-
1. 匿名 2021/10/10(日) 17:22:10
引越しを検討しています。
候補の中に間取りがバッチリで予算内で、高速道路のそばの物件があります。
検討中の部屋は6階で、高速道路が4階くらいの高さでした。
高速道路のそばに住んでた方、いかがでしたか?排気ガスや騒音などどうでしたか?+5
-48
-
2. 匿名 2021/10/10(日) 17:22:56
車ビュンビュン通るの眺めたいなー+205
-9
-
3. 匿名 2021/10/10(日) 17:23:02
うるさそう+220
-4
-
4. 匿名 2021/10/10(日) 17:23:19
+68
-3
-
5. 匿名 2021/10/10(日) 17:23:22
コーーー... というロードノイズが24時間聞こえてくる+187
-2
-
6. 匿名 2021/10/10(日) 17:23:39
夜中うるさい+103
-3
-
7. 匿名 2021/10/10(日) 17:23:42
地味にうるさいのと砂埃が凄い+183
-2
-
8. 匿名 2021/10/10(日) 17:23:46
>>1
どの程度隣なん?
私大阪新御堂近くのマンションやけどトラック通ったら揺れるで。+158
-3
-
9. 匿名 2021/10/10(日) 17:23:54
窓閉めたらまったく音聞こえなくなるのか気になる+6
-0
-
10. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:01
6階の4階だと音がきつくない?
もっと高層階ならまだよいと思うけど+92
-2
-
11. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:08
洗濯物は外に干せない+168
-1
-
12. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:13
子供がアレルギーになるね+43
-10
-
13. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:16
>>7
上の方でもうるさいですか??+6
-0
-
14. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:24
+86
-1
-
15. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:38
>>5
高速側のマンションとかって、ぼんやりと防音なのかなって思ってたけど、違うんだね。+54
-0
-
16. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:46
+86
-0
-
17. 匿名 2021/10/10(日) 17:25:31
ベランダ汚れそうだね
窓も+95
-1
-
18. 匿名 2021/10/10(日) 17:25:52
防音がしっかりしてるのであれば住みたいな
走る車眺めるの大好き+55
-0
-
19. 匿名 2021/10/10(日) 17:25:59
うるさいのはもちろんだけど空気も悪そう+97
-1
-
20. 匿名 2021/10/10(日) 17:26:01
高速見下ろすホテルには泊まったことある。うるさいとは感じなかった、むしろ車を眺めるのが楽しい。そういうホテルを探して泊まってみては。+72
-6
-
21. 匿名 2021/10/10(日) 17:26:20
首都高の近くだけど窓を閉めていればそんな気にならない、というか慣れた。白い薄カーテンは黒ずむし洗濯は部屋干ししてる。+71
-0
-
22. 匿名 2021/10/10(日) 17:26:35
高速ではないけど大通り沿いでも超高層階なら音が上がってこないって芸人のニューヨークが物件巡りしてるときに言ってた+2
-0
-
23. 匿名 2021/10/10(日) 17:26:38
Apple Musicの「トウキョウハイウェイ」っていうプレイリスト聴きながら黄昏たい。
実際住んだらそんなこと言ってられないのかもだけど+8
-1
-
24. 匿名 2021/10/10(日) 17:26:42
高速道路の近くには住んでないけど、道路前のアパートに数年いたよ。2階だったけど布団干せなかったし、メリットなかった。+51
-2
-
25. 匿名 2021/10/10(日) 17:27:05
幹線道路沿いに住んでたけど砂ぼこりとかスス?が多くてベランダ汚かった。
騒音も爆音。トラック、バイク、尋常じゃなかった。+84
-1
-
26. 匿名 2021/10/10(日) 17:27:15
高速道路ギリギリのマンションとか見ると、よく住んでるな~って思っちゃう。+78
-4
-
27. 匿名 2021/10/10(日) 17:27:29
洗濯物は外に干さない方がいいですよ
砂埃とかで汚れます+49
-2
-
28. 匿名 2021/10/10(日) 17:28:18
友達の家だけど、窓ガラスが二重の防音でTV見たり話していると車の音は気にならなかったけど、夜はどうかな。日当たりは悪かったよ。+22
-1
-
29. 匿名 2021/10/10(日) 17:29:09
後悔するからやめた方がいい。
人間らしい暮らしができない。+31
-9
-
30. 匿名 2021/10/10(日) 17:29:12
>>1
高速道路じゃないけど重機がよく通るとこに住んでます。
揺れますよー地震のように
まだ通り過ぎてないのに前震のように揺れ出します
あーもうすぐ来るなーって感じです
通り過ぎる時は+うるさいが加算されます。でももう慣れました、もはや揺れは心地いいです。+46
-3
-
31. 匿名 2021/10/10(日) 17:29:43
>>1
まさに高速道路の真横のマンションに住んでいます。
高速道路側の部屋の窓は騒音が気になり、開けて過ごすことができません。
+46
-3
-
32. 匿名 2021/10/10(日) 17:30:17
友達が高速近くのマンションに引っ越したら1ヶ月もしないで気管支喘息になってまた引っ越した+64
-2
-
33. 匿名 2021/10/10(日) 17:32:07
国道前のアパートはヤバかった。毎日揺れてて、ちょっとやそっとの地震じゃあ驚かなくなったよ。+16
-0
-
34. 匿名 2021/10/10(日) 17:32:46
窓は防音になってるから閉めてたらうるさくはないけど、空気が汚いから洗濯物とか外に干せません。
ベランダの手すりとか真っ黒になる。+6
-2
-
35. 匿名 2021/10/10(日) 17:33:58
>>1
はぁー、プロのアタシが答えたるわ
騒音はもちろん、ダンプとか通ると揺れるよ?
あと空気が悪いから、洗濯物はベランダに干せんがね、窓ガラスもすぐ真っ黒になっど。
手軽に網戸にも出来んがね。
キッチンやトイレの換気扇って室内の空気を排除するわけやん?てことは外の空気が引っ張られて室内に取り入れられるわけやねんけど、当然排気臭い空気が室内に流入すんねんな?いただけへんわ。
流れる景色を必ず毎晩見たいんじゃったらよかかもわからんね。+63
-15
-
36. 匿名 2021/10/10(日) 17:34:20
>>10
道路4階だと、なんか5〜6階がちょうどよく聞こえそうな感じするよね+20
-0
-
37. 匿名 2021/10/10(日) 17:35:26
>>1
賃貸?それとも買うの?
ちょっと前に、騒音と認知症には関係があるってトピ立ってたよね。
排気ガスや粉塵も気になるし、長期的な健康を考えるなら止めた方が良いんじゃないかな。
賃貸ならいつでも引っ越せるから試しに住んでみるのもありかもだけど。+14
-1
-
38. 匿名 2021/10/10(日) 17:36:39
>>7
砂埃凄いと洗濯干すの嫌だね+10
-0
-
39. 匿名 2021/10/10(日) 17:36:53
>>1
窓開けられなくてもいいなら問題ないと思う。 多分窓も防音になってると思うから締めてる限りは静か。
+6
-0
-
40. 匿名 2021/10/10(日) 17:37:23
>>20
ホテル泊まった位じゃ、
窓やベランダの汚れ
気持ち良い季節に窓開けていられるか
排気ガスの弊害
など、つもり積もった問題点が見えないと思う。
+51
-3
-
41. 匿名 2021/10/10(日) 17:38:42
>>1
どこの高速沿い?
都内とか都会の高速、特に幹線なら絶対なしだわ。
+7
-0
-
42. 匿名 2021/10/10(日) 17:39:25
カーテンが当たる壁が真っ黒になる
バイクがうるさい
何かあるとパトカーや消防車もうるさい
トラックがクラクションで挨拶してるのも良く聞こえる+6
-0
-
43. 匿名 2021/10/10(日) 17:39:47
>>1
安いには理由がある+13
-0
-
44. 匿名 2021/10/10(日) 17:40:17
>>13
道路から4階くらい高いところに住んでいました
トラックやバイクが通ると重低音、深夜は生活音が無い分もっと聞こえる
普通車も超高速で走ってると超音波みたいな音するし
でも音はある程度慣れるんだけど、砂埃のほうが辟易しました
+25
-0
-
45. 匿名 2021/10/10(日) 17:40:54
>>1
間取りバッチリで予算内
要するに相場より安いんだよね?
それがなんでか考えたらわかると思うけど…+45
-1
-
46. 匿名 2021/10/10(日) 17:41:15
友達が中央道の隣に住んでいた。
一度遊びに行ったけどずっと震度1~2くらいの揺れがあったよ。
確か4~6階くらいだったと思う。
+2
-0
-
47. 匿名 2021/10/10(日) 17:42:32
バイパス沿いのマンションの11階に友達が住んでたけど、窓開けてると涼しいけどずっとゴーーーっと走行音がうるさかったよ
その状態でテレビとか観るのは厳しいかも
夏冬はエアコンで閉め切るからいいけど+12
-1
-
48. 匿名 2021/10/10(日) 17:44:05
排気ガスが入ってくるから窓開けられない+14
-0
-
49. 匿名 2021/10/10(日) 17:44:46
首都高沿いのマンションで10階住み
二重窓で防音しっかりしてるけど、バイクとかめっちゃ飛ばしてる車の音はそれなりにうるさいと感じる
静かにしてる時は、車の走る音は聞こえてくる
寝る時は耳せんして寝る(元々私が耳せん・アイマスクして外界シャットアウトして寝たいからってのもあるけど)
外で洗濯物干したことはない+13
-1
-
50. 匿名 2021/10/10(日) 17:45:06
いつもめちゃくちゃ混む首都高3号沿いのマンションに住んでましたよ。
1番上の部屋だったので高速道路はリビング窓からは見えなくてベランダに出て下を見る感じでした。
洗濯物は高速道路横だから排気ガスとか考えて室内にランドリールームがあったのでそこに干してました。お布団も布団乾燥機。
騒音は窓を閉め切ればあまり聞こえませんでした。
ただ、高速上で事故や故障があった時ってパトカーや救急車が走るのですが、3号っていつも混むのでスムーズに進まないのです。なのでサイレンをずっと鳴らしながらちょっとずつしか進まないのでずっーとサイレン鳴らしっぱなし。
排気ガスや騒音以上にサイレン問題が我が家では1番困りました。
+21
-2
-
51. 匿名 2021/10/10(日) 17:45:38
バイパスの高架橋と同じくらいの階で、すぐ隣のマンション住まいのお宅へ泊まった時、せっかく広いバルコニーあるのに全然出ないし洗濯物も部屋干しと言ってた。
窓開けたら気になるくらいうるさくて、それプラス排気ガスに埃とか考えると分譲だから引っ越しも出来ず、失礼だけどかわいそうになっちゃったし、よく買ったな…と思った。
+9
-0
-
52. 匿名 2021/10/10(日) 17:45:49
>>16
なにこれ!+24
-1
-
53. 匿名 2021/10/10(日) 17:46:19
>>40
高速道路近くのホテルに泊まったとき、窓ガラスがくすんでいると感じた。
ホテルだから定期的に清掃しているんだろうけれどね。
+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/10(日) 17:47:27
>>1さんの希望する物件がどの程度高速道路に近いかわかりませんが…
私の住んでいる部屋は3階程度の高さに高速道路があり、高速道路を支えている柱?まではエントランスから徒歩数分の近距離にあります。部屋は13階なのでそこまで音は気になりませんが、晴れた日は砂埃が酷いです。外干しは禁止のマンションなので洗濯物の被害はありませんが、ベランダと窓の掃除は頻繁に行わないと気持ち悪いくらい汚れます…+4
-1
-
55. 匿名 2021/10/10(日) 17:47:29
>>16
福島+5
-4
-
56. 匿名 2021/10/10(日) 17:47:33
>>11
とうして?埃とかですか?
見られるのが恥ずかしいとかなら、私は平気だから干したい。+1
-14
-
57. 匿名 2021/10/10(日) 17:48:15
>>40
そんなん泊まらなくてもわかるでしょ。ただどんな感じかは泊まってみたら?ってアドバイスしただけ。車社会で汚れない方がおかしいわ。+6
-8
-
58. 匿名 2021/10/10(日) 17:48:22
>>1
私のマンション、1つビルを挟んで高速道路だけど
埃が溜まりやすいような気がする。
たまに、爆音でバイクが通るけど、たまにだから気にならない。
窓は防音だから閉めたら静かだよ。
+4
-0
-
59. 匿名 2021/10/10(日) 17:50:10
>>56
万が一落ちたら事故に繋がるからかな+18
-0
-
60. 匿名 2021/10/10(日) 17:51:15
>>37
パーキンソン病や多発性硬化症の発症リスクも上がるって研究結果も出ているみたいだね。高速道路や主要道路の近隣住民は神経障害の発症リスクが高まる可能性 - GIGAZINEgigazine.net高速道路や主要道路の近隣で暮らす住民は、二酸化窒素や粒子状物質などによる大気汚染に晒されることで、多発性硬化症やアルツハイマー病の発症リスクが高まる可能性がある、という論文が環境医学関連の論文を取り扱う科学誌のEnvironmental Healthで発表されました。
+8
-0
-
61. 匿名 2021/10/10(日) 17:51:21
覆面に追いかけられてるのとか見れそう
マンションは嫌だけど見晴らしいいのは憧れる+1
-0
-
62. 匿名 2021/10/10(日) 17:55:18
>>1
6階だとどうかだけど、うちは9階でトラック走るたびに揺れるよ
しかも、車やバイクの走行音地獄だし最悪だ+3
-2
-
63. 匿名 2021/10/10(日) 17:57:07
>>10
上ならめっちゃ揺れるよ+6
-2
-
64. 匿名 2021/10/10(日) 17:57:51
東名から100メートルくらい離れてるけど窓を閉めれば全く聞こえない。窓を開ければ聞こえるけど、それほど気にならないです。真下だったら、もう少し違うかも知れません。
+4
-0
-
65. 匿名 2021/10/10(日) 17:59:29
窓を開けるとテレビの音とかは聞こえないレベルのところに住んでいました。騒音は窓さえ閉めれば気になりません。
ただし、埃とは違う黒い排ガス成分?、テレビの画面が黒く汚れます。あと私は喉に臭玉がよく出来たのと鼻毛伸びるのはやかった。すぐ空気清浄機のフィルターも汚くなったよ。
結婚して大きな公園がある街に引っ越したらそういうことは無くなったので、やはり空気は汚れていたんだと思います。+14
-0
-
66. 匿名 2021/10/10(日) 17:59:41
マンションではないけど、高速道路脇の一戸建てに住んでいます。
パトカーやら救急車、道路公団?のサイレンなどの音がけたたましいです。
最初は慣れませんでしたから、住んで10年も経つとヘッチャラです。+4
-0
-
67. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:04
>>32
即効性すごいな+11
-0
-
68. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:10
今首都高沿いのマンションに住んでいます。
引越し当初は寝る時にもずっと道路の音で気が狂いそうって思ったけどすっかり慣れました。
今でもうるさいなと思うのはスーパーカーとか爆音バイクが通る時。本当に迷惑です!
あと地味にうるさいのは定期的に真夜中に行われる高速道路の清掃車。これは流石に文句言えないけど。+10
-1
-
69. 匿名 2021/10/10(日) 18:01:37
>>56
ベランダに物干し竿掛けられないよ。
景観と安全でマンションで禁止にしてる。+23
-0
-
70. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:10
首都高横羽線脇に住んでます
夜中にカーレスしてる車がとてつもなく煩いです
雨の日はタイヤが水をかき分ける音が煩いし
空気悪いしノイローゼになるよ
期間限定たから住んでるんです
+10
-0
-
71. 匿名 2021/10/10(日) 18:03:24
大きい道路沿いに住んでた時は排気ガスと埃が凄くてベランダ汚かった~。
音は案外慣れるし、高速近くじゃなくても救急車がよく通る道とかだと気になる人は気になるだろうね。
花粉症のひとはそもそも外干ししないとかあるし
わたしはほかの条件によってはアリかな+6
-1
-
72. 匿名 2021/10/10(日) 18:09:09
上に行くほど音が反響するんじゃなかったっけ?
でも高速の車をぼーっと眺めたいな…。ちょっと楽しそう(´- `*)+2
-0
-
73. 匿名 2021/10/10(日) 18:10:38
サイレンがうるさいです。+2
-0
-
74. 匿名 2021/10/10(日) 18:11:40
>>3
うるさいよ
マンションじゃないけど1キロくらい離れてるのに夜中はゴーって音がずっとしてる
たまに珍走族とか取り締まり中のパトカーのサイレンや「運転手さん、左によって下さい~ゆっくり停車して下さい~」とかアナウンスも聞こえる+22
-3
-
75. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:14
>>1
都心以外だと空気の悪いところって低所得地域だよ
だから高速沿いの都心なんて実は高い家賃で罰ゲームレベル
+3
-3
-
76. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:27
>>1
首都高脇のマンションだけど、師走になるとずっと渋滞してたり、
事故が起きるとサイレン&渋滞でまた夜中までうるさい。
そして一番うるさいのがメンテナンスの工事!基本夜中だから結構辛いしかも。何年も月1回ぐらいの頻度でやってます。
元々、洗濯物は乾燥機派なので、ベランダもほとんど使わないし、高速道路と逆側に大きな窓があるから、そこから陽差し込む&換気できるのが救いだけど、オススメはしないかも。+8
-0
-
77. 匿名 2021/10/10(日) 18:14:10
>>1
家と高速道路がどれくらい離れてるかにもよるけど、テレビの音聞こえにくいよ
あと、気づきにくいでしょうけど、空気はめちゃくちゃ汚いです
あんまりオススメはしない
+6
-1
-
78. 匿名 2021/10/10(日) 18:15:11
義姉が自然派で干し野菜とか梅干しとかベランダで作ってるんだけど、マンションが首都のよこで体に悪そうな干し野菜だなといつも思ってる。自然派ならそんなエセなエコしないで田舎に住めばいいのに。+13
-0
-
79. 匿名 2021/10/10(日) 18:15:12
>>1
長く住むなら絶対やめた方がいい。
首都高とか脱線事故とかでマンションに突っ込んで来るかもしれないし、トレーラーが横転爆発なんてしたら自分の階より車線が下でも危ないよ。
あと高速道路は悪い気が集まるから風水的にも良くない。気が強すぎて全部建物にぶつかってくるんだって。+15
-0
-
80. 匿名 2021/10/10(日) 18:15:22
>>10
音は上に響くし、道路の防音壁もある程度の高さまでしかないからから高速道路と同じ高さよりもその2〜3階上のフロアが1番被害にあうって教えてもらった。+10
-0
-
81. 匿名 2021/10/10(日) 18:17:49
高速の乗り場(入り口出口)のすぐそばになら住んでます。
何も聞こえませんし、何の影響もないですよ!
渋滞してるかどうかがベランダから見えて便利です+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/10(日) 18:20:58
都会か田舎かで違う。首都高の横はきつい。+6
-0
-
83. 匿名 2021/10/10(日) 18:21:12
大阪の阪神高速沿いに住んだことあるけど、騒音はあまり気にならなかったよ。
ただ、治安が悪くてつきまとい、ひったくり、強姦、強盗が週毎に起きてた。
大阪怖~って思った。+2
-0
-
84. 匿名 2021/10/10(日) 18:25:33
>>59
なるほど。なら高速より下にあればいいのかな?
景観的に禁止とかないなら。+2
-0
-
85. 匿名 2021/10/10(日) 18:28:19
>>57
泊まらなくてもわかるでしょ、なら どんな感じか泊まってみたら?のアドバイスおかしくない?
わかってるなら泊まる必要ないじゃん+3
-2
-
86. 匿名 2021/10/10(日) 18:29:53
>>16
阪神高速11号池田線!+16
-0
-
87. 匿名 2021/10/10(日) 18:35:35
>>86
高速の直ぐ下に走ってる電車は何線なの?+2
-0
-
88. 匿名 2021/10/10(日) 18:38:10
国道だけどメリットは虫が全然いないこと
デメリットは砂埃が凄いのとやっぱり夜中バイクがうるさい
高速入口が近くてマンションの前で曲がれるので入るの待ってるバカバイクがブォンブォンやってキレそうになる
たまに暴走族?が通ると1分くらいブォンブォンうるさい+6
-1
-
89. 匿名 2021/10/10(日) 18:38:24
実家のマンション(4階の部屋)が大きな道路沿いにあるけど、起きて生活してる時より寝入りの静けさが欲しい時の騒音が気になるんだよね。
粉塵もすごくて半日窓開けてたら室内の床が黒い粉塵でザラザラになる。
あれは体に良くないと思う。+5
-1
-
90. 匿名 2021/10/10(日) 18:43:11
ルーレット族のニュース見てたら近隣のマンション住民がうるさいって言ってたよ+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/10(日) 18:46:00
>>7
ベランダ横の換気口周りすぐ黒くなってたよー+18
-0
-
92. 匿名 2021/10/10(日) 18:49:10
>>2
朝から渋滞してるの上から眺めるのも面白いよー+14
-0
-
93. 匿名 2021/10/10(日) 18:49:51
>>1
幹線道路と高速道路沿いのマンションの9階に住んでるけど救急車や消防車、暴走族が昼夜問わず走っててうるさいよ
汚れるから洗濯物は外には干せないし、窓もあっという間に汚くなる+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:07
>>87
JRかなー+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:44
高速好きだから防音がしっかりしてたら住みたいなーと考えたこと何度もある+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/10(日) 18:51:05
パーキングエリアに散歩がてら歩いて行けるのが妙に楽しい+1
-1
-
97. 匿名 2021/10/10(日) 18:54:48
ベランダが高速に面してるなら辞めた方がいい。
昔阪神高速のすぐ横のマンションに住んでたけど、外廊下が高速に面してたのでほとんど気にならなかった。オートロックではなかったので、尾けてきてる人がいても音では分かりにくいかな〜くらい。
+5
-0
-
98. 匿名 2021/10/10(日) 18:55:49
>>35
横だけどどこの訛り設定なんだろう?+31
-0
-
99. 匿名 2021/10/10(日) 18:56:34
なし+0
-0
-
100. 匿名 2021/10/10(日) 18:57:17
>>85
泊まらなくてもわかるのは汚れの話し。私は騒音とか景観の話しを書いただけ。汚れるのはわかりきってるから敢えて書かなかったんだけど。全く掃除もせず汚れないマンションてある?+2
-4
-
101. 匿名 2021/10/10(日) 19:00:01
>>1
首都高速の横に住んでた
やめといたほうがいいと私はすごく思う+9
-0
-
102. 匿名 2021/10/10(日) 19:06:16
>>52
大阪の阪神高速(11号池田線)だよ。
ビルの中を高速道路が通ってる。+17
-0
-
103. 匿名 2021/10/10(日) 19:07:12
>>35
だから高速高架そばの居住用マンションは安い+7
-1
-
104. 匿名 2021/10/10(日) 19:08:11
首都高の真横のマンションの2階に住んでたけど緊急車両以外は存在感なかった気がする
女の一人暮らしだったから洗濯物はもっぱら浴室乾燥だったけど今思えばベランダの手すり黒くなってたかも?+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/10(日) 19:08:28
>>1
うるさいし揺れるし排気ガスがすごいからおすすめしない
当然人気ないので安いのが唯一のメリット+3
-2
-
106. 匿名 2021/10/10(日) 19:08:41
>>15
最近のマンションは防音バッチリだと思う。
+17
-1
-
107. 匿名 2021/10/10(日) 19:09:03
+2
-0
-
108. 匿名 2021/10/10(日) 19:10:24
>>1
高速と国道が近くにある一軒家だけど問題ないよ〜!最近はリベンジャーズ効果でたまに暴走族がはしるくらい+1
-0
-
109. 匿名 2021/10/10(日) 19:11:03
洗濯物へ外に干せないし、
窓も開けられないね。
排気ガスで汚れる。+1
-1
-
110. 匿名 2021/10/10(日) 19:15:51
>>56
謎の黒いススが
洗濯物が汚れてそう
布団を干せる家に引っ越したい+23
-0
-
111. 匿名 2021/10/10(日) 19:17:25
スタンドと高速沿いに住んでるけど
頭痛するようになった
何か原因があるのかな?
+1
-0
-
112. 匿名 2021/10/10(日) 19:17:48
>>7
真横じゃないけどベランダにはなにも干せない
室内換気口の隙間から黒い埃が入るから応急的に隙間にメンディングテープ貼ったけど、黒い埃が付着してる+13
-0
-
113. 匿名 2021/10/10(日) 19:23:15
高速の前のマンションに住んでるよ。
一本細い道間にあるけど。
4階で料金所が目の前にあるよ。
メリットは目の前に日差しを遮る建物がないから日当たりいい事かな。
後は音に敏感だと寝る時気になるかも。
料金所の声がたまにスピーカーで大きな声で聞こえたりするし、私は全然平気だけど、旦那は寝る部屋をベランダから遠い部屋にしてる。
私は苦にならないけど、人には勧めないかな。+3
-0
-
114. 匿名 2021/10/10(日) 19:26:38
>>2
都会的だよね🏙🍸+11
-0
-
115. 匿名 2021/10/10(日) 19:27:27
>>1
悩んでる部屋の反対側、高速側じゃない方に部屋はないの?
それだとまだ騒音やススがマシだと思うから+2
-0
-
116. 匿名 2021/10/10(日) 19:29:11
>>32
今、高速道路の近くに住んでいるけど、高速道路側の部屋の窓と玄関のドアはすぐに真っ黒になるよ
+5
-1
-
117. 匿名 2021/10/10(日) 19:33:21
うるさくて窓開けれないし、洗濯干せない。
雪で高速が通行止めになったとき、めちゃくちゃ寒いけど窓開けて空気入れ替えたくて耐えた。+0
-0
-
118. 匿名 2021/10/10(日) 19:34:56
阪神高速、月曜の朝の物流がすごい。+0
-0
-
119. 匿名 2021/10/10(日) 19:42:54
>>1
私の友達が同じような条件の家に住んでたけど、1年後に引っ越ししてた。
二重窓でそれなりに防音対策してたとこだったそうだけど、うるささと振動と汚さとで、いいとこ何もなかったって。
夜景見ててもうるさくてすぐ揺れるから全然落ち着かないんだってさ。+2
-0
-
120. 匿名 2021/10/10(日) 19:54:58
>>35
全然検討してなかったけど、
外の空気が引っ張られてくる下り、めちゃ参考になるわ。いつか検討する時の判断材料にします。サンクス。+12
-1
-
121. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:23
高速道路の真横ではないけどすぐ近くに車の走行が見える距離のマンションに住んでます
窓閉めるとほとんどうるさくないから冬とかは無問題だけど春秋とか窓開けると結構うるさくてTVの会話が聞こえない、でもあまりボリューム上げるのも何なので字幕出して見たりしてるw
ベランダは確かにススなのか汚れやすいね
私は昔から部屋干しなので関係ないけど外に干したい派の人は困るかも+1
-0
-
122. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:43
>>14の高層階の場合だとどうなんだろう+3
-0
-
123. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:47
>>20
ホテルの方が防音設備整ってるからね。
窓ガラスも厚いし。+10
-0
-
124. 匿名 2021/10/10(日) 20:10:06
>>1
高速道路沿いと線路沿い、両方住んだことあるけど断然線路沿いの方がうるさかった!
もう本当にうるさかった!
高速道路の方が全然ましだったよ!
+7
-0
-
125. 匿名 2021/10/10(日) 20:17:12
>>35
なんで南九州弁と関西弁が混ざってるの?+12
-0
-
126. 匿名 2021/10/10(日) 20:29:51
今住んでるー
道路側に面してるのはお風呂とか洗面とかの水周り
リビングと寝室は反対側でベランダもそっち側
お風呂で窓開けたりしたら「ゴーゴー」と車の音するけど、部屋の方に居たら全くしない
なので、普段高速道路の横って気にした事ないよー
部屋が高速道路に面してたら厳しいかも…+1
-0
-
127. 匿名 2021/10/10(日) 20:36:01
>>12
喘息とかアトピーとか聞いたことある。
洗濯物、外に干さないとか。+1
-2
-
128. 匿名 2021/10/10(日) 20:36:40
>>4
癒やされる標識+5
-2
-
129. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:14
>>127
あと花粉症ね
都会の住宅地に住むより田舎の国道沿いの方が統計上アレルギー発症率が高い+4
-0
-
130. 匿名 2021/10/10(日) 20:46:29
松原市
近畿道、阪和道、西名阪道、阪神高速松原線が集まってくる松原IC近くにいる+0
-0
-
131. 匿名 2021/10/10(日) 20:59:07
>>2
うちの実家マンションから高速見えるけど、ビュンビュン走ってるのも面白いし、渋滞してるのも謎の優越感で楽しいw
実家出るまでは窓からの風景なんか全然見なかったけど、たまに帰ると眺めてしまうわ。
自分ちは住宅街の戸建てだから見るもんなくてつまんない。+11
-0
-
132. 匿名 2021/10/10(日) 21:10:31
>>96
それは良いなぁ。ご近所なのになんだか旅行気分🚘♪+0
-0
-
133. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:25
>>35
名古屋?〜がねとか語尾が…+5
-1
-
134. 匿名 2021/10/10(日) 21:22:12
高速や幹線道路よりも線路沿いの方がマシと言われてるくらいだよ。電車は夜は静かになるけど、道路はずっとうるさい+2
-1
-
135. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:43
賃貸なら1度住んでみるのもあり+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:22
>>14
これどこですか??+6
-0
-
137. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:40
>>35
家に帰ったらひたすら眠るだけでもあかんの?+4
-1
-
138. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:16
>>3
首都高の近くに住んでたことあったけど、窓が2重とかになってるから、思っていたより騒音は気にならなかった。外に洗濯物を干せるかは階数による。あと建物自体が高速に接していても部屋が高速側か反対側かでだいぶ違うよ。+7
-0
-
139. 匿名 2021/10/10(日) 22:17:58
>>16
ビルの中を通りまっせ+6
-0
-
140. 匿名 2021/10/10(日) 22:34:07
意外とうるさくないし、廃棄ガスも感じなかった。
でも揺れた。+1
-0
-
141. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:21
高速道路から150メートルのマンションに住んでいましたがうるさいと思ったことはありません。
+1
-0
-
142. 匿名 2021/10/10(日) 22:52:45
>>129
花粉症もかー。
排気ガスってそんなに体に悪いんだね。+1
-0
-
143. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:12
三茶で246沿いのマンション、大型トラックが通ると軽い地震が来た様な振動があったw+1
-0
-
144. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:28
排ガスでそのマンションに住んでいた時だけ、花粉症になりました。
同じ地域でちょっと道路から離れたところに引っ越してからは花粉症の症状は消えました。
あと、お布団を干しても排ガス臭くて干せないのが地味に嫌でした。+2
-0
-
145. 匿名 2021/10/11(月) 00:48:02
>>1
マジで無理。
マンションの24時間換気システムあるじゃん?あれの換気口が真っ黒になるの。
洗濯物と布団干せないくらいは覚悟してたけど、空気汚すぎる。
窓開けたら入ってくるのは排気ガス
マジで臭いから。考え直したほうがいい。
賃貸ですぐ引っ越せるならありかなぁ+6
-1
-
146. 匿名 2021/10/11(月) 00:49:12
>>91
それが嫌だった〜
うるさいとかベランダに出られないとかは覚悟してたから我慢できたけど、部屋の中まで空気悪いもん。+4
-0
-
147. 匿名 2021/10/11(月) 00:58:16
>>120
ちょっと離れてても、家具がベトつく。
キッチンの油じゃないし、タバコも吸わない。
近いともっとすごく汚れるんだろうなって思う。+1
-2
-
148. 匿名 2021/10/11(月) 02:06:22
みんな書いてるけどベランダ汚れるし洗濯物干せないから、一人暮らしとかじゃないならオススメしない+2
-0
-
149. 匿名 2021/10/11(月) 03:29:18
うちは高速道路じゃなく普通の道路
車通りはまぁまぁ
二重防音窓だけどそれでも通風口からとか騒音気になるし通風フィルターはあっという間に真っ黒
網戸も窓も。
多分身体に良くないと思うわ+1
-0
-
150. 匿名 2021/10/11(月) 09:22:08
みんな結構車眺めるの好きなんだね
私は道路の近くに住むのはもちろん、車を見るのも嫌だなぁ
田舎で育ったからか、居住地は静かなところで山とか自然の景色を眺めたい+0
-0
-
151. 匿名 2021/10/11(月) 09:30:58
マンションだけど、新幹線の線路が近いので目線の高さで走行中の新幹線見れる
通るたびに震度1くらいは揺れるよw
深夜にガラガラ音たてて線路の点検してるの見るけど、こんな夜分にお疲れ様ですと思ってる
+0
-0
-
152. 匿名 2021/10/11(月) 09:55:18
>>4
+0
-0
-
153. 匿名 2021/10/11(月) 10:27:11
>>103
横
なるほど。うちが好条件でいいマンションに住めているのは
そのためなのね… ここ○○万くらい? と聞かれるけど、
まさかまさかの‥で。
びっくりするくらい日当たり良好/家賃安い/駅チカ/間取り広い/壁厚い/
住民に変な人いない
…でも、夜うるさいです。半端なくうるさいです。
トラックやら、救急車、消防車、走り屋、警察…
こんな貧乏家族にはもったいないくらいの、いいマンションなんだけど
ぽつぽつ空き部屋があるのはそのせいなのか。
私達は鈍感一家なので、ぐーすか寝てますw+0
-1
-
154. 匿名 2021/10/11(月) 10:30:37
高速から少し離れたマンションですが
休日の夜に環状族が爆音で走るので
すごくうるさいです。
でも見てるとマリオカートみたいで面白い+0
-0
-
155. 匿名 2021/10/11(月) 13:18:11
このイメージ
+0
-0
-
156. 匿名 2021/10/11(月) 16:21:15
>>35
ほんのひとときでも自分がどれだけやったか
窓に映ってる素顔を誉めろ♪+2
-0
-
157. 匿名 2021/10/11(月) 18:04:57
>>12
子持ちとか一言も書いて無くない?+0
-0
-
158. 匿名 2021/10/11(月) 18:05:56
窓が騒音対策で2重になってました。
相場より安かったし、じきに音には慣れた。+2
-0
-
159. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:46
>>147
はぁー…なるほどね。
これはもう、高速道路っつうか
工場とか、なんかしらそういう施設系全般でも当てはまりますよね。ほんまになるほどなだわ。
サンクス+1
-0
-
160. 匿名 2021/10/15(金) 12:09:09
>>1
大阪府内。中環と高速が並走してるすぐそばの分譲マンション住まい。
とりあえず、夜中にパトカーのサイレンが聞こえたりしてうるさい。
排気ガスは気にならないかな。ほとんど窓開けないしね。
夜は車のライトがキラキラして綺麗。+2
-0
-
161. 匿名 2021/10/15(金) 12:10:43
>>125
なんなら広島弁も混じってるw+1
-0
-
162. 匿名 2021/10/15(金) 12:13:58
>>14
それよりこっちじゃない?笑
大阪のTKPゲートタワービル。すぐ側どころか、ビルの中を高速道路がぶち抜いてるw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する