-
1. 匿名 2021/10/11(月) 13:43:24
直接本人に言ったら喧嘩になるので
ぐっとこらえて本人に言いたい事や愚痴をここで吐き出してます+70
-13
-
2. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:02
+2
-28
-
3. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:28
+68
-3
-
4. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:36
>>1
その調子だといつか爆発しそう。+51
-4
-
5. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:38
>>1
吐き出してないぞ+10
-0
-
6. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:39
>>2
ほんとに旦那さんが好きなんだね。
あれを許せるって相当だわ+82
-0
-
7. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:52
無になる+7
-0
-
8. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:53
いびきがうるさい
お風呂の後、換気扇回さない
食後に食器を水につけない+32
-5
-
9. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:55
心のなかでうっせぇわ歌う+21
-1
-
10. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:02
至らなかったとしても努力は認める+21
-0
-
11. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:11
ありがとうは大げさなくらい言う。お互いに。+38
-2
-
12. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:15
言うべき意見は言い合った方がいいよ+21
-4
-
13. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:33
お金のことは言わないようにしてる😢+17
-3
-
14. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:39
顔を合わせないようにする+31
-2
-
15. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:41
私はソファで寝る
隣で寝ると音や匂いにイライラする+33
-0
-
16. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:47
旦那と同等稼ぐ。
お金があれば喧嘩にならない。+14
-5
-
17. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:55
給料の少なさ。
酒の量が多くなってもこれは言ってはいけないと決めてる。
+58
-1
-
18. 匿名 2021/10/11(月) 13:45:56
オーバーリアクションありがとう+2
-0
-
19. 匿名 2021/10/11(月) 13:46:08
>>2
性欲強すぎるんだろな+11
-0
-
20. 匿名 2021/10/11(月) 13:46:11
皆さん、旦那の体調悪いアピールがしつこい時はどう対処してますか?+10
-1
-
21. 匿名 2021/10/11(月) 13:46:16
ありがとう😊
助かった!とかことあるごとに言ってる
申し訳ないとかゴメンねも。+16
-0
-
22. 匿名 2021/10/11(月) 13:46:19
お互いに自由に使えるお金に不自由させない+7
-0
-
23. 匿名 2021/10/11(月) 13:46:27
>>15
ソファでなくても別室にしたら?+2
-0
-
24. 匿名 2021/10/11(月) 13:46:47
互いに影をひそめ、家の中でも極力会わないようにする。+19
-0
-
25. 匿名 2021/10/11(月) 13:47:12
>>1
喧嘩を避けられればいいだけ?
解決しなくていいの?+6
-0
-
26. 匿名 2021/10/11(月) 13:47:48
>>17
給料少ないのに好き勝手贅沢しようとする旦那には言っていいと思う。+10
-6
-
27. 匿名 2021/10/11(月) 13:47:49
>>20
病院行ってみなよ〜って言う。
ご飯はレトルトのお粥か冷凍うどん。あとインゼリーやポカリ。お部屋で寝てなーって言ってその日は放置+13
-0
-
28. 匿名 2021/10/11(月) 13:47:55
>>15
匂いって…
もう生理的に無理なのか+8
-0
-
29. 匿名 2021/10/11(月) 13:47:56
なるべく感情的にならないようにしてる
不満なことも咄嗟に態度に出したり急に「ちょっと!」みたいにならないように「今の言い方はちょっと傷ついたな…」とか「お風呂入ってって言ったよー次また言わせたらめっちゃ怒るからね〜」とか本気も混ぜつつもなるべく棘が無いような言い方とテンションで言う+36
-0
-
30. 匿名 2021/10/11(月) 13:48:21
>>1
話し合いをちゃんとする
改善するまでしっかり向き合う+4
-3
-
31. 匿名 2021/10/11(月) 13:48:53
きっと旦那は主以上に我慢してあげてるんだろうな+1
-8
-
32. 匿名 2021/10/11(月) 13:48:55
爆発したらたぶん離婚になりそう
だから普段から実の妹に愚痴を聞いてもらっている
妹よ、いつもありがとう
+7
-0
-
33. 匿名 2021/10/11(月) 13:49:07
>>1
疲れるとイライラするようなのでその前に休ませる、イライラしてるときはこっちも気分悪いから話しかけない+5
-1
-
34. 匿名 2021/10/11(月) 13:49:22
帰ってくる前に1番好きだった頃の写真を見る
あらかっこいい!となる簡単な嫁です+17
-0
-
35. 匿名 2021/10/11(月) 13:49:27
>>1
言ったら話し合いになるのではなく喧嘩になっちゃうの?
