ガールズちゃんねる

いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック

121コメント2021/10/12(火) 12:48

  • 1. 匿名 2021/10/10(日) 17:11:46 


    いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック | マネーポストWEB
    いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    数多くあるスーパーから良いスーパーを見つけ利用するためには、チェックすべき特徴がある。


    【1】入口にバナナを陳列するのはNG

    「最も目立つ入口に、旬に関係なく売られているバナナではなく、旬を感じさせる果実を置いている店の方が、客のことを考えています」

    【2】店員と会話がしやすい店を

    「最近は、コストのかかる“鮮魚の調理サービス”を実施するスーパーが減っていますが、種類が多く調理方法がわかりにくい魚メニューこそ、店員にたずねて料理の幅を増やしたいもの。鮮魚コーナーを設けている店は、客との対話を重視している証拠です」

    【3】総菜はコロッケ、餃子、唐揚げ、ポテサラを見よ

    「ずっと作り続けているからこそ、この4種類がおいしくないのは、スーパーが努力をしていない証拠」

    【4】メニューを決めやすい陳列&品揃えか

    【5】行くたびに楽しみがある店作りをしているか

    +42

    -64

  • 2. 匿名 2021/10/10(日) 17:12:20 

    もやしが新鮮なところはいいって聞いたことあるよ

    +232

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/10(日) 17:12:37 

    入り口に旬の果物とか季節イベント関連の食材置いてるところは、たしかに意識高くて品揃えいいよね。

    +270

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/10(日) 17:13:04 

    いいスーパーより安いスーパーで私は良いです。

    +289

    -29

  • 5. 匿名 2021/10/10(日) 17:13:22 

    教えてくれてありがとう
    でも、やっぱり近所のスーパーに行っちゃうわ

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/10(日) 17:13:23 

    そんなに選べるほど近所にないわ

    +159

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/10(日) 17:13:31 

    旅先じゃない限り、生活してたら肉はここ魚はここ野菜はここって自ずと決まるよね

    +167

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/10(日) 17:14:10 

    >>1
    そう、今の旬は俺たち!
    バナナ先輩や腐れリンゴには申し訳ないけど店頭のポジションは俺たち🥝がいただくよ!!
    いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック

    +139

    -24

  • 9. 匿名 2021/10/10(日) 17:14:26 

    バナナがわかりにくい所にあると困る

    +104

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/10(日) 17:14:45 

    >>1
    閉店一時間くらい前に行くと生鮮やお惣菜系ほぼ売り切れのスーパーはロスを出さない出来る店だと思ってる

    +166

    -3

  • 11. 匿名 2021/10/10(日) 17:15:14 

     
    いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック

    +140

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/10(日) 17:15:50 

    生鮮、特に野菜の値引きが早いところは管理が行き届いてる

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/10(日) 17:15:52 

    ポテサラは好みもあると思うんだけど…
    ニンジンとかキュウリ入ってたら嫌とか酢が強めがいいとか人それぞれだと思う

    +123

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/10(日) 17:16:07 

    >>4
    半額ハンターが居座る店だと行きたくない。
    かごキープで1時間前からいるから。

    +55

    -5

  • 15. 匿名 2021/10/10(日) 17:16:38 

    だいたいどこもコロッケとか惣菜は不味い
    どこか美味しいおすすめスーパーありますか?

    +16

    -6

  • 16. 匿名 2021/10/10(日) 17:17:53 

    >>14
    こちらは田舎だからかな?あまりそういった人に出会ったことないなぁ。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/10(日) 17:18:54 

    >>15
    イオンとか以外はスーパーなんて地域店が多いしどこも不味いって思う人にオススメできんわ

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/10(日) 17:20:34 

    近所のスーパーは大抵バナナ入り口からすぐ置いてるよ。
    分かりやすくていい。
    意識高く無くても安いからそれでいい。

    +73

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/10(日) 17:20:38 

    ベイシアは安いんだけど、肉魚惣菜がありえないほど不味い

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/10(日) 17:21:43 

    おいしいのを売ってて値段が高くなければOKよ。それぞれのお店の良いところがある。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/10(日) 17:21:46 

    スーパー勤務だけど、スーパーのコロッケや餃子なんて大半冷凍

    美味しいって思うコロッケはタイヨーというスーパーの甘くないコロッケ!手作り感あって美味しい!

    +75

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/10(日) 17:22:04 

    >>1
    この写真、私がよく行くライフとそっくり

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/10(日) 17:22:50 

    もやしよもやし

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:01 

    ありがとうございます
    いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/10(日) 17:24:27 

    平置きの卵が置いてあるところ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/10(日) 17:25:13 

    神奈川県だけど、そんなに特色あるスーパーって近くにないなぁ。
    イオン、三和、ビッグヨーサン、あおば、いなげや、コストコ・・。
    可もなく不可もなくばかりで。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/10(日) 17:26:10 

    元々お肉屋さんから始まったスーパーはお肉が得意だし、元々ディスカウントストアで最近生鮮を売り出したところはやっぱり生鮮はちょっと苦手分野なのか生鮮以外のお菓子や日用品、調味料お酒とかが得意  

    +50

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/10(日) 17:27:43 

    いいスーパーとかどうでもいい。
    近くが一番です。

    +8

    -5

  • 29. 匿名 2021/10/10(日) 17:29:19 

    >>1
    こんなの、2020年代の今なら
    どんな劣悪スーパーでも、マネぐらいしてるでしょうに!

    映画「スーパーの女」(1997年)の頃なら、
    明らかに劣悪なスーパーもあっただろうけど
    いいスーパーの見抜き方5か条 入口の果物陳列、コロッケ・餃子をチェック

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/10(日) 17:29:19 

    いいスーパーの見抜き方 自分はお肉大好きなのでお肉の鮮度が良いかどうかで決まるかな
    野菜、魚が安くてもお肉の大半がドリップ出てたり、国産ひき肉に外国産を混ぜてあるような合い挽きがあるのは嫌。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/10(日) 17:30:42 

    >>14
    以前いたけど、カゴキープしてるのは値引きシール貼らなくなってからいなくなった。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/10(日) 17:31:18 

    >>8
    口悪くて草

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/10(日) 17:31:24 

    コロッケが明確に美味しいスーパーって存在する?

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/10(日) 17:31:27 

    >>27
    肉屋、魚屋、八百屋出身のスーパーって名前で何となく分かるよね

    ヤオコーは八百屋
    マルエツは魚屋とか

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/10(日) 17:31:33 

    >>15
    コロッケは肉屋で揚げてるのが1番美味しい

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/10(日) 17:32:46 

    へー
    でも今のいきつけがめちゃくちゃ気に入ってるからいいや

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/10(日) 17:32:52 

    >>1
    ヒロシがキャンプ前に立ち寄るような、よろず屋的な家族経営的スーパーが結構好き。

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/10(日) 17:33:13 

    >>36
    同感

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/10(日) 17:34:27 

    近所のサミット最高 !!
    ここのお惣菜はお店で手作りしていて、
    サラダもおかずもお弁当も、種類が豊富で見た目も良くてどれも美味しい
    体調が悪い時でも、ここに来れば何かしら食べられそうなものが見つかるから
    すごく頼りにしてる

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/10(日) 17:36:17 

    こないだヨークフーズで鮭買ったらすごいパサパサしてた
    別の店のやつは普通においしいのに

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/10(日) 17:36:27 

    ライフ最高

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2021/10/10(日) 17:42:21 

    オオゼキは肉、魚と果物最高。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/10(日) 17:44:19 

    群馬県ですが、お惣菜が美味しいのはヤオコー、全体的に安いのはベルク、お野菜、お肉が新鮮なのはとりせんって印象。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/10(日) 17:45:42 

    >>8
    キウイも、10月半ばの今だと
    旬ではないような・・・

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/10(日) 17:46:27 

    冷凍コーナーはドア型と上から覗くタイプどっち派?どちらを選ぶかお店にこだわりがあるのかな?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/10(日) 17:47:28 

    >>33
    だからタイヨーだよ

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2021/10/10(日) 17:48:40 

    >>10

    なんかわかるわ。

    残ったら割引きシール貼ればいいや!みたいなスーパーは、お惣菜が美味しくない所が多い。

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/10(日) 17:50:33 

    >>22
    きれいなお店だね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/10(日) 17:53:30 

    >>1
    ポテトとか惣菜って同じ下請けメーカーが作っているの多いよ。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/10(日) 17:56:25 

    カネスエ安くて好き!
    ケチなのでいい店より安い店が好きです

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/10(日) 18:00:25 

    スーパー激戦区なんだけど、最近できたスーパーが肉も魚も鮮度が良くてしかも安い。そこしか行けなくなった。
    この前久しぶりに前行ってたスーパーで買って料理したら、不味さに愕然。
    今のスーパーに食生活のクオリティを上げてもらったことを改めて思い知った。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/10(日) 18:02:50 

    最近はエコバッグ忘れるし、購入もなんとなーく面倒なので、袋無料のベルク一択だよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/10(日) 18:07:48 

    ポテサラと餃子は買わないし、一番近いスーパーは入り口に旬を感じさせる果実を置いているけど全体的に安くはないしお寿司も美味しそうじゃないから
    全体的に安いスーパーとか、多少高くても美味しいお寿司を置いてるスーパーに行く事が多いです

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/10(日) 18:10:55 

    >>8
    りんごになんの恨みがあるんだ笑

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:07 

    入り口に油ものを置いているお店は良くないって聞いた。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:15 

    オークワはどう?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/10(日) 18:13:53 

    中年フリーターバイトがいるところは人が集まらないか辞めてくところだと思ってる

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/10(日) 18:14:00 

    ケンゾーのお寿司美味しい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/10(日) 18:15:53 

    埼玉に住んでたときはヤオコーとベルクが好きでよく行ったなぁ。

    特にヤオコーは少しお高めのいいものも売っていて品揃えが良くて、入ったら結構テンションが上がってお買い物してても楽しかった。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/10(日) 18:17:01 

    >>4
    それをやるとどのお店も安くなっちゃうので出来れば止めて欲しい
    安けりゃ何でもいいをやるとその地域の店が全部高いか安いかの二択になっちゃうんだよ
    チェーン店がマーケティングするからさ
    個人営業お店は除く

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/10(日) 18:17:18 

    >>56
    オークワのお惣菜が他スーパーより美味しい気がします!こないだ春巻き買ったら、筍の食感ちゃんとあって美味しかったです!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/10(日) 18:18:31 

    >>42
    近くにライフあっても土日はわざわざオオゼキ行く人いる!特にお魚は良いと言っていた。わたしは24時間のマルエツに明け方行くと空いていて嬉しい。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/10(日) 18:22:11 

    これはCO・OPだわ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/10(日) 18:23:18 

    >>55
    特売品でも?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/10(日) 18:23:35 

    >>42
    いいなあ。
    うちの近所のオオゼキは品質ダメすぎ。
    特に野菜と果物は腐ってるの何回も見た。
    店舗によって違うんだろうね。
    良いオオゼキの店舗で買い物してみたいわ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/10(日) 18:24:48 

    >>33
    ベイシア
    ヤオコー

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/10(日) 18:25:37 

    確かにスーパーによってやたら魚が豊富だったり、野菜や肉の品揃えや状態が良かったりするから近場だと選んじゃう。
    意外とドラッグストアも侮れない。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/10(日) 18:29:19 

    >>45
    回転の速さで違う気がする

    回転が早いところは冷気が常に下に溜まってて上から取る方がいいし
    回転が遅いところはドアで完全に冷気を密封できる方がいいし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/10(日) 18:31:01 

    これあてにならないよ
    惣菜なんて業者から仕入れたりもするし
    鮮魚コーナーは対話を重視してたりするとかも違う
    一匹で売れば手間がかからずその分安くできるし、従業員の作業も減る。捌いてと言われたら捌く。その程度の感覚

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/10(日) 18:33:02 

    >>34
    マルエツで何で魚?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/10(日) 18:34:05 

    >>29
    スーパーの女だと鮮魚コーナーにいけすがあって対話を大事にしてますってスーパーは全否定されてたね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/10(日) 18:35:42 

    >>49
    近所のスーパーのコロッケ、驚く程不味いけど餃子は結構美味しい。メーカーが違うんだろうね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/10(日) 18:37:53 

    生きたカニが置いてある

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/10(日) 18:38:29 

    >>66
    ヤオコーはお惣菜美味しいよね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/10(日) 18:39:44 

    スーパーについて語ってる専門家みたいな人って、働いている側からしたらクエッションマークいっぱいになるような変なこと言ってるときがあるから面白い。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/10(日) 18:42:25 

    パートのベテラン主婦さん達が自店舗で買い物してる
    お惣菜コンテストみたいなのでけっこういろんな賞をもらってる
    近県のみのチェーンスーパーだけど生鮮の品質も良いし転勤族が多い土地柄もあり全国のマイナー商品も置いてあったりして品揃え豊富です

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/10(日) 18:44:15 

    全く参考にならないな、私のいいスーパーマーケットの条件はポイントカードがある
    売り場は極力広い
    冷凍食品やアイスはレジの近くにある
    駐輪場があるだから

