ガールズちゃんねる

同じ苗字の人と結婚した人いますか?

144コメント2021/10/24(日) 11:05

  • 1. 匿名 2021/10/11(月) 17:06:33 

    私は違うのですが、祖父母がそうでした。それを知ったときはとても驚いたのですが、意外とそういうことってあったりするのでしょうか??

    +84

    -6

  • 2. 匿名 2021/10/11(月) 17:07:26 

    あるよ

    +102

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/11(月) 17:07:28 

    >>1
    私の友だちのお姉さんもそうだって言ってた

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/11(月) 17:07:49 

    はい!!しかも幼稚園から一緒。
    結婚した気がぜんぜんしなかったよー

    +186

    -8

  • 5. 匿名 2021/10/11(月) 17:07:51 

    その地方で多い名前とかあるから割とあるんじゃないか

    +182

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/11(月) 17:08:24 

    うちは義理両親がそうだったらしい、義母はいちぶの田舎の知り合いのあいだではまだ結婚してないのかと言われてたらしい(笑)

    +107

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/11(月) 17:08:27 

    近所の珍しい苗字の家の方が、親戚ではない同じ苗字の方と結婚しました。
    私の苗字も珍し目なので、そうします。

    +12

    -7

  • 8. 匿名 2021/10/11(月) 17:08:50 

    聞いたことない

    +2

    -9

  • 9. 匿名 2021/10/11(月) 17:08:59 

    鈴木高橋田中伊藤佐藤なら
    そういうパターン多そう

    +230

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:01 

    名字は同じではないけど 私の名と彼の名字が同じ
    例 比呂美比呂美 こんな感じ

    +171

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:16 

    ダンナのおばさんがそうだった

    未婚だと思われて嫌だったって言ってた

    +58

    -5

  • 12. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:18 

    >>5
    まったく関係ない、鹿児島から出てきた母と関西の地元の父が同じ苗字で結婚した(笑)

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:45 

    大学の同期が同じ名字で結婚しました。
    しかも下の名前も漢字、読み方ともに1文字違いです。
    同じ名字、似た名前だったから学籍番号が前後になって仲良くなり、1年生のときから付き合って卒業と同時にゴールインしてました。

    +84

    -3

  • 14. 匿名 2021/10/11(月) 17:10:18 

    同じ苗字の人と結婚した人いますか?

    +58

    -6

  • 15. 匿名 2021/10/11(月) 17:10:27 

    ウチの母がそうでした!
    親戚同士の結婚だったので

    +8

    -11

  • 16. 匿名 2021/10/11(月) 17:10:45 

    >>5
    沖縄の比嘉さんね

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/11(月) 17:11:17 

    同じ苗字の人と付き合った事はあるなー。
    わー、結婚したら苗字変わらないーってときめいてた。そのトキメキが続いたのわずか2ヶ月。
    はかなかった…

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/11(月) 17:11:35 

    知人が夫婦同姓同名
    ゆう、みたいな男女どっちもいる名前

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/11(月) 17:12:43 

    苗字では無いのですが友人がお嫁に行った先の義弟さんのお嫁さんと下の名前が同じなので、嫁二人が苗字も名前も一緒になりましたw

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/11(月) 17:13:05 

    います橋本さん

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/11(月) 17:13:19 

    ホテルで働いてたけど結婚式の資料見てたら、割といた印象
    そこまで珍しくはないかも

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/11(月) 17:13:37 

    >>14
    じゃがいもの会ってどうなったんだろ?w

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/11(月) 17:14:17 

    離婚してまた同じ苗字の人と再婚した友達ならいる
    離婚してないみたいになってる

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/11(月) 17:14:36 

    同じ苗字同士ではないんだけど、
    私の下の名前が泉で名字が泉の人と付き合ったときは将来「泉 泉」になるのか!?と本気で悩んだ…縁がなくお別れしたけど結婚してたらだいぶ名乗りづらくなってただろうな…。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/11(月) 17:15:05 

    >>1
    友達にいるよ。
    佐藤、鈴木、高橋さん。
    どれも多い苗字。

    同郷なら、珍しい名前でもいるんじゃないかな。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/11(月) 17:15:22 

    >>1
    私も祖父母がそうだよ。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/11(月) 17:15:47 

    >>11
    奥さんの苗字名乗る人もいるし奥さんの方に婿養子になる人もいるから、例え同級生が苗字変わってなくても未婚だーって短絡的に考えたりはしないけども

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/11(月) 17:16:53 

    >>5
    はい比嘉と比嘉が結婚した比嘉です笑

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/11(月) 17:16:56 

    >>1

    はーい!
    佐藤から佐藤になって、離婚して佐藤に戻ったよ!笑

    +138

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/11(月) 17:17:32 

    親戚が親戚同士で結婚したから同じ苗字のまま

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/11(月) 17:19:17 

    私も旦那も森さん

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/11(月) 17:19:23 

    >>14
    本名は、森内一寛と森田昌子なんだよね。

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/11(月) 17:19:46 

    >>14

    森昌子は本名、森田昌子だよ。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/11(月) 17:20:42 

    >>28
    沖縄の方ですか?

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:07 

    友達が山本から山元になった。

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:14 

    本人じゃないけど友達が。覚えやすくて便利だった笑
    手続きも楽でいいよねー

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:38 

    夫婦じゃないけどいい?
    叔母の名前と息子の嫁が同じ名前で、結婚したら同姓同名だから、お母さんが改名したよ。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:54 

    結婚式場で中村さんで見たことある。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/11(月) 17:23:19 

    高橋から髙橋になりました(笑)

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/11(月) 17:23:52 

    >>9
    まさにそれ!田中同士で結婚しました!
    ちょっと珍しい苗字に憧れます😂

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/11(月) 17:24:44 

    職場の加藤さんと加藤さんが結婚した。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/11(月) 17:25:09 

    >>39
    全く一緒です😂

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/11(月) 17:26:13 

    >>4
    ドラマみたいだね!親同士も仲良しなのかな

    +94

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/11(月) 17:27:19 

    姉がそうです!
    結婚式で同じ苗字がずらーっと並んでて席次表が訳わかんなくなってた
    苗字変わってなくても銀行印とか変えなきゃいけないって言ってた気がする

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/11(月) 17:28:43 

    改姓手続きがなくて助かりそうだね
    結婚後色々変えなきゃいけなくて大変だった思い出

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/11(月) 17:28:44 

    田舎だから多い名字はいくつかあるけど、同じ名字同士で結婚したというのは聞いたことがない。
    昭和の高度経済成長期以前だったら親戚同士の縁組が少なくなかったから、その頃はしばしばあっただろうけど。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/11(月) 17:28:57 

    私の周りでは同じ苗字同士で結婚した人は居ないんだけど、披露宴で司会の人が「これより山田家鈴木家の結婚披露宴を~」とか言うじゃない?
    あれ、どうやって言うんだろう…とかくだらないことを考えたことがある。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/11(月) 17:29:22 

    両親がそうです。
    小さい頃、周りの子たちの祖父母は父方と母方で苗字違うと知った時は驚きました(笑)

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/11(月) 17:29:23 

    >>40
    高校のクラスメイトの田中さんが、結婚しても田中さんで驚いた!
    銀行の名義変更とかしなくていいから楽なところはいいなって思ったw

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/11(月) 17:30:03 

    >>35
    なんか良い(≧∇≦)b

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/11(月) 17:32:24 

    近所の人がそう。地元によくある苗字

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/11(月) 17:32:30 

    失礼だけど、万が一離婚しても名義変更とかはそんなに大変じゃなさそう。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/11(月) 17:32:33 

    >>10
    面白い!けど、不便はない?

    +76

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/11(月) 17:32:39 

    >>35
    パスポートは変更しなくていいやつかな?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/11(月) 17:33:29 

    幼馴染は鈴木さんと鈴木さんでけっこんしたから、先当日に案内放送で「鈴木家、鈴木家の~」みたいなアナウンスでみんな笑ってたw

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/11(月) 17:35:07 

    藤原(フジワラ)で藤原(フジハラ)と結婚した。
    漢字変わらないけど、ふりがな違うから、色んな手続きは普通にしたけど、唯一会社の中の手続きが楽だった。
    社員証とか、旧姓のまま手続きなしだった。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/11(月) 17:37:51 

    >>10
    うちの子、さわっていう名前なんだけど、沢さんや小沢さんに嫁ぐとちょっと大変かなーと思う。
    さわさわになってしまう。

    +84

    -3

  • 58. 匿名 2021/10/11(月) 17:39:16 

    親戚がそうだった
    よくある苗字
    結婚式の控室に


    鈴木(新郎)
    鈴木(新婦)
    と書かれていた

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/11(月) 17:40:31 

    >>52
    ね。
    結婚しても離婚しても名義変更不要なのは羨ましい笑
    知り合いにコロコロ苗字変わってる人もいるから…。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/11(月) 17:41:51 

    韓国なんて同じ苗字だらけなのに同じ苗字で結婚する人があまりいないのが不思議
    昔はダメだったんだよね
    今も何親等かまではダメだとかそんなのあったっけ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/11(月) 17:46:42 

    >>1
    うちの親。離婚したけど名字変わらず…

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/11(月) 17:47:00 

    >>10
    姉が南美波になったわw本人はネタにしてる。

    +107

    -7

  • 63. 匿名 2021/10/11(月) 17:47:49 

    柔道の松本薫さんがそれだよね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/11(月) 17:49:52 

    >>62
    なかなか、滅多に居ないフルネームだけど…身バレしそう

    +83

    -3

  • 65. 匿名 2021/10/11(月) 17:50:10 

    友達が鈴木同士で結婚しました。各手続きが楽そうでした。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/11(月) 17:50:11 

    >>62
    たまに店員の名札がフルネームの店でそういう名前の人を見るよ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/11(月) 17:50:36 

    義姉がそう
    鈴木家同士の結婚

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/11(月) 17:54:45 

    >>64
    姉がガルちゃんしてたらバレる…。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/11(月) 17:55:29 

    元同僚が同じ名字の人と結婚したよ。よくある名字なので結婚して変わるのが夢だったのにそこは残念と言ってた。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/11(月) 18:02:16 

    両親が同じ苗字。お見合いだけど親戚じゃないらしい。全国区の苗字、披露宴が同じ苗字だらけだった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/11(月) 18:03:32 

    >>27
    おばさんって事は結構昔の話だから時代かな

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/11(月) 18:03:45 

    うちの義父母もそう
    義父は男5人女1人きょうだいだし、義母も弟が2人なので、同じ苗字だらけでどっちがどっちの親類か混乱する
    義母によれば、苗字が変わらないからって独身を貫いていると勘違いされやすいそうです

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/11(月) 18:09:11 

    パート先のおばちゃんの旧姓が初代旦那さんと同じ
    初代と離婚して、2代目旦那さんとも同じ
    おばちゃんも、初代も2代目もみんな山◯さん
    偶然なんだよって笑ってたけど、結構レアパターンw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/11(月) 18:13:59 

    私旧姓東(ひがし)で東(あずま)さんと結婚したよ~

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/11(月) 18:16:16 

    国家資格の免許証、名字変わると変更するの大変だからできたら同じ名字で同じ本籍地の人がいないかなーと思ってる
    そんなに多くはないけど学年に2人か3人はいるような名字

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:41 

    >>39
    私は阿部から安部になりました。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:40 

    友達は加藤さんなんだけど旦那さんも加藤さんで結婚されてた

    あと、別の友達で下の名前が香カオルさんなんだけど、旦那さんはカオル薫さん

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/11(月) 18:21:31 

    娘2人で不動産あるけど 今どき婿養子来てくれないだろうから同じ名字婚理想だわ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/11(月) 18:23:59 

    >>9
    友だちが佐藤でそのパターンだった!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/11(月) 18:26:05 

    >>10
    まきまきさんですねw

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/11(月) 18:27:00 

    >>4
    面倒な名義変更しなくていいから楽だね。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/11(月) 18:28:13 

    >>1
    私かな?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/11(月) 18:31:16 

    今付き合ってる人が同じ苗字!
    結婚しても変わらないのはやだなーと思ってしまう😂
    結婚までたどり着くかわかんないけどね😂

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/11(月) 18:33:04 

    同じ苗字じゃないんだけど、友だちのばばちゃんがはばくんと結婚してたよ。(馬場→幅)

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/11(月) 18:38:41 

    伊藤から伊東です。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/11(月) 18:40:40 

    はーい。
    社会人になってから出会った人と結婚したけど同じ苗字。日本の中で上位に入る多い苗字。
    自分の苗字わりと気に入ってるから、苗字変わらなくて嬉しかった。笑

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/11(月) 18:40:56 

    話がずれますが、こんな感じになりました。。



    旦那 鈴木博美 
    私  鈴木宏美

    苗字も名前も… 同士です…

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/11(月) 18:41:39 

    旦那のみよじ気に入らない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/11(月) 18:45:49 

    友達が佐藤から加藤に変わったんだけど、どっちがどっちに変わったかわからなくなった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/11(月) 18:46:24 

    職場の山田さんという女性が社外の山田さんという男性と結婚しました。
    何も変わらなくて不思議だと言っていました。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/11(月) 18:49:18 

    二組居る。そういえばどっちも佐々木さんだった。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:48 

    同じ名前だと仲良さそう
    夫婦で下の名前が似た知人は仲良しだった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/11(月) 18:53:37 

    >>39
    ちょっと気持ちわかる笑
    私はハシゴ高。
    (結婚して苗字が髙橋)

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/11(月) 18:59:37 

    >>9
    斉藤山本渡辺「だろうな」

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/11(月) 19:08:17 

    >>1
    愛媛県で越智さんだらけの地域。


    越智同士で結婚しました

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/11(月) 19:13:25 

    私の知り合いは結婚によって字は違うけど夫婦で同姓同名になった人いる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/11(月) 19:13:51 

    田中かおりさん(男)と山田かおりさん(女)が結構して
    同姓同名になってしまうってのを聞いたことある。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/11(月) 19:23:01 

    うちの親は渡辺が渡邉になったみたいに、読みが同じで漢字が変わっただけだったよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/11(月) 19:24:37 

    うちの親はどちらも田中でした。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/11(月) 19:33:09 

    >>1
    友達の妹がそうだよ!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/11(月) 19:35:47 

    親が同じ名字だった。
    中村と中村。
    よくある名字だし近所や私の同級生も中村さんばっか笑

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/11(月) 19:37:54 

    >>60
    韓国は結婚しても夫婦別姓だよ。
    子供は父親の名字になる。

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2021/10/11(月) 19:38:33 

    会社で同じ名前の人と結婚している人がいました。(あきらあきら)みたいな感じです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/11(月) 19:52:26 

    私がそれです。
    字も全く一緒だから、結婚後の名義変更とかなくてものすごく楽(笑)
    結婚式はしてないけど、してたら両家の区別つかなくてややこしそう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/11(月) 19:54:19 

    >>1
    私じゃないけ友達がフルネーム一緒の人と結婚した

    田中圭
    田中景
    みたいな感じ。
    漢字違い。

    仕事で会った時に名前が一緒ーってところで盛り上がりそれが縁でお付き合いしたらしい。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/11(月) 19:55:01 

    齋藤だったんですが、漢字も全く同じ齋藤さんと結婚しました。氏名変更なくて楽でした(^^)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/11(月) 19:58:14 

    知り合いで、斉藤さんと西藤(さいとう)さんが結婚した。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/11(月) 19:58:40 

    夫婦別姓問題とかどーでもよくなるケース!!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/11(月) 19:59:14 

    >>28
    沖縄は比嘉と金城ばかりだってこの前テレビで観た!

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:47 

    >>1
    上司と長年不倫してる人が妙齢になって子どもが欲しくなったらしく、不倫相手には断られたから同じ名字の適当な男と結婚して出産したら離婚してた。
    離婚ありきで同じ名字に絞って探したって飲み会で笑いながら話しててドン引きした。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/11(月) 20:10:13 

    >>9
    うちは加藤

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/11(月) 20:11:01 

    離婚して子なしだったけど、元の苗字に戻さず元旦那の苗字にのままいたら、次の再婚相手も元旦那と同じ苗字の人で、周りから同じ人と再婚したと思われた。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:25 

    旦那の同僚が結婚して同姓同名になったよ。
    例えば、佐藤真琴さんと、田中誠くん、みたいな感じで、下の名前は漢字が違うけど。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/11(月) 20:19:41 

    >>2
    www

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/11(月) 20:21:29 

    >>2
    羨ましい

    自分の子供が違う苗字になるって寂しいのに男の子の親は当然と思ってるよね
    同じ苗字同士の婚活とかあったらいいのに

    血が~とかいうけどよほど珍しい苗字じゃなければ今時・・

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/11(月) 20:45:18 

    うちの両親

    ベスト10位以内には必ず入ってる名前。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/11(月) 20:47:54 

    >>10
    私が入社する前に
    聞いたけど字は忘れましたが
    まりこまりこさんっていたらしいです

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:40 

    同級生が田中同士で結婚したよ。
    よりによって、なんで?と思ったけど

    その事を知らない他の同級生から同窓会の時、いまだに独身扱いされたとブチキレていた。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/11(月) 21:40:57 

    この苗字嫌いだから絶対イヤ
    どんなに完璧な人でも苗字が同じなだけでキモく見える

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/11(月) 22:29:48 

    友達が同じ読みの字違いの人と結婚して、この前宅配便送る時、漢字がどちらだったか迷った

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:51 

    同僚にいる。
    松田と松田

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/11(月) 22:39:39 

    苗字じゃないけど、下の名前が一緒です。
    結婚して同じ苗字と名前になりました。
    漢字は違うけどね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/11(月) 23:16:41 

    >>29
    結婚離婚しても、同じ佐藤なら、免許証とか保険証とかの氏名変更は必要なくてそのままなんですか?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/11(月) 23:22:55 

    >>10
    うちの子も苗字にある名前なので出会った運命の人がその苗字ならどうしようって今から心配してます笑
    でも、それはそれで運命感じてしまうかな?笑

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/11(月) 23:55:54 

    >>123

    離婚当時、私は免許を持っていなかったので不明ですが、恐らく本籍地などに変更が出るなら、修正の手続きを踏まなくてはならないのかな?と思います!
    パスポートは、本籍地変更の手続きしました!

    保険証は、社会保険だったので(私自身の勤め先で健康保険に入っている)変更不要でした!確か、どちらかが扶養に入っていたり、どちらかが世帯主の国保だったら変更が必要だったはず。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/11(月) 23:56:24 

    同じ苗字の方と結婚しました。
    手続きがあまりなくとても楽でした。

    結婚式でその苗字の両家の親族が大集合し、大家族のようでした。笑
    披露宴受付も〇〇家と〇〇家、同じ苗字が記載されていたので不思議な感じでした^ ^

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/12(火) 00:08:33 


    そのような方って

    免許証などの
    名前変更の手続きって必要ないのですか?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/12(火) 03:39:17 

    >>1
    結婚式場でバイトしてたけど、ちょくちょく見かけたよー

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/12(火) 06:07:23 

    >>102
    知ってる
    そうじゃなくて、ちゃんと読んだ?
    あまり同じ苗字で結婚する人いないって話してるんだよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/12(火) 06:21:28 

    >>10
    結城ゆうき

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/12(火) 07:45:04 

    漢字一字が常用漢字と旧字で違うけど読みは一緒なので結果同じみたいなものでした

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/12(火) 08:04:40 

    >>127
    住所変更の手続きだけしました!
    パスポートも問い合わせしたらそのままでも良いと言われたので変更なしで新婚旅行に行きました^ ^

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/12(火) 09:16:06 

    祖父母が同じ苗字だったので、子供としては親が離婚しても名前が変わらなかったことだけはよかったと母が言ってた
    私の旧姓は数が少ない苗字なので、残念ながら同じ苗字の男性には巡り合わなかった(笑)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/12(火) 10:19:09 

    オシャレな苗字に憧れていたけど変わらず、、
    友達にはつまんないねーと言われて
    里帰り出産中に遭遇した後輩にはシングルですか?と言われた

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/12(火) 10:52:39 

    >>1
    知り合いに原さんに嫁いで 腹巻(真紀子さん)になった人がいる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/12(火) 13:34:55 

    友達がゆりって名前なんだけど結婚しで義理のお母さんとおばあさんもゆりって名前なんだって
    3代揃って嫁はみんなゆりになるそうです

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/12(火) 14:54:53 

    >>1
    🙋‍♀️
    松本から松本になりました!
    会社には上司にしか言っていないので結婚してないと思われてます。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/12(火) 16:38:51 

    私へ山﨑から崎山になりましたよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/12(火) 22:26:35 

    >>125
    そっか、佐藤のまま変わらなくても本籍地とか扶養とかの変更もありますもんね!
    私は結婚して名字が変わった時、色々と変更手続きが多くてかなり面倒だったので、同じ名字で結婚した人はどうなんだろう?!とずっと思ってまして(^_^;)
    丁寧に教えていただきありがとうございました✨

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/13(水) 08:51:09 

    私の場合なんだけど、苗字だけじゃなくて名前自体も微妙に被っている(笑)例えば、私の旧姓が「山田花子」だとして旦那の名前が「山岡花雄」みたいな感じなんです。伝わるかなあ?漢字もほぼ一緒。また苗字も名前もわりかし2人ともに珍しいから、ハッキリとは書けなくて申し訳ないんだけど。最初に、旦那の苗字と名前を聞いてお互いにオオッと思ってしまった位。
    面倒なのは、まあ最近は郵便物自体少ないからいいんだけど。結婚して同じ苗字になってしまったからさっきの例で言うと、私は「山岡花子」となり途中まで旦那と名前が被っているから、、、パッと見て、よく確認しないまま開けてみたら旦那の「山岡花雄」の方だったと言う事が結構ある。それは旦那も同じで(笑)何回か郵便物を2人同時に開けてみたら、お互い相手の物だったりして。思わず2人で笑ってしまった。夫婦2人の名前を最後まで教えると、大抵の人はビックリしている。それこそ、「ありふれた名前でもないのに、よく被りましたね」みたいに言われるよ。で、「実は旧姓も少し似ているんです」と言うと本当に驚かれます。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/13(水) 18:21:10 

    >>4
    幼稚園からっていいね!!
    なんか感動します

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/13(水) 21:32:20 

    大学時代の同級生がこのパターン。
    お互い日本人に多い苗字だった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/14(木) 15:09:42 

    >>35
    ニアピン

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/24(日) 11:05:12 

    >>71
    ド田舎はそうだよね。人の噂だけが生き甲斐だから。
    小さなコミュニティーの中の人の噂だけで、自分より上だとか下だとかで腹立てた喜んだりしてるんだから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード