ガールズちゃんねる

マンション25階のベランダから転落か 4歳女児死亡 大阪 北区

2027コメント2021/11/11(木) 18:13

  • 501. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:08 

    >>478
    一生懸命頑張ったのよ

    +25

    -1

  • 502. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:46 

    >>493
    そう言えば豊洲のタワマンも子供が亡くなったよね
    アレは事故では無くて事件だけど(シンママの彼氏?が虐待して殺してしまったやつ)
    他にもタワマンって色んな事故多いね
    億出して買った他の住民は本当に気の毒

    +32

    -2

  • 503. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:56 

    中古で一億超えで出てる
    新築ならいくらなの?!

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2021/10/13(水) 12:41:08 

    >>368
    この子は自殺じゃないやん。なんか違う事書いてるね

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2021/10/13(水) 12:41:15 

    25階でもベランダあるんだね
    はめ殺し的なガラスしかないと思っていた
    いるのかなベランダ?

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2021/10/13(水) 12:41:19 

    あの辺りだとローレルコートかな?立派なマンションだよ。

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:00 

    >>236
    親が一番自責の何だいてるだろうしね
    わざわざ責め立てなくていいよほんと

    +121

    -4

  • 508. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:21 

    >>253
    うちもベランダにエコキュートとエアコン室外機あるけど、柵まで1.5メートル以上距離あるけどなぁ
    ベランダが激狭だと柵に近いのかな?
    そういう類のとこ住んだことないからわからないけど

    +19

    -3

  • 509. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:24 

    >>475
    転落なら事故物件は建物全部だよ。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:39 

    >>498
    なんで親や夫なのww
    がるちゃんやば

    +10

    -4

  • 511. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:51 

    お母さんの絶望感想像したらキツいな…今日のことを永遠に反復して後悔するんだろうなって
    泣き崩れてたって書いてあって胸が痛い

    +6

    -1

  • 512. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:56 

    >>468
    椅子?自分でもっていったのかな

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:59 

    子育ては大変。
    経験した人はみなわかってる。

    きょうのこの事故は防げたのに。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:05 

    >>111
    紹介してください🏠

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:13 


    近所住みで、早朝出勤時にこのマンション前通ったよ
    消防車やパトカー何台も来てて火事か?と思ってたけど煙は出てなくて大した事ないのかと思ってたら転落事故やったのか

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:25 

    >>472
    北区って南海トラフで沈むって言われてるから
    わりと戸建て人気ない

    +1

    -3

  • 517. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:40 

    >>493
    豊洲なのか…
    微妙だな

    +11

    -1

  • 518. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:55 

    >>67
    本当にそう。
    大人には考えられない物を踏み台として使ってたりする。
    この前クッション、服、本とかありとあらゆる物を積んでキッチンカウンターの上の物取ってた。

    ベランダでって考えたら怖いから届かない所にサブの鍵付けた。

    +68

    -1

  • 519. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:01 

    >>503
    新築当時の方が安かったかもね

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:08 

    >>494
    9階とか言ってたら噛みつかれないだろうからね
    気にしなくていいよ

    +10

    -17

  • 521. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:16 

    >>510
    本人の努力を認めない(そんなわけがないと決めつける)=努力したこともなければ、成功さえしたことのない人なんだろうねw

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:26 

    >>364
    雪が降る地域でも室外機は外にありますよ

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:39 

    事件の可能性もあるよ

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:44 

    >>497
    こんな人間になりたくない

    +19

    -16

  • 525. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:47 

    >>507
    母親は「家事に追われていた。知らないうちに転落していたので気付かなかった」
    落ちたときも気遣い親か…

    +35

    -4

  • 526. 匿名 2021/10/13(水) 12:45:13 

    >>170
    まじ捕まるよ

    +19

    -2

  • 527. 匿名 2021/10/13(水) 12:45:43 

    >>510
    今って男並みに年収高い女いくらでもいるのに
    なんでこういうコメントになるのかほんとに不思議

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2021/10/13(水) 12:45:48 

    >>19
    100メートルのバンジーやったことあるけど、結構色々考える時間あったよ
    ご冥福をお祈りします

    +56

    -3

  • 529. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:00 

    >>462
    そうだよ、ダメだよ
    紛れもなく親の責任
    でもそれを第三者が不注意だの対策してないだの何やってんだだのと無責任に叩くのは残酷だって言ってんの

    +27

    -1

  • 530. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:04 

    >>1
    事情はあるだろうけど、防げた事故だね。
    わざとじゃなくても 子を亡くすより悲しいものはないな。

    +15

    -2

  • 531. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:12 

    >>176
    皆さんおねしょで怒らないって尊敬します。
    私は余裕がない朝は感情任せに怒って後で後悔します。
    事故のお母さんが私と同じようだったらと思うと、居た堪れないです。
    ご冥福をお祈りします。

    +29

    -1

  • 532. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:28 

    >>423です。

    すみません分かりやすく書こうとしただけでした。階数は余計でしたね。
    気分を害された方すみません。

    私はただ、しっかり目を離さず、常日頃から子供達に危険な事を教えていればこんな事にならなかったってことを書きたかっただけです。

    +29

    -68

  • 533. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:42 

    >>506
    ローレルコートって高めのマンションだよね

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:51 

    >>456
    いるよ
    だって不動産屋は一回誰かに貸したら告知義務ないから、知らずにすんでしまうことあるし
    怖いじゃん

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:00 

    母親は「家事に追われていた。知らないうちに転落していたので気付かなかった」

    なんか怪しいなあ

    +8

    -6

  • 536. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:07 

    >>122
    あなたの想像を超える間取りなんじゃないの

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:17 

    >>363
    子供が椅子持ってったかもしれないよ
    知恵がつくと踏み台も普通に持って行くし、空が見たいとか景色が見たいとかでね
    子供は頭が重いからちょっと乗り出したら大人より簡単に落ちちゃう

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:24 

    >>524
    小さな子供が死んだニュースを見てもマウントを取ることを怠らない!名誉ガルちゃん民w

    +14

    -4

  • 539. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:27 

    >>421
    シングルなの?
    旦那単身赴任とかの可能性もあると思うんだけど

    +46

    -3

  • 540. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:35 

    >>517
    値段が豊洲なだけ
    大阪と東京の地価違いすぎるから値段では比べられないよ

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:08 

    こんないいマンションでシングルマザーなら
    賢い母親だろうね…

    +1

    -9

  • 542. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:16 

    >>22
    それ本当ならめちゃくちゃ胸が痛い
    お母さん立ち直れないよ

    +292

    -3

  • 543. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:21 

    >>533
    長谷工のやつかな。レセプションとか豪華だよね

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:14 

    >>531
    おねしょは怒らんな
    自然の摂理だから
    事前にトイレに行かせなかった自分が悪いと思ってしまう

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:13 

    子供が死んだらその時の状況なんて語れないくらいショックを受けて泣いてるだけとだと思う。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:49 

    うちは2階だけど一人でベランダに出たりしないように注意してる。

    私はわりとズボラで子供を逐一見れてないと思うから高層階は怖くて住めないわ。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:54 

    >>29
    二人の子持ちだけど、転落事故は防げる事故だと思う…
    窓に補助鍵付けたり、ベランダに台になりそうな物を置かなかったり、絶対一人で留守番させない等色々防止策はある
    そもそも子持ちで高い階に住むのもリスクがあるしね

    +45

    -0

  • 548. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:11 

    ニュースで「ベランダに木製のイスが有った」「長女はひとりで走り回っていた」と聞いた。

    早朝2歳のオムツ替えとか朝食準備で目を離したのかな。

    しかし過去事故は山ほどあったのに、なぜベランダにイス置くかねぇ?小さい子供が居るのに。

    +17

    -0

  • 549. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:14 

    >>29
    無理じゃなくてやるしかないの。子供いるなら頑張ろう。
    目を離すことが少しでもあるなら、目を少し離しても大丈夫なようにしておかないといけない。
    だからうちは1階だし、いたるところにベビーゲートがあるよ。皆そうやって子供を守ってる。
    いないならその考えを改めないとこういう事故が起こるよ。

    +41

    -2

  • 550. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:22 

    >>129
    それってほんとなのかな。
    なんで気を失うのだろう?
    ジェットコースターで真下に落ちるやつあるけど、何が違うの?

    +36

    -0

  • 551. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:27 

    >>517
    豊洲って川挟んですぐ隣が枝川ってコリアンタウンだよ、映画パッチギの舞台の
    昭和に小学生だったら社会の授業で習った夢の島(ゴミ埋め立て地)もすぐ隣だし、昔から東京に住んでる人なら憧れるような場所ではない

    +33

    -1

  • 552. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:29 

    >>98
    そういうことなら母親の過失100%
    25階のベランダに4歳の子を1人きりにするのは
    その子を殺したいのと同じだよ

    +27

    -23

  • 553. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:45 

    >>418
    億はすると思う。
    この辺り全体的に家賃高いけど、住みやすくてめっちゃ人気なんだよね。
    子育て世帯も最近多い。お金持ちの子ばかりで、校区の小学校は全国平均よりだいぶ学力テストの点数高くて落ち着いているから、わざわざ他の地域から引っ越してくる。

    +41

    -1

  • 554. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:53 

    >>2
    涼しいから網戸にしてたのかな…
    うちも同じくらいの子供いるけど勝手に網戸開けるから簡易なやつだけど鍵つけてる

    +152

    -1

  • 555. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:56 

    ローレルコート与力町エルグレース?
    26階建て、2005年築

    25階だと、1億2千万円だね
    同じ階の別の部屋、売り出されているよ

    +29

    -1

  • 556. 匿名 2021/10/13(水) 12:52:41 

    >>532
    回数よりも都心が不要なのでは?

    +73

    -2

  • 557. 匿名 2021/10/13(水) 12:53:20 

    >>67
    うちも3歳いるけど、そもそもベランダには入らせない。
    ベランダ壁に沿って室外機がおいてあるからベランダに出られた時点でアウト。。
    そんなとこに室外機やめてくれって感じなんだけどね

    +69

    -0

  • 558. 匿名 2021/10/13(水) 12:54:48 

    >>548
    25階のベランダに子どもを1人きりにしただけで十分虐待なんだが
    死ぬリスクを考えない母親は頭おかしい

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2021/10/13(水) 12:54:51 

    >>532
    そうだね
    貴女が同じ立場のシングルなら是非そう教えてあげて助けてあげたらいいんじゃない

    +19

    -7

  • 560. 匿名 2021/10/13(水) 12:54:56 

    >>1
    他の住居人が気の毒。

    +34

    -0

  • 561. 匿名 2021/10/13(水) 12:54:57 

    >>99
    あなた子供育てたことある?そういう問題じゃないのよ。オムツしてたって漏れることもあるし

    +39

    -16

  • 562. 匿名 2021/10/13(水) 12:55:10 

    >>556
    私もそう思う。
    わざわざ都心なんて入れなくていいよ。

    +43

    -2

  • 563. 匿名 2021/10/13(水) 12:55:36 

    >>544
    いいお母さんですね。自分がダメな母親だと痛感致します。我が子に申し訳ない。

    +1

    -8

  • 564. 匿名 2021/10/13(水) 12:56:01 

    >>103
    頭いいんだね
    4.7〜8秒だと恐怖心はあったろうし可哀想

    +146

    -1

  • 565. 匿名 2021/10/13(水) 12:56:40 

    イスもいつも置いてあったのか、長女本人が動かせるレベルの、幼稚園に有るような木製踏み台イスレベルなのか、続報を待ちたいね。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:30 

    >>553
    生徒増えすぎてそうでもないよ

    +0

    -6

  • 567. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:46 

    >>529
    はい?

    +0

    -20

  • 568. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:10 

    >>532
    私はべつに変なコメントだと思わなかったよ
    子供が小さいと何するかわからないから口を酸っぱくして言うよね
    何回言っても聞かないし予防することは自分の子供守る為にも必要だよ
    あなたはちゃんとしたお母さんだと思うよ

    +21

    -30

  • 569. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:11 

    >>255
    そう思ってるから対策してるんでしょ?ちゃんと危機感持ってやってる人にまで揚げ足とるなんて何が何でも文句つけたいんだね。

    +6

    -2

  • 570. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:56 

    >>527
    男並みと言うか男何十人分の収入が無いと億のマンション買えなくない?
    自力で買ったとしたら年収一千万のキャリアウーマンとかのレベルじゃ無いと思うわ

    +9

    -6

  • 571. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:03 

    >>479
    梅田じゃなくもっと東側。
    人気校区でこのへんマンションだらけ。

    +13

    -0

  • 572. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:24 

    >>556
    それな
    都心だから何なん?っていう
    いらん情報挟むのは癖だからなんだろうね

    +38

    -1

  • 573. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:35 

    ベランダに椅子置く?ベランピングとかやってたとか?
    25階でしょリビングとかならダイニングから見えるよね
    子供起きてきたら話さない?
    謎過ぎて、、、

    +4

    -2

  • 574. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:48 

    次は落とさないでね

    +4

    -6

  • 575. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:51 

    >>553
    吉村知事のお子さんもそこの学校だったよね

    +10

    -1

  • 576. 匿名 2021/10/13(水) 13:01:40 

    >>521
    ひとつの可能性として書いただけで
    そこまでは考えていませんでした
    もちろん女性で高収入な方はたくさんいらっしゃると
    思います
    それにしてもすごいお値段のマンションですね

    +2

    -2

  • 577. 匿名 2021/10/13(水) 13:01:59 

    >>575
    与力町で目撃情報きいたわ
    本当だったんだ

    +8

    -1

  • 578. 匿名 2021/10/13(水) 13:02:09 

    >>555
    2005年か。意外と築年たってた

    +17

    -0

  • 579. 匿名 2021/10/13(水) 13:02:43 

    >>532
    気にしないでいいーよ。勝手にマウントされたって気分害してる人達なんてどうでもいいよ。

    +28

    -31

  • 580. 匿名 2021/10/13(水) 13:02:44 

    >>570
    女性経営者なのかも

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:02 

    シングルなのにこのマンションって言ってる人居るけど、旦那が離婚で出て行ったのかもしれないし、このマンションに入居してからの死別かもしれないし。

    自分の生活レベルのイメージだけで判断するのは早計だよね。

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:14 

    >>73
    4歳児がベランダの壁を乗り越えられる高さってことは、子供のお遊び用の小さな椅子ではなくて多分大人用か、赤ちゃん用〜幼児向けハイチェアみたいなやつだよね。
    そんな大きなもの、大人でも運ぶの簡単でもないのに、親はベランダに出すことに気づかなかったのかな。

    +46

    -1

  • 583. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:33 

    >>581
    子供が亡くなってるのに関心そっちなんだって悲しくなってきた

    +7

    -1

  • 584. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:36 

    >>559
    ん?私はシングルじゃないですよ
    旦那は激務で育児がワンオペ状態ですけど

    +2

    -35

  • 585. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:52 

    >>27
    なんかいるよね。すぐに違和感とか言い出す人。芸能人の自殺とか事件とかでも見るわ。

    +27

    -3

  • 586. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:09 

    >>1
    うちのすぐ近所だ、可哀想に

    +12

    -0

  • 587. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:44 

    >>584
    マウントおばさん家事したら?

    +26

    -0

  • 588. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:58 

    最上階のひとつ下って1番いいところなんだよね。最上階は天井が熱くて。
    あんないいマンションの最上階とその下と下くらいは、特別な人々にしか販売されないんだけどね。

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2021/10/13(水) 13:05:17 

    >>580
    経営者でも億はそうそう手が出ないよ〜
    テレビに出てくる様な女社長レベルならまだしも

    +9

    -2

  • 590. 匿名 2021/10/13(水) 13:05:21 

    >>29
    ベランダ危ないから出入り出来ないようにしたらいいと思う。
    うちは、ベランダは危ないし絶対出ては行けない、と小さい頃から言ってる。

    +26

    -0

  • 591. 匿名 2021/10/13(水) 13:05:42 

    >>586
    私もすぐそばです
    朝パトカーとか来てたのかな、全然気付かなかった

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2021/10/13(水) 13:06:42 

    マンションの作りも悪い 高層階から4歳の子供が乗り越えられるような作りじゃあ駄目だ

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2021/10/13(水) 13:07:04 

    >>9
    うちの息子2歳の時は5時に起床し勝手に玄関の鍵を開けて自転車を乗り回してた。毎日が戦いでしたよ
    活動的な子供は朝からめいいっぱい元気です

    +27

    -80

  • 594. 匿名 2021/10/13(水) 13:07:43 

    >>128
    海外では確か妊婦や子供いる家族は6階以上で暮らすの禁止だったとか

    +96

    -5

  • 595. 匿名 2021/10/13(水) 13:08:04 

    >>3
    元記事に家事をしていて気づかなかったって書いてますよ

    +9

    -6

  • 596. 匿名 2021/10/13(水) 13:08:55 

    >>563
    いや別に寛大だから怒らないわけではなく、怒っても治るもんじゃないから、朝から疲れたくないから怒らないだけなのよ
    怒って治るならとっくに怒ってるw

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2021/10/13(水) 13:10:29 

    >>574
    お前が自分で落ちたんじゃ~!!

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2021/10/13(水) 13:10:43 

    >>2

    ベランダに椅子があったと報道されてたね。
    なんで椅子とか台を置くんだろう。
    せめて子供がもう少し成長してからにすれば良いのにね。

    +167

    -3

  • 599. 匿名 2021/10/13(水) 13:11:25 

    >>489
    普通にはいないよ
    それをいうならまだ美容整形外科医の方がまだ現実的

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2021/10/13(水) 13:11:42 

    私徒歩10分くらいのところに住んでるんで、
    何回も前通ったりしたしこれからもするので何とも言えない気持ちになりますね。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/10/13(水) 13:11:51 

    >>582
    横だけどうちの4歳児は軽々運べるよ
    最近の椅子は床傷つけないようにクッションシール貼ってあるから引きずっても音しないし離れてたら気付かないと思う

    +50

    -4

  • 602. 匿名 2021/10/13(水) 13:12:26 

    >>460
    自己コメ訂正です

    関係性は変わらない

    関係性はわからない

    +6

    -2

  • 603. 匿名 2021/10/13(水) 13:12:27 

    何度もこういう事故を聞いてるし、気をつけないのかな?いつまでも事故で終わらせてたら、子供が邪魔になった親がわざとやるようにならないんだろうか。
    車の中に置き去りにして熱中症死も。

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2021/10/13(水) 13:12:53 

    >>514
    25階で北区で駅チカなんて億以下あっても欠陥品だからやめた方がいい。

    +6

    -10

  • 605. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:14 

    なんでベランダに椅子置くの?

    +6

    -2

  • 606. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:25 

    >>604
    どう欠損品なんだよw

    +13

    -2

  • 607. 匿名 2021/10/13(水) 13:14:43 

    >>604
    この部屋のことを言ってるみたいだけど、その部屋では何も起こってないから事故物件ではないよ。
    全体だよ。

    +7

    -2

  • 608. 匿名 2021/10/13(水) 13:14:55 

    息子も4歳だけど滅多にベランダに行かない。

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2021/10/13(水) 13:15:51 

    >>354
    25階1億2000万で出てる

    +58

    -0

  • 610. 匿名 2021/10/13(水) 13:15:54 

    気づかない・・・・

    気を付けておくもんだと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2021/10/13(水) 13:16:27 

    こういった事故で家族を亡くした方って、引っ越すのかな…?住み続けるのって精神的にきつそう

    +9

    -1

  • 612. 匿名 2021/10/13(水) 13:16:38 

    >>111
    扇町と天満だと価値が違うよー

    +18

    -0

  • 613. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:27 

    >>612
    しかしこの辺〜梅田の億ションは中国人が買い漁りまくってると不動産屋さんがいってた

    +21

    -0

  • 614. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:55 

    >>478
    実家が金持ちなんじゃないの?
    あとは死別した夫の遺産か、または転勤族で住んでるとか。公務員だと結構いい物件住めることあるし。

    +33

    -2

  • 615. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:59 

    >>593
    2歳の身長だったら玄関扉の上の鍵に手届かなくないですか?

    +32

    -0

  • 616. 匿名 2021/10/13(水) 13:18:10 

    うちもともと窓についてるチャイルドロックしかしてなかった
    背が伸びてきたし、こんなことできるの!?ってびっくりするからこのニュースみてゾッとした
    窓の上の方につける鍵買おう...本当怖い

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2021/10/13(水) 13:18:13 

    ほんとバカ親。危機感無さすぎ。
    防げた事故だよね。
    いい加減学習しろよな。

    +8

    -14

  • 618. 匿名 2021/10/13(水) 13:18:46 

    >>617
    ネットじゃなくて本人の顔見ていってみろ

    +11

    -3

  • 619. 匿名 2021/10/13(水) 13:19:01 

    >>9
    幼児なら目が覚めた瞬間から活動的な子いる
    朝の6時ならお母さんも家事やらお着替え保育園の支度やらでバタバタしてたんだろうな
    お子さんも機嫌よく勝手に遊んでくれてると目を離したてたのだろうね

    +233

    -6

  • 620. 匿名 2021/10/13(水) 13:19:35 

    >>561
    子育てしたから言ってんだけど?

    +5

    -29

  • 621. 匿名 2021/10/13(水) 13:19:48 

    このくらいの子供の脳って大人と比べてどのくらいのことが理解できるんだろうか。

    大人と同じ言葉で叱ってる親がいるけど、果たして理解できてるのかな。親が怒ってる、だけしかわからないんじゃないかなと思う。

    だから、まだできあがってない人間だと思ってもう少し目配り気配りした方がいいと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2021/10/13(水) 13:19:49 

    娘が小学生の時お友達のマンションで【14階】通路の柵に飛び乗り下を見ようとした経験あります。ママ友から話を聞いた時血の気が引いた。高層マンションに住んでなくても、転落する可能性はゼロではない。
    同じ親としてこのような事故?は居たたまれない

    +26

    -0

  • 623. 匿名 2021/10/13(水) 13:20:59 

    >>57
    ほんと。危機感無さすぎだし、子供が仮に出したとしても出せるような状況にするなって言いたい。

    ただただ子供がかわいそすぎる

    +41

    -2

  • 624. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:24 

    >>173
    よこ
    高額〜低額までそろってるってことじゃないの?

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:30 

    25階の非常口で
    たそがれの街 大阪

    +2

    -2

  • 626. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:32 

    >>24
    そもそも怖くて高いところに住めない
    子どもできたから7階マンションから治安の良い1階アパートに引っ越した
    子どもいるなら低層階にすれば良いのに…
    というかマンションってやっぱ怖いな

    +15

    -24

  • 627. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:40 

    台に乗って落ちたんじゃないかとコメント沢山あるけれど、4歳なら運動神経良ければよじ登るよ。あの年齢は塀の向こうの高さがわからないみたい。
    わが子、突然ジャンプして手をベランダの低い所の塀に手をつき外を見ようとした事があるよ。
    ビックリして体を捕まえたけど、そばで一緒にいなかったら止められなかった。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:08 

    >>591
    うちも近所。消防車のサイレンがすごかったから火事だと思った。飲食店多くてよく消防車鳴ってるからあんまり気に留めなかったけど..

    +12

    -1

  • 629. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:09 

    わが子にはベランダに出ないよう口酸っぱく言ってきたけど、友だちとその子どもが遊びに来た時にその子が寝室からベランダに出ててリビングのベランダにひょっこり現れた時は肝が冷えた。
    踏み台になるようなものはなかったけど。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:14 


    私は、高所恐怖症なので高層マンションは、、
    母親は、細心の注意をしてたと思うけど
    ベランダに見映え悪いけど命に関わるから
    小さいうちだけ柵等付けて上がれない様に
    するとかした方がいいですよね。
    母親だけだと限界がありますよね。。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:01 

    >>628
    最近消防車しょっちゅう鳴ってるからまた火事かと思ってた
    テレビのニュース見て知った、、

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:03 

    >>3
    家事してたのはいいけど、ベランダに椅子を置いていた時点でアウトとしか
    何でそんな危ない状態にしておいたんだろう?

    +154

    -8

  • 633. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:28 

    >>102
    ひぇ...

    +135

    -1

  • 634. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:35 

    >>615
    正確に言うと2歳半で古いアパートだったから、鍵の位置に手が届き簡単にチェーンも鍵も開けてましたね。ちなみにベビーゲートも乗り越えてます。
    余談ですが現在大工です

    +13

    -6

  • 635. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:47 

    そゆこともあるから上の階には住みたくない。

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:52 

    >>617
    こんな親に育てられた子供も可哀想だけどね

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:07 

    >>185
    同じく5歳の息子がおりますがコメントを読んでハッとしました。
    マンション住みで二重ロック済、ベランダ=絶対出てはいけない危険な場所と物心ついた頃から教えていたので頭のどこかで慢心していたかもしれません。

    この年齢になるとその二重ロックも開けるんですね。
    改めて気を引き締めます。
    注意喚起ありがとうございます。

    +63

    -1

  • 638. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:24 

    >>102
    いや、鉄板が落ちたような大きい音だよ
    バーン!!って

    +75

    -2

  • 639. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:50 

    >>638
    きいたことあるのか…
    できれば一生聴きたくない音やわ。。

    +93

    -0

  • 640. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:37 

    トランクルームがあるマンションもあるけど少数派だし、使うときだけベランダに椅子やテーブルを出して毎回きれいに拭いて室内に収納して、ってやってる人の方が少なそうよね
    小さい子供いるなら特に大変だろうし
    ベランダに椅子や踏み台になるものを置かないとか、親が出来るだけリスクを減らす選択をして欲しいよ

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:48 

    >>632
    子供用の踏み台自分で運んだとかあるんじゃない

    +35

    -8

  • 642. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:11 

    >>634
    子どもの頃から運動神経良くて高いところも平気だったんですね。
    事故なく育てるのは大変だったと思いますが、元気に育ってくれて良かったですね!

    +30

    -0

  • 643. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:24 

    >>467
    でも窓開けて騒いでたらコンシェルジュ通じてすごいクレーム来るんじゃない?
    それで収まらなかったら裁判起こされそう

    +40

    -0

  • 644. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:08 

    >>102
    想像しただけでグロい、、、

    +64

    -1

  • 645. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:34 

    高層階てベランダには何も置かないと思ってた。
    風が強いだろうから窓を開ける必要もないし、たぶんエアコンつけてるだろう。
    ずっと鍵をかけてたら良かったのに。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:40 

    近くの70代女性は「ゴトンと大きな音がしたので屋根の上を見ると、パジャマ姿の女の子があおむけで倒れていた。しばらくすると母親らしき女性が降りてきて、地面に座り込んで泣き叫んでいた」と話した。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:46 

    子供が走り回って遊んでたってニュースの報道に出てたけどタワマン25階だったら走り回っても音が響かないものなの?
    下の階に迷惑だから辞めなさいって注意しないもん?

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:03 

    >>637
    鍵を取り外せる窓の上につけるロックあるよ
    一人暮らしのときに防犯で上下窓につけてた
    きつく締めてればサランラップぐらいではとれない

    +20

    -1

  • 649. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:29 

    こういう事故があるたびにテレビではうるさいくらいベランダに椅子を置くなとか言ってると思うけど。
    見てないんだろうね。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:33 

    >>605
    大人だけの家ならわかるけどね
    知り合いも活発な男の子2人兄弟なのに椅子とテーブル置いてた
    結構な高層階なのに

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:55 

    タワマンで子育てなんて駄目だよ、やっぱし戸建てに限るよ

    +7

    -17

  • 652. 匿名 2021/10/13(水) 13:31:30 

    どこに住もうと死のリスクは潜んでる

    +22

    -0

  • 653. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:08 

    >>593
    2歳で自転車乗ってたの凄い。

    +33

    -0

  • 654. 匿名 2021/10/13(水) 13:33:16 

    >>647
    朝6時って言うのが気になった。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2021/10/13(水) 13:33:33 

    シングルマザーなら一人で二人の子供みてるの大変だろうし
    ましてやおねしょの始末してる間でしょ
    ネットとはいえ責めるコメントかく人の方がどうかと思うよ

    +35

    -4

  • 656. 匿名 2021/10/13(水) 13:33:38 

    >>584
    だからシングルの気持ちや実際の生活はわからないだろうし上から目線のアドバイスはいらないでしょって話

    +37

    -0

  • 657. 匿名 2021/10/13(水) 13:34:02 

    >>231
    34です。
    そうなんですよね。
    このお子さんがどうしてこうなっちゃったかは分からないけれど、
    私の場合は、好奇心が負けたから今ここにいるんだと思います。
    母はベランダに踏み台になる物は一切置いてなかったけれど、鉄棒で前回りする時みたいに手すりに登ったこともあります。
    今思うと本当に恐ろしいです。
    なので踏み台がなくても落ちちゃう事は起きると思います。
    子どもだけで出られないようにするとか、それでも突破できちゃう子どもも年齢によってはいるかもしれない。
    ちゃんと言い聞かせた方がいいと思います。
    高い所に慣れたら、ここから飛び降りても着地できるような気になるかもしれないけれど、絶対にできないからね!死ぬからね!絶対に!
    と。
    我が子にもマンションに住んでいた時に言い聞かせました。

    +55

    -1

  • 658. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:42 

    >>584
    子供亡くした人にこれやる神経よ
    マンション25階のベランダから転落か 4歳女児死亡 大阪 北区

    +33

    -1

  • 659. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:45 

    >>652
    ただ、場所によってその確率は下げられる

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:52 

    >>43
    ベランダにいることはわかってたの?それは、、

    +11

    -3

  • 661. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:06 

    >>354
    部屋の広さどれくらいなんだろ。
    億するのはかなり広いよね。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:07 

    娘も4歳だけど、ベランダは危険だからって言い聞かせてるから出ない。私が洗濯物干してる時に出ていいー?って聞いてくるけど一人で出たことはない。
    この子は外に出る楽しい感覚で出たのかな…

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:03 

    >>651
    いろんな事情があるから高層マンションは否定しないけど
    子供が目を離してはいけない時期なんてほんの数年だから
    それまで待てなかったのかなとは思う

    +19

    -1

  • 664. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:12 

    今中学生になったからやっとこプランター置いたりできるけど、小学生までベランダに何にも置かなかったし、こどもは一度もベランダ出したことない。ベランダは危ないからこどもが出てはいけないと躾たからこどもも出ようともしなかった。
    これは完全に親の責任。

    +9

    -1

  • 665. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:35 

    涼しくなってきて、窓開けてる家庭が増えてるんだよね。
    保育園から、この時期は転落増えるから気をつけて!ってお手紙きた。

    +12

    -0

  • 666. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:43 

    >>648
    ありがとうございます!
    より取り外しの難しい二重ロックに変更します。
    今から買ってきます!

    +24

    -0

  • 667. 匿名 2021/10/13(水) 13:39:17 

    でもおねしょ片付け中で集中して周りに気が回らないからこそ
    目の届く位置に子どもがいるようにできたら防げたのかなって思ってしまう…

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2021/10/13(水) 13:40:05 

    >>93
    ベランダは大人しか出られないように
    なんか仕掛け出来ないかな…
    子供に出ちゃダメよ!って言っても出ちゃうから…

    +31

    -5

  • 669. 匿名 2021/10/13(水) 13:40:16 

    立派なマンション
    モザイクで隠しきれてない

    この辺り小金持ちさんが多そう

    +0

    -4

  • 670. 匿名 2021/10/13(水) 13:40:42 

    >>668
    普通にホムセンに売ってるよ

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2021/10/13(水) 13:41:27 

    >>532
    どこがマウントなのか分からないです。
    きっと自分の状況に納得いってなくて人のことを羨んでるだけだと思う。
    自分は自分って価値観じゃないから、マウントだって思っちゃうんだと思う。
    気にしない、気にしない。

    +24

    -41

  • 672. 匿名 2021/10/13(水) 13:41:32 

    >>651

    そんなの親の躾や教育次第だから
    タワマンや高層マンションかや毎月子供が落下死してる?皆しっかり見てるか躾してるんだよ

    +10

    -1

  • 673. 匿名 2021/10/13(水) 13:42:14 

    >>532
    それ亡くなった子供のお母さんにネットとはいえわざわざ言わなくてもよくない?
    シングルで仕事しててわたわたしてる朝におねしょの片付けしてたんでしょ
    工事して完全に窓開かないようにしてない限り危険はあるよ

    +55

    -3

  • 674. 匿名 2021/10/13(水) 13:42:35 

    >>664
    うちも同じ。子供はベランダ出たことない。
    ベランダでは洗濯物も干してないし、親もほとんど出たことない。だから掃除もしてなくて汚いんだけど。

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2021/10/13(水) 13:42:45 

    おねしょ、てどこに書いてたんだろう。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:08 

    >>662
    たぶん小さいうちから言って聞かせてきたからちゃんとお約束を守ってるんだと思う。
    うちの子も一人でベランダには絶対に出ない。
    でも色んなことができる3〜4歳になってから「危ないよ」って言うようになっても小さいうちからベランダ=危険だから一人で出てはいけないっていう習慣になってなければ、ピンと来ないのかも。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:56 

    >>128
    そんな高層階に小さな子供と住んでたら自分だったら毎日怖くてたまらないかも。
    3階に住んでた時でも全ての窓にホームセンターで買ってきた補助錠をつけたよ。

    +123

    -1

  • 678. 匿名 2021/10/13(水) 13:44:25 

    >>185
    怪我が無くてよかった…
    いくらベランダは外に落ちるかもしれないから
    危ないからダメって言っても
    子供は分からないんだよね…

    +26

    -0

  • 679. 匿名 2021/10/13(水) 13:44:35 

    >>432
    女装で凄い走ってる絵が浮かぶ…

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/10/13(水) 13:44:37 

    本当に胸が痛む事件。25階に住むって凄いなぁ…わたしには絶対に無理だな。
    ベランダに近づく想像するだけで足がスンッてなるもん。
    高層マンションの人は布団とか干さないのかな?どうしてるんだろう。

    +11

    -0

  • 681. 匿名 2021/10/13(水) 13:44:44 

    >>517
    豊洲に住む財力もないくせに

    +4

    -12

  • 682. 匿名 2021/10/13(水) 13:46:43 

    今ヒルナンデスでも報道してたけど
    血のようなのが映されてた。
    いいの?それ?って思っちゃった。
    血じゃなかったのかな。
    防げたかもしれないけど気の毒な事故だし
    生々しく血を映すのってなんか…

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2021/10/13(水) 13:48:00 

    >>652
    戸建てだって、窓や玄関から脱走する子も中にはいるしね。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2021/10/13(水) 13:48:01 

    幼い子がいるのにベランダ自由に出入り出来る状況にしてあって、さらに椅子なんて置いちゃダメだわ!危機感なさすぎる!
    こういう事故の親ってそんな当たり前のことどうして分からないんだろう。
    悔やんでも悔やみきれなくて辛いだろうな。

    +10

    -1

  • 685. 匿名 2021/10/13(水) 13:48:42 

    >>680
    横だけど、この前の地震で高層の友人がめっちゃ揺れたってラインきたから
    一階のリビングで震えてた自分には絶対耐えられないなって思った

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2021/10/13(水) 13:49:16 

    >>664
    中学生でチャイルドロックはずせるし反抗期で親の言いつけ無視する年齢だし
    安心とは言えんが

    +2

    -3

  • 687. 匿名 2021/10/13(水) 13:49:23 

    親御さんは今どんな精神状態なんだろう。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2021/10/13(水) 13:49:23 

    落下事故ってよくあるけどドラマとかでみる頭から血を流して倒れてるのかな。この前映画みたら飛び降りで顔面が分からない位になってたけど実際はどうなるんだろう。もしも飛び降りを見たら、子どもが落ちたらと思うと怖くて見れないけどこういうニュースを見ると考えてしまう。

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2021/10/13(水) 13:49:51 

    >>688
    ミッドサマーか

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2021/10/13(水) 13:50:00 

    >>686

    うちの子はあんたみたいに馬鹿じゃないから大丈夫ww

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:03 

    >>675
    おねしょを片付けて、って書いてあるネットニュースあったよ!

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:08 

    >>675
    LINEニュースみたいだね

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:18 

    >>101
    友達が子供の頃2回飛び降りたことあるって言ってた。1回目は興味本位、2回目は部屋の鍵かけちゃって開けられなくてここからジャンプするしかないって焦ってらしい。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:28 

    >>683
    戸建でも脱走して万が一亡くなる子はいるかもしれません
    でも25階から落ちたら確実に死んでしまいます
    比較対象にはなりませんね

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:42 

    >>686

    横だけど、中学生ならベランダに出たとしても、危ないと分かるから危険な行為はしないと思うよ。

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:57 

    よっぽどニュース見ないか呑気なんだろうね。

    ネット張るだの対策しないんだからこれからもどんどん犠牲者出るよ。

    マンション販売業者も購入者も自業自得

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2021/10/13(水) 13:52:00 

    朝ゆっくり出来ないなら尚更おねしょパットとかするものでしょ

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2021/10/13(水) 13:52:52 

    >>690
    いやいや、慢心でしょ
    うちの子に限って言う親の子供やらかしてるの多いじゃん
    子供とはいえ別人間なのに完璧に支配してて隅々まで理解してますなんていえないよ

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2021/10/13(水) 13:53:25 

    >>81
    毎回思うんだけど、ベランダに何のために椅子置いてるの?!
    大人が涼んだり喫煙スペースにしてるから?!
    だったら折り畳みにして面倒かもしれないけど毎回しまえばいいし、出しっぱなしとか自分なら怖すぎてできないよ‥命にはかえられないよ。

    +130

    -21

  • 700. 匿名 2021/10/13(水) 13:53:43 

    さっきニュースで黄色のサンダルが落ちてるのが映ってたから普段からベランダに出てたのかなぁ

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2021/10/13(水) 13:54:11 

    >>128
    心の中で思っておけばいいのに。

    +5

    -21

  • 702. 匿名 2021/10/13(水) 13:54:54 

    自分が常に生活している場所に「落ちたら確実に死ぬ」って場所があるってある意味すごいよな

    +33

    -0

  • 703. 匿名 2021/10/13(水) 13:56:30 

    >>423
    小さい子がいてわざわざタワマン住んで景色が売りで34階なんて高層階買ったはずなのに子供たちには窓に触ることさえ許さない、なんていろいろ不自由だな…って思った人が多かったんじゃない?
    それにこのお母さんは4歳の女の子をベランダに出してた訳だし、おまけに落ちてしまったってことは登れないような対策は何も打ってなかったんだな…ってことで幼児いるのにタワマン住む人の意識って理解できないわ、のマイナスかも。

    +62

    -10

  • 704. 匿名 2021/10/13(水) 13:57:57 

    >>691

    だとしても親の不注意だったのは何も変わらなくないけど
    おねしょの始末をしていたから仕方ないなんて絶対にならない
    子供いたらおねしょの処理をなんて誰もが経験したことある日常の一コマでしょ?
    不用心な危機感のない親だったのは事実

    +18

    -3

  • 705. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:20 

    生まれた時から高層階に住んでいると恐怖感が欠落してしまうらしいね。
    子供の手が届かない二重ロックとかないんだろうか?

    +7

    -2

  • 706. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:25 

    幼児がいるのにタワマン住んでいるのを叩いてる奴は流石に異常だわ

    +9

    -9

  • 707. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:33 

    >>675
    なるほどね。ここのニュースだけじゃ書いてないもんね。
    話がかみ合わないと思ってた。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:12 

    同い年の娘がいるので心が痛みます。お母さん辛いだろうなぁ。
    ベランダには何も置かないようにしているけど、子供って思いも寄らないことをするので本当に気をつけなければ。。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:24 

    25階じゃ助からないよ。。

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:49 

    >>704
    横。
    それ、私が、おねしょてどこに書いてある?て質問した答えだから。
    この方には罪はない。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:43 

    >>505
    タワマンだいたい出れるベランダあるよ。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:53 

    >>2
    コロナ禍も相まってベランダにソファーやテーブル置いたりするベランダリビング流行ってるけど、あれ危ないよね。注意喚起は必要だと思う。

    +210

    -1

  • 713. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:57 

    タワーマンションに住んでた時、あの足台に乗ってひょいと飛び込めばしねる。不謹慎だけど、子供も足台に乗ってちょっとバランスを崩せばしぬ。って考えに時々捕らえられてゾッとした。死と隣り合わせなんだよね。

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:15 

    高層階じゃなくても2階から落ちても怪我するから、ベランダには気を付けるけどね。
    25階は大人でも足がすくむ。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:15 

    >>128
    うちの知り合いの娘さん、2階から転落で亡くなったよ
    4歳だった。

    +79

    -0

  • 716. 匿名 2021/10/13(水) 14:03:28 

    >>15
    あ、なるほど。なんでマイナスなの?
    間違ってんのかな

    +28

    -1

  • 717. 匿名 2021/10/13(水) 14:03:58 

    >>423
    今それを言う意味は?

    +19

    -3

  • 718. 匿名 2021/10/13(水) 14:04:01 

    >>684
    完全に同意なんだけど、子供がいるのにベランダに椅子とかプランターとか置いてる家沢山あると思うよ。
    ママ友のインスタとか見てると、みんなベランダに色々置いてるし、ベランダで水遊びとか砂場とかして遊ばせてる。
    これだけニュースになってるのに、他人事なのかな?私には考えられないけど。

    +15

    -0

  • 719. 匿名 2021/10/13(水) 14:05:31 

    >>717
    私は都内でさらに高層階のマンションに住んでて、チャイルドロックかけて子供の面倒気をつけてる優秀なママです(ドヤァァァァァァ)

    +27

    -2

  • 720. 匿名 2021/10/13(水) 14:05:52 

    >>532
    教えていてもそれを聞かないのが子供。その日に限って何か普段と違うイレギュラーなことがあったのかもしれない。
    子供にちゃんと教えていれば~ってマウントだと言われても仕方ないですよ。

    +37

    -3

  • 721. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:09 

    >>584
    頭悪いの?

    +18

    -0

  • 722. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:22 

    子供用マンション作らないといけないの?
    備えつけたら持ち主が代わったときに大人だけの世帯なら邪魔だよ。

    昔からベランダのある家なんてたくさんあったじゃん。
    高い建物からの転落もよくあった。飛び降りだって柵があるのに乗り越えてる。
    普通に立ってるだけなら大丈夫の基準で作ってて十分じゃないかな。

    あとは住む人が気を付けるしかないと思う。


    +6

    -0

  • 723. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:27 

    >>584
    どこまでもマウント体質

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:28 

    タワマンならではの事故だね

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:55 

    >>27
    なに?シンママはボロボロの汚い極安住宅にでも住むべきと言ってるの?
    そういうコメント良くないよ

    +65

    -6

  • 726. 匿名 2021/10/13(水) 14:07:36 

    >>706
    幼児がいるのにタワマン住みを叩いてる訳じゃなく、幼児がいるのにタワマンのベランダ対策を何もしてないことを言ってるんじゃない?或いは対策として子どもに不自由を強いて窓にさえ触らせないとか無理難題。
    誰の為のタワマンなんだろうね。
    親の自己満でしかないから子ども可哀想って思う人は一定数いるのは当然だと思うよ。
    都心の高層階の素敵な夜景は、別に子ども望んじゃいないと思う。

    +27

    -2

  • 727. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:08 

    >>27
    想像力が乏しすぎて、陰謀論とかばっか唱えてそう。

    +11

    -4

  • 728. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:32 

    >>626
    戸建も危険だよ。
    戸建もベランダある家多いし、吹き抜けも境目を開放的な作りにしてると危ない。実際事故も起きてる。

    うちは平屋で、建てる前にロフト勧められたけど、安全管理に気が抜けないと思ってやめた。

    +11

    -2

  • 729. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:17 

    >>720
    ベランダにモノが無ければ落ちることもない

    +5

    -12

  • 730. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:50 

    >>6
    高所平気症

    +53

    -0

  • 731. 匿名 2021/10/13(水) 14:10:29 

    >>617
    ネットだからとこういうこと吐き出すのも問題だけどね

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2021/10/13(水) 14:10:51 

    >>154
    3階のマンション住みです
    ベランダの室外機に小さい子がよじ登り
    落ちそうになって騒動に。
    明るい時間だから気がついたけれど
    早朝や夕方の忙しい時は恐いですね。
    絶対にベランダに出さない方が安心です

    +133

    -2

  • 733. 匿名 2021/10/13(水) 14:10:57 

    ここのマンション裏はお寺だらけなのに買う人すごいな~

    +3

    -4

  • 734. 匿名 2021/10/13(水) 14:12:15 

    第一発見者が母親じゃないんだね。
    子供のおねしょの片付けしてても子どもの気配ってわからん?走り回ってたのに…

    +9

    -3

  • 735. 匿名 2021/10/13(水) 14:12:50 

    >>449
    小さい子のことは、本当に目を離しちゃ駄目です。
    外出している若い親御さん、普通に小さい子を後ろに置き去りにしながらスタスタ歩いたりしてる人結構いますね。
    危ないので、そういうのは辞めたほうがいいと思います。

    +100

    -1

  • 736. 匿名 2021/10/13(水) 14:13:54 

    >>715
    打ちどころ悪かったらそうですよね。
    2階の寝室のベッドとか怖い。

    +56

    -0

  • 737. 匿名 2021/10/13(水) 14:15:03 

    高層タワマンに住むシングルマザーか。
    朝6時から幼児を走り回らせてるような母親だしな。注意力ないんだろう。

    +6

    -8

  • 738. 匿名 2021/10/13(水) 14:15:26 

    ベランダに椅子があったとか書いてあるけどこんな感じだったのかな?
    マンション25階のベランダから転落か 4歳女児死亡 大阪 北区

    +7

    -7

  • 739. 匿名 2021/10/13(水) 14:15:40 

    何かニュース見た限りじゃ
    子供が自分で踏み台持って来たっぽいね

    マンションとか一軒家でも2階は鳩侵入防止のネットみたいなやつ付けた方が良い!
    他人事とは思えない

    子供が勝手に開けないように
    窓に元から付いてる鍵とは別に
    溝にハメてあまり空かないようにするやつもつけてるけど
    もうすぐ4歳になる娘は取りました…
    どうやって回したのかは謎ですが
    ちゃんと固くロックしたのに外してて驚きました

    4歳って思ってるより何でも出来るから驚きました

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2021/10/13(水) 14:15:56 

    >>103
    パッと出来るのがすごいな。物理得意でしたか?

    +102

    -2

  • 741. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:05 

    >>653
    3歳では補助なし自転車乗ってました。一時も目が離せなかったです。ワンオペで実家も飛行機の距離毎日が戦いでした。血の気が引く思いを何度も経験し筋金入りの肝っ玉母ちゃんになりました。そんな息子も28歳子育ての戦いは良い思い出になってます

    トピズレすみません

    +24

    -4

  • 742. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:49 

    >>702
    地元は田舎だからみんな一軒家かアパート(2階建て)だなあ。マンションに住んでる子なんていない。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:59 

    >>733
    あなたがどこ住みか知らないけどお寺なんて珍しくもなんともないけど。お墓だらけじゃあるまいし。
    うち京都市内だけど近所お寺だらけだよ。

    +9

    -1

  • 744. 匿名 2021/10/13(水) 14:17:16 

    >>737
    ガルちゃんで高層マンション住みのシンママ叩くババアか。
    こんなお昼時にネットで中傷するようなババアだしな。人生終わってそう。

    +1

    -3

  • 745. 匿名 2021/10/13(水) 14:17:42 

    >>185
    分かる!
    意外に子供って賢いんだよね!

    このニュース見て2階のベランダに鳥侵入防止のネット張ろうと思います

    +38

    -2

  • 746. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:40 

    >>705
    あると思う
    100円ショップに
    外から入られるのを防止する目的のロックの鍵だけど
    部屋の中から子供が開けないようにも使える
    でもさマンションの窓って閉めてたら開ける時結構重くない?
    うちは高層マンションではない普通のマンションだけど二重サッシで窓そのものが結構重いから
    小さい子供が開閉するのは結構大変だと思う
    窓閉めて鍵しておいたら子供が出ようとしてる何かがつくことが出来そうな気がするけど
    全開にしてたのかな

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:45 

    >>722
    住んでる人が届かない位置に2重ロックつけるしかないよね。踏み台になりそうなものを置くなんてもってのほか。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:21 

    >>743

    733ではない&このマンションの側に住んでるけど、寺の中に墓地があって、このマンションの人達も前を見たら絶景、上を見たら夜景、下を見たら墓場って感じではある…

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/10/13(水) 14:19:33 

    >>198
    子供が運んだとかではないのかな

    +63

    -2

  • 750. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:46 

    >>748
    墓地なんだ~それはたしかに嫌だわ。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:53 

    >>712
    考えればわかる事だけどね…

    +27

    -0

  • 752. 匿名 2021/10/13(水) 14:22:00 

    >>651
    それ言い出したらタワマンに限らずじゃない?3階以上は子育て出来なくなる

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:01 

    >>594
    国によるかな
    わたしがいた国はなかったよ
    30階とか平気で住んでた

    私は11階だったんだけど子供できて引っ越した

    一度35階に住んでるおなじマンションの方のベランダ出さしてもらったけどめまいしたわ
    下なんて見れない

    25階なんて四歳児からしたらとてつもない高さだよね、、

    +53

    -2

  • 754. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:55 

    4歳児じゃなくてもとてつもない高さなんだが

    +14

    -0

  • 755. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:12 

    >>29
    いやいや無理じゃねーよ
    無理なら子供産まない方いい。

    +27

    -7

  • 756. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:57 

    >>374
    THE・ら抜き言葉

    +15

    -1

  • 757. 匿名 2021/10/13(水) 14:27:07 

    >>16
    うちもなんか大丈夫って思っちゃってるわ。
    ベランダ乗り越えても下に落ちるようなつくりではないのもあるけど。普段から怖い事とか危ない事とか言い聞かせてるけど何するかわからないもんね。

    +20

    -1

  • 758. 匿名 2021/10/13(水) 14:27:40 

    >>688
    看護師の妹に聞いたことあるけど、落ちた場所によるらしいが一般の人が見たら具合悪くて倒れる人もいるくらいすごいらしい。

    間違っても調べちゃダメですよ。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2021/10/13(水) 14:28:25 

    >>589
    親と亡くなった夫がお金持ちのコメントの反論すごいよ
    血反吐を吐くような努力をして夫の収入に頼らずに
    億ション買った成功者なんだろうね

    +0

    -1

  • 760. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:08 

    >>1
    大阪、前もタワマンからの同じような転落あったよね。
    天王寺あたりの45階??からとかさ、、
    高層階マンション住んだことないからわからないけど、どうなってるの??
    廊下は内廊下よね?
    でもベランダは出られるの?
    窓も柵はないの??

    +27

    -1

  • 761. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:21 

    >>485
    走る足音と奇声問題。
    何件か裁判になったね
    慰謝料支払い命令が出たわ

    +43

    -0

  • 762. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:22 

    >>688
    検索すれば画像ヒットするよ

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2021/10/13(水) 14:30:10 

    >>22
    そうだとしたら、もう、怖くて、下の子がなにしても怒れなくなるな。。
    私が怒ったら死んじゃうんだって、思い込んじゃうよ。。

    +17

    -21

  • 764. 匿名 2021/10/13(水) 14:30:16 

    >>759
    >>498

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2021/10/13(水) 14:30:51 

    >>735
    外出時は絶対目を離しちゃ駄目だけど、家の中は気が緩むのも仕方ないと思う…

    +36

    -1

  • 766. 匿名 2021/10/13(水) 14:30:54 

    >>1
    母子家庭?高そうなマンションだね

    +14

    -1

  • 767. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:24 

    >>681
    豊洲に住む人って他の地域に住む人を豊洲に住めないくせにってバカにするよねw
    みんなが憧れてるわけじゃないよ〜

    +19

    -0

  • 768. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:44 

    >>764
    そうそのコメのアンカーだよ

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:54 

    ほんとに知らなかったのかな

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2021/10/13(水) 14:34:15 

    >>768
    あ、はい
    本人乙です

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2021/10/13(水) 14:34:35 

    >>639
    大阪 梅田大丸飛び降りで検索したら聞けるよ
    タァーンって

    +5

    -25

  • 772. 匿名 2021/10/13(水) 14:34:37 

    >>758
    まあ吐くよね
    色々食べられなくなる

    +0

    -1

  • 773. 匿名 2021/10/13(水) 14:35:22 

    >>376
    大阪の天王寺の高層階から子供落ちて亡くなったのって、確かまさにそのパターンだったよ。
    窓際のベッドで兄弟で飛び跳ねて遊んでて、妹??がその窓から飛び出して落ちた。
    40階とかすごい高さのマンションだった。
    違ったかな?別の事件だったかな?
    でもそんな事故あった。
    だからあなたのイメージ力は正解。
    私でも危険だと判断する
    旦那離婚してよかったね。。

    +61

    -0

  • 774. 匿名 2021/10/13(水) 14:35:30 

    >>771
    なんで録音できたんだろう
    怖い

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2021/10/13(水) 14:35:33 

    >>771
    NO! アタシNO!

    +9

    -1

  • 776. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:34 

    >>22
    辛すぎる

    +17

    -0

  • 777. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:35 

    >>763
    怒るのではなく一緒に布団運んだり洗濯手伝いさせていればいいだけの事

    +0

    -12

  • 778. 匿名 2021/10/13(水) 14:37:26 

    >>763
    本当に。おねしょして怒られて不貞腐れてベランダに出たかもしれないよね。子供が4歳ですが少し注意しただけでも拗ねて一人で壁際に行ったりするので、目を離せないけどちょっとトイレに行ってる間とかに移動されたら防ぎきれない。

    ベランダの鍵も一人で開けられるし。これからはチャイルドロックしとこうと思いました。

    こういう事故は本当に辛いな。

    +18

    -0

  • 779. 匿名 2021/10/13(水) 14:38:12 

    必死でおねしょの処理してるところに台座持ち運んでベランダに行かれたらどうしようもないよ、、

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2021/10/13(水) 14:38:31 

    私も港区タワマン38階住みで小さい子いるからかなり気をつけてるつもりだけど念の為週一で点検したり危ないとこはないか確認しようと思ったし子供もベランダに出たり窓に近づいたことは無いけどよく言い聞かせたり柵も買おうかな。
    本当に他人事じゃないね。

    +2

    -13

  • 781. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:24 

    10階のベランダに子供用の一人乗りブランコ置いていた人いた。
    ルーフバルコニーならまだ分かるけど

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2021/10/13(水) 14:40:00 

    釣り針がでかすぎるw
    都心34オバを超えるのは無理

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2021/10/13(水) 14:40:47 

    >>246
    大型マンションで別棟のベランダが廊下から見えるんだけど、結構踏み台になりそうなもの置いてる家多いよ。テラス用のテーブルと椅子とか室内用のジャングルジム出してる家もある。今のファミリー向けマンションて70〜80平米が多いから物置く場所がなくて濡れたり汚れてもいいものはベランダに出しがちなのかな?

    +50

    -0

  • 784. 匿名 2021/10/13(水) 14:41:04 

    >>317
    たぶん子持ちのフリした子無しや男が親を詰ってると思う。
    私は子供に対して神経質な方だから目を離さないようにしてるけど、親の不注意で子供が事故や事件に巻き込まれたニュース観ても「親が〜」なんて思わないし「さぞ辛いだろうな…」と思う。

    +6

    -6

  • 785. 匿名 2021/10/13(水) 14:42:24 

    >>771
    昨年か一昨年、通行人がたくさんいたんだよね。動画みたことがある。

    +21

    -0

  • 786. 匿名 2021/10/13(水) 14:42:33 

    うち19階だけど、ここから下なんて想像すると除く気にもなれないほど怖くなる。景色は見慣れるけど

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2021/10/13(水) 14:42:47 

    ボランティアさんが子供にサボテンの花を誤飲させちゃたら、叩かれたので。
    このお母さんも叩かれて下さい

    +0

    -2

  • 788. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:03 

    >>198
    子供が運んだ可能性があるってニュースで言ってましたよ

    木の椅子だから子供が運んだ可能性はあると思います

    +110

    -0

  • 789. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:22 

    こういう子供のバカ親は今夜にでも子作りセックス始めてるよ

    +2

    -6

  • 790. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:21 

    自分ちのことじゃないから擁護してるけど、自分の子なら後悔してもしきれないよ。
    気を付けてるけどもしものこともあるとか言っても、それで終わりだよ。

    これを教訓に気を引き締めなきゃ。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:40 

    >>770
    あなたは反論した人なの?

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2021/10/13(水) 14:46:02 

    >>774
    人集まって見てて
    みんなスマホ向けてたって言われてたよ。
    飛び降りようとしてるのに…

    +20

    -0

  • 793. 匿名 2021/10/13(水) 14:46:13 

    >>789
    シングルマザーらしいけど

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2021/10/13(水) 14:46:47 

    >>788
    一人で外に出ることができなかったら、起きなかったことなんだ。
    日ごろから自分で運んでるんだろうね。

    +52

    -0

  • 795. 匿名 2021/10/13(水) 14:47:03 

    >>488
    「私はちゃんと子育てしてるわよ!」
    マウントもね。

    +24

    -8

  • 796. 匿名 2021/10/13(水) 14:47:11 

    >>792
    ああ現場の野次馬なんだ
    その動画保存しとくのかな?
    ネットにあげるとか?

    +17

    -0

  • 797. 匿名 2021/10/13(水) 14:47:27 

    >>90
    目を離してもベランダに出ないように対策は出来るんじゃない?
    開けたらブザーなる防犯ブザーみたいなの付けるとか
    手の届かない所にもロックするとか
    やれる事たくさんあるけど

    一応転落の危険があるのに
    景色の良い所に自分の気持ち優先して住んでるんだから親のエゴだと思う。

    +18

    -2

  • 798. 匿名 2021/10/13(水) 14:48:15 

    >>787
    何の話?

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/10/13(水) 14:48:28 

    高層階マンションは特に窓に
    チャイルドロック的なんついてたら良いのにね
    子供が落ちないようにもなんか工夫されてたらいいのにな。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2021/10/13(水) 14:48:34 

    >>793
    おっと、…ということは事故ではなく他の可能性も浮上だね

    +1

    -3

  • 801. 匿名 2021/10/13(水) 14:49:16 

    >>797
    転落防止対策は必要だよね

    +15

    -0

  • 802. 匿名 2021/10/13(水) 14:49:44 

    >>780
    港区は必要だったのか…?

    +16

    -0

  • 803. 匿名 2021/10/13(水) 14:50:58 

    >>800
    おねしょの始末してたらしいよ

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2021/10/13(水) 14:51:39 

    >>802
    言わずにいられないんだよ

    +18

    -0

  • 805. 匿名 2021/10/13(水) 14:52:12 

    >>22
    突っ込むわけではないんだけど、おねしょって不可抗力だから本人に怒ったことない(処理が面倒だからいらっとすることはあったけど)けど、一般的には本人に怒ることもあるのかな?もう膀胱の発達だからタイミング間違えた自分にいらっとしても本人に当たることはないと思ったんだが…

    +17

    -31

  • 806. 匿名 2021/10/13(水) 14:52:52 

    >>796
    Twitterに動画上がってたよ。
    見たくも無いのにTwitterで動画見てしまったって人がいっぱいいたよ💦
    私も梅田で飛び降りあったんだって
    検索してスクロールしてたら出てて見てしまった💦
    撮ってる人がたくさんいて投稿してるとか異常だよね。

    +14

    -3

  • 807. 匿名 2021/10/13(水) 14:52:59 

    >>8
    何言ってんだ
    親の監督不行届きしか理由がないだろ

    +44

    -9

  • 808. 匿名 2021/10/13(水) 14:54:10 

    >>752
    私の知り合い、保育園の頃に住んでいたアパートの4階から落ちたけど助かったよ。
    (下が芝生?みたいになっていたからコンクリよりマシだったのかな)
    タワマンの高層階では100パー助からないけど、4階ぐらいまでなら助かる確率もあるのよ。
    何処かの国では4階以上は子持ちは住めない。

    +12

    -0

  • 809. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:45 

    >>808

    >何処かの国では4階以上は子持ちは住めない。

    頻繁にあるならこういう対策も必要だよね。

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2021/10/13(水) 14:56:53 

    >>809
    日本は狭いからなぁ。

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2021/10/13(水) 14:57:38 

    >>672
    子供の転落死5年間で92件 
    2018年の記事の見出しです。
    昨年6月だけでも4件。
    毎月1人以上亡くなってますよ
    言っても分からない歳の子もいるし24時間見てられるわけじゃないから事故はおきます
    個人的には窓開かないようにするしかないのではと思います。

    +4

    -2

  • 812. 匿名 2021/10/13(水) 14:58:35 

    ここ新婚の時に賃貸で住んでたとこだ…
    扇町公園近いし、子育て世帯が多かった
    この子もマンション内にお友達もいたかもしれない
    悲しい事故だ

    +10

    -0

  • 813. 匿名 2021/10/13(水) 14:58:53 

    今回は違っても、ベランダ〇〇とかプールとか今までは非常識だったのに遊び場に変わってきている。メディアもどうかと最近思うよ。

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2021/10/13(水) 14:59:25 

    >>805

    おねしょ治療の指導で
    怒らない
    焦らない
    起こさない
    とあるくらいだから大抵は怒っちゃうんだと思う

    +24

    -0

  • 815. 匿名 2021/10/13(水) 15:03:45 

    みんなすごい笑
    マンションの値段気になるんだ

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/10/13(水) 15:04:29 

    >>18
    なるほど🤔

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2021/10/13(水) 15:04:36 

    何かこの事故ニューストピ、小さい子が親の不注意で亡くなってるから誹謗中傷多いのは仕方ないんだろうけどなぜかタワマンマウントしてるエセレブの書き込み多いし金持ちシンママを僻んで片親がタワマンに住んでセレブ気取るなって書き込みもあるし虐待疑ってる書き込みもすごいし荒れすぎだよね…。

    +15

    -1

  • 818. 匿名 2021/10/13(水) 15:05:16 

    >>257
    室外機置くためのサービスバルコニーが付いてる部屋もあるよ

    +11

    -0

  • 819. 匿名 2021/10/13(水) 15:05:30 

    子供の周りには危険がいっぱい。家の中でも外でも。
    大人の周りにも危険がいっぱい。
    だから何が危険かを教えながら育てていくんだよ。

    転ばぬ先の杖ばかりあってもよくない。

    言葉で言ってもできない年齢なら親が危険回避の方法を考える。
    この場合はベランダに出られないようにしておくことだったんだよ。





    +2

    -0

  • 820. 匿名 2021/10/13(水) 15:07:44 

    4歳なら危ない場所って
    分別つくはずなのに

    +0

    -3

  • 821. 匿名 2021/10/13(水) 15:08:01 

    25階から転落したならご遺体はかなり損壊しているよね…
    我が子が亡くなっただけでも辛いだろうに…

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2021/10/13(水) 15:09:25 

    シングルなんだ

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2021/10/13(水) 15:10:03 

    かわいそうだね。
    お母さんもかわいそう。

    ふと思ったんだけど、窓開かなくするやつあるよね?器具みたいなやつ。そういえば付けてたこと思い出した。うちは1階なんだけど。

    お子さんいる人にオススメしたい。
    子供は急にやるから付けた方がいいよ。
    雑談みたいな書き込みすいません。

    +10

    -2

  • 824. 匿名 2021/10/13(水) 15:10:15 

    毎年こんな事故が後を絶たないから自分の子どもには見ている時でも絶対ベランダには出ないようにさせてる、、、
    ベランダは大人しか出たらダメって教えとかないと。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2021/10/13(水) 15:10:43 

    >>128
    転落とかもあるけど
    そんな小さいうちから高層に住んで自律神経やら大丈夫なのだろうか?

    +46

    -1

  • 826. 匿名 2021/10/13(水) 15:11:18 

    >>570
    一千万でも無理じゃない?
    クラブのママさんとかの線もあるよね
    お子さん2人、一生懸命育てて大変だったろうに
    ほんと気の毒だ

    +1

    -3

  • 827. 匿名 2021/10/13(水) 15:11:35 

    助からないよね…
    親の不注意、かわいそうに。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2021/10/13(水) 15:11:37 

    >>467
    お母さんと亡くなった子とその妹の3人暮らしらしいけど26階建ての25階に住んでるんだから裕福だね

    +80

    -2

  • 829. 匿名 2021/10/13(水) 15:13:45 

    >>806
    わざわざ検索するあなたもなかなかやね

    +1

    -7

  • 830. 匿名 2021/10/13(水) 15:14:27 

    >>681
    ぷっ

    +4

    -1

  • 831. 匿名 2021/10/13(水) 15:14:56 

    >>771
    歩道橋かどこかに当たって腕がもげちゃったと書いてあった

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2021/10/13(水) 15:16:54 

    障害ある幼児育ててるから窓は絶対鍵閉めて、ダイソーに売ってある防犯用の回す鍵を全部の窓に付けてる。
    普通の鍵は簡単に開けてベランダ出ちゃう。10階でベランダ無い窓もあるから余計に落ちそうで。

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2021/10/13(水) 15:18:28 

    >>555
    わざわざみんな名前わざと出さなかったのに出す意味
    他の住人に迷惑しかない

    +8

    -4

  • 834. 匿名 2021/10/13(水) 15:19:16 

    >>805
    おねしょだめでしょ!て、子どもに対して怒るというより、
    おねしょの処理!!てなる。
    処理しながら「もー」ってなる。

    +24

    -0

  • 835. 匿名 2021/10/13(水) 15:20:40 

    おねしょして怒られちゃってお母さんのためにお手伝いしようとしたのかな‥

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2021/10/13(水) 15:20:53 

    >>833
    マンションの外観が出ちゃってるからね。

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2021/10/13(水) 15:20:53 

    水商売の人なのかな。
    夜の仕事で朝早いのはキツイな。

    +0

    -4

  • 838. 匿名 2021/10/13(水) 15:20:59 

    >>829
    住んでるとこから近くて
    大丸で飛び降りあったん?ってなったから

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2021/10/13(水) 15:21:07 

    >>833
    そういう常識的なことをも察せない人ってリアルで何してる人なんだろね?ニート?

    +5

    -4

  • 840. 匿名 2021/10/13(水) 15:21:33 

    >>837
    下品な決めつけ

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2021/10/13(水) 15:22:55 

    >>555
    すごい値段…

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2021/10/13(水) 15:23:01 

    ベランダにイス何で置いちゃうの?
    物干し竿がめちゃくちゃ高いとか?

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2021/10/13(水) 15:25:26 

    >>688
    脳みそ出て頭パッカーンのは見た事ある

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2021/10/13(水) 15:25:55 

    >>771
    検索したら聞けるよっていう文章が怖いよ

    +46

    -1

  • 845. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:16 

    25階...

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:21 

    母子家庭でお母さん、下のこのお世話で目をはなしちゃったのかな?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:23 

    >>719
    都内じゃなくて都心!
    そこも重要マウントポイントだから間違えないでね⭐︎

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:36 

    >>112
    2階建てでも相当気つかうもんね

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2021/10/13(水) 15:28:41 

    >>512
    テーブルと椅子とかがあったんじゃない?
    ベランダをテラスみたいにしてる人いるよね
    こういう事故があるなら小さな子供がいる場合もう置くべきではないかもしれないね

    +16

    -0

  • 850. 匿名 2021/10/13(水) 15:28:51 

    >>246
    家の1歳の子供ですら、洗面所とかトイレの踏み台持って高いとこの物取ろうとしてるからね。
    4歳なら、覗いてみたい!そうだっ!椅子持っていこう!って間違いなくなるね。

    +73

    -0

  • 851. 匿名 2021/10/13(水) 15:28:51 

    >>823
    ここでもずっとそういう話出てるんだけど、鍵をかけ忘れることもある、とかいう人結構いるよ。
    つけてもうっかりさんが多いみたい。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2021/10/13(水) 15:29:08 

    もう幼児は3階以上でベランダが開放されてるような建物に住まわせちゃダメって決めたらいいと思う。
    事故だけじゃなく事件の可能性も高いんだなってわかってきてるんだし。

    +9

    -1

  • 853. 匿名 2021/10/13(水) 15:29:55 

    >>9
    ガチの高級マンションは何にも聞こえないよ。

    +7

    -37

  • 854. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:07 

    >>423
    これはガル民マウンティング選手権用にスクショ保存案件w 女児が転落死さえも利用してマウントとっちゃうっていうのがポイント高い

    +46

    -7

  • 855. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:07 

    ご冥福をお祈り致します。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:14 

    >>834
    うん、後処理の大変さでクラっとするよね
    防水シーツしてないときのマットレスとかどうすりゃいいの

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:27 

    25階で子育てなんて怖すぎて対策めちゃくちゃするわ

    +19

    -0

  • 858. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:42 

    >>817
    このトピのツッコミどころに
    みんなちゃんと反応してるだけだよん

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2021/10/13(水) 15:32:10 

    >>478
    シンママなの?
    亡くなった夫ってコメントしてる人もいるけど…
    単身赴任って可能性もあると思うのだが
    もし本当に夫が亡くなっているかつ夫名義のローンで団信ならチャラだよ
    本人が稼いだ可能性ももちろんあるけど

    +35

    -0

  • 860. 匿名 2021/10/13(水) 15:33:27 

    >>324
    マイナスが多いけど私も思いました。
    1億のマンションはなかなか住めないですね…
    一般の感覚だと普通ではないです
    お金持ちだと・・・

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2021/10/13(水) 15:33:40 

    >>423
    都心マンション34階住み いらないね

    +25

    -5

  • 862. 匿名 2021/10/13(水) 15:34:10 


    うちの子皆で寝てたら
    真冬なんだけど寒くて起きたら
    家の中が雪だからけになっててさ

    普通に自分で窓開けてベランダでて
    ジャンプして取っ手に掴まってたのを
    見た時一瞬で青ざめてビンタしてしまった
    事がある…叩くのはいけないんだけどさ

    ただ2階かもしれないけど
    当たり所悪かったら死んでるもんな

    それから絶対寝るときは
    私が腕抱きしてるよ

    あと開けられないように
    ストッパー付けたから改善した

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2021/10/13(水) 15:34:12 

    いつも思うけどなんで落ちるんだろう
    4歳で25階の高さなら落ちたら危ないってわかるだろうし
    落ちるほどわざわざ身を乗り上げたりするのかな

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2021/10/13(水) 15:34:58 

    >>324
    そうそういないけどこのニュースの女性がその可能性もあるじゃん
    水商売だの親の資産だの死んだ旦那のだの、邪推してるババアどもキモすぎ

    +6

    -6

  • 865. 匿名 2021/10/13(水) 15:35:13 

    >>382
    走り回ることに対して「あり得る」と自分の家の場合について説明している返事をするコメントだから何も的外れじゃなくない?
    記事を読んでないかどうかもわからないのになぜそう推測するの?
    読解力なさすぎ

    +16

    -3

  • 866. 匿名 2021/10/13(水) 15:35:25 

    >>15
    そうおんチャン

    +31

    -17

  • 867. 匿名 2021/10/13(水) 15:35:32 

    幼児がいる高層階は鳩よけのネットみたいなのを義務化した方がいいんじゃないかね。

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2021/10/13(水) 15:35:41 

    朝6時台に4歳の子を走り回るままにしておくのは集合住宅に住む親としてどうだろう?
    小さな子がいるのにベランダに椅子を置いておくのも親としてどうだろう?
    防げた事故なだけに親がちゃんと子供に責任ある対応をしていたのか疑問に思う

    +11

    -3

  • 869. 匿名 2021/10/13(水) 15:36:02 

    >>851
    鍵開けちゃっても開けられなかったはず。なんかね窓の上に付けるやつで、窓自体がプラーンってなるんだよねー。

    子供って鍵開けるじゃない?鍵開けても開かなくなってすごーいって思った記憶。間違えてたらごめん。

    窓自体が開かなくなるからちょっと不便なんだけどね。数年の我慢というか。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2021/10/13(水) 15:36:03 

    >>367
    田舎もので、室外機置くスペースのある賃貸か一軒家にしか住んだことないから教えてください

    マンションの全部屋にエアコンがある場合、ベランダに室外機が4台とか5台とか並ぶの??

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2021/10/13(水) 15:37:05 

    >>478
    夫が亡くなったらローンはチャラだね
    死別か離婚か知らないけど
    死別なら旦那死んだあとに子供まで死ぬなんてきついな

    +12

    -2

  • 872. 匿名 2021/10/13(水) 15:37:30 

    >>863
    体の割合に子供の頭は重いんだよ。
    だから大人みたいに乗り出さなくても重みで落ちてしまうんだ。
    手も小さいからつかめないし。

    私昔マンションじゃないけど、小さな川だったけど覗き込んだら頭から川に突っ込んだとこがある。
    すぐ横に親がいたけどあっという間で捕まえることができなかったと言ってた。

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2021/10/13(水) 15:37:40 

    >>863
    落ちたら危ないってのはわかるだろうけど、どの程度身を乗り出したら落ちるとか加減はまだまだわからないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2021/10/13(水) 15:38:53 

    >>863
    他の転落事故で
    空を飛んでるアニメ番組見てて
    自分も飛べると思ってたか、みたいなのもあったよ。

    怖いとか思わないのかも。

    +5

    -1

  • 875. 匿名 2021/10/13(水) 15:39:00 

    >>867
    義務化ね、それいいと思う。
    転落事故があるたびに子供関係の施設では警鐘を鳴らしてるはずなんだけど繰り返すからね。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2021/10/13(水) 15:39:53 

    高層階に住むなら徹底的に転落事故対策にお金使えないかな
    隙間から落ちる事故もあるから中途半端な柵も危ないよ
    そんなお金出せないって人は子供が大きくなるまで安全な階に住んでほしい
    マンションも転落事故柵があったりするけど、もう落ちても助かるように工夫出来ないのかな

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2021/10/13(水) 15:40:14 

    >>809
    イギリスかな?

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2021/10/13(水) 15:40:57 

    小さい子いるのに高層に住むってアホとしか...

    +5

    -5

  • 879. 匿名 2021/10/13(水) 15:41:04 

    田舎住みでタマワンなんて見たことないから、25階にベランダがあることに驚いた。高すぎて窓とか開かない仕組みなのかと思ってた。

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2021/10/13(水) 15:41:05 

    私発達で確認ミスとかうっかり多いから子供作ったらダメかもって思った、、どれだけ気をつけているつもりでもミスが発生してしまう

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2021/10/13(水) 15:41:50 

    >>811
    てかそういう話してないんだけど、読解力ないのかな?

    +1

    -3

  • 882. 匿名 2021/10/13(水) 15:41:51 

    >>729
    子供が踏み台持ってきたって本当?

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2021/10/13(水) 15:42:00 

    >>128
    小さい頃から住んでると恐怖の気持ちが薄れるらしいね

    +13

    -1

  • 884. 匿名 2021/10/13(水) 15:43:20 

    >>794
    あんまり言うと母親擁護と言われそうですが…
    私には3歳になる子供がいるんですが
    絶対に1人で外に出たらダメといつもいつも言い聞かせてます

    私自身も気を付けてます
    外に通ずる掃き出し窓や勝手口には予め装備してある二重ロックに加え
    別売りの鍵も付けてます
    つまり3個鍵をかけてます
    子供の前で鍵をかける姿も見せてないです

    ですがこの間庭の掃き出し窓を開けました
    これが初めてです
    本当にゾッとしました
    子供には悪気は全くなく、「凄いでしょ?」といった感じ

    子供に見せないようにロックして
    「もう一度開けれる?」って聞いたら
    ちゃんと解除しました
    時間は少しかかりましたが
    おもちゃも駆使して解除しました
    本当に驚きました

    どうやら幼稚園等でこまめな換気をしているので
    先生が開けているのを見てたり
    手伝ったりしているうちに
    鍵を開けられる様になりました…

    幸い我が家は平家なので転落の心配はありませんでしたが
    本当に怖かったです

    子供って親が思っているより賢いし
    何でも出来るんだなと感じました
    好奇心には勝てないというのもありますしね…

    +122

    -9

  • 885. 匿名 2021/10/13(水) 15:44:03 

    >>852
    それは現実的に無理そう
    家の二階からだって落ちたら死ぬ時は死ぬよ
    そうじゃなくて親を保護違反みたいなので罪に問われる様にした方がいい。

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2021/10/13(水) 15:44:26 

    >>208
    >>78さんはそういう意味で書いたじゃないと思うw
    シングルで子どもに目が届きにくいのに危険な25階で子育てすることに対してでは
    しかも特に転落しないよう対策してたわけでもなさそうだし

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2021/10/13(水) 15:44:44 

    >>143
    平屋の狭い家で育ったけど閉所恐怖症。
    子供の時よく押し入れに閉じ込められたからかな?

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2021/10/13(水) 15:45:22 

    >>362

    ベランダと道路で遊ぶのは本当に法律で禁止してほしい。

    +37

    -1

  • 889. 匿名 2021/10/13(水) 15:45:47 

    >>520
    都心がいらないんじゃない?

    +11

    -0

  • 890. 匿名 2021/10/13(水) 15:46:15 

    >>478

    私の周りにいるシングルマザー達はバリキャリだったり自営が多いから別に違和感ないわ
    シングルマザー=股ゆるい、男命、彼氏にこども殺される、虐待事件がテンプレートじゃないからねぇ
    あと、このトピのママがどうか知らないけど購入してご主人な亡くなられたならローンは丸々無くなるし、実家が極太なのかも知れないし

    +30

    -1

  • 891. 匿名 2021/10/13(水) 15:46:35 

    マンションのベランダに出る窓も玄関ドアも、気密性高いから横に引くのも奥に押すのも結構力がいるんだけど、窓は開いていたのかな?4歳でも時間かければ開くか。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/10/13(水) 15:46:46 

    >>1
    朝早く発見って、夜中か明け方ベランダに出ちゃったのかな?
    親が寝てるうちに自分で窓開けちゃったのかな。
    対策をしておけばと、親は悔んでも悔やみきれないよね…

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2021/10/13(水) 15:47:58 

    >>884
    子供の手が届かないところにカギをつけているのですか?

    +1

    -11

  • 894. 匿名 2021/10/13(水) 15:48:12 

    >>878
    結構前から高所平気症って言葉もあるから、子どもがいる人は考えた方がいいかなとは思う
    まぁでも世の中には親としての自分より自分としての自分を優先してしまう人は結構多いよ

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2021/10/13(水) 15:48:14 

    >>153
    辛すぎる、、

    +22

    -1

  • 896. 匿名 2021/10/13(水) 15:48:35 

    >>867
    高級マンションでは景観が悪いという理由で鳥避けのネット禁止のところ多いよ

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2021/10/13(水) 15:49:15 

    >>246
    最近のマンションってベランダ広いから、モデルルームとか行くとベランダに机と椅子を置いてたりする…

    +20

    -0

  • 898. 匿名 2021/10/13(水) 15:49:39 

    昼のニュースで上から撮った事故現場が映ったんだけど、血の跡がはっきり見えてギョッとしたわ…
    モザイクかけるなり角度変えるなりしてほしかった

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/10/13(水) 15:49:40 

    最近の公衆トイレのカギは2か所ついていますね。
    今までの高さのところと、あと大人しか届かないところ。
    子供と一緒に入ってるときに勝手にあけて恥ずかしかったとかの要望があったんでしょうね。

    あれくらいの高さに着けたら開けないんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/10/13(水) 15:49:56 

    >>866
    このコメント先に読んでからアンカー先とんだから、最初は騒音のソウオンかと思った

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2021/10/13(水) 15:50:27 

    お母さんをこれでもかってぐらい責める人は人格障がいかな?

    +14

    -6

  • 902. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:31 

    >>870
    ウチエアコン3台あるけど室外機はふたつだわ
    ベランダにひとつ玄関側にひとつ
    なんでだろ?

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:48 

    >>663
    それは思うな
    マンションってある程度静かにできるようになってから住むものだと思う

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:57 

    >>901
    ガルちゃん民は自分がクズなの棚に上げて妙に他罰的だからなあ
    事件が起これば喜んでとびつくし、粗を探して叩きまくる醜い生き物よ

    +10

    -1

  • 905. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:58 

    >>699
    マンションのチラシとかでベランダで寛いでるイメージ画像とか時々見かける
    高層階だと眺望を気に入って買う人多いから、ベランダはそれを一番楽しめる空間って位置づけなんだろうね
    子どもがいるのに椅子出しっぱなしなんて普通はしないものではあるけども…

    +56

    -2

  • 906. 匿名 2021/10/13(水) 15:53:15 

    >>901
    ガルに限らず世間は子育てしてる母親に厳しいよ

    +3

    -1

  • 907. 匿名 2021/10/13(水) 15:54:12 

    今日はいないの?「思わず我が子を抱きしめました 」

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2021/10/13(水) 15:54:21 

    >>904
    今日は放火殺人トピもすごいよ

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2021/10/13(水) 15:54:32 

    子供が親から離れて幼稚園やら小学校に上がるまでに身の回りの危険なことは親が教えていくものだと思うよ。
    親が横断歩道のないところで渡ると子供も渡ってしまうから必ず横断歩道を渡るところを見せるとか。

    ベランダで椅子を出してたら真似するだろうし。

    その危険がまだ判断できないなら親が気をつけるしかないんじゃないかな。

    大体の人は死なずに大人になってるんだから。

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2021/10/13(水) 15:54:46 

    >>907
    まだ帰宅してないw

    +9

    -1

  • 911. 匿名 2021/10/13(水) 15:55:04 

    >>246
    記事の書き方だと元々置いてあったと受け取れるけどね
    親を庇いたい気持ちは分かるけど

    +6

    -8

  • 912. 匿名 2021/10/13(水) 15:55:59 

    >>909
    対策やしつけはもちろん大事
    でも事故って起きちゃうし全部は防ぎきれないよね

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2021/10/13(水) 15:56:13 

    >>852
    邪魔なら台置いてベランダ放り出しとけばいいんだもんね
    目離した隙に…って言っとけばいいんだから

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2021/10/13(水) 15:57:18 

    >>253
    今までの家はどこについてたの?
    古いマンションや単身の狭いベランダなら床置きじゃなく吊りになってたりするよ。
    今時のファミリー向けマンションならベランダ床置きでも壁寄せだから万一上っても幅的に柵には届かないと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2021/10/13(水) 15:57:58 

    >>9
    親が、自分の汚した布団の始末していたのに走り回ってたの?と思った。
    まだ膀胱も未熟だろうし子供にひくつになれではないけど。しゅん、としてないの?って意味で

    +6

    -41

  • 916. 匿名 2021/10/13(水) 15:58:24 

    >>863
    小さいうちから高いところに住むと怖いという感覚があんまりないらしいですよ

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2021/10/13(水) 15:58:37 

    マンション10階。
    うちも1歳と3歳いるんだけど、1歳の昼の寝かしつけの時に3歳放っておくことある…
    しかも寝かしつけてて自分がうとうと寝てしまったこともある。
    洗濯物は乾燥機だしベランダに出る習慣は誰もなくて何も置いてないんだけど、もし子供が椅子運んでたらどうしようもないな…。
    鍵付きの網戸は網やぶかれて意味ない状態。普通の鍵も開けられる。最近チャイルドロックも外せるようになってしまった。
    目を離さないように、が原則なんだけど、中々そうもいかない時もある…。

    +3

    -5

  • 918. 匿名 2021/10/13(水) 15:58:57 

    >>907
    抱きしめるより、安全を再確認したほうがよいね

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:46 

    >>893
    はい
    子供の手には届かない所につけてました
    ただ3個も鍵つけてるし大丈夫だとろうと
    めちゃくちゃ高い所にはつけてなかったです
    私が身長高くないので…
    それも良くなかったと反省してます

    ですが
    人をダメにするクッション
    ぬいぐるみ
    絵本
    おもちゃ等を自分で積み上げ自分で踏み台を作り
    おもちゃとブロックを使って開けました
    そんな遊びをしている所を見た事がなかったので
    本当に油断してました

    +36

    -1

  • 920. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:56 

    >>9
    最近のマンションって騒音対策しっかりしてない?
    築5年の分譲賃貸で小さい子だらけのところだけど、振動も騒音もない。窓開けると子供の声は聞こえるけどそこまで気にならないな。

    +10

    -31

  • 921. 匿名 2021/10/13(水) 16:01:50 

    >>67
    だからこそ絶対に子供が手の届かない(親でも背伸びしないといけないような)ところに補助鍵をつけたりして対策しないといけないよね、という話では?
    子育てしたことある人なら、命にかかわることはどんなに言い聞かせたとしても言い聞かせ以外の防衛手段も常に取っておかないといけないことは親ならみんな知ってると思う

    +41

    -3

  • 922. 匿名 2021/10/13(水) 16:01:55 

    >>912
    転落は防げるよ。こんなことが起きたら悔やんでも悔やみきれないから対策はする。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2021/10/13(水) 16:01:57 

    高層階住んでるのに対策してないのかな
    以前3階住んでた時は上部に後付けで鍵付けてたけど

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2021/10/13(水) 16:02:24 

    >>423
    「都心」っている?
    人の死をもマウントに使うって凄いね

    +33

    -4

  • 925. 匿名 2021/10/13(水) 16:03:15 

    >>919
    それは・・・外に出る前に踏み台から落ちなくて良かったですね。
    頭打ったら大変。

    +33

    -0

  • 926. 匿名 2021/10/13(水) 16:03:21 

    >>797
    いや、わかるよ
    母親が何を怠ったのか
    何を気をつけるべきだったのか
    分かりすぎるからこそ責めたくないって気分
    なんか胸いっぱい

    +9

    -3

  • 927. 匿名 2021/10/13(水) 16:04:59 

    >>921

    >命にかかわることはどんなに言い聞かせたとしても言い聞かせ以外の防衛手段も常に取っておかないといけないことは親ならみんな知ってると思う

    完全同意です。

    +21

    -0

  • 928. 匿名 2021/10/13(水) 16:05:23 

    >>814
    返信ありがとう。
    思い出したけどママ友が幼稚園入園のために
    滅茶苦茶トイトレして怒りまくってトラウマにしたって言ってたや😓泣いて失禁するくらい怒ったって言ってたわ

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2021/10/13(水) 16:06:28 

    高層階なら落ちると助からないから落下対策を義務付ける必要がある。
    母子家庭とか、今は関係無いよ。

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2021/10/13(水) 16:06:33 

    >>917
    つまみが外せるタイプの補助鍵はどうかな?
    うちはそれをつけてたけど、3歳くらいなら開けられないと思う。(油断は禁物かもしれないけど)
    つまみ無くしたら大変だけど。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2021/10/13(水) 16:06:36 

    自粛生活始まってから
    ベランピングとかベランダガーデンも
    流行ってるから物置いてる人増えたよね。
    非常時と危険だと思うし見た目優先で飾ってる人
    ルームクリップに山盛りいるよ。

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2021/10/13(水) 16:07:06 

    うちアパートの一階だけど腰窓は開けたらいけないって教育してるし絶対開けない
    一階だけどその高さから落ちても打ち所悪ければ後遺症だって残るかもしれないのに

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2021/10/13(水) 16:07:21 

    >>901
    そういうコメントで埋め尽くされる予想は出来てただろうに、トピ採用されたのがね…

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2021/10/13(水) 16:09:42 

    >>901
    ちゃんと育児してたらこんなことにはならないって言い張る人、自分はどんだけ完璧な人間なんだと思うわ

    +4

    -5

  • 935. 匿名 2021/10/13(水) 16:09:45 

    >>852
    今って昔と違って都心部に住むファミリー層が増えてるからね。いい学区にはタワマンがいっぱい建って飽和状態。そんなところに住もうと思ったら戸建てなんてなかなかないよ。

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2021/10/13(水) 16:10:06 

    >>24
    今回は他人に迷惑はかけてはいないので余り言わない方が…
    親の不注意で子供が飛び出してきて跳ねたなら分かるけど

    +8

    -1

  • 937. 匿名 2021/10/13(水) 16:10:32 

    >>25
    不謹慎で大変申し訳ないですが、中途半端な階から転落された方を仕事柄、緊急搬送でよく目撃します。
    脊損、顔面陥没、失明、肋や肋骨が刺さってる、歯が全部折れてる、そんな状況でも、はっきりと意識をお持ちの場合があります。
    もし最終的に助からないとしたら、今回のケースの方が痛みはないと思われます。
    苦しんで亡くなられるケースも、目を背けたくなりますし、痛みがないのがせめてもの救いかとも思います。
    もちろん助かるケースがあればそれが一番と思いますが、高さより打ち所の問題で低い階でも亡くなる方はいらっしゃいます。

    +159

    -0

  • 938. 匿名 2021/10/13(水) 16:10:46 

    >>220
    親を執拗に責めるのは普段から4歳児を1日中見たことない母親達だよ。

    +16

    -8

  • 939. 匿名 2021/10/13(水) 16:11:01 

    >>871
    夫も子供も亡くなって身軽になって人生リセット出来て良かったかも。
    曰く付きでも億ションなら目減りしても相当な金額で売れるんじゃない?

    +1

    -20

  • 940. 匿名 2021/10/13(水) 16:11:22 

    >>902
    ウィンドウエアコンとかじゃなくて?

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/10/13(水) 16:11:35 

    >>8
    親が悪いのはわかるけど責め立てる権利なんてガル民の誰にもないよね

    +69

    -11

  • 942. 匿名 2021/10/13(水) 16:11:59 

    数年前22階に住んでいましたが高さには慣れませんでした。ニュースにはならなかったけど飛び降り自殺もありました。

    とある管理会社なので報道しない様にしていたと後で聞きました。
    そんなマンションもかなりあると思いますよ。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2021/10/13(水) 16:13:06 

    椅子が置いてあったらしいからさ
    登ったんだろうね

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/10/13(水) 16:13:58 

    >>81
    いつ起きてもおかしくない事故だったんだね

    +7

    -1

  • 945. 匿名 2021/10/13(水) 16:14:37 

    >>870

    だいたいリビング側にベランダなので、リビングとその隣にある部屋のエアコン2台分をベランダ。
    寝室と子供部屋は通路側で通路に室外機2台。
    流石に通路室外機ダメってとこ聞いたことない。
    タワマンは知らない

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2021/10/13(水) 16:14:55 

    >>917
    子供の手が届かない高さに付ける後付けタイプのチャイルドロックとか売ってないかな?

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/10/13(水) 16:15:09 

    >>663
    わたしは高熱で高いところから飛び降りる癖あるから高層階は無理だ。家系的に飛び降りる傾向ないとそこまで考慮しないのでは。

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2021/10/13(水) 16:15:14 

    >>502
    インスタで漫画描いてたね

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:34 

    >>934
    普通の親なら高層階に住んでようがベランダに椅子置いておくよね。ベランダは椅子おいて当然の場所だから。子どもが椅子に乗って転落したのは親のせいじゃないのに親を責める人が多くて人間じゃないって思うわ。

    +0

    -6

  • 950. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:42 

    今日の朝まで当たり前にいたのに、今もういなくて、どこ探してもいつまで待ってももう二度と会えないなんて、同じ年頃の子供いるからお母さんの気持ち想像すると息つまる
    耐えられない、、、

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:43 

    子供の転落事故で、シングルがなんでこんなとこにって食いつくのがガルちゃんらしい

    +7

    -1

  • 952. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:44 

    >>805
    なんでこれにマイナス?

    +1

    -1

  • 953. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:55 

    >>736
    大人の自分ですら、二階の窓から下見るとゾワゾワするほど高い。
    25階なんてもうね…。

    +34

    -0

  • 954. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:56 

    >>128
    うちは5階だけど、生まれてから一切ベランダ出るのは禁止にしてる。
    お話が出来る2.3歳頃になってからは、ベランダから落ちたら死んでしまうと、お母さん達に会えなくなるからベランダに出てはいけないよと言い聞かせてる。
    だから子どもはベランダ出ないし、落ちたらどうなるかも分かっていると思う。
    もちろんロックも二重にしてるし、私も日々気をつけている。
    マイナスかもしれないけど、正直ベランダでプールとかしてる人は子どものベランダに対する意識を下げてるし、あそこは遊ぶ場所ではないと私は思ってる。
    特にマンションとか3階以上のベランダは小学生高学年以下の子どもの立ち入り禁止とかにする規約あってもいいと思う。
    それぐらい悲しい事件が起こる場所だと認識してます。

    +105

    -12

  • 955. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:58 

    >>922
    椅子や台を運んじゃうかも

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2021/10/13(水) 16:18:08 

    食品偽装事件の娘さんが飛び降り自殺したけど助かって後遺症のこったんだよ
    寝たっきりになっちゃってたさ
    父親が娘の面倒みてるらしいね

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2021/10/13(水) 16:18:14 

    >>951
    すごい値段のマンションだからじゃない?

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2021/10/13(水) 16:18:42 

    >>953
    8階住んでた時でもなんか怖いからベランダとかほぼ出なかったわ。
    高いところって怖いよね。

    +28

    -0

  • 959. 匿名 2021/10/13(水) 16:18:55 

    >>103
    私、菊間さんの放送事故のやつ見たばかり。
    それは5階からだったけど、想像してたより速く落ちるんだなって思った。
    容積小さいからその最小だろうね。

    +32

    -1

  • 960. 匿名 2021/10/13(水) 16:19:10 

    >>956
    どこの会社?
    何故お嬢さんが?
    事件と無関係なことが動機?

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2021/10/13(水) 16:19:43 

    いい加減ベランダ+足場の事故は何か罰則あった方がいいのでは
    多すぎるよ

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2021/10/13(水) 16:20:36 

    >>911
    受け取れるか?
    “事件発生当時”現場には…とも読み取れない?
    いつからあるかは、この記事からは分からないよ。

    +14

    -0

  • 963. 匿名 2021/10/13(水) 16:21:10 

    >>8

    それ
    親が一番後悔してるはずなのに部外者が叩く必要ない

    +46

    -11

  • 964. 匿名 2021/10/13(水) 16:21:54 

    >>961
    建物の作りからどうにかしたら安全そうだけど、災害時の救助とかを考えると空いてないと駄目なんだろうし難しいよね。

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2021/10/13(水) 16:21:55 

    >>954
    この流れでよく自分語り出来るね!マウントだって言われちゃうよ

    +27

    -40

  • 966. 匿名 2021/10/13(水) 16:22:09 

    >>3
    四六時中、完璧に見守りができる自信がない人は高層階に住まない方がいいって事だよね。何歳なら絶対安全!ってわけじゃないし。

    +144

    -0

  • 967. 匿名 2021/10/13(水) 16:23:42 

    >>937
    救急ナース?
    書かなくてもいい情報多すぎん?

    +4

    -100

  • 968. 匿名 2021/10/13(水) 16:24:21 

    >>942
    うちのタワマン5年で2回飛び降りあったよ
    あの音忘れられない

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2021/10/13(水) 16:24:25 

    >>934
    このトピでそう思うって逆にどんだけ適当な育児してんだと思うわ

    +6

    -1

  • 970. 匿名 2021/10/13(水) 16:25:32 

    >>1
    その手があったかー😆

    +3

    -15

  • 971. 匿名 2021/10/13(水) 16:26:38 

    うわぁ25階…めっちゃ高いじゃん
    子どもってどんな行動するかわからないね
    でも親がしっかり見おけば起こらなかっただろうし

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2021/10/13(水) 16:28:14 

    >>941
    こういうトピないほうがいいじゃない?がるちゃんつーのは子供だけでしょ?

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2021/10/13(水) 16:28:55 

    >>481
    いや
    なんか言い方が…

    +12

    -4

  • 974. 匿名 2021/10/13(水) 16:29:31 

    >>920
    しつけのいい良識ある人に囲まれてるだけでたまたま静かだから防音がいいと勘違いして騒がせる親って迷惑だよね。

    +35

    -1

  • 975. 匿名 2021/10/13(水) 16:29:41 

    >>833
    他に書いてる人いるし、住所も載っているよ?
    迷惑なのは、転落防止をしなかった母親でしょ

    +5

    -3

  • 976. 匿名 2021/10/13(水) 16:31:20 

    >>937
    えげつないですね
    やっぱり転落も怖いですね

    +85

    -1

  • 977. 匿名 2021/10/13(水) 16:32:24 

    >>870
    ベランダにはベランダに面してる部屋のが並んでた
    廊下側の部屋は廊下に床置きだったり、角部屋だと窓の下に小さなバルコニーみたいな架台が壁掛けしてあったり。
    あとマルチエアコンってのだと複数台を室外機1台にまとめられるらしい。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2021/10/13(水) 16:33:04 

    >>485
    マンションの裁判
    足音で階下の家族が頭痛になり通院。
    管理者から2回注意されたが改善されず。

    126万円の損害賠償支払い命令
    2012年 3月 東京地裁

    +23

    -0

  • 979. 匿名 2021/10/13(水) 16:33:44 

    >>955
    外に出られない方法をとことん探すよ。
    踏み台使って鍵に届いても子供の力では開けられない硬い鍵とか。

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2021/10/13(水) 16:34:38 

    この件とは関係ないけど、発達障害や自閉症でもこうなるケースはあるから…
    親が子供置いて外出してたとかならまだしも、
    一方的に親が悪いって叩くのも安易かなとは思う
    でももちろん親として何よりも優先的に気を付けなきゃならないことだけどね
    この窓からの落下と並んで駐車場や道路での歩行も

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2021/10/13(水) 16:35:10 

    >>58
    想像しただけで怖い…

    +22

    -0

  • 982. 匿名 2021/10/13(水) 16:35:27 

    親に想像力がないと子供が犠牲になる

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2021/10/13(水) 16:37:20 

    マンションごと事故物件

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/10/13(水) 16:37:29 

    >>954
    我が家も子が赤ちゃんのころからマンション住みだから歩けるようになったくらいからベランダとか転落の怖さをしつこいくらいに教えてました。
    小さいうちから教えこんだらか理解して一人でベランダでたりは一才しなかった。
    ベランダプールとかモノをたくさん置いてるのも小さいうちは危険ですよね。

    +22

    -1

  • 985. 匿名 2021/10/13(水) 16:38:28 

    >>164
    空飛ぶアニメ見た直後に飛んだ子は女児でした。あれは43階で大阪だったかも

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2021/10/13(水) 16:38:44 

    >>955
    横です。
    まずはベランダに子供1人で出られないように対策するのが先じゃないかな。
    大人しか届かない位置に鍵取り付けるとかあったと思うけどな。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/10/13(水) 16:38:51 

    >>311
    ロックし忘れが有りうるからこそ、ベランダに椅子は置いちゃいけないと思うのだけど。

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2021/10/13(水) 16:40:40 

    そもそも25階とか高層にもはやベランダ要らんでしょ
    どうせ洗濯物とかも強風で干せないんだし

    +13

    -0

  • 989. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:20 

    >>348
    どんな顔だろうがやりきれないよ
    自分の文書に酔うのやめなさい

    +109

    -29

  • 990. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:25 

    >>27
    あのエリアの物件は公立の小学校もレベル高いし、普通の若いファミリーでもなかなか手が出ないお値段だよ。

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:34 

    >>870
    都度買ったら並ぶ事もあるけど、室外機を登って手すりを越えられる位置には普通設置しない。
    どうしてもスペースが無ければ上に設置する事もできる。

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:37 

    >>952
    805だけど恐らく「本人には怒らないよ」という意味でのマイナスかなと解釈してみた。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:48 

    >>3
    お母さんが一番自分を責めてるでしょ。やりきれないほど。
    明日にはこんなニュース忘れてるあなたとは違うんだよ

    +243

    -19

  • 994. 匿名 2021/10/13(水) 16:42:16 

    >>499
    うちもある。時間に関わらず元気だよね。ニヤッと笑われて、大笑いしたもん。夜中に。

    +50

    -5

  • 995. 匿名 2021/10/13(水) 16:42:37 

    >>746
    私はマンション住まいでないから窓の重さ云々がよくわからないけど、マンション全体が子供に安全な作りになれば良いなと思う。
    時々マンションから子供が落ちるニュースがあるからなんでーー?!って胸が痛いわ。

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2021/10/13(水) 16:44:07 

    >>27
    子供に手すりを乗り越えるつもりがあったのか、わからなくない?
    ただ外を見ようとしただけかもよ。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2021/10/13(水) 16:44:20 

    >>866
    えっ、ほんとに「そうおん」って読むの?

    +6

    -3

  • 998. 匿名 2021/10/13(水) 16:45:14 

    誰かが放り投げての転落死じゃないのか?
    証拠なんて見つかりっこないので、これは警察がすぐに事故案件にしちゃうな

    +0

    -1

  • 999. 匿名 2021/10/13(水) 16:45:14 

    >>980
    自閉症のお子さんを持ってる人のブログ読んでるけど、想像を絶するような世界だよね。
    何歳になっても本当に1秒でも目を離したら家を飛び抜けて遠い遠いところに行ってしまう…。
    施設を脱走したり。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/10/13(水) 16:45:16 

    裕福なお宅のようだから家事はお金で解決して子供だけ見てたらよかったんじゃないかな。
    おねしょの後始末だって。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。