ガールズちゃんねる

【石川・富山・福井】北陸3県雑談

1128コメント2021/11/11(木) 18:05

  • 1. 匿名 2021/10/11(月) 18:15:28 

    各県単独のトピは時々立ちますが 北陸3県の同盟国のトピが欲しいと思い申請しました
    よろしくお願いします
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +141

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/11(月) 18:16:24 

    ごめん。
    震度3の地震が来たかと思った…
    またかーって。

    +125

    -7

  • 3. 匿名 2021/10/11(月) 18:17:34 

    新潟は仲間外れかい

    +58

    -64

  • 4. 匿名 2021/10/11(月) 18:17:42 

    3県とも披露宴が派手

    +96

    -8

  • 5. 匿名 2021/10/11(月) 18:17:44 

    魚がうまい

    +328

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:07 

    津軽海峡〜〜冬景色〜〜

    +4

    -77

  • 7. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:20 

    夏休みに富山のおばあちゃんちに行った時、きゅうりのお味噌汁が出されました。
    富山県では普通なんですか?

    +44

    -69

  • 8. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:26 

    石川この前感染者0でしたね!!
    富山県なかなかコロナ0人の日が出ない

    +200

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:34 

    >>3
    新潟は北陸じゃない。
    関東甲信越。

    +289

    -14

  • 10. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:42 

    訛ってますか?

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:51 

    同盟に入れなかった新潟民、枕を涙で濡らす

    +29

    -27

  • 12. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:58 

    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:59 

    美人が多い

    +144

    -81

  • 14. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:12 

    >>9
    関東?

    +5

    -13

  • 15. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:22 

    山形も混ぜろぉ~~

    +1

    -40

  • 16. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:25 

    立山アルペンルートは富山だっけ?
    行ったなぁ。ムフフ

    +166

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:33 

    「by埼玉県民代表の私」の生まれ故郷

    +13

    -10

  • 18. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:39 

    富山って独特なファッションしてる人多い気がする

    +39

    -41

  • 19. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:54 

    富山県の敷地内同居率の高さNo.1

    +139

    -4

  • 20. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:56 

    北陸でスカートの下にジャージが多いのはどこですか?

    +6

    -9

  • 21. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:59 

    >>14
    関東甲信越の越の部分だよ

    +34

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/11(月) 18:20:14 

    3県同盟カッコよくてうらやましい(他県民より)

    +82

    -3

  • 23. 匿名 2021/10/11(月) 18:20:18 

    石川が一番洗練されてるイメージ

    +122

    -66

  • 24. 匿名 2021/10/11(月) 18:20:50 

    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +188

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/11(月) 18:20:58 

    富山で食べた鱒のお寿司が美味しかったです。
    ごちそうさん。

    +199

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/11(月) 18:22:18 

    水泳が苦手
    だって高校にプールないもん。

    +36

    -4

  • 27. 匿名 2021/10/11(月) 18:23:06 

    クスリのアオキ出来すぎじゃない?
    富山県内で78店舗くらいある

    +312

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/11(月) 18:23:15 

    数年前、石川県と富山県に旅行に行きました!
    金沢で食べたノドクロと富山で食べた白エビが絶品で忘れられません。海の幸が本当に美味しかった。
    また行きたいです!北陸は空気も澄んだ感じがして良いですよね。

    +268

    -6

  • 29. 匿名 2021/10/11(月) 18:24:22 

    >>3
    ごくまれに新潟が北陸扱いされることもあるけど違うよね
    北信越ってくくりがあるくらいだし

    +157

    -5

  • 30. 匿名 2021/10/11(月) 18:24:52 

    新幹線通ってから福井と富山の行き来がめんどくさくなった。

    +134

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/11(月) 18:25:39 

    >>24めでたいね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/11(月) 18:27:03 

    この前仕事で福井に行きました!!
    海鮮が絶対に食べたかったので新幹線まで1時間しかなかったけれど居酒屋さんに立ち寄りました。
    食べてる時笑顔が溢れるほど美味しく感動しました^^♪
    ちなみにお刺身と焼き魚と白米など食べました!

    +180

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/11(月) 18:27:38 

    長野県が通過しまーす─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/11(月) 18:27:38 

    >>5
    金沢は高すぎる
    ぼったくり

    +172

    -8

  • 35. 匿名 2021/10/11(月) 18:28:00 

    ❌なんか?
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +221

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/11(月) 18:28:39 

    >>27
    金沢はスギ薬局が大量発生してる

    +167

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/11(月) 18:29:07 

    >>7
    私もきゅうりのお味噌汁大好きです。
    東京にきて友達に作ってあげたら「ありえないありえない」って言われたけど、「まじでおいしいから飲んで」って飲ましたら「いけるわ」と言われた。
    だけど、地元の友達は作らないって言ってたから、うちのおばあちゃんだけかも。
    お母さんは作らない。

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/11(月) 18:29:17 

    >>21
    甲府と信越だけ後からつけた感。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/11(月) 18:29:38 

    >>3
    いろんな地方に顔出す新潟さん
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +214

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/11(月) 18:30:49 

    >>29
    北陸3県だからね。新潟って中部のはずなのにたまに東北に入れられる事あるよね。

    +40

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/11(月) 18:31:15 

    >>39
    こういうテーマのトピ立てたら?

    +10

    -8

  • 42. 匿名 2021/10/11(月) 18:32:59 

    太平洋側民ですが、大学が石川でした
    地元民は美人多かったな〜
    福井の子は方言可愛かったし、富山の子が食べさせてくれたお米が美味しすぎて本当にびっくりした!
    楽しい思い出しかなくて、北陸が恋しくてたまらないよ😭

    +227

    -7

  • 43. 匿名 2021/10/11(月) 18:33:15 

    つい先日能登と金沢に行ってきました。美味しいし自然も街も美しい。食べ物も美味しいし、お土産も品があっておしゃれ!本当に大好きです!

    +92

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/11(月) 18:33:57 

    >>7
    富山の西側ですが冬瓜の味噌汁(おすまし)はありますが胡瓜の味噌汁は食べた事ないです

    家庭によるのでは

    +85

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/11(月) 18:34:19 

    石川県金沢市で、あの犯人の福田和子がホステスをしてた時期があるんだよね
    そして息子に電話するのにわざわざ大阪まで行ってかけて、終わったらまた金沢市に戻る
    公衆電話の10円が落ちるまでの時間で大阪だとわかるんだけど、まさか移動して電話してるとは思わないから金沢市にいるのはバレない頭が良かったね
    97年の時効寸前で逮捕され05年に獄中で病死した

    +92

    -4

  • 46. 匿名 2021/10/11(月) 18:34:21 

    >>7
    畑で大きくなり過ぎたキュウリでやるよ

    +53

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/11(月) 18:34:37 

    >>10
    訛っとんがです
    標準語も富山弁になるがです

    +147

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/11(月) 18:34:52 

    >>15
    新潟さんが仲間外れで我慢してんだから、山形も我慢しな。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/11(月) 18:35:44 

    >>39
    さすがに関東と東北だけは違うわw

    +67

    -3

  • 50. 匿名 2021/10/11(月) 18:37:05 

    富山には世界遺産の合掌集落あります!!!

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/11(月) 18:37:12 

    大雪のときは大変だったよねー
    これははじめしゃちょーの実家
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +132

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/11(月) 18:37:47 

    福井って東北訛りになる所と関西弁ぽい所とあるよね

    +88

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/11(月) 18:37:58 

    かっぱ寿司がない!!!
    なくても困らないけど食べ放題行ってみたい笑

    +46

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/11(月) 18:38:26 

    >>24
    富山だよね?結婚式の引き出物に魚の蒲鉾って今もあるの?友達の結婚式でもらった。by実家が石川

    +91

    -3

  • 55. 匿名 2021/10/11(月) 18:39:34 

    世界一美しいスタバに行ったことありますか?
    私は実家帰った時、自動車がないから昼間行ったけど夜はきれいなんだろうなと思います。

    あとその近くにある糸電話やったことある人いる?私は一人であーとか言って空しかったですwwww

    +102

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/11(月) 18:39:46 

    福井県の嶺南地域は関西に混ぜてほしい…。

    +8

    -18

  • 57. 匿名 2021/10/11(月) 18:40:16 

    県外で就職した時
    福井のなまりが独特すぎて
    いじられまくった

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/11(月) 18:40:37 

    >>29
    お米の業界では新潟を北陸に入れると聞いた

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2021/10/11(月) 18:42:01 

    コロナがもっと落ち着いたら観光に来てくださーい
    北陸三県のみんな、観光スポットの画像貼るよー

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/11(月) 18:42:06 

    両親石川県だから子供の頃よく行った
    七尾にユニーっていうスーパーがあって連れて行ってもらうの楽しみだった
    大人になってお墓参りに行った時には無かったけど
    千里浜や穴水にも海水浴行ったなー

    父のお墓参りしばらく行ってないからまた行きたい

    兵庫県民より

    +79

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/11(月) 18:43:35 

    >>7
    ただのキュウリでやるんじゃなく、加賀太きゅうりや独鈷きゅうりという、温めて使う専用の品種を使います。

    +37

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/11(月) 18:45:15 

    >>27
    ゲンキーも増えすぎじゃない?

    +74

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/11(月) 18:45:20 

    >>39
    新潟単体だと本州のかたちにそっくりだよね

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/11(月) 18:45:25 

    >>55
    富山市環水公園内のスタバ
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +171

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/11(月) 18:45:41 

    >>55
    そろそろ世界一美しいスタバって呼ぶのやめた方がいいよね〜日本にたくさん美しいスタバあるし

    福岡からとか太宰府のとか…個人的には鎌倉や京都のも美しかった

    +91

    -8

  • 66. 匿名 2021/10/11(月) 18:46:05 

    嬉しいトピ!!
    富山より

    +54

    -3

  • 67. 匿名 2021/10/11(月) 18:46:15 

    >>27
    わかる。アオキ以外のドラストもそこらじゅうにある。もはやコンビニ並。

    +87

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/11(月) 18:47:02 

    北陸の人が一番旅先で扱いづらいってガイドさん言ってたな

    水も米も魚も美味しいからよその地域で食べてもあんまり褒めないって

    +172

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/11(月) 18:47:02 

    >>3
    この3県の人は感覚的に新潟を北陸とは思ってないと思う。そして新潟人もそうだと思う。
    関係のない地方の人が北陸扱いしてるような。

    +183

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/11(月) 18:47:07 

    >>28
    またぜひ遊びに来てください!!

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/11(月) 18:47:40 

    砂町銀座商店街の取材でよく出てくるお惣菜屋さんは富山県出身です。

    都内の銭湯経営者の出身地で多いのは
    1位 新潟県
    2位 石川県
    3位 富山県

    米どころが多いのが特徴。雪国なので忍耐強く勤勉な県民性からかも。
    今は風呂ありの家が多いけれど、昔は風呂なしの家が多かったので、銭湯は景気に左右されずに安定した収入がきちんと入ってくる商売だったのもある。

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/11(月) 18:48:02 

    >>42
    お酒もお米もお魚もお豆腐も美味いよ!
    @福井県民

    +89

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/11(月) 18:48:43 

    >>71
    昔は雪国の次男坊は食えなくて都会に出稼ぎに出たからだと聞いた

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/11(月) 18:48:45 

    >>11
    元気出して。
    新潟も大好き!!
    新潟遊びに行った時、おせんべい作り体験したの、楽しかったです。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/11(月) 18:48:55 

    転勤族で中学3年間は金沢でした。
    一番楽しかった。

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/11(月) 18:50:30 

    >>53
    あんなに美味しい回転寿司がそこらじゅうにあるのに

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/11(月) 18:50:51 

    >>27
    水面に映る小鳥たち

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/11(月) 18:51:07 

    >>64
    スタバっていうか周りの環境込みなんだよね
    スタバ自体は至って普通という笑

    +80

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/11(月) 18:51:19 

    >>7
    石川県だけど食べますよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/11(月) 18:51:30 

    >>23
    能登と加賀方面行ったことないのかな

    +20

    -4

  • 81. 匿名 2021/10/11(月) 18:51:39 

    県外から福井にお嫁に来てあまりのお米の美味しさに15キロ太りました。

    +71

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:06 

    >>76
    高いから子連れでなかなかいけません

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:24 

    関西行きづらくなったよねー
    早く新幹線繋がらなって欲しい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:26 

    >>19
    敷地広いからねえ
    そして仏壇もでかい

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:29 

    >>81
    蕎麦食べてダイエットしよっか…

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:47 

    >>68
    野田岩で食事をしたとき、富山県だといったら、明らかに緊張した面持ちのお店の人に、「うちのお米どうですか?」と聞かれた。北陸の人間は毎日おいしいお米を食べているから、野田岩の人にしてみればちょっとこわかったのかもしれない。

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:54 

    なんでやろ8番

    +140

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/11(月) 18:53:08 

    >>74
    貴方は良い人ですね。ありがとうございます

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/11(月) 18:53:23 

    >>71
    大阪は断トツで石川県出身者が多い。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/11(月) 18:53:32 

    >>81
    福井を言い訳にしたらあかんやろ

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2021/10/11(月) 18:53:37 

    お年寄りが多いよ
    でも切れ味鋭いお年寄りが町内会を仕切っている

    +18

    -2

  • 92. 匿名 2021/10/11(月) 18:54:28 

    北陸三県は北前船あったから北海道への移住者が多い。
    タカトシのふたりも先祖は北陸で三国港(福井)から移住したんだって

    +83

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/11(月) 18:54:46 

    >>91
    それはどこの田舎もですよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/11(月) 18:54:50 

    >>86
    野田岩ってどこ?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/11(月) 18:55:13 

    >>81
    思うに福井は痩せてる人多いわ

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/11(月) 18:55:17 

    >>3
    富山と山形までの新潟の直線距離
    富山と福井のハジからハジ距離とほとんど同じ

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/11(月) 18:55:40 

    >>15
    東北地方じゃないか?

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/11(月) 18:56:00 

    >>52
    福井の南行ったら完全に関西弁よりですね。

    +62

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/11(月) 18:56:42 

    富山出身で関西に住んでるけど百貨店で北陸フェアってやらないなー

    やればいいのに
    近いから?

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/11(月) 18:56:56 

    佐渡の方言(発音イントネーション)は新潟より能登に近い

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/11(月) 18:56:58 

    >>52
    東北ではなくなんか独特だよね。 南加賀に近いと思うわ。両方住んだけど。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/11(月) 18:57:22 

    金沢に旅行に行きたいわ!

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/11(月) 18:57:31 

    >>94
    東京タワーの近く。ちなみにこの近辺にはフリーメーソンもあるw。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/11(月) 18:58:11 

    >>87
    なぜかタイで市民権を得てる8番

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/11(月) 18:58:33 

    >>34
    完全に観光化しちゃったからね。近江町市場も昔は家族で行ったけど高くてもう行けないわ

    +77

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/11(月) 18:59:16 

    福井の羽賀寺の重要文化財の観音菩薩好き。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/11(月) 19:00:10 

    >>89
    親戚が大阪で銭湯やってると思ってたら帽子やさんだった
    石川県出身

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/11(月) 19:01:21 

    >>101
    よこ
    敦賀は京阪式
    それ以外は垂井式(兵庫の一部と滋賀北部)

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/11(月) 19:01:40 

    学力が高い

    +58

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/11(月) 19:02:12 

    >>104
    8番らーめんは石川県と富山県でいたるところで見るラーメンのファミレスです。私は値段の割にはおいしいと思いますが、亭主はめちゃまずといいます。
    季節メニューの中島菜の麺が好きです。

    +48

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/11(月) 19:03:34 

    >>50
    相倉合掌造り集落
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +54

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/11(月) 19:03:35 

    鰤しゃぶ食べに行きたいYO!!!

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/11(月) 19:03:57 

    今年は大雪になりませんように。。
    まだ10月だけど考えるだけで今からもう憂鬱な気分になる‪w

    +113

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/11(月) 19:04:48 

    蟹食べに帰りたい〜

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/11(月) 19:05:21 

    勉強熱心
    小学生のころから学校が終わったら図書館で勉強

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/11(月) 19:06:10 

    >>35
    なんで❌か真剣に考えたじゃん笑
    トヤマじゃなくてトザンなのね笑

    +91

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/11(月) 19:06:11 

    シュワルツェネッガー福井の生まれ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/11(月) 19:07:40 

    石川県の人って、水のことをみにアクセント付けてみずって言うのが可愛いです

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/11(月) 19:08:16 

    ルネス金沢が無くなったのが未だにショック。若い頃富山からよく遊びに行ったなー!

    +90

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/11(月) 19:08:41 

    聞いて欲しい。
    8番らーめんのとんこつ味が
    先月からなくなった!!!
    それを食べたくて通ってたのに
    悲しくて本当に泣いた

    +65

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/11(月) 19:09:19 

    >>3
    私も新潟県民だけどそういう被害者面のレスは控えようよ
    トピタイに名前が出てないんだから新潟はお呼びじゃないんだ
    括りに入ってない時点で察しよう

    +48

    -6

  • 122. 匿名 2021/10/11(月) 19:09:40 

    >>114
    弟がいつも
    刺身食いに富山帰りてえ
    って言います

    +40

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/11(月) 19:09:46 

    北陸ってバチバチしてるのかと思ったけど平和なトピだね!w

    +91

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/11(月) 19:09:52 

    なんでも守られすぎ
    似たようなスーパーばかり
    24時間空いてる無人レジの西友が進出してほしい

    福井県産の米が美味しいと勘違いされてる。実際はそんなにクオリティ高くない
    メガドンキに福井県産以外の米が売られてたけど見たことないような美味しくなさそうな米ばかり。
    福島県産とか売ってた。
    米はネットで買う事にした
    青天の霹靂、ななつぼし、ゆめぴりか などの方が美味しいから

    +8

    -32

  • 125. 匿名 2021/10/11(月) 19:11:10 

    >>110
    福井県もまぜてあげて笑

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/11(月) 19:11:30 

    >>96
    新潟ってホントに遠いよね

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/11(月) 19:11:46 

    >>57
    自分も福井から出てきた子が訛ってたなあ
    ニコニコしてておっとりとしてて、訛も可愛くて可愛がられてたよ

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/11(月) 19:11:59 

    金沢駅構内だけ雰囲気が悪い。殺伐としてる。  東京池袋を彷彿とさせる。

    +4

    -17

  • 129. 匿名 2021/10/11(月) 19:12:00 

    >>42
    他県に自由に行き来できるようになったら、また遊びに来てね。待ってるよ。 福井県民より。

    +75

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/11(月) 19:12:21 

    福井の恐竜博物館行きたい!!
    絶対子供喜ぶのに~。。。

    +77

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/11(月) 19:12:34 

    石川県は運転マナー以外は色々クオリティ高いよね

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/11(月) 19:12:54 

    >>10
    福井が訛り強い気がする

    +79

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/11(月) 19:14:59 

    海鮮食べに行きたいよ

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/11(月) 19:16:35 

    都会から福井に引っ越すことになるかもしれません
    ショッピングできるところ(しまむらとかじゃなく)とかありますか?

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2021/10/11(月) 19:17:07 

    >>117
    ラララ~ラララ~星綺麗~

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/11(月) 19:17:24 

    >>113
    すごかったですよね。
    起きてびっくりしました。
    アパートの住民で、手分けして雪かきしました。
    お陰で、仲良くなれました!

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/11(月) 19:17:51 

    福井県は女性の質の方が平均的に高い 
    接客も女性の方が良い。 女性のレジにしか並ばない。 年寄りの男は ありがとうございましたも言わない
    平均的に可愛い子が多い。  男は目つきの悪い男が多い。
    平均的に優しそうな顔の女性が多い。 意地悪そうな顔の女性はいるが少ない
    自意識過剰の女性がいない
    スレてない
    純粋に育ってる感じ

    東京から福井県に来た私からの感想

    +23

    -24

  • 138. 匿名 2021/10/11(月) 19:17:53 

    >>133
    ぜひ!!
    冬おすすめです。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/11(月) 19:17:57 

    福井県は海でいつもお世話になってます。最近は行けてませんが。富山県は雨晴海岸が特に好きです。石川県はウルトラマンワールドルよく行きました。食べ物も美味しいし。

    +36

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:08 

    >>128
    なんか暗いんだよね
    証明なのか彩光なのかなんか惜しい感じよね

    鼓門はカッコよくて素敵なんだけど駅構内はどんよりしてる

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:11 

    ぜひ!茨城おいで〜
    良いとこよ

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:31 

    >>134
    あまりないので福井に来ない事をお勧め致します。

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:50 

    旅行行きたいーー!!
    冬の味覚食べに行きたいよ〜

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:56 

    >>130
    大雪のときにツイッターでバズっていた
    駅前は氷河期か?
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +142

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:59 

    >>123
    こういうのがいいね
    罵り合ったって嫌な気持ちになるだけ
    得るものは何もない
    三県仲良くしようよ


    +67

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/11(月) 19:19:12 

    香箱蟹食べたい。無茶苦茶好き。

    +22

    -2

  • 147. 匿名 2021/10/11(月) 19:19:31 

    日本で一番働く女性が多いのが福井だよね

    +50

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/11(月) 19:19:38 

    >>138
    福井はお隣の県だしコロナが落ち着いたら行くね~

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/11(月) 19:19:54 

    福井のいいところ、おすすめの場所教えて下さい。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/11(月) 19:20:31 

    黒部行ってみたい

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/11(月) 19:20:33 

    >>134
    福井住む場所にもよるけどから京都に買い物いくのが確実かも

    オシャレショップ・オシャレカフェなどは期待しないでね

    +60

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/11(月) 19:20:34 

    >>121
    新潟県民ならそもそも北陸三県に対して仲間外れとか思わんでしょ

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/11(月) 19:21:04 

    >>124
    他県の美味しい米をスーパーに置いたら福井県産の米より美味しい米が存在することを福井県民にバレて福井産の米が売れなくなるからね

    +5

    -8

  • 154. 匿名 2021/10/11(月) 19:21:17 

    >>144
    すごい。。。なんか感動した!笑

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/11(月) 19:21:55 

    東京行く時に乗ったMAXとき好きだったなぁ

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/11(月) 19:21:56 

    >>123
    平和平和!!
    私富山だけど、石川の、んまいもん寿司大好きだし、福井はカニ大好きです。
    昔、互助会の旅行で、福井のカニコース行ったほど好き。
    それぞれに良いところたくさん。

    +89

    -3

  • 157. 匿名 2021/10/11(月) 19:22:20 

    >>36
    ここ3年ぐらいでやばいぐらい増えてるね

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/11(月) 19:23:28 

    >>36
    スギ友の日はつい行ってしまうのよねー

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/11(月) 19:24:54 

    富山の最近完成した薬のアオキ外観おしゃれだよね?笑

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/11(月) 19:25:23 

    太平洋側の県出身だけど日本海側の県の方が雰囲気が良くて幸福感が出る
    太平洋側はあまり良くない。 北陸三県が幸福度が高いのは良く分かる。
    生まれも育ちも北陸の人は北陸の良さが分からないと思う。

    +39

    -13

  • 161. 匿名 2021/10/11(月) 19:26:05 

    >>134
    福井に転勤中、アウトレットはみんな竜王とか行ってますよ。イオンやコストコ行きたいなら石川まで行くらしい。みんな車何台も持ってるし家もでかいし金持ちだわーって思う。

    +60

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/11(月) 19:26:12 

    離婚率低いだけあって仲良くしていけそうな性格の女性が他県より多いと思う

    +6

    -4

  • 163. 匿名 2021/10/11(月) 19:26:41 

    >>3
    新潟って関東にいれてほしそうだからじゃない?

    +2

    -20

  • 164. 匿名 2021/10/11(月) 19:26:55 

    >>160
    冬の日本海側の鉛色の空は鬱っぽくなるけどほんとに…?

    季節性鬱も増えて、雪もあるし生きるのが大変なんだよ

    +92

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/11(月) 19:28:46 

    ・北陸・
    可愛い子が多い
    感じの良い女性が多い
    東京より魅力のある女性が多い
    意地悪な女性が少ない

    +51

    -23

  • 166. 匿名 2021/10/11(月) 19:28:48 

    >>141
    納豆とサツマイモ大好きだから行ってみたい。
    干し芋もおいしいよね。コメはミルキークイーン好きだし、きぬひかりも食べてみたい。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/11(月) 19:30:11 

    >>123
    東京のテレビ局が金沢推して仲違いさせようと必死だよね。北陸は土地持ち家持ち多いし大雪降ると助け来るまで自分たち助け合わないと生きてけないから助け合う人人多いって思うわ。
    今年も大雪でスタックして隣近所さんに助けてもらいました。もちろん助け返します。

    +106

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/11(月) 19:30:27 

    >>149冬のすいせんの美しさ。これに限る。あと正月に水ようかん食べる。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/11(月) 19:31:08 

    >>164
    いいえ 引っ越す前に調べたら 北陸の人たちが 曇りが多くて 鬱っぽくなると 書き込んでるのを多々見かけましたが 実際 思ってるより晴れが多いし鬱な気持ちになりません
    むしろ太平洋側に住んでた時の方が鬱っぽくなってました。

    +14

    -11

  • 170. 匿名 2021/10/11(月) 19:32:54 

    子供が電車好きで富山行ったとき大興奮でした
    こんなふうな電車がいろいろ走っていたよ
    これは拾い画
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +84

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/11(月) 19:33:02 

    >>60
    ユニー懐かしい!
    スガキヤ食べた思いである。

    +40

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/11(月) 19:33:30 

    九州住まいですが、80代の父が金沢大学卒です。
    当時はお城の中にキャンパスがあったそうで、
    9年前に両親を金沢旅行に連れて行くと父がとても喜んでいました。
    下宿していた時代とは変わってしまったけど。
    かなり身体が弱り入院しているので、元気だった時に金沢に旅行出来て良かった。

    +103

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/11(月) 19:33:55 

    11月上旬に、5歳男児を連れて恐竜博物館に行きます。🦕

    そのほかに、おすすめの観光スポットやお店があったら教えてください。

    関東から2泊又は3泊で、恐竜博物館以外は決まってませんので、北陸で幅広く教えてください。
    こまつの杜も喜びそうだなと思っています。

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/11(月) 19:35:01 

    >>160
    生まれも育ちも北陸だけど、他県の特に太平洋側から来た人は日本海側の天気の悪さに辟易してる人かなり多かったよ
    結局旦那だけ残して帰って行った人も多かったし

    +64

    -3

  • 175. 匿名 2021/10/11(月) 19:35:38 

    石川にある片町きらら
    せっかく立地はいいのに大したお店が無くて残念

    +67

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/11(月) 19:36:49 

    >>30
    新幹線出来てからサンダーバードが金沢止まりになったから福井住みの私はちょっとめんどくさくなったわそのまま富山行きじゃダメやったんかな。まぁ3年後くらいに敦賀まで新幹線延びるけど

    +59

    -1

  • 177. 匿名 2021/10/11(月) 19:36:55 

    >>9>>29
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +8

    -17

  • 178. 匿名 2021/10/11(月) 19:37:05 

    >>174
    相性なんでしょうね
    わたしは太平洋側が相性悪かったです

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2021/10/11(月) 19:37:51 

    >>124
    いちほまれ美味しいと思うけどなー
    メガドンキよりJAの直売行ったほうがいいよ玄米から精米してくれるから。

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/11(月) 19:38:03 

    >>174
    まさか。  天気が悪いというほどでもないですよ

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2021/10/11(月) 19:38:40 

    >>72
    お豆腐も!?最強か…
    福井はお煎餅も美味しかったな〜
    お土産屋さんのおばちゃんがたくさん味見させてくれた!

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/11(月) 19:38:42 

    >>124
    ドンキの米なんて外国人か業者しか買わないよ

    +47

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/11(月) 19:38:50 

    >>174
    ここ数日は凄くいいお天気が続いたよ

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/11(月) 19:38:55 

    >>179
    今度食べてみる
    美味しそう
    大体的に宣伝してるよね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/11(月) 19:40:19 

    もてそうな女性が多い

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2021/10/11(月) 19:40:25 

    >>23
    金沢市だけね😅

    +56

    -5

  • 187. 匿名 2021/10/11(月) 19:41:29 

    >>60
    今はなんと
    ユニーは撤退して
    ドンキがはいってます。
    ユニー時代は七尾も栄えてたな(笑)

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/11(月) 19:42:44 

    専業主婦が極めて少ないので住みやすい

    +7

    -3

  • 189. 匿名 2021/10/11(月) 19:42:45 

    テレビは首都圏の話題ばかり
    人口多いから仕方ないけど、もっと話題に上げてほしい。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/11(月) 19:43:36 

    >>20
    ありません

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2021/10/11(月) 19:44:07 

    >>149 永平寺おすすめ

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/11(月) 19:44:22 

    広義では新潟も北陸に入るかもしれないけど
    北陸3県の人からしたら新潟は北陸に入らないって考えが一般的だよ
    こんなスクショを撮ってくるあたり、あなたは北陸の人じゃないって分かる

    +32

    -3

  • 193. 匿名 2021/10/11(月) 19:44:39 

    >>129
    北陸恋しさとあなたの優しい言葉にちょっと泣きそう😭
    絶対行くよ〜!
    早くまた焼き鯖寿司食べた〜い!

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/11(月) 19:45:26 

    >>177

    >>192

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/11(月) 19:46:17 

    >>173
    5歳児なら
    福井の恐竜博物館 越前松島水族館、水族館はハデな水族館ではないけど、5歳児くらいのほうが楽しめると思います。海のそばなので寒さ対策は万全で、後サバに餌やりやアザラシ触るのも人が少ないのですぐ触れますよ。
    のち、石川のこまつの杜、帰りに富山の高岡でドラえもん巡りとか? 詰め込みですかね😅

    +27

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/11(月) 19:46:47 

    >>37
    石川県でもあるよ
    皮剥いたきゅうりを太めに切りますよね
    きゅうりの餡掛けも夏は食べる

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/11(月) 19:47:23 

    >>134
    エルパはどうですか?

    by福井県民

    +19

    -2

  • 198. 匿名 2021/10/11(月) 19:48:18 

    石川の高校って〇〇が丘って名前の高校多いよね?
    友達が桜ヶ丘高校出身なんだけど初めて聞いたときマンガとかドラマに出てきそうな高校名でなんておしゃれなんだろうって思った!笑

    +57

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/11(月) 19:50:20 

    >>7
    福井ですけど、胡瓜のおみそ汁はクジラの脂身が入っていました。
    夏のみそ汁=くじらときゅうりのみそ汁です。
    それか溶き卵ときゅうり

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2021/10/11(月) 19:51:06 

    店員の接客態度が良い

    +2

    -8

  • 201. 匿名 2021/10/11(月) 19:51:15 

    石川県だけど黒部ダムのトロッコ列車に乗りたい!
    あこがれ

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/11(月) 19:51:59 

    >>27
    結界張れるくらいだからねw
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +159

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/11(月) 19:52:48 

    >>62
    ゲンキーの本社は福井県坂井市丸岡町

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/11(月) 19:53:04 

    奥能登生まれでそれなりな都会在住ですが電車がないんですよねって言っても信じてもらえません。
    ほんとにないげんて〜

    +63

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/11(月) 19:53:38 

    数年前、和倉温泉の旅館から見た夕日があまりにも美しくて感動しました。
    また絶対行きます!

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/11(月) 19:53:40 

    >>149
    アピール下手なんだよね福井の人。 ここ5年くらい住んでるんだけど魅力あるのに地元の人わかってないのよ、もったいない。 北陸三県で唯一のそば県なんでお好きなら食べにいらして!安くて美味しいよ。
    個人的には大野とかおすすめ。刈込池今年こそ行かなければ!

    +61

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/11(月) 19:53:42 

    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +7

    -4

  • 208. 匿名 2021/10/11(月) 19:55:14 

    >>77
    緑が広がる丘〜♪

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/11(月) 19:55:43 

    >>58
    そりゃそーだよ。
    コシヒカリ発祥は福井県で、それを花開かせて全国区にしてくれたのは新潟県。
    そして福井県と新潟県の間の石川県富山県はしっかり米どころ。
    みんな志を同じくする同士だ!

    +71

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/11(月) 19:55:47 

    >>132
    そうですね。
    異動で福井に来ましたがお年寄りと話すと大概聞き取れません

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/11(月) 19:56:03 

    道民です。
    氷見うどんめちゃくちゃ美味しいですよね。
    コシといい喉越しといいこれまで食べたうどんの中で一番好きなうどんです😋
    海津屋さんのうどんを何度か買ったのですが他にオススメの所ありますか?

    +53

    -1

  • 212. 匿名 2021/10/11(月) 19:56:08 

    >>173
    坂井市の東尋坊、エンゼルランド福井
    福井市のエルパとかおすすめですよ

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/11(月) 19:56:35 

    >>206
    地元民はずっとそこに住んでるから魅力に気づかんのだよ

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/11(月) 19:56:50 

    >>186
    金沢洗練されてるかな? 京都のマネばかりしてもったいないと思うわ。 小京都の面影なんてもはやなくなって悲しいです。

    +19

    -26

  • 215. 匿名 2021/10/11(月) 19:57:13 

    2年前に北陸に引っ越してきて大正解。 前に住んで他地域より幸せにはなった

    +50

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:02 

    >>72
    私が福井に住んでびっくりしたのは魚と米だけかと思ってたら野菜がすごく美味しいこと!

    +50

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:04 

    >>212
    水族館寒いからエンゼルランドもいいですね!

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:23 

    メガネしてるから鯖江メガネ使いたいな
    あと鯖寿司も食べたい

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:35 

    東京在住ですが夫が石川県出身です
    たまに送ってもらう茶わん豆腐が美味し過ぎます

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:36 

    >>218
    国産眼鏡枠ったらほぼ鯖江産だと思います

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:46 

    福井県は気持ち悪いなまりでびっくりしますよ。

    +6

    -29

  • 222. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:58 

    >>206
    私も福井に住んで5年くらいだけど本当そう思う!
    これ他の県にもあれば良いのにとか
    これ売り出したら売れるだろうにとか
    よく思うけど地元だけで有名みたいなものってかなりあるよね

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:11 

    >>4
    名古屋に比べたら全然地味

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:23 

    私のエルパカード、いまだにコパカード。
    お仲間いますか?

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:34 

    >>20
    ドン・キホーテ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:56 

    息子が福井の大学生です。それをきっかけに私も家族も生まれて初めて福井に行きましたが、お米、お蕎麦、魚どれも美味しくて感動しました。
    谷口屋の油揚げ、美味しすぎて10枚買って帰りました。人も優しい方が多かったです。冬にまた行きます。

    +74

    -1

  • 227. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:12 

    >>1
    岐阜「おい富山頭の上乗るな!石川肩に乗るな!福井脇腹にパンチするな!」

    +3

    -7

  • 228. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:48 

    >>215
    珍しいね。転勤族の奥さんなんか鬱になるって聞くけどね。

    +34

    -3

  • 229. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:00 

    >>47
    ついつい な〜ん 言っちゃう
    他県の人にな〜んて何?って聞かれたけどなんわからん

    +55

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:48 

    >>211
    氷見うどんもおいしいですが、砺波の方で作っている大門(おおかど)素麺もおいしいですよ。

    +40

    -1

  • 231. 匿名 2021/10/11(月) 20:07:16 

    >>207
    トライアングルって三角形たげと北陸3県は位置的三角形ではない。

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2021/10/11(月) 20:08:45 

    >>11
    コシヒカリ盗んだからね。

    +1

    -10

  • 233. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:20 

    >>132
    訛ってえんざ~

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:23 

    不思議なんだけど
    リンガーハット
    ピザーラ
    イオン
    とか福井の周りの県にはあるの福井にだけないお店
    結構ある

    +31

    -1

  • 235. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:46 

    >>229
    なーんって標準語にするとどういう言葉になるんだろうね?

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:51 

    >>64
    バックの山脈は後立山連峰ですか? これは、いいなぁ  愛知県からお邪魔しました

    +38

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/11(月) 20:10:18 

    >>229
    ドイツ語に似ていると言われた
    nein ナイン

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/11(月) 20:12:14 

    >>72
    永平寺の胡麻豆腐がおいしい!

    +36

    -1

  • 239. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:05 

    >>211
    県民ですが、氷見うどんと言えば、海津屋、高岡屋がツートップで、他は知らないです。
    本当に美味しいんだけどね、ゆで時間が長いのが玉にキズで。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:44 

    >>36
    なんならアオキより多いかもしれない勢いだよね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:47 

    >>7
    富山だけど食べたことない。

    +22

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/11(月) 20:14:38 

    >>36
    石川本社のアオキと、愛知本社のスギ薬局
    関係者によると、今ドラスト戦国時代らしいよ

    +51

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/11(月) 20:14:38 

    >>20
    ごめん。履いてたわ。寒いんだよ。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/11(月) 20:15:14 

    >>68
    自然は福井で観られるし、遊ぶところは石川で済ませられるからね~。よっぽどの所じゃないと、「うちの県の方がえぇざ!」ってなる。

    +8

    -8

  • 245. 匿名 2021/10/11(月) 20:15:53 

    >>222
    例えば何だろう?
    福井歴1年半の私に教えてくだされ

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2021/10/11(月) 20:15:55 

    >>192
    中部地方のニュースにも新潟は入ってないよ

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:11 

    >>242
    コロナ禍でかなり儲かったそうですしね
    マスクが品薄の時なんて朝の6時から行列できてましたし。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:50 

    >>235
    いいや、かな。
    そうじゃなくて、とか。
    なーんわからんくなったわ。
    いいねか、悩まれんな。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/11(月) 20:17:04 

    転勤で福井に来て子育てしてるけど、
    仲良くなるママみんないい人だわ。
    福井の人って本当に優しい。
    ありがとうママ友たちよ。

    +63

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/11(月) 20:17:50 

    岐阜県民です!
    昨年、福井の恐竜博物館行きました!永平寺も行きましたが、私は平泉寺に感激しました…✨あの雰囲気。大好きです。絶対また行きたい!!
    7月には富山に行きました。ドラえもんの公園、大仏見ました。子供が本が大好きなので駅近くの新しい図書館に遊びに行きました。素敵な建物ですね…。海岸で海も眺められたし、富山良いところでした。
    今度は石川県に是非遊びに行きたいですー!!神社仏閣が大好きなので、リサーチ中です(о´∀`о)

    +36

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:27 

    福井県のビローンと伸びた西側と福井県のデカイ面積の所は違うんですかね? 表現下手ですみません

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:28 

    >>68
    北陸の人は舌が肥えてるからねー
    仕方ない。

    +76

    -3

  • 253. 匿名 2021/10/11(月) 20:19:56 

    >>68
    富山県民だけど、社員旅行で大阪行ったとき、昼食に串カツとお寿司が出て、みんな「よく富山県民に魚出せるよね 」ってぶちぶち文句タレながら食べてた
    私はよくわかんなかったけど‥

    +25

    -4

  • 254. 匿名 2021/10/11(月) 20:22:39 

    >>18
    rockabillyが大好きな人が多い県ってのもあるのかなと思ってるんだけど♫

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2021/10/11(月) 20:22:53 

    >>236
    横ですが、富山に来て驚いたのは、普通に街中走ってると屏風のように立山連峰が目の前にあることです。
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +119

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:14 

    >>242
    ほんと、富山のアオキの増殖率スゴい。
    立ち向かう岐阜のV・drug、全国区に飲み込まれた元ドラッグフジイのウエルシア、そして炎の富士薬局系セイムス。
    激烈なシェア争いで足引っ張りあって、結局共倒れしないかだけが心配。
    あ、富山でゲンキー、見かけないなぁ。マツモトキヨシもなり潜めてるし。

    +46

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:45 

    >>174
    私は京都から来て去年が初めての冬だったけど、冬の間は気分が鬱々としてたよ
    春になって元気が出てきて、初めて鬱っぽかったのに気付いた

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:46 

    >>204
    都会人なってもうたの、電車なんて奥能登に元々ほとんど通っとらんw

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:16 

    >>203
    PLANTも坂井市なんだよね。
    謎だわw

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:28 

    >>149
    一乗谷朝倉氏遺跡

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/11(月) 20:25:28 

    >>128
    そうかなぁ?なんか雰囲気好きだよ
    私が金沢の学校に通ってた時は、西口が思いっきり工事してた時だったけど、駅構内のトイレとかBGMとか何となく好きだった
    西口完成した時は友達とパン食べて行ったなー

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2021/10/11(月) 20:25:56 

    >>253
    それは感じ悪い。瀬戸内の魚は北陸とはまた違う良さあると思うわ。

    +62

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:31 

    >>254
    金沢に昔箱あったわねー

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:50 

    >>17
    by埼玉県民代表の私、生まれ富山だったの!?
    あのコメに豊島区返してって返した私も富山の生まれだよー!
    なんという偶然www

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/11(月) 20:27:44 

    共働きが多いイメージ

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:48 

    >>36
    富山も増えてない?
    アベイルもスギ薬局になっちゃったし(あの辺薬局多すぎw)

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/11(月) 20:29:49 

    ここまで見て思ったんだけど、北陸三県の人って、贅沢な魅力に気づいていない。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/11(月) 20:30:42 

    >>109
    正しくは公立の学力が高いですかね。

    +30

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:56 

    魅力のある女性が多い
    殆どの人が自分の魅力に気づいてないだろうけどね

    +14

    -5

  • 270. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:20 

    >>10
    自分じゃ訛っとらんと思うがですけど、訛っとんがですかね?あと、自動車教習所を自校と略すの富山県だけですか?

    +56

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:24 

    8番の酸辣湯麺はじまってますね!
    食べた〜い!

    +37

    -1

  • 272. 匿名 2021/10/11(月) 20:33:24 

    >>57
    広島の玉村くんがそれでいじられてたよねw福井の中でもさらに田舎の子やからね玉村くん

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:11 

    >>209
    お米が美味しいってことは水が美味しいってことだから、お酒も美味しいんだよね
    肌がキレイになる

    +23

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:11 

    >>271
    まだ日中暑くて食べる気がしない。 何か今年昼間暑くないですか?

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/11(月) 20:37:31 

    >>32
    あのー福井にはまだ新幹線は開通してませんが…
    2024年の話でしょうか

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/11(月) 20:38:18 

    >>119
    アラフォーの元石川県民ですが
    あの辺りを説明するときいまだに「昔ルネスあった場所の近く!」て言います(笑)
    今はアルビスとかパチンコ店になってるけど
    一定の年齢以上の人にはすぐ通じるから

    +46

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/11(月) 20:39:57 

    >>272
    最近福井はプロ野球選手が一軍で活躍してるよなあ。 広島の玉村もそうだけど、オリックスの吉田、山田、山崎。ソフトバンクの栗原、西武のは平沼、ヤクルトの保守の中村…
    人口から考えたらすごい

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:43 

    >>276
    プロポーションユニーも知ってそう笑

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/11(月) 20:43:17 

    >>35
    富山に引っ張られて富山じゃなかったらなんだ?立山?って思っちゃった

    +61

    -1

  • 280. 匿名 2021/10/11(月) 20:43:35 

    >>277
    ごめん自己レス。
    山崎投手は石川県加賀市出身でしたね訂正します。
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2021/10/11(月) 20:43:55 

    >>45
    福田和子が捕まった店は福井の駅近の飲み屋だったんだけど
    そのあと客を(警察に)売るなんて…と叩かれて
    しばらくして閉店に追い込まれたよ。
    犯人逮捕に協力してそんな目に合うなんてかわいそうだと思ったわ。

    +103

    -1

  • 282. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:36 

    曇りが多いって大袈裟
    そうでもない

    +0

    -9

  • 283. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:38 

    富山に帰りたい!
    昆布締め食べたい!

    転勤族なので現在は関西在住です。
    こちらは魚がお高すぎて買う気になれない…

    +38

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:41 

    >>275
    ごめんなさい!笑
    米原からは特急に乗り換えました☺️
    新幹線開通したらもっと観光客増えそうですね!

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:46 

    あ〜金沢帰りたいなあ( ; ; )
    お寿司とお刺身をお腹いっぱい食べたい...

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/11(月) 20:45:16 

    >>7
    小さいときおばあちゃんが夏になると作ってくれました!大好きです。お嫁に行った地域では同じ富山でも食べません。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/11(月) 20:45:22 

    >>281
    人殺してるんだから売っていいでしょw

    +83

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:05 

    >>52
    東北なまりはないです。
    逆に九州の大分あたりの人と話したときにイントネーションに
    親近感を感じたわ。

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:13 

    石川と富山は本家と分家の関係と年配の人はみてる
    加賀100万石の半分は越中の石高で前田家の治世
    もともと同藩だったが、治水でトラブって富山が分離独立した
    なんだかんだいつもいがみ合っている 英仏関係みたいな?

    あと、福井は空気…


    +1

    -33

  • 290. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:35 

    >>258
    汽車(ボソッ

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/11(月) 20:48:10 

    北陸!今日本で1番行きたいところです!
    雪山見たい、おいしい魚や蟹食べたい、伝統工芸を見てみたい。

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/11(月) 20:48:31 

    >>255
    富山県民ですか、普段そうでもないのに、たまーに県民でも妙に近く感じて驚く時があります

    +63

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/11(月) 20:51:47 

    >>55
    コロナ前は中国人だらけやったよ
    今はガラガラみたい

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2021/10/11(月) 20:52:08 

    >>99
    新宿の京王デパートは毎年1月に福井フェアやってたけど
    コロナでなくなった…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/11(月) 20:52:37 

    >>289
    空気って歴史も知らないの??
    福井は関西方面と密で徳川藩系で一時は加賀藩のお目付け役、織田家も元々は福井。
    もっと以前は独自に朝倉氏が栄えてて中央の驚異だった故滅ばされた。
    空気とかよく言えたもんだわ。

    +48

    -2

  • 296. 匿名 2021/10/11(月) 20:53:53 

    >>289
    英仏w
    もっと歴史勉強したほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/11(月) 20:55:18 

    北陸民の評価
    東大京大>>金大>新大>早慶マーチ関関同立>日東駒専>>>>>>>富大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福大

    +2

    -22

  • 298. 匿名 2021/10/11(月) 20:56:05 

    >>124
    24時間スーパーなら新鮮館があるじゃないか
    西友はお弁当がやたら安いけど別においしくないし

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/11(月) 20:57:27 

    >>289
    何県民なの?まさか石川県民じゃないよね?はずかしいから発言撤回しといて。
    図書館で北陸の歴史調べてからにしてほしいわ。

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2021/10/11(月) 20:58:37 

    >>297
    金大がそこはいるはずないわw

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/11(月) 20:58:53 

    ツェーゲン金沢
    カターレ富山
    サウルコス福井
    アルビレックス新潟

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:05 

    >>255
    本当にそう!山が迫る感じ!
    特に劔岳のふもとの町は山脈がが目の前に迫るし、秋は特に空気が澄んでいて不思議な感じがします。自分にとってパワースポットになってます。

    +54

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:20 

    >>297
    北陸の国立はどこも同じくらいだよ。何過大評価してんの?

    +10

    -3

  • 304. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:36 

    >>146
    いいえセイコ蟹です。

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:44 

    新潟です
    今日、頭上に白鳥五羽
    飛んでいきました

    飛ぶ姿と声は美しくない

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2021/10/11(月) 21:02:33 

    >>28
    空気澄んでますよねー!
    最近天気アプリで空気質がある事を知ったんですけど
    以前住んでた所よりも綺麗でした。
    そりゃ体調悪くなる要因の一つかもと思ってしまった

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/11(月) 21:03:24 

    富山は有名歌手のコンサート、 とばされがちじゃないですか?たいてい大物歌手は石川 福井でコンサートですよね。。北陸でも近いわけではないので富山でコンサート増えて欲しいなぁ。
    最近再起動したTM NETWORKとか来てくれないかな~✨

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/11(月) 21:04:14 

    富山県民です!石川県のあめの俵屋大好き!福井県の芝政ワールドのプールには若い頃お世話になりました!

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/11(月) 21:04:27 

    >>30
    新幹線のせいで新潟→金沢も直通で行けなくなった。
    くの字に遠回りしなきゃいけなくなって、超不便!

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/11(月) 21:06:59 

    >>307
    TMネットワークって、あなたどんだけおばさんなのよw
    もう小室サウンドなんて古臭すぎるのよ

    +2

    -17

  • 311. 匿名 2021/10/11(月) 21:08:21 

    >>34
    もともと高いんだよ。
    だから、金沢は貯蓄額がすごい低くてエンゲル係数がめちゃ高い。
    地元民が、普段の食事に、一人前五千円のブリとか、一匹一万円のズワイガニを家族四人で一匹ずつ食べたりする。
    食い道楽で、宵越しの金を持たずに食べてしまう県民性。

    +12

    -19

  • 312. 匿名 2021/10/11(月) 21:08:42 

    >>7
    きゅうりたくさん取れたら味噌汁にも入れるだけじゃない?
    うちの旦那長野だけど、きゅうりの味噌汁子どもの頃からあったらしい

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/11(月) 21:10:39 

    >>49
    いや、天気予報で東北のとこにでてくることもあるのよ。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/11(月) 21:11:02 

    >>307
    福井はサンドームあるからジャニーズとかGLAYとかなにげに大物が来る。

    +61

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/11(月) 21:12:07 

    >>311
    昔はブリもカニも甘海老もここまで高くなかったわ。それいつの時代ですか?最近じゃない?

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/11(月) 21:13:15 

    >>245
    上庄の里芋。
    これに勝る里芋はないと思う。
    料理がうまくない私でも煮物にするとホクホクで完璧。
    そしてこれは生産高が少ないから福井でしか買えないんだよね。

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/11(月) 21:13:46 

    >>169
    >>164
    生まれも育ちも金沢です!
    北陸の人は天候が原因で鬱はあんまりないかも。
    街中も殺伐としてないし人も病んでるなぁってあからさまにいる人もいないよ。
    私も太平洋側に住んでたとき鬱になりかけた(多分)
    けど冬に雪降らないからスエードの靴はけてちょっと嬉しかった。
    北陸じゃはけない!
    冬は滑らないブーツか長靴だもん。膝ぐらいまで積もるから。

    +41

    -2

  • 318. 匿名 2021/10/11(月) 21:14:13 

    福井県にある芝政の巨大プールに子供を連れて何回か行ったことがあります、隣が海なのでプールで泳ぎながら地平線が見えることに感動しました、帰りにソースカツ&おろし蕎麦を食べて帰るのが最高です!

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/11(月) 21:14:21 

    富山の美味しい物を大切な人に贈りたいのですが何が良いでしょうか?
    ブラックラーメン、白エビせんべい、氷見うどんとかしか思いつきません!

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/11(月) 21:15:00 

    >>174
    北陸の天気の悪いのに慣れ過ぎて、関西に住んだ時、「こんなに毎日晴ればかりで大丈夫なの?」って冬の天気の良さに不安を覚えた

    +74

    -2

  • 321. 匿名 2021/10/11(月) 21:16:14 

    >>89石川県民にとって、都会に出ていく=関西だからね。
    東京は山の向こうで、遠すぎる。

    +23

    -2

  • 322. 匿名 2021/10/11(月) 21:17:16 

    >>18
    わかる。ダサいよね

    +9

    -18

  • 323. 匿名 2021/10/11(月) 21:17:36 

    >>89
    関西は石川県出身の豆腐屋と銭湯が多いらしいよ

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:23 

    福井県は個人金融資産日本一ですよ

    +30

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:32 

    >>316
    国産きくらげも今時期生で安く売ってるのも福井でしか見たことない。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/11(月) 21:19:31 

    >>297
    東大>京大>一橋>阪大

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2021/10/11(月) 21:19:58 

    >>63
    ミニ本州カワイイ。
    一方で「能登半島が無いじゃないか!」と怒る石川県民が続出の予感。
    同じく「男鹿半島が!」の秋田県民も。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:12 

    柴田理恵や村本大輔、ダンディ坂野の地元だね。魚は美味い地域だな。危うく浜辺美波様を忘れるとこだったわ笑

    プシュルプシュル

    +0

    -6

  • 329. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:13 

    >>289
    これは金沢民
    いつもこんな感じでマウントとりたがる

    +4

    -10

  • 330. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:44 

    福井県は可愛い子多いよ
    男は良くない・・・orz。

    +11

    -2

  • 331. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:54 

    魅力度ランキングで石川県と長野県が揃って10位でしたね。石川県は2年連続で10位は凄いですよね!

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/11(月) 21:25:12 

    金沢の人なつっこさは異常。
    信号待ちしてたら、知らないおばあさんが傘に入ってきたり、近江町で買い物してたら、晩御飯どれがいいと思う?とか話しかけられる。
    全体的に皆が人なつっこくて馴れ馴れしいというか。、私もその一人だけど。

    +25

    -6

  • 333. 匿名 2021/10/11(月) 21:26:15 

    >>281
    むしろ近隣住民はお店に感謝して欲しいくらいだわ。通報が無かったら自分の家族とか身近な男性に接近されてたかもしれないのに。

    +51

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/11(月) 21:28:03 

    >>164
    鬱?
    聞いたことないな
    常に鉛色だけど、多分誰も気にしてないよ。
    雪は降るし、空も見えないけど、食べ物美味しいもん。

    +24

    -5

  • 335. 匿名 2021/10/11(月) 21:28:31 

    富山県出身のはじめしゃちょーは、たまに県内のイベントで帰ってくるよね。

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/11(月) 21:29:27 

    >>307
    そんな中でも
    葉加瀬太郎や宝塚歌劇は
    毎年富山に来てくれる
    いつも最高のステージ!!

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/11(月) 21:30:55 

    >>174
    生まれも育ちも金沢。
    大学で九州に行ったら、暑くて、直射日光強くて、乾燥してて、キツかったです。
    お日さまカンカン照りは苦手…

    +36

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/11(月) 21:31:17 

    お賽銭額は福井県が全国一

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/11(月) 21:31:38 

    >>300
    でもそう思ってるのが金沢のオヤジ

    +4

    -3

  • 340. 匿名 2021/10/11(月) 21:31:57 

    金沢のフルーツギャザリング行ってみたいな!
    県外行きづらくてまだ行けてません。

    富山に新しく出来るMAROOTにフルーツギャザリングとか富山に無いコスメブランドとか出店してくれたら嬉しいけど、富山だから期待してはいけないと思ってる(笑)

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/11(月) 21:32:56 

    福井にルーツがある大阪人です
    ソースカツ丼美味しかった

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/11(月) 21:33:55 

    >>113
    富山住みだけど知事がめちゃくちゃ叩かれていた。
    コロナ対策も頼りないわ。
    福井県の知事は有能そうだね。コロナ第5波の対応体育館を使う発想が素晴らしいとテレビで報道されていたね。

    +45

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/11(月) 21:35:02 

    福井に行きたいんですが、おすすめの温泉地や宿などはありますか?

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/11(月) 21:35:14 

    >>325
    なんか福井じゃ景色みたいに当たり前だったけど
    そういわれたらそうだわ
    きくらげなんてあんまり買わないけど

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/11(月) 21:36:03 

    秋吉だいすき!!他の県にもあるのかな

    +42

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/11(月) 21:36:19 

    >>311
    そんな贅沢したことないよw

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/11(月) 21:37:06 

    >>262
    253さんじゃないんだけど、補足させて。
    団体の観光客向けに出してる串カツと一緒に出てくるお寿司だよ。瀬戸内の美味しいお魚な訳ないやん。冷凍の汎用品。
    何ならお米も米どころの人からしたら???なお米と思われ。
    食い倒れの大阪、裏も表もあるんです。

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2021/10/11(月) 21:37:36 

    >>337
    わかるー!
    東京出てきたら冬はあり得ないくらい乾燥する。
    肌がひどいことになった。
    晴れてるのはうれしいんだけどね。

    +27

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/11(月) 21:38:25 

    >>235
    いーよいーよ
    とか
    そんなことないよ
    とか
    結構なんにでも使うよね。
    これといって意味を持たないあいづち?

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/11(月) 21:40:45 

    >>343
    まつや千千だっけ?社員旅行で行ったけどいろんなお風呂あってたのしかった

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/11(月) 21:41:28 

    >>207
    メガネかけてる子が福井かな〜(生産量1位)と思ってたらちゃんと鯖江ドッグ食べてたわ

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2021/10/11(月) 21:41:53 

    >>301
    強えげん ?
    勝たれ ?
    って事かな
    だったらダサい

    +3

    -7

  • 353. 匿名 2021/10/11(月) 21:42:38 

    >>270
    石川ですけど、私は車校でした~
    隣の県で違うんですね

    +45

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/11(月) 21:44:48 

    >>300
    いや、評価だよ。
    泉、二水あたりの子が、東大無理なら金大、金大無理ならマーチ…みたいな認識ってこと。

    +6

    -8

  • 355. 匿名 2021/10/11(月) 21:46:15 

    >>351
    富山 昆布おにぎりかな?

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/11(月) 21:47:21 

    >>134
    ないです
    西武も縮小したし
    大阪京都に買いに行けばいっか〜と思っていたらコロナになって、全然行けず、ネット頼りです

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2021/10/11(月) 21:50:08 

    >>319
    県産のお米、いかがですか。富富富とか。
    北陸コカ・コーラさんとかから出てる、富山のお水もセットでぜひ。
    お米は育ったとこのお水で炊くと味が際立つんです。
    あとは、ささらやさんのおかき。
    名古屋のゆかりが大好きな私ですが、白エビせんべいはガチでビールどろぼうです。

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/11(月) 21:50:33 

    >>315
    私が高校の時の約20年前くらいです。
    忠村水産は昔からずっと高い。

    母と買い物に行って、ほんと手のひらに乗るくらいしかない寒ブリとかポンポン買って、私の方が「もったいないよ」って言っても「美味しいんだからいいじゃない」みたいな感じ。
    祖父母もそんな感じだった。
    おいしけれは高くても良い、という認識なんでしょう。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2021/10/11(月) 21:52:14 

    高岡にこの前寄ってみたんだけど街がほんとに死んでてゴーストタウンみたいだった 若い人はみんな都会に出ていくんだって
    市の財政もかなり厳しいみたいね 県の第二都市がこれで大丈夫なのかしら? 

    +34

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/11(月) 21:52:16 

    >>3
    北陸は3県

    +29

    -1

  • 361. 匿名 2021/10/11(月) 21:52:47 

    >>209
    言い方かっこいい笑

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/11(月) 21:54:01 

    >>329
    ガルちゃん名物の釣りコメントだよ

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/11(月) 21:55:18 

    ざわつく金曜で出た富山ブラックと八村塁のカレーラーメン美味しかった!
    八村塁のカレーラーメン復活してほしい🍜

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/11(月) 21:56:16 

    >>165
    意地悪な人いるけどね。
    私が出会う率高いだけ?

    +43

    -3

  • 365. 匿名 2021/10/11(月) 21:57:10 

    結婚するなら富山、新潟、石川県の女性が良さそう
    離婚率低いし

    +18

    -2

  • 366. 匿名 2021/10/11(月) 21:57:38 

    >>328
    村本はいれんなよ

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/11(月) 21:58:07 

    >>329
    てか無知晒してるし許したって笑

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/11(月) 22:00:09 

    >>366
    本人は福井県民と名乗っているぜ笑
    確か水産高校中退らしいけど…

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/11(月) 22:00:16 

    >>39
    新潟出身なんだけど、これ見てたら新潟って、ただの八方美人じゃんw

    +41

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/11(月) 22:01:18 

    >>313
    知らなかった。
    絶対に違うってとこにまで顔出しちゃってすみませんw

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/11(月) 22:05:41 

    >>234
    ミニストップ、バーガーキングは唯一福井にある謎もあるw

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/11(月) 22:06:38 

    >>242
    アオキはもうイオングループなんで金沢本社とは言い難い。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/10/11(月) 22:07:14 

    >>244
    石川もほとんど自然しかない

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/11(月) 22:07:28 

    >>5
    福井の回転寿司で食べたけどめちゃくちゃ美味しかった!回転寿司のレベルが高い。

    +33

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/11(月) 22:07:42 

    福井出身の夫と結婚し、義実家福井になりました!北陸落ち着くので好きです

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:03 

    この3県を九州から車中泊しながら周ったのですが まだ完璧に周りきれていません。能登半島、五箇山、東尋坊等の良く聞く場所は行きました。地元の方々のおすすめの場所や食べ物を教えて欲しいです。また行きたいので(。^。^。)

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:39 

    >>3
    新潟からヘルツが違うしね
    新潟は50ヘルツ、富山は60ヘルツ

    +22

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:58 

    >>68
    ちょっとわかる
    18歳のとき他の県でかつおのたたきを
    食べたとき美味しくなくて
    びっくりしましたw
    なんでみんなこれを美味しいと食べてるの?
    ってなりましたw

    +22

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/11(月) 22:09:42 

    >>132
    北と南で全然違います。山を隔てて北は、独特な訛りがあり、南は関西弁に近いです。

    +32

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/11(月) 22:11:07 

    >>230
    横から

    大門素麺はトゥディズスペシャルとかで夏場に売っててたりするよー
    近くにお店ある都会の人はぜひ!

    茹でる時は真ん中で割って茹でてね!

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/11(月) 22:11:13 

    >>316
    国産大豆、蕎麦、大麦、きくらげ、にんにく、ブランドトマト
    ほぼ全国で無名だよね…直売所行って国産なのに安くて驚いたわ。美味しいのにアピール不足なのかな?

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/11(月) 22:11:52 

    >>33
    カワイイw

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/11(月) 22:12:11 

    >>11
    新潟の方が都会だし北陸とくらべられたくないです

    +2

    -14

  • 384. 匿名 2021/10/11(月) 22:13:49 

    スギ薬局富山市で増えてるね!
    富山市に行った時は寄る率高い。東部北とかにも作って欲しい。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/11(月) 22:14:40 

    >>383
    釣りはいいわ。 つまらんしどっちが都会かの低脳の争いじゃないので。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/11(月) 22:14:46 

    >>45
    福井県で逮捕ですよ

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:25 

    >>364
    どこでもそんな人はいる。

    +21

    -3

  • 388. 匿名 2021/10/11(月) 22:16:32 

    >>72
    めっちゃ濃厚‼︎
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +34

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/11(月) 22:16:43 

    >>364性格が悪い人多いとおもう。

    +18

    -4

  • 390. 匿名 2021/10/11(月) 22:16:54 

    >>60
    今は金沢市に住んでますが、実家は七尾市です。
    ユニー懐かしいです!その後パトリアになって、数年前に閉店してしまい、今はドンキーが入っています。
    七尾駅前がどんどん変わっていくのが、少し寂しいですが、能登は本当にいいところですよね。

    +35

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/11(月) 22:17:26 

    富山出身だけどそれを関東で言うとだいたい「富山!いいね!」という反応
    日本人寿司好きだもんね
    でも一番の魅力は災害少ないとこだと思ってる
    みんな立山が守ってくれてるとか言うのもおもろい

    +51

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:11 

    石川で地震多いなって思う!前の地震もびっくりした。

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:36 

    鱒の寿司食べたい〜
    妊娠中でもいいよね?

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:41 

    >>132
    コロナが流行る前、京都へ遊びに行った時にあるお土産屋さんへ入りました。そのお店は入り口辺りでお菓子を焼いていて、試食を勧められて店の人とお話していたら、
    「もしかして福井の方ですか?」って聞かれたよ。
    しかも、お店の人は石川県出身の方。

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/11(月) 22:21:47 

    >>68
    北陸は、ふらっと入ったお店でも食事美味しいからね。
    県外出て、水も空気も当たり前のものがこんなに大切なんだと痛切に感じてます。一番の贅沢かも。

    +67

    -1

  • 396. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:05 

    >>1
    北陸は雨多い

    +29

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:25 

    >>384
    愛知に住んでるんだけど、愛知県民特に名古屋民て富山すきなイメージある。私の周りだけかな?だから富山に出店ラッシュ?

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:44 

    >>151
    福井に住む場所によっては、名古屋に行く人も多いですよ。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/11(月) 22:25:30 

    >>387
    普通に意地悪な人いるんだけど。
    他県で起きてるような凶悪事件やいじめ事件みたいなのはないから少なく見えるのかもだけど。

    +7

    -2

  • 400. 匿名 2021/10/11(月) 22:26:09 

    富山県って意外に裕福な県なんだよね

    +25

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/11(月) 22:26:16 

    金沢市民ですが、富山によく遊びに行ってました。
    海王丸パークや絵本館など小さい子どもが楽しめる施設がたくさんあって、富山県羨ましいです!
    金沢は、美術館など芸術施設は多いのですが、子どもの遊び場はあまり多くないと感じています。
    早くコロナ収まって、また子どもと富山遊びに行きたいなー。

    +47

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/11(月) 22:26:50 

    >>57
    福井訛り可愛くて癒されるから大好きだよ。

    +14

    -3

  • 403. 匿名 2021/10/11(月) 22:26:51 

    >>9
    他県から新潟に引っ越したけど、いまだに何地方何だかよくわかりません🤣
    電気は東北電力、ガスは北陸ガス。
    他県住みの友達は皆んな新潟は東北?って言うし。
    ネットで検索や入力する時に新潟が中部地区になってるのもある🤣出来れば北陸の仲間に入れて下さい(笑)

    +13

    -6

  • 404. 匿名 2021/10/11(月) 22:27:07 

    >>132
    ほんな事ないが。何言ってるんやって。

    +18

    -2

  • 405. 匿名 2021/10/11(月) 22:28:08 

    >>316
    ありがとう!
    スーパーにあるかな
    今度行ったとき見てみます!

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/11(月) 22:30:56 

    >>316
    上庄はしっかり硬め、もっちりの富田の里芋がおいしいと知り合いに聞いたことある。
    どちらも美味しそうだけど。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/11(月) 22:34:29 

    >>150
    黒部峡谷
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +46

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:54 

    息子のためにはやぶさ乗って金沢行って、福井の恐竜博物館も行きたいと思って計画立てた年にコロナ…。
    はやく行きたい!

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/11(月) 22:37:23 

    >>124
    ほんとに美味しい米は流通してないがやぞ、と言われて育った私は富山県民

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/11(月) 22:37:59 

    >>68
    昔たまに添乗員してて、旅行中のご飯が不味いってよく文句が出てたから、予め行きのバスの中で言ってた(笑)

    「私達北陸の人は食べ物、水に恵まれてるから旅行の食事に期待するのはやめましょうね、皆さんの口は肥えすぎてるんですー、普段から美味しいもの頂けてありがたいですね♪」と

    そこから食事に関してはノークレーム(^-^)v

    +72

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/11(月) 22:38:45 

    >>408
    自己レス。はやぶさ ではなくて かがやき でした^^;

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/11(月) 22:39:17 

    >>234
    イオンはジャスコ時代に揉めたからじゃなかった?
    ほかはわかりませんw

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/11(月) 22:42:02 

    >>342
    石川県は更にその上を行くよ
    医師が選んだワースト1知事って!

    +47

    -1

  • 414. 匿名 2021/10/11(月) 22:42:16 

    >>297
    アラフォーで金沢住みだけど、確かに地元の年配の人の評価はこんな感じな気がする(笑)

    幼稚園から大学まで金大の子は「純金」と言われるらしい

    +10

    -4

  • 415. 匿名 2021/10/11(月) 22:46:28 

    >>87
    タイに遊びに行ったときに、そこらじゅうにあってビックリ!タイまでいって、ハチバン食べてきました

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/11(月) 22:46:53 

    >>278
    CMの歌、口ずさんだわ(笑)
    藤江にある、あのビルどうするんだろう…

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/11(月) 22:47:49 

    >>249
    福井って子供3人とか普通にいる人多くないですか?
    子育て手当が厚いのもあるのかなとは思ってますが…

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/11(月) 22:49:35 

    >>319

    お酒好きなら日本酒もおすすめですよ。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/11(月) 22:49:57 

    >>110
    8番らーめんが恋しい。。。
    群馬に嫁に来て7年たちますが、
    ふとした瞬間に思いだし、食べたくなります。
    野菜ラーメンの塩とから揚げ!!8番のから揚げ食べたい!

    +37

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/11(月) 22:53:44 

    富山でおすすめのパフェ食べられる店が知りたいです🍨

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2021/10/11(月) 22:53:49 

    >>186
    金沢駅周辺だけな。
    市内全般ではない。

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2021/10/11(月) 22:55:27 

    >>234
    そういえばロッテリアもいつの間にか撤退してた

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/11(月) 22:55:30 

    >>350
    有難うございます!
    ちょっと検索してしてみます♪
    ワクワク(^^)

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/11(月) 22:55:35 

    あんたらっちちょっこだらんないがけ?!
    だや〜なってくっちゃ!

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/11(月) 22:56:52 

    >>364
    せっかちで自分が良ければいいみたいな人多いと思う…どこにでもそんな人はいるけどさ
    あと自分大好きが多い…

    +9

    -2

  • 426. 匿名 2021/10/11(月) 22:57:38 

    >>4
    彼氏の妹は2年前60人で400万の結婚式してたよ

    +2

    -4

  • 427. 匿名 2021/10/11(月) 22:58:32 

    >>60
    お里が七尾で、ユニーじゃなくてジャスコ時代に行ってました。昔は栄えてましたよね

    +10

    -4

  • 428. 匿名 2021/10/11(月) 22:58:43 

    旦那 石川(金沢) 、私 富山

    結婚して7年経つのに
    義母が顔を合わせる度に
    いつもマウントをとってくる
    (富山下げ話題)

    そんな義母は福井出身

    +38

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/11(月) 22:58:48 

    >>19
    同居必須
    長男を産むこと必須
    産んだ後働くのは当たり前
    に疲れて北陸からでました

    +57

    -6

  • 430. 匿名 2021/10/11(月) 22:59:30 

    >>68
    確かに。
    北海道行った時、北海道で取れた鮮魚なんかは金沢にたくさん行くのにわざわざ何で来たか不思議がられたわ

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/11(月) 23:00:03 

    産業の富山、文化の金沢、海岸眼鏡の福井

    私は北陸育ちで都会と海外が好き。北陸もたまに暮らしてみた。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/11(月) 23:00:34 

    >>375
    一緒です。
    私は福岡出身です。
    福岡に転勤中、出会い結婚したのでまだ福井には1回しか行ったことないですが福井駅の真横が東横インで便利ですね

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/11(月) 23:03:08 

    >>403
    新潟のせいで北陸地方の降雪量が上がる

    +4

    -6

  • 434. 匿名 2021/10/11(月) 23:05:06 

    >>314
    今度初サンドーム行くんだ!
    京セラドームと名古屋ドームしか知らないから楽しみにしている!

    +17

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/11(月) 23:07:18 

    金沢エムザで、なんか事件あったよね

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/11(月) 23:07:44 

    白山のイオン行ってみたいです
    混んでますかね?

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/11(月) 23:09:40 

    >>352
    ツェーゲンはようぇーげん笑

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2021/10/11(月) 23:10:22 

    金沢百番街で、マクドナルドが12月24日に復活

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/11(月) 23:10:37 

    >>428

    北銀、北電は富山だから実質圧勝で、逆にねたまれる。三協とYKK、不二越はグローバルだから豊かだし。

    石川は支店がたくさんで都会転勤族とジモティの格差すごい

    福井はなんもない

    +19

    -11

  • 440. 匿名 2021/10/11(月) 23:11:15 

    過疎っててコメントつかないかもだけど、福井の者です。小学生のころ、遠足で永平寺に行って宿望体験でも永平寺に泊まった。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/11(月) 23:12:34 

    ますの寿司も好き 
    芝寿しの笹寿司も好き

    +33

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/11(月) 23:13:07 

    >>407
    コロナ禍前に行きました!
    夏だったのに川べりだから寒かった〜!上着必須ですね。
    でもずーっと大自然を眺めてられて幸せでした。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:21 

    >>66
    他県の者ですが、富山にいくたびに立山連峰の美しさに感動します。市内からあんなに美しい景色が見られて富山の人たちは贅沢だなぁと思う。ほんとに行くたびに立山きれー立山きれー!って叫んでいます。冬の立山は青く白くキラキラ輝いて本当に美しい。

    +51

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:22 

    >>5
    日帰り旅行で金沢の川端鮮魚店行きました!
    全部本当においしかった!!その中でも白子の天ぷらと牡蠣の土鍋ごはんが特に美味しかった!
    お店もこれまで体験したことがない雰囲気でいい思い出です。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:25 

    >>160
    太平洋側の方から、こっちの人は曇りでも晴れって言う。明らかに曇りなのに!雨が降ってない=晴れって言う!
    て言われてはじめて気付いた。
    たしかに雨降ってなかったら今日晴れたね〜とか言っちゃう。 by石川県民

    +34

    -1

  • 446. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:55 

    将来的に北陸に住みたいのですが、どこがオススメですか?
    教えてほしいです!

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2021/10/11(月) 23:17:44 

    >>1
    他の地方出身だけど福井県だけど田舎のイメージ

    +6

    -2

  • 448. 匿名 2021/10/11(月) 23:20:39 

    >>342
    富山の知事は蓋を開けたらただのボンボンだったね。
    大雪の対応かなり遅かったし、誕生日にフレンチ会食開いてみたり、投票した人みんな後悔してるよ。

    +39

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/11(月) 23:21:02 

    >>47
    そいがそいが

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2021/10/11(月) 23:21:59 

    学生時代に名古屋に、社会人時代は東京に住んでたけど子育てするには大変だなぁと思った。
    両親が福井にいるっていうのもあるけど、外で走り回りたいタイプの我が子には福井が合ってる。
    都会は遊びに行く所だ!

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/11(月) 23:23:40 

    >>446
    富山・石川・福井 全て住んだことがあるけど、
    あえてマイナス面を一つづつ挙げると

    富山 真面目すぎる雰囲気(固い)
    石川 運転が荒い、県外ナンバーは煽られる
    福井 イオンに行きたくなれば県外へ遠出(地味に辛い)

    3県とも魚は美味しいし空気はいいし天気は悪いし、
    基本は似た感じだと思います(笑)

    +28

    -5

  • 452. 匿名 2021/10/11(月) 23:24:38 

    >>3
    新潟は新潟、
    そもそも当事者達も感覚的に一緒のグループだと思ってないんじゃないかな?
    他に良い例えが浮かばないけど…

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2021/10/11(月) 23:25:57 

    能登が大好きな新潟県民です。
    コロナ前はかなり輪島や狼煙の方に釣りでお世話になってました!
    米も美味しいし魚も美味い!醤油も甘口で美味しくて、いつもスーパーでサクラ醤油買って帰ってました。笑
    コロナが収まったらまた是非行かせてください!

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/11(月) 23:26:23 

    >>147
    母親が事情あってしばらく専業主婦してたら、周りから「あそこの嫁はん働いてないんやって?」ってコソコソ言われてた。
    働いてないお母さんってほぼ居ないし、肩身狭いよね。

    +31

    -1

  • 455. 匿名 2021/10/11(月) 23:27:31 

    >>230
    >>239

    >>211です。
    ありがとうございます。
    高岡屋さんと大門素麺ですね。次に買ってみます🎵
    氷見うどんって残念なことにこっちの全国美味いもの展とかで出店してないんですよね😢デパ地下ならあるのかな?
    北陸は東尋坊、金沢、千里浜ドライブウェイ、黒部峡谷に行ったことがあります。景色もいいしドライブ最高ですよね。魚もカレーもうどんもへしこも羽二重餅も美味しかったな〜😋
    ちなみにコロナが落ち着いたら能登半島巡りを目指してますw白米千枚田に行ってみたいんですよね🌾

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/11(月) 23:28:35 

    富山って水が美味しいっていうけど、水道水そのまま飲んだりするの?

    +26

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/11(月) 23:29:32 

    >>418
    立山美味しくて好き〜♡
    by石川県民

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2021/10/11(月) 23:31:08 

    >>428
    金沢に住んでた富山県民だけど、
    【富山県民→石川県民】都会でいいなぁ…
    【石川県民→富山県民】この田舎モンが!ふんっ!
    確かにこの温度差はなんなんだろう?ってずっと疑問だった!
    石川県というか金沢の人に、富山出身ですと言った瞬間から見下した態度になる人が多かった
    タクシー運転手さんすらそう

    +34

    -3

  • 459. 匿名 2021/10/11(月) 23:32:26 

    >>456
    がぶ飲みします!
    富山を出るまで水を買う意味がよくわからなかった

    +36

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/11(月) 23:32:42 

    >>432
    関係なくて申し訳ないのですが私は東北出身なので実家同士かなり遠いです!笑
    福岡も遠いですよね!私は都内住みだし移動大変だけど旅行気分で少し楽しいです。あと元々恐竜が好きなので恐竜博物館すごくよかったです!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/11(月) 23:32:47 

    >>6
    そりゃ青森

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/11(月) 23:35:26 

    >>319
    日本酒なら勝駒!

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/11(月) 23:38:33 

    >>24
    かまぼこ、野菜炒めに入れたり玉子とじにしたりと、なかなか使えるよね
    保存もきくし^ ^

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/11(月) 23:40:02 

    >>281
    えっ、閉店に。再現ドラマでマラカスから指紋を採ったシーンの。地元だと、そんな事が。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/11(月) 23:44:04 

    >>458
    私も金沢に住んでた事があって似たような経験がありました。
    出身地を言うと馬鹿にされてしまう事ありました。
    石川県は魅力的な県ランキングでも上位に入っているから魅力的なのは分かるけど、馬鹿にされるのは悲しいですね。

    +29

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/11(月) 23:44:21 

    >>28
    福井も来て…

    +33

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/11(月) 23:46:52 

    関東から富山に嫁いだよ!
    水よし空気よし魚・米がおいしい
    自然も豊かで程よく都会で住みやすい!
    雪が多いけど雪遊びできるのも、北陸の魅力だよね!

    +31

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/11(月) 23:48:24 

    >>451
    あえてのマイナス面ありがとうございます!
    結構真剣に考えてるので大変参考になりました!

    3県とも冬の雪の厳しさはどのくらいなのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃったらお願いします。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/11(月) 23:49:17 

    石川は富山・福井を見下してる
    富山は福井に負けていないと思ってる
    福井がどう思っているかはわからない


    …富山に数年住んで感じた感覚。
    でも日本全国で考えると、北陸全般存在感薄いよね(ぼそっ

    +14

    -12

  • 470. 匿名 2021/10/11(月) 23:49:53 

    >>456
    大元が立山の雪解け水ですからね
    急勾配を落下するときに酸素をたっぷり含みます
    美味しいです

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/11(月) 23:50:57 

    >>214
    もう小京都はやめたんじゃなかったかな

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/11(月) 23:54:37 

    >>245
    石川県住まいですが
    大野に出来た道の駅もう3回行きました。
    ホルモンも良く買いに行きます。
    後は、ゆめ助だんご!
    勝山から白峰に抜けるドライブが
    大好きです。

    +25

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/11(月) 23:57:21 

    >>311
    北陸の人は真面目で堅実っていうけど金沢だけちょっと違うよね。
    享楽的な性格だと思う。私自身金沢育ちで母の実家は能登今は南加賀に住んでるけどそう感じる。

    +32

    -1

  • 474. 匿名 2021/10/11(月) 23:58:32 

    >>465
    うん。若かったから訳もわからず、凄く悲しい気持ちになったよ。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/12(火) 00:01:04 

    >>443
    富山の自然は、スケールが桁違いですね
    子供が野外活動で3,000メートル級の山に登れるのも他県では無理ですね

    +31

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/12(火) 00:02:25 

    >>27
    富山の建築会社関連で働いてるけど、クスリのアオキまだまだ増えるよ笑
    最近新しい現場がクスリのアオキばっかり

    +40

    -1

  • 477. 匿名 2021/10/12(火) 00:03:48 

    >>417
    福井だけしか住んだ事ないからほかの県はよく分からないけど確かに一人っ子のほうが少ないかもしれない
    2人3人当たり前って感じ
    福井でも田舎のほうだからだけど、もはや失礼だなとか思わなくなるほど普通に、子供はー?2人目はー?とか色んな人に聞かれる😅

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/12(火) 00:04:03 

    >>123
    石川県民だけどお寿司食べたいときは富山行くしソースカツ丼食べたいときは福井行く
    比較されることもあるけど私は三位一体だと思ってるから富山も福井も大好きw

    +56

    -1

  • 479. 匿名 2021/10/12(火) 00:05:34 

    >>51
    砺波にはじめしゃちょー帰ってきてたの?
    なわけないか笑
    めちゃくちゃやばかったよね家から出れなかったもん

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/12(火) 00:06:27 

    >>475
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/12(火) 00:08:02 

    >>446
    私は福井出身で金沢で就職して結婚、
    今子育てで実家のある福井に帰って来ましたが
    金沢はよかったね!といつも夫と言ってます。
    とにかくなんでもあるし
    田舎すぎず都会すぎず
    落ち着いたらまた金沢で暮らしたいです!
    福井は行くところない…

    +27

    -1

  • 482. 匿名 2021/10/12(火) 00:08:48 

    >>156
    私石川だけどきときと寿司が好きだわw

    +21

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/12(火) 00:10:11 

    >>468
    石川県在住です。
    雪は地域によってだいぶ差があると思います。
    平野部なら大した雪ではないかな、それでも数年に一度酷い目に会うけど。
    私が住んでる南加賀地区は比較的雪少ないです。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/12(火) 00:10:18 

    >>9
    ゴメンだけど、新潟県は北陸地方なのよ。

    私も、つい最近までは新潟県は違うと思ってたんだけどね。

    +6

    -11

  • 485. 匿名 2021/10/12(火) 00:10:32 

    >>19
    女性は生きづらいね

    +21

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/12(火) 00:12:00 

    >>429
    やっぱそうなのかー
    マジで離婚しようか迷う
    息子連れて田舎に帰る

    +15

    -1

  • 487. 匿名 2021/10/12(火) 00:12:14 

    >>320
    上京して初めての冬は空気の乾燥が桁違いで肌死にかけた!
    あと鼻毛めっちゃ伸びたw

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/12(火) 00:13:50 

    >>9
    北陸でもあるし中部でもあるし甲信越でもある
    東北ではないことは確か(電力会社を除く)

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/12(火) 00:14:34 

    >>456
    子どものころは、井戸水や湧水が豊富で夏は冷やしたような冷たい水がでました。流しっぱなしでスイカを冷やしたり。
    学校には水筒を持って行かず水道がぶ飲みでした。

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/12(火) 00:18:40 

    >>469
    見下してないわ。

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/12(火) 00:19:14 

    >>228
    転勤族のご家族ってどうせなら住んでいるうちに色々行ってみたい!ってアクティブに楽しんでる方も多い気がするな
    地元民より遊びスポットに詳しい

    +20

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/12(火) 00:20:51 

    >>5
    関東来て回転寿司食べたら、同じ値段でも、あれ?って思っちゃうよ。やっぱり地元の北陸は回転寿司でも美味い!!

    +20

    -2

  • 493. 匿名 2021/10/12(火) 00:21:01 

    >>7
    富山県民だけど1回も食べたことない!
    ケンミンショーで初めて知った笑

    +13

    -2

  • 494. 匿名 2021/10/12(火) 00:23:00 

    地元に帰省したい…コロナで2年帰れてない…泣

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/12(火) 00:23:52 

    >>35
    ○にしてあげてほしい😭

    +46

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/12(火) 00:24:00 

    >>18
    そうかな?逆にシンプルな格好の人が多いと思うけど。派手な格好だと逆に浮くよ。
    独特なファッションってあなたの周りのだけじゃないの?

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/12(火) 00:24:17 

    >>459>>470>>489
    本当なんだー!今住んでるところの水は塩素とかすごくて水道水飲むなんてありえん、って感じだったから嬉しい!
    もうすぐ富山に住むので。
    アトピーも良くなるかなってちょっと期待してる。

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/12(火) 00:27:06 

    >>25
    富山県民ですけど、私も大好きです。
    源のますの寿司の自販機ができたので、また富山に来た時に利用してみて欲しいです☺️

    +23

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/12(火) 00:28:49 

    >>27
    出店しすぎて自転車操業疑惑でてたわ
    なんか無理やりお店建てまくってる

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/12(火) 00:29:11 

    >>27
    わかる!
    半径2キロメートル以内に2店舗あるww

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード