ガールズちゃんねる

音楽に興味がない人いますか?

65コメント2015/05/11(月) 00:46

  • 1. 匿名 2015/05/10(日) 10:07:18 

    タイトルの通りです。
    私は小さい時から音楽に興味がありません。
    「この曲を聞いたら元気が出る!」とか、「思い出の曲」とか、何もありません…
    きっと音楽が好きになれたら楽しいんだろーなー、と友達のオススメの曲を色々聴いてみましたが、いまいち興味がわきません…

    今まで音楽に興味がない人にあったことがないのですが、私と同じ様な方、いますか?

    +74

    -6

  • 2. 匿名 2015/05/10(日) 10:08:59 

    カラオケとかどーしてるの?

    +9

    -32

  • 3. 匿名 2015/05/10(日) 10:09:19 

    静かな空間で読書が好き

    +52

    -2

  • 4. 匿名 2015/05/10(日) 10:09:20 


    音楽に興味がない人いますか?

    +11

    -6

  • 5. 匿名 2015/05/10(日) 10:09:42 

    分かります。中学の合唱曲とかの方が残ってる。名曲多いし。時の旅人とか笑

    +62

    -6

  • 6. 匿名 2015/05/10(日) 10:10:16 

    歌える曲がないからカラオケいかない。

    +67

    -4

  • 7. 匿名 2015/05/10(日) 10:10:39 

    +9

    -5

  • 8. 匿名 2015/05/10(日) 10:11:38 

    好きな歌手とか居ないなー。
    音楽で感動とかもしないし、車で聞く音楽も何年も変えてない。

    +71

    -5

  • 9. 匿名 2015/05/10(日) 10:11:44 

    可哀想な人ですね
    音楽のある生活の素晴らしさを知ることができないなんて

    +14

    -60

  • 10. 匿名 2015/05/10(日) 10:12:35 

    友達がclubに誘ってくれるけどあんまり音楽がわかんない。

    +31

    -5

  • 11. 匿名 2015/05/10(日) 10:15:33 

    興味ない人がわざわざトピ立てる?

    +3

    -39

  • 12. 匿名 2015/05/10(日) 10:17:13 

    クラブミュージックはノリだけの音楽だから感動もクソもないよねww

    +76

    -7

  • 13. 匿名 2015/05/10(日) 10:18:56 

    好きな歌手は?

    がかなり困る

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2015/05/10(日) 10:19:31 

    小中学生までは私もそんな感じでした。高校に入ってからは洋楽にはまって今は音楽大好き人間ですが。

    可哀想とか思うのは自分本位な考え方。色んな価値観の人がいるってのに余計なお世話でしょう。

    +57

    -3

  • 15. 匿名 2015/05/10(日) 10:23:24 

    家庭に入ってから
    聞く機会も減ったし
    興味もなくなった

    昔はあんなに好きだったカラオケももう3年も行ってないな~

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2015/05/10(日) 10:23:56 

    わかる!興味ない
    音楽とかラジオ聞きながら仕事する人の気がしれない。落ち着かない

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2015/05/10(日) 10:24:46 

    私も興味無いです…。
    「悩んでたけど、この曲を聴いて元気になった」みたいなことを聞くと、その程度の悩みだったの?と思ってしまう。

    +70

    -11

  • 18. 匿名 2015/05/10(日) 10:25:28 

    私は歌詞がある曲が苦手です。
    すべて大袈裟に感じるし、いちいち言葉にすると陳腐になって共感できません。

    +31

    -4

  • 19. 匿名 2015/05/10(日) 10:26:29 

    インストゥルメンタル(歌なし曲のみ)は聞くけど。
    歌で他人の人生観聞かされても退屈なだけ。
    思い上がるなって感じ。

    +22

    -15

  • 20. 匿名 2015/05/10(日) 10:28:12 

    昔から音楽に興味が無さすぎて、流行りの歌手すらよくわからん。
    結局は趣味だし、いろんなタイプの人間がいて良いんじゃね。

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/10(日) 10:33:21 

    ファンモ○とか、ソナーポケッ○とか、こういう歌詞書いとけばみんな共感するべ?的な曲が嫌い。ファンの方ごめんなさい。

    +97

    -6

  • 22. 匿名 2015/05/10(日) 10:42:45 

    昔から好きな歌手とか居ないですね。
    CDも買わないし、ライブ行きたいと思ったこともない。車でも音楽聴かない。

    でもmステは見るという矛盾(笑)
    HEY!HEY!HEY!やうたばんも好きだったし、カラオケも行ってました。

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2015/05/10(日) 10:43:45 

    ない‼
    ノーミュージック
    ノーライフ
    を聞いたとき
    全然音楽なくても生きて行けると思ってた

    あ、ただ国境を越えて音楽で‥みたいのは素敵だと思うけど

    +47

    -8

  • 24. 匿名 2015/05/10(日) 10:44:16 

    家の中で音楽かけるとか意味がわからない。
    ひたすらうるさいだけ。

    +19

    -7

  • 25. 匿名 2015/05/10(日) 10:45:31 

    嫌いではないけど特に好きでもない。
    どんな音楽聞くの?って質問、ほんとに困る。

    +47

    -4

  • 26. 匿名 2015/05/10(日) 10:50:05 

    興味がない者同士で傷をなめ合うトピ?

    +7

    -17

  • 27. 匿名 2015/05/10(日) 10:50:58 

    東日本大震災のとき、
    音楽で勇気付ける、元気になって欲しい、
    とか言って、歌手やボランティアが駆けつけていたけど、
    冷めた目でみていた。
    まずは、さきにすることは別にあるだろって。

    +65

    -6

  • 28. 匿名 2015/05/10(日) 10:53:34 

    音楽が好きで色んなジャンルのCDを買っては聞いていましたが、最近は私もインストゥルメンタルばかり聞くようになりました。ボーカル入りの曲はコード進行とか展開が読めておもしろくないのと、洋楽でも歌手の人の声で人柄とか感情が伝わってきて相性合わないなと感じたりして心の平穏を掻き乱されるのが苦手になりました。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2015/05/10(日) 10:54:58 

    かわいそうな人達…

    +7

    -30

  • 30. 匿名 2015/05/10(日) 11:00:11 

    私、全然興味ないです。
    学生の頃こそ、流行ってた曲くらいは知ってたけど、今は全然。
    車も無音。
    帰省するのに合わせて夫が車で聞く用に音源そろえてるのが理解できない。
    音楽流すより話ししよーよーってなる。

    +23

    -4

  • 31. 匿名 2015/05/10(日) 11:01:54 

    車にオーディオありません。
    次に購入予定の車にもつけませんが、なにか?

    +11

    -10

  • 32. 匿名 2015/05/10(日) 11:02:43 

    曲だけのは好き
    歌詞が嫌い
    負けないで〜
    前を向け〜
    きっと いつか 大丈夫
    あ〜 寒い
    良かった同じような人達がいて

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2015/05/10(日) 11:06:14 

    若い時は結構歌物も聞いてたけど
    今の歳になって言葉いらねと思うようになりました
    楽器一つ一つの音を楽しむことが好きです
    ジャズでもクラシックでも

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/10(日) 11:07:44 

    だから24時間テレビが苦手
    家族が付けるから、部屋から逃げる
    勇気をもらった歌
    元気になれる歌
    やたら歌う
    日本人で世界で成功した人っていないじゃん
    YMOくらい

    +16

    -9

  • 35. 匿名 2015/05/10(日) 11:08:45 

    わかるわー(笑)でも私は18才くらいで、好きな人の音楽を聞いたら音楽に興味持てたよ(^-^)そこから好きなジャンルとかもできて今は大好き!
    その曲を聞くだけで当時を思い出せるので、すごく懐かしい気持ちになれる!

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2015/05/10(日) 11:11:56 

    34
    坂本九を忘れんなよ

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2015/05/10(日) 11:14:48 

    友達や誰かを車に乗せて大音量で音楽ならす人の気持ちが全然理解できない
    しゃべるなら音楽ならすな!音楽ならすならしゃべるな!どっちかにしろw

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2015/05/10(日) 11:29:44 

    この2人意外と音楽聴いてるよ♪
    音楽に興味がない人いますか?

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2015/05/10(日) 11:31:14 

    吹奏楽部に入ってたけど知らない曲ばっかりでつまらなかった。

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2015/05/10(日) 11:49:13 

    音楽には多少興味あるけど歌には興味ない
    音楽自体はオールジャンル好きでも嫌いでもない
    たまに良いと思う時もあるけど思うだけでわざわざ音源を買ったりはしない
    BGMも自分からはほとんどかけない
    好きな声の人や好きな曲はあるけどなきゃいけないわけじゃない
    カラオケにはいかない

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2015/05/10(日) 11:50:26 

    私も昔は好きでしたが、ミュージシャンのナルシストな感じにすごく嫌悪感を覚えてから、あまり聞かなくなりました。
    ライブに行っても、どうしても自分達で盛り上がっている感じに見えてしまって、しらけてしまいました。
    薄っぺらいミュージシャンばかりになってしまったからかなぁ~と思います。

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2015/05/10(日) 11:57:54 

    他に楽しいことがあるなら別に気にすることないでしょ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/10(日) 12:03:28 

    ショパン好きです。

    音楽といっても幅広いですよね。
    ファンモン辺りを「音楽」とは少し言いたくない…。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2015/05/10(日) 12:05:54 

    27さん

    私もそれ、すごく思った!!

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2015/05/10(日) 12:06:34 

    テレビに出てるようなのだけ見て<興味ない、薄っぺらい> で片付けるのは勿体ない
    埋もれてる良い音楽はたくさんあるから!

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2015/05/10(日) 12:16:18 

    ラジオを聴いてて、この曲いいなって思うこともあるけど、お金を使うほどでもない。
    同じアーティストのライブツアーに大阪の次は東京とかハシゴする人の気持ちが分からん。
    ほとんど内容一緒なんじゃないの?って。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2015/05/10(日) 12:25:41 

    45
    そこまでして探すほどの興味がないんだよ
    無いなら無いでいいんだから

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2015/05/10(日) 12:44:20 

    音楽は好きでしたが、明らかにメロディーが枯渇してきていますよね。
    昔なら1年に100曲くらいあったレベルのメロディーが今は1年に5曲くらい。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2015/05/10(日) 12:46:41  ID:6mJy6xIip9 

    音楽あんまり聞かないです。
    いいなーって思う歌手はいたけど、すぐ飽きました。

    普段はAMラジオ聴いてます。ラジオから流れる歌謡曲が好き。
    でもCD買ったりはしない。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/10(日) 12:49:50 

    最近のものは、機械音ってかんじ。騒音の類。
    心になーーんも入ってこない。

    不景気とか、時代背景で仕方ないかもしれないけど。
    音楽って真っ先に切り捨てられちゃうから、
    音楽で食べていくのは大変よね。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/10(日) 12:53:04 

    Mr.ChildrenやB'zですらいい曲が作れなくなってきている…
    昔の自分の作品の一部分を取り入れたり、似てしまっていたり。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/10(日) 13:01:52 

    無音が好き。
    TVも目的がない限り消してる。
    運転中も無音。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2015/05/10(日) 13:07:06 

    分かる。私は嫌いではないけど特定のジャンルとかミュージシャンに全く興味がなくて常に聞き流し状態。
    テレビやラジオで流れる曲が良ければいい曲だなぁとは思うけどそれっきりで誰が歌ってるかとかは興味ない。
    よく「どんな曲聞くの?」と聞く人が居ますが、一番困る質問です。
    特に聞かない…と言うと不思議そうにされるから面倒だなと思う。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/05/10(日) 13:29:51 

    AKBとか嵐みたいなのを「音楽」だと思ってたらいけないよね。
    ロック、ジャズ、クラシック等々の世界的な名盤、名曲ってのをしっかり聴いてみるとわかってくる。

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2015/05/10(日) 15:16:45 

    興味はないけど聞き流せる曲は平気
    脳を引っ掻き回してくるような曲は嫌い

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/10(日) 15:41:22 

    54

    そういうのを、商業音楽っていうよ。
    オリコンとかにランキングするやつ。
    あれを信じてる人、いたら凄いわ。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2015/05/10(日) 16:14:30 

    そもそも音楽聴いたところで何になんの?

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2015/05/10(日) 16:38:18 

    57さん
    民謡などは、歴史とか習慣を受け継いでるから
    そういった音楽は、生きていく上で必要だと思いますよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2015/05/10(日) 16:50:39 

    雑音みたいな音楽が増えすぎてるね
    興味がだんだんとなくなりつつある

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2015/05/10(日) 17:32:57 

    27 歌手は歌うのが仕事なんだからそれでいいと思います。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/10(日) 18:25:52 

    54
    そういうのを聞いた人も評価してるけどね笑
    てか作ってる人がそういう人達だし

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2015/05/10(日) 18:34:29 

    AKBとかは、音楽というより音に載せてるパフォーマンスって感じじゃん。
    それがいいとか悪いとかじゃなくて。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/10(日) 19:09:05 

    詩人で有名な谷川俊太郎さんが心を動かされるのは音楽だとおっしゃってましたよ。
    詩より音楽の方が絶対上だと。

    音楽に興味ないと言ってる人たちは上質な音楽をまだちゃんと聞いたことがないのかなと思う。

    谷川さんにとって言葉とはなんですか?:とりあえず、○○。
    谷川さんにとって言葉とはなんですか?:とりあえず、○○。s.webry.info

    谷川さんにとって言葉とはなんですか?:とりあえず、○○。とりあえず、○○。戻る谷川さんにとって言葉とはなんですか?2014/11/10 23:00Growing Reed   On Air 2014/11/09 Guest 谷川俊太郎(詩人)岡田「こんばんは、岡田准一です。今夜も始まりました、Growin...

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2015/05/10(日) 22:49:59 

    何でカラオケ好きな人があんなに多いのだろう。
    人前で歌うのは苦痛でしかないから歌わずにいたら、遠慮してるとか恥ずかしがってると思われて無理矢理マイク持たされそうになって辛かった。

    楽器を弾いたりクラシック音楽を聴いたりするのは楽しいのですが、それが好きな人には滅多に会えないです。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/11(月) 00:46:33 

    冷めてる人が多いね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード