-
1. 匿名 2015/05/10(日) 15:16:19
立地条件が良いはずなのになぜかお店が長続きしない物件ありますよね。
近所にあります。先月までラーメン店でした。それ以外にも私の知る限り過去5回変わっていて、居酒屋が3回、定食屋、イタリアンです。
父親の話だと、大昔は元々蕎麦屋だったらしいのですが、主人が殺人事件の加害者の一人だったらしくて、店じまいした後も入れ代わりで何をやってもダメだそうで、10回は変わってるとのこと。
皆さんの周りにはありますか?+122
-2
-
2. 匿名 2015/05/10(日) 15:17:06
また不思議なトピだこと…+57
-19
-
3. 匿名 2015/05/10(日) 15:17:27
あるけど、
そんな場所を選んだ店主が悪いんじゃないの???
+7
-22
-
4. 匿名 2015/05/10(日) 15:18:01
ダメな場所は何をやってもダメ+190
-1
-
5. 匿名 2015/05/10(日) 15:18:19
ピエリ守山…
わんわん王国のときもダメだったし…
何かに取り憑かれているという噂聞いたことある。+147
-4
-
6. 匿名 2015/05/10(日) 15:18:33
うちの近所にあります。
最初はラーメン屋、次におかず屋・そば屋と変わり今は小料理店です。
多分住宅街で人通りも悪いのもあるかもしれないです。+28
-4
-
7. 匿名 2015/05/10(日) 15:18:53
ありますね
ラーメン屋→蕎麦→ラーメン→パスタ→カフェ→コンビ二→食堂→デイサービス→空き店舗(現在)
一年でコロコロ変わります+90
-1
-
8. 匿名 2015/05/10(日) 15:18:54
出典:item.shopping.c.yimg.jp
+20
-2
-
9. 匿名 2015/05/10(日) 15:19:18
墓地+7
-3
-
10. 匿名 2015/05/10(日) 15:20:06
貧乏神が住み着いてるって昔父が言ってたなぁ(´×ω×`)+44
-2
-
11. 匿名 2015/05/10(日) 15:20:33
観光地の少し外れだけど人通りの多い道に面してる店
今まで、カフェ・ケーキ屋・雑貨屋など何が入っても1年くらいしか続かず…
唯一5年くらい続いたバーは美味しかったし、ほかのお店も悪くなかったのになんでだろう?+69
-3
-
12. 匿名 2015/05/10(日) 15:22:00
大阪新今宮フェステバルゲートだっけ
もうお風呂屋さんだけになったなぁ~しみじみ+27
-2
-
13. 匿名 2015/05/10(日) 15:23:52
海沿いの店+9
-2
-
14. 匿名 2015/05/10(日) 15:26:00
あります!
田舎なんだけど通勤も含め常に交通量が多い国道添い。駐車場も広いに。
最初は和食屋でした、最後は葬儀屋、でもすぐ空き店舗に。20年になるけど荒れてる。
本当に不思議だ。+52
-0
-
15. 匿名 2015/05/10(日) 15:30:47
土地かな?なにかな?
○○の通り道だったりして....+31
-1
-
16. 匿名 2015/05/10(日) 15:30:50
そういう店って真隣の店(別に大人気でもない)は、ずーっと安定して営業してたりするよね。
やっぱり何か悪い気が漂ってたりするんだろうか。+101
-1
-
17. 匿名 2015/05/10(日) 15:33:55
ステーキハウス→ファミレス→食べ放題→漫画喫茶→熟女パブ
まだ熟女パブ‥‥
早くつぶれて‥‥‥+73
-2
-
18. 匿名 2015/05/10(日) 15:35:14
レンタルDVD店 → 薬局 → スーパー → コンビニ
住宅街なのに、なぜか客足が増えない。
コンビにも大して客が入ってない。
次は何の店かなあ+28
-0
-
19. 匿名 2015/05/10(日) 15:37:14
URの店舗にありがち
+0
-7
-
20. 匿名 2015/05/10(日) 15:37:40
整体医院→骨接ぎ→占い屋→雑貨店→内科→歯医者
グレードアップしてる。+53
-1
-
21. 匿名 2015/05/10(日) 15:37:53
一年で閉めるのは賢いやり方なんだよ。商売って最初の一年は物珍しさで客が入るから黒字なんだよね。勝負は2年目から。2年目に客入りが悪いと借金と赤字が増えるから、黒字の一年で閉めちゃう。+74
-2
-
22. 匿名 2015/05/10(日) 15:39:02
阪急正雀駅前の店舗は店がコロコロ変わりすぎ
オリジン弁当でさえ1年持たなかった印象
鳥貴族はなんとか維持してるみたいだけど
クレープ屋はわずか3ヶ月だったかな
とうふドーナッツ屋さんも3ヶ月?
個人経営で店を出しても出店費用の借金しか残らないだろう
それわかってるくせに店舗紹介する不動産屋、893と何も変わらない極悪っぷり+44
-0
-
23. 匿名 2015/05/10(日) 15:39:48
昨日のピエリトピにも書いたけど…
おもちゃ屋→紳士服チェーン→焼肉チェーン店→地元肉屋経営の焼肉店→数年貸店舗→葬祭場
っていう物件があります
これだけ業種が違うのに、同じ建物を改築だけで済ませているのも凄い+33
-0
-
24. 匿名 2015/05/10(日) 15:40:08
お店じゃないんですが…
実家のななめ向かいの家に住んだ方が、必ず5年以内に退去していきます。
夜逃げが3回もあり、お祓いするべきだよねって話してます。+81
-0
-
25. 匿名 2015/05/10(日) 15:43:20
あるなあ、入り易い立地だからと言って繁盛してる訳でないし、田舎都会人口って関係無いよね。
店ではないけど住みやすそうな平屋の新しい
一軒家が実家近くにあります。
五年で持ち主が三人替わりました。四人目は、、、
いや正確には協会になってるわ。
ちなみにエホバなんだけど、最初の持ち主は首吊り自殺。+20
-2
-
26. 匿名 2015/05/10(日) 15:48:19
角地はあんまり良くないと聞いた。
私が住んでたマンションの横の建物が何をやっても潰れる。
私のマンションにも霊が出てたから辺り一面悪いんでしょうね。
死亡事故が時々起きる交差点のところにある建物です。+25
-4
-
27. 匿名 2015/05/10(日) 15:48:35
ホームセンター→ドンキ→ドラッグストアー→ホームセンター→現在空き
の物件が近所にある
最初にホームセンターで失敗したのに
また別のホームセンターになった時は直ぐ潰れるなと思ったら
本当に2ヶ月もたないで閉店してた...+38
-0
-
28. 匿名 2015/05/10(日) 15:50:32
あるある
なんか曰く付きの場所だって噂になるよね(笑)
2年持ったら、長く続いてるなと驚く(笑)+32
-1
-
29. 匿名 2015/05/10(日) 15:54:34
ドラッグストア→居酒屋→すし→ラーメン屋→居酒屋
1年もつかもたないかぐらいでどんどん変わります。
市役所通りで人通りも多いのに、不思議ですよね。+19
-0
-
30. 匿名 2015/05/10(日) 15:56:01
鬼門に入り口がある店舗。
立地はいいのに店舗の入れ替わりが激しいのはそのせいもある。+25
-5
-
31. 匿名 2015/05/10(日) 15:57:05
スーパー ⇒ ホームセンター ⇒ 葬儀会館(現在)+7
-2
-
32. 匿名 2015/05/10(日) 16:04:18
あります!
うちのマンションは、人の入れ替わりはあっても空きが出ないのに、お隣のマンションは常に入居者募集しています。
マンション管理が悪いのかしら?バス停の真ん前、お隣は病院で、治安も便利もいいのに。建築年数も同じくらいなので価格も似たようなものです。
むしろうちのマンションは立体駐車場で面倒なのに、お隣はすぐ車を出せる平地駐車場。
不思議です。+29
-1
-
33. 匿名 2015/05/10(日) 16:05:28
>>1 特定されるよ+4
-9
-
34. 匿名 2015/05/10(日) 16:06:20
飲み屋関係でもある!
しょっちゅう入れ替わる店!
20数年構えてるスナック もあるな。
ママさんの力量かもね、同級生のお母さんが経営してる。最近は娘に代替わりした。+3
-6
-
35. 匿名 2015/05/10(日) 16:08:27
いろんなパチンコ屋が入れ替わり立ち替わり入ってはすぐ潰れ、間に雑貨屋だの釣具屋だの異業種が入っても長続きしない建物が近所に。
近年やっと定着した店は大人向けのビデオ鑑賞屋…。
続くのはいいことかもしれないけど、地元民としてなんか情け無い。+25
-0
-
36. 匿名 2015/05/10(日) 16:09:36
24
確かに夜逃げが三回って異常。
低所得者層の多い地域なのかな;仕方無いかもだけど嫌だね。+11
-8
-
37. 匿名 2015/05/10(日) 16:10:58
34
飲み屋の入れ替わり立ち替わりは珍しいことじゃないよね+18
-0
-
38. 匿名 2015/05/10(日) 16:14:05
ファミレス→回転寿司(マイナーな店)→ステーキ(社長がアレなとこ)→食べ放題←今ココ
コロコロ変わりますね(・_・;
ステーキは一年間も経たずに閉店。
父曰く、不味くて二度と行かないと言っていた笑+16
-2
-
39. 匿名 2015/05/10(日) 16:22:15
前住んでた私の家+2
-2
-
40. 匿名 2015/05/10(日) 16:25:47
新宿のマルイヤングだったとこ。
アパレルにいたんだけどあの建物は何度リニューアルしても全く客が来なくて駄目だったなー
新宿東口すぐで立地最高なのに。
最後は向かいの本館に吸収合併して今はマルイの建物ですらなくて、スーツカンパニーやブックオフが入ってるけどどうなんだろう。+33
-1
-
41. 匿名 2015/05/10(日) 16:34:00
土地供養+6
-0
-
42. 匿名 2015/05/10(日) 16:39:27
潰れる店は、また、潰れる!
繰り返し+9
-1
-
43. 匿名 2015/05/10(日) 16:49:54
飲み屋関係でもある!
しょっちゅう入れ替わる店!
20数年構えてるスナック もあるな。
ママさんの力量かもね、同級生のお母さんが経営してる。最近は娘に代替わりした。+5
-0
-
44. 匿名 2015/05/10(日) 16:52:47
40
書き込み見て思い出した あそこって不思議と行かなかったから。
霊感とかないけど入る気にならないし長居する気が起きないんだよね
ディアマンテには行ってたけど。不思議だね。+22
-1
-
45. 匿名 2015/05/10(日) 16:55:20
入れ替わりが早い店舗って何故かだか足を踏み入れたくないをだよねえ。
「人が人を呼ぶ」とは逆に、なんか縁起が悪い気がしてなんない。店舗や職種になんの恨みもないのにな。+18
-0
-
46. 匿名 2015/05/10(日) 17:04:05
新築。
2300万円から今は1750万に下げても売れない。
人気の地区なんだけど。すぐ隣が韓国人?朝鮮人会館みたいなのだからかな。
この値段すっごく魅力的だけど…。下見してきたけど…。やっぱりね。躊躇しちゃう。+41
-1
-
47. 匿名 2015/05/10(日) 17:16:07
商店街の中にあるし、駅に行く通りだから、人が通らない時間は無いのに…
私が住んでた6年の間に飲食店ばかり、何が入っても潰れます (^^;;
学生も多いし、チェーン店ばかりだから、安い飲食店ばかりなのに…何故か続かないけど…
場所も良いから途切れないw
なんでだろ?
この前も新規オープンってTVに出てたけど…今度は続くと良いなぁ。+10
-1
-
48. 匿名 2015/05/10(日) 17:24:45
部落にできた店はすぐ閉店する。商売の邪魔されるから+14
-1
-
49. 匿名 2015/05/10(日) 17:39:34
物件というより、街そのものなんですが東京の高円寺ですね。
一見、若者が買い物来て…って感じで若い人がカフェや古着やなど開きますが、3年後に残っている率は5%以下じゃないかな(笑)
高円寺で長くやってるバーのマスターも同じ事言ってます。
そして、また違う若者が同じ場所で同じ商売を繰り返す…
高円寺で5年以上もってる店は大したもんだと思ってます。+21
-2
-
50. 匿名 2015/05/10(日) 18:17:56
高松市民ならすぐに常盤町商店街や瓦町周辺が思い浮かぶんじゃないかな
駐車場代が高くて客足が遠退くのかもしれないけどあの辺りの閑古鳥具合はなかなかです+8
-0
-
51. 匿名 2015/05/10(日) 18:27:14
喫茶店
ステーキ屋
パスタ屋
喫茶店
二年もたたずに、コロコロ変わってます。
喫茶店いつまで持つかな?
+7
-0
-
52. 匿名 2015/05/10(日) 18:33:55
去年まで住んでた近所のテナントは立地条件は良く、周りのお店は潰れないのにそこだけは新しいお店ができても短期間で潰れてた+5
-0
-
53. 匿名 2015/05/10(日) 18:38:14
不動産屋さんは多分隠して売ったんだろうけど殺人事件のあった物件を更地にして買い手が付いたのに、住まずに売りに出ています。
幽霊出たんだろうか+12
-0
-
54. 匿名 2015/05/10(日) 18:40:09
ガンでなくなった人がいた家を買った人が商売が傾いてしまい、死人が出た物件で商売するからだと父が言ってました、+5
-4
-
55. 匿名 2015/05/10(日) 18:54:02
某敷地内の店舗はどれも長く続かない。
ロイヤルホスト、マック、トイザらス、楽市楽座、ドン・キホーテ、リサイクルショップ、雑貨屋、回転寿司、カレー屋、書店。
全て数ヶ月から数年で撤退している。
数ヶ月ってどんな事情があったのかかなり気になる。
+6
-0
-
56. 匿名 2015/05/10(日) 19:12:38
人通りは悪くないのに何故だか店子が次々変わる場所はある。+6
-0
-
57. 匿名 2015/05/10(日) 19:29:42
観光地の駅の真横の物件がそうです
場所柄、食べ物屋から始まって
職種を変えても続かず
今は何かの教室になってるけど…
めちゃめちゃいい立地だと思うんだけど+4
-0
-
58. 匿名 2015/05/10(日) 19:41:56
50
瓦町から少し西に歩いた所に美味しいパスタ屋さんがありました(最後に行ったのは7年前)
いつ行ってもランチタイムは行列で色んなタウン誌にも掲載されてたけどそこのシェフがギャンブルに嵌まって借金地獄→閉店に
そしてしばらくしてそこの店舗に新しく定食屋さんが出来たのにやはりすぐ閉店
更にそこから少し歩いた細い通りにあったゲーム喫茶で強盗殺人も発生した事があります
高松の心臓こと瓦町駅もそごうで失敗して天満屋も昨年くらいに閉店
あの辺りは一度お祓いした方が良いと思う+9
-1
-
59. 匿名 2015/05/10(日) 19:51:32
新宿マルイ跡地のBOOK・OFFは安定の客入りですよ!マルイの頃は2,3回行ったぐらいだけど、BOOK・OFFはよく行きます(笑)+10
-1
-
60. 匿名 2015/05/10(日) 20:40:06
田舎で車でしかアクセスが悪いのに駐車場がない店がそうでした
5年ぐらいで2,3回変わって美味しいカレー屋さんが3年もちましたが移転してしまい、また数回変わりラーメン屋になりました。
ここで長く続く店は美味しい店って噂されてます+5
-0
-
61. 匿名 2015/05/10(日) 20:44:23
関東の郊外の街ですが、20年くらい前に近所に出来たアウトレットモール。
当時は珍しく話題になったけどだんだん客が減り、そのうち県内にさらに大型のアウトレットが出来て潰れた。
数年後、跡地にショッピングモールが出来て、そこそこ賑わってたけど、車で10分位のところに今春けっこう大きいショッピングモールが出来てだいぶ客が流れたようで閑散としてる。
いつまで持つかな…+6
-1
-
62. 匿名 2015/05/10(日) 20:47:39
私が住んでた賃貸ですが、
都内人気の場所、駅徒歩5分、コンビニ100m、人気繁華街まで徒歩15分。
空き物件が出にくい中、築1年、相場より多少安かったから飛び付きました。
なぜか総て空き部屋だったけど。
全室すぐ契約決まったから何も感じなかったんだけど出ましたよ、色々と怖いヤツが。
霊道だったらしく、玄関の閉まりは悪い、毎日生木を割く音で眠りを妨げられる。もれなく金縛りの幽霊付き。
洗濯物は干せば取られるし、痴漢も多発。
その部屋に住んでた時に付き合った男は後にストーカーに。
1年足らずで引っ越しました。
陽当たり良好、住みやすい間取りで美室だったんだけどね。
同時期に越してきた人達もほぼ出ていきました。
その場所の地元の友達の親に聞いても事故も事件も何もなかった。やはり、土地が悪いんだろうな。と思う。+10
-0
-
63. 匿名 2015/05/10(日) 20:50:06
父親が土地家屋調査士もやってるんだけど、たまにそういういわくつきの土地の依頼あるって言ってた。
大昔に墓地だった場所とかね…立地よくて天気もいいのに寒気するらしい。
+8
-0
-
64. 匿名 2015/05/10(日) 20:51:02
近所の小さいショッピングモールの飲食店物件。
モール自体はそこそこ混んでてショップの入れ替わりはほとんど無いのに飲食店物件だけは1~2年で入れ替わってる。
私が引っ越してきた五年前からでも、ピザ屋(サルバトトーレクオモ)→ハンバーグレストラン→中華レストラン→しゃぶしゃぶ食べ放題(現在)
+6
-0
-
65. 匿名 2015/05/10(日) 21:06:51
61
私も近所なのですぐわかった(笑)+6
-0
-
66. 匿名 2015/05/10(日) 21:24:49
65さん、61です
ご近所なんですね、嬉しい(*^^*)
駅の近くで駐車場もあって立地は良いはずなんですけどね☆
+0
-0
-
67. 匿名 2015/05/10(日) 21:41:02
近所にあります。
3回続けて店主が首吊り自殺しました。同じ梁で。
さすがに今は、空いたままです。+12
-0
-
68. 匿名 2015/05/10(日) 22:10:06
ありますあります、特に駅前の店。記憶の中にあるだけでも、たこやき屋、ラーメン屋、お好み焼き屋。家賃と売り上げが見合わないのかなと、いつも思います。初めの数ヶ月は、繁盛しているイメージ+4
-0
-
69. 匿名 2015/05/10(日) 22:39:14
イレブンの跡地+0
-0
-
70. 匿名 2015/05/10(日) 22:44:26
大通り沿いの角地の物件
場所が悪いわけじゃないし
事故や事件があったわけでもなく
変な噂もないけど気付いたら店が
変わってるんだよね
美容室、カフェ、アパレル、飲食店
雑貨屋ときて今また美容室+4
-1
-
71. て 2015/05/10(日) 23:16:36
2店舗あります。
1店舗はドッグサロン→怪しげなお米屋さん→変なブティック→リノベーション窓口→歯医者。
もう1店舗は鯛焼き屋→たこ焼き屋屋→甘味処→焼肉屋さん。
両方とも店舗自体•また近隣に駐車場がなく、立地も交差点の側だったりで良くないのであまり人が入らないみたい。+2
-0
-
72. 匿名 2015/05/11(月) 00:01:06
フェスゲの後はマルハンとドンキ+1
-1
-
73. 匿名 2015/05/11(月) 00:20:36
不動産業やってます。
入れ替わりが激しいテナントのことを、私の周りは「鬼門」て呼んでるんですが……
地元にも複数あって、1年経たずと撤退する場合が多いです。
基本は、客がつかない → 家賃を下げる → 低い家賃に相応の客がつく→ 商売が立ち行かず閉店 の繰り返し。ただ、不思議なことに、鬼門のテナントって空きになることが少ないんですよね。
こちらもわかってるので、同じような条件の別のところ紹介したりもするんですが…………
なぜか、鬼門を望む人も多いという事実。+8
-0
-
74. 匿名 2015/05/11(月) 03:20:18
以前、住んでた家の近くにありました
大きな道路沿いで、高校などの学校が3つ近くにあり更に大きなスポーツ施設もあり
住宅街でマンションやアパート、会社もちらほらあり
でも競合になるスーパーは無しの立地条件が良い場所にありながら
4年間で 小さな個人商店→ファミマ→ローソン→空店舗
何故だかその2件隣の弁当屋とちょっと奥まったとろこにあるセブンは大繁盛
一番良い場所にありながら、ことごとく潰れる謎なテナントでした+4
-0
-
75. 匿名 2015/05/11(月) 09:25:10
交通量の多い国道沿いで駐車場も広くて出入りしやすいのにコロコロ店が変わるとこ、あるある!
逆に辺鄙なとこにあるのに繁盛してる店もあるのにね!+2
-0
-
76. 匿名 2015/05/11(月) 11:02:42
家の目の前がそう
飲食店だけど何やっても2年は続かない
新しいのが入るたびに忠告してあげたくなる
風水ってやっぱ関係あるのかなーと思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する