-
1. 匿名 2021/10/10(日) 15:19:35
待たされるし、たまーに意地悪な看護師さんがいるし、(だいたい良いかたが多いから余計に嫌)雰囲気も好きじゃないし、匂いも、検査も嫌です。
なんとか好きになるにはどうすれば良いでしょうか。+118
-8
-
2. 匿名 2021/10/10(日) 15:20:29
変な医師しかいないから。
ちょっと何か聞いただけでキレる医者が多いこと。+166
-11
-
3. 匿名 2021/10/10(日) 15:20:32
好きにならなくてもいいのでは笑+113
-2
-
4. 匿名 2021/10/10(日) 15:20:48
何か重大な病気だったら…と不安になるから。+99
-0
-
5. 匿名 2021/10/10(日) 15:20:52
(ФωФ)+98
-6
-
6. 匿名 2021/10/10(日) 15:20:56
好きになる日は一生来ないと思う+105
-0
-
7. 匿名 2021/10/10(日) 15:20:59
予約が面倒くさい+62
-1
-
8. 匿名 2021/10/10(日) 15:21:00
基本具合が悪いときに行く所だから好きにはなれない+116
-1
-
9. 匿名 2021/10/10(日) 15:21:43
受け付けの人が無愛想な病院+87
-1
-
10. 匿名 2021/10/10(日) 15:21:45
待つのが嫌だよね+88
-0
-
11. 匿名 2021/10/10(日) 15:21:45
予約が面倒だから+11
-0
-
12. 匿名 2021/10/10(日) 15:21:58
好きにならなくてもいいよ、でも必要なときは行かないと病気や怪我長引くことあるから嫌でも行くってくらいの感覚+29
-0
-
13. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:21
予約したのに2時間待たされるから+77
-1
-
14. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:21
あの…独特な…ニオイ…が…+31
-1
-
15. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:27
>>1
臭いが嫌
消毒液?なんだろ?+22
-0
-
16. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:29
差別主義者ばっかりだから嫌い+14
-6
-
17. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:32
3時間待って診察1分。たいして話も聞いてくれず、様子見ましょうからの来週また、来て。
絶対いかない!!+103
-3
-
18. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:42
病院は嫌いだけど中にある売店とドトールは好き!+19
-1
-
19. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:51
良い先生がいる病院に行くしかない
先生がいい人だとそこのスタッフも全体的に和やかだよ+53
-0
-
20. 匿名 2021/10/10(日) 15:23:00
予約しても待たされるのが嫌
あと注射が下手な人に当たりやすくて何度か失敗されるのも嫌+21
-2
-
21. 匿名 2021/10/10(日) 15:23:14
+3
-17
-
22. 匿名 2021/10/10(日) 15:23:23
なるべく関わらずに生きていたい+54
-0
-
23. 匿名 2021/10/10(日) 15:23:30
初診料が高い+22
-2
-
24. 匿名 2021/10/10(日) 15:23:55
>>9
わかる、激務で安月給の仕事選んだのは自分のくせにって思う時ある+6
-18
-
25. 匿名 2021/10/10(日) 15:23:58
男の医者って感じ悪いのが多いから行きたくない
勉強だけしてきてコミ障みたいな…自分が診察受けた医師の中で患者を見下してるような医者って大抵は男の医者だったから
+57
-4
-
26. 匿名 2021/10/10(日) 15:24:17
>>1
嫌な看護師すらこいつやべーって面白くなってしまうタイプ。普通にしてれば良いのに無駄に力んでカロリー使ってるとかめっちゃ面白くない?笑+8
-5
-
27. 匿名 2021/10/10(日) 15:24:31
田舎にはろくな病院がない+38
-1
-
28. 匿名 2021/10/10(日) 15:24:32
軽症でも命を救ってもらう気持ちで行く。そうすれば意地悪な医者や看護師以外は気にならない。+9
-0
-
29. 匿名 2021/10/10(日) 15:24:33
>>7
ネット予約出来る病院はありがたい
全部そうすればいいのに+19
-1
-
30. 匿名 2021/10/10(日) 15:25:21
>>25
女性の医師も中々気難しい人居るよ+57
-0
-
31. 匿名 2021/10/10(日) 15:25:38
>>1
小綺麗なクリニックだと
ここでは…と大病院紹介されるし
じゃ、最初から大病院と思うと
紹介状無いと受け付け無いし
患者に優しくないシステム。+72
-1
-
32. 匿名 2021/10/10(日) 15:25:39
いろんな菌が空中にありそう+12
-2
-
33. 匿名 2021/10/10(日) 15:25:53
>>1
終わった後の爽快感がハンパない。スキップでドトール寄っちゃう。+29
-1
-
34. 匿名 2021/10/10(日) 15:25:53
あの独特のニオイが苦手+5
-0
-
35. 匿名 2021/10/10(日) 15:25:58
待合室で他の人をジロジロ見たりする感じが苦手
待ち時間が長い病院だとどうしてもみんなイライラして来るし+32
-0
-
36. 匿名 2021/10/10(日) 15:26:08
>>1
病院は生と死がさまようから好きになりようがない。
健康でいてください。
+32
-0
-
37. 匿名 2021/10/10(日) 15:26:18
+7
-0
-
38. 匿名 2021/10/10(日) 15:26:26
>>12
ほんとにそう。
苦手でも必要なときにだけ行ければいいんじゃないかな?私の祖母は病院大好きで、必要ないのになにかと病院ばっかり行ってたよ。+6
-3
-
39. 匿名 2021/10/10(日) 15:26:27
親切なお医者さんと愛想のよい受け付けのいる皮膚科。ちょいちょい行く。肌トラブルが多いから助かる。+18
-0
-
40. 匿名 2021/10/10(日) 15:26:52
待ち時間が長すぎて寝てしまう。
受付の事務が態度デカイ。+27
-1
-
41. 匿名 2021/10/10(日) 15:27:16
定期検査で通院してるけど、とにかく家から出るのがめんどくさい
会社を早退したり有給取ったりの手間がめんどくさい
ぶっちゃけ病院の対応とかはあんまり気にしない、とにかくめんどくさいっていうだけ
+34
-0
-
42. 匿名 2021/10/10(日) 15:28:36
>>26
お元気ですね+10
-0
-
43. 匿名 2021/10/10(日) 15:28:51
>>20
初めはそう思ってたけど、皆初めから上手くはないし人によって血管も違うから仕方ないのかな?って最近は思ってる
注射より痛い検査とか知ってるからどうぞ練習なさいって上から思ってる+11
-3
-
44. 匿名 2021/10/10(日) 15:29:15
>>1
好きにはならない
嫌いだからさっさと行って縁を切りたい
+21
-0
-
45. 匿名 2021/10/10(日) 15:29:36
あんまりちゃんと診てくれない
大したことないですねーお薬出しときますねーはい次ーみたいな+38
-0
-
46. 匿名 2021/10/10(日) 15:30:34
待ち時間がどっと疲れる。+23
-0
-
47. 匿名 2021/10/10(日) 15:30:35
一生治らない病気なのに無駄な検査や診察が多すぎ
人の弱味につけこんで金とりすぎ
風邪とかでかかる病院は嫌いじゃない+26
-2
-
48. 匿名 2021/10/10(日) 15:30:45
>>1
合う病院を見つけるしかないのでは。
私は症状もろくに聞かない、言わせる雰囲気がない話をぶった切るみたいな医師は嫌いだからそういう人にあたったらそこにはもう行かない。+22
-0
-
49. 匿名 2021/10/10(日) 15:30:46
好きにならなくてもいいけど、なにかいつもと違うことがあったら早めに病院に行くようにだけはしたほうがいい。
病院嫌いで不調があっても嫌だと言って病院に行かなかった身内がいまあちこち大変なことになってる。+7
-1
-
50. 匿名 2021/10/10(日) 15:31:00
とにかく待ち時間が嫌!予約しても2、3時間待たされるなんてザラ!1日終わるなんてこともあるし+18
-0
-
51. 匿名 2021/10/10(日) 15:31:02
>>37
病院にはいない+6
-0
-
52. 匿名 2021/10/10(日) 15:31:12
ヤブ医者が多いから。+14
-1
-
53. 匿名 2021/10/10(日) 15:31:28
>>2 >>1
それ
変な医師しかいない
間違っていても適切でなくても足元見られてるし大抵医者や病院側が強いから大きな顔で平気な商売
細かいことはあるけど書くと身バレするから…
とにかく人間性と能力って比例するよねホントに!
選りすぐられた精鋭だけにして欲しいわ
人間じゃ無理ならAIに
その前に医者が省けることはサッサと金儲けやめて前進させたらいいんだよ!
ぜーーったいさせないよね
頭固すぎ
+21
-7
-
54. 匿名 2021/10/10(日) 15:31:50
できれば行きたくない場所
病院
役所
この二つは健康であれば行かない場所のため、用があるのは病人、年寄り、生活困窮者という世の中の弱者が集まる場だと思う。
病院や役所に年中世話になるくらいなら死を選ぶ権利を与えて欲しい
安楽死があればそうなった時点でこの二つに用がある人が減るからその分節税になる
そして病院や役所に世話になるような生活を送る人がいないようにするのが国の務めだと思う+18
-3
-
55. 匿名 2021/10/10(日) 15:31:57
田舎だからか問診表記入する前に受付で「今日はどうされました?」って聞かれるんだけど待ってる人の前で症状とか言うのが嫌だな
あとは診察室のドクターの声が結構聞こえる
婦人科系や乳腺系とか..居た堪れなくなる+23
-0
-
56. 匿名 2021/10/10(日) 15:32:15
>>51
そうでしたねw
+1
-0
-
57. 匿名 2021/10/10(日) 15:32:27
まず時間の消費が半端ないくせに大した結果が得られないこと
診察終わって精算までまた待たされること
薬局に行ってまた時間かかること+33
-1
-
58. 匿名 2021/10/10(日) 15:34:26
>>1
なんとなく良いなって思う病院もあるもんだよ。
わたしそれで転院した。最初の病院はどうもダメで、病院かえたらすごくシックリくる。看護師さんものんびりしてるけど優しいし、医者も話がしやすくて、事務員さんもなんかニコニコしてる。
その病院に漂う空気って、ほんとに全然ちがうんだなと思った+29
-0
-
59. 匿名 2021/10/10(日) 15:34:57
>>17
がるちゃんの体の不調トピとかで、病院行けって返信つくけど、ちょっとした不調だとこんな結果になるのわかってるから行きづらいんだよね+36
-0
-
60. 匿名 2021/10/10(日) 15:35:06
>>8
だからこそだよ。病院へ行けば身体が楽になると信じて病院へ行く。私は自分の健康状態が知れて、しかも治してくれるので病院好きです。+10
-1
-
61. 匿名 2021/10/10(日) 15:35:48
レントゲン撮る時の放射線技師が若くてイケメンが多いのがすごい嫌。
特に胸を横から撮る時に粗末な小せえ胸の影がうっすら写ってて、確認する時にそこも見られてると思ったら恥ずかしすぎて余計に嫌。おじさん技師も嫌だけど若いイケメンに見られるのなんか嫌!!!+17
-0
-
62. 匿名 2021/10/10(日) 15:35:51
>>1
病気にならない+6
-0
-
63. 匿名 2021/10/10(日) 15:36:26
>>33
わかるー!
あの緊張からの開放感はヤバいよねw
何でも出来ちゃいそう。+14
-0
-
64. 匿名 2021/10/10(日) 15:36:31
>>1
好きになる必要?
なるべく病院には近づかない方が良いよ
医者を見たら死神と思え+3
-5
-
65. 匿名 2021/10/10(日) 15:36:35
>>55
これ、受付で聞かれたのに呼ばれたらまた症状聞かれるのがダルい。さっき言ったのは何の為?メモしろやってなる。+17
-0
-
66. 匿名 2021/10/10(日) 15:37:06
待合室が病原体のたまり場だし、感染症が患者から患者にうつることを何とも思わない医療従事者が多いから
アレルギー科の看板も出してる呼吸器内科に、いつものように喘息の薬をもらいに行って診察のときに、
「インフルエンザの患者さんいっぱい来てるから、薬くださいって来てもらっちゃったりしてね!」
とか言われてムカついた。そんなこと言うなら待合室分けろ!喘息のインフルエンザは地獄。コロナなんて恐ろしくて絶対嫌。病院変えました。
吸入ステロイド10年吸ってるけど診察も薬クダサーイで終わりだし、使い慣れてる人には処方箋なしで薬局で売ってくんないかな…無理だろうけど…+8
-2
-
67. 匿名 2021/10/10(日) 15:38:08
具体的に、大声で病名言われたとか、気をつけてほしいことがあったら、病院のご意見箱とかに匿名で書いてもいいと思うよ
反映去れないかもしれないけど、なにも言わないとそのままだから
わたしが通院してるとこは、クレームふくめてご意見を掲示してる。見てると楽しいしなるほどと思うこと多い+11
-0
-
68. 匿名 2021/10/10(日) 15:38:31
受付の人の対応の悪さに驚く。
まぁ相手が「お客様」では無いから良いのか。
一般企業ならあり得ない対応。
私くらいの中年の男女には比較的丁寧だけど
年配の方に何故かタメ口。
どっかのお爺さんに
「えー、そんなの聞いたことも無いですけどー!」って他に言い方あるだろうに・・
マニュアルだけで受付に立って
接客とかの指導は無いんだろうな。+10
-2
-
69. 匿名 2021/10/10(日) 15:38:44
医者が気難しいところは看護師さんも先生に気を遣ってせかせかしてて物凄くしんどい。
こっちも怒られない様にしなきゃ、、と神経尖らせてしまう。
子供が言う事聞かない時とかほんと勘弁して、、と思ってしまう。+16
-0
-
70. 匿名 2021/10/10(日) 15:38:47
>>17
いつも行く皮膚科が本当に毎回そう!診もせずいつもの薬ね!だけ。それでお金取るんだからさぁ…最近は終わろうとする前にまだ診てもらいたいとこを先生に直で見せる。+15
-0
-
71. 匿名 2021/10/10(日) 15:38:53
院内感染が怖い+3
-2
-
72. 匿名 2021/10/10(日) 15:39:29
>>1
期待しない事
病院は常に忙しい場所と心得てるので、対応がサービス業の様に丁寧でない事や待たされる事は当たり前だと思ってる
ミスの許されない仕事の中でベストを尽くそうとしてくれてると感謝してるのでいつもありがたいなと思って診てもらってる
検査も人が嫌がる物を仕事と割り切って見てくれ、結果を知れる事がありがたいと思ってるから抵抗は無い+5
-1
-
73. 匿名 2021/10/10(日) 15:39:42
>>1
医学部行って医者になろー
病院いらず!+4
-5
-
74. 匿名 2021/10/10(日) 15:42:37
大体受付が嫌で行きたくなくなる
感じがいい新人受付入ったなと喜んでも、すぐいなくなるか、朱に染まるかのどちらか
医療事務の離職率高い理由がわかる+12
-0
-
75. 匿名 2021/10/10(日) 15:43:01
>>73
医者になっても専門外ならよくわからんし、そもそも検査できないとわからないことが多いから、病院は避けられないんだよ…
予想がつくから適切な科に行けるだろうが+7
-0
-
76. 匿名 2021/10/10(日) 15:43:26
病院も医者も、ピンキリだよ。
いい病院もあればヤバイ病院もある。私はヤバイところから、薬局の薬剤師になんとなく評判のいい病院きいたからそこに行ってみたら、ほんとに対応が全然違った。
相性が合う病院見つけられるといいね+7
-1
-
77. 匿名 2021/10/10(日) 15:43:45
>>2
わかる。聞いたのにキレる、あしらう医師の多いこと。真摯に対応してくれる先生もいるけど、その先生ばかりに負担が重なって変な医師が楽してそうで理不尽。+57
-0
-
78. 匿名 2021/10/10(日) 15:45:08
>>31
最初から大病院行っても数時間待たされるし、場合によっては科をたらい回しにされない?
