ガールズちゃんねる

若い頃とは大違い?久々にゲームをやって「年を取った」と実感すること

168コメント2021/10/14(木) 15:18

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 13:57:24 

    若い頃とは大違い?久々にゲームをやって「年を取った」と実感すること | マネーポストWEB
    若い頃とは大違い?久々にゲームをやって「年を取った」と実感すること | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    コロナ禍では、ゲーム市場が賑わいを見せた。プレイする時間が増えた人や、久しぶりにプレイするようになったという人も多いのではないだろうか。ただ中には、若い頃に比べて、できなくなったことが増えてしまい、ゲームを純粋に楽しめなくなり、「年を取った」と実感するケースもあるようだ。プレイヤーの生の声から、どんなときに加齢を感じるのかを探った。


    (以下抜粋)
    「チュートリアルが長くて、なかなかゲームがスタートできないことが苦痛になってしまいました。説明が丁寧なことは良いのですが、もっと雑に世界に放り込まれてプレイしながら操作を身に着ける方が好きです。そうしたチュートリアルが長くても、辛抱強くリセマラ(*リセットマラソン。目当てのキャラが出るまでインストールとアンインストールを繰り返すこと)をしていた時期もありましたが、最近は粘っても3回ですね」

    「据え置き機に慣れていたせいで、スマホゲームのタップ操作に慣れません。コントローラーがないと厳しいと感じました。部下にそのことを言うと、『スマホのタップ操作の方がプレイしやすい』と言われ世代差を感じました。とはいえ、コントローラーを使っても、反射神経が鈍ったのか、以前のような俊敏な動きができず……やっぱり年ですかね」

    俊敏な動きできなくなりましたねえ…。あと、疲れやすくなりましたw

    +66

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:15 

    指がもつれる

    +53

    -3

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:38 

    操作が覚えられない

    +155

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:39 

    ↓↘️→パンチ=波動拳
    これができなくなった

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:40 

    目がすぐ疲れる

    +163

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:40 

    体も動いちゃう。

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:43 

    分かる。説明長いと辛いよね

    +98

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:55 

    やる気も起きなくなってくる
    他人がゲームしてるのを眺めるのがちょうどいいくらい👵🏻

    +142

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:56 

    長い時間やるのがしんどくなってきた
    昔は何時間でもできた

    +136

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:58 

    目がかすむ

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:29 

    ピクミン2が神ゲーすぎてその後プレイしたゲームがほとんどつまらない
    未だにピクミン2を定期的にやってる

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:29 

    チュートリアルは本当に長く丁寧になったよね
    チュートリアルで満足してしまう時がある。

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:34 

    マリカやるとカーブで体が傾く

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:35 

    何かやりつつプレイすることのことの方が多いから集中力が続かない。子供の頃だと宿題終わらせさえしたら全部自分の時間でご飯と風呂は勝手に出てくるしでのめり込んでやってたけど今はそんなわけにもいかぬで

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:35 

    ポップン、ビーマニ、ダンレボやりまくってた世代なのに今全く音ゲーが出来なくなった
    目で追えない
    手が動かない
    老いって悲しい

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:36 

    昔のFFやドラクエや有名どころのゲームはチュートリアルなんてほぼなかったもんね
    今のはボタン操作が複雑だから、ある程度は仕方ないのかな

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:37 

    実況動画を見れば満足

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:58 

    >>6
    小さい時からマリカーやると身体ごと動いてた笑

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:00 

    どっち向いてるのかわからなくなる
    迷子w

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:04 

    一晩中とか本当無理になった。学生のころとか平気でやってて昼寝てたなあw

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:16 

    すぐ飽きる。集中力が続かない。

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:17 

    画面が鮮やか過ぎる

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:39 

    オフラインゲームは出来るけどオンラインゲームは無理。途中で💩行けないもん

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:39 

    RPGを長時間プレイする体力が無なくなった

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:57 

    RPGのストーリーに興味が湧かなくなった

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:59 

    操作が覚えられない。
    すぐ疲れちゃって長時間出来ない。
    apexです。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:12 

