ガールズちゃんねる

いじめ被害を学校に隠蔽されたときに…警察への被害届受理させる〝裏技〟

189コメント2021/10/11(月) 22:32

  • 1. 匿名 2021/10/08(金) 18:20:12 

    「知人の警察官が言うには『警察にとっていじめは手柄にならない』というんです。とんでもない。いじめに警察が対応すれば世間はよくやったと言いますよ。そういう機運を盛り上げれば、警察も動きやすくなるでしょう」

    もう一つ、警察を動かすのに奥の手がある。「政治家に頼るのもアリです。別件の被害届を、国会議員から署に電話してもらうことで受理してもらったことがありました。いじめの被害届は、時間はかかりましたが受け取ってもらいました。しかし、どうなったかの連絡が警察からなかったので、国会議員に頼んで署に電話してもらいました。すぐ担当の警部から電話で釈明されましたよ」(同)
    いじめ被害を学校に隠蔽されたときに…警察への被害届受理させる〝裏技〟 | 東スポの事件に関するニュースを掲載
    いじめ被害を学校に隠蔽されたときに…警察への被害届受理させる〝裏技〟 | 東スポの事件に関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    いじめ防止対策推進法が成立するきっかけになった、滋賀県大津市の中学2年の男子生徒がいじめを苦に自殺した事件が起きてから、今月11日で10年となる。

    +249

    -9

  • 2. 匿名 2021/10/08(金) 18:21:26 

    いじめは犯罪!

    +576

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/08(金) 18:21:46 

    握りつぶざれて終了

    +261

    -7

  • 4. 匿名 2021/10/08(金) 18:21:58 

    弁護士に相談がいいって聞いたことある

    +514

    -6

  • 5. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:12 

    文春とかメディア。

    +308

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:18 

    コレコレに相談

    +36

    -19

  • 7. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:20 

    手柄になるかならないかかよ…

    +320

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:26 

    国会議員がイジメを取り扱ってくれるかい?

    +226

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:33 

    知り合いに政治家がいる人限定じゃん。
    一般人じゃ無理だよ。

    +616

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:37 

    国会議員ってそんな事やってくれるの?

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:43 

    そもそも学校のメンツの為に隠蔽するのがおかしい。使えるものならとことん使って隠蔽させる余裕を与えない位、やったって構わない。

    +260

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:51 

    >>1
    警察もポイント制だから 
    サラリーマンと何ら変わりない 青くさい正義感なんて直ぐ無くなるよ

    +120

    -8

  • 13. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:54 

    ネットで世間に訴えた方が確実そう

    +184

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:55 

    すぐマスコミに言う

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:57 

    Snsで助けを求めるのはどうかな

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:12 

    トップダウンは一長一短ありそう

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:16 

    自殺した被害者の名、顔を晒さんでよい

    +199

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:32 

    隠したりもみ消そうとすればする度印象悪くなるんだが、どうしてこんな対応してもらえないものなの

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:37 

    市議会議員とかでも身近な権力者と繋がっておくといいみたいだね。いじめじゃないけど、福祉サービスなんかでも取り計らってくれると聞いたことがある。

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:52 

    国会議員の知り合いがいない。

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:54 

    国会議員に頼るなんて現実的じゃないな

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:59 

    自○するくらいなら、掲示板に実名つきで書き込んだ方が効果ありそう
    本当に最終手段だけどね

    +131

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:59 

    どうしたら国会議員にお願い出来るの?

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2021/10/08(金) 18:24:11 

    うちの地域の警察官も、侵入禁止の先に車止めてぼんやり車内で待ちながら侵入してきた車の取締りするより
    こういう対応の方に力入れたら良いのに

    +92

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/08(金) 18:24:28 

    民生委員ならハードルが低そうだし、学校が動かないようなら相談してみるのも良さそう。

    +1

    -7

  • 26. 匿名 2021/10/08(金) 18:25:01 

    何で隠すんだろうね、本当に

    私も中3のとき、担任にいじめを告白したのに、主犯の同級生が推薦で高校決まってるから…事を大きくしないでもらえる?とか言われたよ。

    親にも結局相談できなかった。
    思春期で精神的にもアンバランスだし、結局泣き寝入りする子が多いと思う。

    +221

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/08(金) 18:25:03 

    >>1
    給料泥棒

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/08(金) 18:25:35 

    >>23
    記事の例↓

    「私はたまたま飲み屋で議員秘書と知り合い、その人に頼んだら政治家につないでくれました。いじめを専門に取り上げてくれる政治家が現れてくれることが一番いい」(同)

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/08(金) 18:26:00 

    今はSNSが最強

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/08(金) 18:27:08 

    >>6
    誰も助けてくれないから最終手段、コレコレに相談して相手を社会的に〇そうとする人が出てくるのもおかしくないわ。
    警察とか学校がちゃんと対応してくれる世の中であれば、コレコレは必要とされてないよ。

