ガールズちゃんねる

森山未來、古田新太も。スマホを持たない有名人たち

139コメント2021/10/16(土) 11:47

  • 1. 匿名 2021/10/15(金) 12:51:52 

    森山未來、古田新太も。スマホを持たない有名人たち | 女子SPA!
    森山未來、古田新太も。スマホを持たない有名人たち | 女子SPA!joshi-spa.jp

    LINEやネット検索など、何をするにもスマホが欠かせない今。そんな便利な時代に逆行するように、今でもスマホを持たずに生活している人がいます。そんなガラパゴス化している芸能人を集めてみました。


    ■森山未來:15年以上携帯電話を持っていない

    20歳頃は携帯でゲームをしていた経験があるそうですが、時間があっという間に過ぎることを「もったいない」と感じたことから、携帯電話を持たなくなったそう。

    もともと電話に出たくない性格だということも、スマホを持たない理由のひとつなのだとか。そのため、誰かに連絡するときは、公衆電話を使っているそうです。

    ■古田新太:FAXとテレカを愛用

    携帯電話を持ってないことを共演者から聞かれると、「連絡するときは家の電話かFAX」と回答。「家には必ず帰るし、FAXだったら見る」と主張していました。

    そんな古田が誰かに連絡したいときは、公衆電話を使うか、飲み屋にある店の電話を使うのだそう。テレカならたくさん持ていて、公衆電話についても、古田いわく「渋谷なら、200mに1台はある!」のだとか。

    ■本木雅弘:用事があればFAX

    布川によると、本木は携帯電話を持っていないので、LINEができないし、用事があるときはFAXでやりとりしていたそうです。

    ■オードリー・タン氏:ITの天才がスマホを拒否するわけ

    「私は二つ折りの電話を使っています。“ガラケー”に見えますが、スネークのようなゲームもできるし、検索もできるし、自分好みのアプリを入れることもできるし、プログラミングも可能」「できないのは指でスクロールすることだけ」と語っています。

    簡単に指でスクロールできるスマホは依存しやすく、テクノロジーに支配されてしまう……と、あえて持たないそうです。

    +109

    -6

  • 2. 匿名 2021/10/15(金) 12:52:18 

    だからなんやねん

    +19

    -36

  • 3. 匿名 2021/10/15(金) 12:52:42 

    持つ必要がないなら持たないほうが楽だろうなと思う

    +378

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/15(金) 12:52:45 

    なんとかなるもんなんだね

    +165

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/15(金) 12:52:56 

    本当は持ってるぞ

    +45

    -21

  • 6. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:11 

    究極のデジタルデトックス

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:16 

    樹木希林も仕事の依頼はすべてFAX!過去の映像は勝手に使って〜なんだよね!

    +200

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:16 

    達筆すぎてモックンのFAXは読めないかもしれない(笑)

    +257

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:20 

    便利だけど高いし時間の無駄になってる

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:25 

    ひと癖有りそうな方々ね

    +139

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:34 

    チバ ユウスケも。
    今はどうか知らないけれど

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:38 

    スマホ持たなかったらガル見て時間をどんどん浪費することはないんだろうな…

    +192

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:47 

    クセの強い面子が揃い踏み

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:47 

    森山未來って結婚してるよね?結婚前どうやって連絡取ってたんだろう。そして今も

    +83

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/15(金) 12:54:18 

    オードリー・タンさんの
    ガラケーみたいな二つ折りスマホ気になる

    +62

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/15(金) 12:54:26 

    何か森山未來は納得(笑)

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/15(金) 12:54:51 

    急な仕事のお話とかどうするんだろうと思ったけど、マネージャーがなんとかしてくれるのかな

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:04 

    全員ちょっと足りなそうな顔付きだね

    +2

    -32

  • 19. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:09 

    携帯使っててあっと言う間に時間が過ぎるってのはその通りだわ。ガルやってるとすぐに夕方よ。

    +77

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:12 

    COCCOは今は持ってるの?
    持ってなかったよね

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:12 

    >>8
    達筆すぎて逆に読めねえw

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:13 

    スマホは時間泥棒だし頭悪くなるし、使わない方が賢い

    +81

    -7

  • 23. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:15 

    中森明菜も持ってないらしい

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:32 

    ちょっとわかるよ。ラインの返信とかめんどくさいもん

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:43 

    マネージャーとかお世話してくれるひとがいるから成り立ってる
    庶民は無理だね。

    +132

    -4

  • 26. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:48 

    今時携帯持ってない、FAXで連絡はすごいな

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:48 

    9年前、1年間スマホもガラケーも持ってなかったんだけど本当に本当に快適だった。森山未來の電話出るのが嫌ってのに共感する

    結局仕事でスマホを持たなくちゃいけなくなってまたスマホ生活始まって、それはそれで馴染んで普通に使ってるけどね

    +73

    -3

  • 28. 匿名 2021/10/15(金) 12:56:01 

    森山未來は100パー持ってる
    盛らなくていいよ嘘もつかなくていいよ

    +8

    -26

  • 29. 匿名 2021/10/15(金) 12:56:41 

    >>22
    あなたが持たなければいいだけ
    人に意見押し付けんな

    +3

    -20

  • 30. 匿名 2021/10/15(金) 12:56:56 

    学校の連絡はアプリ
    部活と子供会の連絡はLINE
    会社の連絡もLINE
    ケータイ辞めたくても辞めれないんですよ

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/15(金) 12:57:03 

    私もできることならスマホ持たない生活したい。
    ガルちゃんとか何回もやめるって10回くらい消したよ。
    でも結局がるちゃん依存は治らない。
    「もう二度とインストールできないようにしますか?」ボタンが欲しい。

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/15(金) 12:57:42 

    >>1
    それくらい有名かつインフルエンサーになれる人はごく僅か

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/15(金) 12:57:44 

    えなりかずきも持ってなかったと思う

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/15(金) 12:58:08 

    もっくんは布川くんには持ってないことにしてるけれど
    家族やもっと親しい人とはメールや電話はしてると思う。

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/15(金) 12:58:49 

    >>5
    持ってること隠して何のメリットが
    好感度上がるん?

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/15(金) 12:59:59 

    樹木希林さんもそうだったんじゃなかったっけ
    マネージャーもいなかったよね

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/15(金) 13:00:14 

    貧乏なのかな?

    +1

    -8

  • 38. 匿名 2021/10/15(金) 13:00:15 

    >>14
    伝書鳩🕊

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/15(金) 13:00:35 

    >>30
    友達がLINEが苦痛だって言って、一時家族共有のiPad、ガラケー、パソコンで暮らしてたけど、子供が大きくなるにつれてLINEの重要度が増してきて結局スマホに戻ってた。今はすぐに返信が求められるから辛いよね

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/15(金) 13:00:50 

    >>28
    うそなんか〜
    仲良い人にしか持ってるって言わないタイプ?

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/15(金) 13:01:00 

    爆笑問題太田も、スマホもガラケーも持ってないらしい。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/15(金) 13:01:10 

    オードリーたんって私の叔父に似てる…

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/15(金) 13:01:44 

    >>5
    アナログアピールですね

    +7

    -8

  • 44. 匿名 2021/10/15(金) 13:01:45 

    >>28
    前はスマホは持ってないけどノーパソ持ち歩いてたよ
    ネットしないわけではないって言ってた

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/15(金) 13:02:10 

    芸能人は急に飲み会誘われる事多いだろうし、「携帯持ってない」って言ったら断りやすそう。自分の時間を大事にしたい人なら特に。

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/15(金) 13:02:40 

    >>25

    ほんとそれ

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/15(金) 13:03:21 

    >>30
    周りに迷惑をかけて持ってない使ってない言うより全然ありがたいと思うし偉いよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/15(金) 13:03:43 

    こだわりはあるだろうけど、周囲は面倒くさいだろうな。

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/15(金) 13:04:41 

    ネットで機種変したら、新しいのが来る前に前のやつが使えなくなって、数日携帯できない状態だったけど、たしかに時間が余った
    携帯やってないと、いろいろ他にできること多いなと改めて思った

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/15(金) 13:04:52 

    LINEはだらだら無意味な連絡とるの面倒になってアンインストールした。
    意外と困らない。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/15(金) 13:05:03 

    芸能人で特別扱いされてる人だから可能なのかも
    一般人だったら、簡単に連絡が取れない人は、真っ先に切られるから、嫌だけど渋々導入せざるを得ない

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2021/10/15(金) 13:05:46 

    スマホを持たない代わりに読書したり映画を見たり趣味に没頭したり、そういう風に独自の感性を育んでるんだろうな。
    ネットの声に左右されないのも、自己肯定感とやらを高めるために必要なのかも。表現者ならなおさら。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/15(金) 13:07:58 

    >>50
    LINEで繋がることで心の均整保ってる人が多いよね
    何も無い自分を誤魔化すことが出来るのがLINEネットSNS

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/15(金) 13:09:03 

    >>51
    だよね。今の世の中じゃ一般人なら信用してもらえないよ

    +10

    -4

  • 55. 匿名 2021/10/15(金) 13:10:25 

    ジョブズは自分の子供にはスマホ触らせなかったらしいね
    依存性が高いし、持たなくて済むなら持たないほうがいいと思う

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/15(金) 13:10:38 

    私も携帯壊れたタイミングで本気で持つの辞めようか考えたけど、今は幼稚園も小学校もスマホ有りきだからまた機種変した。持つのは個人の自由なのに当たり前にスマホ有りきな時代困るよね〜

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/15(金) 13:11:24 

    経営者みたいなトップの人や芸能人みたいな仕事の人は孤高やオリジナルなライフスタイルを貫いても支障がないかもね。部下やマネージャーが色々サポートしてくれるだろうから。
    仕事に結婚子育て介護…すぐに連携や連絡できる状況にしておかないと周囲に迷惑かけるからスマホやLINEは必須だよ。

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2021/10/15(金) 13:12:37 

    スマホなかったら本人より周りが困りそう

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2021/10/15(金) 13:13:46 

    持ってくれないことで仕事周りの人が迷惑してそう

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/15(金) 13:14:07 

    >>14
    必要な電話番号全て暗記してるって言ってた。公衆電話で電話するって。日本って震災があるからある程度公衆電話は残してるんだってね

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/15(金) 13:14:11 

    本気でスマホ辞めようかなと、持たないデメリットを挙げてみたら、Googleナビが使えない・待ち合わせの際に相手を困らせる・子供関連の連絡がアプリ。だった!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/15(金) 13:15:31 

    持たない分他人に迷惑かかる

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/15(金) 13:20:46 

    >>17
    森山未来はPCのメールでやり取りしてるらしい
    ダウンタウンの番組で言ってた

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/15(金) 13:22:33 

    >>51
    なんですぐに一般人の話になるのかが分からない

    +1

    -9

  • 65. 匿名 2021/10/15(金) 13:23:17 

    プラベートで使わないってだけで
    仕事用携帯もってそうだけどな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/15(金) 13:24:57 

    >>8
    読めないのを達筆と言うのだろうか🤔

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2021/10/15(金) 13:27:51 

    無駄に時間使ってしまうのは確かだね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/15(金) 13:28:24 

    >>28
    盛ってるとか嘘ついてるって言うソースは?
    ここに限らずだけどすぐに嘘とか言う人ってどうかと思う

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/15(金) 13:28:30 

    >>14
    もう離婚したよ

    +2

    -19

  • 70. 匿名 2021/10/15(金) 13:28:47 

    >>15
    日本だとガラホのことなのかな。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/15(金) 13:30:23 

    >>51
    この前LINEのトピでまさにそういう意見あったよ。
    LINEを入れない人に連絡するのは面倒くさいから嫌いじゃなくても疎遠になるって。
    森山未來や古田新太だから縁が途切れないだけだよ。

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2021/10/15(金) 13:30:54 

    >>30
    こういうのって
    絶対頑固持たない人にはどうするの?
    プリント?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/15(金) 13:31:07 

    森山未來はスマホは持ってないけどノートPCを持ち歩いてるよ。好きな時に開いてメール来てたら連絡する感じだから常にスマホ見ないといけない…みたいなのが嫌なんだって。だから今日メシ行こう!みたいな急な誘いができない人。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/15(金) 13:32:21 

    >>69
    え!?知らなかった

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/15(金) 13:32:38 

    中居君が有名だけど
    必要なものはマネがしっかりフォローだろうな

    たまに自宅忘れると
    焦るけど諦め清々しい一日になる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/15(金) 13:35:08 

    >>51
    仕事だと難しいけど
    プライベートで親友なら簡単に壊れない。
    今って関係性脆いんだね・・

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/15(金) 13:38:50 

    特殊な職業だからできること

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/15(金) 13:39:51 

    >>12
    今日せっかくの休みなのにほぼガルで終わっていくこの虚しさ

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/15(金) 13:41:56 

    >>33
    は、単なる昭和だからじゃない?

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2021/10/15(金) 13:45:13 

    >>41
    あそこはしっかりものの嫁が窓口なんだろね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/15(金) 13:47:03 

    誰だっけ?
    古田新太と連絡をとるために三軒茶屋に探しに来る俳優って

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/15(金) 13:47:54 

    >>20
    去年は持ってなくてファックスだったと思う

    今は、わからない

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/15(金) 13:54:37 

    >>51
    それで切られるって、もともと大した関係じゃないってことじゃない?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/15(金) 13:56:05 

    >>44
    荷物だし立ち上げるのも面倒だよね
    素直にスマホ持てば良いのに

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2021/10/15(金) 13:56:52 

    >>5
    森山未來は友達とは、ノートパソコンでメールするって言ってた

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/15(金) 13:57:27 

    最後は山下達郎?

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/15(金) 14:00:16 

    爆笑問題の太田光も持ってないよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/15(金) 14:01:23 

    オードリータンが上目遣いの山下達郎に見えてしまった

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/15(金) 14:08:57 

    >>1
    それで許されるのがうらやましい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/15(金) 14:11:53 

    >>79
    えなりくん昭和に閉じ込められてるみたいな言い方笑

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/15(金) 14:12:57 

    昨日の通信障害で強制的にスマホ使えないのがよかった
    もともと大して連絡は来ないけど、気にしなくていいっていうのが相当楽だった

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/15(金) 14:25:22 

    >>29
    じゃあ あんたのそれもおしつける権利もない

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/15(金) 14:31:53 

    >>66
    受け取り手の教養次第だよね。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/15(金) 14:32:04 

    >>1
    モッくんが持たないのかカッコいいと思うけど、
    森山未來とか古田さんは何か

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/15(金) 14:33:47 

    >>1
    オードリータンさんは単にスマホの形になってないというだけで一般人のスマホ以上のIT機器をお持ちなんだろうな。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/15(金) 14:34:48 

    モッくん、お姑さんと同じスタイルだったのね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/15(金) 14:35:18 

    >>12
    月々の携帯料金も年単位で考えたら恐ろしいよね
    時間とお金の消費

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/15(金) 14:55:22 

    >>25
    そうそう。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2021/10/15(金) 14:56:32 

    >>3
    社会人なら持つ必要あると思うんだけど…
    この人達は才能あるから周りが付き合ってくれてるだけで一般人で携帯無しは生きていけないでしょ

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/15(金) 14:57:56 

    >>63
    なんだ連絡付かないわけじゃないんだ…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/15(金) 15:00:10 

    オードリー氏と日本の芸能人とは理由が違うような。。。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/15(金) 15:07:59 

    脱スマホ依存したいなぁと思ってたところ!
    ベッドに持ち込まないために目覚まし時計ポチった😂

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/15(金) 15:08:49 

    仕事の連絡するとき面倒くさそう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/15(金) 15:10:25 

    オードリータンさんって人長州小力に見えた

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2021/10/15(金) 15:15:24 

    >>99
    だから持つ必要がないならと言ってるのに…

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/15(金) 15:16:21 

    >>1
    森山未來のドキュメンタリー観たけど、好きなこと興味あることにのめり込むタイプっぽかったから、スマホ持ちたくないのも納得した。
    あると気になるし連絡くると返さなきゃとか、煩わしいよね。
    でもすごく充実してそうだったよ。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/15(金) 15:18:41 

    スマホってなんでも出来て持ち運べるのがダメなんだと思う。
    サーチするのにPCは便利だから持っておいて、電話も家電は持っておいて、分散させたらいい。
    持ち運べなければ囚われることがなくなると思う。
    集約化って人間を奴隷化すると思う。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/15(金) 15:32:37 

    >>28
    嘘つく根拠は?持っているの見たの?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/15(金) 15:52:01 

    自分がかけたい時は公衆電話って良いけど、相手もかけたいこともあるだろうに一方的だなと思う。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/15(金) 16:13:56 

    「俺流」的な匂いを感じる人ばっかり。周りが面倒なので持ってください。

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2021/10/15(金) 16:14:51 

    持たないことで一緒に仕事してる人や周りに人が面倒だったり、迷惑だったりすることには無視なのかね。嫌だわ。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/15(金) 16:15:54 

    >>28
    100パーセントって言い切るのすごいね、根拠が知りたい。

    数年前に知り合いが本当に持ってないって言ってたよ☺️で、去年のダウンタウンの番組でもまだ持ってないって言ってたから持ってないんじゃない?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/15(金) 16:19:31 

    周りが面倒って言うけど、2、30年前はみんな持ってなくても問題なく仕事してたし別に無くても問題ないからここに出てる3人は仕事もたくさんあるんじゃない?一般の会社員じゃなくて芸能人だしさ。
    自分は暇だとすぐスマホ見ちゃうから持ってない人良いなぁすごいなぁって思う

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/15(金) 16:39:50 

    マツコも言ってたけどスマホは思考をそぎ落とす物だって

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/15(金) 17:02:43 

    >>30
    だよねー
    娘の小学校はお便りもメールだし
    朝の体温もアプリで送信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/15(金) 17:10:11 

    >>28
    森山未來はって、古田新太とかが持ってないのは信じるんだね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/15(金) 17:17:44 

    >>35
    持ってないことにしとけば電話が掛かってこない。
    携帯電話持ってることがバレたら、仕事中だろうと移動中だろうと電話掛けてきそうな家族や知人がいる人もいる。
    私も母に10年位持ってることを隠してたし。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/15(金) 17:25:11 

    >>14
    悪いけどこの人気持ち悪い
    目が。

    +3

    -20

  • 119. 匿名 2021/10/15(金) 17:25:57 

    タン氏の意見わかる!

    画面嫌だしスクロールが頭悪いかんじがしてスマホ嫌い

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/15(金) 17:28:17 

    >>60
    へー
    自分からは連絡するけど相手からのは受けないって独特だね
    自分の時間は自分だけのものって感じなんだろうか

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/15(金) 17:34:28 

    >>71
    私はラインないけど、むしろなんとなく繋がってる人と縁が切れて、
    本当に仲良い人、数人しかいない状態はなかなか快適やで

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/15(金) 18:15:09 

    >>120
    森山未來ってイスラエルにダンス留学行って、いろいろ思うことあったのかもね。現地では住んでるアパートの目の前がゴミ置き場で、毎日窓からチェックして家具を拾って来て部屋を作ったって話してたし。ダンス留学も政府の芸術支援とかに合格して行ってたみたいだし、変わってる人ではあるよね

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/15(金) 18:30:44 

    古田新太は車の免許も取らないよね。お酒めちゃくちゃ飲むかららしいけど、自転車と電車移動でタクシーもあんまり使わないらしい。劇団☆新感線があんまりギャラくれないからテレビの仕事やり始めて、こんなにもらえるの?!ってなってから来る仕事はスケジュール調整が出来れば断らないんだって。自転車もお酒飲んでたらダメだけどね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/15(金) 19:20:39 

    芸能人はマネージャーがいるんだからなんとかなるでしょ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/15(金) 19:22:37 

    >>29
    別に森山未來にとって嘘をつく程の事ではないんじゃないの?必要ないから持ちたくないと言ってるだけ。あなたにとって最重要な物でも森山未來にはたぶんたいして重要ではない事なんだと思う。PCは持っているのは、海外の人との連絡やダンスの映像が必要だからじゃないかな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/15(金) 20:00:25 

    >>29
    どこが押し付けてるの

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/15(金) 21:06:53 

    >>41
    パソコンでメールはしてるよ!
    上田とかキムタクによくメールしてる。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/15(金) 21:25:22 

    私は27年くらいガラケーです。下の子あと5年したら高校卒業だからその後は解約して携帯電話から解放されるので早くその日が来てほしい。携帯電話がなかった時代は本当によかった。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/15(金) 22:06:29 

    >>128
    私もガラケーです。
    3G回線終了前に、4G対応ガラホに機種変更予定。
    自宅のパソコンでのみ、ネット見ます。

    有限な人生の時間、なるべく時間の浪費を避けたい。
    スマホを持たない有名人たちに共感します!
    128さんにも共感します!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/15(金) 23:26:59 

    >>72
    その頑固な人の為にLINEの内容を要約して メールで送ったり口頭で伝える係が出来てました

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/15(金) 23:32:05 

    とりあえず、森山未來が好きすぎる。
    生で見たら、顔小さくてイケメンで、驚いた。
    テレビ映り悪いとおもう。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/16(土) 00:41:52 

    >>127
    うん。桑田佳祐ともメル友だしね。発表前にサザン再始動するのコッソリ教えて貰ったり。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/16(土) 01:01:12 

    >>1
    こんな人達いるんだ!めちゃくちゃいいなぁ!!

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/16(土) 01:20:39 

    今日みたいな障害があったら、ネットがつながらなかったら
    何もできなくなる人もいるよね 家のカギも現金もない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/16(土) 01:27:42 

    >>134
    たしかに、スマホに集約しすぎるのも考えものですね…。
    リスク分散しておいた方が良いかも。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/16(土) 02:01:53 

    >>81
    あー何か聞いたことある
    小栗旬とか松潤辺りだっけ?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/16(土) 06:46:44 

    アメトーークスマホじゃない芸人のケンコバ「みんな少し前までメールしてたやん!」が今でも胸に残る

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/16(土) 09:59:20 

    >>12
    がる見始めてからの時間の浪費っぷりがやばい。毎日3〜5時間位見てる。前は手の込んだ料理作って、アイロンのもの溜め込んだりもせず、ヨガやウォーキング、半身浴とかしつつ、英語の勉強細々と頑張ってたのに。恐ろしいほど堕落してるわ・・・。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/16(土) 11:47:23 

    >>138
    がる民となる前は、いきいきとした、素敵な充実した毎日だったのですね。

    1年、5年単位で考えると、大げさではなく、違った人生になっていそう。

    生き方を選んでいるのは、他ではなく、いつも自分自身。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。