-
1. 匿名 2021/10/11(月) 10:59:09
近年、英語圏で頻繁に耳にするようになった“カレン(Karen)”とは特定の人物を指す呼称ではない。オンライン辞書「Dictionary.com」では、“カレン”の意味を以下のように掲載している。
「カレンとは感じが悪くて怒りっぽく、権利を主張し人種差別を行う中年の白人女性を指す軽蔑的なスラングです。」
これに対して、本名がカレンである人々が該当の商品を店から撤去することを求めて抗議していることをウェブサイト『Tyla』が報じた。+62
-1
-
2. 匿名 2021/10/11(月) 11:00:08
あ、そう…
だからどうしたってトピ多いな+105
-20
-
3. 匿名 2021/10/11(月) 11:00:36
日本版だと名前何になるんだろw+20
-12
-
4. 匿名 2021/10/11(月) 11:01:02
>>3
れいか?+18
-16
-
5. 匿名 2021/10/11(月) 11:01:07
本名がカレンさんな人にはとばっちりだよねw+165
-2
-
6. 匿名 2021/10/11(月) 11:01:43
たしかに本名がカレンの人は嫌だろうな+123
-0
-
7. 匿名 2021/10/11(月) 11:02:05
面倒だから「ピーポー」って呼び方で統一すればいいのでは?+24
-4
-
8. 匿名 2021/10/11(月) 11:02:08
>>3
カズヨ+38
-11
-
9. 匿名 2021/10/11(月) 11:02:17
「カレンとは感じが悪くて怒りっぽく、権利を主張し人種差別を行う中年の白人女性を指す軽蔑的なスラングです。」
ガルちゃんにも、感じが悪くて怒りっぽく外国人差別を繰り返す中高年女性が+70
-6
-
10. 匿名 2021/10/11(月) 11:02:17
ごめん…くだらない…
なぜこんなことで怒るのか…+8
-22
-
11. 匿名 2021/10/11(月) 11:03:05
カレンがカレンしてるだけじゃん+2
-10
-
12. 匿名 2021/10/11(月) 11:04:00
>>3
そりゃ、
ガル子じゃね?+82
-2
-
13. 匿名 2021/10/11(月) 11:04:06
+34
-0
-
14. 匿名 2021/10/11(月) 11:04:40
まあカレンが本名の人はいい気はしないよね
自分の名前が蔑称のスラングとして使われてたらかなり嫌+68
-0
-
15. 匿名 2021/10/11(月) 11:05:15
>>3
○○子か○○代かな?+7
-7
-
16. 匿名 2021/10/11(月) 11:05:18
>>3
アケミ
あたりかと。+8
-11
-
17. 匿名 2021/10/11(月) 11:06:29
西洋版ガル子ってこと?+5
-0
-
18. 匿名 2021/10/11(月) 11:06:54
>>3
まーん+0
-14
-
19. 匿名 2021/10/11(月) 11:07:00
>>3
キモトさ〜ん+26
-1
-
20. 匿名 2021/10/11(月) 11:07:43
>>10
嫌には嫌だけど、多分大半のカレンさんはあなたみたいな感じだと思う。
荒ぶってクレーマーする層が「カレン」て総称されちゃうんだろね。+3
-6
-
21. 匿名 2021/10/11(月) 11:08:24
>>19
知り合いのキモトフミオさんがめっちゃ嫌がってたw+18
-0
-
22. 匿名 2021/10/11(月) 11:08:28
マクラスキーさん思い出したわ+5
-0
-
23. 匿名 2021/10/11(月) 11:10:04
>>3
エリカ とか?+63
-4
-
24. 匿名 2021/10/11(月) 11:11:51
>>14
世の中のえりかさんも似た経験あるだろうな
屈辱ではなく、高飛車な女王様の代名詞になってるようなもんだし、エリカ様+26
-1
-
25. 匿名 2021/10/11(月) 11:14:20
嫌だーうちの愛犬の名前だ。ショック。
うちに来たときあまりに嬉しくてキラキラネームつけちゃったんだよ〜。+7
-0
-
26. 匿名 2021/10/11(月) 11:14:57
あ+1
-3
-
27. 匿名 2021/10/11(月) 11:15:02
>>13
カレンというスラングの正確な由来は分かっていないという。最も可能性が高い説として、アメリカの人気コメディアン、デーン・クック(Dane・Cook)氏が2005年、ネタの中で、嫌われがちな友達の代名詞として、カレンという名前を用いたことが挙げられているものの、他にも多くの説が存在するため特定は難しそうだ。
あとクレーマーや差別発言で問題視されてる世代が生まれた時期に流行した名前らしい。差別的な行動する人の中に名前がカレンて被りが多々起きたのかもね。
誠実に生きてるカレンにとってはイメージつけられて可哀想だよね。+19
-0
-
28. 匿名 2021/10/11(月) 11:17:01
がーるずちゃんねる=日本のカレンの巣窟+6
-3
-
29. 匿名 2021/10/11(月) 11:19:10
>>13
欧米にも名前のイメージってあるんだね
日本も一応あるじゃん
麗子とかエリカとか気の強い感じするし+13
-0
-
30. 匿名 2021/10/11(月) 11:19:48
>>27
基本単純に白人ぽい名前だからじゃないの
典型的な白人男性はチャド、白人の若めの女性はベッキー
と呼ばれる感じがします+5
-0
-
31. 匿名 2021/10/11(月) 11:20:12
>>3
野村沙知代が元気だった20年前なら「さちよ」
今ならどうだろう、辻元を連想させる「きよみ」かな?
カレンも50年〜60年代に流行った名前だし。+32
-2
-
32. 匿名 2021/10/11(月) 11:20:30
>>5
笑い事じゃないよ+6
-3
-
33. 匿名 2021/10/11(月) 11:21:38
>>30
チャドってコスプレグッズが発売されても、チャドさんは何も言わなさそう。+4
-2
-
34. 匿名 2021/10/11(月) 11:21:47
ジェーン・ドウでいいじゃんね
感じが悪くて怒りっぽく、権利を主張し人種差別を行う中年の白人女性のMs.Doe
だったら誰も嫌な気持ちにはならなかったのかな+13
-0
-
35. 匿名 2021/10/11(月) 11:22:08
>>29
エリカは私が世代だからだけど家なき子思い出す…+8
-0
-
36. 匿名 2021/10/11(月) 11:23:17
+14
-1
-
37. 匿名 2021/10/11(月) 11:24:04
>>9
ガル民をカレンズって呼んだらちょっと素敵かも+19
-1
-
38. 匿名 2021/10/11(月) 11:26:15
>>3
名前出された人が不快になるだろ+17
-1
-
39. 匿名 2021/10/11(月) 11:26:45
>>3
ジャイ子+7
-2
-
40. 匿名 2021/10/11(月) 11:28:03
>>7
隣にも商品が掛かってそうだから、「クレーマーっぽい白人女性コスプレ」、「◯丸出しっぽい白人男性」、「△△っぽい黒人女性」などのシリーズがありそう。
ピープル1、2とかだと消費者がいちいちどういうイメージで使うか一度考えなくちゃいけないのかな。売り上げは過ごし落ちそうw+1
-2
-
41. 匿名 2021/10/11(月) 11:28:08
>>37
久枝ズ+1
-0
-
42. 匿名 2021/10/11(月) 11:31:01
>>10
割とよくある名前だから
日本だとレイコ辺りかな世代的に
ちょい昔だと「ブロンド」が無知で無能な女の代名詞になってたけど、今は名前になったんだなって+6
-0
-
43. 匿名 2021/10/11(月) 11:31:21
ここ1〜2年?海外のサイトやSNSを見ているとカレンネタがかなり多いから、
カレンという名前の人はいやな気持ちにならないのかなってずっと思ってた
実在しそうにない名前にすればいいのにって+7
-0
-
44. 匿名 2021/10/11(月) 11:33:13
>>10
自分の名前が差別者の代名詞なんて絶対嫌だわ。くだらなくないと思う。+8
-0
-
45. 匿名 2021/10/11(月) 11:45:01
