-
1001. 匿名 2021/10/09(土) 08:31:25
>>13
夫のスペック自慢が悔しいだけでしょ+12
-15
-
1002. 匿名 2021/10/09(土) 08:32:00
>>940
横だけど、誰だって940さんみたいにそうしたいって気持ちがあるんだよ。でも、それと同じ位か人によってはそれ以上に「だからそれを受け止めて欲しい」って気持ちがある。受け止めずに先に進むと否定に感じる人もいる。
だからまずは相手の話をしっかり受け止めてから、自分の話をするとスムーズなコミュニケーションになるよねって事。
「え?何ですぐ話したい事話せないの?お互い思った事だけ話せば良いのに面倒だな」って感じたらこれ以上説明しても会話が噛み合わないから「共感性 欠如」で調べて欲しい+5
-1
-
1003. 匿名 2021/10/09(土) 08:32:18
>>962
それは興味のない者同士の話で、どちらも自分の喋りたい事だけ喋ってるパターンだよね。
「映画感動した」→「風去りのオマージュだよ」→「何それみた事ないどんな話?」
しばらく解説聞く
「えー今度見てみようかな」
この次が大事。
1、自分の聞きたい事を聞く「で、どのシーンが好きだった?」
2、自分の話したい事を話す「俳優素敵切ない」
この二択でさらに「カメラの切り返し」の話を振られたら
あ、内容には触れたくないのかな?と察してカメラワークの話に乗る。
「あそこわざと揺らしてたのって感情表現かな?」とか。
相手の話に興味が持てるなら会話って成立するけど、結局双方愛情が足りない場合にそうなるだけっていう気がする。+7
-0
-
1004. 匿名 2021/10/09(土) 08:33:35
>>980
お昼は女子でかたまって一緒に食べる習慣がある職場とかボス猿のマウンティング会場だもんね
ジャイアンリサイタルを毎日開催されて、迷惑料欲しいくらい+4
-0
-
1005. 匿名 2021/10/09(土) 08:35:12
>>982
共感だけの実のない話は疲れるな
あと飲み会のどうでもいい話も苦手すぎる+7
-1
-
1006. 匿名 2021/10/09(土) 08:35:35
>>5
これ
というか女性をバカにしてない?
このケースでこの返しに不満持つ女性て少数派だと思う
「このパスタ美味しいね」に「そうだね」だけ返される方が悲しいわw
シェフの情報伝えてくれたら、素直にいいレストランなんだねって受け取る女性のが多数派では?+20
-7
-
1007. 匿名 2021/10/09(土) 08:36:48
>>997
これは本当にそーなの!?ってなるよ〜
例えば、そういえば今度硬貨が新しくなって1円玉は〇〇の絵になるんだってね♪に対しての返しがこれだとはぁ?ってなるよね笑+5
-1
-
1008. 匿名 2021/10/09(土) 08:38:53
>>966
これハイスペなんだ。
自分の方が稼いでいるからなんだかなぁって思ったけど。
いくら年収や見た目がよくてもつまらない人は難しいと思うなぁ
+4
-2
-
1009. 匿名 2021/10/09(土) 08:39:37
>>986
ふ、深、、。
カサンドラ気味の私には勉強になる。
勝手に何度も読み返しさせてもらいます。
+2
-0
-
1010. 匿名 2021/10/09(土) 08:43:57
>>987 公務員だったので、低スペってわけでもないと思うんですよね。気を利かせたつもりで、深掘りした質問したんですが、若かったので、虚勢を張る人とそうでない人の区別ができなかったんですよね。
+1
-1
-
1011. 匿名 2021/10/09(土) 08:44:46
>>1000
共感もして詳しい情報交換もしてるなら別に嫌われる要素ないよ
+4
-0
-
1012. 匿名 2021/10/09(土) 08:44:53
>>995
1を見る限り少なくとも女性側は3回は我慢して男性に寄り添おうしてきたから、伝えた後に男性が気付いて歩み寄りしてくれるといいね
でも男性のキャラはそれ理解できてなさそうな描き方だから難しいかもね+10
-0
-
1013. 匿名 2021/10/09(土) 08:45:05
この女も自分語りじゃない?
感動しちゃった!
このパスタおいしい!
ワクワクしてる!
はぁ?ってかんじ。
↓
感動しちゃったね?
または、
感動しちゃった。あなたはそのシーンどう思った感動した?どのシーンが良かった?
パスタおいしいね!
または、パスタおいしい!あなたはどう?おいしい?
っていえばよくない?
とくにワクワクしてる!に関しては共感なんてしないでしょ。へー良かったね!楽しみだね。どんな夢なの?って聞いてほしいのかな?しか言うことがない。+4
-5
-
1014. 匿名 2021/10/09(土) 08:46:33
>>774
夢の話は30秒まで
みたいなの何かで読んだな
夢の話ほどつまらない話はない
けど延々と夢の話をする人っているね
ダルい+4
-0
-
1015. 匿名 2021/10/09(土) 08:47:44
>>9
わかる!
私もどっちかって言ったら、この男の人みたいな事言ってる。
女子の集まりで馴染めない理由がしっくりきた気もする。+21
-5
-
1016. 匿名 2021/10/09(土) 08:47:52
>>1002
横だけど、男性は一言「分かる」って言ってるからそこまで噛み合ってないとは思わなかったな
逆に、自分の発言ベースで返して欲しいというのも自己顕示欲の現れだと感じる
例えば男性がこの女性を何とか口説きたいなら「君はあのシーンで感動する家族愛に富んだ素敵な女性なんだね」くらい返せよって思うけどねw
映画の感想で盛り上がりたいなら、注目したシーンと注目した理由が流動的にポンポン変わっていくのは仕方ないと思うかな+6
-9
-
1017. 匿名 2021/10/09(土) 08:48:15
>>473
感受性ないか乏しいよ
夫がそうだけど綺麗な景色見てまず知識話し始めるから笑 感動の心を教えてるところだけどだいぶ成長してしてきたよ+10
-1
-
1018. 匿名 2021/10/09(土) 08:48:48
私の中でアスペ疑惑の女友達は、あなたはどう思ったの?まで聞かないと意図を読み取れないよ。
別に悪い人じゃないけど、共感力は低いよ。+6
-0
-
1019. 匿名 2021/10/09(土) 08:49:23
>>15
男目線で言うと女の共感圧力が気持ち悪い
共感って強制でするものなの?
共感して欲しいなら考え方近い人と常に一緒にいたらいいのに
自分からすると「だよね、わかる」とかしか言わん奴なんて普通につまらん+9
-4
-
1020. 匿名 2021/10/09(土) 08:52:23
>>1
でもこの男性は初めにまず、共感してる。いいね、とか うん とか。
それから更に会話を広めてるしまだ良い方だと思うわ
逆にこの女性はキレやすいから怖い+3
-3
-
1021. 匿名 2021/10/09(土) 08:53:33
>>1019
共感があまりないのが不満=共感だけしてろ、ではない
だよね、分かるしか言わない奴はつまらないけど自分の意見言わない奴もつまらない
極端な会話方法しかないんかい+8
-0
-
1022. 匿名 2021/10/09(土) 08:53:37
>>6
女性は同調、共感が好きだからね
でも、この程度なら普通の会話の範囲内だな+14
-3
-
1023. 匿名 2021/10/09(土) 08:53:45
>>15
ところで共感してなくても共感したふりってしないといけないもんなの?
人によってそこの距離感違う気がするな
友達には共感したふりして合わせるけど旦那や親には合わせない人
友達、旦那、親にも共感したふりして合わせる人
他人には合わせるけど友達にも旦那にも親にも合わせない人
いるでしょ
+2
-0
-
1024. 匿名 2021/10/09(土) 08:55:06
>>1018
この件の男性もあなたはどう思ったの?って聞かないと延々と蘊蓄聞かせ続けてきそう+5
-0
-
1025. 匿名 2021/10/09(土) 08:55:49
>>1019
男は男と
女は女と話してる方が楽しいと思う
考え方が違うから
女と会話してて面白いって言う男は(会話自体が)殆どいない
それどころか何で今この内容会話してるのか意味がわからないことも多々ある
多分女側からみてもそんなこと多いんだろうなと思う+6
-1
-
1026. 匿名 2021/10/09(土) 08:56:16
>>1012
成人したら脳は今以上に発達しないし、意図的に変えようと努力しないと習慣や考え方は変わらない
だから人を変えようとするのは、不毛で生産性が低いことなんです
自分が変わるか諦めて去るしか選択肢はないんです+6
-1
-
1027. 匿名 2021/10/09(土) 08:56:23
>>997
私もCM見てそうなの?って思った。何がダメなんだろう?あれぐらいなら聞いてて楽しい雑学だよ。山田吾郎、タモリさん系。+7
-1
-
1028. 匿名 2021/10/09(土) 08:57:39
>>1014
夢に限らず、話は短い方がいいんじゃない
最近の傾向としてはそうだよね
LINEの返信も短い分が好まれる
更に話って上手な人の話は聞いていられるけど、上手な人は少ない
+2
-0
-
1029. 匿名 2021/10/09(土) 08:57:56
この男、逆に高度なコミュニケーション術の可能性あるよ。女の話に共感しなかったからあえてのスルーからの話を切り替えたのかも?
女 感動しちゃった!
男(あのシーンに感動なんてしねーよ!なーにいってんだよ?こいつ本当わかってねーな呆れ顔)と思いつつ…
わかる。あのシーンはオマージュだね…←わかるってのは嘘だから塩対応で、その後話を切り替えてる。
+4
-6
-
1030. 匿名 2021/10/09(土) 08:57:56
>>52
私もそう思う。会話の一端として聞けない女がひねくれてる。+5
-3
-
1031. 匿名 2021/10/09(土) 08:58:38
>>1016
いやだから、その分かるのポイントがズレてるのw
分かる?+3
-3
-
1032. 匿名 2021/10/09(土) 09:00:23
みんな違う人間でそれぞれの意見があるのに
無理にでも共感しなきゃいけないものなの?
+2
-3
-
1033. 匿名 2021/10/09(土) 09:00:26
でもさ漫才やネットの名言やギャグ漫画などの面白いネタがつくれるのって圧倒的に男だと思わん?
だから共感だけを求めてる会話する女より、相手をあっと言わそうとしてる男のが何か面白いこと言えるんだなーと思ってしまう。+1
-4
-
1034. 匿名 2021/10/09(土) 09:01:02
>>1016
うーん、漫画を描いた人は噛み合わない男女の例として描いてるはずだから、「私は噛み合わないと感じない」と私に言われても正直困る+6
-1
-
1035. 匿名 2021/10/09(土) 09:01:05
>>344
まさに、私もこれよ~(;´Д`A
特に体調的な話は、医者とか健康診断とか提案した方がいい気がしてたのに~
たられば話も、正直毎回「???」だったわ。+10
-3
-
1036. 匿名 2021/10/09(土) 09:01:22
>>1024
横だけど、そうなっていくと「どう思うの?」って聞けない女性の方がコミュ力低くない?
自分の能力低いのに男性に腹を立てるのもなと思ってしまう+2
-4
-
1037. 匿名 2021/10/09(土) 09:01:52
>>522
あなた様ののコメントも元コメントも激しくうなづいた!夫がその通りだわ(笑)
テキスト通りの返答というか。
そんなことは承知しているけど、まったく気持ちには寄り添ってないというか…AIの回答みたい。+14
-1
-
1038. 匿名 2021/10/09(土) 09:03:47
>>1032
自分の意見は意見として、相手の気持ちを汲む、尊重する姿勢が大事だと思う
何か言って、相手のいや私はこう思うって返してばかりいたら喧嘩になる
これは男性相手でも同じ+2
-0
-
1039. 匿名 2021/10/09(土) 09:04:07
会話のキャッチボールしたいなら女も努力しなよ…って思っちゃった
面白いとか美味しいとか簡単な感想だけ投げつけて会話を膨らませるのは相手任せはちょっと+5
-4
-
1040. 匿名 2021/10/09(土) 09:04:36
どっちもコミュニケーションが下手なんだと思う。
前にテレビで東大の子が「頭いい人は自分の言葉から2歩も3歩も先を想像して察してくれるから、そうじゃない人と話すと全部説明しなきゃいけない」みたいなこと言ってたんだけど、それを聞いたもう1人の東大の子が、「それは頭が良い悪いではなく、思いやりとコミュニケーション能力の問題。自分が察する能力に長けてる、相手はできないだろうみたいに思ってるならできる方が合わせればいい。その方が楽しく会話できるのに、ただ相手を馬鹿にするのはその人もコミュニケーションが下手だと思う」って返してて、かっこいいいいい!!ってなった+9
-1
-
1041. 匿名 2021/10/09(土) 09:05:02
知人に「私やりたいことができたんだ。今めっちゃワクワクしてる」って嬉しそうに言われたら「え?何をやるの?」って普通に聞き返すけどな
そのやり取り省いていきなり「いいね!私の友達にコーチングをお願いすればいいよ」なんて言うのおかしくない?+9
-0
-
1042. 匿名 2021/10/09(土) 09:05:44
>>43
女の人がどういう会話を楽しみたいか読み取れないだけでは?
女の人の方も同様かもしれん。
会話の噛み合わない二人って感じ。+3
-3
-
1043. 匿名 2021/10/09(土) 09:06:11
本当にアスペっているんだと確信できるトピ笑+5
-0
-
1044. 匿名 2021/10/09(土) 09:07:48
>>1033
女性の会話の多くは基本的には何も面白くない
オチもない
言いたいことを言っていくスタイル
+1
-2
-
1045. 匿名 2021/10/09(土) 09:07:54
>>344さんは、自分のコメに共感コメがついて嬉しいでしょ?
そういうことだよ
「生理の量多いってことは、何か病気が潜んでる可能性があるからね〜」と答えて「よく知ってるね、行ってみようかな」って帰ってきたら嬉しいでしょ
+25
-8
-
1046. 匿名 2021/10/09(土) 09:08:02
初めてこの漫画の意味がわかった。色々なところで貼られているけど意味がわからなかった。そして大笑いした。+1
-0
-
1047. 匿名 2021/10/09(土) 09:08:18
>>1019
男だって共感されないと不機嫌になるよ
男「仕事が大変で疲れててさ」
女「そうなんだ。私が仕事大変だった時は、〇〇の本を参考にして〇〇したよ。そうしたら全て上手くいって、今も同じ仕事続けられてる。これは統計学的にも効果あるって実証されてるんだ。あなたも試してみなよ」
とかいうのが毎回の会話だったらウンザリするでしょ
愚痴や弱音吐いても共感や励ましじゃなく、アドバイス一般論だけしかくれないって思いやりがなさすぎない?+15
-1
-
1048. 匿名 2021/10/09(土) 09:09:56
>>1013
そうかな?
二人で食事していて一人がこのパスタおいしい!って言ったら普通にこちらへの「おいしいね!あなたはどう?」っていう投げかけだと思うけど。会話ってそういうものだよね…?全部言わなきゃわからないなんて、小さい子供と話しているみたい。というか、この男の人は国語ができなかったタイプかな。
+8
-0
-
1049. 匿名 2021/10/09(土) 09:10:02
子供が泣いてて
なによなんなのよなんで泣き止まないのよ!みたいな人いない?原因さぐるみたいた。
とりあえず落ち着かせるのを優先させるお母さんが正解だよね。
共感力とはまた違うんだろうけどその場にあった行動ができない不器用な人って感じかな
+3
-0
-
1050. 匿名 2021/10/09(土) 09:11:35
>>1047
自分語りして相手にそうなんだねよしよし大変だったねって共感してもらいたいからキャバ行くんだしね+8
-0
-
1051. 匿名 2021/10/09(土) 09:12:06
>>1041
お友達を紹介して、君のやりたいことをアシストするよって意味だよ+2
-1
-
1052. 匿名 2021/10/09(土) 09:12:14
>>1016
横だけど
君はあのシーンで云々てさ、それずっと相手を何かにつけても全上げしろって事?何を観ても何をしても「君君君って素敵、優しい、凄い凄い」モードで男にそうしろって事だよ、デートじゃなくてビジネス接待だね、褒めてもらいすぎの相手は正直女友達でもキツいわ、そんなならもっと気楽に無になれる相手を探すわ。+1
-5
-
1053. 匿名 2021/10/09(土) 09:13:02
>>1045
全ての機会を自分の知識発表会にしたいタイプだよね+13
-6
-
1054. 匿名 2021/10/09(土) 09:14:00
>>1047
いや、普通の会話に感じる
男同士だとそんな感じだよ
まぁ大変だなくらいは冒頭につけるけど+8
-3
-
1055. 匿名 2021/10/09(土) 09:14:09
>>490
本当コレ
受容共感してもらって初めてコミュニケーションが成り立つ
これはお互い言いたいことを言っているだけ+19
-0
-
1056. 匿名 2021/10/09(土) 09:14:30
>>31
自分を馬鹿って言っちゃダメ!
そんな考えだと、いじめられたり、いじめたい人に漬け込まれちゃうよ!
あなたは馬鹿じゃありません!
もう一回言う!
自分を馬鹿って言っちゃダメ!+18
-0
-
1057. 匿名 2021/10/09(土) 09:14:34
男の本音
そんなつまらん話どうでもいいから
はやくやらせろ+2
-1
-
1058. 匿名 2021/10/09(土) 09:14:36
>>999
分かるw
知ったかぶり男とわざわざ場を乱すような意地悪な質問をふる女
とってもお似合いだと思う+8
-1
-
1059. 匿名 2021/10/09(土) 09:15:01
全然普通。
むしろこの女の方が知識すくなそう。+2
-6
-
1060. 匿名 2021/10/09(土) 09:15:46
>>1048
「感動しちゃった。あなたはそのシーンどう思った感動した?どのシーンが良かった?」
「パスタおいしい!あなたはどう?おいしい?」
確かにお母さんが小さい子に分かるように話してるみたいw+12
-0
-
1061. 匿名 2021/10/09(土) 09:16:01
最初の漫画みたけどこの女の人は学がなさそう。
消費社会でトレンドしか追っていない無教養さを感じる。+3
-6
-
1062. 匿名 2021/10/09(土) 09:16:54
>>1040
コミュニケーション能力が低い→能力が劣ってる→頭が悪い
だと思う+0
-4
-
1063. 匿名 2021/10/09(土) 09:16:56
>>1
ADHDの私はよくこういう会話するけどたまに怪訝な顔されるよー+2
-0
-
1064. 匿名 2021/10/09(土) 09:17:18
>>1026
ああだからカサンドラが出来るんでしょうね
やはり離婚一択ですね+4
-0
-
1065. 匿名 2021/10/09(土) 09:17:55
>>1051
まだ何をやるかも聞いてないのに?+5
-0
-
1066. 匿名 2021/10/09(土) 09:18:08
>>1048
どっちもどっちだよ、風と共に去りぬについて3コマ目まで話繋がらないんだから。+1
-2
-
1067. 匿名 2021/10/09(土) 09:18:24
これ見ると旦那と話すと嫌な気分になるのが当然なんだってわかったわ
今までは私が細かいとか心狭いのかなとか思ってたけどイライラするの当たり前なんだ!
このトピ気づかせてくれてありがとう+5
-0
-
1068. 匿名 2021/10/09(土) 09:18:48
知能指数に差があると会話は噛み合わないんだよ
知能が高い人が低い人に合わせられると思ったら大間違いだよ
+2
-2
-
1069. 匿名 2021/10/09(土) 09:19:01
>>1047
普通にへ~ってなるし
アドバイスしてくれてて嬉しいけどな
逆に「わかるよ」とかいわれたらホントにわかるのかよって心で思ちゃうよ+2
-2
-
1070. 匿名 2021/10/09(土) 09:19:06
>>1052
こじらせてるなー
感想を素直に述べたら良いだけだよ。そこで初めて別の意見もあって面白いとなるのか価値観合わないとなるもんかと+5
-0
-
1071. 匿名 2021/10/09(土) 09:19:31
>>43
こう言い切っちゃう人は頭良くなさそう+13
-2
-
1072. 匿名 2021/10/09(土) 09:20:41
>>1065
かまちょ過ぎ、何も言わず自分で探せよ。+2
-5
-
1073. 匿名 2021/10/09(土) 09:21:17
>>1048
パスタおいしい!っていってたら
へーよかったね。ってなるレベルだと思うよ。
おいしいね!なら、ね!の部分に共感求めてるんだなとわかるけどね。
つまり国語が得意な人はこの辺は正確に分析すると思う。
+4
-1
-
1074. 匿名 2021/10/09(土) 09:21:41
>>1
オマージュとかシェフの経歴の話は会話が発展する中で出て来るもんじゃない?最初のレスポンスがそれだと知識披露したいだけって思われても仕方ない。漫画だから違和感ないけど、リアルで毎回これやられると鬱陶しいよ。
三コマ目に関しては彼女の夢が何なのかも分かってないのにアメリカ帰りの友人の話し始める辺り、そのこと話したくてうずうずしてる感じが伝わってくる…。+5
-0
-
1075. 匿名 2021/10/09(土) 09:21:44
彼女の話題に沿ってるようで沿ってないよね
彼氏の方は連想ゲームって感じ+7
-0
-
1076. 匿名 2021/10/09(土) 09:22:44
>>1054
あなたの周りの男はそうなんだね
私の周りは最初は相手に愚痴らせてから、解決方法求めてるならアドバイス
解決方法求めてなさそうなら、楽しい話題提供して笑わせるよ
自分が話したい事話すんじゃなく、相手がどうしたら元気出るか考えて話す人が多い+7
-2
-
1077. 匿名 2021/10/09(土) 09:22:56
>>250
私なら知ってたらそのことについてもっと深い話ができるじゃんって思うけど。
普通はつまんない男って思うのかー。+2
-7
-
1078. 匿名 2021/10/09(土) 09:23:23
これは絶望的に男が会話下手だな。
投げられた球をスルーして自分の投げたい球を一方的にで投げているだけ。キャッチボールができてない。
いくつか共感ってキーワードがでてきてたけど、共感できなくても「あのシーンよかったね!」に対して「そうかな?僕はあのシーンいまいちだと思ったけど。」っていう風になる。これが会話のキャッチボールで、女のフォーカスしている「映画の面白さ」について自分の意見を述べていることになる。
いちいち否定されるのもそれはそれでムカつくけどw+6
-1
-
1079. 匿名 2021/10/09(土) 09:24:14
>>1066
1コマ目から3コマ目まで話が繋がってるわけじゃないよ
テーブルの上を見れば分かるけど料理が来る前→食事中→食後のコーヒーで場面切り替わってる+7
-0
-
1080. 匿名 2021/10/09(土) 09:24:28
>>1070
横だけど男性の会話の入りが全て相手の共感の十分にしない会話の遮断から入ってるから女性側が男性の話の反発になる気持ちはわからないでもない
でもやられたからやり返すだとお互いにただ傷つけ合うだけだからもう離れた方がいいだろうね+6
-0
-
1081. 匿名 2021/10/09(土) 09:24:43
>>3
男性は持ってる情報を開示してるだけなんだけど、女性がそこから膨らませられないのがモヤる+2
-3
-
1082. 匿名 2021/10/09(土) 09:25:30
>>1048
その理論だと女も国語出来ないんじゃない?
「分かる」「うん」で発言に全肯定全同意してるのに
「俺もそのシーン感動したよ」「美味しいよね」って全部言わなきゃ分からないのかな?+3
-3
-
1083. 匿名 2021/10/09(土) 09:25:39
>>1052
いや、私はこの男性の返しに不満があるようだった人に揶揄して返しただけよ
あそこまで自分中心で返してもらえたら満足するんじゃないかな
共感を過度に求める人は自己肯定感が低く相手の言動に依存してるんだよね+3
-2
-
1084. 匿名 2021/10/09(土) 09:25:41
どっちが悪いと決めつけてる人は頭悪いよ
この二人は相性が悪いだけでしょうね+5
-1
-
1085. 匿名 2021/10/09(土) 09:26:35
>>1076
なんかたかだか会話するのにハードル高いな
別に相手に合わせる為にいる訳じゃないぞ
もっと気楽に話したいわ
気を使ってまで話さんでいいわってなる+7
-1
-
1086. 匿名 2021/10/09(土) 09:27:13
>>1071
これは女の方がバカに見える、島国トレンドしか追っていない。アメリカの南北戦争から今現在のアメリカの話してそこから海外旅行の話とか引き出せない?一人で行ってもいいし、国はどこでもいいし上手く着地点見いだすとか…実際本当に行くかどうかは別として。+3
-10
-
1087. 匿名 2021/10/09(土) 09:27:54
アスペ寄りの男と精神年齢がJKレベルの女の会話+2
-2
-
1088. 匿名 2021/10/09(土) 09:27:54
>>1076
ホストみたいで大変だね。+4
-2
-
1089. 匿名 2021/10/09(土) 09:28:10
>>1026
前のコメントの人は物語として話をしてるけどあなたは価値観の話をしてるからかあまり会話が噛み合ってないように見える+2
-0
-
1090. 匿名 2021/10/09(土) 09:29:02
>>1082
その後の女の返しが書かれていないからそこらへんは分からないかな。+2
-0
-
1091. 匿名 2021/10/09(土) 09:29:51
>>1067
そうですそうです
だから私は共感や感情の語らいをしたくてガルちゃんに来るのです+1
-0
-
1092. 匿名 2021/10/09(土) 09:29:59
>>1087
男がアスペで女がADHDかと思った
絶望的に相性悪いね+2
-1
-
1093. 匿名 2021/10/09(土) 09:30:53
>>1006
思った。
パスタの場面、何が悪いのだろう?そう思う私が変なのかな、って。
+3
-2
-
1094. 匿名 2021/10/09(土) 09:31:19
>>1015
傾向はあるかもしれないけど、こういうのって男性女性で分けて考えるとよくない気がする。だから女はーだから男はーの対立を生むだけだよ。
会話を楽しくするために意識的に相手に合わせて寄り添って話す人もいれば、そんな奴に合わせてまで喋りたくないわって人もいるし、その価値観は人それぞれだし好きにすればいい。+12
-0
-
1095. 匿名 2021/10/09(土) 09:32:20
>>1031
この女はどうなって欲しいの?
到達点が解らないし、嫌なら言えばいいし、相手に察してもらおうなんて傲慢だし
勝手に被害者になってるだけじゃないの+3
-3
-
1096. 匿名 2021/10/09(土) 09:33:15
>>1086
それはあなたがそういう話をしたいだけであって、相手がしたいかどうかは分からないじゃない?お互い様だけど、コミュニケーションは相手とするものなんだから、どちらか片方の好きなようには進まないよ。+2
-1
-
1097. 匿名 2021/10/09(土) 09:33:49
>>1034
作者が噛み合わないと書いた内容が事実噛み合ってないと判断したのがあなただと思ったので返信したんだよ
男性は分かるとワンクッションいれて女性の示したシーンについて別の観点から話してる
これをあなたがいう所の>だからまずは相手の話をしっかり受け止めてから、自分の話をするとスムーズなコミュニケーションになる
の、「しっかり受け止めた」のか不十分だったのかは人によって意見が変わる所だと思う+3
-1
-
1098. 匿名 2021/10/09(土) 09:35:08
>>1
アスペオスきめぇ
漫画上の人物なのに嫌悪感がヤバすぎる+3
-1
-
1099. 匿名 2021/10/09(土) 09:35:16
>>1
この男性、二言目それ?!って感じがする。
この漫画の女性の方は共感してほしいっていうより、会話泥棒みたいなことされているから嫌だったと思う。
「僕は〇〇のシーンも好き」みたいに自分の気持ちを言ったり、会話を深掘りしてから知識を披露しても良かったのでは?
3コマ目なんて、やってみたいこと聞いてすらいないのになんでアメリカの知り合いがでてコーチングの話になるか分からなくて???状態だった+5
-0
-
1100. 匿名 2021/10/09(土) 09:35:53
>>1070
確かに。相手がIメッセージ(主語が「私」)で話しかけてきたら、その返事にもIメッセージを混ぜたほうが会話としては噛み合うとは思う。
まず自分がどう感じたかを話した上で、その根拠(オマージュとか一流シェフとか)を付け加えたのなら同じ内容でもすんなり受け取れそう。
+2
-0
-
1101. 匿名 2021/10/09(土) 09:36:05
>>1083
それじゃーずっとうんうん、そうだねしか言えないね…
前にママ友切ったけど、少しでも同意出来なかったら凄いショックって顔するのでFOしたわ。
ああー、そんな考えなの?ってびっくりした顔してさ。
それにわかるとか共感しろってのは「子供おろす」話に繋がるからさ、ケジメ云々てちょっとゾッとする。小学校の先生のでき婚の話だけど、出来ちまったものに文句言ってもなぁって。勿論でき婚は私も好きではないけど。+2
-2
-
1102. 匿名 2021/10/09(土) 09:39:17
>>1090
それなら男の答えも正確に書いてないよね+3
-0
-
1103. 匿名 2021/10/09(土) 09:41:05
>>867
女はみんな同じタイプだと思ってる?
あなたが合う人いるはずだよ。
女とはこう!と決めつけなければね。+4
-0
-
1104. 匿名 2021/10/09(土) 09:41:28
会話ってそもそも正解があるものでもないのに自分基準で相手を判断し過ぎ
このパスタ美味しいねとか言われても
「そうね」くらいしか出てこんわ+6
-1
-
1105. 匿名 2021/10/09(土) 09:42:24
>>940
そういうのって普段コミュニケーション取れてる相手だからこそすんなり聞けるのであって
この男性みたいに毎回うんちくばかりでコミュニケーションとれない人だとキツイと思う+9
-1
-
1106. 匿名 2021/10/09(土) 09:42:42
>>1096
お金がないんだろうな、実際に行動して体験しに行った方が楽しいよ、どうせ普段千円のランチ位しか世界がないと話しててもつまんない話題ばかりじゃん。
会話云々よりまず思い出作りするような間柄にならないと、これじゃお互い共有体験がないから尋問しあってるみたい。+1
-7
-
1107. 匿名 2021/10/09(土) 09:42:56
>>1104
正解がない中で話していて心地が良い相手と仲良くなればいいだけだもんね。個人的な人付き合いの場合。+7
-0
-
1108. 匿名 2021/10/09(土) 09:43:44
>>1041
セリフが不自然すぎてやりたい事がなんなのかは伝えてる前提と思ってスルーしたそこw
何やるのか確認せずコーチ紹介したならアスペ以上の異常者だし、女性もおかしすぎるw
女性のセリフ俺通信する男のLINEとほぼ一緒w+4
-0
-
1109. 匿名 2021/10/09(土) 09:43:57
私の彼氏よりこの男性のが全然いいわ
彼氏はとにかく、否定するから
いや、とか、でもさぁ、とか
だからだんだん話さなくなってきた
友達と話してるときのが楽しいってヤバいと自分で思う+2
-0
-
1110. 匿名 2021/10/09(土) 09:44:45
>>1105
風去りなんて中学生位で観てるわ、少しはそれについて話が出来るのか男性も計ってるんじゃない?+2
-6
-
1111. 匿名 2021/10/09(土) 09:44:52
>>1083
共感女は見捨てられ不安の強い面倒くさい人なんだね
相手は傷ついたインナーチャイルドの面倒まで見てやらないといけないのか+3
-3
-
1112. 匿名 2021/10/09(土) 09:48:21
これの何が問題なのかよくわからないなあ
映画の例で言うと「わかる」から始まってちゃんと共感を伝えてるし、「あのシーンは風と共に去りぬのオマージュだと思う」ってちゃんとそのシーンに対する考察や感想だし
これが「主人公の故郷といえば僕の同僚が出張で行ったことがあるらしいんだけど、とにかくなんちゃらというワインが絶品らしく〜」とか言い出したらストレスだけども。
「わかるー、あのシーン感動したよねー」で終わらせとけってこと?+4
-3
-
1113. 匿名 2021/10/09(土) 09:48:38
基本的に共感を求める会話がしたいなら女同士でした方がいい
そういう会話は男からすると楽しくないし、若干共感したふりする自分が気持ち悪くもある
男同士の会話では女との会話はとりあえず同調しとけば良いと言われてるくらい義務的対応なんだけどそれで女性は満足なのかな?+4
-3
-
1114. 匿名 2021/10/09(土) 09:49:58
>>1111
まんさんて言われても仕方ないよねぇ…ママ友年上のバブルさんこういう人多くて、それでPTAも回ってる。そしてなくならない。+1
-5
-
1115. 匿名 2021/10/09(土) 09:50:37
>>866
まるっと同じですw
会話に飢えるのめちゃ分かる
映画とか見ても考察とかし合いたいですよねw+6
-2
-
1116. 匿名 2021/10/09(土) 09:51:20
>>1065
誰もがこの女みたいになんの目的もなくぼんやり生きているわけじゃ無いんだよなあ
やっと目的が出来た!ワクワクする!ってぼんやりした事を言われても知らんがなとしか+2
-1
-
1117. 匿名 2021/10/09(土) 09:52:14
>>1112
わー、私は相手の故郷やワインの話までオッケーだわ、軽く知識、ガッツリでビジネス出来そう。コネづくりで最高じゃん。+0
-0
-
1118. 匿名 2021/10/09(土) 09:52:22
もしこうだったらどうなの?
感動しちゃった!
→わかる。あそこで感動するとはさすが君は心が優しい女性だね。
パスタおいしい!
→わかる。さすが君は味覚のセンスがあるよね。
ワクワクしちゃう!
→わかる。さすが君は自分の夢に向かってて素敵だ。
共感はしてないけど褒められたらありなの?+2
-1
-
1119. 匿名 2021/10/09(土) 09:52:41
>>1
これは別に普通なんじゃ
おしゃべり泥棒するもっと頭おかしい人いるでしょ
女「私やってみたいことができたの」
男「僕もやりたいことがあってなんたからかんたらペラペラペラ」
女(話聞けよ…)
ここまでおかしくないとやっぱり+2
-1
-
1120. 匿名 2021/10/09(土) 09:53:23
>>1054
横だけど男の人はなんで仕事に疲れてるのかってところには興味もたないんだよね。そんなん知ってどうすんの?みたいな。私はここを拾うし理解したいと考えるから、やっぱり思考回路の違いなんだろう。+3
-1
-
1121. 匿名 2021/10/09(土) 09:54:12
>>2
一旦共感はしてくれてるぽいしなあ。
ただコーチングのとこは自分よやりたいことによっては違うそうじゃないと思うかな。+3
-1
-
1122. 匿名 2021/10/09(土) 09:54:36
>>1054
だからキャバクラに行くんだろうな男は
金のないジジイはスーパーの店員に話をする+3
-0
-
1123. 匿名 2021/10/09(土) 09:54:47
>>595
笑ったけどすごいわかる。
私ならこの人脈と知識フル活用させてもらうわ。こういう男の人ってそれで喜んでくれるタイプだしね。+21
-1
-
1124. 匿名 2021/10/09(土) 09:54:50
>>595
コーチングの話詳しく!ってな。+13
-0
-
1125. 匿名 2021/10/09(土) 09:55:59
>>1084
それ
男性側をアスペ扱いしてる人とかめちゃくちゃモヤる
自分の思い通りの会話にならないからって相手をバカ扱いするのめちゃくちゃムカつく+6
-3
-
1126. 匿名 2021/10/09(土) 09:56:06
>>1118
これが共感してないって言うのがわからないんだ
肯定してても共感にはならんてこと?+1
-0
-
1127. 匿名 2021/10/09(土) 09:56:29
>>1121
それは断ればいいんだよ、そこまで本格的じゃなくて緩くやりますって、日本人話し合わなすぎ、勝手に気持ちが引いて黙っちゃうの悪い癖だよ。+0
-2
-
1128. 匿名 2021/10/09(土) 09:57:00
>>1126
肯定と共感は違うよね
この女は同じ話題で要は盛り上がりたいんでしょ+3
-0
-
1129. 匿名 2021/10/09(土) 09:57:06
>>1116
意味のない会話で適当におしゃべりも楽しいけど
やりたいことができたってぼんやりしたことに対してすご~いさすがーって言われたいだけって
女同士でもうぜーってなるよね
お前をチヤホヤするために飯食ってんじゃないんだよって+4
-0
-
1130. 匿名 2021/10/09(土) 09:57:23
>>1045
なんだそれ!池上彰かよw+4
-3
-
1131. 匿名 2021/10/09(土) 09:58:26
>>344
時間ない時に仕掛けられる雑談についてはこの考えになるな+2
-0
-
1132. 匿名 2021/10/09(土) 09:59:57
>>1047
そう。男も男で女の話を聞かない割に女の共感は欲しがる。+3
-0
-
1133. 匿名 2021/10/09(土) 10:00:04
もしかすると漫画書いてるひとが例え下手すぎてアスペを表現するのにパンチがたりないだけなのかもしれないけど
アスペはもっと酷いからこれはちょっと共感されにくいと思う
する人もいると思うけど+4
-0
-
1134. 匿名 2021/10/09(土) 10:00:15
炊き込みご飯作ったら旦那は美味しいと食べてたけど私はちょっと味が薄く感じて、
「味薄くない??」って聞いたら「まぁ本来白米は味のないものだからね!」って言われてなんかモヤっとした。+4
-0
-
1135. 匿名 2021/10/09(土) 10:00:16
>>1045
よこだけど
じゃあなんて答えるのがベターなの?+3
-4
-
1136. 匿名 2021/10/09(土) 10:00:21
>>1128
男にそれ求めんの?+0
-4
-
1137. 匿名 2021/10/09(土) 10:01:50
>>1116
まず何すんの?って聞かないか。+2
-0
-
1138. 匿名 2021/10/09(土) 10:02:03
共感別にいらない派でこういう男と結婚したけど、本当に辛い時がキツイ。
流産して鬱みたいになった時に、泣きながら死にたくなるくらい辛いって伝えたら「そんな事僕に言われても何もできないよ、病院行ったら?」だった。+10
-0
-
1139. 匿名 2021/10/09(土) 10:02:10
>>1114
一部の面倒くさい女がいたとしてなんで「まんさんて言われても仕方ない」に繋がるのかな
下品な言葉には変わりないでしょ
自分が言いたいからって変な方向に舵取るなっつーの+4
-1
-
1140. 匿名 2021/10/09(土) 10:02:19
>>1134
気を使ってくれたとは思わないの?
よっぽどのことがない限り手料理を批判したりしないよ
直接的に言わず誤魔化したんだよ+2
-3
-
1141. 匿名 2021/10/09(土) 10:02:51
>>1110
思った
映画好きで映画見てる女ではないってことがバレバレ
女の話は上澄みかすってるだけで、男の深掘りについていけてない
そんな女がやりたい事出来たって言ってもね、この男は優しいわ+3
-5
-
1142. 匿名 2021/10/09(土) 10:03:16
>>1127
いや口頭では普通に断るけど、内心なんで何するかも言ってないのにコーチングの話でてくんねん、とは思うかな。+1
-0
-
1143. 匿名 2021/10/09(土) 10:03:52
>>1114
それとこれとは話が違う。+1
-1
-
1144. 匿名 2021/10/09(土) 10:04:33
>>1138
共感いらないなら問題ないじゃない
本当は心のそこでは共感ほしいくせにサブカルぶってるからそうなるんだよ
むしろサブカルぶって周りに人がいなくなったから
そういう人の気持ちがわからない男しか相手してもらえなかっただけなのに
共感なんていらないってカッコつけて結婚しただけなんじゃ+5
-6
-
1145. 匿名 2021/10/09(土) 10:05:08
>>1138
一番めんどくさい女+2
-11
-
1146. 匿名 2021/10/09(土) 10:05:31
あーガル民に旦那の愚痴が多い理由わかったかも。
私はこの男性のタイプ!って思い込んで、アスペタイプ捕まえて愚痴愚痴言ってるわけか。+4
-0
-
1147. 匿名 2021/10/09(土) 10:05:52
>>1125
女性って頭のなかに理想のシナリオがあるんだよね、それを成長過程で他者との違いを学んでいくんだけど、若い頃中途半端に流行りの顔だったり美人だと恋愛もただ数が多いだけで失恋の傷を失恋で埋める交際ばかりで自分が相手に合わせる経験がない。付き合い始めに自分がいつも上に立ちたがるので、相手に自分の考えた通りの返事を特訓させる。最初に好感持っているうちに調教するから暫く続くけど、シナリオ通りの返しが相手も苦痛になるからいつも振られて終わる。
底辺校にいるスクールカースト割りと上の人にいる。+1
-1
-
1148. 匿名 2021/10/09(土) 10:06:01
>>1110
映画デート後に見た感想語ってる時に、この女はどれくらい映画知識があるかと測ってくる男は嫌だ。+1
-5
-
1149. 匿名 2021/10/09(土) 10:06:05
>>1116
単なる話の導入であって具体的な話は今からするんでしょ
興味ない相手に私やりたいことがあってねって話しかけられたらどうでもいいわって思うけど恋人や友達との食事中の会話でそれ言われたら何をするつもりなのか聞くけどな
くだらないふわふわした話かどうか判断するのはそれからだわ+1
-0
-
1150. 匿名 2021/10/09(土) 10:07:21
>>768
うんうん。片方がずーっとボール持っててしかも取りにくい所に投げてくる感じ。
つまらんよね。+2
-0
-
1151. 匿名 2021/10/09(土) 10:07:23
この男に違和感ない女はキャバとかパパ活向いてると思う
私は生理的に無理+8
-2
-
1152. 匿名 2021/10/09(土) 10:07:55
>>1144
流産は本当に可哀想だし、この人が結婚した理由もわからないけど、ここのプラス大量のコメントみたいに私はこの男性のタイプだから他の女とは違うって思って結婚して痛い目にあう人多いよね。+6
-0
-
1153. 匿名 2021/10/09(土) 10:09:02
>>1045
最後は共感されて嬉しいじゃなくて解決したかな?じゃない?
そもそも共感されたら嬉しいって考えじゃないのよ
+8
-5
-
1154. 匿名 2021/10/09(土) 10:10:05
>>1152
そもそも共感なんていらないって時点で相手に共感する気もないんだろうし
そりゃ心無い人としか付き合えないよねっていう+5
-0
-
1155. 匿名 2021/10/09(土) 10:10:06
>>1141
映画好きでなきゃ映画は見たらあかんのですかね、感想を語ったらあかんのですかね。+6
-2
-
1156. 匿名 2021/10/09(土) 10:10:37
>>1148
女もデートで男を値踏みしてるんだからされてても当たり前+2
-0
-
1157. 匿名 2021/10/09(土) 10:10:58
>>199
紹介するのまえに彼は彼女のやりたいことの内容しらないじゃん…!そこ聞いてからでよくない?+4
-0
-
1158. 匿名 2021/10/09(土) 10:11:29
>>1142
そこは彼も成長するところじゃん、そこまで話しても必要ないひとは断ってくるんだとかさ、ダンマリじゃなくて教えてあげたら。+0
-2
-
1159. 匿名 2021/10/09(土) 10:11:45
>>1154
つか相手に全く共感しないタイプでも自分に何かあった時共感を求めるのは男女共にありがち。散々他人のこと馬鹿にしてきたくせに舐めんなってな。+9
-1
-
1160. 匿名 2021/10/09(土) 10:11:54
>>344
私はこの男性に全く違和感ないし、様々な情報が出る会話好きだけど、むしろママ友とは中身ない会話する方が楽だと思ってる
なんかコメントの内容から専業と幼稚園ママをバカにしてそうなのに、中身ない会話を否定するのに矛盾を感じるな
それとも中身ある会話ができるなら率先してママ友と会話したいって事?
私はママ友とは適度な距離(中身ない会話でキャッキャしてるのも好きだし)でいたいから、その葛藤には共感しないな+33
-0
-
1161. 匿名 2021/10/09(土) 10:12:11
>>1133
たまたま元記事みたけどこの漫画家さんは最初は女側の意見よりで描いてたけど(自分も女性なので)途中でこれは単に意見の相違なんだと気づいて途中から中立的な立ち位置で描いたみたいなこと言ってた
けして男側がアスペなどと思って描いてる訳じゃないし、男側の目線になったら意見もガラッと変わる話だしね+3
-0
-
1162. 匿名 2021/10/09(土) 10:14:29
>>1147
理想のシナリオがあるっていうの分かる!
ここ見てても「まずこう言ってほしい」っていう希望が多いもんね
人それぞれなんだから、自分が予測した通りの答えが返ってくるとは限らないのにさ
多分ここの議論で違和感を感じるのは自分が気持よく会話できない=気遣いがない、能力がないって決めつけて相手を見下してるからかも
「馬が合わない」だけで済む話だと思う+6
-1
-
1163. 匿名 2021/10/09(土) 10:15:11
男性としては、吹き出しアタマの「わかる」「うん」「そうだね」で共感終了なんだろうね+5
-0
-
1164. 匿名 2021/10/09(土) 10:15:12
>>1134
正直に薄いって言えば良かったってこと?+0
-1
-
1165. 匿名 2021/10/09(土) 10:15:33
>>1134
それはモヤモヤする
この場合「薄いね」でも「薄くないよ」でもOKなんだよね
急にお米は元々味がないって話をぶっこまれたらずれてるなと感じる+3
-0
-
1166. 匿名 2021/10/09(土) 10:15:34
>>1138
共感いらないみたいだからキツイこと言うけど
旦那さんも本当に辛い時あったけど共感いらないという気持ちを貫いて言わなかっただけかもしれないのに
なんか自分だけだね
自分が共感いらないんじゃなくて他人の気持ちを汲み取る気がなさそう+8
-0
-
1167. 匿名 2021/10/09(土) 10:15:46
>>1156
万人に映画知識値踏みしてくる映画オタクは嫌だ。
趣味映画とか言ってるなら、どれくらい見ててどれくらい話せるのかなって確かめたくなるのも解るけど。+3
-0
-
1168. 匿名 2021/10/09(土) 10:15:57
トピズレだけど、最近はこういう素人に毛が生えたかセミプロみたいな人の漫画が
ネットニュースで取り上げられてるね。
内容よりも絵の下手さが気になってしまう。。+5
-0
-
1169. 匿名 2021/10/09(土) 10:16:15
>>326
うわー。コント並の凄くすれ違った会話でしたね。読んでて笑っちゃっいました。お疲れ様でした。+3
-0
-
1170. 匿名 2021/10/09(土) 10:16:43
>>1151
やろうと思っても太客つかないよあなたでは。+2
-6
-
1171. 匿名 2021/10/09(土) 10:17:20
>>1163
間違えた、「いいね!」か+1
-0
-
1172. 匿名 2021/10/09(土) 10:17:25
>>1161
途中で気づいた辺りもそうだし、あまり上手くない作者さんだね
世の中カサンドラで苦しんでる女性の言ってる事はこんな事じゃないと思う
これくらいの相違に苦しんでると捉えされたら、余計に理解が遠のきそうだね+5
-0
-
1173. 匿名 2021/10/09(土) 10:17:37
>>647
他人を馬鹿にするタイプの意識高い系だよ+8
-0
-
1174. 匿名 2021/10/09(土) 10:17:58
男は共感能力が低いから残虐なこともできるし犯罪も多い+2
-1
-
1175. 匿名 2021/10/09(土) 10:18:04
>>1162
こっちの服とこっちの服どっちがいい?と同じだね、本人の中ではもう決まってるのに+3
-0
-
1176. 匿名 2021/10/09(土) 10:19:33
>>56
「オマージュだろうね」「修行してきてるからね」「お願いするといいよ。彼は〜」
私だったらイライラするわ
女性に共感する+16
-0
-
1177. 匿名 2021/10/09(土) 10:19:49
>>773
聞いてみないと分からないよ。
相手がどんな女性か知るために聞いてみたらいいのに。好みじゃないなと思うならそれで良いし。
話し変えちゃって自分の話したら相手が分からないまま。
+2
-0
-
1178. 匿名 2021/10/09(土) 10:19:57
>>1167
真剣に付き合おうとするから趣味を探るんでない?変なの。
一緒に生活するのに趣味合ったらいいじゃん、なるべくインドアの趣味もそこそこ持ってるタイプ。アウトドアでバイクや釣りや野球ばっかり行くようなタイプは休日、育児中も家に居ないよ。+4
-1
-
1179. 匿名 2021/10/09(土) 10:20:00
>>1134
それフォローだよ
でもあなたがもやもやしたなら言葉が悪かったんだろうけどやっぱ気が合わないだけなんじゃ…+5
-1
-
1180. 匿名 2021/10/09(土) 10:20:39
>>1148
時間は有限なのに合わない女と何度も会うなんて愚の骨頂じゃない?
さっさと判断した方がお互いの為になる+2
-1
-
1181. 匿名 2021/10/09(土) 10:20:55
>>45
実際はこの切り取られた場面だけじゃないから話してて男性側の気持ちが読めない会話ばかりで疲れるんだろうと思う+5
-1
-
1182. 匿名 2021/10/09(土) 10:22:32
>>1160
私も。
各ジャンルのマニアックな話をしたり聞いたりするのも好きだし、中身は濃くないけど現在の感情を共有する感じの会話も嫌いじゃない。
ママ友との
「今朝、出かけ前のイヤイヤが壮絶でさぁ~」「うわーそれは大変だったね~おつかれ~~。でも〇〇ちゃんの『ナイナイッ!』の言い方、可愛くてツボなんだよね。ママはそれどころじゃないだろうけど」「えーもうあの『ナイナイッ!』がいつ出るか、恐怖でしかないよーー。」
みたいな会話も全然OK。+19
-1
-
1183. 匿名 2021/10/09(土) 10:22:40
>>1176
まあ相手の事はさほど好きでもないんだろうね、見栄のために男連れて着飾って歩きたいだけ。+1
-5
-
1184. 匿名 2021/10/09(土) 10:24:08
>>1163
それ以上何が必要なんだよ
元々共感なんて薄い男が歩み寄って共感しに言ってるのに
自分の考えは捨てて完全に同意見になれば良いってことか?自分をそこまで捨ててまで会話する意味ある?
+6
-3
-
1185. 匿名 2021/10/09(土) 10:25:27
>>784
おっ共感しとるなぁ+1
-0
-
1186. 匿名 2021/10/09(土) 10:25:29
>>1151
この決めつけ力の凄さがザ・女感ある+6
-4
-
1187. 匿名 2021/10/09(土) 10:26:00
>>1159
ここに書いたのもガル民から共感ほしかったんだろうしね
流産は悲しいことだけど
共感いらないとか言ってるなら貫かないと
私は共感いらない女だけど流産だけは特別でこれは共感を求めて良いことって結局自分ルールじゃんって思った+6
-0
-
1188. 匿名 2021/10/09(土) 10:26:26
>>1175
私決まってないから普通に他人の意見を聞く。+2
-1
-
1189. 匿名 2021/10/09(土) 10:26:36
>>1179
横だけど、夫や実母の方がお互い遠慮がないから喧嘩になるっていうよね
それだけ求めてるし求めていいと奢ってるから、かんに触る言葉が増えるのかも
自分でも、友達に言われたら笑えるのに夫に言われたら許せないって事多いな〜ってアンカー先読んで思ったよ+0
-1
-
1190. 匿名 2021/10/09(土) 10:27:01
だから私は分からずあの映画のオチってあの作品に似てたよねとかヘーキで言っちゃうコミュ障なんだな+1
-0
-
1191. 匿名 2021/10/09(土) 10:27:53
>>326
いや、そういうこっぱずかしい話は女同士でやれよ
男がディズニー楽しげに話すって場合によっては痛いだろ+3
-9
-
1192. 匿名 2021/10/09(土) 10:28:17
>>2
毎回この返しだとちょっと鬱陶しいのは解るw
何か食べに行って美味しいね!って言ったら毎回シェフの情報入れてきたら最初はすごい!そうなんだーってなるけど続いたらちょっとうんざりするかもw
+8
-0
-
1193. 匿名 2021/10/09(土) 10:28:46
>>1134
結局味が薄いってことじゃんってモヤモヤしたんだろうけど
その味の薄さがまたおかずと合っておいしいのかもしれないから
旦那さんがおいしいと思ったのは本当だと思うよ!+4
-0
-
1194. 匿名 2021/10/09(土) 10:30:29
>>1138
共感できない人に共感押し付けてもこっちがしんどくなるだけ。だから感情殺して、病院行くから金が必要とか、しばらく安静にしないといけないから家事できないとか淡々と言う。結果だけを伝える。何となくだけど、共感できない人は代わりに解決する能力高い人が多いと思う。これもできなかったら正直ヤバい+7
-1
-
1195. 匿名 2021/10/09(土) 10:30:32
>>219
私は逆タイプでこの女性側で、大体同性友達がこの男性タイプ
こんな感じで、これはね?てこちらの言葉に対して色々な知識を教えてもらって逆に感謝してるし一緒にいて楽しいよ!
