物凄く気にするようになって、思春期もあるのかもしれないけれど。
『死にたい学校いきたくない』まで言いました。
先生にも相談し丁寧に聞き取り話し合い不安を1つずつ無くしていき楽しみを増やすことで何とか立ち直りましたが親として何がしてあげられるかとても悩みました。
この女の子も日々凄く悩んで苦しんでいたのかも悲しい。
+45
-0
-
145. 匿名 2021/10/16(土) 02:55:21
>>142
東京都だけど
うちの代は92%位埼玉県の人だらけ
都内6%、その他2%みたいな感じだったかな?
でも他も似たようなところ普通にあるよ
入学相談会とかではいじめや病弱な人などは柔軟に対応言ってたけど、
増長されるような適当な注意して停学処分なしで加害者は放置だよ
階段落とされた子が、
怒って落としかえしたらそっちが停学になったり担任の気分で対応メチャクチャ
担任も生徒にいじめられて病んでて休職してたりが5人くらいいた、
薬飲んでるの教員で10人いかないくらいいた
あくまでも私たちの代だけど、
あまりのストレスで免疫の病気にかかり、白目向いて泡吹いて倒れた被害者が出ても、加害者退学にもしてくれなかった
その子の病気はどんどん悪化していったし、学校側なんて誰も三つ指合わせて謝罪もしてない
毎日のように10人くらいで周りで集まって言いに行ってもそんな感じで、
世の中はもっと厳しいとか
クレーマ扱いされておしまい
普通に身体弱くなくて大勢について自分出さずに加害者おだてて、いじめに助けもしないで被害者避けてればされないよ
おだてて調子に乗った先はいじめ始めるから、
身体の弱い子や優秀で目立つ子が狙われるきっかけの自信という1つのピースをプレゼントしてることになるけど
+5
-0
-
146. 匿名 2021/10/16(土) 03:00:04
私もむりやり普通学級に入れられて地獄の日々だった
でも私に死ねとか酷いこと言ってきたのはブラジルハーフの男の子一人だけだった
今思うと私はいじめられて当然の子だったと思う
なぜブラジルハーフ以外は私をいじめなったのか不思議なレベル
そのくらい私はゴミ+4
-0
-
147. 匿名 2021/10/16(土) 03:33:43
ほんとに発達だったのかな
種類によるけど、失礼なこと平気で言ったりするから嫌がられるのもわかるかも+4
-1
-
148. 匿名 2021/10/16(土) 03:38:33
>>33
発達障害でも、米津玄師みたいに芸術的センスを生かしている人がいる。
いい方向に伸びていけば、発達障害も個性になる。+39
-0
-
149. 匿名 2021/10/16(土) 03:48:57
>>108
これなんでマイナスなの?+0
-6
-
150. 匿名 2021/10/16(土) 03:53:57
>>59
それ知的障害の方では?
発達障害は成績優秀な人もいる+22
-1
-
151. 匿名 2021/10/16(土) 03:57:26
>>7
健常者は発達障害の安楽死否定派が多いのに対し、発達障害当事者は安楽死希望者が圧倒的に多いんだよね…
滅茶苦茶辛いんだと思う+22
-1
-
152. 匿名 2021/10/16(土) 04:02:40
>>35
迷惑だから虐めていい理由にはならない+10
-2
-
153. 匿名 2021/10/16(土) 04:05:09
>>43
オランダだったかな?
でもその国の人限定で日本人はNG+7
-0
-
154. 匿名 2021/10/16(土) 04:17:29
>>121
気持ちは読めないし、たまに傷つける言葉を言ってしまうこともあるけれど、傷つける意思は全くないのが発達障害。
>ASDの方に多い症状+0
-0
-
155. 匿名 2021/10/16(土) 04:32:17
発達障害同士で結婚した人、遺伝して子供に辛い思いをさせたくないからと子供を産まない選択をした。
悲しい選択。
+5
-1
-
156. 匿名 2021/10/16(土) 04:55:57
今の若者に言いたい
死んでもやり直せない+0
-2
-
157. 匿名 2021/10/16(土) 05:19:12
>>9
いや、ちょっと変わってるだけで標的にする子いるじゃん。+15
-1
-
158. 匿名 2021/10/16(土) 06:15:49
コミンテルン実験校ですか?公教育を共産党から奪還する必要があります+0
-1
-
159. 匿名 2021/10/16(土) 06:25:40
>>33
社会の不利益?
ITの発展があるのは、発達のスペシャリストのおかげでは?
ところで、あなたはどれだけ社会に利益をもたらしてるの?+15
-1
-
160. 匿名 2021/10/16(土) 06:28:12
>>95
うちも自閉症スペクトラムの子どもがいます。
来年小学生なんだけど、『普通級か、支援級または支援学校のどこに入れるかは専門家会議で決まります。』と言われて驚いた。
診断書、発達検査の結果、療育機関への聞き取り調査、通ってる幼稚園への訪問調査等色々みて決まるらしいんだけど、普通級じゃ無理なの分かってたから決まるまで不安だったよ…。
+15
-0
-
161. 匿名 2021/10/16(土) 06:31:30
>>6
中学生でも大人と同じように逮捕して欲しい+23
-0
-
162. 匿名 2021/10/16(土) 06:32:30
>>33
入学前に教育委員会の人が様子を見にきてテストを受けたりして総合的に判断されます。親が支援級が良いと訴えても却下される場合があります。他害もなく普通に授業を受けられ、会話も成りたち、先生達を困らせるような事なんてしないタイプの子達は沢山います。そういう子は弾かれやすいです。
ましてや支援学校は手帳があるような中度重度の子しか入学できません。何も知らないならそういう事言うべきではありませんよ。+26
-0
-
163. 匿名 2021/10/16(土) 06:33:31
>>149
自分を健常と信じて疑わない限界知能者のしっとじゃない?+5
-3
-
164. 匿名 2021/10/16(土) 06:39:48
>>33
ついでに限界知能も支援に入れた方がいいかもね。あと人格障害も。ありとあらゆる人格障害。あなたは人格障害は無いの?
で、健常者が働いて納めた税金で、障害認定された人みんなで一生働かずに楽しく生きる。
健常者だけで何か生み出せるのかな。
+7
-1
-
165. 匿名 2021/10/16(土) 06:46:50
ほんと、学校っていじめ加害者と教師はしっかり守るよね。
教員になりたい人って多分虐められた人はいないよね。いじめられたら学校嫌いになるし。
つまりついつい加害者の見方をしちゃうのは、同じ思考、視点にいるからかな。+5
-0
-
166. 匿名 2021/10/16(土) 06:51:56
学校の義務化を緩くした方がいいかも。
どんどんフリースクールを増やして、塾や習い事を通学と認定すれば、くだらない学校でくだらない教師のもとで無駄な時間を過ごすことに耐えなくても済む。賢い子、才能のある子は公立に通わない。
で、公立は、ますますお金がなくてフリースクールに通えない人のためのものになる。つまり貧困者対策施設。+3
-1
-
167. 匿名 2021/10/16(土) 06:58:42
>>9
子どもも知的や身体でもないのに普通じゃないんだと落ち込んで自信をなくしてストレスから逆に苛める側になることはよくあるから何とも。
発達でもその子の性格や友達次第だよ。
発達関係なく、いじめは起きるし。+7
-0
-
168. 匿名 2021/10/16(土) 07:05:01
>>59
発達でも頭いい子は山ほどいるよ。
医者に発達が多いって言うの知らない?+20
-3
-
169. 匿名 2021/10/16(土) 07:11:56
>>168
ギフテッドも障害の一種。社会への適応が難しい人が多い。+9
-4
-
170. 匿名 2021/10/16(土) 07:14:03
>>24
キレられない子の方が圧倒的に多いけどね。+23
-2
-
171. 匿名 2021/10/16(土) 07:15:10
>>24
家庭環境悪い人もキレるよ?そっちの方が怖いわ+12
-4
-
172. 匿名 2021/10/16(土) 07:17:55
>>159
国際社会の権威ある賞を受賞する人にも多いらしい。
故人でその可能性を指摘される人に有名な人が多い。+5
-2
-
173. 匿名 2021/10/16(土) 07:18:37
記事見たけどどこにも居場所がなかったっぽいね
不登校という選択肢も取れないと毎日拷問だっただろうね
+5
-0
-
174. 匿名 2021/10/16(土) 07:21:01
もう、全てのありとあらゆる障害が無いと認定された人だけが公立学校に通えることにしようよ。途中から見つかったらもちろん支援行き。
で、100%障害のない完全体の健常者に社会を支えてもらいましょうw
ガルのほとんどは公立学校には行けないだろうなあ〜。+2
-5
-
175. 匿名 2021/10/16(土) 07:23:55
>>19
私自身がそうだったよ。親は特別学級に入れさせたかったみたいだけど知能が高くてダメだった。30年前は発達障害なんて言葉なかったからね。+26
-0
-
176. 匿名 2021/10/16(土) 07:25:12
>>10
あの事件はしっかり突き止めてほしい+20
-0
-
177. 匿名 2021/10/16(土) 07:27:57
>>12
そうだよね。そういう子供が親と一緒に入られる更正施設をつくって親子で教育を受ければいいのに。+9
-0
-
178. 匿名 2021/10/16(土) 07:34:23
>>177
加害者がおかしいという事を明確に子供に知らせないとね。加害児に加担したら自分が不利になるという状況ができれば、集団でのいじめはかなり減ると思う。
学校側が加害者を守るから打算的な子供は加害者についておこうとする。結局悪いのが学校。+6
-0
-
179. 匿名 2021/10/16(土) 07:42:09
>>151
そういう統計あるの?+3
-0
-
180. 匿名 2021/10/16(土) 07:43:07
>>175
あなた自身はどうでした?
普通級でも問題無かったですか?+1
-0
-
181. 匿名 2021/10/16(土) 07:49:09
>>40
横
それは11月のことで
1月のことでは関与してると書いてあったよ
関与は遠回しにとったってことかなと思った+20
-1
-
182. 匿名 2021/10/16(土) 07:49:15
親が障害者に差別的な意識を持ってたら、学校側が何をどうしたって無理な気もする。日本人は障害者に差別的な意識を持ってる人もまだまだ多いのが現実だから。
がるちゃんでも障害者の犯罪や発達障害者が殺された事件に対する誹謗中傷がかなりエグい。何を言ってもいい存在に仕立て上げらる。
障害者に対する意識がまだ未熟なのに、障害者も健常者と同じように接しまょうって言っても、そりゃ無理に決まってる。歪むよ。
まずは親や大人の意識改革。これをまず先にしないと。+4
-0
-
183. 匿名 2021/10/16(土) 07:49:25
>>4
当事者で支援級を希望しても入れないケースは多い
軽々しく言うんじゃない+17
-36
-
184. 匿名 2021/10/16(土) 07:49:45
>>118
発達障害なんだから、偏差値高いところを狙うとかそういうのではなく、手厚いサポートをしてくれるところってことでしょう?
+10
-0
-
185. 匿名 2021/10/16(土) 07:50:33
>>31
障害があるなら隠さないでちゃんと周りに伝えて欲しいって思う。
前のクラスで1人いたんだけど、ただのキレやすい子って認識だったんだけど保護者会で保護者がこういう病気でって説明してくれたから周りもそれなら仕方ないねって雰囲気になった。
親なんて子供の言う事でしか学校での事は分からないから、子供からこういう事されたって言われたら何も知らなかったら「は?」ってなっちゃうし。+5
-6
-
186. 匿名 2021/10/16(土) 07:50:51
>>179
横。当事者。少なくとも私は安楽死希望してます。+2
-0
-
187. 匿名 2021/10/16(土) 07:52:29
>>88
なんか事情があれば無視オッケーってこと?
いじめ加害者予備軍+1
-0
-
188. 匿名 2021/10/16(土) 07:53:27
>>183
横。いじめられて自殺 するくらいなら何がなんでも支援学級入れるよ。+16
-3
-
189. 匿名 2021/10/16(土) 07:57:43
>>35
実際、発達障害の人にどんな迷惑されたの?+5
-2
-
190. 匿名 2021/10/16(土) 08:02:54
発達障害だったと公表する必死ある?それだから仕方ないと思わせようとしている。+1
-1
-
191. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:00
発達障がいで普通学級は無理があるよ…。
私の甥っ子もいじめられたし、何より周りの子も可哀想だったよ。
授業に集中出来ない甥っ子は走り回る、奇声を出すで先生も手に負えなかったって。
それで同級生に頼むから静かにして欲しいって頼まれて支援学級に行った。+4
-3
-
192. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:42
>>29
少子化対策で不妊治療費助成もいいけど、いまある命にもしっかり目をむけてほしいね。+9
-0
-
193. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:24
>>33
子供の友達が発達障害だけど、偏差値が凄い高い進学校に行ったよ。
うちの子は健常児だけど、中堅の高校に通ってる。
障害の程度による。
障害よりも、イジメする子供を隔離した方がいい。
周りに変な子がいると、まともな子も歪んでくる。
変な子に影響されて困る。+24
-5
-
194. 匿名 2021/10/16(土) 08:11:25
>>191
そんな事を言い出したら、人格障害も無理がある。限界知能も無理がある。限界知能は17%。虐待でも人格障害は生じる。
どんどん排除していけば?何割の子供が障害の一つもない完全体の健常者として残れるのかね。
あなたは、完全体の健常者の方に入れそう?
+0
-4
-
195. 匿名 2021/10/16(土) 08:12:50
>>64
親が頑なに普通学級にしたがる人もいるんだよ。
義理の妹がそうだった。+4
-6
-
196. 匿名 2021/10/16(土) 08:14:49
>>23
もう、子供同士の問題として親が直接加害者訴えた方が良いよね!
先に学校に言ってしまったら隠蔽作業が警察より素早い動きで行われる
それに救えるレベルの軽い虐めすら、下手したら適当な教師の『虐めは止めましょう』指導で更に加害者に火がつき虐めが悪化する場合もある+0
-0
-
197. 匿名 2021/10/16(土) 08:14:52
>>189
横、うちの娘は隣になった時に教科書破られた、髪引っ張られたよ。
理由は図工の時間が終わって次の授業入ってるのに絵を完成させたかったのを担任が強制終了したから。
娘1ミリも関係なかったけど。+5
-2
-
198. 匿名 2021/10/16(土) 08:15:57
周りが自分より優れている子ばかりの環境より、周りと良い勝負が出来る環境に置いてあげたいな自分だったら
けど支援学校から弾かれちゃう子もいるんだね
難しい問題だ+2
-0
-
199. 匿名 2021/10/16(土) 08:16:12
>>195
でも今国際社会は、障害のあるなしにかかわらず普通教育を受ける権利を守る方向で動いてる。
日本ぐらいじゃない?先進国で障害のある子供を普通級から排除しようとするの。+7
-0
-
200. 匿名 2021/10/16(土) 08:17:15
限界知能や人格障害があっても自分は健常者と頑なに信じてる人も多いよね。特にガル民。+1
-0
-
201. 匿名 2021/10/16(土) 08:17:32
>>23
人権侵害で訴えてもいいよね。
いじめって言葉がなんかぬるい。
学校も許されないこと=犯罪だって認識がないとダメだと思う。+8
-1
-
202. 匿名 2021/10/16(土) 08:18:58
>>1
叱られて自分はダメだ…って思ったとしたら、普通学級に通えるくらいだったんじゃないかな。
私は大人になって注意障害あると医師に言われて、ああだから今まで親に伝わらないけどうまく出来なかったんだなと思った。
イジメや親や教師からの指導が自分への責めになってしまったのかな。+5
-0
-
203. 匿名 2021/10/16(土) 08:21:22
>>187
育児や夫婦間の無視ですら相手の存在を傷付けるのに、同級生等の無視はセーフて無理があるよね。
しかも、何かと学級会議があったりすると話さなきゃならないのに、シカトされて嬉しい人はいない。
部活でしか会わない先輩から無視されたりもめっちゃキツいのに+2
-0
-
204. 匿名 2021/10/16(土) 08:22:41
>>20
これ難しいよね
私の同級生にも障害持ってる子いて、我儘し放題だわ突然殴りかかってくるわで扱いに本当に困った
まあ別に障害持ってなくても我儘で暴力的ないじめっ子もいたりするから何とも言えないところではあるし障害者だからっていじめるのは駄目だけど、同じ歳の子に障害者の子をうまくフォローしてやれってのは厳しいと思う+37
-1
-
205. 匿名 2021/10/16(土) 08:23:37
🐷+0
-0
-
206. 匿名 2021/10/16(土) 08:28:46
>>118
中学受験てみんながみんな大変で偏差値高い進学校みたいな所に行く訳じゃないよ。それが普通ではない。
公立だと内申取りづらくて高校受験できなさそうとか地元だと治安悪いからとかもちろん発達障害の子もだけどのんびりしてる子用の自由な学校で偏差値真ん中くらいな私立中学校いっぱいある。+10
-0
-
207. 匿名 2021/10/16(土) 08:29:15
>>203
それを先生が放置でしょ。
そこが最も酷いと思う。+0
-1
-
208. 匿名 2021/10/16(土) 08:30:22
>>174
何か分かる、まず内容理解しないで感情のままに叩く、攻撃性もネットだからなのか半端ない汚い言葉で罵るし
見えない相手に、ババア、学生さん?、ガル男でしょ!等決めつける
何か、コロナになってからガルちゃんが更に禍々しいサイトになってきた気がする+4
-0
-
209. 匿名 2021/10/16(土) 08:30:34
>>199
それだけ教員の質が低いのかも
海外、特に北欧は大学院が必須で心理学も必須。+8
-0
-
210. 匿名 2021/10/16(土) 08:32:24
>>4
ほんとタイプによると思う。
子供が普通級から支援級に移ったパターンだけど、低学年の頃は良かったんだけど周りが成長するにつれて友達の輪に入っていけなくて辛そうだった。
良くも悪くも周りに興味があまりないタイプの子は上手くやれる可能性もあると思うけど。+97
-0
-
211. 匿名 2021/10/16(土) 08:33:24
>>31
綺麗事
だって「発達の夫を持つ妻」のトピでは悪口、差別ざんまいじゃん 実際に毎日発達の相手をする当事者にしかわからない現実を軽視して美しい理想を述べてらっしゃる+15
-2
-
212. 匿名 2021/10/16(土) 08:34:58
>>207
先生は『知らなかった』と言えば責任逃れできるからね
被害者は先生・生徒両者から無視の孤独に突き落とされる
無視だから証拠すら被害者の『無視される』証言しかないから被害証明も無視現場を撮影してない限り難しい
学校は『被害生徒の勘違い』で処理で終わらせる+1
-0
-
213. 匿名 2021/10/16(土) 08:37:14
>>194
横だけど本人がつらい場合も多々あると思いますよ。
親はできるなら普通級へって望んでしまうけど、子供にはそれが苦痛になる事もあるんです。
学校は子供にとって生活の大部分だから、そこが楽しめない場所になるって想像以上に辛い事だと思います。+4
-0
-
214. 匿名 2021/10/16(土) 08:37:43
>>211
そう思う。 一度長い間障害者と関わってみた方がいい
会社でも学校でも家庭でも、一緒に長く活動共にしたら気が狂う人もいるんだから+8
-3
-
215. 匿名 2021/10/16(土) 08:39:11
>>13
発達障害の子にいじめられていました。人の気持ちや話が通じないし特別学級に入れて私とは関わり持たなくして欲しかった。人のもの壊しても唾かけても平気なことだった。向こうは遊び感覚で色々されたけどお母さんに作ってもらった帽子ドブに投げ捨てられたの一番傷ついた+9
-14
-
216. 匿名 2021/10/16(土) 08:39:36
>>20
私、中学では毎年クラス委員とかしてたから所謂そういうタイプの子のお世話係にさせられてた。小学生と違ってメンタル面でのフォローというか、発達障害の子とクラス全体の間に入ってその子がクラスから浮かないようにあれこれ気を配る...正直大変だったわ+23
-1
-
217. 匿名 2021/10/16(土) 08:41:26
>>196
それなら発達障害児に危害加えられたら警察へ被害届でいいのかな?
相手にはしてもらえないと思うけど+3
-3
-
218. 匿名 2021/10/16(土) 08:42:27
地域によるのかもしれないけど、高校進学で不利になると困るからって中学から無理矢理普通学級に行かせてるパターン多いね
進学のことも大事だけどこうなったら元も子もない
+1
-1
-
219. 匿名 2021/10/16(土) 08:43:06
>>211
発達ってお互いに惹かれ合うのよ。
なので、あそこで文句言ってる妻側も多分発達。
闇深いでしょ〜。+4
-5
-
220. 匿名 2021/10/16(土) 09:00:49
>>18
むしろ、そうすべきだと思う。
いじめる方って大抵家庭に問題があってストレス溜まってるから、外で攻撃しようとするんだし。
ストレスないのにいじめに走る奴は、サイコパスの気もあるだろうし。+19
-0
-
221. 匿名 2021/10/16(土) 09:01:42
>>214
職場もしんどいよねー
いっつも尻拭いしてるわ…+5
-2
-
222. 匿名 2021/10/16(土) 09:07:57
>>180
全然問題ありだよ。教室の机は配布物や文房具やパンでいつもパンパンだし、宿題もしたことなくて夏休み一人だけ学校で補修してた。髪ボサボサ、給食エプロンも全く洗ってないし、袖は鼻水でカチカチだよ。
IQは人より高いんだけど、それ以外がもう人間じゃない。
まあ30年前は発達障害のケアできる職員なんていなかったしどうしようもないよね。+15
-0
-
223. 匿名 2021/10/16(土) 09:21:08
>>161
発達障害があって人のものをとるのも逮捕?
+0
-2
-
224. 匿名 2021/10/16(土) 09:24:59
>>187
逆に言えば発達障害があるから何をされても理解しろ我慢しろもおかしいよね。
発達障害の子に必要な支援は足りてなかったんだと思う
+7
-0
-
225. 匿名 2021/10/16(土) 09:26:00
>>222
今もそうなの?+1
-0
-
226. 匿名 2021/10/16(土) 09:29:42
>>223
はあ?
なんの関係があるの?家庭環境が悪くて万引きするのも逮捕される社会じゃそうじゃない?+1
-0
-
227. 匿名 2021/10/16(土) 09:32:26
教師は、最低でも大学院卒、公認心理士資格取得義務ぐらいにはして欲しい。+0
-3
-
228. 匿名 2021/10/16(土) 09:45:32
発達障害の子は本当に辛いと思う
親が気づいて学校なんて行かなくていいんだよと言ってあげてれば違ったのかな+0
-2
-
229. 匿名 2021/10/16(土) 09:46:36
>>223
急にどうした
なんの話ししてる+1
-1
-
230. 匿名 2021/10/16(土) 09:50:49
>>204
多分、障害ある子に皆と同じように机に座って、健常者に合わせろとなるから、無理が出てそういう問題行動起こしてしまうんだろうね。
うちの子の同級生は授業中、椅子には座るけど授業中塗り絵や迷路やって、疲れたら後ろに敷いてあるマットで絵本読んで過ごしてるみたいで、周りの子もそれが普通の光景として受け入れてる。+12
-0
-
231. 匿名 2021/10/16(土) 09:52:52
>>7
でもあんた幸せそうじゃん+0
-0
-
232. 匿名 2021/10/16(土) 10:18:47
>>221
尻拭いしてる側の苦労を知らないのか、本人はのほほんと同じミス連発するしね(全ての人がのほほんではないけど)
あまりにもミス酷いから新人がする軽い仕事しかさせられないのに、ミスする本人は『いつになったら昇格するかな~♪(バイトから正社員)』とお気楽な考え
その人は機材壊したりして損害500万以上会社にあたえてるから会社から信用されてないことすら分かってなくて、自分は出来る人間だと自信満々(周りのサポートあるから出来てる事を忘れてる)
あの自信満々は何処から来るのか不思議、サポート役はうんざり+6
-3
-
233. 匿名 2021/10/16(土) 10:27:57
>>232
ちなみに、なんの仕事してるんですか?+1
-0
-
234. 匿名 2021/10/16(土) 10:29:19
>>188
希望出してもIQが高いと却下されるケースなんて現場でいくらでもあるよ
+12
-1
-
235. 匿名 2021/10/16(土) 10:30:33
>>59
クラスに発達の子いたけどその子が原因で授業遅れた事なんて一度もない。
ヤンキーの生徒が原因で授業止まった事何度もある。+18
-2
-
236. 匿名 2021/10/16(土) 10:34:47
>>225
いや、部屋の散らかりとか見た目の無頓着は自然に治った。
ガヤガヤしたところは苦手だけど、普通の生活できてるよ。子供には遺伝してしまったけど。+10
-1
-
237. 匿名 2021/10/16(土) 10:36:10
>>234
そこで引き下がってるからでしょ。本当に子供のためを思うならとことん食い下がらないと+1
-11
-
238. 匿名 2021/10/16(土) 10:38:58
>>226
知的障害は罪にとわれない場合も多いよね。
発達障害も善悪わかってない場合もあるしね~
あと境界知能とか+0
-1
-
239. 匿名 2021/10/16(土) 10:49:04
>>238
じゃあ、善悪わかってて盗む健常者の犯罪者の方がずっと悪質だね。+1
-0
-
240. 匿名 2021/10/16(土) 10:50:07
>>12
虐めてる方が問題児なんだよね、それか何らかの障害、犯罪予備軍かもしれないからそっちを別学級にしてもらいたい。+19
-0
-
241. 匿名 2021/10/16(土) 10:50:51
>>237
思うけどさ、高IQも障害っちゃ障害なんだよね。
だから、公立校は、IQ100前後だけで固めたらいいよ。凡人の為の凡人による凡人学校。+10
-1
-
242. 匿名 2021/10/16(土) 10:51:27
>>240
いいかも
いじめ加害児クラス+5
-0
-
243. 匿名 2021/10/16(土) 10:52:07
>>233
ガソリンスタンドです。
いろんな車が来ますので、些細なミスも高額請求になる場合があります。
ミスする人は一応車の整備士資格を持っていますが、何一つ出来ません。むしろ新品をキズモノにしますので、お客様からは『◯◯さん以外でお願いします!』と言われます
トラブルおこしたら、他人のせいにしますがすぐにバレます。
でも、自分の愛車だけは、素晴らしく丁寧に整備出来るので、興味ある自分のモノだけには整備士の本領発揮するのでは?と社内で皆が話してます。+2
-1
-
244. 匿名 2021/10/16(土) 10:54:31
>>139
病気だけじゃなく、家庭環境の影響もあると思うんだ
親がおかしいとかさ+1
-0
-
245. 匿名 2021/10/16(土) 11:05:05
先生学校もあてにならない+1
-0
-
246. 匿名 2021/10/16(土) 11:10:51
>>207
最も酷いのは虐めてる人で先生が逃げるのは仕方ないよ。+0
-2
-
247. 匿名 2021/10/16(土) 11:16:52
>>108
嫉妬でマイナス草+1
-7
-
248. 匿名 2021/10/16(土) 11:21:06
>>211
夫婦不仲の原因を発達障害と決めつけて発達障害叩きしてる人も多いよ。診断済のご主人は稀。
モラハラな夫。育児に非協力な夫。自分を愛してくれない夫。浮気する夫。借金、ギャンブルする夫。全部発達障害らしいから。
発達障害の被害者なんだから暴言吐き出し何が悪いって感じ。未診断なのに。+11
-1
-
249. 匿名 2021/10/16(土) 11:31:16
発達の人が普通学級にいても誰も関わりたくないよ
+2
-5
-
250. 匿名 2021/10/16(土) 11:38:14
>>41
いじめる人って異常だよね。
普通の人間はいじめないよね。+2
-0
-
251. 匿名 2021/10/16(土) 11:39:35
>>248
それあるとおもう
発達障害がどういうものかも知らない人もいそう
あるいは、発達障害って診断がおりたからなんでも障害のせいにして叩いてる。
離婚すればいいのにね。+8
-0
-
252. 匿名 2021/10/16(土) 11:40:55
>>249
私はいじめ加害者とは絶対に関わりたくない。
+9
-2
-
253. 匿名 2021/10/16(土) 11:41:17
いじめ加害者こそ、普通級から排除すべき+7
-1
-
254. 匿名 2021/10/16(土) 11:41:45
>>249
今の子ってそんな感じなの?
アラフォーなんだけど、自分が中学の時は変わった子とかいたけど、そんなものって感覚でイジメとか無かったし無視とかもなかったよ。
発達障害っていう区別感が関わりたくないって心理を生み出すのかな?+8
-0
-
255. 匿名 2021/10/16(土) 12:17:26
この頃って既にものの管理とか厳しめになっていたはず
短期間で紛失事件が2回もあって、人間関係の大きめのトラブルも起きてそうな学年とかやばいと思う
荒れてるのか学校の管理体制がまずかったのかは分からないけど、誰が行っても厳しそうな学年よね+2
-0
-
256. 匿名 2021/10/16(土) 12:21:44
>>232
こうやってネットで愚痴り始めるから誹謗中傷が増えいくんだよね。
この社員が本当に障害者なのか障害者枠雇用なのか、否なのかわからないのに、このトピで愚痴る事で「発達障害の特徴」としてインプットされてしまう。ものすごく怖いよ。+8
-0
-
257. 匿名 2021/10/16(土) 12:23:32
ゆたぽん万歳\(^o^)/+1
-2
-
258. 匿名 2021/10/16(土) 12:24:15
>>1
お母さんも味方じゃなかったのか、、、辛いな
逃げ場無いじゃん
みんなが人殺ししたんだね裁かれろ+14
-0
-
259. 匿名 2021/10/16(土) 12:30:45
記事がよくわからなかったんだけど、物が無くなった時に、発達障害のある生徒がやったと決めつけて皆で鞄の中を漁ったりしたの?
それが2回あったの?
そのことで母親にも怒られたの?+6
-0
-
260. 匿名 2021/10/16(土) 12:31:31
>>13
虐められて不登校引きこもりも経験したし大人になってから発達障害が発覚したけど、それでも支援学校に行きたかったとは思わないわ
+5
-5
-
261. 匿名 2021/10/16(土) 12:31:39
>>78
発達でも軽度で女の子なら友達も出来たりする
+5
-4
-
262. 匿名 2021/10/16(土) 12:32:40
>>12
よくこういうコメント見るけど療育って幼稚園や保育園の延長のようなところだったり、
手先、身体のつかい方や言葉の訓練をするところであって加害者になるような人間がどうこうできる場所じゃないと思うんだけど+8
-0
-
263. 匿名 2021/10/16(土) 12:33:11
>>259
これだと本当に追い込められちゃうよね
犯人陰で笑ってるよ+3
-1
-
264. 匿名 2021/10/16(土) 12:44:01
>>263
イジメた側は
「自分達は悪くないし」
「発達なんだから盗んだに決まってる」
「むしろ被害者は自分達だから」
って感覚だと思う。+7
-2
-
265. 匿名 2021/10/16(土) 12:54:34
>>170
周りに発達いたことないでしょ?
誰かにキレるんじゃなくて、
自分の思い通りにならないと一人でキレ出すんだよ発達は
だから怖い+6
-11
-
266. 匿名 2021/10/16(土) 13:17:29
>>259
記事だけじゃよくわからないよ。過去に何度がそういうことをしてるから11月に疑われたのかもしれないし。
11月は鞄の中を見せるように言われた。とったかどうかは不明
1月は教師からの指導と母親からの注意があったのだからとったと読み取るのが自然
いじめた側がすべて悪いとは言い切れないから支援不足と書いてあるんだと思う
+6
-0
-
267. 匿名 2021/10/16(土) 13:25:21
>>13
発達障害は数種類にカテゴリ―わけされ、静か目な子とそうでない子の差が激しいので、ひとくくりに「発達障害」という名前で報道せず、カテゴリーで表示してほしい。(ADHDとかASDとか)
ADHD系の子は、IQの低さと特性があいまって、いろいろ過剰で感情のふり幅が大きいので、衝動的に教室を飛び出したり、手を出してきたり、口が異常に汚くなったりということも多いです。
あと、自分の思い描く理想が大きいので、「友だち」と思ってロックオンした子への執着がひどかったり、周りがいじめていないのに「いじめている」という事実をでっちあげる子もいます。
そして、別の子と話していただけで「ハブってきた。死にたい」となる子もいます。
なので、発達障害関連の自殺については、慎重に見る必要があるのですが、
トピの保護者のみなさんが凄く冷静でとっても嬉しいというか心強いというか。
関連職種に関わっている人間的には「学校ダメじゃん」てならないのが本当にうれしい。
+4
-20
-
268. 匿名 2021/10/16(土) 13:38:11
グレーとかで、いじめの心配があり普通の高校に通わせたくなければ、最終手段は夜間高校に入学かな?
毎日学校に行かなくて済むからいじめもないとは、聞くけどね
年齢も幅広いから
+3
-0
-
269. 匿名 2021/10/16(土) 13:42:18
>>2
それは親が発達障害も個性と受け入れ、私立に通わせるだけ裕福だったらですよ。
+33
-1
-
270. 匿名 2021/10/16(土) 13:42:25
障害者がほんとに多いよね
ほとんどの人がなんらかの障害持ちなんじゃないかとさえ思えるほど、障害ありますって人ばっかりじゃない?+7
-1
-
271. 匿名 2021/10/16(土) 13:46:46
だだ手帳取得させたいなら19歳迄にした方が、良い
それ以降何かと面倒+0
-0
-
272. 匿名 2021/10/16(土) 13:52:05
>>270
自覚してる人はまだマシ
知らないだけで隠れいっぱいいると思う。
特に限界知能はむっちゃ多いと思う。+8
-0
-
273. 匿名 2021/10/16(土) 13:55:15
>>266
容姿いじめや物取りを疑われた腹いせで取った結果、教員や親から注意を受けたのだとしたら、本当に可哀想だ。
+1
-4
-
274. 匿名 2021/10/16(土) 13:56:34
>>6
うんうんいじめられてる子より
いじめてる子の方が発達障害だよ。+4
-9
-
275. 匿名 2021/10/16(土) 13:57:40
>>265
貴方の知ってる発達障害者が全てじゃないんだよ。わかったような風でコメントするのは発達障害の誤解を生むのでやめてほしい。
いじめと変わらないよ。+16
-2
-
276. 匿名 2021/10/16(土) 13:58:47
>>274
わざと発達叩きしてるでしょ?+0
-0
-
277. 匿名 2021/10/16(土) 13:58:54
>>268
自己レス
昔ほど珍しくなくなったしね編見も少なくなった
+2
-2
-
278. 匿名 2021/10/16(土) 13:59:03
中学で普通の教室と特別教室を行き来してた子はいた
パニック障害もあったから
ヤンキーみたいな人達もいたけど
どちらかというとその子に優しいというか
普通に話しかけてた
いじめたりはしてなかったけど
やっぱり急に暴れたりして授業が滞ったことはあったよ
みんな理由はわかってたから触れなかったけど
でもその子のご両親がよく学校に来てて
担任と校長とでよく話し合いしてたのは知ってる
途中から症状が酷くなってしまって
ご両親の方から転校しますと告げて
隣の市にある特別学校?に行ってた+1
-0
-
279. 匿名 2021/10/16(土) 14:06:05
>>31
発達障害関係なしに中高生が1番人間関係が難しいと思う。スクールカースト的なものとか、大人からしたらなんでこんなことでみたいなことで喧嘩してたり。
発達障害と1番相性悪い時期な気がする。
+7
-1
-
280. 匿名 2021/10/16(土) 14:07:27
>>272
自覚というのか自称というのか思い込みでそんな性格になっていくのか…障害者が多すぎる
いったい脳に何が起こってるんだ+1
-0
-
281. 匿名 2021/10/16(土) 14:16:39
>>243
お疲れ様さまです
ウチの発達さんもミスは全て他人のせい、その場ですぐバレるようなレベルの嘘で言い訳します+3
-2
-
282. 匿名 2021/10/16(土) 14:17:47
>>228
ねえ 周りの人も辛いけど?+2
-5
-
283. 匿名 2021/10/16(土) 14:18:47
>>110
海外だとインクルーシブ教育やってる国もある。障害ある子と健常の子が同じ教室で学べるように。
北欧だとひとクラス20人くらいで、さらに障害ある子には加配の先生もつくらしい。
35人ひとクラスの日本ではきめ細かい配慮は無理だよね。先生の負担が半端ない。+6
-1
-
284. 匿名 2021/10/16(土) 14:21:35
>>282
せめてトピは選ぼうよ+3
-0
-
285. 匿名 2021/10/16(土) 14:24:49
>>6
世の中にはわざわざ自分から近付いていじめするのもいるらしいね
パーソナリティ障害は何で矯正対象にならないんだろう+7
-0
-
286. 匿名 2021/10/16(土) 14:41:03
>>248
そのいう人の声がデカいから、発達障害=迷惑かける人のイメージ付いちゃうんだろうな+4
-0
-
287. 匿名 2021/10/16(土) 14:44:46
いじめるやつは脳になんか障がいないのかな?
普通に生きてたら人を虐めようなんて思わないよ
+1
-0
-
288. 匿名 2021/10/16(土) 14:44:57
>>283
日本でも地域によってはインクルーシブ教育すごく進んでるよ。
知的重めで発語無い子が普通級に在籍してて、
お喋りできないんだけど、周りの子が巻き込んで普通に遊んでて、それが普通だし〜みたいな感じになってる。
+4
-0
-
289. 匿名 2021/10/16(土) 14:46:21
>>287
人をいじめない子いじめる子、子供を虐待する人しない人、育ち方なのか元々のその人の特性なのか。
何が違うんだろうね。+0
-0
-
290. 匿名 2021/10/16(土) 15:02:16
>>249
かかわりたくないっていうかかかわる事があまりなかったかも。小学生とかならみんなで仲良くって感じだけど小学校高学年〜中高とかは気があう子と固まる傾向にない?特に女子。無視とは違う感じ。+4
-0
-
291. 匿名 2021/10/16(土) 15:11:59
>>249
そう思ってるのって大人の方で、子供は意外と関係なく遊んでるよ
+1
-1
-
292. 匿名 2021/10/16(土) 15:28:24
>>211
さっとトピ見た。あそこ無茶苦茶。
旦那が病院行かないから自分だけで行って、医師が旦那を発達障害だって診断したってコメントあったんだけど、本人診ないで診断下す医師がいるかっつうの。+8
-0
-
293. 匿名 2021/10/16(土) 15:51:15
>>6
いじめした方を診るという意識を大人が持つのはいじめをなくす第一歩かも。何でこの人は人を攻撃しようとするのか?を基準に思考の方向性をかえていくべきで教えていくのも大切と思う。
いじめの同調圧力を上手い具合に逆転させれたらいいかも。+4
-0
-
294. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:09
>>176![中2女子自殺 いじめ確認も発達障害への対応不十分]()
+3
-0
-
295. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:40
>>8
発達障害のせいにしないでほしいわ。
それで、この指摘はいじめを先導するような教師に有効なのかな。+5
-4
-
296. 匿名 2021/10/16(土) 15:55:06
>>294
何回みても腹立つ。
加害を加えたことは認めてるんだね。なら、さっさと加害者をどうにかするべき。+3
-0
-
297. 匿名 2021/10/16(土) 15:57:34
>>219
たぶん、妻もグレーの色は濃いんだけど、発達なんていいだしたら、みんな何かしらどこかの項目には引っ掛かるからね。+0
-0
-
298. 匿名 2021/10/16(土) 15:59:28
>>291
PTAで毎日のように学校に行ってたときがあったけど、子どものほうが先生より接し方が適切なことが多い。いじめる子どもは発達障害関係なしにだれかをターゲットにしていじめるよ。+3
-0
-
299. 匿名 2021/10/16(土) 16:01:14
>>265
おとなしい人も多いからね。+4
-0
-
300. 匿名 2021/10/16(土) 16:02:51
>>267
どんな職種ですか?
ADHDでも知能指数が高いお子さんもいますよ
ADHDに対する表現も偏りがひどい+9
-1
-
301. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:07
>>268
発達障害を受け入れている私立
通信制高校+3
-0
-
302. 匿名 2021/10/16(土) 16:10:00
>>301
それだ!m(__)m+0
-0
-
303. 匿名 2021/10/16(土) 16:15:09
>>267
ADHDがIQ低い???
エジソン、アインシュタイン、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズなどなどはADHDと言われてるんだが。+12
-1
-
304. 匿名 2021/10/16(土) 16:16:04
秋篠宮の息子どうするのかね
来年高校生だけど+0
-0
-
305. 匿名 2021/10/16(土) 16:17:16
>>304
消えろよ
皇室トピ住人
+3
-3
-
306. 匿名 2021/10/16(土) 16:19:47
発達障害の人の天敵って、低IQ者だと思うの。
低IQ者って、非論理的で話をすると混乱する。+6
-2
-
307. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:45
>>294
社会的制裁が必要のようね、この教頭には。
ガチで。+8
-0
-
308. 匿名 2021/10/16(土) 16:36:29
酷すぎる。+0
-1
-
309. 匿名 2021/10/16(土) 16:39:02
>>306
だから、力でねじ伏せようとするのね。
+1
-2
-
310. 匿名 2021/10/16(土) 16:44:17
>>265
発達障害にも種類があるんだよ
君は無知だね+6
-2
-
311. 匿名 2021/10/16(土) 16:56:19
>>7
今現在虐めに遭っていて毎日辛くて死にたいです。
母も病気で死んでしまって同性の家族がいなくて家でも孤独で学校でも虐められててしんどいです。
死のうと思ったけどどうやって死んだら良いのかがわからないので、薬での方法をどなたか教えてくださいませんか?お願いします。静かに逝きたいです。お願いします。+3
-5
-
312. 匿名 2021/10/16(土) 17:11:59
>>311
横ですが、何歳ですか?+0
-0
-
313. 匿名 2021/10/16(土) 17:12:33
同級生の物を盗ったんだよね
そんな子でも周りは優しく受け入れなきゃいけないの?
中学生にそれを求めるなんて無理でしょ
発達は通信教育でいいよ
集団生活できないのに無理して学校に通わせるからこうなる+8
-7
-
314. 匿名 2021/10/16(土) 17:15:59
>>12
多分、いじめっ子の親も似たような気質だからそういう話をしても通じなさそうだよね
子供と話して親の同意なしで療育できたらいいのにね
逆切れされそう
+11
-0
-
315. 匿名 2021/10/16(土) 17:16:11
>>313
疑いをかけられたんだと思うけど。盗ったって情報があったの?ソースは?+3
-1
-
316. 匿名 2021/10/16(土) 17:20:13
>>33
あなたはよっぽど社会の利益になっている存在なんだねえ。
ご立派なことで。+7
-1
-
317. 匿名 2021/10/16(土) 17:21:45
>>267
ADHDとIQは別です
ADHDでIQが高いひともいれば低いひともいます
+16
-2
-
318. 匿名 2021/10/16(土) 17:23:39
>>42
弱者か〜
人間は生まれた時はみんな弱者で、個人差はあれど死が近づいてくれば大体みんな弱者になるんだけどね。
で、あなたは「強者」なの?+5
-0
-
319. 匿名 2021/10/16(土) 17:24:40
>>315
はっきり書いてあるけど
報告書によると、生徒は31年1月、同級生の所有物が紛失する問題に関与+4
-1
-
320. 匿名 2021/10/16(土) 17:25:32
>>311
まずは学校を休みましょう
いじめ110番やこども人権ダイヤルなど
電話相談がありますよ
+7
-0
-
321. 匿名 2021/10/16(土) 17:27:19
>>319
疑いをかけられただけでも関与と表現するよ
盗んだとは書かれていない+1
-5
-
322. 匿名 2021/10/16(土) 17:31:47
>>321
疑惑の段階なら「関与している疑い」と表現する
+0
-3
-
323. 匿名 2021/10/16(土) 17:34:57
>>36
療育されずに育ってしまった大人で迷惑をかける率が高い人は安楽死でも良いかもね、本人もしんどそうな人いるみたいだし+2
-3
-
324. 匿名 2021/10/16(土) 17:40:55
>>236
横
私と同じだ。+1
-0
-
325. 匿名 2021/10/16(土) 17:52:18
>>37
難しいよね
人間ってそんなに強い生き物じゃないから
そう、考えると子供を産む母親って夢しか見てない気がするんだけど
リスク考えたら産むなんて恐ろしいんだけど、どんな考えで子供孕んでるの?+6
-0
-
326. 匿名 2021/10/16(土) 18:03:45
>>37
産んだ親が無理なんて言ったらおしまいよって感じ。これじゃあ子供は居場所なくなるわ。
匿名やネットだからってこんな事を言うから周りが差別やいじめをしてもいいやってなっちゃうんだよ。+5
-4
-
327. 匿名 2021/10/16(土) 18:13:58
>>183
無理矢理、普通学級に来る子はいいの?あれも親の希望でしょ?+5
-3
-
328. 匿名 2021/10/16(土) 18:19:28
>>1
本当に申し訳ないけど健常者に区分されてる人と同じ生活は無理なんだよ。差別ではなく区別。健常者主体の今の人間社会では居場所がないのよ。そういう人たちはそういう人たちで社会を築けばいい。別の思考回路の生物として。+4
-4
-
329. 匿名 2021/10/16(土) 18:24:38
>>321
それは自殺した生徒への最大の配慮だよ。
読解力の問題+7
-1
-
330. 匿名 2021/10/16(土) 19:01:21
>>9
中学生なんて集団で檻に閉じ込められた野生動物みたいな状態だから、健常の子だって周りの空気読んでバランスとってピリピリしながら自分の立ち位置必死に作ってやり過ごしてるからね。+10
-0
-
331. 匿名 2021/10/16(土) 19:25:13
>>1
発達だけど中学生の時男からも女からも虐められたわ
虐めた人間は死ぬまで呪う+4
-2
-
332. 匿名 2021/10/16(土) 19:27:00
>>328
いや、無理矢理普通の中学に入れられたけど?
発達障害の子供が支援級などに行けるようになったのはごく最近の話だよね+4
-0
-
333. 匿名 2021/10/16(土) 19:28:05
>>323
あなたの場合、ただ迷惑だから死んで欲しいと思ってそう+2
-0
-
334. 匿名 2021/10/16(土) 19:31:01
>>222
そうやって「昔のわたしはここがだめだった」と振り替えれて改善できたなら素晴らしい。人より時間はかかっただろうけど頑張った証拠。+11
-0
-
335. 匿名 2021/10/16(土) 19:34:21
>>78
勉強できてもそれ以外が壊滅的なタイプが一番大変なのよね…
勉強苦手でも清潔にして挨拶や感謝&謝罪ができ、「これはこうやって」と言われて素直にやれる人間のほうが仕事できるから。
いくら勉強できても人として当たり前のことができないとみんなドン引きして離れてく。+12
-0
-
336. 匿名 2021/10/16(土) 19:37:18
あっちゃんファミリーというYouTube 観てる方いますか?小学生の子がadhdと診断されていて、支援級にも通っています。見た感じだと、ただの神経質な子にしかみえないんです。発達障害って周りが理解するのは難しいですね。+2
-0
-
337. 匿名 2021/10/16(土) 19:42:26
>>6
一言であらわすと「き〇がい」だね+1
-0
-
338. 匿名 2021/10/16(土) 20:11:25
>>29
昨年のコロナでの休校中は子供の自殺者が減ってたって言ってたのにこの現状は辛いね+6
-0
-
339. 匿名 2021/10/16(土) 20:15:39
>>265
いないどころかずっとその仕事に携わってきたからこそ言わせてもらった。
癇癪起こす子は今までたくさんいたけど、それ以上にきれることも出来ずに苦しんでる子もたくさんいるよ。何を見て全てをはかれるの。+2
-4
-
340. 匿名 2021/10/16(土) 20:23:11
>>310
全部同じだと思ってるから
仕方ないのよね
+2
-0
-
341. 匿名 2021/10/16(土) 20:24:14
>>336
知ってる。2回くらい見た。
基本的に子どもの顔出しは嫌いなのでどれも見ないことにしてる。
発達障害と子供をだしにしたビジネスにしか思えないし+7
-0
-
342. 匿名 2021/10/16(土) 20:36:48
>>220
いじめっ子の親もカウンセリングの必要性が出てくるな…
+7
-0
-
343. 匿名 2021/10/16(土) 20:40:36
>>1
いじめてる側も発達やサイコパス系の障害だったりするケースが多い+6
-1
-
344. 匿名 2021/10/16(土) 20:44:21
>>210
周りの子もかわいそうだもんね
世話係つらかった
子供が子供の世話をするって無理+16
-1
-
345. 匿名 2021/10/16(土) 20:46:36
>>6
これ、ほんと思う。いじめ体質というか、病的な人がいる。ターゲットに執着してるのが怖い。嫌いなら距離をおけばいいのに、いじめ続けて目の前から消そうとする。+5
-0
-
346. 匿名 2021/10/16(土) 20:47:23
>>336
そう、思われても仕方ありせんが、
発達障がいは聴覚過敏と関係あります。脳が耳に入ってくる音を聞き分け出来なくなる病気です。
雑音が普通の人より何倍にも聞こえ最終的に頭痛、吐き気など酷くなる方もいます。
顔出しはしない方がいいけど
+3
-0
-
347. 匿名 2021/10/16(土) 20:48:05
>>343
それは発達障害に失礼だよ
別の何かの障害だと思う
+0
-4
-
348. 匿名 2021/10/16(土) 20:48:36
>>6
人格障害って厄介よね
確実に人間関係混乱させる+4
-0
-
349. 匿名 2021/10/16(土) 21:00:02
>>2
中学受験はそうかも知れん。
高校受験は内申点重視だから。
でもいじめの点で言うと分からんね+7
-0
-
350. 匿名 2021/10/16(土) 21:06:12
>>311
役場か市役所のこども家庭課に行ってみて。話をきいた上で安心できる場所につないでくれるから。話をきいてくれる大人は必ずいるから大丈夫。お母さんはあなたが悲しむことを望まないよ!+2
-0
-
351. 匿名 2021/10/16(土) 21:12:52
>>346
そうなんですね。見た目では分かりにくい障がいだと、周りは理解しづらいですね。+1
-0
-
352. 匿名 2021/10/16(土) 21:26:45
>>295
いや、でも軽い子は問題ないけど、重めの子はストーカーまがいのことしたり、
勝手に人の家におしかけて部屋のドア開けて回ったり、大変だよ。
なのに先生に仲良くしてって言われても困るよ。+8
-0
-
353. 匿名 2021/10/16(土) 21:30:41
>>20
それが社会性なんだよね。
障害のある輪を乱す者は自分達のコロニーから排除すべき→そうする事で、輪を乱すと排除されてしまう恐怖感を植え付け、逆らえなくなる
これは集団の方が生き残る確率が高くなる進化の結果なんだけどね。
今発達障害の人や子が増えてるけど、これは集団で生き残る確率が高かったことからへの脱却なのかもね。皆と一緒じゃなきゃって思う子より、自分は自分って子の方がこれからは生き残れる時代なのかも。+2
-4
-
354. 匿名 2021/10/16(土) 21:32:23
>>195
私の友だちもそう。
早くから見抜けてたのに保育士の先生の話を無視して就学相談も拒否して中学年の今、躓きまくって子どもが苦労してる。+8
-0
-
355. 匿名 2021/10/16(土) 21:32:38
>>352
だからっていじめて良いにはならないよ。
+3
-3
-
356. 匿名 2021/10/16(土) 21:42:55
>>267
理解できてないのに知ったかするお前みたいな奴は当事者からしたら本当に消滅して欲しい。+4
-1
-
357. 匿名 2021/10/16(土) 21:46:46
>>33
私達は発達障害の方を支えているのかな。理解すらできていない気がします。
発達障害の子に携わるけど、まだまだだと私自身が感じます。
あと、発達障害でも普通の学校には通えますよ。
+6
-0
-
358. 匿名 2021/10/16(土) 21:49:15
>>352
親がなんとかしてほしいね。
うちの近所にたぶん知的にも少し問題ある大人の障害者がいるんだけど、小学生女子見つけると話しかけてついてまわってる。
保護者もみんなピリピリしてるから見つけると警察に通報するんだけど、警察もあぁまたその人ねって感じで保護者に連絡して迎えに来てもらうらしい。
毎度毎度だから24時間監視しててよって思う。なんで野放しにするのか。+4
-0
-
359. 匿名 2021/10/16(土) 21:54:54
>>321
横だけど関与って事はかかわってると思うよ。ぼかしてるだけ。
それとは別の時にも疑われて鞄の中チェックされたみたいな事も記事の中にあったけど、そっちは真相が分からないから疑いをかけられたみたいな表現だったよ。+6
-0
-
360. 匿名 2021/10/16(土) 21:59:25
>>358
さすがにトピズレが過ぎる
こういう人って一定数いるけど、周りや空気を本当に読めないのか読まないのかどっちなんだろ?+1
-0
-
361. 匿名 2021/10/16(土) 22:00:06
>>334
うん?いや障害は努力ではあんまり改善できないから。能力の凹凸というか、ケロッグの裏についてる栄養バランスのグラフが綺麗な形になってないような感じ。
辛いこともあったけど特性は武器にもなるから(頭いいし)失いたいとは思わないかな。+2
-1
-
362. 匿名 2021/10/16(土) 22:02:34
>>311
いのちの電話☎️📞にかけるんだ!+3
-0
-
363. 匿名 2021/10/16(土) 22:06:54
>>315
母親と教職員から注意を受けたって書いてあるよ。+6
-0
-
364. 匿名 2021/10/16(土) 22:13:09
>>128
カサンドラ妻を傷つけることばかり書いてた人がいたけど
診断済みと言ってるのに、それは無視して
+2
-2
-
365. 匿名 2021/10/16(土) 22:16:12
>>64
公立小学校ではしっかりした女子生徒がその子のお世話係に任命されてボランティアさせられる。
先生のアシスタント的な役割だから、断れないというか、「頼りにしてるよ!」的に任命されたらしっかり者の女子は頑張ってしまう。先生、上手くやってんなぁって感じ。+3
-3
-
366. 匿名 2021/10/16(土) 22:34:19
>>364
愚痴トピは誹謗中傷や差別発言も凄いので、読んでいて気持ちの良いものではないから非難されても仕方がないところはあるよ。いじめと似たようなもんだし。+3
-1
-
367. 匿名 2021/10/16(土) 22:45:03
>>41
あなたは普通じゃないみたいね。
あなたに会ったらいじめてあげたいわ。+2
-1
-
368. 匿名 2021/10/16(土) 22:48:16
>>294
この考えってほんと恐ろしいよね。
やったもん勝ちじゃん。
法律とかルールとかなんでダメなのか?根本わかってなさすぎてそんなひとが教頭でいられるのやばい。+4
-0
-
369. 匿名 2021/10/16(土) 23:05:38
>>265
幼い頃から療育を受けたり、親や周りのサポートを受けてきている子達ほど、冷静に対処していると個人的には思う。+0
-1
-
370. 匿名 2021/10/16(土) 23:11:57
多様性を認めようと国が動いてるのに、いじめでの自殺者が増えてるんだよね。平均値に拘る人も増えてる気がする。
+0
-2
-
371. 匿名 2021/10/17(日) 00:13:11
>>342
むしろそここそ、一番にやってほしい。
子どもだけが真正のサイコパスでもない限り、親が原因なんだから。+6
-0
-
372. 匿名 2021/10/17(日) 04:36:36
>>151
発達障害者だと、普通の人ができることができなくてさんざん苦しい思いして生きてるからもういきたくないと思ってしまうんだよ
本当発達じゃなかったら良かったのにて何度も思った
死んだがましで思う人も当事者は多いと思う+3
-1
-
373. 匿名 2021/10/17(日) 10:35:43
>>294
えっ!?
この事件のことですか?てか犯罪者に希望なんていらないでしょ
この教頭と加害者家族は苦痛を味わいながらしんでしんでほしい
+0
-0
-
374. 匿名 2021/10/17(日) 18:15:13
>>288
そうなんだ。モデル校みたいな感じなのかな?
全国的にやるには指導員や予算が足りないんでしょうね。+2
-0
-
375. 匿名 2021/10/17(日) 20:06:22
>>347
失礼ってのは違うと思う
いじめ側も問題抱えてる場合多いから実際は+0
-0
-
376. 匿名 2021/10/17(日) 21:01:11
>>375
何か問題があると発達障害と決めつける事が失礼なんじゃないの?
今の世の中のその風潮は良くないと思うよ
だからいじめにも発展しちゃうんだし+2
-0
-
377. 匿名 2021/10/17(日) 23:33:49
>>376
確かにそれはあかんと思うわ+0
-0
-
378. 匿名 2021/10/17(日) 23:38:36
>>364
いたね
アスペ親の子供だった人
親への恨みは自分の親に言ってほしいよね
だいたいなぜカサンドラ妻に嫌味なことをネチネチと書くんだか
アスペ父側には勝てないから言わないのかな
結局弱い方に攻撃してくるなんて、DVアスペ男と同じだよね+3
-0
-
379. 匿名 2021/10/17(日) 23:42:40
>>353
【和】を乱す、だよ
和を乱す程度ならともかく、人を傷つける発達障害は嫌われるし排除される
精神的な暴力や身体的な暴力を振るわれて、障害だから理解して許せと言われても、健常者だって傷つくのは嫌だよ+1
-1
-
380. 匿名 2021/10/17(日) 23:57:37
>>378
場所選ばず愚痴の吐き出しはやめなよ
+0
-1
-
381. 匿名 2021/10/18(月) 02:55:13
>>148
少ないんだよ。
普通に育てていい方向に行くことはないからね。+3
-0
-
382. 匿名 2021/10/18(月) 03:01:17
>>353
発達障害の人に迷惑を掛けられて散々な目にあったことがあるんだけど、その時、発達障害じゃなくて良かったと思った。
自分は自分あの人とは違うのだ!と当たり前に思えるのは定型発達の方だと思うよ。+2
-0
-
383. 匿名 2021/10/18(月) 03:06:42
>>22
発達障害と盗みは関係あるときいた。
怒られる→怒られないように嘘をつくようになる→嘘をつくのが平気になり自分の利益のために嘘をつくようになる→利益になるという理由で盗みをする、というメカニズムみたいよ。+4
-0
-
384. 匿名 2021/10/18(月) 03:17:10
>>121
これって、傍から見てわからない。同じに見える。
やっていることは同じ人を傷つける行為。
障害があるからって、許されない。
ここを仕分けしてもしかたない。
この世は定型発達のルールで動いている。
振る舞いに気を付けるのがお互いのため。+1
-0
-
385. 匿名 2021/10/18(月) 05:48:54
>>343
虐めている側「も」っていうか、虐めている側「が」だね。
何故か被害者を発達障害って言いたがる人が特徴。人にそういう事言える辺りが発達障害だと思われる。+1
-1
-
386. 匿名 2021/10/18(月) 05:53:24
>>383
盗みって思春期の頃やってる人めっちゃいたわ。まだやった事ないの?とか言われて、やらないこっちが異常なのかなと思って友達に言われるまま真似して謝りに行った事ある。やっぱりダメな事じゃんって確認出来て二度としなくなったから結果良かったけど。
+1
-0
-
387. 匿名 2021/10/18(月) 05:57:04
>>121
説明したり、助ける為に傷つくのわかっていて傷付ける事を言わなきゃならない事もあるけどね。それも発達とか言われそう。
+0
-0
-
388. 匿名 2021/10/18(月) 06:08:41
>>311
近くに役場あるかな?
近くの子なら力になってあげたいのだけど、掲示板だから、まずは役場に行ってみて、子供家庭相談や、他の人が書いている電話に相談してみよう。
相談する大人もえらびたかったら、虐めの本なんかにも相談先が載っている事もあるから、近い虐めや環境の本の人に電話も良いかもしれない。
+0
-0
-
389. 匿名 2021/10/18(月) 06:10:51
>>311
それと、プラスを押したけど、多分マイナス押した人も死ぬ前に相談してみようとか心配って事だと思うから、落ち込まないでね。+0
-0
-
390. 匿名 2021/10/18(月) 06:24:49
>>123
それくらい知ってるけど
でも、発達は生存本能で動いてるから、自分を守るためのとっさの言い訳が、側から見れば嘘のことはよくあるよ
どう丁寧に説明しても、本人は嘘ついてないと言うけど
自分を守るために言うことは、本人的には【嘘】にはならないらしい+1
-0
-
391. 匿名 2021/10/18(月) 06:26:32
>>387
うちにいる発達には、そういう考えはない
相手のために、相手が嫌がることでも言わなきゃいけないことがある、という発想自体がなかった
怒られたら嫌だから何も言わない、と言ってたよ+1
-0
-
392. 匿名 2021/10/18(月) 06:28:30
>>353
実際社会に出れば会社で数人雇わなきゃいけない決まりとかあって足りない部分を補える様に共存していくから、排除しようとする人程正常では無いと思うよ。+0
-0
-
393. 匿名 2021/10/18(月) 06:49:40
>>385
発達障害って悪魔か何かなの?
人を傷つける人は発達障害があるってこと?
自殺した生徒は加害者ってこと?
他のコメントもだけど、心の無いコメント多すぎ。人がいじめで自殺してんの。+1
-0
-
394. 匿名 2021/10/18(月) 09:01:49
>>383
認知の歪みや境界知能等で善悪の判断がついてないこともある。
わかってるようでわかってないってこともある。
+1
-0
-
395. 匿名 2021/10/18(月) 09:05:29
>>386
集団心理もあるし付き合う友達は大事だよね。
+1
-0
-
396. 匿名 2021/10/18(月) 10:12:49
>>393
?自殺した生徒は加害者ではなく、虐めた側が本来カウンセリングを受けるべきで、心の病だよって事。+2
-0
-
397. 匿名 2021/10/18(月) 10:17:10
>>391
正にそういうタイプと同じにされる。
本日は全然真逆+0
-0
-
398. 匿名 2021/10/18(月) 12:05:49
いじめられる奴に原因がなければいじめないんだけど。+0
-0
-
399. 匿名 2021/10/18(月) 13:01:06
>>380
ブーメラン+0
-1
-
400. 匿名 2021/10/18(月) 13:02:23
>>397
>>387に対して書いたレスです+0
-0
-
401. 匿名 2021/10/18(月) 13:07:39
>>390
そう。
ちゃんとやったか聞くと「やった」と言う
でも、確認するとやってないから「なぜ嘘つくの?」と聞くと「嘘ついてない」と言う。
うちの発達の頭の中では、怒られないために言ったことは、嘘ついたことにはならないらしい。
+5
-0
-
402. 匿名 2021/10/18(月) 13:09:34
>>355
距離取るのも虐めになる?
陰であの子は危険だと情報交換するのも虐めになる?
線引きが難しい。+2
-1
-
403. 匿名 2021/10/18(月) 13:13:02
>>376
横だけど
>>343では
いじめてる側も発達やサイコパス系の障害だったりするケースが多い
とあるから、発達障害と決めつけてはいないよ
サイコパス系の場合もあるし、「ケースが多い」とある
【健常者は、悪いのはすぐに発達障害と決めつける】と思い込むのも決めつけだよ+3
-0
-
404. 匿名 2021/10/18(月) 13:15:27
>>385
横
この事件の被害者は発達障害だから、「も」って書いたんでしょ?
被害妄想が強すぎるよ+1
-0
-
405. 匿名 2021/10/18(月) 13:23:36
>>219
妻が発達だから、発達夫からDVされてもいいってわけじゃない
たとえ夫婦とも発達だとしても、結局障害が軽い方が負担が多く、優しい方、気の弱い方が精神的、肉体的に暴力を振われる
妻が発達だから、と言うことで加害者側の発達夫の罪が軽くなるわけではない
あなたのような人のせいで、カサンドラ症候群の人は二次障害被害を受けて、さらに傷つけられる
加害者側は、自分たちの罪を軽くしたいんだろうけど+1
-1
-
406. 匿名 2021/10/18(月) 13:27:14
>>405に追加
もちろん、妻が発達障害ではない場合もある
「妻も発達障害だから、妻の愚痴は聞くに値しない」
と書くことで、発達障害と暮らすことがいかに健常者を病気にするか、という問題をなかったことにしたいのだろうけど+1
-0
-
407. 匿名 2021/10/18(月) 13:55:12
>>405
もうわかったからさ、夫婦の問題は他でやりなよ。
自殺した発達障害の子供の事を考えたら、自分語りなんて出来ないと思うけどね。+0
-1
-
408. 匿名 2021/10/18(月) 13:57:29
>>403
何かに決めつけて語るなって話でしょ+0
-1
-
409. 匿名 2021/10/18(月) 14:56:00
>>219
わたしも発達障害だけど、カサンドラの奥さん方は大変だなぁ〜と思って読んでるよ
自覚がない発達障害者の相手をしてたら、病むと思うもの
そんで、闇ふかいでしょ〜って、あなたのような陰湿な発達障害の人の方が迷惑
あなたみたいな人のせいで、自覚して気をつけてるわたしたちまで偏見の目で見られるんだよ!+1
-0
-
410. 匿名 2021/10/18(月) 17:40:42
>>397
間違えたそのタイプとは本質は真逆なんだけど一緒にされる事あるよ。
+0
-0
-
411. 匿名 2021/10/18(月) 19:09:18
発達障害ならなにしてもいいの?
よくさ~当事者さんが、だから障害なんです!キリッというけど
悪いことは悪いって教えてあげる方がいいんじゃないの?
悪いことは悪いと教えるは一番に親だろう。
学校、先生、友達はそれ以下だよ。
友達にハブられてたみたいだけど、なぜか?わからないなら普通級は駄目だったね。
+0
-0
-
412. 匿名 2021/10/18(月) 19:57:20
>>404
そうなんだ?>>1を読んでないから、
加害者が勝手に被害者を発達障害と言っているのかと思った。良くあるから。
それに、海外は加害者が精神科行きだから加害者がって書いたよ。
被害者は精神科この件で行く必要ないだろうから。+0
-0
-
413. 匿名 2021/10/18(月) 20:11:16
>>402
陰で情報交換ってこわ
そう言う人も警戒するわ+3
-0
-
414. 匿名 2021/10/19(火) 14:48:23
>>413
たまにいるじゃん、パワー系の障害者
ああいうのは本当にどうしようもないから自分の身を守る為にも陰で情報交換しながら極力関わらないようにするしかない+1
-0
-
415. 匿名 2021/10/19(火) 16:03:20
>>413
関わると面倒くさいからじゃねぇの?+0
-1
-
416. 匿名 2021/10/19(火) 16:08:49
>>267
私はあなたの言っていることわかる。
ひとつ違うと思う点は、IQが低いんじゃなくて、できることとできないことの差が大きいの。低い部分は知的障害かと思うぐらいできない。+2
-0
-
417. 匿名 2021/10/19(火) 19:25:22
>>9
親が支援級を望んでも、判断はその子の困り感ではなく先生から見た時の困り感で判断されるんだから難しい。うちの子は今の普通クラスに馴染めなくても毎日登校してるし、周りに合わせるから困り感がわかりにくい。でも授業はついていけてなくて私が全教科教えてるけど五教科100点ちょいしか取れない。それでも入れないんだよ。
真面目に授業を受けてるように見えて実は何も頭に入ってなくて、同級生にも馴染めなくて浮いてる、そんな、未診断グレーの子もわりといそう。
そしてそういう子は毎日を生ききることに精一杯だから、はっきり言って勉強どころではない。
学校が世界の全てだから、そんな子が苛められ続けたらもう逃げ場が無い。+0
-0
-
418. 匿名 2021/10/20(水) 14:11:09
>>417
発達心理検査は受けてみましたか?LDもあるのなら普通級キツイよね。+0
-0
-
419. 匿名 2021/10/20(水) 18:50:58
>>418
はい、数年前ですが受けました。小学生以降の検査ではDQというんですかね、80ちょいで境界知能ではなく、LDも指摘されていません。
ただ年齢的に当たり前に知ってるであろう物事を深く理解出来ていないことが多かったりして、LDの基準以外のところで弊害が出ているようです。
本当にキツいです。+0
-0
-
420. 匿名 2021/10/21(木) 12:36:49
支援級って発達障害というより知的障害や身体障害を軸としてるところまだあるから
問題行動=支援級にはなりにくいよね+1
-0
-
421. 匿名 2021/10/22(金) 17:21:40
>>6
真似された
真似して張り合う感じ
粗探しも巧妙だった
常に睨むように監視してた
全て奪い取られる感覚だった
1人どころか何人もいた
色々とキモかった
簡単に言うと捕まってない犯罪者
犯罪レベルのいじめもしてた
そういう経緯があったので、他人に無関心な人に安心感を覚える+0
-0
-
422. 匿名 2021/10/22(金) 19:20:24
>>82
石頭で変化に対応できず懐古厨が多いから無理+0
-0
-
423. 匿名 2021/10/22(金) 19:24:23
>>109
私の所なんてスクールカウンセラーに通うだけで馬鹿にされたよ
あいつらもカウンセリング受けるべきタイプだった
それか投獄+1
-0
-
424. 匿名 2021/10/23(土) 20:45:40
>>413
普通だよ。陰で陥れるような嘘をつかれてたりする
情報交換して確かめたり誤解といたりしないと
コミュニティークラッシャーの子いるよ+0
-0
-
425. 匿名 2021/10/25(月) 01:42:16
>>402
逆に自分がされたとして、疎外感は強く感じるはず
十分いじめ
+0
-0
-
426. 匿名 2021/10/25(月) 23:45:14
>>4
発達障害者が普通学級に入ったら基本いじめに遭うか孤立するかのどちらかだからひまわり学級か障がい者の学校に入るのがベスト+0
-0
-
427. 匿名 2021/11/04(木) 20:40:00
>>2
アスペルガー、高機能自閉症の女の子なら、
神奈川県なら「フェリス女学院」「横浜共立学園」「横浜雙葉」への入学は余裕だろ+0
-0
-
428. 匿名 2021/11/04(木) 20:45:42
>>183
支援級に入れさせたら、入れさせた子の人生が詰む
何故なら、公立私立国立問わず全日制の高校受験不可になる可能性もある+0
-0
-
429. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:27
私も発達障害で、小さいころから周りと馴染めず虐められてた。
家族も味方になってくれなかった。
お前は機械じみている。産まなきゃよかったとか。
極論だけど、こんなこと言われるなら間引いてほしかった。
こんなに辛いなら、産まれてきたくなかった。+0
-0
-
430. 匿名 2021/11/09(火) 02:22:44
>>422
そう言う奴は、こう言うキャラにやられて、世直しした方が良いわ![中2女子自殺 いじめ確認も発達障害への対応不十分]()
+0
-0
-
431. 匿名 2021/11/09(火) 14:45:42
ぶっちゃけて言えば、特別支援級は、普通級と違って出来ない子に合わせて授業をする場だから
出来る子が、何か問題あってその支援級に入る事は割に合わねえんだよね
(元々、重度の子しか入らないイメージ)
授業内容が普通級より少なくて虚しい
出来ない子に合わせて、授業が少ない量しか教えてないとなると、
良くも悪くも特殊支援級自体が、富士顕正会、幸福の科学、創価学会等のカルト宗教みたいな印象しかない
何故なら、知的、精神障害で通った子の現実は、究極的な学習不足で、会話出来ない、社会性無し、協調性無し、世間知らず、視野が狭いまま大人になる形だし、誰かの言いなりになって動く事しか出来ないだろ
だって洗脳されてるのと同じだしね
日本にある特別支援学校(知的、精神障害者のみ)、サポート校、フリースクール等も、良くも悪くもカルト宗教の印象しかない
あと、障害者施設、障害者作業所もカルト宗教の印象しかない
(そう言うカルト宗教の印象しかないからこそ、2016年に相模原障害者施設殺傷事件を起こったと言える
また、植松聖の異様な怪物を生み出した元凶に成り立っている)+0
-0
-
432. 匿名 2021/11/11(木) 22:52:00
>>33
マイナスもプラスも押さないけど
仕事でなく、人間に対して
利益や、不利益といった考えをお持ちのようなので
気になったのですが
仮に自分の子供が障がいをもった子どもとして生まれてきた又は生まれた後障がいをもった場合も
同じように考えますか?
そもそも、支える支えないの問題になると
人間誰しも支えられて生きてると思ってます。衣食住全て一人でやってませんよね。
+0
-0
-
433. 匿名 2021/11/15(月) 19:27:58
日本は、アメリカ、ヨーロッパと違って、人の個性を認めない国だからさあ
障害者が健常者化して、健常者が作った社会に合わせる
(逆に健常者が障害者化して、障害者が作った社会に合わせる)
そう言う、くだらねえしきたりがあるしな
それを「真の健常者と障害者と一緒に共に生きる」だと勘違いしてやがるんだよね
日本の健常者は、障害者の気持ちを考えて生きてない事なんだよ
だから、相模原障害者施設殺傷事件原因の一つでもあるしな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


大阪府東大阪市の市立中学2年の女子生徒=当時(13)=が平成31年1月に自殺を図り、翌月に死亡していたことが15日、分かった。