>>3
具体的には出てこないけどキラキラネームなのは間違いない!+2
-4
-
46. 匿名 2021/10/11(月) 11:47:07
>>36
クレーマーではなく、ババアが経済を回し、日本を動かしている文言よね。
年取ったらそこに入るのねー、と誇らしい気分にさえなる。+3
-0
-
47. 匿名 2021/10/11(月) 11:49:35
>>21
とばっちり可哀想。+5
-0
-
48. 匿名 2021/10/11(月) 11:52:11
>>9
そういう人たちにはネトウヨってあだ名があるよね。
でもネトウヨって言葉を使うとどこからともなく湧いてきて「ネトウヨなんて存在しない!パヨクの捏造!」とかわけのわからない事言ってくるよ。+1
-11
-
49. 匿名 2021/10/11(月) 11:55:05
sorryの歌詞に出てくるベッキーは比喩で実在の女性の名前じゃないですよ。とビヨンセが説明しても日本ではベッキー=不倫だから、旦那の不倫相手にはぴったりの名前。同じ名前の人は大迷惑だよね。ビヨンセ、夫の愛人の比喩「ベッキー」は蔑視表現?|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESSmoviewalker.jpビヨンセが夫であるジェイ・Zの不倫を歌ったと言われている新アルバム収録の「Sorry」中の歌詞に登場する「ベッキー」は、白人女性をステレオタイプ的に表現したものだとしてイギー・アゼリアが公然と批判している。
+4
-0
-
50. 匿名 2021/10/11(月) 11:59:11
カーペンターズのカレンさんが雲の上でお悲しみでしょう。
日本では道端カレンさん以外白人系カレンさんいないかな?
滝沢さんは芸名だよね。+1
-1
-
51. 匿名 2021/10/11(月) 12:01:34
あちらも世代間の対立がすごいよね
20~30代の親世代である50~60代を煽る言葉が多い
こちらで言うと日本がイケイケだったバブル世代当たりを目の敵にする感じかね
OK, Boomerってどういう意味?TikTokで大流行の反響を紹介 | Ypsilon Magazineypsilonmagazine.com最近Z世代が好んで使用しているスラングがあります。“OK, Boomer”です。“OK, Boomer”はTikTok発のミームで、米国ではメディアが相次いで取り上げる話題になっています。人気なフレーズなので、洋服にプリントされたり、マグカ
+5
-0
-
52. 匿名 2021/10/11(月) 12:03:15
最近日本の女の子もかれんって名前の子いるよね+0
-0
-
53. 匿名 2021/10/11(月) 12:03:19
ようつべでKarenで検索すると頭いかれた女の動画いっぱいでてくる。+0
-0
-
54. 匿名 2021/10/11(月) 12:05:38
>>3
佳代が浮かんだ+19
-2
-
55. 匿名 2021/10/11(月) 12:06:41
日本だと特定の名前はないけど老がいって呼ばれてる輩だね
昭和の価値観で説教したり店員に悪態つく人々+0
-0
-
56. 匿名 2021/10/11(月) 12:06:58
「がる子とは感じが悪くて怒りっぽく、権利を主張し人種差別を行う中年の日本女性を指す軽蔑的なスラングです。」+1
-1
-
57. 匿名 2021/10/11(月) 12:07:10
日本だとありさとかかな+0
-0
-
58. 匿名 2021/10/11(月) 12:12:37
>>3
とみ子+0
-0
-
59. 匿名 2021/10/11(月) 12:13:11
>>3
可憐+0
-0
-
60. 匿名 2021/10/11(月) 12:27:29
音無可憐+0
-0
-
61. 匿名 2021/10/11(月) 12:29:04
>>17
でもガル子って名前は流石にいないと思う。
でもカレンともなるとものすごくたくさんいるんだと思うよ。しかも、多分その海外ではシワシワネームと呼ばれるような古い名前なのでは。
その名前の若い子にしてみたら嫌な気持ちになるのはわかる。+1
-0
-
62. 匿名 2021/10/11(月) 12:34:57
>>59
可愛らしいw+0
-0
-
63. 匿名 2021/10/11(月) 12:44:34
ステキな響きのスラングねw
漢字にしたら可憐やで
同じ言葉で意味が違うものはいくらでもあるし、その度に悶着おきたらかなわんな+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/11(月) 13:09:29
かれんって日本人にもいるよね。
今度大臣になった人とか。+0
-0
-
65. 匿名 2021/10/11(月) 13:16:27
>>9
日本の折れないクレーマーは男に多いが+9
-1
-
66. 匿名 2021/10/11(月) 13:17:36
>>3
こういう実在しない架空人物の名前を形容詞みたいに使う文化が日本には無い
+3
-0
-
67. 匿名 2021/10/11(月) 14:19:02
カレンに恋する大瀧詠一もビックリ+0
-0
-
68. 匿名 2021/10/11(月) 14:19:22
>>36
ただ、バ○アが何か決める度に
旦那の愛は確実に消えてると
思う。
捨てられたらあとがないし
虚勢をはっても弱い存在
でしかないと思う。+2
-2
-
69. 匿名 2021/10/11(月) 14:19:58
まぁ台風にも名前付けちゃうからな+0
-0
-
70. 匿名 2021/10/11(月) 14:48:24
>>66
太郎・花子は?+2
-0
-
71. 匿名 2021/10/11(月) 15:33:52
だから変なスペルにするとかあり得ない名前にすればいいのに。日本のフィクションはデスノートみたいにそういう傾向になってるよね。+1
-0
-
72. 匿名 2021/10/11(月) 17:27:54
>>1
金髪ボブとサングラスのコスプレなのか
日本のクレーマーはどんなコスプレになるんだろう+0
-0
-
73. 匿名 2021/10/11(月) 19:13:45
私がもしも小説家や漫画家で
悪役の名前をつけるとしたら
過去に出会った嫌な奴の名前をつけるだろうなあ~。
1文字だけもじったりしてね。+0
-0
-
74. 匿名 2021/10/11(月) 19:45:42
>>1
カレンさんという名前の不特定多数の人達を誹謗中傷して差別してるのは許されるのか?
人種差別どうのこうの言う前に自分たちが差別をやめろ+0
-0
-
75. 匿名 2021/10/11(月) 22:00:24
>>27
英語圏って面白いね!
私が知っているのは
メアリー・スーだけど
(二次創作の場で自己投影して極端に理想化されたオリジナルキャラのこと)
本当にメアリー・スーの人は大迷惑だろうな、と思った。
+0
-0
-
76. 匿名 2021/10/11(月) 22:31:37
カレンって名前の海外女性有名人、亡くなったカレン・カーペンターしか知らないや。
メジャーな名前だったんだね。+2
-0
-
77. 匿名 2021/10/11(月) 23:23:58
>>3
あやか+0
-0
-
78. 匿名 2021/10/12(火) 00:19:05
>>5
嫌なイメージの名前って割と多いけどね
トムさんもスーザンさんも普通に存在しているよね。
Peeping Tom =覗き魔のトム、 意味、出歯亀
Lazy Susan=怠け者のスーザン 意味、回転テーブル
Nervous Nellie=神経質なネリー 意味、臆病者、ビビリ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ハロウィンが近づき、海外でもハロウィン用の装飾品やコスプレグッズが数多く店に並ぶ季節となった。そんな中、“カレン”のコスプレ衣装が登場したことで物議を醸している。“カレン”は女性の理不尽クレーマーを揶揄する言葉として認識されており、特に白人女性に対して用いられている。こうした“カレン”に関するグッズは多数発売されており、本名が“カレン”の人たちが抗議しているようだ。『Tyla』などが伝えた。今回物議を醸しているコスプレ衣装は、米ハロウィングッズの販売会社「Spirit Halloween」が売り出したものだ。