不満を真面目に聞いてくれない人ってなんか嫌だな+6
-3
-
36. 匿名 2021/10/11(月) 13:49:58
なるべく穏やかに注意や指摘をする。
○○なってたらこうしてくれると嬉しいな。助かるな。
あとはきちんと感謝を伝え褒める。
ありがとう。やっぱり頼りになる。助かったよ~。さすが!
なんか仕事と一緒だな。。。+22
-0
-
37. 匿名 2021/10/11(月) 13:50:18
>>6
よくテレビ出てるし、世間でも許されてるじゃん。
まぁ奥さん意外の世間が許すとか許さないとかおかしいけどさ+6
-0
-
38. 匿名 2021/10/11(月) 13:50:23
失敗したり間違ってることを必要以上に指摘したり自尊心を傷つけるようなツッコミをいれない。
家族でもあくまでも個人だから、客観的に物事を捉えて話す。+18
-0
-
39. 匿名 2021/10/11(月) 13:50:26
>>20
葛根湯か正露丸を差し出す+2
-0
-
40. 匿名 2021/10/11(月) 13:50:29
まるで考えかたが根本的に合わなくて毎回毎回激しい言い争いになります。
それぞれの言い分の中間をとったり、冷静に話すなどしよう、と話をするのに気がつくとバトルになる。
お互いに成長してなくておちこみます。
ここみてなにかヒントを得たいです。+10
-0
-
41. 匿名 2021/10/11(月) 13:50:32
夫婦喧嘩は犬も食わぬ
別にしても良いのにね
仲直りするし
+7
-1
-
42. 匿名 2021/10/11(月) 13:50:47
>>1
毎日スキンシップをとる
+1
-3
-
43. 匿名 2021/10/11(月) 13:50:56
>>1
言いたいことは喧嘩してでも言ったほうがいいよ。+3
-0
-
44. 匿名 2021/10/11(月) 13:51:15
>>2
この人なんでテレビ出てるの?不倫はどうでもいいけど、公共の場でセックスした人だよね。気持ち悪い。+16
-1
-
45. 匿名 2021/10/11(月) 13:51:20
>>1
それもいいね
ガル民やさしいし辛い時は吐き出していこう+0
-1
-
46. 匿名 2021/10/11(月) 13:51:21
まともに受け止めない。あーはいはいと思うだけにする。
たまに旦那の金で衝動買いをする。
ちまちまとバレないように仕返しする。
毎日我慢してるんだぞー!+8
-0
-
47. 匿名 2021/10/11(月) 13:51:28
>>26
貯金が出来ないとか余裕がないとか言い方には気をつけたほうがいい
給料少ないはかなりな爆弾+12
-0
-
48. 匿名 2021/10/11(月) 13:51:33
>>25
この場合、自分の思い通りになるのを解決とする人が多いから難しかったりする+7
-0
-
49. 匿名 2021/10/11(月) 13:51:36
>>36
それを夫婦でできるのがすごい!
見習いたいけど本当難しい…+5
-0
-
50. 匿名 2021/10/11(月) 13:52:04
>>1
なるべくネガティブなことを言わないようにする+4
-0
-
51. 匿名 2021/10/11(月) 13:52:05
何事にも期待しない。
人間なんてみんな自分が一番可愛いから、他人なんて二の次な生き物なんだって諦める事にした。+17
-0
-
52. 匿名 2021/10/11(月) 13:52:07
>>34
帰って来て現実に引き戻されないの?+0
-0
-
53. 匿名 2021/10/11(月) 13:53:16
>>40
例えばどんなことで言い争いになるの?うまく暮らすにはマイルールを押し付けないことが大切だと思う。+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/11(月) 13:53:58
+0
-5
-
55. 匿名 2021/10/11(月) 13:53:59
>>35
テレビつけたままソファで寝ないでとか、
お茶無くなったらボトルは冷蔵庫から出しといてとか
何度言っても直らない事を何度も言う方もイラっとするし、
向こうもうるさいなぁ~わかってるって!って機嫌が悪くなるので我慢してます…+8
-1
-
56. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:00
>>47
旦那自身も少ないのわかってるよね+3
-0
-
57. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:04
最近言いたいことは家のなかでも電話するようになった。まだましかな?直接そこに顔がないだけすこしは冷静に話せる気がする。+0
-0
-
58. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:08
>>1
言わない方がいいことばかりなんだけど、爆発して、溜めるなって怒られるんだよね
難しい+0
-0
-
59. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:35
>>20
しつこく一緒に病院行こうか?って聞いてる。第一声を病院行く?にしてるよ。とにかく病院行く?で済ませてる。そして95パーセント行かない。+22
-0
-
60. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:45
週に一度は夜の誘いに応えるようにしている。
私は自身は一生やらなくていいと思っている。+4
-0
-
61. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:50
ごめん、てちゃんと言う+4
-0
-
62. 匿名 2021/10/11(月) 13:55:29
>>47
そんなに…?
給料少ないって言われたくらいでって思ってしまった私がズレてるのかな…+7
-1
-
63. 匿名 2021/10/11(月) 13:55:30
>>4
そうとも限らないよ。私も言わないけど別に我慢することに対してストレス感じてるわけではなくその方が自分も楽だから。前のことネチネチ責めるつもりもないし。+2
-2
-
64. 匿名 2021/10/11(月) 13:56:13
>>20
部屋から去る+6
-0
-
65. 匿名 2021/10/11(月) 13:56:56
話しかけてくれたら聞く。
話しかける。
あれ、大丈夫かな?うちww+0
-0
-
66. 匿名 2021/10/11(月) 13:57:04
旦那が反ワクチン派
受けると言ったら喧嘩まではいかないけどいい顔しない。
私は子どもの事とか考え、明日内緒で1回目受けてきます。+9
-0
-
67. 匿名 2021/10/11(月) 13:57:26
>>1
ガルちゃんで吐き出しても>>31みたいなレスつくしスッキリしなくない…?+0
-0
-
68. 匿名 2021/10/11(月) 13:57:30
>>17
お金ないのに、家のこと考えずに好き勝手に自分にお金使う人にはハッキリ言った方がよくないか?+5
-0
-
69. 匿名 2021/10/11(月) 13:57:59
>>44
公共の場のセックスって犯罪ですよね?+8
-0
-
70. 匿名 2021/10/11(月) 13:58:29
相手に非があることでも責め立てない
心がけてるけどなかなか難しいよねえ+2
-0
-
71. 匿名 2021/10/11(月) 13:58:35
>>53
私が口うるさいタイプです。
神経質で潔癖気味、素足でフローリングを歩かれたり、パンツでうろうろされたり、いびきがうるさくて寝られないのに本人対策してくれないからストレスたまってぶちギレてしまいます。
+2
-2
-
72. 匿名 2021/10/11(月) 13:58:53
>>40
うちもそうでした。
客観的に考える為にお互いの言い分を書き出してみたよ。
うちの場合は旦那が10歳年上なのに
よくもまぁ10歳も年下と対等に言い合いできるな…と心の中で笑いながら、むかつくけど冷静に話す。+7
-0
-
73. 匿名 2021/10/11(月) 13:59:10
>>52
面影はある、大丈夫+2
-0
-
74. 匿名 2021/10/11(月) 13:59:11
>>62
仕事での頑張りを否定するようなもん
問題があるなら支出を咎めるほうが受け入れてもらいやすい+0
-0
-
75. 匿名 2021/10/11(月) 13:59:38
私もこの間お風呂に入ろうとして脱衣場で服を脱ぎかけていたのにドアを開けられて割り込まれたよ
グッと飲み込んで「お疲れ様、ゆっくりしてね」と言ったけど内心モヤモヤした+5
-1
-
76. 匿名 2021/10/11(月) 13:59:45
>>1
嫌なこと言われてもどうせすぐ忘れるから言い返さない+0
-0
-
77. 匿名 2021/10/11(月) 13:59:56
>>2
奥さん??熊田曜子に見えちゃった、ごめんなさい+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/11(月) 14:02:22
①家事を傍観しているだけ → してほしいことはルールで示す
「鍋ができたよ」と声をかけても、鍋敷きなどの用意すらしないで、テーブルでただ待っているだけの夫にイラッ!
「ゴール思考の男性は、たとえば鳥を狩るとき、周囲においしそうな野草や果物があっても、鳥しか見えない。つまり『鍋だよ』と聞くと、鍋しか見えなくなるんです。男性はテレビのCM中にトイレに行くときも、トイレというゴールに向かうだけです。一方で女性はプロセスを思考しながら行動するので、トイレに行く途中にコップを片付け、台拭きを持って帰ってくることができる。家事は多重タスクなので、女性よりも男性は3〜6倍もストレスを感じるものなんですね。『鍋』の日はおたま・鍋敷き・薬味を夫が用意するように求めるなど、夫に家事をさせたいなら、ルールを提示しましょう。目的をはっきりさせることで、夫を動かすことができます」
②嫌みばかり言ってくる → 気にせず「そうよ」で返す
サケ一切れの夕食のおかずに対して「これだけ?」と言う夫。“一日家にいてこれだけしか作れないのか”という嫌みか!?
「じつは嫌みではなく、単なる確認である場合が多いのです。夫はおかずの内容を確認して“どうやってご飯を2膳食べようか”というゴールを見ているだけ。だから『そうよ』『足りないなら、卵もあるけど』などと、気にせず答えてしまえばOKです」
「まだできていないの?」「どうして○○がないの?」などの言葉も、嫌みに聞こえて、単なる確認の可能性が高いのだ。
③相談を聞き流す、しても忘れる → 名前を呼び、3秒待って、要点を先に話す
大事な相談をしたいのに、真剣に話を聞いてくれない夫。どうにか相談して決めたと思っていても、あとから聞いていないと言われてしまって……。
「男性の脳は“問題解決型”。とりとめもない会話には、解決すべき問題がないため、音声認識エンジンを切ってしまうんです。つまり、あなたの話を聞いているように見えても、聞き流している可能性が高い。だから、大事な話をする際は、まずは夫の視界に入って名前を呼び、3秒ほど待って音声スイッチを切る前に、ゴールと数字を簡潔に伝えましょう。たとえば『母の三回忌について相談したいことがある』とゴールを提示して、『要点は3つ。いつ、どこで、誰を呼ぶ』とポイントを絞って話してみましょう」+5
-3
-
79. 匿名 2021/10/11(月) 14:04:51
趣味がギター
ほんとはうるさいし聞いてアピールが嫌だからなんだけど、騒音対策で窓閉め切って暑いからって理由で別の部屋に移動してる
これから涼しくなったらどうしよ+3
-0
-
80. 匿名 2021/10/11(月) 14:05:34
他人であり、人として尊重することを忘れないようにする。
人を管理しようとしてる鬼嫁自慢みたいなの読むとなんとなく夫側の不快感を感じてしまうので。+4
-0
-
81. 匿名 2021/10/11(月) 14:06:03
>>59
それいいね。
うちはワクチン後の微熱でこの世の終わりかと思うくらいしんどい連呼
今日は熱もないのに仕事休んだよ…帰ってもうるさかったら今から病院行こうって言うよ+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/11(月) 14:06:05
はぁ?!と思ったら、1回飲み込む。口を閉じる。
翌日の夜まで消化できなかったら、夫の疲れていないタイミングをみて、話し合いします。
正直面倒だけど、喧嘩する体力と時間が勿体無いから。+8
-0
-
83. 匿名 2021/10/11(月) 14:06:39
出会った当時からハゲてたけどそのことにはずっと触れずもうすぐ20年+4
-0
-
84. 匿名 2021/10/11(月) 14:06:52
甘いもの好きな人なので、欠かさず買っておく。+0
-0
-
85. 匿名 2021/10/11(月) 14:07:35
>>56
喧嘩をしないためのトピだよ
コンプレックスを刺激してどうするのよ
太ってると自覚してる人にデブって言うのと同じ+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/11(月) 14:08:55
結果が全て、努力や失ったものは無視の夫。
説明してもわかり合えない気がして、もう話さないことにしてます。。+2
-0
-
87. 匿名 2021/10/11(月) 14:11:45
>>1
私もそう。もちろん皆んなが言うように解決できてないだろうし、溜まって爆発するのかもしれないけど直接もめるのが何より嫌だから。+2
-0
-
88. 匿名 2021/10/11(月) 14:11:58
なんか、自分が疲れてるときは茶化して思いつめすぎないようにしてる
とりあえず自分の精神衛生を保つ
自分が負の雰囲気纏ってると家族にも伝染しちゃうから+3
-0
-
89. 匿名 2021/10/11(月) 14:12:06
義母の悪口言わない事。
私は言うから最後は喧嘩になる(笑)+1
-0
-
90. 匿名 2021/10/11(月) 14:12:38
>>79
ギター、迷惑です。。
テレビ観ながらギターひかれて、「え、何にも聞こえないんだけど。」って思う。
聴いてほしい、カッコいいと褒めて欲しい感がじんわり伝わってきてウザいです(T_T)
私も夫がギター弾き始めると理由つけて別室に逃げます笑+3
-0
-
91. 匿名 2021/10/11(月) 14:14:54
生活でも性格でもお金でもなんでもそうだけど、相手に言えるほど自分は完璧なのかって自問自答する。+2
-0
-
92. 匿名 2021/10/11(月) 14:15:10
義家族の愚痴は言わない+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/11(月) 14:16:23
>>82
個人的にはこれが一番いいと思う。
たぶん勢いで言ったら言っちゃいけないことも言っちゃうし。
ま、寝たらどうでもよくなって言わずに終わるんだけどね(笑)+4
-0
-
94. 匿名 2021/10/11(月) 14:17:00
>>20
ガルでよく言われるけど、逆にうちの旦那むしろ強がるから全くしんどそうにしない+1
-0
-
95. 匿名 2021/10/11(月) 14:20:17
ムカついても面倒だから言い返さない。
ストレスはポチりまくって解消!+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/11(月) 14:21:32
>>71
うーん、旦那さんは40さんの意見にどれくらい賛同してるんだろう。
自分で考えてみると
フローリング素足→我が家は素足派で帰ったら即お風呂入るからウイルス持ち込む心配少ないけど40さんはそれじゃダメかな?それで妥協出来ないなら全部カーペットにするとか?
パンツでウロウロ→異性として見られなくなるからやめてほしいって頼むかな。
いびき→きちんと眠れているか心配だし、鼻腔曲がっていたり、睡眠時無呼吸症候群だったりしないか調べるよう頼むかな。本人が調べたがらなければ自分が寝不足で辛いから寝室わける。
自分を主語にしてお願いしてみてお願いしても相手が嫌なら仕方ないと思った方がいいと思う。夫婦なんて他人だからあわなければ離婚だって出来るしね。+3
-0
-
97. 匿名 2021/10/11(月) 14:22:02
>>1
話さない
視界に入れない+1
-0
-
98. 匿名 2021/10/11(月) 14:24:15
少数派かもしらないしマイナス付きまくると思うけど、旦那に対してめちゃくちゃキレそうになった時は心の中で「コイツ、今こんな事私に言ってるけどチンコめっちゃ臭いんだよなあ〜」って思うと不思議に可愛く見えて怒りが鎮火するからおすすめ。+1
-1
-
99. 匿名 2021/10/11(月) 14:24:43
>>1
うちの旦那結構言い間違いが多くて、私が運転してる時に旦那がナビをしていて「次左ね!」って言われたから左に曲がったら「えっ右って言ったよね?」って言われて左って言われたから左に曲がったと伝えたら、俺は絶対右って言ったと言い合いになったりってのが何度かあったので、旦那が何かを発言した時には「分かった!〇〇ね!」と復唱して確認することにしてる。+2
-1
-
100. 匿名 2021/10/11(月) 14:25:02
仕事には絶対口出ししない+2
-0
-
101. 匿名 2021/10/11(月) 14:25:40
>>79
うちはトランペットだけど大きい音苦手だからごめんねって伝えてるよ(事実)+2
-0
-
102. 匿名 2021/10/11(月) 14:26:02
昨日の女友達トピみたいに相手に興味関心を持ってカリカリしない。
自分は自分ででプライベートを楽しむ。+3
-0
-
103. 匿名 2021/10/11(月) 14:27:31
一緒に泥酔しない。お酒が入ると喧嘩しちゃう。そうじゃないと、全く喧嘩にならない。お互いに?酒癖が悪いというか感情的になるんだよね…やだやだ+2
-0
-
104. 匿名 2021/10/11(月) 14:27:43
>>12
これはほどほどが良いよ
なんでもかんでも言ったら、またかよ!って思われて終わり
+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/11(月) 14:29:29
わざわざ喧嘩にしたくないから
普段から思いやりもってます
喧嘩になりそうな時は、お互いにすぐ
ごめんは?って聞いて笑い話にする+1
-0
-
106. 匿名 2021/10/11(月) 14:30:32
稼ぎが少ないのにでかい態度取るな
とは絶対に言えません、言いたい。+6
-0
-
107. 匿名 2021/10/11(月) 14:31:27
お互いに距離をとる。
溜めるタイプじゃなくて言い過ぎちゃうタイプだから。+3
-0
-
108. 匿名 2021/10/11(月) 14:34:57
>>44
4WDだよね?
不倫はダメだけど公共の場ではないと思う+2
-0
-
109. 匿名 2021/10/11(月) 14:35:20
>>17
手取り低いのに、それに見合わない生活するなら言っていいと思ってる+7
-0
-
110. 匿名 2021/10/11(月) 14:35:37
>>9
あんまり好きじゃなかったけど、カラオケで歌った時の爽快感が半端なかったわ。溜まった鬱憤晴らせるってことか。+4
-0
-
111. 匿名 2021/10/11(月) 14:36:33
批判や否定をすると凄い怒る人なんで、基本、まあ好きにやってという感じ。再考して欲しいときはこっちの考えと要望のみ伝えるようにしている。+1
-0
-
112. 匿名 2021/10/11(月) 14:38:42
>>1
絶対あなたが正しいのですか+4
-0
-
113. 匿名 2021/10/11(月) 14:39:38
思ったことを何でもすぐに口に出さない。
+5
-0
-
114. 匿名 2021/10/11(月) 14:40:02
>>1
こっちが我慢してんだよ❗️
大事なことを勝手に決めやがって❗️
家族に黙って勝手に決めるってどういうことだよ❗️
あと嘘ついてないからいいと思ったじゃねーぞ❗️言わないだけなのも嘘ついてんのと一緒だぞクソ野郎❗️+3
-1
-
115. 匿名 2021/10/11(月) 14:45:29
イラっとしても一呼吸置いて、言葉を選んで嫌味や感情的にならないようにしてる+3
-0
-
116. 匿名 2021/10/11(月) 14:48:27
セックスの話はしない+0
-0
-
117. 匿名 2021/10/11(月) 14:51:47
>>108
公園に停車してだよ+0
-0
-
118. 匿名 2021/10/11(月) 14:53:27
>>15
私もソファーで寝てる。
寝てる途中に起こされなくなって快適。+1
-0
-
119. 匿名 2021/10/11(月) 15:18:00
>>15
うちは旦那がソファーで寝落ち、毎日のように酒持ちながら寝るし溢すからイライラして喧嘩になってたけど、私がソファーで寝るようにしたら部屋で寝るようになったw
そして旦那がたまにソファーで寝落ちしててもイライラしなくなった+1
-0
-
120. 匿名 2021/10/11(月) 15:26:16
言ったところでどうせ変わらない
よっぽどのことがないかぎり
小さいことには目を瞑る
よっぽどのこと=離婚するレベルかどうか+2
-0
-
121. 匿名 2021/10/11(月) 15:29:33
こっから先は本気になりそう
と感じたら、実家の犬の唸り声をしあってあやふやにする。
本気で話さないといけないときは流石にやらないけど。
もう喧嘩めんどくさいんだよ+3
-0
-
122. 匿名 2021/10/11(月) 15:44:01
モラなので機嫌悪くなって当たり散らしたり喧嘩を売ったりしてくるけど「私がもう離婚を決意してるのも知らずにばかめ…」って心の中で冷やかに思って乗らないようにしてる 部屋も自分が使うところ以外一切掃除しない 汚部屋に埋もれてローンの支払いに困って途方に暮れとけ と思ってる+2
-0
-
123. 匿名 2021/10/11(月) 15:56:50
>>1
なんか信頼関係とか今後もやっていきたい意思があればそれでうまく回るんだけど、うちはどちらも無くなってきたからただただ私が夫に失望して期待しなくなってるだけって感じ。
言ったら言い訳、不機嫌、俺だって…と始まるからもうまともに話なんか出来ない。夫が女々しくて見たくなくて関わるのやめた。夫は理解して受け入れてくれてると思ってるんだろうけど、私は離婚準備しております。
主さんは良い意味での諦め?+4
-0
-
124. 匿名 2021/10/11(月) 16:19:30
基本的に言いたいことは言う。
でも旦那は私がちょっと怒ってる時や注意を聞かずにふざけるから(例えば歌い出すとか、変顔してくるとか)、逆に旦那が私に注意とか言ってきたら私も同じようにふざけるようにした。
今までは真面目に聞け〜!!って余計怒ってたけど、旦那が真面目に聞いてくれないのに自分だけ真面目に聞いてるのがバカらしくなり、真似したら楽だったので。
むしろふざけてくれた方が私も真面目に聞く必要性を感じなくなるので気にならなくなった!
たまに真面目に聞けよ!って怒ってくる時あるけど、あなたもふざけるんだしお互い様よ。
真面目に聞いて欲しいなら私の話を真面目に聞くことねって言うかさらにふざけるかしてる。+1
-0
-
125. 匿名 2021/10/11(月) 16:27:06
とりあえずありがとう、頼りになるね!と言う+0
-0
-
126. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:13
>>6
許せるから好きってわけでもない時はある
最初から期待してないだけとか浮気されても悲しむくらい好きではないとか。ただのパートナーとしては一緒にいて楽だからとか+7
-0
-
127. 匿名 2021/10/11(月) 17:17:59
>>75
気にしないでそのまま入ったら良かったのに。相手優先であなたが譲らなきゃいけないの?+0
-0
-
128. 匿名 2021/10/11(月) 17:24:28
>>78
これ、ほんとそうだよね。
伝わる言い方、ルール作りだけでもお互いストレスが減る。+1
-0
-
129. 匿名 2021/10/11(月) 17:30:09
しゃべらない(挨拶やお礼は言う)
同じ部屋にいないようにする
寝室も別
食事も別
一緒に出かけない
結婚15年、うちではこれが普通になってる…
書いてて気づいたけど家庭内別居に近い?
今は単身赴任中でリアル別居なので喧嘩と無縁で快適+4
-0
-
130. 匿名 2021/10/11(月) 17:42:57
>>21
旦那さんも同じように言ってくれますか?
我が家は私だけがそんな感じで、向こうは一切言わないので、私も言うのを辞めようかと思ってました+2
-0
-
131. 匿名 2021/10/11(月) 18:09:01
>>34
素敵だなと思ったよ+6
-0
-
132. 匿名 2021/10/11(月) 18:57:35
>>62
悔しいならがんばれよって感じ+2
-0
-
133. 匿名 2021/10/11(月) 20:53:00
暴言吐きそうになるから、返事しない+2
-0
-
134. 匿名 2021/10/11(月) 21:39:51
洗濯物の干し方雑だから
たまに臭かったりするけど
全くやらない人だったのに、子供産まれてから
とてもよくやってくれてるから
言わないでいる+0
-0
-
135. 匿名 2021/10/11(月) 22:26:16
期待しない
出戻り?の息子(旦那)と孫(息子)の世話する婆という感覚
年金もらってないし家にお金入れてないし、ワガママに適当に合わせるしかない(稼いでるってふんぞり返って自覚ないけどワガママ通ると思ってるタイプ)
ムカついても、治らない、しょうがないと思うしかない+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/11(月) 22:37:25
>>20
旦那の体調悪いアピールほんと嫌い。
体調悪いんだよね、と言われた瞬間から一気にイラっとしちゃう
申し訳ないけど〜+3
-0
-
137. 匿名 2021/10/11(月) 23:51:11
ウザイといつも思っています。
言わないけどね、いつも思っているんですよ?+1
-0
-
138. 匿名 2021/10/12(火) 06:28:44
>>1
「気分の気持ちはしっかりと伝える」かな。
モヤモヤしたく無いしね。+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/12(火) 09:53:56
>>2
この大麦若葉、試した青汁のなかで1番美味しかったのに+0
-0
-
140. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:03
>>129
どうしても話さなきゃいけない時は会話する?
本気でうらやましいそういうのが理想で。
家庭内別居みたいにしてれば
喧嘩にさえならず済むよね
うちは旦那がかまってちゃん気質でいつも一緒にいたい人
常識とか変わっててこだわり強くて自分の意見曲げれない
感情の起伏も波があって
よく衝突する
機嫌損ねると元になおるまで時間かかって
ホントに面倒くさい
再婚も絶望的な年齢だから
人生死ぬまでこの生活かと思うと泣けてくる
地味でいいから相手に何も求めないから
穏やかな人生送りたかった+0
-0
-
141. 匿名 2021/10/13(水) 21:23:47
>>44
だよね
犯罪者だわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する