- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/10/16(土) 01:42:17
>>23
どんなに人もあなたには近づきたくないだろうね+8
-0
-
502. 匿名 2021/10/16(土) 01:57:51
>>483
子どもの方も、この一言を言っただけでなく、普段どんな態度でいるんでしょうかね。
保護者もですけど。
普段から態度が悪くて、教師の限界に来てたのかも。
それでもこんなこと言う前に学校に相談したり、暴言以外の解決法をとるべきですけど。+30
-5
-
503. 匿名 2021/10/16(土) 02:05:38
>>41
すぐキレる人なのか、キレる程業務多忙なのか。子供達に悪影響だから、教師は休ませたほうがいい。+0
-0
-
504. 匿名 2021/10/16(土) 02:09:49
スッキリの加藤なら擁護してくれるだろうね+1
-2
-
505. 匿名 2021/10/16(土) 02:12:38
これの何が悪いの?
そもそも生徒が目上の人に対する言葉遣いがなってないんだから先生の言葉遣いが悪いなんて責められないでしょ+2
-7
-
506. 匿名 2021/10/16(土) 02:14:07
給食の時間を録音してるとか気持ち悪い。
狙ってやってたの?四六時中録音回してんの?+6
-8
-
507. 匿名 2021/10/16(土) 02:16:17
>>502
横だけど限界が来てたとしてもおかしいと思う…
被害者の落ち度を無理やり探そうとする理由はなんなんだろう
私も教師だけど、どんな言い方をされたとしてもこの教師はおかしいです+25
-2
-
508. 匿名 2021/10/16(土) 02:30:22
>>10
平成でもいた。算数の先生に×されたところどう見ても合ってたから「〇の答えって〇〇じゃないんですか?」って質問したら「先生に対してなんて口の聞き方だ!?」って昼休み中ずっと説教されてしばらく不登校になって教師、男性不審になったよ。
結局親に見てもらったけど答え合ってたし..
今でもトラウマで熱出た時の夢に出てくるわ+16
-0
-
509. 匿名 2021/10/16(土) 02:33:32
クラスのアトピーの子が先生にみんなの前で「キモいんだよお前のその顔」って言って笑ってたからみんなもその子をいじめて笑うようになってたな+7
-0
-
510. 匿名 2021/10/16(土) 02:38:28
>>476
この教師はすでに依願退職したけど、こんな暴言を吐く教師がまたよそで教師するのは許せない、一生教師の職についてほしくないってことで親はテレビに持ち込んでて、それはやり過ぎに感じた。+33
-5
-
511. 匿名 2021/10/16(土) 02:57:14
>>326
私教員だけど、なにそれ!許せない!それこそマスコミに流しちゃえば?同じ教育現場に立つ者として恥ずかしいわ!+4
-0
-
512. 匿名 2021/10/16(土) 03:00:11
私立だったけど、それより酷かったわ
髪の毛握って顔近づけてくるし+2
-0
-
513. 匿名 2021/10/16(土) 03:02:04
>>21
「何でそんな事言うの?すごく傷ついた。
先生、一生懸命みんなのため働いてるのに。
何あのさっきの言い方。なに、コラ!あぁ~ん、先生がニコニコしてたら、それを。」
「もっと離れて!どの口が言ってるの」
「いらないのなら食うな!それだけだよ!」
標準語だとこんな感じか。
+2
-0
-
514. 匿名 2021/10/16(土) 03:10:40
>>342
横だけど
うちは西宮で教師の暴言が原因で不登校になったよ。
息子以外にもいじめてたらしく
今は西宮以外で教師をしているらしい。
この先生、今回学校辞めても
他で教師やる可能性あるしテレビで言ってたように
過去の情報も開示したらいいのにって思うわ。
+28
-1
-
515. 匿名 2021/10/16(土) 03:13:00
>>1
公立小学校、中学校、高校の教師なんて、ほぼ超絶ブラックだもんね
暴言は頂けないけどこの(元、になるであろう)教師のメンタルケアしてあげてくれ
もちろん現役教師のメンタルケアも義務化してあげて欲しい
休職多すぎやから+6
-2
-
516. 匿名 2021/10/16(土) 03:18:36
>>513
なんかキモいw+7
-0
-
517. 匿名 2021/10/16(土) 03:42:03
>>10
社会に出たことない人が自分より弱い者相手に一番偉い立場になれるからね。
色々勘違いしちゃうんだろうね。
普通の職場なら自分は下っ端だからと抑えるところが抑えられなくなるのかな。+6
-1
-
518. 匿名 2021/10/16(土) 04:02:08
>>471
9月って中途半端な時期だよね
前任が産休に入ったならこの教員がおかしいけど病休なら話が変わってくるわ+1
-0
-
519. 匿名 2021/10/16(土) 04:03:25
>>10
こういう偏見の塊しかないのはプラスが付くのな
いじめ加害者と全く同じ思考だわ+1
-4
-
520. 匿名 2021/10/16(土) 04:09:43
>>1
教師も悪いけど隠し撮りして一部分を切り取ったものを公共の電波で晒すのはどうなの?+6
-1
-
521. 匿名 2021/10/16(土) 04:16:06
この教師は論外として簡単に監視カメラ入れろと言う人がいるけど教師にプライバシーも肖像権も何もないね
大半は真面目なのにこんだけ好き勝手色々言われてどんどん教員志望者いなくなるよ
ガルにいる連中の職場にカメラ入れて毎日監視します!ってなったらどう思うんだか+2
-2
-
522. 匿名 2021/10/16(土) 04:18:43
>>517
社会に出てる民間人がみんなまともですか?全然違うじゃん
そもそもあなたの言ってる社会が何なのか分からんけど
教職だって立派な社会の一部だよ+1
-4
-
523. 匿名 2021/10/16(土) 04:28:37
>>232
そのトピの旦那はきちんとしてるんだろうし件の教師とは関係ないじゃん
+3
-0
-
524. 匿名 2021/10/16(土) 04:48:47
>>23
性別、地域、世代は対立煽りの定番だけど真に受けてそう+5
-0
-
525. 匿名 2021/10/16(土) 04:53:32
>>5
いじめを正当化したいだけの言葉にしか聞こえんな+4
-1
-
526. 匿名 2021/10/16(土) 05:04:24
>>10みたいな職業に従事している人に対する偏見には+がたくさん付くのに矛盾してるね
>>524
+1
-0
-
527. 匿名 2021/10/16(土) 05:19:47
兵庫県民だけど教師からの暴言じゃないけど担任が対応を間違えて弟が不登校になったよ。元々評判の良くない人だったしね。+6
-0
-
528. 匿名 2021/10/16(土) 05:32:20
>>10
教師ってあれはダメこれはだめ言うゴミ多すぎ+5
-0
-
529. 匿名 2021/10/16(土) 05:35:43
>>40
もともと悪いのにこれ以上となると悲しいねw+1
-0
-
530. 匿名 2021/10/16(土) 05:37:52
>>128
結婚して、その近くに住んでるけど、将来自分の子供が、こういう気性になっていったらどうしようと不安…
ニュースをリアルタイムでみたけど、なんとなく姫路の公立?と予想してしまった。違うのかな??+1
-0
-
531. 匿名 2021/10/16(土) 06:04:13
>>16
ほんと。
しかも、別にお前に量調整してもらいたくもないわって感じ。
嫌ならけーれ!って感じ+8
-0
-
532. 匿名 2021/10/16(土) 06:16:16
>>505
子供の言動よりも教師の言動の方が何十倍も酷いんだが。
教師は何を言ってもいいと思ってる?
元教師かなんか?
+3
-0
-
533. 匿名 2021/10/16(土) 06:19:12
>>502
子供の言動は言い訳にならないよ。
それに教師の態度の方が明らかにおかしい
+5
-1
-
534. 匿名 2021/10/16(土) 06:22:26
先生の言動ばかりフォーカスされてるけど、普段からからの生徒たちの生活態度が知りたいです。+4
-0
-
535. 匿名 2021/10/16(土) 06:37:10
尼崎かな?+0
-0
-
536. 匿名 2021/10/16(土) 06:37:33
大阪のある小学校ですが、我が校もこんな感じです。
3クラスありますが学年の先生、すごく口が悪いです。
萎縮しちゃう子どももいるとかで、うちもいつかボイスレコーダー持たせようと思います。+6
-1
-
537. 匿名 2021/10/16(土) 06:45:16
〇〇コラ!って関西弁でよく聞く感じだけどなんなの?早くしろやコラ!みたいな笑 言葉遣い悪すぎ。コラは何なの。教師とかもつけるんだね。+0
-0
-
538. 匿名 2021/10/16(土) 06:48:31
>>132
だろうねえ理不尽な教師たくさん居たでしょ?
親が昔は教師は理不尽にに殴るとかって言ってて引いたよ暴力当たり前とか信じられないよね
ガルではさ教師叩き酷いという人もいるけどそれは確かにそうだけどそれだけ教師に嫌な想いさせられた人が多いって事だよね異常+5
-0
-
539. 匿名 2021/10/16(土) 06:48:46
>>497
一方的に学校や教師が悪いって報道番組に投稿するのはどうかなと。自分の子どもにも問題があったのかもって考えるのが親じゃないの?この程度でニュースに晒すのはやりすぎ。先生の人生潰さないと気が済まないってかんじで怖い。+0
-1
-
540. 匿名 2021/10/16(土) 06:49:48
>>37
先生、日本人じゃないのも混ざってるよね+1
-0
-
541. 匿名 2021/10/16(土) 06:50:07
うちの子の担任も酷いようです。子供本人、同級生、その保護者、みんな口を揃えてヤバイと言います。
ただ、親と面と向かって話すと普通を装っているようで授業参観は“いつもの先生じゃない”模様。
子どもにも内緒でランドセルなんかにボイスレコーダー忍ばせ、匿名で学校や教育委員会に提出した場合、取り合ってもらえますかね?+4
-1
-
542. 匿名 2021/10/16(土) 06:54:58
>>541
うちの子の担任も酷いよ。お気に入りの子と苦手な子嫌いな子とで、明らかに態度変えてるもん。いわゆる陽キャには大人気。+2
-0
-
543. 匿名 2021/10/16(土) 06:55:50
何十人のクソガキとモンペ相手にしてたら気が狂うよ。+0
-1
-
544. 匿名 2021/10/16(土) 07:04:52
>>483
この時だけならいいよ
多分こういうこと言う子供って他にも色々言ってそう。
教師の元の性格も難ありかもしれないけど、多重課題モンスターペアレンツや授業、コロナに途中から担任変わったとかめちゃくちゃ大変だったりするかも。
そしたら精神不安定になる事もある、
てか、みんなこんな批判的だから教師のなり手が少なくて、性格難ありの人が増えるんじゃない?
実際のところはよく分からないまま、ただ批判してるここのガルちゃん民もこの教師と大して変わりないと思う。
これでもし、この教師が自殺でもしたらどう思うのかな?+12
-2
-
545. 匿名 2021/10/16(土) 07:05:22
>>539
先生の人生潰してるのは、学校だよ。
最初に親が学校側に相談した時、学校は訴えに一切取り合わず、足蹴にした。だから、学校に相談しても変わらないとわかって、教育委員会に相談。それでも応じないからマスコミに頼るしかなかった。学校側が初期の段階で応じて、先生、親、校長などの3者で話をしていれば、ここまで話は大きくならなかった。話が漏れても保護者程度。全国ネットには載らない。
学校側が隠蔽したり全否定すれば、それはいずれさらに上への判断を仰ぐことになってしまう。リスク回避を願って隠蔽してるならそれは全く逆効果。
最初から真摯に公平に学校レベルで対応しておくべきだった。そうすれば、教師は社会から守られた。+2
-0
-
546. 匿名 2021/10/16(土) 07:08:18
>>544
全部あんたの妄想やんw+2
-4
-
547. 匿名 2021/10/16(土) 07:09:10
>>510
なんかあの親怖かったよね。
もう退職もしてるし、再就職なんてしても噂なんてすぐ回るし社会的に生きにくいと思うけどな。
多分ああやって大人が集まって、どよどよしてるから子供もさらにのまれてる気がする。
しかもTVにもでて、お子さんの精神大丈夫かな?+7
-3
-
548. 匿名 2021/10/16(土) 07:09:31
>>516
だよね
おかまちゃんで再生されたわ+1
-0
-
549. 匿名 2021/10/16(土) 07:09:51
>>491
言葉足らず+0
-0
-
550. 匿名 2021/10/16(土) 07:11:53
>>450
兄嫁標準語なんだけど、言ったじゃーん!とか横澤さんのモノマネに見える
私も子どもに怒る時、レベル0.5ぐらいの怒りだと優しく言おうとしておねえみたいな怒り方になるわ
だめだよ!〜してね!ほんまにもう!+1
-0
-
551. 匿名 2021/10/16(土) 07:15:59
>>507
こういうこと言う人いるけど教師の仕事してた人?
介護でも虐待ありえない!
ってあるけど、実際暴力されたり同じ事何回も話したり、認知症と理解しててもそれが夜勤とか辛いなかで何十回と繰り返されたらやってしまいそうになるよ。
人間極限状態に陥いると自制出来ないことあるよ。
教師の暴言は勿論悪いし元々性格悪いやつかもしれないけど、その環境をつくってる学校や教育委員会、保護者たち全てに責任あると思う、、+8
-5
-
552. 匿名 2021/10/16(土) 07:17:13
>>233
頼りがいのある賢い親御さんだ+7
-3
-
553. 匿名 2021/10/16(土) 07:17:34
>>28
教師なら勤務時間中は正しい日本語を使ってほしい
国語だって教えてるんだし
休み時間とかコミュニケーションとるために方言使うのはいいけど
+8
-0
-
554. 匿名 2021/10/16(土) 07:18:51
>>544
DVやモラハラを正当化する人みたい
やっていい理由を必死に探そうとする
子供が言い返していたとしてもあの対応は大人なんだからしないよ
先生になったらわかるよ
あなたもあの先生の異常さが+8
-1
-
555. 匿名 2021/10/16(土) 07:19:25
>>502
妄想を元に子供や保護者が悪いと言いたいのは何故なんだ+6
-0
-
556. 匿名 2021/10/16(土) 07:21:59
>>476
ごめん別に教師を擁護はするつもりないけど、この子供もイラッとするね。
これくらいの子ってこんな口の聞き方するけどさ、腹立つよね。
大人だから先生も抑えないと行けなかったけど。
多分私もその立場だったら、言葉の使い方それは失礼な事だっていうかも。
でも、その言葉言うってことは先生下手だったのかな?
どちらにせよ教師って大変だね。
絶対やりたくない仕事だね+22
-5
-
557. 匿名 2021/10/16(土) 07:23:16
>>546
そうだよ?
だって分からないもん
貴方は真相をすべて知ってるの?+1
-0
-
558. 匿名 2021/10/16(土) 07:23:23
>>556
仮に、その子はなんて言えばよかったの?
関西弁で書いてみて。
+2
-7
-
559. 匿名 2021/10/16(土) 07:23:37
>>554
貴方は先生なの?+1
-0
-
560. 匿名 2021/10/16(土) 07:24:24
>>12
学校関係の問題は多すぎるね。
教師同士のいじめ暴行も兵庫だったし、そして身内に甘い兵庫県教育委員会。+3
-0
-
561. 匿名 2021/10/16(土) 07:24:25
>>557
明らかに子供や親が悪いという印象操作をしてたよね?
真相を知らないなら、どちらの見方もするべき段階にはないんじゃない?+2
-4
-
562. 匿名 2021/10/16(土) 07:26:47
☕︎+0
-0
-
563. 匿名 2021/10/16(土) 07:31:09
こう言う教師て結構いると思うよ。もう聖職者じゃないからね、学校の先生て+0
-1
-
564. 匿名 2021/10/16(土) 07:31:29
また兵庫県やん!県内のうちの市にもいじめか不登校かで先生に相談に行った保護者に対して「そんな辛いなら遺書書いて死んだらええんちゃいますー?」って言ったらしい。教育委員会に抗議したら「じょうだんでした」って一応謝られたらしいけども…
とくに事件にもおおやけにもならないって所がびっくり+10
-0
-
565. 匿名 2021/10/16(土) 07:31:36
>>554
あそこだけみたら本当に異常だよ。
でも、その先生が本当にそんな性格ねじ曲がってるのか、もしくは精神病んであんな風になってるのかよく分からなくない??
口調きつめだけど優しい先生や、優しそうだけど怖い先生、おちゃらけてる先生色んな人いますよね?
詳細も分からないまま、批判するのって怖いなぁ。
別に教師を擁護してないです。
過程が分からないのに批判する人が怖い。
多分そうやって冤罪って起こるんだろね。
結局都合の悪いところは返信してくれないし。+14
-1
-
566. 匿名 2021/10/16(土) 07:34:23
>>476
いらん事言ったからって暴言は許せんでしょ。
子どもが心理的に傷ついて学校に
行けなくなってたら自分はどう思うの?
まともな大人は生意気な子どもに対して
こんな言葉づかいしないよ。+7
-5
-
567. 匿名 2021/10/16(土) 07:34:24
>>1
生徒にこの暴言は絶対によくない
それを前提に、
「先生も一生懸命働いとるんや」
という発言から、先生自身のケアが必要だと思った。
ストレスを抱えて頑張っている自分を認めてほしい!
こんなにやってるのに!
なのに文句言いやがって!
と、おかしな方向に話がいってしまっている。
もちろんこの担任の先生の言動は許されない。
でも気質的なものなのか、
何かが変わってしまったのか、
こうして被害がでる前に何かできることがあったのではと思ってしまう。。。+6
-1
-
568. 匿名 2021/10/16(土) 07:36:07
>>561
そもそもね
1の内容で
教師が悪いという印象操作受けたから言ってるだけ
モーニングショーみた?
ボイスレコーダー放送ってあの教師に許可とってるのかな?
教師も悪いけど親も怖い+10
-2
-
569. 匿名 2021/10/16(土) 07:40:21
>>558
そもそも
いう必要あったの?+12
-0
-
570. 匿名 2021/10/16(土) 07:47:28
>>565
あなたも子供に対して頭ごなしに批判してるじゃん。
異常とか。
あなたの意見が偏りすぎてて異常に思えます。+3
-2
-
571. 匿名 2021/10/16(土) 07:49:53
>>568
ここまで事が大きくなったのは、学校が最初に問答無用で親の訴えを却下したからでしょ。悪いのは学校なのに、頑張って訴えてきた親を一方的に悪いと決めつけるなよ。
そうやって近視眼的に当事者のみを批判するのは、本当に思考が浅いと思う。+2
-5
-
572. 匿名 2021/10/16(土) 07:51:57
>>567
子供に訴えてる時点で、教師も学校に相談できなかったのかも。
学校はこの教師を人として守ってるんじゃなくて、学校の体裁の一部として守ってるんだろうね。校長の任期中に不祥事起こしたくない的な何かか?+3
-0
-
573. 匿名 2021/10/16(土) 07:53:02
>>476
カレー飛ばさんといてください、だよね。
親にボイレコ持たされたから煽ってるのかなと思った。+31
-3
-
574. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:01
>>573
飛ばさんとって下さいも丁寧な方だよ。+6
-6
-
575. 匿名 2021/10/16(土) 08:13:27
>>573
生意気な子なら、飛ばすなや!とか飛ばさんで!飛ばしよった!ぐらいはいう。
せんとってくださいは、関西だと一応丁寧な言葉遣いだよ。+7
-5
-
576. 匿名 2021/10/16(土) 08:15:08
変な人はいるから、うっかり教師になることはあるけど
あちこちで問題起こすのに、結局辞めさせないで使ってるのが問題
性犯罪した教師もまた使ってたりするし+1
-0
-
577. 匿名 2021/10/16(土) 08:20:32
新任の頃からいきなり担任をもつ。
つまり新任の頃から、1日の大半を過ごす場所「教室」の中では、誰の監視もなく誰に指図や指導をされる事もなく、いきなりトップの立場。
子どもからは「先生、先生」と呼ばれ、そんな中で365日、何年も過ごしていたら、いつの間にか傲慢になっていくんでしょうね。
+3
-0
-
578. 匿名 2021/10/16(土) 08:22:47
>>41
私も沸点の低いのと、何にキレるか分からない人間だと思った。
急にキレてある程度罵ったら我に変ってたね。
保護者も校長に訴えたらしいけど、相手にしなくボイレコ聞かせたらお詫びしたみたいね。
今時、イジメや先生同士の嫌がらせなんて珍しくない事案だと思うけど、ボイレコまで用意し証拠を見せないと認めないなんで嫌な世の中になったよ。+3
-0
-
579. 匿名 2021/10/16(土) 08:23:36
>>572
そう考えてしまいますよね。
管理者もまたいっぱいいっぱいだったのかもしれない。
他にもつらい思いで働いている先生はいるかもしれない。
もはやここの学校、教師という職業だけに言える話ではなくなってきますね。
ただ今回、対、子どもに訴える結果になってしまい、明るみにでた。
子を守るための親御さんの行動さすがです。
闇深い…+2
-0
-
580. 匿名 2021/10/16(土) 08:30:56
ボイスレコーダー仕込む子ども増えて、ますます先生の指導力がしにくくなるね。もう学校なんてなくして全部親の責任で勉強も何もかも教えれば?+3
-2
-
581. 匿名 2021/10/16(土) 08:34:56
>>490
私もあなたのような人と近づきたくないです+1
-0
-
582. 匿名 2021/10/16(土) 08:44:22
>>556
確かに、「カレー飛ばさないで」みたいな事を関西弁でいってて
本当に恐怖を抱いている先生に対して言える言葉ではない、この子はわざと先生を怒らせる事を言ったと思う、ボイスレコーダーに吹き込むために
担任がいなくなって臨時の先生で、生徒達にも問題ありそうなんじ
+22
-2
-
583. 匿名 2021/10/16(土) 08:48:12
>>573
うんうん、完全に煽ってたよね!
本当に怖いと思ってる先生に丁寧な言葉でも「カレー飛ばさないで下さい」なんて言えない
+22
-2
-
584. 匿名 2021/10/16(土) 08:57:36
>>556
カレー飛ばさないでの件は先生を怒らせたなと思ったけど、赴任して2日目から暴言が始まったって言ってたからキレやすい人ではありそうだよね。+3
-0
-
585. 匿名 2021/10/16(土) 09:00:55
子供ってすぐ真似するから本当に良くない+2
-0
-
586. 匿名 2021/10/16(土) 09:02:11
>>577
これ本当まずいよね。
新任で担任やってたやつ、むっちゃモラハラやったし。+0
-0
-
587. 匿名 2021/10/16(土) 09:12:50
>>1
教師の言い方は論外だけど女子児童の言い方もちょっと感じ悪いな+4
-0
-
588. 匿名 2021/10/16(土) 09:16:13
教師の言葉遣いじゃないって言うか、いい大人の言葉遣いじゃないよね。
+0
-0
-
589. 匿名 2021/10/16(土) 09:16:41
いちいち全国に晒さないと改善できないのかね
現場で解決しなよ
こんなんじゃキリないよ+2
-0
-
590. 匿名 2021/10/16(土) 09:18:29
>>442
それなら、もうAIでいいかな。+0
-0
-
591. 匿名 2021/10/16(土) 09:19:28
>>436
おばちゃん以上に女々しいおっちゃんなんていくらでもいるからね。+0
-0
-
592. 匿名 2021/10/16(土) 09:23:11
>>228
ひどい環境で育ったんですね。これくらい普通だと思っていたなら、あなたは周りから異常な言葉遣いって思われていたことを、今回自覚できて良かったですね。+3
-0
-
593. 匿名 2021/10/16(土) 09:24:15
>>589
それぐらい学校側が隠蔽体質
不祥事化したくない。
でもその結果全国ネットに晒されてる。
正に愚の骨頂。教員よりも学校が悪い。+0
-1
-
594. 匿名 2021/10/16(土) 09:24:53
>>36
ボイスレコーダーが先生に見つからなくて良かった。
+1
-0
-
595. 匿名 2021/10/16(土) 09:25:20
>>590
全国一律のオンラインだったら、教師の質による不公平も解消される。+0
-0
-
596. 匿名 2021/10/16(土) 09:27:14
>>573
親にボイコレを持たされていたなら、普段から暴言があったんだと思うけどな。+1
-0
-
597. 匿名 2021/10/16(土) 09:27:33
>>580
そんなことしたらまともな職につける人材がいなくなるみんや派遣やアルバイトだね+0
-0
-
598. 匿名 2021/10/16(土) 09:27:40
>>580
それいいかも
教師も廃業って事で+0
-1
-
599. 匿名 2021/10/16(土) 09:30:39
>>482
前の担任も辞めるって、このクラスに問題児が居るのではないかと疑う。
+7
-0
-
600. 匿名 2021/10/16(土) 09:34:43
なんか元教師か知らんが、教師擁護凄いな
教師トピでは必ず現れる。教師擁護、保護者批判。
こんなところで児童に八つ当たりしてないで、何か生産的な事始めたら?
+2
-3
-
601. 匿名 2021/10/16(土) 09:35:49
>>12
あるコールセンターで関西圏(大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山)担当してたけど、担当みんなの認識が、一番きつくてヤバい申告は"兵庫県民から"だったよ+4
-0
-
602. 匿名 2021/10/16(土) 09:36:07
>>521
職場を撮られても全然問題ないけど。
悪いことしてないし、まじめに仕事をしていたら撮られて都合の悪いことなんてないよ。
+1
-1
-
603. 匿名 2021/10/16(土) 09:43:52
>>12
西宮も芦屋も兵庫です。一括りにしないでほしい+3
-1
-
604. 匿名 2021/10/16(土) 09:48:21
お世話になった先生方には
みんな良くしていただいたんだけど
いま思うと、一般企業とかは向いていない方たちだと思う。
どういうところとかは、うまく説明できないんだけど…+1
-1
-
605. 匿名 2021/10/16(土) 09:48:47
>>558
それは、揚げ足取り。+1
-0
-
606. 匿名 2021/10/16(土) 09:53:04
>>220
教員免許は更新制だよ!
10年以上前から。+2
-0
-
607. 匿名 2021/10/16(土) 09:53:45
>>5
問題の教師ご本人登場か?笑+0
-0
-
608. 匿名 2021/10/16(土) 09:55:25
うちの担任も相当頭がおかしかったわ
クラスメートの男子が某イケメン芸人に似てて「お前○○に似てるなぁw俺の嫌いな顔やわぁ」と言って笑い者にしたり、友達の名前を「AV女優みたいな名前やなw」と笑ったり
+2
-0
-
609. 匿名 2021/10/16(土) 10:00:11
>>382思った!方言?普段からこんな言葉遣いするものなの?!
+2
-0
-
610. 匿名 2021/10/16(土) 10:00:37
>>128
波が荒い海に近い場所は基本気性荒いからね+2
-0
-
611. 匿名 2021/10/16(土) 10:03:09
>>609
いやいや、関西弁でもこれはキツい言い方だわ。でも子どもだからね。イラッとはするけど、教師はキレすぎ。
+2
-0
-
612. 匿名 2021/10/16(土) 10:03:46
>>610
それじゃ北陸の人もそうなの?+0
-0
-
613. 匿名 2021/10/16(土) 10:06:09
>>71
食物アレルギーの子どものことを考えると、勝手に判断して食べるのが良いとは思わないかな。誤食したら命の危険だし。だから先生も焦って怒鳴ったのかもよ?
もちろん、職員会議が給食時間まで長引いてたなら、子ども達に一言指示をしておけばよかったと思うけど。
+1
-1
-
614. 匿名 2021/10/16(土) 10:12:44
>>612
浜沿いの方が内陸より荒いよ、東北の太平洋側でもそう+1
-0
-
615. 匿名 2021/10/16(土) 10:24:30
>>569
逆に教師は、子供の言葉を受けて、あんな暴言吐く必要あったの?+1
-0
-
616. 匿名 2021/10/16(土) 10:26:51
>>611
全くキツくないけど
せんとってくださいってちゃんと子供ながらに丁寧語を使ってるじゃん。
教師の反応は正に過剰+2
-6
-
617. 匿名 2021/10/16(土) 10:31:18
教師が辞めていく理由のほとんどは、学校の対応のまずさから結局教師が追い詰められるからだと思うわ。+0
-0
-
618. 匿名 2021/10/16(土) 10:40:11
>>613
その場で焦って注意するならまだしも、ずっと1時過ぎまで怒鳴ってるのが有り得んわ。感情のまま当たり散らしてるだけ。+6
-0
-
619. 匿名 2021/10/16(土) 10:42:12
>>618
1時過ぎじゃなくて1時間だった+2
-0
-
620. 匿名 2021/10/16(土) 11:24:48
>>600
まさかガルちゃんに生産性を求める人がいるとは…+0
-0
-
621. 匿名 2021/10/16(土) 11:41:49
>>620
元教師には求めるかな
辞めるまでは税金で食ってたんだし+1
-1
-
622. 匿名 2021/10/16(土) 12:24:33
>>570
教師のことを言ってるんだけど笑
まーなんでもいいよ+0
-1
-
623. 匿名 2021/10/16(土) 12:26:40
>>615
言葉には責任ってあるんだよ
きつめの事言ったら返ってくる
それを経験したんだよ+1
-1
-
624. 匿名 2021/10/16(土) 13:17:55
>>623
え、もしかして本人なの?
それは大人同士なら言った言葉がそのまま返ってくるよ。でも、子供と教師が対等でないのと同様、教師に求められる態度というものも子供とは異なります。子供と同レベルで暴言吐いてどうすんだよ。
車と歩行者が事故を起こした時に車側が責任が大きくなるのと一緒のようなもの。わかる?+1
-2
-
625. 匿名 2021/10/16(土) 13:26:53
>>55
方言もあるよね、兵庫の一部ってすごい口悪く聞こえる方が有った気がする+1
-0
-
626. 匿名 2021/10/16(土) 14:55:40
>>616
教師の対応が許されるものではないのは大前提!
自分が「してもらう側」なのに「飛ばさないでください」って言える倫理観がやばいと思う。
「人として」のところを諭すべき。
小5ならもうそれくらいのこと理解できてるはず。
思いやりの問題じゃないかな?
+5
-0
-
627. 匿名 2021/10/16(土) 15:33:15
>>549
横だけど普通わかるでしょ
VTRもちゃんと読み取れないし文章も読み取れず被害者叩きはおかしい
教師と同じ人間性+0
-4
-
628. 匿名 2021/10/16(土) 15:34:18
>>623
お返しとしてはキツすぎるよ。
+0
-0
-
629. 匿名 2021/10/16(土) 15:34:50
>>565
子供と親が変かどうかの方がわからないよね??
あれでわかるのはあの時の先生のあの対応は最低だということ
で、そんな最低な行為をする先生は一線を超えた人間
これだけは確実じゃん
妄想で被害者叩きをするな+1
-3
-
630. 匿名 2021/10/16(土) 15:38:39
>>626
分からない子にはそうやって教える必要があるのに、キレ散らかす必要はない。+0
-2
-
631. 匿名 2021/10/16(土) 15:43:59
>>565
>その先生が本当にそんな性格ねじ曲がってるのか、もしくは精神病んであんな風になってるのかよく分からなくない??
どちらにしても、担任がそれだと困るよ。
そして、
>口調きつめだけど優しい先生や、優しそうだけど怖い先生、おちゃらけてる先生色んな人いますよね?
これをこの件のコメントにぶちこんでくる意味がわからない。+0
-1
-
632. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:00
>>71
食物アレルギーの子どものことを考えると、勝手に判断して食べるのが良いとは思わないかな。誤食したら命の危険だし。だから先生も焦って怒鳴ったのかもよ?
もちろん、職員会議が給食時間まで長引いてたなら、子ども達に一言指示をしておけばよかったと思うけど。
+0
-1
-
633. 匿名 2021/10/16(土) 17:00:24
>>627
むしろあんなVTRだけで教師の人間性分かるっていう決めつけも良くないと思うけど+2
-0
-
634. 匿名 2021/10/16(土) 17:07:09
>>558
貴方はどうおもうの?+1
-0
-
635. 匿名 2021/10/16(土) 17:56:33
>>624
勿論大人は同じく言ったらダメなの当たり前だけど、だからって子供が言っていいことにはならないよ。
教師の言い方は本当ムカつくけどね。+2
-1
-
636. 匿名 2021/10/16(土) 18:39:45
>>514
同じく西宮だけどさ、小学校の同級生が小学校の先生になったんだけど、その人結構ないじめっこだったんだよね。
その親も先生なんだけど、いじめっこで色んな人に嫌がらせしてたやつが、どの面さげて先生してんだろうと思う。
514さんの加害先生だったりしてっと思った。+0
-0
-
637. 匿名 2021/10/16(土) 18:46:31
このトピ内で、けんか勃発しまくってるじゃん。+2
-0
-
638. 匿名 2021/10/16(土) 23:02:03
ほんで、これ、どこの学校なん?
+2
-1
-
639. 匿名 2021/10/16(土) 23:16:54
兵庫在住の知人たちが、やたら小学校から
子どもを私立に入れたがる理由はこういうこと?
+2
-0
-
640. 匿名 2021/10/16(土) 23:27:34
この教師あまりにも大人げない。
発言が幼稚で甘ったれ+2
-3
-
641. 匿名 2021/10/17(日) 07:50:02
>>2
あぁーん!!
はなんか変だよね+0
-0
-
642. 匿名 2021/10/17(日) 07:50:36
>>635
そういう言い方はダメだよね
で済んだ話です。明らかに教員がおかしい。
ただ、とばさんとってくださいって関西だと一応丁寧な言い回しになる。
生意気な子は「飛ばすなや」とか「飛ばさんでや」ぐらい言うと思う。
+1
-1
-
643. 匿名 2021/10/17(日) 07:51:41
>>1
島田紳助みたいな喋り方だね+0
-0
-
644. 匿名 2021/10/17(日) 08:22:59
ヤフコメは躾の話でもちきり。
+1
-1
-
645. 匿名 2021/10/17(日) 09:20:50
私があの保護者さんだったら、やらなきゃ良かったなって今頃思ってそう。
だって世間の反応も意外と自分達に否定的だったし、そもそもあの担任も辞職に追い込まれた上に晒されて、かなり恨んでるよね。
このご時世じゃ、怖いよ。+0
-1
-
646. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:28
今は批判殺到、謝罪の要求が常だもんね。
教師も怖いけど、世の中も怖いよ。+1
-1
-
647. 匿名 2021/10/17(日) 11:42:26
>>646
こんな状態になるまで対応しないのが悪いのでは。
もっと問題が小さいうちに公平公正に対応して、両者の着地点を探せばいい。+0
-2
-
648. 匿名 2021/10/17(日) 11:55:19
>>1
息子の担任も同じ感じなので驚きました。
女性ですがとにかく声が大きくて口が悪い。
初日から「黙れ!」と言われてびっくりした息子はすぐに学校へ行くのが嫌に。
教頭に相談したりしたけど「熱心な良い先生」と言うばかりで。
息子は担任の大声や暴言に慣れたようですが、今もやはりストレスには感じているよう。
6月に録ったボイスレコーダーがありますが有効でしょうか?+0
-1
-
649. 匿名 2021/10/17(日) 13:07:17
>>641
あぁん💢💨やね。
+2
-0
-
650. 匿名 2021/10/17(日) 13:28:44
>>648
大変でしたね。友達とか親戚とか、身近な方に相談はいかがですか?ネットでの相談より、自分の信頼してる人に相談する方が良いと思います。+0
-0
-
651. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:20
>>648
「ボイスレコーダー 証拠」で色々出てくるよ。
+1
-0
-
652. 匿名 2021/11/13(土) 10:56:02
文字で起こすといいね
関西の日常じゃん+0
-0
-
653. 匿名 2021/11/13(土) 10:58:45
>>604
特殊な仕事だからね
また一般企業でキャリアを積まれた方、が子供の教育にいい、なんてこともない
言い方は悪いけどストレートに言えばどう洗脳するかだから。
公教育に子供の可能性をひたすら探して見つかったらそれを尊重するなんて無理すぎるし。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は15日、兵庫県内の公立小学校で男性教師が連日、児童へ暴言を放っていることを報じた。 今回の問題は、視聴者から番組へ「小学校に子供