    ゲーム自体が面倒になってきた昨今。ほんと年だわ。

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:21 

    RPGで、
    次は?次の町は!?って高揚がなくなった。
    必然、途中でやめてしまうゲームも増えた。

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:30 

    格闘ゲームで盛り上がって
    昔のファミコンのコントローラ並みに 力いっぱい
    カチャカチャしてたら すぐこわれた😓
    あの ぐりぐりスティック? 慣れないわ。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:33 

    ゲーム始める時って
    各種設定の見直し→キャラクリ→ムービー→チュートリアルと
    プレイが軌道に乗るまでに時間がかかるから
    新しいゲーム始めるまでに気合が要る

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:35 

    >>7
    140字くらいはよゆうですけどね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:37 

    若い頃に比べて三半規管が衰えて今のゲームリアルに酔って吐くw
    2Dのドットでよかったんだよ…

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:51 

    モンハンライズ、トライアルでついていけなかった。もう卒業です

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:57 

    ドラクエとかで広い街が苦手になった
    調べ物したり話しかけたり面倒くさい

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:16 

    ABBAAB→→←

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:50 

    >>29
    ジョイコンの壊れやすさには定評がある

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:54 

    立体系ダンジョン攻略できなくなった

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:56 

    スーパーマリオ64とかバンカズとかの、キャラが全方向に動くやつが酔うようになった

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 14:03:10 

    なんか同じようなゲームで老いを感じたトピ、数日前にあったよね?
    チュートリアルが長い、昔はなかった、複雑でわからないなどなど
    タイムリープしてるのか我は・・

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 14:03:56 

    >>39
    ありましたね

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 14:04:04 

    ポケモンのクリアがシリーズごとに年々遅くなっていってるw
    金銀は一週間だったのに剣盾は5ヶ月やってたなぁ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 14:04:09 

    むしろ子供の時よりマリオ上手くなったわ。昔行けなかった裏面めっちゃ行けた。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/13(水) 14:04:18 

    年取って集中力がなくなったのかな?と思いきやスーファミやPSソフトなんて今でもガンガンやれちゃう
    今のゲームが複雑過ぎてつまんないだけなんだよな

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 14:04:55 

    昔どうぶつの森で、村が好みの地形?になるまで何度もリセットしてやり直してた(笑)
    今はそんな作業絶対したくないし、なかなかゲーム始められないことにイライラするわ(笑)

    ここに同じような人いるかな?

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 14:04:56 

    >>34
    11が広すぎる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 14:05:09 

    シミュレーションゲームが落ち着けて遊べるけど
    周りは誰もやってないという…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 14:05:25 

    >>43
    私は逆だなあ
    昔のゲーム今更やる気しない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 14:05:42 

    例えばマリカでも「ただレースするだけだしな…」って感じになってしまった
    昔はゲーマーだったのに

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:12 

    >>46
    どんなの?
    ファーミングシミュレーターとか?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:43 

    チュートリアルがクリアできなくて挫折したゲームが結構ある。
    操作しながら覚えるから、つまらないチュートリアルはスキップできるようにして欲しい。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:51 

    難易度だけで言ったら昔の方が難しかったけどなぁ。やりこんでクリアした事のないゲームとかもあるし
    最近は色々なゲームが出過ぎてやり込めなくなった

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 14:07:10 

    >>43
    横スクロールのやつやりたい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 14:07:44 

    3Dで酔う

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 14:07:50 

    画面に酔う。ゲーム大好きだったから自分にショックだった

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:07 

    のめり込んで、やりすぎたら腱鞘炎になるよ
    気をつけてね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:13 

    オープンワールドしかやれない
    オープンワールドなら旅気分でフラフラできて楽しいけれど一本道ゲームとかもう苦痛でしかない

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:19 

    敵と戦うことがとにかくストレス
    昔はRPG大好きで色々解いたり戦ったりが楽しかったのに全て面倒くさく感じる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:21 

    >>52
    メトロイドの新作は横スクロールじゃなかったっけ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:10 

    腕がと手が筋肉痛になる
    マジで痛い

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:24 

    横スクロールの単純アクションゲームくらいがちょうどいいですわ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:31 

    ゲームの集中力が無くなった
    できて一回の時間が1時間いくかどうか
    switchで牧場物語買ったけど二年目の夏で放置してる

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:47 

    >>56
    わかる!
    好き勝手にフラフラできるオープンワールドが好き
    オープンワールドのレースゲームでレースに参加しないで
    ただドライブするのも楽しい

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:50 

    目が痛くて涙出てくる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:59 

    すぐに飽きる。連日徹夜、18時間ぶっ通しとかできない

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 14:10:55 

    >>28
    リアルでも攻略しないといけないイベントとか行かなきゃいけない街とかたくさんあるもんね
    私が十代の頃は現実の世界がまだ狭かったから、そのぶんゲームにのめり込んでた気がする

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 14:10:56 

    久しぶりにPS3やってるけど、10年前のゲームでも全然古く感じない!私の時代が止まったままなのか。
    テイルズにはまってる

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 14:11:09 

    アプリゲームだと単純操作だけど据え置きは複雑だしゲーム自体クオリティが上がってるからスマホゲームしかやらない人にはしんどいと思う

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 14:11:14 

    >>47
    例でいうとファイアーエムブレム風花雪月とか最近リメイク出たアクトレイザーも
    懐古厨なんだろうけど面白くない…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 14:12:37 

    もう電源入れるのすら億劫。スマホの作業ゲーを10分くらいするので丁度いいぐらい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 14:14:00 

    スマホRPGはRPGに非ず

    と個人的には思ってるw

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 14:14:03 

    長時間やる熱量がなくなった。
    小学生・中学生のときは家のこと、全部母親がしてくれてたからそれだけ時間をかけることができてたんだなぁ

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 14:14:23 

    マリオのBダッシュからジャンプの流れが出来なくなっていた

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 14:14:37 

    大好きだったゲームが億劫になってまさかうつ病だったりするのかと思ってたけど
    同じような人結構いるのね…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 14:14:45 

    スマホのゲームに慣れたけど、スマホのほうがやっぱ目疲れる。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 14:15:28 

    大人になって好きなだけゲームが買えるようになった分
    集中力がなくなったと思う
    子供の頃は一つのゲームを大事にしてやり込んでた

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:03 

    中学時代に全部クリアしてたスーパーマリオを久々にやってみたら一面すら苦戦するようになった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:17 

    長時間の正座やあぐらがしんどい

    太っただけかなw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:30 

    数年振りに三國無双したけど..
    画面の文字が「..こんな小さかった?」って思ってプレイしずらかったなぁ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:44 

    ここまで
    全部に同意したトピも珍しいです
    全部に10連打押したいくらい

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:51 

    >>72
    Switchで昔のマリオちょっとだけやってみたけど
    マリオのジャンプってこんなに重かったっけ?と思ったw
    マリオも年取ったのか...

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 14:17:40 

    >>75
    何十周しても何十時間やり込んでも楽しかった
    スターオーシャン2
    今はもう気力がない…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:05 

    ニンテンドーオンラインの会員の特典で昔のファミコンやスーファミのゲームがたくさんプレイできるんだけど、びっくりするくらい下手になってた
    全く反応できない。゚(゚´ω`゚)゚。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:53 

    プレステ5の入手が楽になったら
    購入して三国志プレイしたいんだけど
    もう無理かもしれん
    体力・気力がww

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:33 

    >>62
    それ楽しそう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:39 

    チュートリアルが一切ないゲームが、流行ってるけどむしろ始められなかった。
    どうやるのかわからなくて、わざわざ調べて動画見てっていうのが面倒で出来なかった。
    若い子はそういうのも気にせずやるから、習うより慣れろが無理になった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:14 

    格闘ゲーム、20代の頃はハードモードでも無双だったのに今はボロ負けする

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:45 

    >>49
    うちめっちゃやってるよw
    ヘビロテ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:22 

    >>1
    >リセマラ(*リセットマラソン。目当てのキャラが出るまでインストールとアンインストールを繰り返すこと)

    リセマラの定義おかしくない?リセットを繰り返すのであってインストールは繰り返さないでしょ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 14:22:24 

    ポケモン両バージョンするのが嫌になった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 14:22:52 

    >>84
    楽しいよー
    ハンドルコントローラー買っちゃったもんw
    こういう感じ
    【The Crew 2】フェラーリで絶景ドライブコースを疾走する!実況 - YouTube
    【The Crew 2】フェラーリで絶景ドライブコースを疾走する!実況 - YouTubeyoutu.be

    今回はオープンワールドレースゲームのThe Crew 2で絶景ドライブコースを走っていきます!使っていく車はフェラーリ 458 スペチアーレです!チャンネル登録よろしく!">...

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 14:23:55 

    徹夜はもう無理

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:34 

    久々にマリオブラザーズをやったら、Bダッシュの速さについて行けず、穴に落ちた時はあまりのショックで立ち直れなかった.....。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:58 

    AB連打とか指が擦りむけそうになる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 14:27:53 

    ロールプレイングゲームの世界観に感覚がついていかなくなった。どこそこのお姫様や王子様、勇者が出てきてひたすらイベントをこなし、強いラスボス倒して終わりになるのが分かっているから面倒くさいが先に出てきて途中で止めてしまうようになった。ストーリーそのものを楽しむには作業ゲーのイベントが多すぎる。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:26 

    肩こりが悪化して翌日寝込む

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:30 

    今35歳
    昔はドラクエとかFFとか1作品150時間以上かけて夢中でプレイしてたけど、もうそんな気力なくてRPGできないや

    ドラクエ11発売してすぐ買ったけど、旦那だけクリアして、いつかやろうと思って私は未だに手をつけてない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:34 

    >>39
    それ見て記事にしたんじゃないのって少し思ったw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:51 

    スマホでアクション操作は確かに難しいと思っちゃう、コントローラの引っ掛かりが無いのに上下左右機敏に操作できる人すごい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:58 

    以前は面白そうなゲームを見つけると片っ端から飛び付き、始めたゲームは徹底的にやり込むという超が付くほどのゲーマーだったのに、最近はゲーム実況を見るばかりで自分ではあまりやる気が起きなくなりました。
    昔からのファンであるFFシリーズはかろうじて続けていますが、昔ほどの気力が沸かない・・・。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:43 

    若い頃は買ったソフトはほぼクリアして周回も当たり前だった
    今は数回プレイして放置が当たり前になっちゃった・・・

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:46 

    DQ11のマップと聖剣伝説3リメイク版の
    マップで酔った。深夜までプレイ出来なくなった事

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:51 

    フラグたてるのが面倒
    先に進むためにやらなきゃいけないみたいなことが多すぎる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 14:35:05 

    >>56
    オープンワールドのおすすめ教えてください!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 14:38:08 

    >>11
    私はブレワイ。
    他のゲームが本当につまらない。
    全部クリア出来ない。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:15 

    昨日TVで何処かの県で平均年齢65歳のeスポーツのプロチームの特集してた

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:40 

    >>56
    私もオープンワールドすき!
    ストーリー進めず町ブラしてる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:58 

    >>63
    いったいよね!
    こないだ15時間くらいやったら、ただの疲れ目に加えて目の奥がツンってする痛みを感じて、あーこれはヤバいなと思って3日くらいお休みすることにした。
    つらい痛み

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 14:41:10 

    ポケモンの名前がパッと出てこなくなった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 14:41:32 

    我が家のPS2はいまだ現役です

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:01 

    >>107
    15時間できるところがすごい
    30分くらいで満足してしまうよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:09 

    >>5
    色が刺さる

    テレビの性能も上がってる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:23 

    運動神経とは違うけど、今時の人気声優陣を入れたゲームに興味が持てなくなった

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:27 

    うちのお父さんと同じくらい
    私のお父さんも動かない(親指)

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 14:46:49 

    すぐ眠くなってくる。
    3D酔いする。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/13(水) 14:46:59 

    コンタクトしながらやるから目がカピカピになる。集中してると瞬きしなくなるし

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 14:53:00 

    学生のころはテトリスの王と呼ばれ、私がゲーム始めるといつの間にか周りに人だかりができてた。
    あちこちから聞こえてくる「すげー」の声。ゲーセンという狭い世界の中で称えられてただけだけど、あの時の私は天才だったと思う。
    もうすぐ四十路突入記念にテトリスやったら中学生相手に惨敗した。全く手が思うように動かず、目もついていかすわ身をもって盛者必衰を知りました。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:44 

    単純なゲームが無くなった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 14:57:39 

    >>1
    スマホで微課金でゲームしてるけど、若い頃のハマりと違って、暇つぶしとか他にする事ない時にする…って感覚

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 14:58:37 

    疲れるから1時間ぐらいしかできない
    何時間でもできてた昔が嘘のよう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 15:02:26 

    長時間のゲームができなくなったね
    疲れちゃって

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 15:02:29 

    >>18
    それはただの下手なやつ

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 15:04:05 

    >>118
    スマホのゲームって元々そんなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 15:08:24 

    昔すごくやり込んだPS2のとあるゲーム。
    消費アイテム未使用&ノーダメージ(敵の攻撃を一撃も受けない)クリアなどの縛りプレイまでやったゲーム。
    セーブデータがあったので久しぶりになってみると敵の攻撃食らいまくる・・・。指が思うように動かないし、敵の攻撃の回避法など忘れている。試しにステージ2のボスを10回くらいやってみたけどどうしても敵の攻撃を避け切れない・・・。
    昔の私、どうやって消費アイテム未使用かつノーダメージクリアなんてできたの?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 15:10:44 

    >>14
    わかる!!
    ゲームに割く時間があまりないから、やりたいゲーム色々ソフトがあっても、何時間もできるわけじゃ無いから全然進むのが遅い。
    そして疲れも出るから30分くらいしか持たない。よって全然うまくならない。
    Switchの操作、スーファミ世代の私には難しい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 15:16:25 

    >>1
    30分も経たないうちに疲れて止める

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 15:20:46 

    >>1
    オンラインだとチュートリアル飛ばすとかもあったけど、今はないのかな。
    リセマラ三回できるのも凄いw面倒になっちゃう。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 15:25:09 

    ゲームが複雑になったのか
    こっちの理解力の問題か
    いまいちシステムが判らずに楽しめない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 15:40:24 

    >>18
    私はスーパーマリオブラザーズだったなw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/13(水) 15:42:27 

    >>1
    今のマリオは後ろにも斜めにも動くんだね!
    お母さんの子供の頃のマリオは左から右へしか行けなかったんだよと、息子に話したら笑われた

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/13(水) 15:47:57 

    関係ないでしょ。ゲームに向いてるか向いてないかの違い。自分は21歳だけど全然ゲーム上手くならない。小学生からやってるのに。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/13(水) 15:53:11 

    >>8
    プレイ動画時々見るよ。
    ホラーアクションゲームとか上手な人がプレイしてるの見るだけでも楽しめる。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/13(水) 15:55:26 

    >>17
    実況はウッキャーとか叫んだり、プレイヤーが凄いうるさい。
    下手だったらすぐに動画停止するわ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/13(水) 15:59:44 

