-
1. 匿名 2021/10/09(土) 12:43:41
出典:www9.nhk.or.jp
異色の大河ドラマ? 「青天を衝け」好調の裏にある数々の仕掛けと大胆な演出 | オトナンサーotonanswer.jp好調が続くNHK大河ドラマ「青天を衝け」。これまでの大河ドラマとは、一風変わった仕掛けや演出が随所に見られると専門家は話します。
●不安視されていた渋沢栄一
「しかし、ドラマ冒頭での『明治維新で徳川は倒され、近代日本が生まれた…(略)』という徳川家康の言葉で、渋沢栄一がどういう立ち位置で、どの時代とつながりがある人なのかというのを視聴者に伝えた演出に“驚き”と“うまさ”を感じました。その後も、当初の不安を払拭(ふっしょく)するような、斬新な仕掛けや演出が作品の随所に見られます」
田幸さんは、朝ドラ「あさが来た」のファンに向けてのサービスが作品の随所にちりばめられていると話します。
「『あさが来た』で大きな話題となった、ディーンさん演じる五代才助(友厚)が今作で再登場するという発表は大きな反響を呼びました。…」
「初めから地味な印象を持たれつつあったので、出し惜しみせずに冒頭からいろんなことを盛り込んできた今作ですが、中でも最大の目玉は草なぎさんの登場でしょう。久しぶりのドラマ出演ということで、どんな形でいつ出るんだろうと放送前から話題になっていましたが、第1回冒頭という、この意表を突いた登場には驚きでした」
●龍馬不在? 土方だけの新選組?
「例えば、薩長同盟があるのに坂本龍馬が出てこなかったり、池田屋事件が描かれても、新選組で出てくるのは土方歳三だけなど、作品の随所に大胆な省きが見られます。勝海舟も出てきませんし、他にも、鳥羽・伏見の戦いや戊辰戦争を全然描かなかったりという演出にも驚かされました」
「これらは今までの大河にはなかった描き方です。賛否両論こそあるものの、こういった人たちや出来事を全部描こうとすると、話がややこしくなってしまう可能性もあり、大胆なカットや割り切りはむしろ、今作の特徴であって、面白いなと思う点でもあります」
+338
-21
-
2. 匿名 2021/10/09(土) 12:44:44
こんばんは、徳川家康です。+753
-6
-
3. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:23
>>2
ファンです!+256
-9
-
4. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:24
>>1
大河は金かけるだけかけるからね+26
-19
-
5. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:35
>>2
家康さま出てくるの楽しみにしてる+315
-10
-
6. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:37
若い俳優の割合が多い気がするけどどうかな??+160
-7
-
7. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:40
>>2
お金ください+5
-8
-
8. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:45
歴史に疎いからしっかりナレーションで説明してくれてありがたい。+402
-2
-
9. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:49
まゆち+6
-3
-
10. 匿名 2021/10/09(土) 12:46:02
この大河面白くて録画してるのにBlu-rayまで買ってしまった
+176
-19
-
11. 匿名 2021/10/09(土) 12:46:16
>>2
家康様、こんばんは!+166
-4
-
12. 匿名 2021/10/09(土) 12:46:39
>>2
家康様こんばんは!+164
-3
-
13. 匿名 2021/10/09(土) 12:46:59
久々に面白い大河です!+319
-20
-
14. 匿名 2021/10/09(土) 12:47:28
時がたんねぇ!
(オリンピックがなければ~)+455
-9
-
15. 匿名 2021/10/09(土) 12:48:09
お金かけても面白くないならないのはいっぱいある
やっぱり脚本が良いと思うよ
陰と陽、静と動、都と田舎等の対比が見事だと+494
-6
-
16. 匿名 2021/10/09(土) 12:48:22
楽しいよ!今日もこれから再放送見て土スタも見るよ!+188
-5
-
17. 匿名 2021/10/09(土) 12:48:37
>>2
2コメにこのコメントはじわる笑+185
-7
-
18. 匿名 2021/10/09(土) 12:48:51
>>14
41話じゃ足りない
明治編もっとじっくり見たい+363
-8
-
19. 匿名 2021/10/09(土) 12:49:22
録画してるけど今日の再放送も楽しみに待ってる+135
-6
-
20. 匿名 2021/10/09(土) 12:49:26
よく喋る栄一を吉沢亮が絶妙にうまく演じてて見てて飽きない
よく喋ってくれるから何を考えてるかもよくわかるし
あと言葉が現代に近いのはやっぱりわかりやすくてありがたい+548
-15
-
21. 匿名 2021/10/09(土) 12:49:52
オリパラや秋には衆院選で中断が多いのが残念。+192
-3
-
22. 匿名 2021/10/09(土) 12:50:13
撮影してるのにカットされてる場面がたくさんある。
見たかったなー。
オリパラめ。+272
-10
-
23. 匿名 2021/10/09(土) 12:51:02
オリキャラが意味不明に活躍しないのがいい+345
-2
-
24. 匿名 2021/10/09(土) 12:51:14
>>14
コロナもなければ〜(開始も遅れた)
+185
-3
-
25. 匿名 2021/10/09(土) 12:51:45
栄一だけじゃなく栄一に関わる人達も魅力的で嫌いなキャラが1人もいない+338
-8
-
26. 匿名 2021/10/09(土) 12:52:32
正直ディーンが出ようが出ないが関係なかったと思う。
それくらい吉沢亮の渋沢栄一は魅力的だし、脚本が最高。+589
-18
-
27. 匿名 2021/10/09(土) 12:52:44
最初Twitterとか始動するの遅かったけど、今はTwitterもインスタも充実してて良かった、殺陣のメイキングとか見られて嬉しい+125
-4
-
28. 匿名 2021/10/09(土) 12:52:45
回数が減らされすぎてるのが悲しい
なんで来年の大河ドラマをずらしてくれないの?+307
-7
-
29. 匿名 2021/10/09(土) 12:53:00
>>25
大隈重信も大好きになったw+325
-5
-
30. 匿名 2021/10/09(土) 12:53:39
>>19
私も毎回2-3回は繰り返し見てる。何度見ても面白い!+113
-1
-
31. 匿名 2021/10/09(土) 12:53:44
平九郎役の人の最期のシーンはちょっと長すぎた+229
-26
-
32. 匿名 2021/10/09(土) 12:54:06
さすがにこれは創作だろ!ってエピソードが史実だったというのが多くて面白い
近代の記録がたくさん残ってるからこそ
歴史上の人物が身近に感じられる+235
-2
-
33. 匿名 2021/10/09(土) 12:54:17
>>21
回数決まってるから時間ずらして放送されると信じてる+45
-1
-
34. 匿名 2021/10/09(土) 12:54:28
このドラマ分かりやすいから歴史にすごく疎い私でも楽しめる+202
-4
-
35. 匿名 2021/10/09(土) 12:54:29
すでにロスが心配
ずっと終わらないで…+156
-7
-
36. 匿名 2021/10/09(土) 12:54:51
>>29
栄一初出仕の回の栄一と大隈さまと伊藤のわちゃわちゃが可愛いかったw+269
-4
-
37. 匿名 2021/10/09(土) 12:55:17
>>26
吉沢さんのファンだけどディーンさんも好きで五代様出るとテンションあがるよ〜+168
-12
-
38. 匿名 2021/10/09(土) 12:55:21
>>29
大倉孝二はキントリの嫌味な上司より、アンナチュラルの刑事とか大隈重信が合うね+216
-2
-
39. 匿名 2021/10/09(土) 12:57:26
面白いのか!
録画しててまだ見てないから消そうかなーと思ってたけど、見るね!
+120
-3
-
40. 匿名 2021/10/09(土) 12:58:27
少ししか出ないキャラも丁寧に描いていてみんなが魅力的
脚本が凄くいい+196
-6
-
41. 匿名 2021/10/09(土) 12:58:58
>>23
それよね!前作の特に駒は本当酷かった。
・主役長谷川博己よりセリフ多いような
・歴史上重要人物みんなに何故か出会う、何故か好意を持たれる(駒はただの町民みたいなもん)
他にも色々…
長谷川博己や染谷将太がいい演技していたのに、オリキャラが本当にうざかった。+314
-4
-
42. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:06
>>2
こんばんは
が、いつ出てくるのかを楽しみにしてる自分がいる+150
-4
-
43. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:16
正直渋沢栄一なんてって思ってた幕末好きだけど、今回の大河めっちゃ面白い。
主役になり得る人が多くて、誰をテーマにしても主人公霞がちな時代だけど、描き方がぶれなくて凄いと思う。
ここまでずっと渋沢栄一が主役だった。+336
-8
-
44. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:51
>>39
ぜひ見てみて!一橋家編で、栄一と慶喜の人生が合わさった所あたりからめちゃくちゃ楽しくなってるので!+198
-4
-
45. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:57
登場人物みんなに血が通ってる感じ
だからそれぞれの行動に無理がなく自然に受け止められる+213
-5
-
46. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:57
>>2
こんばんは
明日もお会いしたいです+134
-4
-
47. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:57
ココ3年ぐらいで1番面白いけど、別にそこまでじゃなくね?独眼竜政宗とか秀吉とか吉宗に並ぶ程のドラマじゃないよね+10
-78
-
48. 匿名 2021/10/09(土) 13:01:33
大河ドラマを挫折せずに毎回見てるのこのドラマが初めて!
おもしろい!私みたいな人けっこういるはず+238
-6
-
49. 匿名 2021/10/09(土) 13:01:37
猪飼推しです+127
-2
-
50. 匿名 2021/10/09(土) 13:02:20
>>47
それをリアルタイムで見た事ある人って年齢的にあんまりいなくない?+80
-10
-
51. 匿名 2021/10/09(土) 13:02:44
放送開始前は主演も題材も知名度低くて大丈夫か?と思ってたけど、始まってみるとめちゃくちゃ面白い。
メインキャラクターはもちろん、わずか数回しか登場しない人達も、キャラが良くてみんな大好き。
脚本家の愛と役者の演技力にあっぱれ。+207
-5
-
52. 匿名 2021/10/09(土) 13:02:49
川村さまもう出ないの…?+87
-1
-
53. 匿名 2021/10/09(土) 13:03:07
>>52
出るかも?+39
-1
-
54. 匿名 2021/10/09(土) 13:03:20
>>47
その辺りの作品はだいぶ古い作品だから見たことない人も多いでしょ
それに何を良いと感じるかは人それぞれ+70
-4
-
55. 匿名 2021/10/09(土) 13:03:21
時が足りねぇ~
子供が良く言ってるw+109
-4
-
56. 匿名 2021/10/09(土) 13:03:41
>>47
昔すぎて見たことがない人が多いのでは?
私は子供のころに見た記憶がかすかにあるくらいだよ+56
-3
-
57. 匿名 2021/10/09(土) 13:03:51
>>53
え!嬉しい!+17
-3
-
58. 匿名 2021/10/09(土) 13:04:07
>>47
誰も今までの大河で一番!とか言ってないんだから昔の作品引き合いに出す必要性なくない?+91
-5
-
59. 匿名 2021/10/09(土) 13:04:19
今から再放送見まーす‼️+43
-1
-
60. 匿名 2021/10/09(土) 13:04:28
>>24
麒麟がくるみたいに年越しても放送してほしかった
短すぎだよね+136
-3
-
61. 匿名 2021/10/09(土) 13:04:45
明日の放送は泣きそう
このドラマ今までに何回も泣いてる+86
-3
-
62. 匿名 2021/10/09(土) 13:05:14
>>25
配役がみんなどれも合ってるよね!脇の脇までこの俳優さんでぴったりって思う。草なぎ剛の徳川慶喜が本当にぴったり。堤真一も良かった…和久井映見や木村佳乃もいい。あと、篤姫の上白石萌音が貫禄も感じられてハマってたと思う。恋つづみたいなヒロイン系よりもこういう歴史物の役が合ってるなぁと思った。
+249
-8
-
63. 匿名 2021/10/09(土) 13:05:20
確かにここ最近の大河では異色かもしれない
+93
-2
-
64. 匿名 2021/10/09(土) 13:05:23
再放送はじまるよー!+24
-2
-
65. 匿名 2021/10/09(土) 13:05:25
みんな!再放送始まったよ!+27
-2
-
66. 匿名 2021/10/09(土) 13:05:39
再放送観てますw+26
-2
-
67. 匿名 2021/10/09(土) 13:05:44
>>31
分かるー、とにかく時間足りない大河だから、ちょっと平九郎に時間かけ過ぎと思った
ていとのイチャコラももっと端折ってよかった
正直もっともっと他に見たいシーンがある
+144
-12
-
68. 匿名 2021/10/09(土) 13:06:16
家康の後ろの人達、ピンキーとキラーズぽくて好き+34
-3
-
69. 匿名 2021/10/09(土) 13:06:45
>>67
来週の妾の話もいらんよ
とにかく時がたんねぇんだよ+71
-4
-
70. 匿名 2021/10/09(土) 13:06:48
後半のキャストの人たちももっとみたいよね、尺が無いから仕方ないけど+53
-1
-
71. 匿名 2021/10/09(土) 13:06:48
>>61
堤真一が亡くなってしまった回…大泣きしたわ。
+131
-2
-
72. 匿名 2021/10/09(土) 13:07:32
>>6
若手からベテランまでバランスよく配役してると思う
この大河に出てる若手俳優達の評価がめちゃくちゃ上がってる+210
-3
-
73. 匿名 2021/10/09(土) 13:07:40
>>37
横だけど、私もだよ
明日も五代×栄一のシーンありそうで楽しみ+59
-3
-
74. 匿名 2021/10/09(土) 13:07:42
妾問題は主婦層を敵に回さず放送できるのか心配+75
-2
-
75. 匿名 2021/10/09(土) 13:07:57
大倉さんの佐賀弁上手い
+67
-1
-
76. 匿名 2021/10/09(土) 13:07:58
>>71
自分はその後の回のやすさんが掛け軸から手紙読んでる所で涙腺崩壊したよ+92
-1
-
77. 匿名 2021/10/09(土) 13:08:57
観たことないけどこのドラマおかしれぇの?+96
-1
-
78. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:10
どれくらいカットされてるんだろうと思うと悲しい+53
-1
-
79. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:50
私は川村様推し+82
-1
-
80. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:56
熱い抱擁して別れたのにすぐ再会する杉浦と栄一+121
-1
-
81. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:57
>>77
絶対見たことあるでしょw+124
-1
-
82. 匿名 2021/10/09(土) 13:10:13
>>14
オリンピックうらめしや~
でもドラマはすごく面白い+67
-4
-
83. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:04
>>77
おかしれえよw+110
-1
-
84. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:49
このドラマで知った俳優さん結構いる
藤原季節くんとか板垣李光人くんとか+86
-2
-
85. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:51
無理なのわかってるけどパリ編はロケに行って欲しかったなー
合成もそれはそれでよく出来てたけどさ…+85
-3
-
86. 匿名 2021/10/09(土) 13:12:07
>>77
見てないとか嘘でしょw+99
-2
-
87. 匿名 2021/10/09(土) 13:12:27
>>37
同じくですー!しかも、初めて見た朝ドラが「あさがきた」だったので(玉木宏が好きで見てみようと思ったけどディーン様に釘付けになりました!笑)また同じ五代様の役で見れる事が胸熱です!+69
-3
-
88. 匿名 2021/10/09(土) 13:13:14
>>49
猪飼様の中の人目当てで朝ドラもチェックしてる+43
-2
-
89. 匿名 2021/10/09(土) 13:13:38
このドラマ見てるから新一万円札になるのが楽しみになった+69
-3
-
90. 匿名 2021/10/09(土) 13:14:32
>>84
板垣李光人くん初めて見たけど良かった!
華もあるし役にピッタリ。また大河出て欲しい。+128
-3
-
91. 匿名 2021/10/09(土) 13:14:35
>>88
さっきの土曜バージョンにも出てたね金子先生+13
-1
-
92. 匿名 2021/10/09(土) 13:14:39
妾の役の人かわいくない。もっとかわいい人かキレイな人がよかった。実在の人もキレイな人だったみたいなのに。+43
-3
-
93. 匿名 2021/10/09(土) 13:14:50
>>20
口八丁手八丁な役がやけに合ってるよね笑。顔立ちも綺麗だし今までそういう役のイメージもなかったから驚いたけどすごく新鮮だった。そのアンバランスさが妙に面白い。渋沢栄一役にこの人をキャスティングした人すごいと思う。普通考えない+242
-4
-
94. 匿名 2021/10/09(土) 13:14:59
>>77
ぐるぐるするよ+95
-1
-
95. 匿名 2021/10/09(土) 13:16:24
オープニング良いね+48
-1
-
96. 匿名 2021/10/09(土) 13:16:44
明日絶対泣く…+25
-1
-
97. 匿名 2021/10/09(土) 13:17:40
伝蔵も栄一みたいな髪型になってるw+31
-1
-
98. 匿名 2021/10/09(土) 13:19:49
先週の放送で1円切手の謎が解けました+44
-2
-
99. 匿名 2021/10/09(土) 13:19:56
脚本が本当に素晴らしい!桜田門外の変の描き方も今までにない描き方で胸が痛くなった…井伊直弼も憎めない感じで。
最近の回だと、徳川慶喜に栄一の名前に戻す事を伝えた際に初回のシーンを回想で持ってきたり…
あさがきたもテンポが良くてすごく面白かったし、青天を衝けも最後まで楽しみです。
もう一度言っちゃう、脚本が本当に素晴らしい!+181
-1
-
100. 匿名 2021/10/09(土) 13:20:01
見たのに再放送も見てしまう+52
-1
-
101. 匿名 2021/10/09(土) 13:20:21
楽しみに見てるよ!
主演の吉沢亮がすごく滑舌が良いんだよね〜
今まで吉沢亮の作品見たこと無かった。
映画のカノジョは嘘を愛しすぎているの同級生役を見たくらいだったからこんなに上手いんだって。
このドラマは主人公が明るい!その時々で考えが変わるけど根底には『この日の本を今より良くしたい!民のためにより豊かにしたい!』ってずーっと変わらない信念があるから見てて応援するし清々しい気持ちになる+172
-3
-
102. 匿名 2021/10/09(土) 13:20:26
ほかの俳優・女優もいるけど
滑舌の悪さが気に成りだしてから楽しめなく成り草なぎさんの出演するドラマ見なくなった
若い頃の方がキャラ知らないし変な意識せずにドラマ楽しめたな
+6
-51
-
103. 匿名 2021/10/09(土) 13:21:24
>>43
それでいて脇もみんな輝いてるんだよね。名前がないような人物もみんな魅力的+125
-2
-
104. 匿名 2021/10/09(土) 13:22:21
>>29
また大隈重信出るかな?
ロスなんだけど!!+107
-2
-
105. 匿名 2021/10/09(土) 13:23:57
>>104
出て欲しいね〜+38
-1
-
106. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:12
>>59
教えてくれてありがとう!録画残してるけど笑再放送見ます!+10
-1
-
107. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:28
五輪で1ヶ月くらい放送なくてちょっと見るモチベーション下がった+9
-6
-
108. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:43
>>80
吉沢くんも突っ込んでたねw+55
-1
-
109. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:46
>>2
いつの回か忘れたけど、私がへぇーまだ出るんだって言ったら「まだ出るんだと思いましたか?」みたいにきかれた時があってめちゃくちゃびっくりした!!
家康様に手のひらで転がされてますw+208
-1
-
110. 匿名 2021/10/09(土) 13:25:28
家康様最後まで出るかな?+44
-1
-
111. 匿名 2021/10/09(土) 13:26:00
>>6
渋沢もあの当時20代だったし幕末から明治で活躍した人は20代から30代が多かったから史実通りでいいと思う。たまに全然年齢が違う人が演じたりする方が嫌かな+145
-2
-
112. 匿名 2021/10/09(土) 13:26:32
駒ちゃんみたいなウザい奴がいない+68
-1
-
113. 匿名 2021/10/09(土) 13:27:11
それにしても、明治時代の活躍を描くには尺が短すぎるわ。+89
-1
-
114. 匿名 2021/10/09(土) 13:28:33
>>102
ここ最近は出番もそこまでないし、大勢の中のたった1人が嫌いで見ないなんてもったいないね
そしてわざわざ吉沢さん主演のドラマでそれを書き込むとは+44
-6
-
115. 匿名 2021/10/09(土) 13:28:41
幕末から近代日本史が上手く脚本化されていると思う。実は渋沢栄一を一気にめじゃにしたなぁ+54
-3
-
116. 匿名 2021/10/09(土) 13:28:57
先週のみんなで激論交わしていろんな租税や貨幣や郵便制度を決めていくのが面白かった!
これからの日本のための改正係。これなんだよ!
ワクワクする物語が見たかったんだよ
+162
-2
-
117. 匿名 2021/10/09(土) 13:29:07
>>113
あと11話しかないのに91歳まで描くなんて足りな過ぎる
明治編だけでも半年以上は欲しい+84
-1
-
118. 匿名 2021/10/09(土) 13:29:55
一万円札になる前にやっておいて良かったと思う+111
-2
-
119. 匿名 2021/10/09(土) 13:31:53
>>110
家康様も愛されキャラになったね
この時代の大河ドラマに家康ってどういうこと?って思ったころが懐かしい+99
-2
-
120. 匿名 2021/10/09(土) 13:34:25
>>116
あぁやって今の日本が作られたんだと思うと、ワクワクするよね+90
-2
-
121. 匿名 2021/10/09(土) 13:36:03
>>2
最初徳川家康が出ると知った時は不安しかなかったけど、情勢の説明を舞台仕掛けでやるのが上手くいってるよね
溶け込ませてるのはすごい+152
-1
-
122. 匿名 2021/10/09(土) 13:37:47
>>6
若手の熱演が日本を変えたいともがくこの時代の青年たちに上手くはまってる
栄一が歳とってからどうなるかというのはあるね+163
-2
-
123. 匿名 2021/10/09(土) 13:39:10
>>1
なるほどね!
確かにシンプルでわかりやすいや。
大河ドラマって途中で人が多すぎてゴチャゴチャしてくるけど今回それがあまりないのはそういうことか!+78
-1
-
124. 匿名 2021/10/09(土) 13:39:32
私はさいたま県民です 埼玉の偉人が大河ドラマ化されたので、応援の意味で見始めていましたが、今は作品そのものが面白いので見ています
特に 成一郎役の高良健吾さんがかっこ良いですね+99
-2
-
125. 匿名 2021/10/09(土) 13:40:26
+135
-3
-
126. 匿名 2021/10/09(土) 13:41:36
>>28
開始前の期待値が低かったのはある
麒麟はキャストも脚本も重厚感があり、鎌倉殿も三谷大河でその箸休め的な扱いだった
始まる前に鎌倉殿のキャスト発表もあって青天より盛り上がってたのは個人的にどうかと思ってた+133
-5
-
127. 匿名 2021/10/09(土) 13:42:15
>>14
あと4、5話はほしいね。オリンピックの後でもすぐに話しに入り込めた。+89
-2
-
128. 匿名 2021/10/09(土) 13:43:27
>>31
それまでの出番も長くなかったから違和感あった
平九郎を通して時代の狭間の犠牲になった若者たちを描きたかったんだろうけど+93
-1
-
129. 匿名 2021/10/09(土) 13:44:06
話数はもう確定しちゃってるのかな
+9
-1
-
130. 匿名 2021/10/09(土) 13:44:50
>>129
うん、みたいよ+9
-1
-
131. 匿名 2021/10/09(土) 13:45:19
>>36
お偉いさんの前で主人公が上から目線の説教をしだす、最近の大河の悪い所が出た…と嫌々見ていたらまさかのオチで笑ったw+108
-2
-
132. 匿名 2021/10/09(土) 13:46:26
>>29
新選組!の時に可哀想な役をやっていたから立派に楽しそうにやってる大倉さんを見ると嬉しいw+66
-2
-
133. 匿名 2021/10/09(土) 13:48:14
一回だけたまたま観たけど面白いよね。私は歴史とかよくわからないんだけどドラマとして普通に面白く観れる。+17
-1
-
134. 匿名 2021/10/09(土) 13:48:17
>>130
そうなのかー。残念…だけど今までピンチをチャンスにして来た晴天だから話が締まってさらに面白くなる事を期待しようと思う。大森さん応援してます!+26
-1
-
135. 匿名 2021/10/09(土) 13:48:28
>>43
無理矢理賞賛するような描写がなく、あまり今まで目立たなかった渋沢栄一という主人公を描いている脚本家がすごい腕だと思う+147
-3
-
136. 匿名 2021/10/09(土) 13:50:05
NHK側も本当は話数増やしたいとは思ってそうなんだけどね+36
-1
-
137. 匿名 2021/10/09(土) 13:50:38
そのまま土スタ〜長七郎+16
-1
-
138. 匿名 2021/10/09(土) 13:51:00
癖のある西郷さんもいいわ+30
-4
-
139. 匿名 2021/10/09(土) 13:51:32
土スタに満島真之介が出てきてびっくりした
再放送見ててよかった+25
-1
-
140. 匿名 2021/10/09(土) 13:51:49
セカンドシーズンもやってほしい+14
-3
-
141. 匿名 2021/10/09(土) 13:52:32
やっぱり再放送も見入ってしまった+30
-1
-
142. 匿名 2021/10/09(土) 13:52:52
>>131
あの回が本当にあれで終わっちゃった所に笑ったよ+83
-1
-
143. 匿名 2021/10/09(土) 13:53:35
長七郎面白い~+17
-1
-
144. 匿名 2021/10/09(土) 13:54:48
そんなに面白いなら食わず嫌いせず見れば良かった。きっと年末に一挙放送するはずだから見る!+19
-1
-
145. 匿名 2021/10/09(土) 13:54:49
>>25
わたし杉浦さんがすき+31
-2
-
146. 匿名 2021/10/09(土) 13:54:58
>>80
兄いも栄一邸で物別れした10分後に政府入りw
+92
-1
-
147. 匿名 2021/10/09(土) 13:56:16
いろんな歴史的事実がドラマでカットされてる、
と言われるが渋沢の目から見たらそういう風に
見えるのだということで納得してる
テレビもラジオもないんだから
「鳥羽伏見で戦があったそうだ」みたいに
なるのが自然なことで
むしろ今まで「有ったことは全部画像に出す」というのが
視点が混乱する元だった。+133
-3
-
148. 匿名 2021/10/09(土) 13:56:31
>>144
総集編は今まで2回やったけど、面白い小ネタはすっ飛ばしちゃうんだよね、青天毎回総集編みたいな濃さだから+51
-1
-
149. 匿名 2021/10/09(土) 13:57:15
>>146
時間はたってるんだろうけどドラマではすぐだからね+32
-1
-
150. 匿名 2021/10/09(土) 13:58:51
>>124
栄一と喜作の再会が楽しみですね+61
-2
-
151. 匿名 2021/10/09(土) 13:59:33
イカのMRIってシュールw+5
-2
-
152. 匿名 2021/10/09(土) 13:59:35
物質的なものにとどまらず
愛情を受けて育った人間がいかに大きな
可能性を持つかがよくわかるドラマだと思う。
幼い栄一と成長してからの栄一が本質的に
ぶれていないということがわかるのは
主演俳優と脚本がきちんとリンクしている
からですね。+104
-2
-
153. 匿名 2021/10/09(土) 14:02:52
長七郎元気そうで良かった…wイカはミンチにすると美味しいらしい+30
-1
-
154. 匿名 2021/10/09(土) 14:03:05
>>1
これまでイッテQ一筋だったけど、最近つまらないし、と軽い気持ちで見たらはまった。顔がいい。美しい。そしてちゃんと面白い+111
-1
-
155. 匿名 2021/10/09(土) 14:07:35
>>119
今では家康様がいないとちょっと寂しい。
逆に再来年の大河で松潤の演じる家康様を受け入れられるか心配になってる。+75
-4
-
156. 匿名 2021/10/09(土) 14:10:27
麒麟、青天、どうする家康、連続して家康様大河に出るのねw+26
-2
-
157. 匿名 2021/10/09(土) 14:12:35
>>32
そうそう!最近だととっさまが嫁の千代にお金渡した場面とか
正直あんなんファンタジーだろ、義父が嫁に大金渡すなんてって思ったら史実だったし
よく調べ上げてて、教養にもなるし、脳みそが毎回ワクワクしちゃう+155
-1
-
158. 匿名 2021/10/09(土) 14:16:58
>>114
私も見始めたけど、草彅さんの演技がどうしても気になってしまい…
実際はほとんど年齢差がなかったのに、お亮にアラフィフの俳優をキャスティングした
忖度だか圧力だか、不思議な力が気になって気になって…
何度か挑戦してみたけどとにかく草彅さんがムリ+8
-52
-
159. 匿名 2021/10/09(土) 14:18:32
>>62
民部公子様のプリンス感も最高だった!配役センスが本当に素晴らしいですよね。+180
-2
-
160. 匿名 2021/10/09(土) 14:19:43
>>156
小栗旬の大河にはさすがに出ないはず+14
-3
-
161. 匿名 2021/10/09(土) 14:20:29
>>160
出たら皆びっくりしちゃうねw+28
-1
-
162. 匿名 2021/10/09(土) 14:21:53
>>6
若い俳優陣の熱量、勢いがドラマの勢いとなっているように感じる
何故か観てるだけでワクワクしてくる+130
-2
-
163. 匿名 2021/10/09(土) 14:23:47
>>124
私も埼玉県民です
家族親戚皆で楽しみにしてて、地元の大河がこんなに面白くて本当に嬉しいし、誇りです
近所の大きなスーパーに大河のポスターたくさん貼ってて盛り上げてくれてるし、渋沢栄一のお菓子がたくさん売ってるのでついつい買ってしまう+81
-1
-
164. 匿名 2021/10/09(土) 14:25:08
>>158
たかが娯楽なんだからそこまで無理して見なくていいよ+52
-3
-
165. 匿名 2021/10/09(土) 14:25:23
土スタ観てるけど白髪と髭の喜作かっこいい+17
-1
-
166. 匿名 2021/10/09(土) 14:26:38
>>165
とっさまの土スタと同じ時に収録してるかな?成一郎かなり白髪だね、髭はちょっと黒い+18
-1
-
167. 匿名 2021/10/09(土) 14:27:33
満島さんはオファーなんだね+12
-1
-
168. 匿名 2021/10/09(土) 14:28:27
土スタ見てるととてもいい現場だなと思う
このドラマに出た俳優はとてもいい経験だろうな+57
-1
-
169. 匿名 2021/10/09(土) 14:29:44
満島くんの現場の作り方にちょっと感動した
長七郎大好き+32
-1
-
170. 匿名 2021/10/09(土) 14:30:09
>>31
近代日本の父と呼ばれるまでなった栄一に関わりがあり運命を狂わされた若者の一人だから、特に平九郎は身内だから
よほど丁寧に描きたかったんじゃない
栄一に叱咤され焚き付けられた天狗党の藤田小四郎(享年24)
栄一の渡欧に伴い見立て養子にされた尾高平九郎(享年22)
全てにおいて順風満帆に見える渋沢栄一の人生にも後ろ暗い傷があることを隠さずドラマにしてるよね
だから栄一はいくら偉くなっても社会に対する施しを続けてたんだろうなとか+150
-2
-
171. 匿名 2021/10/09(土) 14:30:24
満島さん繊細なんだね+11
-1
-
172. 匿名 2021/10/09(土) 14:30:32
>>36
>>131
先々週と先週の回は録画から消せないの!
未来の日本に向けてやって行こうぜ!って感じが好きなんだなー+63
-1
-
173. 匿名 2021/10/09(土) 14:31:49
>>104
出るよ!
場面写真にもしっかり写ってるし+78
-1
-
174. 匿名 2021/10/09(土) 14:33:32
>>136
番外編やスペシャルを作って欲しい+63
-1
-
175. 匿名 2021/10/09(土) 14:33:40
>>31
青天は1つ1つのシーンが短いから、それに慣れてたのもあるよね
+54
-1
-
176. 匿名 2021/10/09(土) 14:35:16
>>77
隠しきれない愛を感じます❤️🔥+85
-1
-
177. 匿名 2021/10/09(土) 14:35:41
歴史に興味が出てきて、ウィキでなんでも調べるようになった
今日は岩倉使節団、留守政府、明治6年の政変を勉強したよ+47
-1
-
178. 匿名 2021/10/09(土) 14:37:43
>>174
このドラマが好評なのは届いてるだろうからやる流れになってたりしないかな
俳優のスケジュールが厳しかもしれないけど見たい
大河ドラマでスペシャルやったのは新選組くらいなのかな?+51
-1
-
179. 匿名 2021/10/09(土) 14:38:04
>>37
市場で2人が遭遇するシーンが本当にすごい画で見とれてた+104
-2
-
180. 匿名 2021/10/09(土) 14:41:56
>>74
モブ顔っぽい女優さんを持ってきたのも主婦層を相当配慮した気がする+41
-2
-
181. 匿名 2021/10/09(土) 14:45:31
>>20
私が鈍いんだけど、麒麟がくるはもう少し主人公の考えてることを喋って欲しかったな
藤孝さんとかも寝返る心情とか+53
-1
-
182. 匿名 2021/10/09(土) 14:46:03
>>164
たった一人の俳優のせいで見られないのは自分でも無念なんですよ+2
-26
-
183. 匿名 2021/10/09(土) 14:47:59
>>102
賛否両論あるけれど草彅さんの慶喜、すごく良かった〜!
あまり観た事なくて映画と大河で感動した。
単純に慶喜って好きじゃなかったけれど好きになったもん。笑+112
-6
-
184. 匿名 2021/10/09(土) 14:49:00
>>144
年末のダイジェスト待たずに明日から見たほうが良いよ!
+37
-1
-
185. 匿名 2021/10/09(土) 14:49:39
>>99
そうそう!話の緩急が巧くてテンポがいいんだよ
昔の大河ドラマって面白いんだけど今のテンポじゃないんだよね+58
-1
-
186. 匿名 2021/10/09(土) 14:50:14
>>148
そうなんだよね
血洗島編のダイジェストは良かったけど、一橋家臣編はあの編の面白さがカットされちゃうから不十分だったな+34
-1
-
187. 匿名 2021/10/09(土) 14:50:32
今日の再放送見てて改めて思ったけど、吉沢くんは顔の表情筋が素晴らしいね
とっさまが殿扱いしてきたときの表情とか最高
眉毛があんな漫画みたいに動くのすごいと思う
各パーツが整ってくっきりはっきりしてる上によく動くから栄一の心情がとてもよく伝わってくる+102
-2
-
188. 匿名 2021/10/09(土) 14:50:48
再来週の土スタはディーンさんですって(゚∀゚)+43
-3
-
189. 匿名 2021/10/09(土) 14:51:25
>>178
今回の大河には特にノリの良さを感じるからあって欲しいねー+50
-1
-
190. 匿名 2021/10/09(土) 14:51:49
来週の土スタはディーンがゲストか+11
-2
-
191. 匿名 2021/10/09(土) 14:53:37
>>188
うわーい!これからまだ何人か青天から土スタに出るかな?+37
-1
-
192. 匿名 2021/10/09(土) 14:56:02
>>191
今まで誰が出てるっけ?
ファンにはあさイチのプレミアムトークのほうが人気みたいだけど、自分は土スタに出演のほうが好きだったりする+19
-1
-
193. 匿名 2021/10/09(土) 14:56:09
留学中に大政奉還も鳥羽伏見も明治維新も起こって、完全に蚊帳の外だったというのが今までにないタイプで面白いよね。+117
-2
-
194. 匿名 2021/10/09(土) 14:57:31
渋沢栄一は子どもが50人以上いる性豪なのよね。そこらへんはNHKなので描かないでしょうね。+2
-18
-
195. 匿名 2021/10/09(土) 14:58:06
>>187
わかる
あのとっさまの急な言動に戸惑ってる栄一がよくわかる表情だったよね
表情筋の使い方、家で鏡を見て練習するんだろうかって思っちゃう+68
-1
-
196. 匿名 2021/10/09(土) 15:00:16
>>144
今からでも面白いから見てほしいです
45分があっという間です、緻密な脚本と演出で引き込まれます
総集編になると細かい面白いところやこだわりが飛んでしまって物足りなく感じています
脚本演出照明音楽キャスト全てが上質でストレスなく魅入ります
明治編始まったばかりだし聞いたことある名前が出てくるので途中でもわかりやすいと思います+70
-1
-
197. 匿名 2021/10/09(土) 15:00:19
>>192
土スタ
・栄一
・栄一&喜作
・円四郎
・慶喜
・とっさま
・五代さま
あさイチ
・家茂
・平九郎(大河前かも)
・土方+30
-1
-
198. 匿名 2021/10/09(土) 15:01:03
栄一が日本中から優秀な人材を集めてたおかげで、近代日本の礎が出来たんだよね。
今の政府にも栄一が欲しい…+92
-2
-
199. 匿名 2021/10/09(土) 15:02:42
>>197
ありがとう!
仕事がはやい!+21
-1
-
200. 匿名 2021/10/09(土) 15:04:06
>>190
再来週です、お間違えなくよろしくお願いします+10
-1
-
201. 匿名 2021/10/09(土) 15:04:06
>>197
ありがとう
見逃してるのあった…+8
-1
-
202. 匿名 2021/10/09(土) 15:04:20
静岡にいたのがたった11ヶ月だったから、さらっとやって終わるのかと思ったら、けっこうがっつりやってくれて嬉しかった。
しかも、こんなに駿府や静岡藩の経済に貢献してくれていたなんて、静岡市民でも知らなかった。
大隈に呼ばれるまでは、静岡で骨を埋める覚悟だったんだね。
ありがとう、栄一。+84
-1
-
203. 匿名 2021/10/09(土) 15:05:35
そろそろあさイチにも青天出演者ゲストに出ないかな
石丸さんとかどう?
薩摩コンビでw+23
-1
-
204. 匿名 2021/10/09(土) 15:05:49
あさイチはインスタで西郷さんの撮影現場に潜入してたから(ちょうど明日放映の所)、近いうちにあさイチで西郷さんのシーンが流れるのではないかと思って待ってる+28
-1
-
205. 匿名 2021/10/09(土) 15:06:49
>>194
これってどこまでが事実?
面白おかしく言われているだけではないの?+9
-4
-
206. 匿名 2021/10/09(土) 15:10:30
渋沢栄一は武士にはなれたといっても、一橋家での新規取り立ての身分だし、代々の旗本の家柄ではないから、鳥羽・伏見の戦、彰義隊の上野戦争、戊辰、函館の役にも従軍していない
本格的に勤皇の活動を表す前に一橋家の家臣になっているから新撰組との関わりも多くない
栄一にとっては、徳川昭武に従った遣欧使節で見聞を広め、近代的な経済を日本で運営して、日本の文明開化に貢献していくところからが人物史の中心だから、新撰組のメイン隊士や戦争シーンをバッサリ切ったり、薩長出身の偉人の中でも民間の市場経済育成に尽力した五代友厚をメインキャラに出してきても、今作では活きるシナリオになるね
+46
-1
-
207. 匿名 2021/10/09(土) 15:12:54
>>183
今回の慶喜公の描き方、とても良いと思う
他作品(複数)でけちょんけちょんだったから尚更…
草薙君の佇まいの出し方も良いと思ってる+121
-6
-
208. 匿名 2021/10/09(土) 15:13:12
>>178
新選組!は視聴率はいまいちだったけど視聴者の声が大きかったりDVDが当時としてはめちゃくちゃ売れたりと反響が大きかったから続編に繋がったんだよね
青天を衝けも視聴者の声としてそういう希望をちゃんと届けたら可能性はあると思う+67
-1
-
209. 匿名 2021/10/09(土) 15:14:20
>>152
そうだよねー
だけど子供の時から弁の立つ、1を聞いて100を知るタイプの栄一はお父ちゃんにもお母ちゃんにも似てないよね...持って生まれたものなのか+67
-1
-
210. 匿名 2021/10/09(土) 15:17:32
徹底して歴史音痴の女性を意識した脚本
まあ、成功してるならいいんじゃないですか?
私は嫌いだけど+3
-60
-
211. 匿名 2021/10/09(土) 15:18:55
>>198
そうだよなー
今の政府に右も左も無いけど愛国心のある明るい渋沢栄一のような若者が出てきて欲しいな+46
-2
-
212. 匿名 2021/10/09(土) 15:19:53
>>210
私は歴史のこと詳しく無いけど
だから見やすいのかな?
でもそっから知るって事も大事だと思うんだけど+45
-1
-
213. 匿名 2021/10/09(土) 15:20:18
>>200
すみません😣💦⤵️+5
-1
-
214. 匿名 2021/10/09(土) 15:21:32
>>48
同じく!いつも離脱しがちなのに今回のは面白くて見続けている!
中止期間もあったから見るのやめちゃう人とか、後からまとめて録画派の人が増えそうなのに、視聴率安定しているよね〜+72
-1
-
215. 匿名 2021/10/09(土) 15:27:34
>>121
徳川を作った家康の視点で見た明治維新ってのがいいよね
家康、本当に言いそうな台詞だし
脚本凄いや!+88
-1
-
216. 匿名 2021/10/09(土) 15:27:38
吉沢亮に目を付けた監督の眼力の凄さ+94
-5
-
217. 匿名 2021/10/09(土) 15:28:45
>>1
あさが来たつながりなら、是非とも広岡浅子は波瑠ちゃんで!
+44
-3
-
218. 匿名 2021/10/09(土) 15:29:22
>>104
分かる!大隈さんまだ出てきたばかりなのにいないと寂しい…
もしかして…恋?+60
-1
-
219. 匿名 2021/10/09(土) 15:30:40
>>210
色んな層が見るのはいいことだと思うよ+49
-1
-
220. 匿名 2021/10/09(土) 15:32:14
>>217
もし出てくるとするならメッチャ最後の方になるのかな?+10
-1
-
221. 匿名 2021/10/09(土) 15:32:50
>>216
今まで過小評価されてきたからちゃんと評価されつつあってよかったよ+56
-3
-
222. 匿名 2021/10/09(土) 15:34:33
あさが来たに渋沢栄一出てきたし青天を衝けに波瑠が出てくれたらいいな
ほんの少しでも+54
-2
-
223. 匿名 2021/10/09(土) 15:38:40
>>56
うん、実は私も秀吉をちょこっと小さい頃に見たぐらい笑+2
-5
-
224. 匿名 2021/10/09(土) 15:39:28
特にファンじゃなかっまけど、草彅くんが出るたびに、うわってなって見てる。慶喜役がほんとに悲しく気高く合ってるって思うよ+86
-6
-
225. 匿名 2021/10/09(土) 15:40:09
>>222
あさが来たには新選組!から山本土方が出てたし、青天を衝けにはディーン五代が出てるくらいだから、広岡浅子役で波瑠が出てくる可能性もなきにしもあらずと思ってる
そういうクロスオーバー的なの好き+50
-2
-
226. 匿名 2021/10/09(土) 15:43:44
>>158
好みは人それぞれだから無理に見る必要ないよ
それよりみんなで楽しく語らってるところに忖度だの圧力だの書き込む方がどうかと思う
+46
-5
-
227. 匿名 2021/10/09(土) 15:49:14
>>182
その1人がよほど嫌いなんだね
見てもないドラマのトピまで来て書き込むんだから
なんか文章から憎しみすら感じられるわ
+28
-4
-
228. 匿名 2021/10/09(土) 16:01:41
>>158
横だけど、
渋沢栄一と慶喜の年齢差がある配役はあえてなんじゃないかとさえ思う!
私も最初歳離れ過ぎじゃないかと思っていた人だけど、慶喜の廃れた感じとか、浮世離れした身分が高い感じをよく表現出来ているし、同年代の一般身分の栄一との差別化ができていて良いと思う!+80
-3
-
229. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:47
>>187
あそこも実話なんだってねw
+36
-1
-
230. 匿名 2021/10/09(土) 16:25:30
>>210
歴史に興味がない視聴者達を取り込んでいかないとという思惑があるんだよ
いまの大河を支えている視聴者層は時代劇が普通にやってる世代だろうけと、あと10年、20年もしたら
そのミッションをかせられ、見事に果たした大河でもあろ+37
-1
-
231. 匿名 2021/10/09(土) 16:30:32
渋沢栄一って運が良すぎてビックリ。そりゃ実力もあるんだけど、超超幸運。お亮も同じ、超絶ラッキー、大河ガチャ大当たり引いたし、映画も好調、渋沢栄一のご加護ありまくり。ま、実力もあるんだろうけど。+63
-2
-
232. 匿名 2021/10/09(土) 16:35:32
>>183
青天の徳川慶喜は脚本での描き方と草なぎさんの演じ方がピタッとハマってる感じがします。
この慶喜像で、鳥羽伏見での敵前逃亡をどう描くのかと思ってたけど、直接の描写を避け本人の口からも何も語らせなかったのもうまいなぁと思いました。
パリにいた栄一目線での御一新に徹して、帰国後真実を問いただす栄一に対しても、慶喜には一切の弁明をさせない。史実に忠実でありながらもとてもドラマチックなシーンで感動しました。+99
-5
-
233. 匿名 2021/10/09(土) 16:40:14
>>216
確かに!ただキャスティングはプロデューサーね!笑
吉沢亮ってこんなに良い役者だと思っていなかったから、抜擢したNHKは凄いよ〜
+83
-1
-
234. 匿名 2021/10/09(土) 16:47:10
>>126
鎌倉殿のキャスト発表はいつもの金屏風前外見ができないから注目してもらう為の工夫だしいいんじゃない?+3
-16
-
235. 匿名 2021/10/09(土) 16:48:21
>>132
飛脚待ってた人だと思うと感慨深い+16
-2
-
236. 匿名 2021/10/09(土) 16:49:41
>>234
小栗くんが海外に居たから三谷さんだけ金屏風に出たんだっけ?
青天も吉沢くんと大森さんだけだったよね?+19
-1
-
237. 匿名 2021/10/09(土) 16:53:00
>>157
私もあの場面には感動した。
お金を渡す、って一見他人行儀だけど
お金の価値をよくわかってるとっさまにとっては
最高の感謝の気持ちだったんだよね。+81
-1
-
238. 匿名 2021/10/09(土) 16:53:37
>>40
青天だけじゃないけど面白い大河ドラマって1話しか出てこないキャラでも忘れられないんだよね
制作陣が一人一人を疎かにしてないっていうか有名じゃなくても必死で生きていたんだってのが伝わってくるし
逆に面白くないのは何度もでてくるのにあれ誰だっけ?ってなる+50
-1
-
239. 匿名 2021/10/09(土) 16:53:53
>>32
離れて暮らす奥さんに、いつか一緒に暮らせるようになったら次を仕込むべって言い出して、大河ふざけすぎだろと思ったら史実だったという+89
-1
-
240. 匿名 2021/10/09(土) 16:54:09
>>159
ヨーロッパでアイドル扱いだったというのが
納得できました!
儚さと気品がありました・・+83
-2
-
241. 匿名 2021/10/09(土) 16:56:36
数話だけだったけど、井伊直弼の描き方が良かった+44
-1
-
242. 匿名 2021/10/09(土) 16:57:14
>>210
主人公目線だと見えない部分を省いているだけで、史実に忠実な作りの印象だけど?
ナレでカバーしたり、歴史的偉人を全員出さなくても綺麗に話が進むよう構成されている良作脚本なのに、それを歴史音痴向けとは浅はかな考え方だと思う。+54
-4
-
243. 匿名 2021/10/09(土) 16:58:55
>>52
私の予想というか希望ですが出ると思います!
川村様のこれからの人生と栄一の東照大権現様ラブっぷりを考えると+39
-1
-
244. 匿名 2021/10/09(土) 17:01:34
>>90
最初見たとき女の子かと思った+25
-0
-
245. 匿名 2021/10/09(土) 17:02:15
>>222
ザバイバルウエディングで吉沢亮は波瑠の相手役だったね
波瑠は脚本家も大森さんとつながりがあるから出て欲しいな+25
-2
-
246. 匿名 2021/10/09(土) 17:05:20
>>99
やっぱ脚本大事!
せっかくいい役者さん出ても脚本がダメだと悲しい
西◯どんもキャストはほんとに良かったのに
好きな人もいるだろうし比べたらダメとは思うんだけどね+47
-1
-
247. 匿名 2021/10/09(土) 17:06:58
本当に日本の礎を作った一族だよね。
尾高家の子孫の方がNHK交響楽団を作った
尾高さんだったのはびっくりした!+59
-1
-
248. 匿名 2021/10/09(土) 17:13:25
>>247
今回のオープニングテーマ曲でも指揮やってらっしゃるね!+26
-1
-
249. 匿名 2021/10/09(土) 17:14:45
>>247
ごめんなさい、247さんがおっしゃってるのはお父様の方ですね+5
-1
-
250. 匿名 2021/10/09(土) 17:16:01
>>47
私独眼竜政宗リアルタイムで見てたよ!
今じゃそうやって傑作の代名詞みたいに言われるけど、当時は伊達政宗?知らねー何した人?って空気だったし、CGの変なOP何だあれダッサーとかジェームス三木なんて安っぽい現代ドラマの脚本家連れてくんなとか結構酷い言われようだったよ。
主役の渡辺謙だってまだ27歳で朝ドラヒロインの夫役からの大抜擢だったと言うだけで別に客寄せにもなってなかったし。
でもいざ始まったら凄い面白かった、だから今でもそうやって称賛されるんだよね。青天も同じだよ。きっとずっと長いこと語り継がれるような作品になるよ。めちゃめちゃ面白いから。
吉沢さんも同じくらいの年齢でしょ。演技とんでもなく上手いじゃん、凄いと思うわ。
ちなみに独眼竜には青天の家康公の中の人が政宗の父役で出てたけど若いころから変わりなく上手い。さすが~。
亡くなる回は、周りの友人も皆独眼竜見てたからみんなで友人の家集まってVHS録画見てみんなで泣いたよ笑+71
-1
-
251. 匿名 2021/10/09(土) 17:19:31
>>104
出て欲しい!
いつのまにか1番好きになってたんだけど笑+42
-1
-
252. 匿名 2021/10/09(土) 17:29:59
>>76
平九郎のところが長いってコメあるけど、正直今となってはその手紙の辺こそカットして良かったと思う
主人公の目線のドラマなんだし
ちょっと夫婦関係のお涙頂戴が長かった
あの手紙の尺で他のエピソードが出来たと思うわ+1
-15
-
253. 匿名 2021/10/09(土) 17:38:35
>>236
青天の金屏風は制作発表会見で制作統括、脚本家、主演俳優だけ
いつもは第一弾キャスト発表も金屏風でやるよね
+18
-0
-
254. 匿名 2021/10/09(土) 17:41:21
>>6
しかもイケメン揃い ←これきいているよね+98
-2
-
255. 匿名 2021/10/09(土) 17:43:09
>>250
ですよね
歴代大河主役は大物ばかりなのにと言われても、演じた当時は若手で後に大物になられた方も多いのに、あまり大河見てない方に限って若い役者に文句を言いがち
竹中直人さんも大河主演するまでは、一部視聴者からはキワモノ俳優扱いされてたようなイメージでした
コメディアン寄りというか
渡辺謙さんに至っては子役が人気過ぎたせいで、本役で渡辺さんになった時に苦情がNHKに沢山きたとご本人もおっしゃってましたね
なので青天がこのままのクオリティを保って終えるならば、次はこの作品が後年比較対象として出される名作になると思ってます
少なくとも次に近代大河をする時には確実に基準になる筈
主演の吉沢くんも、何かやらかさない限りは、一目置かれる後の名俳優候補だと思いますよ
こんなに日曜日が楽しみになるとは発表時には思いもしませんでした
嬉しい誤算です+97
-0
-
256. 匿名 2021/10/09(土) 17:46:46
>>102
知らないようだから教えてあげるけど青天は字幕放送だよ!
そんなに草なぎのセリフ聞きたくないならそこだけ字幕にすりゃいいじゃん。
それで慶喜のしぐさや表情をきちんと見ることが出来るようになって、青天そのものも見られるならそれで全然構わないと私は思うけどね。+15
-5
-
257. 匿名 2021/10/09(土) 17:51:15
録画だけして見てない人結構いそうだけど今すぐ見た方がいいぞ。
私録りだめしておいたドラマがデータ全部消えて文字通り膝から崩れ落ちたことあるわ…。
デジタルデータってこんなに脆いの!?って…。
マジで意味もなくいきなり消えたから今じゃ怖くて青天は録画してすぐDVDに焼いてますわ。+42
-0
-
258. 匿名 2021/10/09(土) 18:00:15
>>163
埼玉の人めちゃ羨ましい…!
地元の偉人がようやく大河になると言うだけでも快挙なのに、ドラマそのものが面白いとかマジ羨ましい
今まで結構そこんとこ失敗した「地元」も多いだろうしね+42
-0
-
259. 匿名 2021/10/09(土) 18:00:23
来年の大河は世間的に認知度と評価が高い三谷脚本だから青天の話数伸ばしづらかったのかな?+21
-3
-
260. 匿名 2021/10/09(土) 18:02:14
言われてみたら坂本龍馬みなかったね
主人公と絡みないなら必要ないよね
こないだの郵便の始まりは楽しかったなあ+51
-0
-
261. 匿名 2021/10/09(土) 18:04:28
>>2
フォローしてる某侍が
イィエェヤァスゥゥゥゥゥゥゥ
って毎回反応してうるさいw+40
-0
-
262. 匿名 2021/10/09(土) 18:05:00
>>245
あのドラマ好きだったから再共演あったら本当に嬉しい+11
-0
-
263. 匿名 2021/10/09(土) 18:05:20
>>260
みんなで弟さんからの手紙を待つところ、ドキドキワクワクでしたね!+33
-0
-
264. 匿名 2021/10/09(土) 18:06:02
>>256
草彅さんと栄一の対比とてもいい。
静と動、そこにドラマだけどドラマじゃなくて慶喜と栄一が存在してます。+71
-4
-
265. 匿名 2021/10/09(土) 18:07:23
土方さんが亡くなってからどうでもよくなった+2
-42
-
266. 匿名 2021/10/09(土) 18:09:27
>>255
最近ガルちゃんであった大河トピで大河を知らない人がめちゃくちゃ言ってて正直ひいたよ
実力がある若手俳優が主演するのはなにもおかしいことはないのに
とてもいい大河になってほんとうによかった
つくりが丁寧だなと毎回思う+64
-1
-
267. 匿名 2021/10/09(土) 18:10:20
このドラマ始まってから、草彅さんの演技のことでたくさんの記事が出ました
どれもこれも「素晴らしい」と褒め称えるものばかりでした
それに対してコメントが記事に輪をかけて絶賛するもので
中には「実質主役だ」とか「主役を食った素晴らしい演技」などなど
申し訳ないが、そういう目で見ると草彅さんの演技はごく普通で
特別に取り上げるほどではないように私には見えてしまって
変な苦手意識が生まれてしまいました
記事を書いた人も好意的に書いたのだと思いますし
コメントを書いた方たちにだってなんの罪はないことも充分わかります+29
-30
-
268. 匿名 2021/10/09(土) 18:19:13
>>239+53
-0
-
269. 匿名 2021/10/09(土) 18:19:20
>>1
ごちゃごちゃ有名人や歴史事件を登場させる大河は、
はっきり言って脚本が下手で、苦笑いしかできない
「青天を衝け」の脚本は、一線も二線も画したずば抜けたセンスに富んでいる
厳選した史実を忠実に描きつつ、人間模様が濃密に綾なして、
毎回鮮やかで見応えがある
渋沢栄一という人物自体の魅力も、非常に上手く生かしている+88
-1
-
270. 匿名 2021/10/09(土) 18:19:52
草彅剛が色々言われるのもわかるけど、「私は輝きが過ぎるのだ」とか真顔で言って妙な説得力と笑いが両立したのは徳川慶喜を草彅剛演じてたからだと思うんだよね
まぁ私が草彅剛に好意的なせいもあるかもだけど
多少は評価してあげてよ
+80
-7
-
271. 匿名 2021/10/09(土) 18:21:05
>>267
あなたネット断ちした方がいいと思うよ。
情報の取捨選択も自分で出来ずに、出される情報をわざわざ自分から自分の中に取りこんで勝手に自分の中で歪んだ像を作り上げてまたそれをネットで吐き出す。空しいことしてると気付いた方がいい。
どんなニュースだって、あなたを命の危機に陥れるレベルで脅迫してあなたに見させているんじゃないんだよ。無視すればいいだけ。
外野に何言われても自分の目と耳で判断したものを信じる。それが出来ないならネットなんか触れない方がいいよ。+36
-11
-
272. 匿名 2021/10/09(土) 18:23:04
>>254
イケメン多くて、ほんと画面が華やか+65
-1
-
273. 匿名 2021/10/09(土) 18:23:05
>>267
ネットニュースの題名で殆ど内容分かるよね?
何でわざわざ読むの?
何でわざわざ気に入らないニュース読んで、その気に入らないニュースについてるコメントまで読んでるの?
暇人乙って言ってほしいの?+24
-7
-
274. 匿名 2021/10/09(土) 18:25:44
>>1
マスコミはディーンが好調の大きな要素になってると思ってるみたいだけど違うと思うわ
実況トピとか見ても、ディーン出てくると確かにイケメン~って皆喜ぶけどそれだけだよね
町田土方もそうだった
青天、イケメンいっぱいいるからそこは別に大きな要素じゃない
それよりもディーンと栄一の関係がどうなるか、それ以外でも青天の話そのものが面白いことの方が大事+97
-1
-
275. 匿名 2021/10/09(土) 18:29:30
>>274
ちょっと的外れすぎるね
イケメンの多い大河ドラマだとは思うけどそんなに気にはしてない
作品としての完成度の高さが人気なんだと思う+82
-1
-
276. 匿名 2021/10/09(土) 18:34:42
>>270
草なぎ、セリフ回しが微妙なとこあるのなんて昔からずっとそうなのにな
死ぬ役とか逆にやくざみたいな怖い役とかだと気にならないんだけど、普通に説明的なセリフになると途端に棒になる笑笑
慶喜に関しては、表情とてもいいんだからむしろずっと黙ってればいいのにと思って見てたよ笑
もう長いことたくさんドラマで主演もしてるけど今更そこにツッコミくらってるの見ると、大河ドラマって本当に注目される大きなコンテンツなんだなと思うわ
青天がそれだけ注目されてるということよね+32
-6
-
277. 匿名 2021/10/09(土) 18:41:41
青天見てると現実のイケメンって色んなイケメンがいるんだなと思うわww
私アニメ好きだからよく見るけど、アニメって要はその作家の絵だから作中は皆「その作家の描ける顔」じゃん? 当たり前だけどね
例えば鬼滅に呪術や東リベの世界の顔したキャラはいないわけで
でも現実の人間ってホントに全然違う顔だよね
そしてイケメンというだけでもこんなに違うものかと青天見てると本当にしみじみする
+45
-1
-
278. 匿名 2021/10/09(土) 18:51:13
>>205
自称もいるよ
有名になると親戚が増えるのと一緒+17
-0
-
279. 匿名 2021/10/09(土) 18:52:06
>>32
猪飼様が慶喜公にケガさせちゃった話も包帯ぐるぐる巻きで再現されてて笑った!+87
-0
-
280. 匿名 2021/10/09(土) 18:54:52
>>267
脇役が主役みたいって一見褒め言葉のようだけど、自身の役を全うできずに悪目立ちしているって事だから、実際は演者にも脚本にも演出にも失礼なコメントだと思うんだよね。
そんなネット記事は気にしなければ良いと思います。
青天は1話目からしっかり渋沢栄一が主役の物語ですし、脇役まで余す事なくしっかり話が練られていて、演者もそれをしっかり演じれていて、それぞれのメイン回で活躍もしているからこそ面白い作品になっていると思います!+41
-0
-
281. 匿名 2021/10/09(土) 18:55:13
渋沢栄一も面白いけど、大隈重信、伊藤博文、井上馨など名前は知っているけど、こんな事していたんだーが細かくわかって面白い!最近の1番の楽しみ♫+62
-0
-
282. 匿名 2021/10/09(土) 18:59:17
>>205
私が見た記事では養子含め20人ってあったけど、いつのまに50人に?!色々盛っているのかなw+29
-0
-
283. 匿名 2021/10/09(土) 19:04:29
>>267
栄一は若さゆえにまだまだ未熟で慶喜の地位もあり落ち着きを比較してるから
そこにもし存在するなら、
当然慶喜が目立つの当たり前なのです。
まだ何物でもない一介の栄一の方が目立てばそれは演技が浮くことになります。
栄一は慶喜の引き立て役って言う事では無いんです。
段々に慶喜に引っ張られて栄一も人間的に成長してお似合いの2人になったではないですか。+47
-2
-
284. 匿名 2021/10/09(土) 19:18:38
>>280
主役を食うという言葉を得意げに使う人がいるけどなんだかなぁと思う
それは全く褒められたことではないと思う
主役を盛り立てつつも本人も目立つのがいい役者だと思う+38
-2
-
285. 匿名 2021/10/09(土) 19:28:01
>>254
女優さんたちが霞むほど
と言ったら大袈裟だけどマジで美しい男たちが多くて目の保養。
男性視聴者は妬みそうだけどw+71
-0
-
286. 匿名 2021/10/09(土) 19:41:18
>>281
私の中で大隈重信の株が爆上げになった!(早稲田作った人、みたいなイメージしかなかった)+49
-0
-
287. 匿名 2021/10/09(土) 20:03:02
>>2
これに尽きる+11
-0
-
288. 匿名 2021/10/09(土) 20:20:55
オープニングのあそこに草薙君のクレジットがないと寂しいし、先日もクレジットがあってほっとしたよ
民部公子様の仰せの「兄上と渋沢はスペシアルなのだな」に同意しつつ、「あなた様もお兄上と渋沢とスペシアルです」と思っている+35
-4
-
289. 匿名 2021/10/09(土) 20:32:57
>>274
あさが来たで五代を演じたディーンが、大河で再び五代役になり反響があったということで、マスコミは好調の大きな要素とは言ってないような...
青天は脚本、演出、キャスト、全てが噛み合っていて面白いので!
確かに栄一と五代の関係は楽しみです。
明日は栄一と五代が本格的に出会い、
五代のカンパニーを立ち上げて日本の商業を魂から作り変えたいという話に栄一が共感するとのことです!+26
-0
-
290. 匿名 2021/10/09(土) 20:36:48
>>250
ジェームス三木の脚本が良かったし、俳優さんたちの演技力もあったから面白かったよね。+16
-0
-
291. 匿名 2021/10/09(土) 20:46:45
>>266
ジャニーズ大河が始まると、逆に主演の出番が少ないと騒ぐ人がたくさん出て来ると思う+13
-1
-
292. 匿名 2021/10/09(土) 20:49:00
>>261
あの人、むしろ愛してるよねw
家康様出てない回は寂しそうだし、大権現様とセリフで出ただけで叫んでるwww+34
-0
-
293. 匿名 2021/10/09(土) 20:52:33
>>29
語尾の、あーる!はいただけない。話題にさせようとしてるのが透けてみえてしらける。+2
-22
-
294. 匿名 2021/10/09(土) 20:59:11
この記事、仕掛けや演出とか、いまだにイケメン起用とか、表面的なことに偏ってる気がするな
史実に沿ったエピソードを尊重してたり、登場人物の立場と心情を丁寧に描いてたりが一番魅力なんだけどな+29
-0
-
295. 匿名 2021/10/09(土) 20:59:48
>>254
めっちゃ効いてる!
しかも演技のできるイケメンしかいない ←これ超重要
主要キャスト以外にも一部しか登場しなくても華を添えてくれたイケメン多数
家茂、河野、民部公子、藤田などなど+65
-0
-
296. 匿名 2021/10/09(土) 21:06:48
>>267
反論レス多いけど、自分も最初の頃は、あれあれ?って思ったから分かる
主演が気の毒になるような過剰なコメントもあったよね
最近は落ち着いて何よりです
草彅さんは隠居してからの演技が最高に素晴らしい!
このために慶喜にキャスティングされたんだろうと思うくらい+34
-5
-
297. 匿名 2021/10/09(土) 21:07:37
>>293
あーるって伸ばしたかは定かじゃないですが、
であるは語尾につけてたという史実があります。+37
-0
-
298. 匿名 2021/10/09(土) 21:10:12
>>297
大袈裟かもしれないけどあれも史実なんだ!
さすが動乱の時代で活躍しただけあってみんなキャラが濃いな+29
-0
-
299. 匿名 2021/10/09(土) 21:13:44
>>284
横
わかる
そのコメをしたのは恐らくファンで、助演で出ている推しを褒めたくてワードチョイスをしてるんだろうけど
思慮深く常識を持ち合わせていれば役者の推しを褒めたたえる上手い表現ではないと理解できないのか不思議+16
-4
-
300. 匿名 2021/10/09(土) 21:15:19
>>281
歴史に疎い自分としては、常識レベルのこの偉人達を学ぶ機会でとっても助かってる
これで人並みに知ることができた
小学校、中学校となにやってたんだろう;+28
-0
-
301. 匿名 2021/10/09(土) 21:26:13
>>300
残念ながら学校で習う歴史は用語をどれだけ覚えて点数をとるかだから、興味を持てるようになってから本を読んだり調べたりして得る知識の方が深いんだよね
大学受験の地歴公民は日本史選択だったけど、大人になってからの方が染み込みやすい
とは言え、歴史上の人物名は高三の時の日本史教諭の声で脳内再生される
前島密とか+12
-0
-
302. 匿名 2021/10/09(土) 21:28:47
>>280
政宗の話してるひとがいるけど、私は独眼竜政宗と太平記が歴代大河で双璧だと個人的に思ってる
そのどちらも、のちに素晴らしい俳優となる人が若いころに主役をやってる
私は吉沢さんがあの二人に続く「大河からの飛躍組」になると思ってるよ
それだけ栄一の演技は素晴らしい!!
その「栄一の物語」の中で、栄一が終生敬愛する主君の役に草彅さんを持ってきたのは良い配役だと思った
凄い対照的じゃない?
鋭い光を放射してるようなエネルギーいっぱいの栄一と、穏やかで枯れた印象の慶喜
互いが全く違うから逆に相性もいいんだなというのがよく出ている
それもこれも真ん中に太陽のような栄一がいるからこその青天を衝けだと私は思うね
+68
-3
-
303. 匿名 2021/10/09(土) 21:29:02
好調なんだ
おもしろいもんね+43
-1
-
304. 匿名 2021/10/09(土) 21:34:23
慶喜の存在感があるのは当たり前だよ! 260年続いた徳川幕府を終わらせた超有名人じゃん
徳川幕府の終焉の時代に青春時代を送った主人公の話をしてるんだから、その慶喜が空気だったらおかしい
そんでもってその時代栄一はまだただの若造で、焼き討ちするかー、やめるだにー、攘夷するかー、金がねえーって色々紆余曲折してた頃なんだからそんな劇的な印象があったらおかしいんだって
歴史上の有名人の存在感の大きさがどれほど巨大なものか、ちょろっと出てきただけの土方で大騒ぎになるの見りゃ分かると言うもの(町田さんをディスっているわけではないので念のため)
栄一はここからですよここから+35
-3
-
305. 匿名 2021/10/09(土) 21:36:49
伊藤博文って初代総理とか言う事実は知ってたけど、主人公がテロ未遂自慢したらテロ自慢(決行済み)でマウントされて完敗するとか面白すぎるよね…笑+51
-2
-
306. 匿名 2021/10/09(土) 21:39:51
>>41
ハセヒロが俺も芝居したいー!と楽屋で繰り返し言ってたと聞いて可哀想だったな
+39
-0
-
307. 匿名 2021/10/09(土) 21:43:54
>>50
とりあえず1人いるわよw
お姉ちゃん若い子なのね
いろんな人いるから、物言いには気をつけた方がいいわよ〜+9
-7
-
308. 匿名 2021/10/09(土) 21:44:25
吉沢亮はここまで演技できることを証明したんだから、これからも良い役に恵まれてほしいね
+90
-0
-
309. 匿名 2021/10/09(土) 21:45:00
>>306
そんな事言ってたんですか…
それが事実なら気の毒過ぎる
代役対応の撮り直しやらコロナ休止などで脚本が変わったせいなんだろうけども
前半は夢中で見てたので本当に残念+50
-0
-
310. 匿名 2021/10/09(土) 21:49:07
>>308
大河ドラマ見てる人多いと思うし吉沢亮を使いたい関係者は多いだろうな+48
-1
-
311. 匿名 2021/10/09(土) 21:49:34
>>306
それは辛いな…+31
-1
-
312. 匿名 2021/10/09(土) 21:50:08
>>74
実際の渋沢は、ものすごい女好き。
80歳近くになっても、子供を作ってたくらいだから。+31
-2
-
313. 匿名 2021/10/09(土) 21:50:18
>>306
駒というキャラクターが出ばっていたのは知ってた
麒麟本編は見てなくて総集編が結構面白かったので、どんなもんかと当時の実況トピを見たら開始から25分とか30分とかずっと駒の話やっててトピが荒れに荒れてる回とかあって…
当時見てなくてこれは本当に良かったと思ってしまった
主人公の人もお気の毒だけど青天にもその尺分けてほしかった…+50
-0
-
314. 匿名 2021/10/09(土) 21:54:06
>>312
へ~そうなんだ。としか言いようがない。+16
-2
-
315. 匿名 2021/10/09(土) 21:54:07
>>313
青天一月の初めからやってほしかった
駒シーン削ったら余裕でできそうなのに+54
-0
-
316. 匿名 2021/10/09(土) 21:55:06
>>303
視聴率は2000年以降の大河ドラマ22作の中でいま15位
あと10話ちょっとで上げるか勝負だね
開始前はぶっちぎりワーストのいだてんより上なら良しと迄言われてたから健闘してると思う
+24
-0
-
317. 匿名 2021/10/09(土) 22:03:48
>>308
顔がいいと言うだけでスイーツ笑みたいな下げ評価する輩いるけど、「顔が良くて演技も出来る」と証明したからね!!
ふさわしい作品にどんどん巡り合えるといいよね+51
-1
-
318. 匿名 2021/10/09(土) 22:06:04
>>312
お父さんにもらったお金もほんとは遊郭で散財しちゃったんだよね。+9
-9
-
319. 匿名 2021/10/09(土) 22:09:24
渋沢栄一〜?しかも吉沢亮って若手じゃん。再来年の大河に期待だな、とか去年言ってごめんなさい!
すごく面白い!吉沢亮くんとても上手い。+68
-0
-
320. 匿名 2021/10/09(土) 22:10:12
麒麟はどうせ何してたかよく分からない光秀の前半生なんか飛ばして信長との関係をじっくりやればよかったのに
その関係もあんな、何だか信長がメンヘラになりましたみたいなのじゃなくてさ~
青天は渋沢栄一そもそも知らんからめちゃ新鮮だし脚本も演技もいいし面白いの当たり前よね+35
-1
-
321. 匿名 2021/10/09(土) 22:18:35
>>317
あの顔だから若手イケメン俳優のくくりに入れられがちだけど全く違うからね
大河ドラマからはちゃんと評価されていくといいな+47
-2
-
322. 匿名 2021/10/09(土) 22:19:50
下の方に関連トピで2021年大河ドラマ青天を衝け吉沢亮に決定、みたいなトピがあったのでちょっと見てるんだけど
ファンの人たちの、前ほど美形じゃなくなってきた、太った?ってコメが凄いたくさん笑
今にして思えばそれは栄一の役作りを始めていたのかな??+32
-0
-
323. 匿名 2021/10/09(土) 22:23:14
実家の両親が韓国ドラマから中国ドラマにハマってしまって、いくら晴天勧めても見てくれなくて悲しい😭+0
-6
-
324. 匿名 2021/10/09(土) 22:25:32
>>322
今は明治編のに変わっちゃったけど前のあのドアップのメインビジュアル、目の覚めるような美形だと思うんだが…
ファンの目は厳しいのお~+26
-1
-
325. 匿名 2021/10/09(土) 22:31:17
>>261
あの人、むしろ待ってるよねww+20
-1
-
326. 匿名 2021/10/09(土) 22:32:12
>>324
この画像のこと言ってるんじゃない?+16
-0
-
327. 匿名 2021/10/09(土) 22:33:20
>>324
決定時のトピなら記者会見の時の画像じゃないかな?
ネットニュースで今でもよく使われてるやつ
あれでも美形だとは思うけどねー
そして、そのてのコメはガチファンではないと思う
アンチでなかったとしてもライトファンか通りすがりっぽい
何となく+24
-0
-
328. 匿名 2021/10/09(土) 22:33:58
>>32
わかります!
嘘みたいなホントの話がいっぱいですよね!
そこがまた楽しい。+29
-0
-
329. 匿名 2021/10/09(土) 22:44:18
>>267
絶賛されすぎて苦手になるというのは、私も他のドラマの役者さんで経験あるのでわかります。そういう時はネットは見ないのが一番ですね。青天はとてもいいドラマと思うので残り少ないお話を楽しみましょうね〜。+36
-3
-
330. 匿名 2021/10/09(土) 22:50:09
>>303
視聴率13%だけどね笑+5
-23
-
331. 匿名 2021/10/09(土) 22:55:08
>>322
今ざっと見てきたけど吉沢亮華がないとかコケるの分かり切ってるとかアンチが好き放題言ってるわ
栄一も青天そのものもこんな素晴らしいものになってるよと上から目線で教えてやりたいww+48
-2
-
332. 匿名 2021/10/09(土) 22:59:30
>>330
こないだフジが自信満々で出してきたキムタクのHEROが12パーセントだったからセーフ!
マスカレード・ホテルが16パーセントでキムタクスゲーってなったそのキムタクの映画より見られてるんだよ笑
数字の評価なんてそんな程度のいい加減なもんだよ+10
-7
-
333. 匿名 2021/10/09(土) 23:00:01
シブヤノオトに出るのは大河ドラマ関係なのかな?+4
-0
-
334. 匿名 2021/10/09(土) 23:00:51
>>330
笑をつけるほどひどくないよ
最近の大河ドラマでは普通+32
-0
-
335. 匿名 2021/10/09(土) 23:01:48
>>25
私も今のところ嫌いなキャストもなく楽しんでるけど、来週辺りから出てくる女中との絡みがどう描かれるのかちょっと不安…+9
-1
-
336. 匿名 2021/10/09(土) 23:03:28
>>331
3000強もコメント付いてて注目度の高さよ
その下に出てる初回視聴率20%のコメント数の対比が凄い
先日の今後の大河主演予想トピも凄かったけど、やっぱり俳優ファンにとっては大河主演って花形なんだわ
その分、推し以外の俳優へのやっかみが凄い+30
-1
-
337. 匿名 2021/10/09(土) 23:04:46
>>333
インスパイアソングの偉生人絡みだって+7
-0
-
338. 匿名 2021/10/09(土) 23:04:53
13%なんてむしろ前評判を覆す大健闘じゃん
始まりもしないうちから大コケ間違いなしとか叩きまくったの忘れてないぞマスコミ
+40
-4
-
339. 匿名 2021/10/09(土) 23:24:42
+24
-0
-
340. 匿名 2021/10/09(土) 23:35:07
>>302
わー、太平記!
真田広之さんですよね。
初めてちゃんと見た大河ドラマです。
ただのイケメンじゃない、華があって演技がうまい、そんな風に吉沢亮くんも認知されますよね、今回で。
かっこよさ目当てで見始めたけど、内容と演技がよくてかっこいいのを忘れるくらい面白い!
見ていない人は今からでも間に合うよーと叫びたいくらいオススメ。+33
-0
-
341. 匿名 2021/10/09(土) 23:42:21
登場人物と演者がみんな本当に合ってる。
父っ様母っ様が出るといつも「この親にしてこの子あり」と感じる。立派な両親。
最近は、栄一の優しさや真っ直ぐな姿に胸を打たれる。慶喜宛に手紙を送ったのにもぐっときた。
+44
-0
-
342. 匿名 2021/10/09(土) 23:47:50
>>336
あのトピ見てると、
大河主役はある程度有名な演技の出来る俳優がやるもの、でもどうせお約束でコケる、だから推しには大河主役やってほしいけどやってほしくない…
吉沢羨ましい…でも推しがコケて非難されるよりマシ…
という色んな役者のファンたちの複雑な心境があふれている笑
大河に対する一般人の長年のイメージを覆して、ケンワタナービや真田さんや役所広司さん(は主役じゃないけど)が若いころに大抜擢されて大河ドラマで大ブレイク!のような、本当に面白くてパワーがいっぱいだったころのような大河ドラマに青天で戻ってほしいな
今調べたら徳川家康の時の役所さんも27歳だったよ! 吉沢さんも全然若すぎないしむしろ今で良かった
制作は見る目があった+44
-0
-
343. 匿名 2021/10/10(日) 00:04:28
好調?+1
-13
-
344. 匿名 2021/10/10(日) 00:11:44
>>343
好調ですよ
ご覧になっていないのですね
是非ご覧になってご自身でお確かめください+26
-0
-
345. 匿名 2021/10/10(日) 00:12:42
>>170
すごく腑に落ちた、ありがとう。
確かに渋沢が生涯にわたって社会起業家を続けていた背景には、そういう思いがありそう。
今後の栄一の行動に説得力が生まれるよね。+33
-0
-
346. 匿名 2021/10/10(日) 00:13:20
>>340
太平記は最近BSで再放送あったから見ました
真田広之さん素敵ですよね
青天見てると吉沢さんもますます素敵な俳優になってくれると思う
今からでも一人でも多くの人に見てほしい+26
-0
-
347. 匿名 2021/10/10(日) 00:16:38
>>228
明らかにあえてだと思う
吉沢亮くんの若い世代と草彅剛さんの世代を取り込みたいのもあると思うし、若い主演の吉沢くんをキャリアがある草彅さん初めその他の出演者が支える形でかなり良いよね
吉沢亮くんと草彅さんの演技の相性も凄く良いと思うし、安心して見れる+40
-3
-
348. 匿名 2021/10/10(日) 00:28:32
>>251
小言言いつつ部下を信頼して仕事を任せて、自分は上司へお伺いを立てて調整役に回るとか最高の上司だよね!
どんどんカッコよく見えてくる!+31
-0
-
349. 匿名 2021/10/10(日) 00:35:27
>>296
私も最初のほうは、ドラマ自体は面白いけどこれ主役喰われてない?と思ってたからわかる。
でも2人の人生がクロスしたあたりから、渋沢の存在感や生命力がどんどん強くなって、今ではすっかり名実ともに主人公。
そのあたりの描き方は、製作サイドが敢えてそうしてると思う。
吉沢亮は従来の大河ファンに知名度ないし、渋沢栄一自体も題材的に地味で期待値が低いことがわかってたから、演技に定評のある草薙を持ってきて慶喜とのダブル主人公っぽくして、提灯記事で煽ってスタートダッシュかけたかったのかな?と。
2人の人生の対比が史実とも重なっていて、かなりうまく描かれていると思います。+9
-18
-
350. 匿名 2021/10/10(日) 00:37:52
>>2
家康様の説明があるもわかりやすい。家康様最後まで出てほしい。+20
-0
-
351. 匿名 2021/10/10(日) 00:47:07
>>29
大倉さんは犯人役がはまってたけど大物も演じれるようになって感無量+37
-0
-
352. 匿名 2021/10/10(日) 00:47:08
>>321
正直もう漫画の実写とか受けないでほしいと思ってしまった。
20代の佐藤健がとんびや天皇の料理番みたいな良作で評価されたように、人間味溢れる役柄に恵まれて欲しいなと思う。+33
-0
-
353. 匿名 2021/10/10(日) 00:52:18
大森美香さんは書くほどに深みが増している
演出を誉めるとすればキャスティングが絶妙+45
-0
-
354. 匿名 2021/10/10(日) 00:57:21
>>29
大隈重信記念館にこないだ行ってきた
明治の郵便ポストとか大隈綾子さんの写真もあった+25
-0
-
355. 匿名 2021/10/10(日) 00:58:27
>>36
あ痛ー!+2
-0
-
356. 匿名 2021/10/10(日) 00:59:25
吉沢亮の滑舌がすごく良くてセリフが聞き取りやすい
もう一人の主役の草彅くんの演技も憑依系で見事。円四郎の死体が運ばれてきたシーン泣いた…
イケメン揃いだけど演技下手で目立っちゃうような人がいない+67
-6
-
357. 匿名 2021/10/10(日) 01:05:20
>>218
それは恋だね+7
-0
-
358. 匿名 2021/10/10(日) 01:29:50
>>267
あの方信者の持ち上げすぎや忖度記事で損してるよね、放送始めのあの方の信者のコメントとは反対に
若い主演の吉沢亮さんの方が俳優としての株が上がってるので、あまり気にしなくていいかと思います+17
-10
-
359. 匿名 2021/10/10(日) 01:37:43
>>238
ちょっと前だけど桜田門外ノ変の件も頭から離れない‥+30
-0
-
360. 匿名 2021/10/10(日) 01:49:22
藤田東湖たちが出てた回も見たくなるのに消したのが悔やまれる‥+23
-0
-
361. 匿名 2021/10/10(日) 01:50:56
>>358
凄い嫌味ったらしい言い方するねえ+11
-8
-
362. 匿名 2021/10/10(日) 01:58:32
>>358
せっかく両方ともそれぞれの味があって引き立て合ってよいドラマになってるよねと言うコメが続いて良い流れだったのに…
信者とか忖度とかあの方とかww
気のせいか意地悪ババアが皮肉言ってるみたいな言い方だね!+26
-4
-
363. 匿名 2021/10/10(日) 02:57:38
神大河よ ドはまりしてます。大好き。
今からロスが怖い+46
-0
-
364. 匿名 2021/10/10(日) 02:59:59
平九郎のシーンがもう忘れられない
思い出すだけで涙ぐんでしまう。どんなにか無念だったろうに。
あんな辛い最期+22
-0
-
365. 匿名 2021/10/10(日) 03:54:16
NHK徴収バイトの人が今季の大河なんでしたっけ?と振ってきたけど、知らんと言ったら帰ってくれた。
ほんとに無いんだよなあ。
スマホはPixelだからテレビ映らないし、
マジで解らん+2
-1
-
366. 匿名 2021/10/10(日) 05:30:38
吉沢亮の顔が綺麗だからね
+23
-0
-
367. 匿名 2021/10/10(日) 05:40:18
>>25
私も今のところ嫌いなキャストもなく楽しんでるけど、来週辺りから出てくる女中との絡みがどう描かれるのかちょっと不安…+8
-3
-
368. 匿名 2021/10/10(日) 05:59:43
正直
司馬遼太郎が坂本龍馬の人気に
火をつけたんだね
もちろん魅力的で偉大な人物の
1人には違いない
最期がドラマチックだしね
なんで渋沢栄一が埋もれていたのか
(自分の無知さなんだけど)
不思議!スゴい史実考証が
慶喜との出会いから演出ではない
幕末の偉人達とほぼ接触してるし
近代日本の経済を支えた人
ほんと青天を衝けは近年に無い
超名作だわ
吉沢亮さん演技上手い!感服
とっさま逝くのかな
あの父親にして栄一有りだった
+63
-0
-
369. 匿名 2021/10/10(日) 06:43:06
>>318
それは少し違う、京都で今で言う高級旅館に泊まったからあっと言う間にお金が無くなった。+14
-0
-
370. 匿名 2021/10/10(日) 06:54:11
>>365
NHKは反日だから大河ドラマもいくら質の良いものを作っても無視されたりしてるよね。
NHKは中国や韓国では無料で、日本人だけ受信料取ってる。そんな事やってるから嫌われ、テレビがあると受信料取られるからテレビ捨てた人たちまでいる。
だから視聴率もイマイチになるし、せっかく熱演してる俳優さんたちも気の毒なんだよ。
NHK自体が日本の放送局らしく改革されないと駄目だね。+4
-3
-
371. 匿名 2021/10/10(日) 07:02:16
>>362
そうだよこの間の、篤太夫の名前を返して慶喜の「大義であった」ってシーンで、最初からこのキャストで見てきて良かったな〜と泣けたのにさ+34
-0
-
372. 匿名 2021/10/10(日) 07:09:03
>>25
私も今のところ嫌いなキャストもなく楽しんでるけど、来週辺りから出てくる女中との絡みがどう描かれるのかちょっと不安…+7
-1
-
373. 匿名 2021/10/10(日) 08:13:56
>>78
軽く見積もっても5話分以上はカットされてそう。オリパラで休止と例年通り1月スタートだったらもっと盛り込めたんだろうと思うと悔しい😢
私的にパリ編、静岡編はもう少し見たかったし明治以後の活躍も詳しく知りたい!せっかく資料が沢山残っている偉人なのに。
+28
-0
-
374. 匿名 2021/10/10(日) 08:33:03
>>1
何回か見たけど、今は見てないな
でもアンチじゃない
頑張ってほしい大河ドラマ
いいのなら、そのうちBSの再放送でみるかも+2
-8
-
375. 匿名 2021/10/10(日) 09:13:31
1980年の大河ドラマ「獅子の時代」
あの作品の主役二人は架空なんだけど、渋沢栄一の手記に出てきた無名の人々が元ネタなんだとか
以前「時代劇専門チャンネル」でちょっと見て脱落したんだけど、今回の青天で興味持った史実人物もいるし、機会があればまた見てみようかな+6
-1
-
376. 匿名 2021/10/10(日) 09:13:32
>>297
私も聞いてびっくりした!
ちゃんと肉声残っているのが面白いよね!+9
-0
-
377. 匿名 2021/10/10(日) 09:13:45
>>373
後半のキャストの人は、あと2、3回多めに見たかったよね+18
-1
-
378. 匿名 2021/10/10(日) 09:38:01
>>322
それ流石にファンじゃなくて、通りすがりの人とかアンチが煽っているだけじゃないかな?笑
過去の吉沢亮の作品とかは分からないけど、若手で大河主演抜擢されて凄い言われてようだったのに、見事に作品で見返しているの良いね〜
+28
-0
-
379. 匿名 2021/10/10(日) 09:52:20
>>358
何で張り合う必要があるの?作品は出演者皆で作り上げるものだし、主演は吉沢亮くんだよ
それに変わりはない
+18
-0
-
380. 匿名 2021/10/10(日) 09:59:18
>>349
制作を発表して出演者発表した後のNHKのコメントで渋沢側と徳川側の両方をパラレルの形で描くって言ってたから初めからその予定だったし2人が出会うまでがわかりやすく描かれていてとても良かったと思う
2人の演技の相乗効果で2人とも輝いて見える
後半は吉沢くん演じる渋沢が成し遂げた事が次々見れると思うから楽しみ+39
-0
-
381. 匿名 2021/10/10(日) 10:00:58
>>378
その頃は大河とは別の将棋映画で増量してたんだけど、情報解禁前だから何故増量してたのかわからなかった人がいっぱいいたんだと思う+16
-0
-
382. 匿名 2021/10/10(日) 10:10:35
>>109
わー!びっくり!
私もまったく同じことつぶやいて
ドキッとしたよ
この脚本すごいよねw
見透かされてるわ+28
-0
-
383. 匿名 2021/10/10(日) 10:14:21
>>358
吉沢くんのファンでこんな事をいう人いないと思う。
草彅さんを嫌うアイドルヲタの方とかかな?
青天を初めからちゃんと見てればそんな感情にならないと思う。
それにしても吉沢くんの演技めちゃくちゃ良いと思う!
イケメンって顔にクローズアップしてしまって悔しいかな演技を評価して貰えない事あるけど吉沢くんは今回見事に跳ね返してると思う。
草彅さんも若い吉沢くんの演技に凄く刺激を受けるって言ってた。+37
-2
-
384. 匿名 2021/10/10(日) 10:19:38
マイナスかもしれないけど
川栄李奈さんの奥方もけっこう好きだったな
飄々とした慶喜に激情型の奥方
役柄をうまく配置してコントラストをくっきりさせる
栄一と奥さんも動と静
だから見飽きないのかな
+35
-0
-
385. 匿名 2021/10/10(日) 10:24:14
これまでの好きな大河が新選組と篤姫だった。青天と同じ時代で、同じ人物もたくさん出てくるんだよね。でもそれぞれ描き方が違くて、それぞれのドラマがあるんだなぁって思う。どれも大好きなドラマです。+19
-1
-
386. 匿名 2021/10/10(日) 10:34:50
>>380
なんか草彅さんのアンチが紛れ込んでるのかな?
NHKでもダブル主役とは明言してないけど慶喜も重要なポジションだってわかる発表して事実そうなのに、
未だに「端役」って揶揄するのを見かけるよ+11
-4
-
387. 匿名 2021/10/10(日) 10:46:56
>>386
草彅さんのアンチなのか青天に嫉妬してアンチはさている人なのか分からないけど、紛れ込んでいるよね。
流石に慶喜は端役ではないよ!!
ちゃんとドラマを見ていれば分かるけど、2軸で進んでいてもちゃんと最初から栄一の物語だって分かる演出だったし、円四郎はじめ、慶喜がどれだけ栄一に影響を与えたの分かるよね!
実際の渋沢栄一が、慶喜の名誉挽回する為に著書を制作したのも成る程なと思えるし、血洗島を丁寧に描いたから今日のとっさまの話は涙なしでは見られないよ!+19
-4
-
388. 匿名 2021/10/10(日) 10:49:02
>>178
土方歳三、最後の1日、面白かった。
+4
-0
-
389. 匿名 2021/10/10(日) 10:51:37
>>159
すぺしあるなプリンスだったよねー!+23
-0
-
390. 匿名 2021/10/10(日) 10:57:31
>>163
>>124
こないだ、飯能に行ったら、平九郎の垂れ幕いっぱい掛かって盛り上がってるなー、と思ったよ!渋沢平九郎、マニアックな人が一躍有名になる、それが大河。+26
-0
-
391. 匿名 2021/10/10(日) 11:01:48
ちょっと話ズレるけど、改正掛の中にイケメンいるよね?茶色い着物来てる人、モブの人もかっこいいよね
あと太め体型の改正掛の人、栄一がお蚕様話してる時にムシャムシャずっと食べてたけどあれって演出の人が演出つけてるのかな?細かいよね+14
-0
-
392. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:27
>>2
あさがきた見てないから五代さんは知らないけど『こんばんは、徳川家康です』は秀逸だと思う
これでかなりワクワクしたし、簡単な時代背景教えてくれるから楽しく見ることができた
視聴継続のハードル下げてくれたからオリンピックで中断されても平気だったよ+25
-0
-
393. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:20
>>49
猪飼さまとお呼びっ!🤣+9
-0
-
394. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:33
>>99
桜田門外の変は沁みたな
切なくてしばらく引きずってしまったよ
いろんな紛争も、それぞれが悩みながら真剣に日本を守ろうとした、でも考え方の違いで起こってしまった悲劇って印象が強く残ってる+21
-0
-
395. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:08
>>312
妾に産ませた子供が多すぎて
相続の時揉めそうだったので、渋沢会という渋沢の子孫の会には
妾の子はいっさい入れてない。
渋沢の娘は
「お父様は論語じゃなくて聖書を信条になされば
よかったのに」
と言ってる。+10
-0
-
396. 匿名 2021/10/10(日) 11:35:55
この記事で話してる人青天始まった当初三重苦スタートとか麒麟と鎌倉に挟まれて割を食った作品とか書いてた方だよねw
テキトーだなぁ+21
-0
-
397. 匿名 2021/10/10(日) 11:36:06
>>363
次の鎌倉殿も楽しみにしてる歴おたは多い。
+4
-0
-
398. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:30
>>395
渋沢栄一は女性に対して責任はきちんと取ってたのがいい。
当時男の人がたくさん出入りするお店なら誰の子か分らないって突っぱねる男も多そうなのに
全部纏めて面倒見たって言うのが凄いと思うよ。+21
-0
-
399. 匿名 2021/10/10(日) 11:52:13
>>39
私も録り溜めしたのを最近見出したんだけど、めっちゃ面白い!ハマってます‼︎
絶対消さないで、観てみて!+23
-0
-
400. 匿名 2021/10/10(日) 11:59:57
予告だけでなけるし、笑えるし一番はまった大河かも。+22
-0
-
401. 匿名 2021/10/10(日) 12:25:07
>>39
私も録り溜めしたのを最近見出したんだけど、めっちゃ面白い!ハマってます‼︎
絶対消さないで、観てみて!+21
-0
-
402. 匿名 2021/10/10(日) 12:58:00
>>41
尺埋めに必死だったのかな
本来五輪で抜ける予定の数話が増えたし、沢尻騒動で遅れた分はきっちり伸ばされたし
合戦シーンは密になるからダメ、コロナ感染した俳優も出たから使えないとかいろいろ不運だったね+8
-0
-
403. 匿名 2021/10/10(日) 13:42:36
>>216
吉沢亮はなつぞらでも難しい役だからそれを演じれる人を選んだって言われてたよ。たしかになつぞらの吉沢亮の役すごいよかったよ。+28
-0
-
404. 匿名 2021/10/10(日) 13:50:49
>>257
私今追いかけてる最中なんだけど、第三話が録画されてるのに何故か再生できず(涙)泣く泣く諦めました。
栄一が父に連れられて初めて江戸に出る回で、円四郎の初登場回。二話まで観た途端にハマってすごく楽しみにしてたのに…悔しい〜っ!+6
-0
-
405. 匿名 2021/10/10(日) 14:17:48
>>404
3話が観れないのは相当悔しいかも💦💦
初めての商売の回で血洗島編の中でも人気回だと思う💦💦
(ちなみにNHKオンデマンドで1話220円くらいで観れるよ)+12
-0
-
406. 匿名 2021/10/10(日) 14:32:28
>>349
私のわかると、349さんのわかるは違うよ〜
私がわかるとレスしたのは、主演の方に失礼だなと感じる物言いが最初の頃は目に付いたというのに同意したの
最初は栄一はただの百姓の少年で、かたや慶喜は時期将軍かと期待されてる人物で、それぞれに役に合った演技をしてるのに、主役を食ったとかって違わないか?!って思ってたので
なので、自分は栄一が食われたと思ったことはなかったので、349さんには同意致しかねる〜+19
-1
-
407. 匿名 2021/10/10(日) 18:02:43
>>395
実在の方にこんなことに言うのも何だけど、その娘さんの言い方が、吉沢亮演じる今回の大河の栄一の血を引いてるような感じがしますね+2
-0
-
408. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:47
やっぱり妾関係のシーンいらんなと思った+3
-3
-
409. 匿名 2021/10/10(日) 20:24:38
>>6
世代交代+0
-0
-
410. 匿名 2021/10/10(日) 20:58:42
>>403
これ見るまで吉沢亮は知りませんでした。
若いのに目で感情表現できる数少ない俳優さんですね ?+18
-0
-
411. 匿名 2021/10/10(日) 21:00:35
今日は奥さんを裏切るシーンがあってショックでした。
なぜ裏切ったのですか ? 浮気するタイプには思えませんでした。
奥さんも足袋の繕いで気が付いたようですね ?+4
-3
-
412. 匿名 2021/10/10(日) 21:00:40
>>408
今日の回のトピありますよ。+5
-0
-
413. 匿名 2021/10/10(日) 21:04:10
>>159
演じている方は女性なのですか ?+0
-0
-
414. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:26
>>413
男性です+3
-0
-
415. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:03
>>408
ない方がドラマとして絶対に良かった+3
-3
-
416. 匿名 2021/10/11(月) 00:21:29
なきゃないで文句言う人いますしね+13
-0
-
417. 匿名 2021/10/11(月) 07:23:12
>>6
昔は若い役を年配の人がやっていて、いまいち役柄の関係が分かりずらかったから
今は若い役柄を若い人がやるから、登場人物がこの若さでこんなことをやってたんだと分かりやすい+8
-0
-
418. 匿名 2021/10/30(土) 16:46:13
>>41
どんな偉い人との場にもしゃしゃって来て、お前誰やねんって感じだったよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する