クリニックである程度病状わかってから大病院の方が結局早道だと悟ったよ+9
-1
-
79. 匿名 2021/10/10(日) 15:46:07
基本潔癖症だから、なんか病院て色んな人の菌が付いてる気がして、病院行ったら風呂入って、服は洗濯しなきゃ気がすまいから、そこまでセットで面倒臭いから嫌い+16
-0
-
80. 匿名 2021/10/10(日) 15:46:10
病院に行くとすごく疲れる
精気を吸いとられるような感じ
余程のことがない限り、緊急性がなければ病院には行かないわ
自力で治す+18
-1
-
81. 匿名 2021/10/10(日) 15:46:56
久しぶりに内科にかかってますが、最近のドクターは心音すら聞かないのかな?看護師が血圧図って採血して部分的に痛かったりすればレントゲン…とかの流れ。コロナ禍で口の中観たり、横になってここ痛くないですか?とか無くなってるのかな?最近のやり方が変わったのかしらと少し不思議に思ってます。同じ様な方います?+5
-0
-
82. 匿名 2021/10/10(日) 15:47:06
>>9
個人クリニックだと受付が一番偉そうにしてる所が多い+18
-0
-
83. 匿名 2021/10/10(日) 15:47:06
>>1
医療事務やってるけど、相性ってあると思うよ
私は大学病院系が合わなかった 逆に、施設とか建物は古いけど、地域に根付いてる総合病院とかが、親切でさばけた人が多くて患者さんともトラブル少なくて良かったな
いろいろ調べてみて行ってみるといいよ+9
-0
-
84. 匿名 2021/10/10(日) 15:48:25
皮膚科の受付の人冷たい人が多い気がする。
+3
-0
-
85. 匿名 2021/10/10(日) 15:49:02
>>73
外科医になっても自分の手術はできないしなあ+6
-0
-
86. 匿名 2021/10/10(日) 15:49:05
電話嫌いだから大抵飛び込みで行く。
ごめんなさい。+3
-0
-
87. 匿名 2021/10/10(日) 15:49:46
症状を上手く伝えられる自信がなくて躊躇しちゃう
全身スキャンして不具合のある箇所が目に見えてわかるシステムとかあればいいのに+8
-0
-
88. 匿名 2021/10/10(日) 15:50:53
>>73
医師になっても激務で倒れるよ。洒落にならない。+10
-0
-
89. 匿名 2021/10/10(日) 15:50:53
>>52
それは感じる。なんか顔も見ないでパソコンばかり見てるし適当じゃない?顔色見たり真剣に話を聞こうとしない。+6
-1
-
90. 匿名 2021/10/10(日) 15:51:12
>>81
症状によって、その診断の仕方が必要ないかんじだったら、してないかもしれないね
不整脈があるとかドキドキするとかの症状を訴えたらまた違うかもしれないけど。
率直に、医師に聞いてみるのもありだと思うよ なんとなく不安なのですが、とかでも。それで変な対応するドクターならさっさと転院するのがいい 変な医者だと早くわかってよかった、くらいに思って+7
-0
-
91. 匿名 2021/10/10(日) 15:51:22
この間救急にかかったけどコロナ対策の為か廊下にベッドが置いてあってそこで検査されました。心電図とるときに胸を出さないといけなくて仕方ないけどちょっと嫌だった+4
-0
-
92. 匿名 2021/10/10(日) 15:52:13
待合室は男女別にして欲しい。
ただし心が女性の人は女性室で。
おっさん気持ち悪い+5
-0
-
93. 匿名 2021/10/10(日) 15:52:41
>>29
面倒だからネットで当日予約している。ネットに強い人がいるクリニックはありがたい。+7
-0
-
94. 匿名 2021/10/10(日) 15:54:03
>>87
いざ診察室に行くと、なにも話せず・・・ってあるよね
紙に、感じる症状と、聞きたいことを書いて持ってくといいよ
そのまま紙を見せたら、それを見て答えてくれる。こうしてくれると答えやすいって医者も多いよ+8
-0
-
95. 匿名 2021/10/10(日) 15:54:20
子供が発達グレーで、色んな病院に行かせましたがほとんどが話が通じない不快な事を言う、まともに話せない医師ばかりで困惑しました。療法士さんは良い人も多かったですが、なんせ医師の診療が必要なので会話が苦痛で苦痛で。でも子供の為にと我慢でした。
いいお医者さんは1人だけでした、、、+9
-0
-
96. 匿名 2021/10/10(日) 15:55:14
>>2
一回軽く聞いただけなのに「…~~だからぁ💢」みたいな医師と看護士いる。部下大変だろうし下っぱの看護士も大変だよね+42
-0
-
97. 匿名 2021/10/10(日) 15:56:10
>>23
大病院にいきなり行くからだよ。
最初からクリニックに行けばかからない。+6
-0
-
98. 匿名 2021/10/10(日) 15:56:19
痛いの怖い。全処置から痛いのを無くしてほしい。
乳癌検診は全施設の機械を、乳房を装置の穴に落とし込むやつにしてほしい。
マンモグラフィー怖い+7
-2
-
99. 匿名 2021/10/10(日) 15:57:02
>>70
なら薬代だけ支払ってサッサ帰れる様にならないのかなて思うよね!+10
-0
-
100. 匿名 2021/10/10(日) 15:57:21
>>30
うん 私、たいてい当たりが強い女性ドクターがだめだ・・・
女性患者さんから人気ある人でも、なんかダメだった。
相性だよね+15
-0
-
101. 匿名 2021/10/10(日) 15:57:43
>>23
特定疾患療養費じゃね?診察料プラスアルファ。+2
-1
-
102. 匿名 2021/10/10(日) 15:59:03
恥ずかしながら、いい歳して痛いのが怖いから
歯医者にしても採血にしても心の中でビクビクしてしまう
特に嫌なのが胃カメラとマンモグラフィーです+12
-0
-
103. 匿名 2021/10/10(日) 16:03:19
>>37
保険効かない自由診療だから無理。+5
-0
-
104. 匿名 2021/10/10(日) 16:03:30
>>1
よこですが、、、
クリニックで看護師をしているのですが、少しでも患者さんの不安や緊張を和らげる為に笑顔でゆっくり話したりしているのですが、自分のこの行為が患者さんにとってどうなんだろう?と気になります。
私の対応は鬱陶しいですか?ほっといて欲しいですか?+16
-0
-
105. 匿名 2021/10/10(日) 16:05:36
>>104
いや、大変ありがたいです。+20
-0
-
106. 匿名 2021/10/10(日) 16:06:24
>>104
こうやって考えてくれる人は良い人。
ここを思いやれない看護師さんに当たると悲しい気持ちをしばらく引きずるんだよね…😭
看護師さんありがとう。感謝してます。+27
-0
-
107. 匿名 2021/10/10(日) 16:09:24
たくさん待つのに診察が秒で終わるから時間無駄にしてる気分なんだよね、仕方ないけど+9
-0
-
108. 匿名 2021/10/10(日) 16:10:02
診察が流れ作業にしか思えない。
人気のあるところは、そんなとこ多い。+7
-0
-
109. 匿名 2021/10/10(日) 16:11:01
>>104
ちょっとした反応で気持ちは伝わるので、患者さんには伝わってると思います+10
-0
-
110. 匿名 2021/10/10(日) 16:11:59
>>105
104です
ありがとうございます。
仕事が終わってから自宅で毎日一人反省会をしています。
自分の対応が患者さんにとってどうだったのかを。
まわりのスタッフがサバサバしているので自分だけは患者さんの気持ちに寄り添いたいと思っています。+13
-0
-
111. 匿名 2021/10/10(日) 16:14:47
検査や結果が怖くていちいちビビる
検査なのに痛い時があるし、金も掛かる+12
-0
-
112. 匿名 2021/10/10(日) 16:14:48
>>1
ジュース飲んだら病院の匂いのせいか味も薬みたく感じた+4
-0
-
113. 匿名 2021/10/10(日) 16:15:09
>>54
できるだけ来ないほうがみんなにとっていいよね。
税金の3分の1くらい社会保障だし+6
-0
-
114. 匿名 2021/10/10(日) 16:15:09
待ち時間が長すぎる…
予約11時なのに
呼ばれるの12時半とかよくあるから
最初から12時来院でいいじゃん!!!
って思うんだけど、
そうもいかないんだろうね。
+8
-1
-
115. 匿名 2021/10/10(日) 16:16:11
>>106
104です
ありがとうございます。
患者さんは緊張と不安を感じながら受診されるので、お会計を済ませて帰宅してからも嫌な気持が残らない様に自分なりに対応しているつもりです。
自分が他の病院やクリニックに受診した時に、スタッフの対応が悪いと帰宅してからももやもやします。
毎日勉強です+7
-0
-
116. 匿名 2021/10/10(日) 16:21:32
>>12
好き嫌いする場所ではないよね
具合悪くても病院嫌いだから行かない!って人いるけど子供じゃあるまいし…って呆れる
+10
-0
-
117. 匿名 2021/10/10(日) 16:21:38
私は自分が検査とかされるのは何とも思わないんだけど、内科の待合室になるべくいたくない。
嘔吐恐怖症だからたまに待合室で吐いちゃってる人とかに遭遇して逃げ出したくなる。
でも待ってないと呼ばれたときに困るしと思いひたすら別のこと考えて耐えるしかない。
+5
-0
-
118. 匿名 2021/10/10(日) 16:21:38
>>55
結局問診票にも書くし診察の時に先生にも言うのにあれって何のために聞いてくるんだろうね
もし危険な状態だったら早めに呼ぶためとかかな+6
-0
-
119. 匿名 2021/10/10(日) 16:23:26
怪我して入院した時、若い先生に陽性転移したと勘違いされて何で?って思った。医者はモテるらしいからかなぁ?意味不明+3
-1
-
120. 匿名 2021/10/10(日) 16:23:58
病院なんて嫌いでいいのよ。
病院好きで毎日のように集まってる高齢者ほんと迷惑+23
-0
-
121. 匿名 2021/10/10(日) 16:29:38
嫌だけど先週内科行った
疲れるよね+4
-0
-
122. 匿名 2021/10/10(日) 16:30:01
>>1
こんな看護師さんが下の世話をしてくれたらきっと病院を好きになる+0
-13
-
123. 匿名 2021/10/10(日) 16:31:18
>>119
それはその医師から露骨に避けられたとか何か言われたとかあったんですか?+3
-0
-
124. 匿名 2021/10/10(日) 16:36:48
>>29
ネットで予約したら速攻電話かかってきて、○月×日△時からでいいですね?次回からは電話してください。と言われたことあります。
ネット予約だと日時の伝えミスもお互いなくて便利なんですけどね。+11
-0
-
125. 匿名 2021/10/10(日) 16:40:43
病院も口コミ見てから行ってる。
上京するのに有名な病院宛てに
持病の紹介状書いてもらったけど
口コミ調べたら有名ゆえに
常に激混みらしくて受診して帰るまでに
半日かかるらしく別の病院行きました。
(紹介状と違う病院行くのは
良くはないけどダメって
わけでもないらしい…笑)
口コミ調べてから行ったので
待たされることもなく
めちゃくちゃ良い病院でした。+4
-0
-
126. 匿名 2021/10/10(日) 16:40:58
>>1
不安症がひどいときは病院って1番安心していたので、行きたくないってのは心身共に健康で良いことなんだけど
無意識ながら、災害おきたとしても1番安心な所だからかしら
数年前から前みたいに病院にせっせと行かなくなって、市の検診がコロナ渦で延長出来たもんだからギリギリで行ったら婦人系引っ掛かったよ
もっと早く行ってれば良かった
様子見だけどそのせいか不調
腸と子宮が癒着してるかもってさ
待ち時間はボーッとしていても、スマホみていても不思議と罪悪感ないので嫌いじゃない
+4
-0
-
127. 匿名 2021/10/10(日) 16:43:31
全員じゃないけど、若い女医さんって脅すような言い方する人多くない?
腸の動きが悪いと「最終的に人工肛門になることもあるんでー」
膀胱炎では「腎臓悪いと透析になったりするからー」
って最悪のシナリオをチラつかせてくるの。
最初は「えっ人工透析ですかあ((((;゚Д゚)))))))」って合わせて聞いてたけど、
いいから早よレボフラキサシン出せや!って思う。+6
-0
-
128. 匿名 2021/10/10(日) 16:43:35
>>2
医師の9割が大体変な人
私も最近受診したけど高圧的な態度を取られた
説明時私が質問したら、1度で理解しなかったのがイライラしたのか「だーかーら~」って言い出してた
言い方きついし、説明が分かりにくい
された側は腹立つよね
+42
-0
-
129. 匿名 2021/10/10(日) 16:45:42
>>1
世の中で病原菌の多い場所の一つだと思うから。
そんな中に身を置きたくない+4
-0
-
130. 匿名 2021/10/10(日) 16:49:27
難聴だから呼ばれたり話が聞きとりずらい+7
-0
-
131. 匿名 2021/10/10(日) 16:50:22
>>123
担当の看護師さんに、あの先生は良くないとか、結婚してるんじゃないとか言われた。私は既婚者だと思っていたので気楽に話しやすかった。何でそんな事言うんだ?と。
考えすぎかな?+4
-0
-
132. 匿名 2021/10/10(日) 16:52:47
>>122
今の看護師さんは皆パンツスタイルです。+6
-0
-
133. 匿名 2021/10/10(日) 16:54:24
痛いのは嫌だからだよー!+5
-0
-
134. 匿名 2021/10/10(日) 17:02:44
私は婦人科系の疾患があるんだけど、産婦人科で薬出して貰ってるから妊婦さんが多いんだよね。
なんか場違いって雰囲気だし、お洒落なボサノバが流れてるような病院だから居た堪れない笑笑+7
-0
-
135. 匿名 2021/10/10(日) 17:05:49
風邪程度ではそうそう行かないため、5年に1回位のインターバルだと色々と話に着いていけません、ネット予約も電話もしたことがありません。
初診から予約が必要なんでしょうか?+4
-1
-
136. 匿名 2021/10/10(日) 17:10:30
そこそこ待たされるのに診察は数分だもんね😩+5
-0
-
137. 匿名 2021/10/10(日) 17:12:29
>>2
看護師だけどわかる
患者さんは不安で聞いてるのに見下した態度とる医師結構いて、こっちも見てて嫌な気持ちになる
そんな医師は裏でコメディカルからも嫌われてるよ+28
-0
-
138. 匿名 2021/10/10(日) 17:19:32
>>69
なんだかよくわからない事で
医師にキレられたことがあるよ。
診察室出た後で看護師さんが追っかけてきて
物凄く謝罪された。
しかも2人も・・
スタッフさん毎日あんなじゃ身がもたないだろうな。+12
-0
-
139. 匿名 2021/10/10(日) 17:20:11
先生も人間だから多少人見てやる事あるよね?可愛いくて美人な人には優しくしたり。あると思う。何故か産婦人科の年寄りのじいさんの医師3人とは相性が合わない。えらそう。私が行く所の女医の先生は優しい。+4
-0
-
140. 匿名 2021/10/10(日) 17:21:02
>>109
104です
ありがとうございます。
待合室で待っている患者さんの表情などを見て声をかけています。
自分がされたら嬉しいと思うことを実践しています。
決してひとりよがりの看護にならないように、、、+2
-2
-
141. 匿名 2021/10/10(日) 17:34:25
>>1
個人情報もらされるし大抵受付が患者の悪口喋ってて病院に着いた早々不愉快になる。
そして個人情報握られた上に好き勝手言われ、病気や体に関することも知られ診察後バカにしたような笑いが聞こえてくる、なんてあるあるじゃない?
シミ取りとかしたいけど、今住んでる土地ではやらないって決めてる。整形とか噂されそうだし。
+8
-1
-
142. 匿名 2021/10/10(日) 17:35:27
>>33
分かるわかる!!
好きなもの飲んだり、他には買い物したくなる!!+8
-0
-
143. 匿名 2021/10/10(日) 17:50:52
子供の頃からセクハラされがちだから+2
-0
-
144. 匿名 2021/10/10(日) 17:51:31
>>25
わかる!
病院とは縁がなかったんだけど、大学病院に行くことになって、わかったこと。。
彼らはがっつり理系男子であることと、さらに強めの男脳だわ。
いつもの女子と話してるようにだらだら話して共感して貰おうとしてもだめなんだわ。
私もそっちタイプだから待合室では、病状を端的に伝えるためにネタをくってます。
若い先生は特に注意が必要で、色んな意味で答えにくいこと(経験的に、単に難しいことや病院側の判断が下っ端に伝わってないこと)を聞くと困ってキレます。
看護師さんの手前があるんだと思う。
質問があれば、紙に書いて見せる手もあり。
聞き方が悪い場合もあるから、少し見直してみては?
長くてすみません。+6
-0
-
145. 匿名 2021/10/10(日) 17:52:06
病院に行くのは凄い嫌なんだけど一旦病院に行ってしまえば安心感があって好き+4
-0
-
146. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:07
歯医者が大嫌い。
あの匂いとあの音はどうにかならんもんか。+6
-0
-
147. 匿名 2021/10/10(日) 18:15:22
待ち時間1~2時間はまだ耐えられるけど、
この前4時間半待たされた時はほんとしんどかった+7
-0
-
148. 匿名 2021/10/10(日) 18:22:50
受付、看護師、医療クラークの女性たちの顔が似通ってて
行くたびになんとなく微妙な気持ちになる笑+4
-0
-
149. 匿名 2021/10/10(日) 18:28:22
>>30
わかるわ
出産の時に大きい病院だったから健診のたびに毎回先生が違かったんだけど、最初は嫌だと思ってた男の先生達の方が優しくて親切だったし、女の先生達の方がキツかったり不安を煽ってくるタイプで散々だった
さらに助産師さん(全員女性)はみんなキツくて産後1日でも早く退院したかったw+9
-0
-
150. 匿名 2021/10/10(日) 18:35:19
三流私大の医学部だから、ヤバいわ+3
-0
-
151. 匿名 2021/10/10(日) 18:36:18
主治医が八流私大卒。恐らく見立て違いで、お陀仏。+4
-1
-
152. 匿名 2021/10/10(日) 18:42:34
大病したら好きになるかも
今年、病気で麻痺が残ったけど、主治医の先生やリハビリの先生たちが良い先生ばかりだったので好きです。
ただ、最初に診察した医者は嫌い(誤診に近い・・・)だし、大学病院だから待たされるけど・・・+4
-0
-
153. 匿名 2021/10/10(日) 18:44:18
3割負担って地味に痛い。+4
-0
-
154. 匿名 2021/10/10(日) 18:44:43
>>1
偉いなぁ。
私、好きになる気ないからなるべく自分は健康に気を付けてる。
病院の臭いがダメだわ…薬のにおいと患者さんのにおいとかお見舞いに来る人のにおいとか…
好きになろうとするなら割りきるしかないかな…
+4
-1
-
155. 匿名 2021/10/10(日) 19:20:00
>>131
看護師さんがその医師の事が好きで仲良さそうなのが気にいらなかったとかですかね?+3
-0
-
156. 匿名 2021/10/10(日) 19:41:38
>>19
あんまり書くとどこかバレるから
ちょっとぼかすけど
個室になった診察室に通され
先生を待つ形の診療所がある。
先生は丁寧に話を聞いてくださり
他にお困りはないですか?
と聞いてくれる。
診療実績はよくわからないが
ちょっと安心できる。
若い先生が地域医療に力入れてる病院。
あんまり年取った先生より若い先生のほうが
通いやすいところ
多いと思う。
+7
-0
-
157. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:54
いい人に当たらないから+5
-0
-
158. 匿名 2021/10/10(日) 20:06:03
一般企業のクズ率より医者のクズ率の方が高い気がする
クズに当たるかどうか運次第
私は生まれつきの持病があるから、一生通院しなきゃいけないんだけど、病院好きになるより、できるだけ健康に気を付けて通院を減らす努力した方が現実的+6
-0
-
159. 匿名 2021/10/10(日) 20:19:26
>>104
「ゆっくり」が穏やかな話し方って意味なら、良いんじゃないかな。
私は、ほっといてほしい時もあるけど、待ち時間にうんざりしてるとき「お待たせしちゃってごめんなさいね」の一言で、働いてる人も大変だよねって思えたり、検査前で不安と緊張でソワソワしてるときに「緊張しますよね、皆さんそうですけど、大丈夫ですよ」と声をかけてもらえて、気持ちが和らいだことがあります。
私の祖母は、子供に話かけるような話し方されると腹が立つって言ってたので、話し方にもよるのかな。+4
-0
-
160. 匿名 2021/10/10(日) 20:26:44
>>118
それもあるし問診で気になった検査を先にいれることもあるよ 検査も予約制だからいい時間に空いていたらだけど待ち時間が少なくなるように配慮してるつもり
だけどなかなかスムーズにはいかないよね+3
-1
-
161. 匿名 2021/10/10(日) 20:28:38
>>144
これって正論なんだけど、大変な病気の時とか突然の悪い告知とか自分に余裕がないので、医者の性格に合わせて準備なんかできんよ+6
-0
-
162. 匿名 2021/10/10(日) 20:28:52
窓口で症状きかれますか?
聞かれる +
聞かれない -
窓口で言わなくても受付の人は診察した内容わかってるよね。+2
-1
-
163. 匿名 2021/10/10(日) 20:33:04
病院で医師に嫌な事を言われて病院変えた事ある?+9
-1
-
164. 匿名 2021/10/10(日) 21:02:17
小さい時入院した時の孤独感のトラウマと薬が嫌い+2
-0
-
165. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:51
当たり前だけど負のオーラが満載だから病院行くだけで何かが削ぎ落とされる+4
-0
-
166. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:38
怖い!いやだ!むり!
余計に病気になりそう+2
-0
-
167. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:38
>>153
アメリカは10割だよん+4
-0
-
168. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:08
>>163
がんの告知受けた病院で、医師に「まぁ、けっこう進行してるねー(棒)」って言葉からちょいちょい違和感感じて、あーもうだめだって出来事が看護師さんから受けて、転院したよ。
今の病院にして本当によかった。院内に流れる空気がちがう。前の病院のほうが新しくてきれいで広くて清潔だったけど、最悪だった+8
-0
-
169. 匿名 2021/10/10(日) 22:26:56
事務員の態度によって通院しなくなったことはある。
脈測られようもんなら緊張で動悸してくるし、そもそも自分には合わない場所だと思ってます😂+5
-0
-
170. 匿名 2021/10/10(日) 22:36:24
>>159
104です。
ありがとうございます。
来院される患者さんは緊張や不安を感じている方もいらっしゃるので、早口でまくし立てるように話したり、バタバタと忙しそうにすると患者さんが動揺したり、スタッフに話しかけにくくなるので気をつけています。
時々いますね、患者さんにタメ口で話したり子ども相手をするように話す看護師。
私もそういった話し方は嫌いですし、患者さんに対して失礼ですのでその様な話し方をするスタッフには、自分より年上のスタッフであろうと注意しています。
馴れ馴れしくするのと親しみやすさとは違いますよね。+4
-0
-
171. 匿名 2021/10/10(日) 23:44:50
>>168
先生との相性って大事だと思います
少しでも嫌な気持ちになったり不信に思う事があれば病院は変えるべきだと思います。
転移して正解ですよ。ストレスためたくないし。
私の家の近くに車で3分で行ける産婦人科があるんだけどなんか失礼な事言われた事があって違う産婦人科に行ってます。+5
-0
-
172. 匿名 2021/10/11(月) 00:12:41
受付が可愛いから病院行くの好き。+1
-1
-
173. 匿名 2021/10/11(月) 00:23:08
>>1
好きになるなんてことないと思うよ
+3
-0
-
174. 匿名 2021/10/11(月) 01:30:35
先生がその…お勉強だけが出来るタイプだとハズレ感半端ない。
傾聴出来ないタイプは名医になれないと思う。+3
-0
-
175. 匿名 2021/10/11(月) 01:44:47
看護学生だけど病院のあの独特な空気感や臭いに慣れなくて嫌いです。+3
-0
-
176. 匿名 2021/10/11(月) 11:29:19
婦人科と脳神経外科に通ってる
口コミ見て悪い口コミ(特に医者が横柄)とかついてるところには絶対いかない
特に医者の態度が横柄なところ、婦人科と耳鼻科でトラウマを見たから
今の医者は穏やかだけど満足はしてない
処方ミスするし
病院本当に嫌い、ぶっちゃけ仕事も嫌いだけど仕事より大嫌いだわ
どの病院にも限らず病院自体が嫌い。
持病以外行きたくない、特に耳鼻咽喉科。行っても雑な診察させられるだけ。+3
-0
-
177. 匿名 2021/10/11(月) 11:46:55
>>141
去年初診で言った歯医者の受付ですが、後輩に向かって医者と患者の悪口を言い過ぎの受付がいました。
わざと客に聞こえる様に大声で喋っていて、15分聴かされたら気分が悪くなり、診察台に仰向けになった際に顎の震えが中々収まらず、在日韓国人の先生に「リラックスして~」 と言われました。(どうやらその在日先生の悪口だったようです)
家に帰ってからクチコミサイトを覗いたら受付の態度の悪さで溢れかえってました。
半年後、そこの受付の求人が出ていて、コロナ流行中でも後輩を辞めていってるみたいです。
クチコミサイトを見れば良かったのに…😂🦷+4
-0
-
178. 匿名 2021/10/11(月) 13:58:55
>>9
かかりつけの皮膚科がこれ。先生はすごく優しいのに受付の対応が最悪で、診察待ちのときに電話対応や初めての方の対応がいやでも耳に入ってくるけど「冷たいなあ」っていつも思う。
受付の仕事にとっては何百回も説明してきた話なんだろうけど、初めての人にとってはそんなの関係ないのに。
先生の腕はたしかだから受付の評判が悪くても患者さんは減ることないけどね…。
+4
-0
-
179. 匿名 2021/10/11(月) 15:11:41
>>31
ほなどないせえと、、+3
-0
-
180. 匿名 2021/10/11(月) 15:12:57
>>20
難しい血管なのかもね。+2
-0
-
181. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:05
>>45
症状を説明すると、どんどん薬を追加される。薬だけ処方されて終わり。その2、3分のために1時間以上待つ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する