    ゲーム大好きだけど集中力がもたなくなったわ。学生のころはRPGだと購入後3日ぐらいでとりあえずクリアしてそこから自分に制限つけて(武器防具は宝箱等で手に入れた物のみ使用等)やり込んでたのに、ドラクエ11発売したときクリアするのに3ヶ月かかった。途中で寝落ちしてたり…それでも12発売したら絶対やるけどね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:57 

    プレイ時間が連続だと2時間くらいが限界になった。RPGが好きで、昨年から久々にドラクエやり出したけど、昔は何時間でも出来たのに今は2時間で目が疲れるアラフォーです(ノД`)

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/13(水) 16:01:22 

    ゲームは現実逃避にピッタリでむしろ大人に向いてるんだけどね
    イメージ的には「楽しい仕事」
    考えながら作業するという負荷は確かに大きいけど、そのおかげで脳内のスペースに居座る習性がある悩み事を良い感じに追い出してくれる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/13(水) 16:08:51 

    操作が簡単な方が良いよね
    だから格ゲーだっけ?ボタン沢山押して技繰り出すみたいなやつ
    ああいうのはダメだw

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/13(水) 16:11:45 

    Switchライトの画面が見ずらい
    SwitchをTVに繋いでも、文字なんかが結局見ずらい。
    とにかく見えない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/13(水) 16:13:11 

    オートセーブの便利さ。
    ずっとセーブしないままゲームオーバーになって絶望したりしたことが懐かしい。あと、セーブしたはずなのにセーブされてなかったりバグが多かった気がする。カービーのバグには何度泣かされたことか。
    若い頃とは大違い?久々にゲームをやって「年を取った」と実感すること

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/13(水) 16:27:22 

    >>103
    横だけど、原神面白いよ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/13(水) 16:27:48 

    目がショボショボしてまばたきせずにいられないのに、まばたきするとその瞬間にミスる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/13(水) 17:05:01 

    私は音ゲーとか焦っちゃって好きじゃなかったから若い頃はそういうゲームやってこなかったんだけど、
    最近子供がプロセカやってるからやってみた
    初めは全然できなかったけど毎日やってたら娘と同じレベルできるようになってきたよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/13(水) 17:08:55 

    >>80
    それそれ!
    Switchだとやりにくいのかな?って思うことにした

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/13(水) 17:13:45 

    >>139
    中華のパクリゲー進めんな

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2021/10/13(水) 17:20:53 

    大好きなドラクエ5
    久々にSFC引っ張り出してやり始めたけど
    夢中でやってた当時と進むペースが違う。

    1ヶ月経ってもパパスが居る。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/13(水) 17:25:41 

    最近のゲームはビックリ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/13(水) 17:56:33 

    RPGすると画像がリアルすぎて、操作しているとすぐに酔って気持ち悪くなりゲームを続けられない。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:57 

    RPGはなんか、やりたくなくなった。キャラに感情移入できなくなって、育てようと思わない。
    アクション系は相変わらずやってるけど。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:47 

    長時間できない
    途中で疲れたり飽きたりする
    昔は不眠不休で何も食べずに一日中やってたのに

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/13(水) 19:26:12 

    昔は何時間もやり込んだけど途中で飽きて続かない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/13(水) 19:26:57 

    >>11
    ピクミンって子供向けと思ってたけど面白いの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/13(水) 19:30:43 

    思うに昔はネット見てなかったからゲームにハマってたけどネットのほうが面白いなと思う

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/13(水) 19:37:42 

    >>1
    目がチカチカしてくる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/13(水) 21:33:41 

    マリカー1時間以上できない。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/14(木) 00:10:46 

    昔の仕様のポケモンなんてもうできない
    地道にレベル上げなんてよくやったなと思う

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/14(木) 00:45:51 

    わかる
    昔は純粋に楽しめたけど今はゲーム機あっても全く手を出さなくなった
    ただ、Switchのゼルダだけは癒やしもあって夢中になったな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/14(木) 00:58:58 

    FFの戦闘中の文字が小さ過ぎて全然読めない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/14(木) 01:39:37 

    >>1
    文字が小さい。敵の俊敏な動きに反応できない。
    コントローラーに割り当てられた諸々の機能を覚えられない。どれがガードでどれが回避だ?!スティック押し込みとか壊れるからあんまりやりたくないんだよなー。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/14(木) 03:43:24 

    楽しめなくなった。クリアしても満たされる感覚がない。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/14(木) 04:21:36 

    このトピと青木裕子ゲーム与えないトピの温度差がすごい。あっち怖い…。
    みんなどうぶつの森やってほのぼのしてほしい。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/14(木) 04:49:56 

    久々にDS版のポケモンをやったら敵の出現がランダムエンカウントだった
    それまでずっとシンボルエンカウント(敵がフィールド上に配置されてるのが見える)のゲームばかりやってたから、目的地に向かいたいのに急に敵が出てきて足止めされるストレスに耐えられなくてやめてしまった。

    ドラクエ3とかランダムエンカウントが当たり前でそれで楽しくプレイしてたんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:29 

    >>117
    いや、インディには多いよ
    最近そういうのばっかりやってる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:27 

    路上ナンパもアプリもマッチするのはおばさんばかりである。
    まあこっちもいい加減おじさんだけどな。

    おばさん、と言っても一回り歳下だったりするんだけどな。
    おばさんを良しとするか、今日のおばさん完全に発情してたし。うーん。でもなあ。


    背が高ーい
    カッコいいー
    大好きー

    ってナンパしたおばさんに言われてました。


    若くて綺麗な女に食いつかれたいよ。

    あー自分で言っててカッコ悪い

    おばさんは醜く、若い女は美しい、という至極真っ当な感想しか出てこない。

    おばさんとセックスするためにストを始めたんじゃない。

    脱がせて勃つか、そこを見極めなければならない。
    今日のおばさんは布団でくるんで露出面を極小化したうえで勃起薬の力を借りてようやくことに至った。まじでこんなことはもうやめたい。こんなことのために路上ナンパを始めたんじゃない。

    というわけでおばさん専門ナンパ師として新たな道を切り拓こうと思ったが早々に挫折。心も体もチンコも保たない。俺のチンコにはもっといい思いさせてやりたい。一度きりのチンコだものな。親ガチャじゃなくてチンガチャ。ついて生まれた本体が悪かったとか思われたくないよチンコに。


    おばさんとはもうやりたくない。そんなことするくらいなら家で本読むよ。おばさんに声を掛ける意味も価値もない。ナンパにおいては無価値。人柄とかは知らないよ。ナンパにおいてはって話だからね。でもそれはおじさんも同じだよね。

    ※引用元アカウント

    https://twitter.com/BENZO_YAROU

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:09 

    >>132
    どんなやり方しようと本人の自由だけど公開して人に見せようっていうなら編集をちゃんとするとか気持ち悪い発言とか止めてほしい
    だからそういうのだったら即戻るか画面閉じちゃってる
    ハアハア荒い息遣いなんて聞いてしまおうものなら、その日1日中気分悪いわ…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:07 

    >>32
    リアルすぎるキャラクターにも抵抗あるけど何よりも動くたびに画面がグルグル回るのはほんと耐えられない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/14(木) 13:23:00 

    >>2
    手振れが凄い!手首の関節が痛い。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/14(木) 13:25:39 

    3Dに酔う
    目がしょぼしょぼする

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:11 

    >>161
    あるよね
    最近のゲーム知らなくて思い込みで書いてる人も多いなと思った

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/14(木) 15:18:42 

    >>87
    シミュレーションゲームは大人がやるのに向いてるよね!
    子供ももちろん楽しめるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード