-
1. 匿名 2021/10/15(金) 22:35:29
事務職ですが、仕事中周囲の席の方がよく大きな声で私語をしてします。
内容は、悪口・ゴシップネタ・家庭の愚痴など気分が滅入るものが多いため、自分から会話に参加していなかったのですが
そのせいか、最近コソコソ悪口を言われているのが聞こえてきて落ち込んでいます。
私語が多い職場の人、どう対応していますか?
転職も考えますが、人間関係以外は満足しているので、こんな理由で辞めるのも悔しいです。+257
-2
-
2. 匿名 2021/10/15(金) 22:36:28
よく行くコンビニの店員が私語ばっかしてて
一回うるせぇな!!!って怒鳴ってやろうか悩んでる。+268
-16
-
3. 匿名 2021/10/15(金) 22:36:46
+8
-27
-
4. 匿名 2021/10/15(金) 22:36:52
ほっとき+64
-0
-
5. 匿名 2021/10/15(金) 22:36:53
悪口は録音。+12
-6
-
6. 匿名 2021/10/15(金) 22:36:56
仕事が無駄に多い職場もどうかと思うよ。生産性悪すぎてね。+203
-10
-
7. 匿名 2021/10/15(金) 22:37:21
死語なら多いよ、発生源は主に職場の上司+5
-5
-
8. 匿名 2021/10/15(金) 22:37:32
同じと思ってトピ開いたら真逆だ。ネガティブな私語じゃなくて楽しい私語だった。
大変だね。+75
-5
-
9. 匿名 2021/10/15(金) 22:37:45
さっさと仕事終わらせてさっさと帰れば+96
-4
-
10. 匿名 2021/10/15(金) 22:37:58
私も事務です。
周りが私語してて盛り上がってもめんどいときはのらないです。それかふふふって顔は笑っておく位で。+168
-4
-
11. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:02
適度に話に入っておくのが波風立たずに無難に過ごせる。+92
-3
-
12. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:03
>>2
はたから見たらただのクレーマーだし今の時代だと盗撮されてTwitterとかYouTubeに拡散するかもしれないから辞めとけ。+128
-5
-
13. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:10
>>1
主さんがコソコソ悪口言われてるの?+9
-0
-
14. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:10
周囲ってことはみんなおしゃべりしたいってことなのかな?
みんなとスタンス合わない、悪口言われても気にしないってほどメンタル強くもないって感じなら辞める。+35
-0
-
15. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:18
人間品質が劣ったブラック現場だね、仕事中にプライベートなことを話すのと聞くのも無しでしょ
+99
-6
-
16. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:28
馴れ合いがキツイ+182
-1
-
17. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:46
10回に1回参加して、あとは黙々と作業する。
仕事中あんまり喋らないけど嫌ってるわけじゃないってわかってもらう感じで。+116
-2
-
18. 匿名 2021/10/15(金) 22:38:53
もし自分なら、そんな人たちに好かれるのは諦めて、当たり障りのない対応をしつつ、自分の世界に入ってるオーラを出して仕事に集中するかな。本当に限界が来たら離れるべきだけど、まだ耐えられるならお金のためと思って続ける。+80
-1
-
19. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:03
なるべく加わらないようにしている
仕事に関係ないおしゃべりイコール給料泥棒と思われても仕方ないよね+98
-1
-
20. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:05
腐女子同士で大きな声で話しててげんなり・・・
私語があってもそこまでうるさくない職場だけど、さすがにその内容はやめて欲しいよ・・・+17
-0
-
21. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:06
>>1
我慢かな。
転職してもそんな連中ばかりだよ。+77
-0
-
22. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:07
>>2
私語が耐えられないほどコンビニにだらだら常駐してるあなたもどうかと。+18
-19
-
23. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:08
>>6です
ミスw仕事が多いってなんだよw iPhoneの予測変換ゴミだわw
私語ね+24
-9
-
24. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:10
>>1
辞めるのが悔しいならそのまま耐える
我慢できないなら注意する
ぐらいしか思い付かない
他にある?+26
-1
-
25. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:20
おばさんばっかりの職場なので悪口ばっかり
+71
-1
-
26. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:23
女性だけの職場で働いていたときは
悪口、陰口、噂話が大好きなおばさんの集まりで
毎日が憂鬱だった。20代は自分だけで大分辛かった。
8年勤めてたけど限界が来て辞めた。
今は転職活動中だけどまたそのようなおばさんの職場だったらどうしようってトラウマ+112
-0
-
27. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:52
悪口は録音できないならその時間と状況をメモしておくのはどう?◯時◯分頃、◯◯さんが◯さんに◯◯◯と言っていた、とか+4
-1
-
28. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:55
介護なんだけど職員どうしでの私語ばかり。
昨日のドラマの話とか食べ物の話とか。
利用者さんとお喋りしてよ!って思うわ。+72
-1
-
29. 匿名 2021/10/15(金) 22:39:59
>>1
聞き流す練習をする
よく人の会話聞いて気が滅入るっていってる人いるけど、真剣に聞かず「大変だねー」ってたまに言っておけばいいよ+36
-1
-
30. 匿名 2021/10/15(金) 22:40:01
>>2
本社にクレームが良いよ+89
-7
-
31. 匿名 2021/10/15(金) 22:40:04
+25
-0
-
32. 匿名 2021/10/15(金) 22:40:27
>>24
社長に直訴して改善させる。
+8
-0
-
33. 匿名 2021/10/15(金) 22:40:59
>>12
そうだよね。だから悩んでるんだ〜。
でもさ、うちの息子が〇〇で〜とか全然関係ないことをベラベラ話してて、本人たちは楽しいと思うんだけど客としてそういうの耳に入ってくるとなんかイラッとしちゃうんだよなー。+73
-4
-
34. 匿名 2021/10/15(金) 22:41:00
私は雑談に参加しなかったからなのか、他に気にさわるようなことをしてしまったのかは不明だけど、ありもしない噂を流されて精神病んで辞めました
主さんが割りきれるなら続ければいいし、堪えられないなら精神病む前に辞めた方がいいと思います+70
-0
-
35. 匿名 2021/10/15(金) 22:41:05
>>9
それに尽きるよね
無駄話いーっぱいして、のんびり作業して定時から10分以上過ぎてても平気な人いるけど頭おかしいわと思う
残業付かないし、遊びに来てるわけじゃないっつーの+78
-2
-
36. 匿名 2021/10/15(金) 22:41:15
話に加わらず完全無視もせずに適当に相槌して仕事に集中したらいいんじゃないのかな。仕事する場所だから。
しつこく絡んだら、あ!アレやらなきゃ!みたいな適当な事言って逃げるとか。
+27
-0
-
37. 匿名 2021/10/15(金) 22:42:25
学校給食の調理員の仕事してた時は私語めっちゃ多かったよ
食材切りながらぺちゃくちゃぺちゃくちゃ…
時間が決まってるから、その時間まで長く時間が空く時は休憩室でぺちゃくちゃぺちゃくちゃ…
一日の終わり、食器洗いながらぺちゃくちゃぺちゃくちゃ…
40代の主婦が多くて、当時20代だった私は全く話に入って行けなくて、気づけば孤立気味だった
仕事だと思って気にしないようにはしてたけどね
私も露骨に苦手意識持たれてる人がいるのわかっててつらかったな…
諸事情あって辞めたけど、その時責任者の人に事情が済んだら戻ってこないかって言われたけど、やっぱ人間関係で嫌な気持ちになってまで続けてるのもしんどくて断っちゃった
仕事内容は好きだったんだけどなぁ…+48
-1
-
38. 匿名 2021/10/15(金) 22:42:30
今まで私語厳禁の会社に勤めていたので、今の会社で「シーンとなるのが嫌」と言われても困る
8時間ずっと話せないし、仕事に集中したいよ+88
-0
-
39. 匿名 2021/10/15(金) 22:42:36
>>24
業務に支障のない範囲で適度に会話に参加する。
ラジオぐらいに聞き流して、自分が興味持てる話だけでも、えー!とかそれ面白いですね!とか少し会話入るだけでも印象違うよ。+9
-1
-
40. 匿名 2021/10/15(金) 22:42:54
>>8
私もー
めっちゃ暇な事務所で事務2人で、夕飯何するー?昨日も一昨日もおでんでさー、
みたいな会話を今日もずっとしていたw
+54
-3
-
41. 匿名 2021/10/15(金) 22:43:13
>>22
長くいなくても店員に私語されてたらムカつきませんか?私はちゃんと仕事してほしいなって思うしプライベートなことをベラベラ聞かされるのはあんま良い気がしないなと思うタイプなので+57
-6
-
42. 匿名 2021/10/15(金) 22:43:55
>>33
分かるよー
せめて聞こえないくらいの小声で話せよって思うよね
+41
-3
-
43. 匿名 2021/10/15(金) 22:44:00
>>33
そこまで赤の他人に固執できるって凄いね。普通の社会人って気に食わない人とか自分にとってマイナスな人は距離とったり関わらないようにするものなのにね。
もしかしたら過剰なマスク警察みたいに貴方自身にも問題があるかもね。自称正義マンって自分が絶対に正しいと勘違いして暴走したりするし変人と紙一重。+6
-21
-
44. 匿名 2021/10/15(金) 22:44:12
>>30
検討しますね。+3
-1
-
45. 匿名 2021/10/15(金) 22:45:05
喋ってる間ずっと手が止まって仕事してないやつムカつく給料泥棒+66
-1
-
46. 匿名 2021/10/15(金) 22:45:16
>>43
別に私自身には問題はないと思いますけど。
多くの人がイラッとすることだと思うので。+11
-1
-
47. 匿名 2021/10/15(金) 22:45:28
>>41
うーん、コンビニにそこまで接客のクオリティ求めないです。
紀伊國屋とかクイーンズ伊勢丹みたいな店の雰囲気や対応込みの価格設定なお店なら気になるかも。+27
-7
-
48. 匿名 2021/10/15(金) 22:45:56
上司がシーンとみんなが集中して作業してる時に「君たち、話しながら仕事とかしないタイプ?」って言ってて、それが当たり前だろって思った。+46
-1
-
49. 匿名 2021/10/15(金) 22:45:57
>>2
本社に名前付きでクレームがいいよ+59
-3
-
50. 匿名 2021/10/15(金) 22:46:19
>>9
就業時間中の話じゃないの?
定時後なら帰るけど。
+9
-1
-
51. 匿名 2021/10/15(金) 22:47:09
>>40
横だけど同じw
2人しか事務所いないからめちゃ平和に家事や時事ネタなど雑談して
コーヒー入れておやつ食べつつ仕事してます!+27
-3
-
52. 匿名 2021/10/15(金) 22:47:36
悪口ばっかり言ってる人は、裏では私の悪口も言ってるんだろうなぁって悟って信用できなくなる。+40
-0
-
53. 匿名 2021/10/15(金) 22:47:45
うちも多いよ。
もう私語が高査定に入ってるんじゃってくらい管理職勢が私語だらけ。
しかも一緒に私語してくれるお気に入りのおしゃべり社員を自分の周りに配置して、毎日ギャーギャーキャッキャッしてる。
黙ってモクモク仕事する社員の悪口も集まってコソコソ言ってる。
だから私はそいつらに良くしてなんてやらないよー。
もう40とか50とかの奴らなのに、集まって漫画やゲームや車の話やどこぞのセールの話しをしてて、あいつらはいつになったら俺たち情けねーって気づくんだろ。
+56
-1
-
54. 匿名 2021/10/15(金) 22:47:59
>>46
うん。問題ないと思うよ
内容が聞こえるほどの大声でずっと話されると私もイラッとするし+20
-1
-
55. 匿名 2021/10/15(金) 22:48:08
2人の税理士と私の3人の事務所に勤めてた時、どちらかが外出すると2人とも必ずくだらない話をしてきた。集中しなくちゃミスるし、ろくにチェックもしてくれないんだから話しかけんなってずっとストレスだった。2人とも結婚してたけど、学生時代は女性と縁がなかったんだろうなって感じで、女性慣れしてないキモさがあった。自信のなさからか自慢話が多かった。あと女々しい愚痴も多かった。とにかくキモかった。+14
-0
-
56. 匿名 2021/10/15(金) 22:48:22
>>46
ほら、自称正義マンあるある。自分は絶対に正しいと思ってる&勝手に世間の代表みたいな言い方をしてるじゃん。やっぱりコメ主にもこりゃ問題ありそうだね。
そのコンビニが嫌なら行かなければ良いじゃん。わざわざ自分から関わって怒鳴り込む必要無いでしょ?+5
-10
-
57. 匿名 2021/10/15(金) 22:48:30
>>54
そうだよね。ありがとう。+6
-2
-
58. 匿名 2021/10/15(金) 22:48:40
>>1
どのくらいの従業員がいて私語ばかりの人がどのくらいかわからないけど、悪口言う人なんて大概好かれていないと思うよ。
上司がきちんとされていて仕事の評価をしてくれているなら気にせず今のまま続けていいと思います。+18
-0
-
59. 匿名 2021/10/15(金) 22:49:02
えっ…
私は事務職なんですが
みんな仕事に必死だし
昼休みすら黙々とご飯食べる人多くて雑談なんかしない。+13
-7
-
60. 匿名 2021/10/15(金) 22:49:11
まあ、息が詰まるほどの静かでよどんだ空気感もどうかと思うよ。うちの職場は、仕事しながらわいわい楽しい話から時々、悲しいこともお話するよ。
男性同士に至っては、冗談を言い合ったり、殴ったり蹴ったりする真似をしたりして楽しそう。なんかそれ見ていると元気がもらえるよ。+3
-19
-
61. 匿名 2021/10/15(金) 22:49:38
>>56
たしかに。私の表現にも問題はあったかもしれないけどね。
でもあなたもひねくれすぎ。+7
-1
-
62. 匿名 2021/10/15(金) 22:50:23
>>61
ひねくれ過ぎてる貴方にそれ言われてもね+2
-9
-
63. 匿名 2021/10/15(金) 22:51:17
>>2
総合病院ではなくて近所の耳鼻科や整形外科のベテラン看護師みたいな人も患者がいるのに平気で人の悪口言っててびっくりする+30
-0
-
64. 匿名 2021/10/15(金) 22:51:20
>>59
うらやましいな…
昼ごはんもみんなデスクで食べるから
お昼休みの雑談が本当に嫌だ
食べにいく様な場所もないし毎日苦痛だよ( ノД`)…+34
-0
-
65. 匿名 2021/10/15(金) 22:51:27
よくわかります。悪口、愚痴、噂話多い人はあいつ仕事できないとかいって新人いびりもします。自分に自信がなく承認欲求が強く、かまってちゃんのおば様が多い。かなりめんどいが、適度に距離をとってうまく転がせば悪くない。味方にすると強かったりする。+31
-1
-
66. 匿名 2021/10/15(金) 22:51:36
>>1
今の人はみんな大人として、社会人としての自覚のない人ばかりだからどこに行っても似たような悩みはついてまわるよ
だから気にしない訓練した方がいいよ
+38
-0
-
67. 匿名 2021/10/15(金) 22:51:37
>>62
目くそ鼻くそ+0
-1
-
68. 匿名 2021/10/15(金) 22:51:48
>>2
今日行ったコンビニでっかい声でレジで女の人二人が話してたなー。
カフェオレホット大きいサイズって言ってるのに小さいサイズですか?って大きい方って言ってんのに小さい方ですね!だってさ
別にお客さんがいない時は話していても全然良いと思うけどしっかり答えてるのに聞いて欲しいわ。
会計終わった途端またでっかい声で話しているし💦+32
-5
-
69. 匿名 2021/10/15(金) 22:52:00
わかるわぁ
私語多いパートさん辞めてくれて本当に楽になった。悪口と噂話ばかりで超感じ悪かった+23
-1
-
70. 匿名 2021/10/15(金) 22:52:13
>>62
ひねくれてるって言葉の意味調べてから使えよ+2
-2
-
71. 匿名 2021/10/15(金) 22:52:42
>>56
わかる。
暇な老人とか友達いない人って関わる場所がコンビニとか店ばっかりだから、店員に異様に関心持っちゃって自分のことのように怒ってる人多い。+5
-5
-
72. 匿名 2021/10/15(金) 22:52:42
私語と言うか一人猛烈なおしゃべりがいる、誰も聞いてないのに俺語り内輪のゴシップ(作り話や盛った話)等ひたすらしゃべってる
気持ち悪いから近づかないようにしてる+24
-0
-
73. 匿名 2021/10/15(金) 22:52:52
>>59
また変な人が来てる…+5
-1
-
74. 匿名 2021/10/15(金) 22:52:59
>>1
税金から給料のとこ?+0
-2
-
75. 匿名 2021/10/15(金) 22:53:00
>>1
仕事中の雑談に参加しなかったら陰口言われるの?
何それ!
ただ集中して仕事してるだけじゃん!
そんな変な感覚を持った人の集まるところで働くの辛いな…
主さんが辞めたくないのなら、とりあえず仕事はきちんとして、私語はせずとも当たり障りなく過ごすとか?
業務以外で極力関わらないで、「ただ仕事しに来てます」ってスタンスを貫く!+35
-0
-
76. 匿名 2021/10/15(金) 22:53:20
うちの会社も田舎の零細で、低レベルの吹き溜まりみたいなとこだから私語がひどいね。
コネ入社と生活残業だらけだし、ほんと底辺だよ。
業績悪いらしいけど、だろーねって感じ。早よ潰れろ。
+15
-0
-
77. 匿名 2021/10/15(金) 22:53:26
>>1
私と同じ環境だ
私語多いし声はでかい悪口も多い
一緒に仕事する以上は関わらないといけないから適当に流しておけばいいよ。そういう人たちっておしゃべりしたいだけなんだよ。基本的には仕事に集中。
主さんの職場は仕事ダラダラやっていて私語も多いの?私の職場は忙しいからそのぶん気が紛れるかな。+41
-0
-
78. 匿名 2021/10/15(金) 22:53:47
一人だけ私語多い人いる
自分の恋愛話を男性陣に語る三十代の独身彼氏なしの方…
男性陣もめんどくさがってるけど
波風立てたくなくて愛想笑いしてるらしい+1
-0
-
79. 匿名 2021/10/15(金) 22:54:48
しゃべってないと死ぬんか?って人種どこでも一定数いる気がする+62
-0
-
80. 匿名 2021/10/15(金) 22:56:08
>>61
表現に問題というか、店員の私語ぐらいで怒鳴ってやろうと思ってるって普通に思想に問題あるよね+3
-7
-
81. 匿名 2021/10/15(金) 22:57:33
隣のレーンで仕事してる人らの私語が酷くてイライラしたのでこないだ思い切り睨んじゃった でも気付いてもらえなかった 睨み損だった
集中出来ないからやめてもらえないかな+24
-0
-
82. 匿名 2021/10/15(金) 22:57:41
>>33
悩むことなの?w
コンビニで怒鳴るとか恥ずかしすぎる+14
-1
-
83. 匿名 2021/10/15(金) 22:57:41
(私もおばさんだけど…)おばさんってなんであんなに仕事に関係のない無駄話が好きなんだろうね。人の悪口、噂話、昨日みたドラマの話、子どもの話、今ならワクチンの話…もう次から次へとエンドレス。喋ってても手は動かしている!って思っているんだろうけど、やっぱり無駄話しない人と比べたら作業は遅い。あまりにうるさいので一度うちの部署の責任者とさらにその上の人にも訴えたけど、殆ど効果はなく…。上の人もどうせおばさんなんてこんなモノ、って思っていそう。+51
-0
-
84. 匿名 2021/10/15(金) 22:58:08
おしゃべりするグループは決まってるから無視してる
自分の仕事があるし、気にならないよ
悪口ってどんな事言われてるの?
反応見てるようだったら返事すれば良いじゃん+8
-0
-
85. 匿名 2021/10/15(金) 22:58:14
うちのおしゃべり好きのこどおじ上司は私が黙々と仕事してるとムカつくらしくで、マウスをバンバン!させたりして嫌がらせしてくるねww
自分と楽しく私語する人はキープして、私語しない人は悪い査定つけてチームから追い出してる。
その上の人もこれを鵜呑みにする能無し。
日本によくある風景な気がするw+13
-0
-
86. 匿名 2021/10/15(金) 22:58:39
1年我慢したけどアホらしくて辞めました
その人たち仕事遅くてこっちに回ってくるし、悪口ばかりで自分の性格まで汚染されていく感じがたまらなく気持ち悪かった+25
-0
-
87. 匿名 2021/10/15(金) 22:58:45
>>2
近所にカフェ併設のコッペパン屋
があったんだけど、そこの従業員の私語が
いつ行っても酷かった!
美味しいから、カフェでのんびりしたいのに
カフェにいたら響き渡る従業員の私語!
店長らしきひともいるのにどういう教育?って
むかついて行くのやめたら、しばらくしたら潰れてた+54
-3
-
88. 匿名 2021/10/15(金) 22:58:51
彼氏や恋愛の話ばかり
皆もういい歳なのに女子高生の集団みたい+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/15(金) 22:59:11
なにかとチクリ魔が多かったから
おしゃべり多いとちくったよ
おしゃべりの内容はあいつは仕事できないと悪口毎日1時間していた+3
-0
-
90. 匿名 2021/10/15(金) 23:00:18
仕事の捉え方というかそういうの違う人が居ると困る
レジしててお客さんの前で余計なことを喋らないのが当たり前だと思ってるんだけど
苦手なその人はレジしてる途中に普通に〇〇聞いてくるわとか横で挟んでくる
私がちょっとミスしてしまった時にお客さんがまだいる中〇〇になってんじゃん笑とか聞こえる声で言う
お客さんが居ないならいくら言ってくれてもいいんだけど
私が気にしすぎなのかなとモヤモヤする
+7
-0
-
91. 匿名 2021/10/15(金) 23:00:42
コンビニや商店で私語が多いのってなんでいけないのかなー。
病院とか図書館とかみたいに静かにしなきゃいけない雰囲気でもないし、客はしゃべるし。
そもそも私語があっても仕事をちゃんとこなせば良いんじゃないかと最近思ってる。
接客や作業に支障がなければ客にとやかく言われる事ではないのでは?+5
-13
-
92. 匿名 2021/10/15(金) 23:00:47
ネガティブな内容でなければ多少の雑談はあってもいいけど、集中したい時に大声で他愛もない話でゲラゲラ笑ってるのが耳に入るとイラっとする
+34
-1
-
93. 匿名 2021/10/15(金) 23:00:49
口開けば彼氏の話ばかりの子とか。
皆興味津々のように聞いてるけど本当に興味持って聞いてるのかな…
本人は重大な事の様に周りに話してたりするけど心底どうでもいい。+3
-0
-
94. 匿名 2021/10/15(金) 23:02:13
喋ってる奴ら、一人でできる仕事を二人でちんたらやってんだよ。
+16
-0
-
95. 匿名 2021/10/15(金) 23:03:23
役所勤務です
管理職のおばはんらが手を叩きながら大声でギャハハって雑談していて下品な声だし本当にうるさい
そのくせ仕事忙しすぎって周りに愚痴って忙しいふりしてる+23
-0
-
96. 匿名 2021/10/15(金) 23:03:44
>>83
分かる、そういうオバサンに新人時代「早く作業して!」って注意されたけど1年経った今は逆転現象が起こってる
やっぱり私語を控えめか、私語をしないでサッサと作業する方が早いに決まってる
そのオバサンは始業から定時過ぎまでほとんどお喋りしてる…、そして作業はこっちに回ってくる+15
-0
-
97. 匿名 2021/10/15(金) 23:04:43
ON、OFFの区別もなく私語が多い人が多い職場って、結局はそういうレベルの職場ってことだよね。仕事していても色々おかしかったりするから、割り切って目をつぶって働くか、転職するか…+28
-0
-
98. 匿名 2021/10/15(金) 23:04:44
>>1
わかる!私も仲間に入らないでいたら
「自分は人とは違うと思ってるんでしょ」みたいな絡まれ方して最悪だった+26
-0
-
99. 匿名 2021/10/15(金) 23:05:11
>>1
うちもいます。働かないでずっと喋ってばかりな人たち。悪口とか。何にも仕事してくれないからほんとに迷惑。
でも、結構お客さんからクレーム来るような人だからどこかで自分の行いが返ってくるんだと思ってる。
反面教師にしてます。+25
-0
-
100. 匿名 2021/10/15(金) 23:05:18
>>2
コンビニではなくて、ごめんなさい。
前に某牛丼チェーン店へ行こうとしたら、高校生ぐらいの子達が多くて、手書きで『在庫がないのでお休みしますww』と殴り書きで書かれていたのに、仲間なのか男性が覗き込んでいたら、自動ドアを手で開けると招き入れて更にどんちゃん騒ぎをしていたから、本社にメールでクレームをしたらその一時間後に電話が掛かってきて、謝罪をされました。
後日お店に行くと、そのときにいた店員たちがいなかったからクビになったと思われます。
本社に電話かメールをした方がいいと思います。+28
-0
-
101. 匿名 2021/10/15(金) 23:05:26
うちの職場だわ
正社員が1人いるんだけど愚痴のオンパレード
パート初日から突然怒鳴られる。
もう、訳わかんなかった。
今は全く会話に入らず 黙々と仕事して時間になったら帰ってる。+17
-0
-
102. 匿名 2021/10/15(金) 23:06:32
私が新卒で入った会社では「女はしゃべってばかりで仕事しないくらいがちょうどいいんだぞ!」と言う女性蔑視の男上司がいた。
上司がそう言うならと、しゃべってばかりで仕事しなかったら「仕事しろ!」と注意された。
今でも意味分からん。+20
-0
-
103. 匿名 2021/10/15(金) 23:06:51
おばさんに悪口を作成され管理職に報告されていた 持ち場が変わればまた空気も変わるでも雑談が全くないわけではない+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/15(金) 23:07:26
私も職場の客のふりして本部に通報しようか?と思うことある
今のところ思うにとどまってるけどね
変なことするとバレる気もするし…笑+6
-0
-
105. 匿名 2021/10/15(金) 23:08:00
>>66
それは言えてる。サラリと受け流す能力は必要だよね。+9
-0
-
106. 匿名 2021/10/15(金) 23:08:20
そういえば、前に行ってた歯医者が私語がすごかった。
そんな歯医者行ったことあります?
患者の治療中に歯科医と歯科衛生士が私語してたり、こっちの歯の状態をバカにして笑ってたり、私についてる歯科衛生士が向こうで洗い物してる人と全くの私語してるとか、とんでもない異次元の歯医者でした。
もちろん治療もヤブで治療の途中の仮歯のままで他の歯医者に転院しました。
予約のキャンセルの電話をいれたとき、受け付けの人が察したようなバツの悪そうな声になりました。多分途中で逃げる患者が多いんだと思います。
+24
-0
-
107. 匿名 2021/10/15(金) 23:08:34
>>2
なぜコンビニ店員が黙ってないといけないの?接客中も私語しながらとか、お箸いるとか温めますかとか聞くべきポイント聞いてないとかならともかく。
雰囲気重視の飲食店ならゆったりできるという付加価値があるから分かるけど。
あなたのイライラを周りにぶつけてるだけやん。それで言ったらほんとにただのクレーマー。+11
-25
-
108. 匿名 2021/10/15(金) 23:10:14
>>1
前職がパートだったんだけど、その会社は私語がすごく多かった。
話してるのは7割くらい私語
社員は業務時間はベラベラ喋ってて、無駄に残業してたイメージ
今の会社は私語がほとんどないけど余裕もない感じ
+37
-0
-
109. 匿名 2021/10/15(金) 23:11:28
人によって仕事の捉え方ってマジで色々
仕事しに来てるんじゃなくて、本当に喋りに来るのがメインな人もいる
もう根本から考え方違うので気にしてもしょうがない
と、社会人生活10年で学びました+39
-0
-
110. 匿名 2021/10/15(金) 23:12:01
自分だけはたけ違いから異動して他は皆前から似たようなとこを回っているみたいで馴れ合いで歳も若い。絶対入れない雰囲気。
他にも色々あるけどなんでこんな目に合わなきゃならないんだろうクソ人事+7
-0
-
111. 匿名 2021/10/15(金) 23:12:27
>>100
やば…その店
社員とか居なくて学生だけでやってる日だったってこと?+16
-0
-
112. 匿名 2021/10/15(金) 23:12:40
>>1
悪口や文句ばっかりな人と話してると、馬鹿がうつるから関わらない。淡々と黙々と仕事をしてる。+38
-0
-
113. 匿名 2021/10/15(金) 23:14:40
>>1
私も似たような状況で
内心馬鹿しかいないんか?って思ってます
そう思ってることが滲み出てて嫌われてるのかもしれない+32
-0
-
114. 匿名 2021/10/15(金) 23:15:15
>>1
経理。口と同じくらい手も動かしてたので誰からも何も言われませんでした。
コールセンターで働いてる先輩はお客様と電話中にもメッセンジャーで鬼のように周りとやりとりしていましたが仕事できたので問題なし。
営業事務の後輩が、電卓とパソコン操作しながらめちゃくちゃ喋ってたのには、社長も笑ってたw
+0
-12
-
115. 匿名 2021/10/15(金) 23:15:19
>>46
ヨコだけどなぜそう思うの?
コンビニ店員私語多くてイラっとなんてしたことないわ。
もしイライラしてる人がいたら逆に、何か日常生活であったんだろうなぁって思う。ましてやそれで怒鳴られてる店員さんいたら変な客にからまれてかわいそうってなる。+5
-10
-
116. 匿名 2021/10/15(金) 23:17:59
>>111
100です。
中には入ることが出来なかったのでわかりませんでしたが、多分学生だけだったかと思われます。+10
-1
-
117. 匿名 2021/10/15(金) 23:18:36
>>83
無駄話多いよね。最近だと眞子さまの結婚の話とか。でも無駄話の内容がガルちゃんのような会話なんだよね。横で聞いてるとたまに笑ってしまう。
+14
-0
-
118. 匿名 2021/10/15(金) 23:19:11
>>47
違うコンビニは行けないですか?その店員さんも赤の他人に聞こえるようにプライベート漏らすのは危ないよね。どんな人が客として聞いてるか分からないのに。+4
-0
-
119. 匿名 2021/10/15(金) 23:21:07
>>26
わかる!
私は30代だけど60代の親子ほどの歳の差のおばさん達と一緒に働いてる。人間観察大好きだし、どこどこの誰々が…みたいな話や辞めた人の話やその場にいない人の話、仕事中もだけど休憩中なんてずーーーっとお喋りだよ。田舎だから世間狭いし、コロナ禍なんて関係ない感じ。私は休憩中にスマホ見てたら陰でベテランのおばさんに文句いわれてたよ。
私の場合は人見知りで同世代が苦手なのであえておばさんがいそうな職種にしてみたけど大失敗。+30
-1
-
120. 匿名 2021/10/15(金) 23:21:19
>>2
だいぶ前だけど、ジャスコの日用品コーナーのレジでものすごい勢いでその場にいない同僚の悪口いってるおばさんがいて、あまりに聞くに耐え難くツカツカと前までいって「そんな大声でグチ聞かされるお客さんの立場にもなってください。非常に不愉快です」と告げたことならある。
それくらいひどい悪態だった。+61
-0
-
121. 匿名 2021/10/15(金) 23:22:37
クリニックだけど暇な時ずーっと喋ってる
ちゃんと患者さんには対応します+0
-1
-
122. 匿名 2021/10/15(金) 23:23:44
>>2
レジ行きにくいよね。もう商品選んでレジ行くばっかりなのにフラフラ買いもしない商品眺めている+6
-0
-
123. 匿名 2021/10/15(金) 23:34:52
>>8
私語も悪いことばかりじゃなくてコミュニケーションにもなるからね〜
私の会社もコミュニケーションの一環で各々話しかけてたな
だから会話拒否するような人が居た時はギスギスしちゃって仕事も円滑じゃなかったもん
+3
-15
-
124. 匿名 2021/10/15(金) 23:43:00
>>1
うちら私語多いって周りの島から注意されてたー。
でも楽しかったなぁ。+1
-15
-
125. 匿名 2021/10/15(金) 23:43:29
>>80
それ。はたから見たら、え!やば!てなる…。+1
-4
-
126. 匿名 2021/10/15(金) 23:44:27
>>33
怒鳴ってしまうとあなたがそのコンビニに行けなくなってしまうから日にちや時間、人物を詳細に本部にメールしよう。
いつも私語ばかりしていて不愉快ですと。+24
-2
-
127. 匿名 2021/10/15(金) 23:48:21
>>37
めっちゃわかる!私も給食のパンを製造する会社に努めてるんだけど、仕事内容は大変だけど好きだし、辞めたくなかったんだけど、人数少ない中、社長とお局がずっとひっつきまっつき喋ってばかりで、社長のお気に入りは給料も違うみたいで、本当に鬱陶しいし、仕事きつい割には給料見合ってないし、5年勤めたんだけど、我慢の限界で、10月いっぱいでやめるよー。
社長にボロクソに言った。人は入るには入るけど、本当に皆すぐ辞めていくし、その理由考えたことあります?社長の好き嫌いはあるかもしれんけど、目に余りますわ、ハッキリ言って2人を見てるのが気持ち悪い、他の社員は頑張る気なくすし、辞めていく理由私には分かりますよって。
必死に頑張ってきたのになー。もう疲れたわ笑+29
-0
-
128. 匿名 2021/10/15(金) 23:48:42
>>1
うちの職場もヒマなとこで、めっちゃ私語が多い。
60過ぎの仕事できないおしゃべり婆さん、悪口や愚痴ばかり。前にこの婆さん、辞めさせられそうになったけど、社長に媚売ってまだ残ってる。ほんと辞めて欲しい。+24
-1
-
129. 匿名 2021/10/15(金) 23:49:43
>>52
だよね。悪口って結局は自分の印象悪くしてるんだよね。+9
-0
-
130. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:22
職場のお局、二言目には「感染対策!」なのに、息付く間もなくしゃべってたw
そういう人ってどの職場にもいたけど、大体人の悪口かゴシップしかしゃべらなくない?そういう人に対する周りからの真の評価ってお察しよ。うちの職場のお局、最近辞めたんだけど、送別会はもちろん誰からも贈り物すらなかったw今の店で15年、会社自体には30年居てだよ?
そういう人種に何て言われようが(哀れみ)って思う。+10
-0
-
131. 匿名 2021/10/15(金) 23:55:08
>>1
私は主さんと似た状況で今月末退職します
私語の内容が、家庭内の状況(家族構成や兄弟姉妹の結婚や子供の有無、誰が死亡しているか等)を詮索されたり、休日は何をしているのか休み明け毎に聞かれたり、そんな方向に変わってきて居づらくなったためです
そんなこと話すより仕事しようよ…と思い続けてストレスが溜まって、ついに何かがプツッと切れた感じです、、
職場というより常に高校生の休み時間みたいなノリでした
私には合わなかった+45
-0
-
132. 匿名 2021/10/15(金) 23:55:45
安い給料で客にサービスなんかできるかー!って従業員同士で話してた所あったよ。
割と大きい店。
そうですか、って内心思いながらセール500円のパンツを無言でレジ前に置いたけどさ。
みんなギスギスしてるね。
不況が悪いよね。
+9
-0
-
133. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:14
仕事中の私語にイライラしてる人結構多いのね 私働いてる所も私語多くて疲れるわ 笑い声とか聞こえるとイライラする+38
-0
-
134. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:30
保育士業界に多い。保育士同士の悪口、保護者やこどもの悪口、芸能、自分の旦那やコドモや犬の話。ご近所トラブル。8時間喋りっぱなしの人もいる。コロナ渦コドモ達は黙食なのに、我慢できないでべらべら喋る。
マジでどうでもいい。うるさい。早く仕事したいし早く帰りたい。
でも話に入らない人は、コミュニケーション能力が低いとか協調性のない人認定されて、人事評価も下がる。真面目に働いている人が損する。保育士不足するのも当たり前だよ。+18
-0
-
135. 匿名 2021/10/16(土) 00:03:49
>>123
うちの職場にはコミュニケーションと詮索を履き違えている人達がいる
結婚してる?彼氏は?付き合って2年も結婚してくれない彼氏はオカシイよ?子作りしたくないの?女は期限あるよ?
仕事中ずーっとこんなこと言ってくる先輩(男)がいて、さすがに無理で上司(男)に伝えたら、「それはコミュニケーションの一環かな。社員同士私生活を知ることで会話の幅を広げるのも仕事だよ」と言われた
ドン引きしたけど私がおかしいのだろうか…未だにモヤモヤしている+31
-0
-
136. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:25
人は人と思って気にせず仕事するよ
でも雑談や悪口を全く聞いてないから
ねぇ、貴方の事言ってるんだけど!?って結構な時間私に対する不満をぶちまけてたらしい人が怒鳴ってきて話しかけてたの?ってなった事がある
不満の内容は黙って仕事ばかりして不機嫌なの?態度悪い!って…黙って仕事してて何が悪いのかよくわからないし集中してる時に手止めないで欲しいんだよなぁ
+19
-0
-
137. 匿名 2021/10/16(土) 00:07:14
>>1
転職考えてる。公務員予備校に通い始めた。+6
-0
-
138. 匿名 2021/10/16(土) 00:07:35
静かに喋っていてくれればいいのに、何であんなに大声なんだろうね?
私コミュニケーション能力高いの!チームワーク能力高いの!報連相してます!
本当に馬鹿だと思うし、病気だと思う。+34
-0
-
139. 匿名 2021/10/16(土) 00:11:04
>>135
いやそれはガチで逃げたほうがいい+15
-0
-
140. 匿名 2021/10/16(土) 00:13:35
入社1年目。悪口じゃないだけマシかもしれないがただの雑談も厄介極まりない…。すでに辞めたい。
私を楽しませようとしてるつもりらしい。私あなたのせいでかなり怒られたんだけど。
話す内容もクソ忙しい時にわざわざこっちの手を止めさせる感じで写真とか見せてきてこいつ正気か?って思うこともしばしば。
自分が仕事中にどうでもいい話をすることで相手が楽しんでくれるって思うその神経と自己肯定感ほんとすごい。+18
-0
-
141. 匿名 2021/10/16(土) 00:16:31
職場にスーパーおしゃべりが入ってきてから雰囲気が悪くなった。どうせロクな事しゃべらんし、真面目に働く人が嫌気さしてどんどん辞めていく。早くいなくなって欲しい。+22
-0
-
142. 匿名 2021/10/16(土) 00:17:05
>>135
うちも一緒。コミュニケーション履き違えおばさんがいる。プライベートのことも仕事のことも全部話して、いつでも電話して、LINEして、と言われてドン引き。仕事にきても雑談かスマホ。マジで給料泥棒。+18
-0
-
143. 匿名 2021/10/16(土) 00:20:06
>>141
あっこれうちの職場かも。マジちょっと話すだけで終わらない。顔はいいからもうデレデレしてる既婚男とだけ話してて欲しい。こっちに話しかけないでほしい。+6
-0
-
144. 匿名 2021/10/16(土) 00:59:05
>>1
喋ってるのが皆でならいいけど。。
私の場合、集中しても終わらないほど忙しい部署だったので、喋られると本当にうるさくてイライラした。
一人、異様にバカでかい声で本当にうるさいのがいて、誰が注意しても直らないし、直す気無いの。
会議しててもお構い無し。
だからそれが嫌で辞めたよ。+16
-0
-
145. 匿名 2021/10/16(土) 01:00:18
>>1
悪口多い職場なら、悪口言われてるの主さんじゃないのでは
皆お互いのこと陰で悪く言ってそう+8
-0
-
146. 匿名 2021/10/16(土) 01:04:55
>>9
仕事せずにずーーっと雑談してた人が、定時で帰ろうとしてる私に「ねぇねぇ、あれ、あの仕事、あのことなんだけどさぁ~」と突然仕事の話でひき止めてくる時の対処教えて
こっちはさっさと帰りたいし、無視して帰るもんなら翌日確実にネチネチ文句言われる+9
-2
-
147. 匿名 2021/10/16(土) 01:11:51
私語というか、仕事中にたばこ休憩してもいい職場で働いてたことあったわ
こっちはお昼休憩まで離れられないのに、たばこ吸う人だけ10分も離れられるなんてズルいよ
絶対、たばこ吸ってる間に会話したり、コーヒー飲んだりしてるよね
上司もたばこを吸う人だったからダメというのがなかったんだろうな+11
-0
-
148. 匿名 2021/10/16(土) 01:14:42
>>1
まさにうちも。
保育士してるけど、おばさん保育士が朝から晩まで私語ばかり。
頼むから子どもを見て………その人のクラスは子どもの怪我とトラブルが絶えない。
そして、子どもが自分の思い通りにならないと、家庭のせいにする。
あの親は愛情不足だ。って。
人様の子を何だと思ってるんだ!と、心のそこから思う。
注意すると、自覚してないから「こんなに頑張っているのに、過小評価されて悲しい!」と、被害者ぶる。
被害者は子どもだよ!!!
しゃべってないで働いて!+13
-0
-
149. 匿名 2021/10/16(土) 01:22:47
>>134
わかるー
まともな人が疲れるよね+18
-0
-
150. 匿名 2021/10/16(土) 01:24:19
うるさい時は無線のイヤホンつけて音楽聞いてるw+2
-0
-
151. 匿名 2021/10/16(土) 01:32:48
>>28
私保育士だけど共感しました!子どもと遊ばずだらっと座っておばさん同士でどうでもいい噂話や誉めあい?しててうぜぇって思う。だから私はほぼ無視して子どもと遊ぶ。+15
-0
-
152. 匿名 2021/10/16(土) 01:41:30
あるおばさんがべらべら煩くて、私が黙って仕事してると○○さんは静かだよねぇ~とか言ってくる。うるせー黙れって思うけど、そうですねぇ~って言っておく
ちなみにその人、趣味が人間観察なんだーってよく言ってるw
なんで他人にそこまで興味を持てるのか理解不能。
自分だったらじろじろ見られたくないから相手のこと観察しないけど。+35
-0
-
153. 匿名 2021/10/16(土) 01:49:57
>>2
お客のことなんか人と思ってないって感じで喋りまくってる店員いるよね。
前に行ったラーメン屋、客は誰も話してないのに学生アルバイトっぽい男女3人が普通の声でずーーっとおしゃべりしたり、この前行ったミスドでもそうだったわ。+13
-1
-
154. 匿名 2021/10/16(土) 01:57:02
>>152
わかるー!
ホントに人の子となんてそこまで興味ないよね。
大体、仲良しごっこするために職場に行ってるんじゃないの!趣味はプライベートでとうぞ。業務中は仕事をしましょう。+29
-0
-
155. 匿名 2021/10/16(土) 02:07:01
保育士ですが、私は3月で辞めると決めました
一緒にいると自分の心が汚れて子どもにも素直な気持ちで接することができなくなりそうです。
系列の園からうちの園に来てくれた人への愚痴が凄くて(○○が遅いだのやり方が少し変だの、小さいこと)、多分本人も薄々気づいて限界がきて年度途中だけど退職された
子どもにも丁寧で優しくていい人だったのに。
その人が辞めたら、今度は今まで上手くやってたわりと新しく来た先生の愚痴を言い出した
それで子どもに悪口は良くないとかよく教えられるな、ほんと呆れる。+21
-0
-
156. 匿名 2021/10/16(土) 02:09:39
>>134
○○ちゃんちのママ絶対今日休みだったのに、お迎え遅くない?とかね。ダラダラ長く話す内容でもないし。
なんか小さい話を大きくして出来るだけ長く話そうとしてて暇だなと思う。
このトピを見て自分は間違ってないと思えて良かった+9
-0
-
157. 匿名 2021/10/16(土) 02:10:09
>>152
めちゃくちゃ共感
私も◯◯さんは静かだね〜大人しいね〜真面目ね〜、などなど言われるよ
褒め言葉としてじゃなくて、暗いね〜コミュ障ね〜って感じのニュアンスで言ってくる笑
違う
あなたのふってくる話題がプライベートに突っ込んでき過ぎで答えるに答えられないだけだから
と言ってやりたい+26
-0
-
158. 匿名 2021/10/16(土) 02:21:04
>>152
いやほんとジロジロみてくんのよな。うちにいるのは悪口言うタイプではないけど見られること自体が不愉快なんですが。+15
-0
-
159. 匿名 2021/10/16(土) 02:22:42
>>154
そいつらの雑談に付き合ったところで時間の無駄でしかないわ
給料泥棒って自覚あるのかなw
そんな人たちとわかりあいたくないし仲良くしたくない、友達でもないのにね。+27
-0
-
160. 匿名 2021/10/16(土) 02:26:52
>>157
そうそう同じニュアンスで言われた笑
どうやったらそんな静かに素早くできるか教えてくださいとか言われたことあって、は?って顔しちゃったわ。嫌みかよ
まず自分のプライベートなことをペラペラ喋ったり共有したくないし、仕事しに来てるのに言う必要がない!
雑談のせいで嫌な気持ちになって業務に支障が出たこともあるから困る。地味にストレスたまるし+21
-0
-
161. 匿名 2021/10/16(土) 02:28:29
>>158
なんなんだろうね?今度から見られてるなと思ったらキッと見返そうかなと思うくらいうざいしキモい、、、+5
-0
-
162. 匿名 2021/10/16(土) 02:54:54
>>134
そんなプロ意識の無い「近所のおばさんの子守り」みたいな奴ばっかりだから、保育士の地位が上がらないの!!!
本当に真面目に子どもと向き合ってる保育士の邪魔をしないでほしい。+7
-0
-
163. 匿名 2021/10/16(土) 03:05:48
>>43
ブーメラン+0
-0
-
164. 匿名 2021/10/16(土) 03:11:02
>>60
学生のノリの職場嫌だわ+23
-0
-
165. 匿名 2021/10/16(土) 03:27:32
>>114
私のパート先にめちゃくちゃ喋ってる人達がいる
仕事は早いから社員から注意されたりとかもないけど、五月蠅いから嫌いだしさっさとやめて欲しい+18
-0
-
166. 匿名 2021/10/16(土) 03:28:49
>>1
主の会社もここのコメみたいな感じじゃない?+1
-0
-
167. 匿名 2021/10/16(土) 03:46:42
中川翔子の高いテンションの時みたいなので、ずーっと喋ってる人が居た
しょこたんはタレントで見た目可愛くておもろい漫画の話だから成り立ってて良いけど、
悪口ばっかで電話も連絡するのも聞こえないくらいで、相手方にキェーって笑い声まで入るし、
蹴ったり押したり、
勝手に設定変えて困らせてくるから、頭尋常でないなと思う
人に危害加えててもそのままにする職場の管理職は声小さいけど、似たことばかり話してるので気色悪くて無理+8
-0
-
168. 匿名 2021/10/16(土) 03:47:41
>>164
しかし多いよ
事務だと女の馴れ合い+7
-0
-
169. 匿名 2021/10/16(土) 05:31:13
>>43
横だけど
貴女自身にも問題があるから、人に対してこんな書き方できるのでは?
人の事はほっといたら?+5
-1
-
170. 匿名 2021/10/16(土) 05:35:20
>>155
誰か一人でも、悪口が好きな人がいると同調するから
怖いよね。皆、自分も言われるの嫌だから合わせてるんだよ。
悪口言うリーダー各が辞めない限り続くね。+15
-0
-
171. 匿名 2021/10/16(土) 05:36:52
>>25
おばさんの集まりって本当に何故あんな詮索噂話悪口ばかりなんだろう
逆かも
私語ばかりだとおばさんに見えてくる+27
-0
-
172. 匿名 2021/10/16(土) 05:39:46
>>161
人の手元とかじーっと見てるのよ。
服とかすぐなんか言ってくるのが例え褒め言葉でもマジでウザイ。+5
-0
-
173. 匿名 2021/10/16(土) 05:42:40
>>147
私これ、お客さんが来たから呼びに行ったら怒られたわ。業者は待たせとけって。なにこれ私が悪いの?+14
-0
-
174. 匿名 2021/10/16(土) 05:45:46
>>60
不機嫌じゃなければ静かな方がいい+10
-0
-
175. 匿名 2021/10/16(土) 05:47:03
仕事中、ずっと携帯を手に持って離さない女がいた。
私の行動を全部、悪口リーダーの目が小さくてブスなアキコに
逐一報告してたね。私が近よるとさっと携帯を隠してたから。
堂々と出来ないから隠すんだよね。
人の行動の監視と、がるちゃん大好き、セカオワのサオリと
友達って自慢してた女が去年の職場にいた!
+6
-0
-
176. 匿名 2021/10/16(土) 05:49:19
なんか新卒だから他の会社のことは分からなくて(バイト経験はあるがこんな違和感覚えるほど仕事中話した記憶がない)ここまで意味のない会話を仕事中にダラダラ続ける意味が分からなくて、話しかけられるたび正直気が狂いそう。+23
-0
-
177. 匿名 2021/10/16(土) 05:53:39
職場の中年のオヤジさんが、女の人達がペチャクチャ話し始めると、
耳にイヤホンを付けますす。
聞いたら、女のいざこざに関わりたくないと言ってた。
本当に、自分の話か悪口ばかり女性はする。+23
-0
-
178. 匿名 2021/10/16(土) 05:54:28
仕事中に親戚の子の写真や動画見せてくるやつおるわ。+7
-0
-
179. 匿名 2021/10/16(土) 06:02:40
馴れ合いは嫌
なんなら職場では誰に対しても敬語がいい+23
-0
-
180. 匿名 2021/10/16(土) 06:04:39
ひまなんだよね
ひまだとホント私語増える。
コロナで順番に出勤になったんだけど、久々に出勤したら、暇なセクションの私語すごくてウンザリした。上司もいないからずーっと喋りっばなし。共通の敵見つけたほうが結託てきるから、主に仕事のグチや悪口。生産性なし。たぶんわたしが出勤してないときは言われてる。
チームの雰囲気とか人柄ってどうにもできないから、その人らがいない日に出勤することにする。できることとしたら、電話口でお客さんに私語が聞かれたから注意してほしい、とかって上司に伝えるとかかな。+8
-0
-
181. 匿名 2021/10/16(土) 06:12:02
>>177
うちは逆で男性の方が私語が多い
仕事と関係ない話してくる
女性は聞いてあげて適当に相槌打つ人と黙々と集中してスルーする人に分かれる+9
-0
-
182. 匿名 2021/10/16(土) 06:13:46
横の部署の人たちが一日中話してる。一回他の部署の上司がキレて注意してその人がいる時だけ静かだった。女の人が4、5人以上いると大体騒がしい。+6
-0
-
183. 匿名 2021/10/16(土) 06:17:35
>>171
昔バイト先に、あの2人私語ばかりでうるさいキーッと怒って陰でそればかり言ってるおばさんもいたな…+2
-0
-
184. 匿名 2021/10/16(土) 06:30:33
🙋♀️🤟+0
-0
-
185. 匿名 2021/10/16(土) 06:45:13
>>183
そのおばさんに同情する
だって私語ばかりでうるさい2人がいなかったら怒ることもなかっただろうし+8
-0
-
186. 匿名 2021/10/16(土) 07:09:48
アパレルで女5人の職場だったから常に人の悪口大会だったよ。
私は混ざりたくなかったから話振られたら愛想笑い程度で在庫整理したり接客したり商品たたみ直したりしてた。+8
-0
-
187. 匿名 2021/10/16(土) 07:22:07
>>49
本社にクレームってメールだと匿名出来ないよね
フルネーム、電話番号とかいるとこある。本社からの返信はフルネームで返信してこないくせに+6
-0
-
188. 匿名 2021/10/16(土) 07:51:43
愚痴もあるけど前向きな会話だから気にならない
ドラマネタも育児も塾情報など色々
良い職場です+0
-7
-
189. 匿名 2021/10/16(土) 07:58:22
>>3
何これw+2
-0
-
190. 匿名 2021/10/16(土) 08:21:19
>>170
腐ったミカンね
そういう奴程辞めないんだよね+10
-0
-
191. 匿名 2021/10/16(土) 08:32:19
>>15
民度が低いんだよね。
+9
-0
-
192. 匿名 2021/10/16(土) 08:39:33
喋ると仕事の能率下がるよね
黙って黙々とやるほうがはかどるから残業も減ると思う+21
-0
-
193. 匿名 2021/10/16(土) 08:55:17
>>60
殴ったり蹴ったりの真似って小学生じゃないんだから。
大人で仕事中そんなことやってる職場ってどんな職種?+8
-0
-
194. 匿名 2021/10/16(土) 09:01:16
>>38
軽くBGMでも流して欲しいね
音があるのとないのとでは全く違う+5
-0
-
195. 匿名 2021/10/16(土) 09:01:26
○○さんって指細いよね~ そんなことないですよ~ いやほんときれいだって~! いやいや~○○さんもきれいですよ~
みたいな会話10分くらいしてて、どんだけ暇なんだよって思った笑
私だったら「いや~そんなことないですけど、ありがとうございます」で終了にする笑
+8
-1
-
196. 匿名 2021/10/16(土) 09:25:18
同じく私も今の職場がそんな感じです…。
私語ばっかりだし、ましてや人の悪口や愚痴とかも聞こえてくるし、ほんと嫌になります。
まあその人たちと同じレベルにはなりたくないので、ただ仕事を黙々とこなしていくのみです。
仕事は仕事となるべく割りきるようにはしていますが、やっぱりたまに内心イライラしてきます。
言いたい人間には勝手に言わせておけば良いと思います。+14
-0
-
197. 匿名 2021/10/16(土) 09:35:25
周りが営業職の男性が多い席なのですが、一部の男性職員の話し方が気になって仕方ない。
おまえさ〜とか、生理だからあの子機嫌悪くてとか、なんだかなぁって感じ。
営業職といっても、エリアマネージャーなので電話相手は店舗スタッフです。+4
-0
-
198. 匿名 2021/10/16(土) 09:38:30
>>24
仕事中の私語は、騒音そのもの!女性上司が家庭の事を大声で話す。この話に付き合うのが業務のひとつになってる変な環境がある。私は私語の輪には勿論入らないため、仲間外れにされてる感じあり。けど、そのの輪には入る気無いよ!
黙って仕事しろ!(●`ε´●)+12
-0
-
199. 匿名 2021/10/16(土) 09:39:20
私語の多い女上司が「職場の雰囲気を明るくするのも女性の仕事だから」と言っていた
仕事中にドラマの話や家族の話をされても邪魔でしかなかったけど、本人は良い事してると本気で思ってたよ+12
-0
-
200. 匿名 2021/10/16(土) 09:45:19
>>199
とんでもない勘違い野郎!私の職場にもいるよ、どこにもいるんだね!参るね!
+4
-0
-
201. 匿名 2021/10/16(土) 09:52:27
>>192
仕事中の雑談で、集中力が散漫になったり切れてしまって、ミスが出てしまう自覚が大いにある
だから黙々と仕事してる
何度も激しく長時間お喋りしている人が毎日残業しているのは解せぬ+16
-0
-
202. 匿名 2021/10/16(土) 10:33:30
>>1
コソコソ悪口言ってるのが聞こえてくるなんて、なんか小中学生のイジメみたいで気分悪いね。そんな環境精神やられるよ…。
異動希望を出してみるとかかなぁ。+14
-0
-
203. 匿名 2021/10/16(土) 13:31:44
私語じゃないかも、仕事に関した話を大声でする人が多い。
TELかけてるのに聞こえない、とかザラ。
おばちゃんは音量調節不可なのかね+2
-0
-
204. 匿名 2021/10/16(土) 13:52:26
>>203
ただ単に声が大きい人も迷惑だね
大抵何するにも音うるさいし+8
-0
-
205. 匿名 2021/10/16(土) 13:55:43
思えば職場におばさんがいない
だからうるさい人となると男性
お局もいない
ただし、男尊女卑というか管理職みんな男+1
-0
-
206. 匿名 2021/10/16(土) 15:18:46
>>1
ネットサーフィン。みんな堂々としてた。+1
-0
-
207. 匿名 2021/10/16(土) 16:15:23
>>1
本当に嫌な職場で何度か転職を考えたけど、人に相談する度に、どこも一緒だよと言われて転職を躊躇ってたけど、してみたら今の職場は凄く良いとこだったし、どうやら前職はやばいとこだと抜けてから気づいた
でも友人は、転職したけどどこも似たようなもんでうんざりだし、する度に条件が下がると言っていた
トピ主さんの例も、ゴシップ好きの会話をする社員は一定数いるし、周囲に馴染めなくて周りが悪く言ってくるパターンもよくあるから、よくある職場かもしれないし、でも転職したらあんなとこに居続けたなんて馬鹿みたいって思う職場かもしれないけど、良くある事なのか、酷い職場なのか、文字だけで判断するのは難しいんだよね+5
-0
-
208. 匿名 2021/10/16(土) 16:37:25
>>1
前にいた職場がそうだった。
辞めようと思って人事に相談したら「あなたのお友達を紹介して下さったら採用します。それなら楽しいですよね」とか、意味が分からなかった。
仲良しクラブで仕事するのか…+6
-0
-
209. 匿名 2021/10/16(土) 17:28:51
うちの会社は仕事できない人ほど群れて私語が多い+17
-0
-
210. 匿名 2021/10/16(土) 17:50:09
>>146
常に予定ありなし関係なく定時になった瞬間誰よりも早く帰るから相手が気を遣ってくれるようになったよ
話の途中でもチャイム鳴ったら行って行って!って言われる+2
-0
-
211. 匿名 2021/10/16(土) 18:24:54
上司共に取り囲んでいる者達で話し込んだら止まらない。30分くらいはふつう。たぶん自覚してない。
終わっている。
仕事の話と偽ってどうでもいい話ばかりだし大声で笑っているので真面目に働いているこちらのモチベは下がる。話すなら聞こえない他所でしてくれ。
そして仕事をしろ。+9
-0
-
212. 匿名 2021/10/16(土) 19:08:02
>>2
近所のコンビニで店員同士も大声で私語してるし
フレンドリーにしたいのか何度か行くと「今日はお休みなんですか?」とか聞いて来た
お客さんの年配の男の人に店員全員が「お父さんおはよー」
とか言ってるの聞いてもう行くのやめました+9
-1
-
213. 匿名 2021/10/16(土) 19:22:56
>>1
前にいた会社で、親会社から私語が多いって注意されたことあるけど、改善されなかった。
+4
-0
-
214. 匿名 2021/10/16(土) 19:24:26
>>1
お堅い大学病院の事務に転職したら
私語なんて言語道断みたいな雰囲気でピリピリしてたけど
それはそれで私は楽だったよ+8
-0
-
215. 匿名 2021/10/16(土) 19:58:16
>>2
私語くらいいーじゃん!なんだよぅ!!+1
-10
-
216. 匿名 2021/10/16(土) 20:27:47
>>22
そういう時はグーグルの口コミに書くと良いかもね。
眼鏡の痩せてる人とか○山さんとか微妙にバレるかバレないかの感じでね。+3
-0
-
217. 匿名 2021/10/16(土) 20:34:40
>>1
うちの職場も私語が多くて終わってるなら帰ればいいのにって思ったりするな。それで残業が多いとかなってるみたいだけど、私語やめたら残業しなくて済むんじゃないかってぐらい作業スピード落ちてると思う。時々すごい甲高い笑い声が聞こえてきて、耳障りで仕方がない。+15
-0
-
218. 匿名 2021/10/16(土) 21:01:59
>>1
今は違うけど以前そんな職場に勤めてました。
50歳のおばさんがボスでその取り巻きがずーっと喋りながら仕事してた。すぐ傍にいる人の服装や外見を名前だけ言わずに貶したり、家族の自慢話とかほんと低レベルな話ばかり。当時20代だった私は少しだけ我慢してたけど異常な世界だと気づき辞めました。辞めて転職したら真逆の環境でみんな穏やかだし優しいし静かだし、改めてあの職場はおかしかったと痛感しました。
主さんが今の仕事が好きなら悩みますね。同じ職種で探してみたらいかがですか?
アラフィフのおばさん達が、かおりさ〜ん❤️あきちゃ〜ん❤️って仕事中ねちょねちょ話してる光景は異常だったな…+14
-0
-
219. 匿名 2021/10/16(土) 22:26:02
某元公営企業🏤
働くの午前中のみで後ずーっとおしゃべり
数年前組織的不祥事を起こしたとは思えない
政治的背景もありつぶれない(つぶせない?)
のがまた厄介…🏣
他人が気になってしょうがないくせに
仲悪いなんて最悪の環境+4
-0
-
220. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:37
>>1
耳栓おすすめです!+0
-0
-
221. 匿名 2021/10/17(日) 02:16:06
>>209
うちの会社も!多少の私語は仕方ないけど、群れるからか声がバカでかい・電話対応横で下ネタなど、常軌を逸しているから困る。
とうとう群れの一人のバカ騒ぎしてた話が電話相手先に丸聞こえで後からお客様相談室に苦情きて、調べたら過去何回かあったらしく、今月から晴れて(笑)窓際族がいく部署に飛ばされた。毎日私語厳禁の監視上司の前でデータ入力してるらしい。+5
-0
-
222. 匿名 2021/10/17(日) 02:23:37
>>182
おまけにそういうチームがいる部署は業績悪いし作業効率悪いし最悪+3
-0
-
223. 匿名 2021/10/17(日) 03:23:45
>>153
飲食店でお喋りはまじ無理。絶対ツバ飛んでるし。
+3
-0
-
224. 匿名 2021/10/17(日) 18:22:50
私語が多い人に限って「○○さんはおしゃべりが多い!!」ってわめく+0
-0
-
225. 匿名 2021/10/17(日) 20:52:37
>>199
私が楽しんでくれるからという理由でやたら話しかけてくる同僚思い出した。わざわざ話題を探してきてくれてたらしい。それ聞いたとき本気で殺してやろうか思った。+4
-0
-
226. 匿名 2021/10/17(日) 20:56:21
皆の職場もそういう人いるのですね、、
私だけかと思ってた。
ホントに集中できないくらい1日中しゃべってて
手叩いて笑ったりとにかくうるさいの。
遊びに来てるんだと思ってるけどそれを誰も注意しないのよ。なんならその人の上司も一緒に騒いでる。感覚の違う人達とはどこまでも平行線だわ。+4
-0
-
227. 匿名 2021/10/17(日) 22:30:09
>>170
この話に入らないと、協調性がない、コミュニケーション能力が低いって喚かれる。保育士の協調性は、同調圧力のことだと思う。+3
-0
-
228. 匿名 2021/10/17(日) 22:31:54
>>155
保育士をしていると、人間不信になる。人が嫌いになる。+1
-0
-
229. 匿名 2021/10/18(月) 17:08:47
>>92
分かるなぁ、作業によって1人でバタバタやるのと、2人でやる作業があるんだけど、その2人で組む方にお喋りな人がペアの時は面白そうに会話しながらやるのが聞こえるからイライラする
無駄話しないでサッサとやれば良いのに、このお喋りな人サービス残業好きだから余計にイライラする+3
-0
-
230. 匿名 2021/10/18(月) 22:01:33
私は会社に話しに言ってる感じかも。仕事は嫌だけど先輩とか同期と色々話すのが楽しくて毎日出勤してます。
でも最近入ってきた中途の女は無口で絶対に近寄ってこない。明らかにこっちに興味がないのがわかってムカつく。今日も隣で皆話してるのに、隣で頬杖ついてメールチェックして終わったら一人でさっさとお昼に行きました。働き者だけど感じ悪くて本当嫌だ。そんなに人が気に入らないならやめてほしい。+0
-10
-
231. 匿名 2021/10/19(火) 01:41:15
>>146
時間外になるので明日じゃダメですか?
昨今は時間外に厳しい会社も多いと思うのだけど生活残業OKな会社なら難しいかな+1
-0
-
232. 匿名 2021/10/19(火) 01:44:34
>>62
負けず嫌いなのは分かった+0
-0
-
233. 匿名 2021/10/21(木) 21:38:42
意地悪をしてくるおじさんがいます。。
ほんとキモすぎて死んで欲しい。。+0
-0
-
234. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:05
3人の職場なんですが2人がずーっと愚痴、子供の話や雑談を話してます。
そして私は孤立してます(^^;)
協調性のない子だと思われてるけど、『いやいや、あんたらが嫌いだから話に入ってかないんだよ』と言いたい。+5
-0
-
235. 匿名 2021/10/23(土) 09:30:34
>>45
同感
自分がその手が止まるタイプなので、仕事中は雑談には乗らないようにしてる
雑談好きな人たちからは、常に不機嫌な人に思われてるようだけど構わない+2
-0
-
236. 匿名 2021/10/23(土) 09:37:59
>>199
昭和の価値観?
+0
-0
-
237. 匿名 2021/10/23(土) 09:47:18
>>74
私の勤務先は税金から給与だけど私語多いですよ
全部署がそうでもないので、部署ごとの仕事内容と性格かと+2
-0
-
238. 匿名 2021/10/24(日) 01:13:11
>>237
税金給料ってコネが多いから馬鹿も多いって聞いたけど、
ほんとだねw+1
-1
-
239. 匿名 2021/10/25(月) 07:51:42
うちの職場の60近いおばさん上司はとにかく私語が多すぎる
朝の掃除の時間も掃除せずに他の部署の人とお喋り
やっと掃除し始めたと思ったら掃除しながらお喋り(お喋りに夢中だから掃除が雑)
トイレ行って戻って来ないと思ったら廊下で井戸端会議
業務中もプライベートな電話(しかも席を外さず)でお喋り
しょっちゅうタバコ休憩に行っては喫煙者達とお喋り
お喋りが終わったと思ったら今度はお菓子をバクバク食い始める
毎日こんな調子だからもちろん全く仕事出来ないし、珍しく仕事をし始めても誰よりも雑だしミスしかしない
それに加えていきなり休んだり早退したりでやりたい放題
なのにパートさん同士が少し話し始めると例えそれが業務の話しでも「お喋りしない!」とキレるし、重度のアレルギーで休む事が多いパートさんに対して「あの子、他の職場だったらとっくにクビだね〜無理だわ〜」と部下の前で平気で陰口を叩く
いやいや、オマエの方が無理だわ
+2
-0
-
240. 匿名 2021/10/25(月) 22:28:18
>>230
余裕がある会社なのね
そんな社員ばかりで倒産しないのが不思議だけど
公務員なのかしら+0
-0
-
241. 匿名 2021/11/10(水) 16:19:13
>>94
ホントそれ、それで時間内に終われないから手伝ってと言われる
無駄話しないでやれば出来るのに、バカなのかと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する