    +100

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/08(金) 18:27:19 

    >>9
    そんな大事に考えなくても、地域の市議会委員で大丈夫だと思う
    選挙近くなるとご近所から挨拶きたりするじゃない?ちゃんと誰が挨拶に来たかとか、市議会に○○の事務所、を把握しとけば役に立つ

    +120

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/08(金) 18:27:26 

    いじめは犯罪ですって警察が言って欲しい。多分激減する。

    +58

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/08(金) 18:27:29 

    >>1
    事実のみを事務的にSNS使って拡散した方が世論の反応が大きいと思うけど
    勿論弁護士に前持って相談して

    マスコミも使い様で役立つなら使った方がいい
    ゴシップ系の媒体ではなく社会派の方が取り合ってくれるなら

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/08(金) 18:27:53 

    いじめって言葉なくそう
    大体犯罪でしょ

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/08(金) 18:28:51 

    よくガルちゃんで、因果応報とか言うけどさ、イジメとか悪い事してバチが当たるなら世の中良い人ばかりで平和だよ。そんなもんないんだよ!

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/08(金) 18:28:54 

    >>2
    社会に出れば罪状があることでも学校の中ならいじめって単語で済まされて挙句隠蔽までされるなんて本当に学校の闇だと思う
    被害者だけでなく加害者にとっても人間性を正す機会の教育がないのはよくない

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/08(金) 18:29:34 

    大体さー
    イジメられる本人に問題があるんだから周りに迷惑かけるなよマジで

    +1

    -33

  • 38. 匿名 2021/10/08(金) 18:30:08 

    >>6
    YouTuberには利用されたくない。
    収入源になるじゃん。

    +12

    -6

  • 39. 匿名 2021/10/08(金) 18:30:10 

    そんな面倒な事しなくても、さっさと転校していじめっ子達から距離置けばいいよ👍️

    +2

    -12

  • 40. 匿名 2021/10/08(金) 18:30:25 

    いじめ被害を学校に隠蔽されたときに…警察への被害届受理させる〝裏技〟

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/08(金) 18:30:34 

    ツイッターの挙げたほうが反応ありそう

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/08(金) 18:30:42 

    >>13逆に虐めを訴えた人が晒し者になって炎上してしまう可能性もあるから難しいよね
    性的被害を訴えても女が悪いや売名とか色々言われるし
    ただの憶測で言われるのがネットだから

    +50

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/08(金) 18:30:47 

    >>9
    イジメではないけど、市議の事務所に電話したことあるよ。
    警察管轄の件で警察にお願いしても改善しないから、地元の有名な市議さんの事務所に連絡したらすぐ対応してくれた。

    +135

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/08(金) 18:31:02 

    >>34
    それ!
    精神的苦痛を与え続けて相手がうつ病になっても傷害罪になるから。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/08(金) 18:31:17 

    市議会議員とかって票集めの為ではあるけど、町内や市内の忘新年会に顔出したりする。
    だから町内会に入ってたら結構話できるみたい。
    私の住んでるマンション内で住人トラブルがあったんだけど、オーナーさんが顔見知りの市議会議員に頼んで市議名義で警察に相談してもらったら
    普段なら実害がないと〜と聞き流す警察がかなり協力的に対応してくれたらしい。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/08(金) 18:31:51 

    同じことを街なかで見ず知らずの人間にしたら立派な犯罪なのに、学校や家庭ないだったら軽視される不思議。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/08(金) 18:32:15 

    >>1
    もしいじめを無かったことにされたらどうすればいい?と昔父に聞いたら地域の政治家に言いなさい、自分の街で大なり小なりいじめがあるなんて他所に知られたくないものだからどうにか動く。ただし証拠を持っていくこと。って言ってた。

    でもいじめられてる本人にはそんな気力ないよね。
    他人が証拠を集めて提出すればいいけどそれは余計なお世話かもしれないしどうしたらいいんだろう

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/08(金) 18:33:03 

    >>4
    弁護士に依頼した事あるけど、勝算が無いとああだこうだ言って受けてくれない弁護士もいる。

    +151

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/08(金) 18:33:10 

    そもそも被害届を受理しないってその時点で違法だよね。

    市議会議員とか、あとは医者に診断書とか書いてもらうといいよ。怪我とかじゃなくも、PTSDで学校いけないって診断がつくだけでも違うよ。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/08(金) 18:33:11 

    >>9
    公明党の市議さんにお願いしたら協力してくれめすよ

    +39

    -9

  • 51. 匿名 2021/10/08(金) 18:33:23 

    学校の先生は、陽キャには親身に、陰キャにはダルそうに接するからね。
    いじめに対しても面倒だな、ってくらいの認識なんじゃないかな?

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/08(金) 18:33:39 

    実際に殴られてたりとか手出されてれば暴行、傷害罪になるし警察もやってくれるよ
    診断書とか出せばすぐだよ
    ただそれ以外だと立証が難しいところもあると思います

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/08(金) 18:33:47 

    地方議員でもいいのかなー
    その地方じゃなきゃ意味無いか

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/08(金) 18:34:13 

    >>38
    そう思えるうちは大した問題じゃない

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/08(金) 18:34:55 

    政治的主義主張は別として、こういうときは共産党系の議員に頼むと動きが早いよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/08(金) 18:35:11 

    加害者天国

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/08(金) 18:35:23 

    >>2
    人を自殺するまで沖田詰める
    職場のパワハラ自殺と何が違うのよって思う

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/08(金) 18:35:26 

    >>26
    その担任クソだね
    いじめる側が活躍していじめられた側はそういうトラウマから社会に出るのも怖くなって自信のない人間になるの納得いかない、昨日だかトピ立ってたけど因果応報って無いんだなと思う
    私も子どもの頃担任が体罰する人だったけど子ども脳では怖くて親に言えなかった、大人になった今ならもっと周りに頼ったり強気でいられれば良かったと思う

    +78

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/08(金) 18:35:48 

    >>57
    追い詰めるです

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/08(金) 18:36:59 

    今パワハラやママ友いじめ、職場でいじめてる奴って高確率で子供の時に誰かいじめてると思う
    自殺させた奴もいそう
    誰も注意せずに野放しだから大人になってもやり続ける

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/08(金) 18:37:01 

    正義感からのいじめが一番怖い
    自分が他人を正す側、裁く側だと思ったら手段も行動も選ばなくなるからどんな人も条件や環境が整うと加害者になる可能性がある
    そうなったら自分の行いが犯罪だとは絶対に認めない

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/08(金) 18:37:13 

    私がいじめにあって時は
    兄嫁さんが 秘密裏に興信所を使いイジメをしていた人たちの証拠を硬め助けてくれました
    今でも兄嫁さんには感謝しか有りません

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/08(金) 18:37:20 

    >>49
    第三者だから詳しくは書けないけど、友人がPTSDの診断書で後々に慰謝料請求した

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/08(金) 18:37:50 

    >>4
    弁護士によると思うよ…
    その分野の相談受け付けますみたいな看板掲げてるのにいざ相談して着手金払うと一向に役に立たない、という弁護士に実体験で被害受けたし知り合いも被害に遭ってる。

    当たれるところにはとにかく当たる、助けてくれる人が見つかるまで探し続ける、真面目に訴え続けるしかないんだよ。
    日本の社会はめちゃくちゃ弱者に冷たいけど、どんなに軽くあしらわれても我慢して訴え続ける。
    そのうち話を聞いてもらえる日が来るかも知れない、ぐらいの気持ちじゃなきゃやってけないよ。

    +85

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/08(金) 18:39:13 

    >>1
    市長に相談、取り合ってもらえなければ大問題
    ネットや記者に売ればok

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/08(金) 18:41:06 

    >>62
    興信所の人だと学校には潜入できないよね。どうやって証拠掴むの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/08(金) 18:41:20 

    >>39
    なんでいじめられた側が?
    去るのはいじめた側でしょ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/08(金) 18:41:56 

    >>4
    でもさ、警察も学校も弁護士も政治家も病院も身内みたいなもんじゃないの?よほど騒ぎにならない限りうごかないと思う

    +88

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/08(金) 18:42:19 

    >>26
    教師もろとも地獄に落ちて欲しい

    +66

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/08(金) 18:42:57 

    >>23
    おばちゃんネットワークを活用してみると遠くで議員に繋がりそう。
    お礼挨拶面倒だけど。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/08(金) 18:43:05 

    >>48
    お金取れないから動きたくないんだろね

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/08(金) 18:43:58 

    >>26

    私怒りマックスだったらその進学先に連絡するかも。
    中学ではこういう事情で取り合ってくれませんて。

    +103

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/08(金) 18:50:57 

    >>9
    議員さんからしたら、地域の人の困りごとを解決するのは支援者を増やす事に繋がるから、電話一本でできるならやってくれる人も多いと思うよ

    +78

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/08(金) 18:52:09 

    もう10年以上前だけど、学校が対応してくれないから大臣に手紙書いた子いた記憶。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/08(金) 18:57:16 

    >>19
    立憲民主の支持母体は教職員組合だから、教員に優位に働くので、、立憲民主党議員以外の議員にお願いするのが良いと思う。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/08(金) 18:57:57 

    >>7
    呆れますね…

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/08(金) 18:58:52 

    >>26
    いやそれは逆恨み

    +0

    -17

  • 78. 匿名 2021/10/08(金) 19:01:55 

    警察も介入したいと思ってるとおもうよ。うちの子の友達がお財布盗まれて先生が取り合ってくれなくて一人で交番に相談にいったらお巡りさんが高校までいってくれたけど学校がここは私有地だから警察ははいるなと校長からずらっとでてきておいかえそうとしたって。保護者呼んで被害届だしたらちゃんと現場検証してくれるよ。でも内申とか心配だから県教育委員長が親戚のひとに話して間にはいってもらったよ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/08(金) 19:02:44 

    >>1
    文科省のいじめ相談窓口(第三者委員会)に直電

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2021/10/08(金) 19:03:04 

    虐めの主犯が議員の子供とかなら、どこに助けを求めても消されるだけよ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/08(金) 19:05:18 

    >>1
    うちの場合は、教育委員会のトップに直で相談したら、今まで見て見ぬふりしてた学校ですぐ対応してもらえた。
    何この変わり様…ってドン引きしたから、次の学年に上がるタイミングで転校させたけどね。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/08(金) 19:06:43 

    >>19
    党員になるといいよ。年間二千円。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/08(金) 19:10:07 

    >>1
    議員ね………
    おそらく、いや間違いなく公○党………
    創○だよね。
    創○なら何か言えばすぐに動いてくれるけどね。

    生活保護受給したくなっても、頼めばすぐやってくれる。
    それが目的で入っている人もいるぐらいだもんね。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/08(金) 19:11:42 

    警察官もわかってんのよ、イジメられる方にも問題があるって事を。

    +0

    -12

  • 85. 匿名 2021/10/08(金) 19:12:02 

    揉み消しそうだから証拠集めてネットで拡散が1番効果ありそう

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/08(金) 19:13:46 

    >>85
    ネットやら記者に証拠あげまくる方法いいみたいだね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/08(金) 19:18:20 

    >>6
    日本の法律では自立救済が禁止されています。
    何ごとも司法制度に則り救済を申し込む事が正しいとされている。
    しかしながら、法律が改正される事も司法が救済することも決してないのに被害者だけが泣き寝入りさせられるのであれば、それ以外の方法を考えるしかなくなると思う。
    ゲス週刊誌だろうが炎上系YouTuberだろうが。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/08(金) 19:18:26 

    裏技なんて使わなきゃいけない現状がもうダメだよね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/08(金) 19:21:31 

    >>26
    私かと思った。
    ほぼ同じ事言われた…。
    全体の説明会?では「いじめや問題行動があった人は推薦しません!」とか堂々と言っておいて。
    加害者は地域で一番偏差値高い高校に推薦されてた。

    高校で落ちこぼれてギリギリ卒業して、Fランではないけど「あの高校出たのにそこ?」って言われる様な大学・職場に行ってた
    イジメする事でモチベーション保ってたのかな・みんな自分と同じ様なレベルになったらついて行けない子だったんだなって思った

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/08(金) 19:21:57 

    >>4
    ほとんど意味ないよ。
    パワハラの相談を弁護士にしたけど、弁護士に依頼しても被害届受理される可能性は全く変わらないって言ってた。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/08(金) 19:22:05 

    >>5
    今はこれが一番よね。
    もしくは、警察に相談に行く時から、しっかりカメラとかボイスレコーダーでも回してけば相手してくれるかしら?

    +114

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/08(金) 19:22:20 

    今時のやり方なら子供に録音機器持たせれば証拠としては一発解決じゃん?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/08(金) 19:22:26 

    >>84
    イジメられる側は警察官にはならないだろうからな…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/08(金) 19:22:27 

    はっ?ばかかこの記事

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/08(金) 19:23:12 

    >>92
    録音したやつは学校に出したら揉み消されるから、YouTubeで配信だな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/08(金) 19:26:52 

    私立高校で事務してた頃、定期的に生徒指導に警察署からスクールサポーター?みたいな人来てたよ

    定期的に様子を見に来てるのか先生が呼んでるのかはわからないけど、いじめを許す学校なんてクズすぎるよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/08(金) 19:29:11 

    >>51
    その親身にしてる陽キャが恩返ししてくれる訳じゃないのにね
    中学時代の担任、親が公務員とか支店長の子にすごい甘かったけど親にも子にもナメられてたよ
    親はPTAの集まりで解散した後笑いながらボロクソに言ってたらしい

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/08(金) 19:29:38 

    >>5
    これが一番いいと思う。
    個人の力でダメなら世間の批判に晒す。

    +93

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/08(金) 19:29:43 

    >>8
    国会議員じゃないけど、市議会議員の人のブログにすごく私自身が悩んでた事とリンクする記事があってメールでブログの詳細を聞いたらすごく親身に相談乗ってくれたよ。
    アドバイスを聞いて自分で解決したけど会って話を聞いてもいいと言われた。
    そこまではちょっと…と思って丁重にお断りしたけど
    たぶん票に繋がるから邪険にはされない。

    +61

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/08(金) 19:30:20 

    >>26
    その県名と担当教科を教えてちょうだい。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/08(金) 19:34:31 

    >>50
    私もそう思った。困ったことあって学会の友人に話したら公明の市議に伝えてくれて、すぐ対応して解決した。市議なんて遠い存在と思ってたけど誠実と思った。

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/08(金) 19:38:02 

    >>7
    所詮警察なんて権力者や上級国民に媚びへつらい弱いものいじめしか出来ない、犯罪の抑止力にもならない、税金泥棒のごみ溜め肥溜め国家権力ですからね。
    だからこそ警察は、毎年信用出来ない公的機関ワースト3かワースト4な訳なのです

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2021/10/08(金) 19:38:30 

    >>31
    近所の市議会委員さんとご近所付き合いあるわ。
    子供が通う学校にも来賓として来る。
    正直何かあったら頼りにできるし、ラッキーだと思ってる。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2021/10/08(金) 19:42:09 

    >>8
    福祉や子育て教育強い市議や県議なら相談に乗ってくれる方もいますよ。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/08(金) 19:42:20 

    >>7
    殴る蹴るとか、道端でやれば暴行罪として動いてくれるのに何故学校だと「いじめ」になるんだろう。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/08(金) 19:43:56 

    >>1
    ふーん、すごいいじめだな

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2021/10/08(金) 19:45:47 

    >>50
    マジで困っていて生保受けないとどうにもならん時は共産党の市議に頼むと通りやすいって聞いたことある

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/08(金) 19:48:39 

    >>10
    大昔なら就職や大学入試や公務員採用の口利きをしてくれたらしいけど。今はイジメ対応もするんだ?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/08(金) 19:49:40 

    >>51
    人による

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/08(金) 19:49:58 

    税金を払ってる立場(独身)から言いたいのは、子供たちを勉強と運動と交流に専念できる環境を与えてあげてほしい。
    自サツとか何のために税金払ってるんだって思う。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/08(金) 19:51:44 

    いじめはとにかく弁護士に相談!

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2021/10/08(金) 19:53:42 

    >>66
    私も詳しくはわからないけど
    兄嫁さんが見せてくれた証拠写真には私のカバンを傷付ける所 録音テープには悪口などがとられていました

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/08(金) 19:53:46 

    >>26
    それも録音して弁護士に相談するべきだったね
    にしても、最低な対応…

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/08(金) 19:55:10 

    >>38
    無料相談に文句いうな

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/08(金) 19:56:12 

    裏技を使わないと受理してもらえないことが問題。いじめは犯罪、自殺すれば手はくだしてないけど殺人だよ。もっと厳しくするべき

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/08(金) 19:56:34 

    >>51
    小説『悪の教典』の教師がちょうどそんな感じだったけどね
    世の中の教師がそんな絵に描いたような悪人キャラばかりとも思えないのだが

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/08(金) 19:57:41 

    >>26
    いやなんで泣き寝入りしたの?
    戦いなよ
    そんな素敵な弱み握れてたら絶対負けないのに

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/08(金) 19:59:20 

    >>84
    そんなこと言ったら
    犯罪被害に遭う方に問題ある
    痴漢される方に問題ある
    強盗される方に問題あるになるよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/08(金) 20:00:10 

    >>51
    私、陰キャだけど先生優しかったよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/08(金) 20:01:44 

    いじめのガイドライン作って、
    超えたら即通報って事にしたらいい。

    すべて教員の責任って事になってるから
    隠蔽体質になってしまう。
    責任取るなら隠したいもんね。

    子ども相手だから一定の指導は必要だけど、
    全責任を教員に押し付けちゃうから
    隠蔽が生まれる。

    『一定ライン超えたら通報』

    子どもだって、猫殺すようなおかしな子どもはいるから、全責任がっこにするのはキツいよ。

    隠蔽は、究極的には制度の問題だと思う。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/08(金) 20:01:50 

    >>34
    万引きや下着泥棒は昔のことでもドン引きされるのにいじめには甘いよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/08(金) 20:07:30 

    >>8
    自分の経歴にいじめ問題解決に躍進とか書けるから喜んで飛び付いてくるよ
    とくに、青年団とか入ってる年は半端な感じ
    肩書きだけあるみたいのがいい

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/08(金) 20:11:01 

    いきなり裁判にもっていく

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/08(金) 20:12:45 

    >>26
    推薦で決まってるなら、なおさらごねて、推薦取り消しにしてやりたいよね。今ならTwitterやSNSに書き込んだり復讐できそうだけど、SNS無い時代の中学生なら泣き寝入りだよね。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/08(金) 20:12:48 

    >>5
    ボイスレコーダーに決定的なフレーズあったら
    マスコミが一番だよね

    +34

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/08(金) 20:13:51 

    >>84
    加害者の発想だね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/08(金) 20:16:07 

    >>5
    弁護士の友達から、
    「どうしようも無いいじめやパワハラにあった時は、レコーダーやスマホを使って録画することも、今の時代の戦い方」と言われた。

    やっぱり証拠がないとね

    +84

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/08(金) 20:17:00 

    >>62
    いい兄嫁さんだね。あなたもいい人だからそこまで動いたんだろうね。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/08(金) 20:17:19 

    5W1Hを明確にして、その根拠を持っていくこと。
    いつ、どこで、誰と、誰が、なぜ、どのようにして、どうなったか?
    病院の診断書やら、被害の状態をカメラで撮影して写真にして。録音は文章に起こした方が良い。
    複数の事柄をごちゃまぜに言うのではなく、1番大きい事を言うことね
    裁判において、複数の事柄で争うことは少ないです。訴状に書く事柄は基本的に1つと思って下さい
    だから、複数の事柄をあいまいに説明するのではなく、1つの事柄を詳しく詳しくね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/08(金) 20:29:12 

    >>8
    国会議員もこの件みたいに弱者の力になるならいいんだけどね
    ちょっとモヤモヤするところもあるな

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/08(金) 20:30:58 

    警察に楚段に行く時は、降板じゃなく県警へ。
    実際被害届は出さなくても相談実績をつくることは必要。

    担当者の名前を必ず聞く事。
    相談内容おw録音させてもらうと、もみ消した時後々問題になりそうなので、渋々でも取り合ってくれる。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/08(金) 20:31:01 

    >>17
    自しするぐらいならその前に
    被害者は加害者の顔と名前を世間にさらした方が良くないかな?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/08(金) 20:39:24 

    いじめっていう言葉で軽くみられると思う
    いじめなんてひとくくりにしないで
    やってることは名誉毀損、恐喝、暴行罪と細かく区切って法で裁ければいいのに

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/08(金) 20:46:11 

    >>88
    学校や自分等昇進する保身のために、被害児童守る気無しなのが めっちゃ伝わる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/08(金) 20:48:07 

    >>84
    酷い。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/08(金) 20:48:50 

    >>7
    警察ってそういうものですよ
    ノルマ次第です

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2021/10/08(金) 20:54:53 

    >>98
    SNSで必ず誰か見てるからね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/08(金) 20:55:45 

    >>105
    学校 という義務教育監獄の中は、校長や教師、教育委員会の意見が絶対

    無いものはない! 暴力ではなく、偶然当たっただけ! ちょっとした遊び!
    と学校側が言えばそれで終わりにされる。

    自殺して犠牲になってから虐めが公になる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/08(金) 20:56:20 

    誰が国会議員に頼めるんだ
    頼めてもせいぜい地元の市議とかぐらいやん
    頼んだところでどうにもならんやろうし。

    警察も世間がよくやったと言ったところで署で評価されるかは別じやないの。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/08(金) 21:03:35 

    >>132
    復習として、ネット拡散してデジタルタトゥーとして永遠に加害者の情報残してやると良いよね

    虐めで被害者を追い詰めときながら、人権がー!とか加害者が騒ぎそうだけど、知るか!て感じだわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/08(金) 21:08:55 

    >>19
    共産党も日教組の母体だからダメだね。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/08(金) 21:12:56 

    >>10
    庶民は市議会議員で精一杯だわ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:55 

    いまロストジャッジメントやってるから手柄にならなきゃ捜査しない警察と検察ってだよなーって思ってしまった

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/08(金) 21:16:15 

    世論を変えなきゃ裁判で勝てない
    勝てないのに警察や検察が動くとはおもえない
    不起訴がとても多い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/08(金) 21:19:01 

    >>48
    都会ならまだ可能性はある。田舎の弁護士はダメだよ。
    先生、先生って言われて調子に乗ってるし田舎のしがらみの方優先する

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/08(金) 21:33:38 

    >>1
    間違いない
    性犯罪も手柄にならないからやらないよ、富山県警は

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/08(金) 21:42:21 

    >>7
    警察内部は犯罪検挙とかポイント制だから
    ポイント貯まる仕事しかやりたがらないのよ。
    空き巣もすぐ捕まえるより泳がせて余罪が
    重なってからの方がポイント高いから被害が
    増えてもしばらく放置したり。

    私が犯罪に巻き込まれた時に警察が全然動いて
    くれなかった時に警察内部に詳しい人に
    教えてもらったわ。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2021/10/08(金) 21:47:41 

    >>5
    文春とか新聞社には
    私怨なんだか「公共的」な意味合いのないタレコミが多数あるとか

    相手してもらえるとは限らない

    全然関係ないしごとなんだけど「新聞に言いつけてやる」とか
    意味不明なクレームつけられたことあるし
    読者投稿欄でも有名人エッセーでも「私怨」そのものが結構ある

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2021/10/08(金) 21:50:51 

    >>8
    議員秘書が取り扱う
    「住民のための議員先生さま」のイメージのために

    そのかわり選挙に駆り出されます
    「私の子は先生さまのご指導で立ち直りました」と
    公衆の面前で言わされる

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/08(金) 21:52:33 

    いじめなんて言葉が軽いよね。
    犯罪!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/08(金) 21:57:10 

    >>139
    地域のボス(庄屋)、町内会のボスとかは
    議員関係に顔が利く、これは確か

    まあ個人的にはそのような繋がりは嫌いだけど
    その頂点が二世三世のアホ議員だから

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/08(金) 22:00:20 

    >>140
    ネット拡散って
    意味不明のコピペが多すぎ
    私怨と妄想のカオスだらけ

    かえって無視してる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/08(金) 22:04:03 

    加害者の親や親戚が、警察や政治家の場合…………

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/08(金) 22:18:03 

    >>8
    生活保護を受けるのに議員(もしくは秘書等)を同伴させると一発で通る!ってのと同じ原理だよ。
    警察や省庁関係に議員の力は大きいよ。

    秘書は特にいろんな困り事相談を毎日聞かされて対応してる。もちろん支持者のね。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/08(金) 22:22:41 

    >>26
    スポーツ推薦とかなのかな?
    もしそうならまだ推薦以外でも入るチャンスあるんだから、ことを大きくしても良いじゃんとか思うけど、卒業間際なら高校入試で浪人だからね…。

    でも私がお世話になった中学はそういうの厳しかったよ。
    推薦でほぼ決まりそうな男子がいたんだけど、気が大きくなったのか何故かまわりへの態度が悪くなったからってギリギリになって推薦受けられなくなってた。

    当然(?)親も出てきて何とも異様な雰囲気だったわ。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/08(金) 22:23:52 

    >>48
    知人のつてなどを頼る方がいいかもしれない
    3人介せば一人くらい弁護士はいる

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/08(金) 23:02:15 

    真面目に回答している人には悪いけど、弁護士って書き込みしている人は依頼したことがあるのかな?

    女性1人で相談すると、なめられることが多いよ。
    弁護士だけでなく役所の手続きでも。
    都市部でも地方でもそうだった。

    私、20代前半の頃に親の代理で弁護士探したけど、全く相手にされなかった。
    ちゃんと話を聞いてくれる弁護士は、失礼だけどあまり忙しく無い先生と女性弁護士だった。
    あと、お金にならない依頼は嫌がられる。

    知人(経営者。議員や公務員とも繋がりあり)に弁護士紹介してもらって、ようやく話が進んだよ。
    それでも、すぐに対応してくれるのは弁護士報酬が高いものだけだった。

    イジメなんて表現やめて、きちんと犯罪にして
    警察が対応、もしくは子供の相談専門の弁護士を配置して、税金や安価で対応してほしい。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/08(金) 23:12:07 

    荒れてた地域だったけど、カツアゲ、暴行やいじめられっ子を脅して援助交際の仲介(売上は巻き上げる)みたいな
    半グレ紛いのことをやってたイジメグループはきちんとまとめて少年院に行ったな。
    そして今では下の代の子は全体的にすごく大人しくなったらしい。

    正直、子供の浅い知恵で手口も稚拙だから、検挙しようと思えば立件も楽だし、旭川のやつみたいなのは検挙されてもいいと思うんだけどねぇ。
    暴力団や暴走族の下部組織になってるとまことしやかに噂されてた位に性質悪かったから、犯罪まがいのはとっととぶち込んで隔離、矯正した方がいい。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/08(金) 23:12:43 

    >>101
    実母に相談しても誰も紹介してくれなかったわ。
    祈りが足りない。祈りなさい。新聞とって!
    と言われて終了だった…

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/08(金) 23:20:07 

    発達障がいの子供がいじめられたら公明党とか共産党?
    弁護士や警察はイジメに関しては頼りにならん

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/08(金) 23:28:06 

    人権団体どうかな?子供の命かかってたら何ともするわ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/08(金) 23:49:50 

    私の母校で
    いじめグループが
    悪質で執拗な虐めを繰り返し
    先生は再三注意したが
    止まらず、
    先生は警察に相談して
    いじめグループは
    傷害で逮捕されてた
    悪質なものは警察で
    いいと思う

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/08(金) 23:52:46 

    >>8
    本来の仕事じゃないかもしれないけど、陳情というかよろず相談みたいなもんじゃない
    公務員、役人は議員、政治家には弱いらしい
    議員、政治家に言われたら動くんじゃない

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/08(金) 23:57:20 

    障がい者の子供のイジメならいろんな所が動いてくれそう

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/09(土) 00:10:27 

    >>19
    区営住宅の枠を区議会議員が持っているのと同じ。@都内

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/09(土) 00:15:51 

    原則いじめは犯罪
    但し自分の嫌いな対象へのいじめは例外って考えの人多そう

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/09(土) 00:34:42 

    旭川の事件がどう転ぶか。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/09(土) 01:44:06 

    まず交番に相談。それでも動いてくれないなら警察署。それでも動かないなら県警にこれまでのいきさつを話す。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/09(土) 05:15:09 

    >>51
    大体、学校の先生になるような人は子供のころから勉強が出来て人前で話すことが苦じゃない人ばかりだからスクールカーストでも常に上位でいじめられ経験のある人なんてほとんどいないのでは? いじめられた時の気持ちなんて理解できない教師のほうが多いと思うよ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/09(土) 08:25:23 

    警察に相談したら、未成年派起訴出来ないから、一応調書は作るけど、学校に調査してもらうのが現状です。と、少年課にはっきり言われた。都内。

    監視カメラの開示も無理ですって。
    親呼んで補導が限界とのこと。
    のちに、学校に警察が来て、いじめはダメだよの紙置いていった程度。、

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/09(土) 08:31:07 

    警察は相手してくれないので、こどもの人権110っていうのにも電話かけたけど、最寄りの警察に電話してくださいと言われた。

    ありとあらゆる電話したけど、パートのおばちゃんらしき人が、それはお辛いですねぇ〜と言うだけで、結局学校へ伝えるか警察へと言われるだけ。

    弁護士にも相談したけど、死んだか死んでいないかで大きく変わり、学校内では証拠もなく、いじめ立件は難しいと言われた。
    世の中世知辛いよ。

    やられた方が駆けずりまわって、助けを求めるけど大きな証拠つかまないと両成敗扱い。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/09(土) 08:49:28 

    トピずれごめんだけど、いざ自分が警察に被害届や弁護士に相談して裁判を、、ってなった時警察も全然動いてくれないし、法律も守ってくれないんだなって思った。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/09(土) 09:26:39 

    >>7
    警察ってホント素晴らしいよね(笑)

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/09(土) 09:35:37 

    >>37
    自分がイジメにあっても同じこと言ってくださいね、そして自分が悪かった事を反省してください

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/09(土) 10:51:34 

    >>84さんの親御さんが婦女暴行罪で出たり入ったりだと仮定したら途端に説得力が増す
    だからと言って>>84が実生活で被害受けていいわけではないんだけどね・・・

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/09(土) 10:55:46 

    >>8
    政治献金すれば見返りとして対応してくれるんじゃない?
    いくら渡せばいいのかは知らないけど。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/09(土) 11:51:22 

    近所で普段からやんちゃ過ぎる子が虐めてた相手にやり返されたとたん「虐めだ」って騒ぎ立てて大変なことになったっていうのを聞いてから、赤の他人である自分は安易に判断しないって決めたよ
    相談された政治家やら警察やらはもちろんだけど、あと何よりマスコミは一番慎重になって欲しいわ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/09(土) 13:23:51 

    >>105
    オッサン「わしらも子供のころは殴る蹴るくらいしたもんだ!」

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/09(土) 14:12:15 

    >>9
    市議会議員なら割と近くにいると思うよ。
    古株は結構コネ持っているわよ。万年最下位当選とかじゃなければ。
    めんどーだけど、町内会とかも入った方がいい。班長の時はめんどーだけど会合に出る。
    実家の町内会(規模としては小規模)の副会長は市議会議員だった。
    会長も地元の大企業→コネを生かして自営業だから地元ティーに顔広い。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/09(土) 14:14:06 

    >>10
    仲良しの市議会議員を紹介してもらう。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/09(土) 14:23:02 

    週刊誌をよんでいると胸が痛い。死人に口なしというか。
    いじめられる前に威嚇するしかないと思う。
    被害者の親がビッグな方だと、ええ加減にしないとお前の親の会社潰すぞっ加害者に言う。
    (加害者の親が中小企業の場合に適応。)
    よくないけど、これぐらいしないとあいつら世の中舐めてやがる。品行方正とかダメ。正論が通じない。弱肉強食。
    もちろん、普通のいいお子さんには言っちゃあダメよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/09(土) 14:50:27 

    うちの息子がいじめでアザだらけにされたとき警察に相談して、後日証拠の写真持って行った方がいいのか電話したらかけ直しますと言われ結局かかってこなかった

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/09(土) 16:05:30 

    知ってるよ。

    例え無能な議員でも世間一般は
    先生、国会議員と呼ばれてる人に弱いもの。

    弟の友人が国会議員だから私も後援会に入っている。
    ちょくちょく後援会事務所に差し入れしてる。

    当然、困り事があれば助けてもらう。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/09(土) 16:25:25 

    手柄にならないとかじゃなくて、
    警察が動かないのは他に理由があると思う。
    大津とか旭川とか完全に街ぐるみじゃん。
    ネット歴長い人は多分、答え合わせできるだろうけど。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/09(土) 16:49:21 

    でも先生が出来ることにも限界がない?現行犯なら色々問い詰められるけど加害者がやってませんとか反省していますって言い切っちゃったらこれ以上どうにも出来なくない?LINE見せろとかも加害者が拒否したら無理だろうし…学校内での犯罪専門の警察とか弁護士を常駐するのが1番良いんだろうね。証拠が揃えば即退学処分とか

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/09(土) 16:55:46 

    知人の子の学校では色んな生徒にシねとかコロすとかLINEで脅迫しまくったり殴ったりする生徒がいたけど学校が速攻警察に通報したらしいよ。それくらいして良いと思う

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/09(土) 17:44:27 

    どこかの学校で警察官を配置したら、学校内の風紀が良くなったみたいな話があったと思う。全ての学校に警察官を配置したらいいんじゃない。不良は息できないかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/10(日) 05:45:46 

    >>8
    よこ
    そもそも国会議員の知り合いもツテもない私はどうなるんだ?って話だわ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:32 

    >>1
    私は人を傷つけてないかな……?
    人を傷つけたい人を減らそう(^‿^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。