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/10(日) 18:46:01 

    >>76
    私の叔母が働いていた店は強制的に自店舗で買い物させられていた。
    他で買い物してるのバレたら怒られる。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/10(日) 18:47:07 

    これ難しいよ、2はする気がしないし、4と5は個人差がかなりあるから

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/10(日) 18:49:56 

    >>1
    1番痛みやすい魚が新鮮だったら大体新鮮だって教えてもらってから魚で判断してる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:42 

    >>8
    硬めのキウイを早く食べごろにしたいときは、バナナやりんごと一緒に、ビニール袋等で保存すると早く熟せます。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/10(日) 18:56:04 

    総菜コーナーと鮮魚コーナーの両方にお寿司置いてるスーパーがあるんだけど、内容や値段を見比べるのに何往復かしなきゃいけなくて面倒。お年寄りは持って歩いて比べるからだんだんどっちの商品もめちゃくちゃになってくるし。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/10(日) 18:57:19 

    広島だと「フレスタ」か「藤三」オススメ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/10(日) 18:58:28 

    >>1
    前に住んでた家の近くのスーパーは、野菜も果物も肉魚も新鮮じゃなくて、陳列の棚もあまり掃除されてなくて、安かったけどあまり行かなかった

    チェーン店でもちがう雰囲気だったりするよね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/10(日) 19:01:04 

    >>49
    ポテサラは同じ会社だったりするよね。
    揚げ物や炒め物だけ店で作ってる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/10(日) 19:04:58 

    >>70
    漢字だと丸悦で漁船っぽいから

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/10(日) 19:06:36 

    >>13
    水っぽいというか、なんかやたら甘くてべっちゃりしたスーパーあるよね
    あれは苦手

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/10(日) 19:08:45 

    >>78
    う~ん…
    いやいや買ってるとなんとなく分かるよね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/10(日) 19:16:46 

    >>39
    サミットはパンも美味しい!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:38 

    うちの近所だと生鮮食品はスーパーより駅地下の方が安くて新鮮

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/10(日) 19:54:43 

    清潔感の有無
    安くてそこそこ綺麗なスーパーが最強

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/10(日) 20:03:12 

    >>39
    サミットは安くないけど
    生鮮品、惣菜がいいですよね。
    チラシ品だと日配品や雑貨は他店より
    安い時もあり、トータルで満足度が高いです。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/10(日) 20:04:43 

    >>1
    1は動物園かよw
    2は当然
    3も当然
    4は余計なお世話
    5は人によるじゃんw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/10(日) 20:11:17 

    >>39
    サミットすきだわ。たまに、その金額合ってる?!って3度見するくらい安いものがある。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/10(日) 20:19:40 

    ヤマダストアは抜群!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/10(日) 20:51:50 

    >>1
    余計なお世話。いつも利用しているスーパーは安くて感じもいいけれど、バナナ店頭に陳列してるよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/10(日) 20:53:59 

    >>80
    近所のスーパーは魚はそこそこ新鮮で美味しいけれど、肉最低。店によるんだよ。こんないいスーパーの見分け方なんて参考程度にしかならない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/10(日) 21:04:54 

    >>65
    祖、、、の駅出て右側のオオゼキ、袋入りのフルーツ2回腐ってた。
    駅から離れたボロい八百屋さんのが安くて意外と美味しい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/10(日) 21:27:59 

    >>19
    ベイシアの揚げ物、油が古いからなのか 胃もたれする
    惣菜が欲しいときには別のスーパーにハシゴするようになりました。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/10(日) 21:34:57 

    ヨークベニマルみんな行かないの?
    条件、クリアしてる

    ただ、値下げシールが詐欺なの!、まるで半額みたいなデカイシール貼るくせに、よくみたら10円や20円しか割引されてなくて
    老眼の人は安い安いと買ってしまう感じ
    10円ずつ下げるシールが何枚も貼られるから なんかスゲー安くしたマジックなの
    頭くるよ

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:37 

    生協のオリジナル商品は割とすきなんだけど、惣菜が不味そう…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:36 

    お刺身の角が尖ってる
    (新鮮=品物の回転が良い=人気店・良い店)

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:56 

    >>21
    タイヨーは鮮度が悪過ぎる。ひき肉とすぐダメになるし、刺身も水っぽいし、果物も当たり外れが凄いよ。惣菜もイマイチかなぁ。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:18 

    近所に2つある。競って安くていいものを置いてくれていて嬉しい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:45 

    >>10
    夜にスーパー行ったら客がまばらでたくさん生鮮品が並んでて違和感あったのそういうことか

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:07 

    いいスーパーよりも海外の市場みたいに
    不揃いだったりちょっと傷があったとしても
    個包装(発泡スチロールとか)ないような市場がほしい

    スーパーは楽で安全だけど
    ムダが出ないような仕組みは作っていかなきゃだとおもう

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:38 

    >>19
    ベイシア本当に不味いよね
    お酒とかお菓子は他のスーパーより安いけど

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2021/10/10(日) 23:59:03 

    >>76
    働いてるパートさんが自店舗で買い物してるのは
    社割があるから

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/11(月) 00:02:25 

    コロッケも餃子もポテサラも好みだからなんとも😅
    お肉もお野菜もお魚も安くて新鮮でたくさん種類あるショッピングモール内の大きなスーパーのコロッケより、お肉もお野菜もお魚も安いけどショッピングモールのよりはレベル低い近所のスーパーのコロッケが好き。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/11(月) 00:16:50 

    床がきれいに磨かれている。
    ババアが威張ってない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/11(月) 01:04:42 

    >>15
    スーパーのお総菜不味いの分かります。何でこんな不味く作るのか不思議でたまらない。デパ地下の揚げ物も不味くないですか?私はお総菜を購入する時はお総菜専門店みたいな所等で買いますがスーパーなら成城石井のお総菜は美味しいと思います。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2021/10/11(月) 01:29:39 

    >>15
    相鉄ローゼン。
    どの店舗も味にブレが無く常に美味しかった。丁寧に作られてるのが感じ取られる。
    店員さんも購入してたから品質も良いんだと思う。カツ丼は毎日食べたい位大好物だった。
    もう行けないから悲しい。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/11(月) 02:12:42 

    お惣菜が美味しいのはヤオコーかな ?
    ただお寿司のネタがいつも同じなのでもう少しバリエーションあるといいのにな

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/11(月) 02:19:20 

    コロッケとメンチカツはお肉屋さんのが一番美味しい

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/11(月) 07:56:42 

    近所のスーパー、全体的に安くてよく利用してたけど最近玉ねぎは切ったら真ん中溶けてるときあるし肉魚はドリップが凄いときあるし挽き肉からブルーチーズみたいな臭いがするときがある
    前はそんなことなかったから店長とか売り場発注担当がだめなのかな
    近くにホムセンとスーパーの複合施設ができるからこのままだと潰れるだろうなと思っている

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/11(月) 10:40:53 

    >>65
    むしろオオゼキでそんな店舗もあるのね。
    魚も肉も野菜もなんでも新鮮な印象しかない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/11(月) 10:58:19 

    >>8
    キウイも年中ならんでるからあんま旬って感じしないわ(笑)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/11(月) 11:04:01 

    >>15
    地元に品質にこだわってる高めのスーパーがあるんだけど、たまにそこのお惣菜が食べたくなる
    ちゃんとした調味料使ってる味がする

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/11(月) 11:44:47 

    埼玉県民なんだけど、ヤオコーがこのいいスーパーの項目に当てはまる!
    今の季節だったら入ってすぐにどーんと巨峰やシャインマスカットとか梨が並んでて、
    ハロウィンの飾りとハロウィン関連のお菓子が並んでたり、、
    ちょっと高めの値段だけど、新鮮さ美味しさと間違いないのがヤオコー

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/11(月) 12:02:42 

    イトーヨーカドー利用しています
    いま100周年記念で粗品がもらえるイベントがあったり飲料もノベルティが多くて好き。
    なんでも美味しいけどおすすめは果物!
    昨日はメロンを丸ごと買ったから食べるのが楽しみ
    国産の種類豊富で果物が甘い!
    何気に事前注文のオードブルも安くて美味しくて子供のイベントで活用しています^ - ^

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:01 

    >>98
    >>116

    市●駅すぐにあるオオゼキで野菜と果物が腐ってたことがあったので
    野菜はいつも市●駅直結のワイズマートで買っています。(地味に面倒)

    あと、オオゼキでは野菜の上に手や段ボール箱を置いて陳列しまくってます。
    ほうれん草などの葉物野菜でも構わず重そうな男性店員が野菜にがっつり手を置いて奥から陳列したりとにかく扱いが雑すぎて
    「そりゃ腐るわ」
    って呆れました。
    客の前でも平気でそういうことできる無神経なところでは買いたくない・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。