私も友人もそういや長女だなあ。
+2
-4
-
1196. 匿名 2021/10/09(土) 10:30:55
>>1136
横。求めても無駄と思って友達と行くようにしたら、寂しかったのか会話を覚えるという可愛げのあるパターンもある。+3
-0
-
1197. 匿名 2021/10/09(土) 10:31:03
>>1157
営業下手なタイプかな?と思うな。+3
-0
-
1198. 匿名 2021/10/09(土) 10:31:44
>>1165
そうなんです。別に確かにちょっと薄い?とかでも良かったんですが、いきなり「本来白米は~」って語り出すところがなんかズレてない?と思ってしまって(笑)+3
-1
-
1199. 匿名 2021/10/09(土) 10:32:05
>>1179
私がこれ言われたら、フォローがんばらせちゃってごめん!ってなるな。+2
-0
-
1200. 匿名 2021/10/09(土) 10:33:24
>>1191
男性でも夢のある話するよw何なのその理想の男性像はw+10
-0
-
1201. 匿名 2021/10/09(土) 10:33:46
>>1182
女はみんな女優よねw
誰か乗り移ってるようなある種の快感があるわw
子供の頃笑ってた、電話でワントーン声音変わるおばさん達にしっかり自分もなってるわ+10
-0
-
1202. 匿名 2021/10/09(土) 10:35:06
>>1200
だよね。ここ見て思ったけど、結構男も女みたいに中身ない会話やじゃれあいはしてるけどな…。+6
-0
-
1203. 匿名 2021/10/09(土) 10:35:18
>>1155
その返しもアスペっぽい、そうは言っていない、あなたじゃこういう彼氏とは知識不足で付き合っていけないだけ。
知識足りないなら勉強して補ってまで付き合いたいかサヨナラするかじゃない?例え相手が年収高く条件がいい人でも。+3
-5
-
1204. 匿名 2021/10/09(土) 10:35:26
>>1191
男性差別じゃん!+3
-0
-
1205. 匿名 2021/10/09(土) 10:35:39
>>1144
カッコつけたとかサブカルぶったとかじゃなく、純粋に不器用なタイプの理系男子が好みだったんだよ。
父親が外面が最高なコミュ強タイプで私の友達にも面白い最高のお父さんとか言われるけど、家族には態度ガラッと変わる人で、会話うまい男には本能がアラート鳴らすって言うか。
辛い事がなければ平和だし、失敗とは思ってないんだけど、あの時はマジでキツかった。+1
-0
-
1206. 匿名 2021/10/09(土) 10:35:50
>>1192
毎回シェフの情報入れてきたらスゴイよ!いろんなとこ行きたくなる+2
-0
-
1207. 匿名 2021/10/09(土) 10:37:00
>>1198
「味薄くない?」という質問の答えになってないもんね
フォローだという意見もあるけど、それなら「薄いけど美味しい、ちょうど良くて美味しい」みたいな肯定的な言い方になると思うし、フォローだとしてもずれてるんだよね
+1
-0
-
1208. 匿名 2021/10/09(土) 10:38:12
>>1198
でも男同士の会話だとその返しで何の違和感もないわ
「白米は元々…」
「そりゃそうだ」(やっぱり薄かったんだな)
+7
-2
-
1209. 匿名 2021/10/09(土) 10:39:31
>>47
君おもろいな+8
-0
-
1210. 匿名 2021/10/09(土) 10:39:33
アドバイス求めてない時のアドバイスはウザイ+5
-0
-
1211. 匿名 2021/10/09(土) 10:40:13
>>1207
それを「彼なりにフォローしてくれたんだな」と取るか「そう言ってほしいんじゃないのに」って思うかは分かれそうだし別にどっちが良いってもんでもないけど、前者の方が誰とでも会話が楽しめるタイプかなとは思う+5
-1
-
1212. 匿名 2021/10/09(土) 10:40:25
>>47
鳩山由紀夫っぽい+2
-0
-
1213. 匿名 2021/10/09(土) 10:41:14
>>1176
これが本質を抽出したコメントでは
この男性の問題は自分の話したい流れに持っていってる(共感しない)事ではなくて、言い方が偉そうなのが問題なのかも
「オマージュだったのかな?」
「修行したすごいシェフらしいよ」
「お願いする事もできるから必要なら言ってね」
こう返されたらどうでしょう?+12
-1
-
1214. 匿名 2021/10/09(土) 10:42:03
>>1204
いや男には荷の重い話題だってこと
話ふる相手考えるか、ふる話を考えて+0
-2
-
1215. 匿名 2021/10/09(土) 10:42:35
>>344
>>397
専業主婦じゃなくても、意味のない会話を延々とする人いるよ…
ガルちゃんでも「トピズレだよ」って、いくら注意されても、やめない人いるじゃん。
確かに>>1の3コマ目は余計だけど、1・2コマ目の女の会話って、中身なさすぎ。男じゃなくても、論理的な深い話できなそうでイラつくわ。
+12
-5
-
1216. 匿名 2021/10/09(土) 10:42:44
>>1185
この男性のタイプを自称する女性も共感しあってるな。+5
-0
-
1217. 匿名 2021/10/09(土) 10:45:11
>>1202
ディズニーはハードル高いやろ
アニメとかならいくらでもバカな話や夢語れるぞ+1
-4
-
1218. 匿名 2021/10/09(土) 10:45:38
>>1206さん前向きでいいね!
私はシェフにそこまで興味がないから面倒臭いって途中からなりそうw+0
-0
-
1219. 匿名 2021/10/09(土) 10:46:45
>>48
>>53
同意したいところだけど、男の表情が4コマとも全部同じなのよ・・・
だから印象悪いんだと思う
+0
-1
-
1220. 匿名 2021/10/09(土) 10:47:06
>>1217
普通に家族や彼女と行ったときさぁとか女性もしそうな会話してるわ。+3
-0
-
1221. 匿名 2021/10/09(土) 10:48:59
>>1134
よし!じゃあ平和的に旦那さんの「美味しい」にまずあなたが共感しよう!
あなたの作った炊き込みご飯は美味しかった!平和!+5
-1
-
1222. 匿名 2021/10/09(土) 10:49:01
>>1141
映画好きなら普通に1コマ目の会話続けられるよね?
逆にいい年して感想が「感動した」って小学生かよって思ったわw+4
-3
-
1223. 匿名 2021/10/09(土) 10:50:04
>>1160
> なんかコメントの内容から専業と幼稚園ママをバカにしてそうなのに、中身ない会話を否定するのに矛盾を感じるな
矛盾を感じる?そうかな?単純に価値観とIQが違うから、お互いの話が苦痛になってるだけだと思うよ。幼稚園ママや専業主婦みんなが中身のない会話が好き・できるわけじゃないし。
私も幼稚園ママだけど、中身のない長時間の井戸端会議とか無理。できて送迎時の10分前後。
+4
-4
-
1224. 匿名 2021/10/09(土) 10:50:27
さんまさんとかサッカーの本田圭佑って右左どっちに含まれるの?
嵐の櫻井くんてオリパラ閉会式かなんかで左の男みたいな解説して賛否両論巻き起こしてガルにもトピ立ってなかった?+0
-0
-
1225. 匿名 2021/10/09(土) 10:50:53
>>1217
アニメもディズニーも変わらんでしょう何いってんのこのガル男は+1
-0
-
1226. 匿名 2021/10/09(土) 10:51:00
>>1214
デートでディズニー行くのなんて普通だと思ってた+3
-0
-
1227. 匿名 2021/10/09(土) 10:51:03
>>1220
この返しも今一ピンとこないんだよな
何が言いたかったが伝わってない感
お互いこんな感じなんだろうな…って思った+0
-2
-
1228. 匿名 2021/10/09(土) 10:51:45
>>1191
ディズニーの話になった時に無難に好きな乗り物やキャラについて話すより株価やらマニュアルについて語り出す男性のほうがよっぽど周りに引かれそう+5
-0
-
1229. 匿名 2021/10/09(土) 10:52:38
>>1216
口では強がっても結局他人のぬくもりが欲しいんだよね人間って+4
-0
-
1230. 匿名 2021/10/09(土) 10:52:59
>>1219
男も相手の事はさほど好きでもないんじゃない?知人レベルだよ。+2
-1
-
1231. 匿名 2021/10/09(土) 10:54:14
あのシーン感動したね!→そうだね!良かったね!
このパスタ美味しい!→ほんとだ!おいしい!
やりたい事できた!ワクワクする!→いいね!楽しんで!
これって会話なのだろうか?
もとのほうがちゃんと相槌うって話を広げようと会話してるように見えるけど
+5
-1
-
1232. 匿名 2021/10/09(土) 10:54:44
>>1222
感動した自分〜に酔ってる人たまにいるからね
彼の言った理由と違う理由で感動したなら、自分の観点を改めて話せばいい
お膳立てを待ってるなら女性が幼稚
もっとアスペを上手く表現するべきだったね、このテーマで描きたいなら+3
-3
-
1233. 匿名 2021/10/09(土) 10:55:17
>>192
共感してても自分語りがメインだしそれ要らないんだよね+4
-2
-
1234. 匿名 2021/10/09(土) 10:56:19
>>1001
え? その自慢内容が
「興味がない・自分と関係ない」場合
何回もされたら、普通に面倒だよ。
それとも全ての自慢が
羨ましくなる人なのかな。+6
-0
-
1235. 匿名 2021/10/09(土) 10:56:23
>>1208
「あなた美味しいって言ってるのに結局薄いって思ってんじゃん」ってのがモヤモヤの原因と思うけど
薄いとまずいはちがうもんね
薄いけどというか薄いのもまた美味しいと思ってると思うけど
その投稿者が薄い=まずいって思い込んでるのがもやもやの正体なんだろな+3
-0
-
1236. 匿名 2021/10/09(土) 10:59:53
>>1226
うん。死ぬほど普通+3
-0
-
1237. 匿名 2021/10/09(土) 11:01:44
共感してほしいというか相手の気持ちが聞きたいのに、知識とか人脈とか話されても…ってことだよね?
そういった返しばっかりじゃ相手の本当のことを知ることって出来ないし、それだったら究極誰でもいいってなる
私なら適度に感想も混ぜてほしい+11
-0
-
1238. 匿名 2021/10/09(土) 11:02:38
>>1214
あなたが振られて困るならともかく
男とはこういうモノってテンプレートでしか語れない人ってネットで男性勉強してる女性か友達のいない男性ってイメージしかないわ+2
-0
-
1239. 匿名 2021/10/09(土) 11:04:59
>>1134
旦那さんは最初に美味しいって食べてるんだからもう答でてるじゃん。
なのに自分がそう思わなかったからってその意見を無視、否定して「味薄くない?」て自分に共感を求める方がズレてるわ、超めんどい+1
-3
-
1240. 匿名 2021/10/09(土) 11:05:00
>>1095
デート中ひたすら自分を何かにつけて褒めて気分良く楽しませて気分良くさせて欲しいんでしょ?勿論食事は奢りが大前提。何ならこの後アクセサリー買ってくれるとか?古い言葉だと貢ぐ君だから貢のくせに何言ってんの?話わかぁんなーい、って所かな。だって顔は王子様じゃないから。+2
-4
-
1241. 匿名 2021/10/09(土) 11:05:11
>>1
漠然と意識高い系で夢を語ってみたけど具体的な話しされて日和ったとか+2
-1
-
1242. 匿名 2021/10/09(土) 11:06:53
ちょっと不幸話を話のネタに面白く話す感じで話した時の男女の反応の違い
男同士盛り上がる、相手も不幸話を被せてくる(あくまで自虐笑い的に)
これをこのノリで女性にしたことがあったんだけど
むちゃくちゃ神妙な顔されて
「わかります。大変だったね」って言われて
「…はい」で会話が終わった
なんでそんなに神妙な顔になったのかキョトンとしたわ
+2
-0
-
1243. 匿名 2021/10/09(土) 11:07:08
二番目は
「ここのシェフは10年修行してるからね」
「そうなんだだから美味しいんだね」ってなるっしょこれ
三番目は何をやりたいか聞いてないのにいきなりコーチングの話しされてるから困るけど+2
-0
-
1244. 匿名 2021/10/09(土) 11:08:42
>>1214
それなら「オレ、ディズニー全然わかんないだよねー。子どもの時一回行っただけなんだ」とかなんでも返してくれれば、「そうなんだー。なんでだろ?あの雰囲気が苦手な感じ?」とか会話続けられるけど。+3
-0
-
1245. 匿名 2021/10/09(土) 11:09:33
>>1243
3番目は本格的にやるならツテがあるから紹介しようか?位でよかったッポい。+2
-0
-
1246. 匿名 2021/10/09(土) 11:10:45
>>1
会話が続かなくなる…
って言うのは別に美味しいよねーって共感の言葉を合わせてもそこから特に広がらなくない?
美味しい!ってことに対して会話が広がる要素がない
+0
-1
-
1247. 匿名 2021/10/09(土) 11:11:28
女性のしたいことを聞かずに
「いいね!僕の友人にコーチングをお願いすると良いよ!彼はアメリカで学んで」って言ってるけど
「BL漫画で同人誌描くんだけど」って言われたらどうするんだろ+4
-0
-
1248. 匿名 2021/10/09(土) 11:13:04
>>1015
私も、ママ友の団体さんだとこういうふわっとした話ばっかり長時間続いて、めちゃくちゃ疲れる。早く帰りたいとしか思わない(途中で抜けますが)。
逆に、同じママ友でも一対一でしっかり話すなら、すごく楽しく会話できる。
毒にも薬にもならない不毛な話を長時間するのが、とにかく苦痛なのです。
でもそういう(決して本質には切り込まない)話でストレス発散するタイプの人もいるんだよね。そういう人の方が友達の数は多いんだろうな(笑)+4
-1
-
1249. 匿名 2021/10/09(土) 11:14:26
>>1247
本場のアメコミ仕込みかな?+3
-0
-
1250. 匿名 2021/10/09(土) 11:14:54
「私やりたいことができたの(以下略)」って書かないと
女性のしたいことを聞かずに勝手に話すすめる会話泥棒みたいだけど
本当に話聞かずに話進めてる解釈で良いのかな+0
-0
-
1251. 匿名 2021/10/09(土) 11:16:04
>>1249
女「素敵!」+4
-0
-
1252. 匿名 2021/10/09(土) 11:16:29
>>1249
日本の漫画に勝てる訳ないんだよなぁ+3
-3
-
1253. 匿名 2021/10/09(土) 11:18:05
>>1247
実は彼はゲイなんだと言われたらそれはもう目の色を変えるはず+4
-0
-
1254. 匿名 2021/10/09(土) 11:19:34
>>1160
なんかコメントの内容から専業と幼稚園ママをバカにしてそうなのに、中身ない会話を否定するのに矛盾を感じるな
↑
???
何言ってんの?全く矛盾してないじゃん
+4
-2
-
1255. 匿名 2021/10/09(土) 11:23:05
>>728
いや、
あなたの知識や人脈の話が聞きたいわけじゃないんだけど
=あなた(コメしてる人)の夫の経験や意見を聞きたいわけじゃないんだけど
ってことかなって
ガルちゃんなんだから女=あなたの意見を聞きたいってことなのかなって思った+5
-1
-
1256. 匿名 2021/10/09(土) 11:25:32
>>1248
友達なんかな?それは知人だと思うわ、ママ友切れて今は高校時代の友人とつるんでる50代。
ママ友はどんなに親しくなっても最後はパッと散って終わる利害関係だよ。+3
-0
-
1257. 匿名 2021/10/09(土) 11:25:54
>>133
会話泥棒は草
むしろ会話が広がる返しだと思うけどね
この女の会話に合わせてたら相当程度の低い話ししか出来ないじゃん。自分のレベルに合った人と付き合った方が良い。
会話に文句言う人は自分の会話内容を見直した方が良いよ。
言ってる事がクソつまらない人がほんと多いから。
これは会話泥棒ではないけど、会話をよく盗まれる人って①会話がつまらない②会話のテンポ・間が悪い・遅い
相手を責める前に自分が出来てるのか見直した方が良い人が多いよ+13
-10
-
1258. 匿名 2021/10/09(土) 11:29:06
>>636
私も思った。この男性よくここまで話広げてあげてるなって思って見てた。+7
-3
-
1259. 匿名 2021/10/09(土) 11:30:08
>>7
女「映画感動した」→よかったよね!ああいうシーンのある映画が好きなの?
女「パスタ美味しい」→美味しいね!系統的にどんなパスタが好みなの?
女「将来やりたいことができた」→そうなんだ、いいね!どんな計画してるの?
って感じに話掘り下げるかな
「私はこういうのが好き!」ってカテゴリで聞いてるから「君の好きな物を詳しく教えてほしいな」で返事するのがいいかも。
映画だったら、「じゃあ〇〇って映画も女ちゃん好きかも」ってオススメできるし
パスタなら「そういうパスタ好きなら〇〇ってお店も女ちゃん好きだと思う」ってできる。
相手の好みを覚えて、次に活かせる。+15
-1
-
1260. 匿名 2021/10/09(土) 11:30:41
このカップルは成立しない方がお互い他に幸せになれる相手が他にいる、男は彼女の容姿目当てで一緒にいて、彼女は男の年収か何かが目当てで一緒に居るんだろうな。住む世界が違う。
彼女の意に染む相手は多分年収が低く、彼氏の話題に乗れる女は彼氏と同等のルックスだったりね。+6
-1
-
1261. 匿名 2021/10/09(土) 11:31:31
私はどっちかというとこの男性ぽい
発達だからかな、私が。+3
-0
-
1262. 匿名 2021/10/09(土) 11:34:24
>>11
知識豊富な人と、知識豊富なだけの人は違う
この男性は後者+13
-0
-
1263. 匿名 2021/10/09(土) 11:36:24
>>1259
これが一般の男が出来るようになってくるのは幼稚園通ってる可愛い娘を持つ頃じゃないと無理だよ、最初から出来るのは妹がいる兄とか相当な掛け持ち出来るゲス色魔。付け加えるけど気配りの出来る兄をお持ちの妹は恋愛苦戦する。+7
-0
-
1264. 匿名 2021/10/09(土) 11:38:24
>>1259
そこまで女の会話介護しないといけないものなの?+10
-3
-
1265. 匿名 2021/10/09(土) 11:39:32
>>1263
ああーーうちの兄が彼女が途切れないんだけど、まさにその会話ができるからってのもあると思う。
映画の話も、グルメの話もニコニコ嬉しそうに聞いて、更に「それなら、〇〇も好みに合うかも。今度一緒に行ってみようよ」みたいな流れにすぐなるっぽい。+9
-0
-
1266. 匿名 2021/10/09(土) 11:39:45
>>18
あなたはどう感じてるかって言うのを語りたいのよってことかな?
パスタ美味しい→なぜなら修行してるから
じゃなくて
パスタ美味しい→美味しいね!or僕はもっと味が濃い方がいいなぁとか+10
-0
-
1267. 匿名 2021/10/09(土) 11:40:17
>>1264
それは今のアラフォーから上に多い。同じ女でも疲れるよ、テンプレ通りにやるけどさ。+7
-0
-
1268. 匿名 2021/10/09(土) 11:40:19
>>1216
あなたアスペ
+1
-0
-
1269. 匿名 2021/10/09(土) 11:42:55
>>1079
それが分からない人が一定数いるんだってことがこういう掲示板読んでると分かって驚いたりする。+4
-0
-
1270. 匿名 2021/10/09(土) 11:44:32
聞いてほしいだけ・共感してほしいだけの中身のない話をダラダラするよりは情報や感想を語り合いたい
相手の人脈はどうでもいいけどw+1
-2
-
1271. 匿名 2021/10/09(土) 11:45:06
>>1257
人間は感情だしてくれる人の方が好感感じるみたいだからこの男性の場合あなたはどう思ったの?がないのでつまんないんでしょ+9
-0
-
1272. 匿名 2021/10/09(土) 11:46:33
>>1
女がバカってわかってるし多くの世の中のタイプ仕様ってこともわかってるんだけど
男性って結局、理屈では言ってることは正しいけどそういうバカで理不尽なだらしない女性を結局相手にして付き合うんだよね笑
同性である女性からしてもちょっとイラッとモヤッとするような多くの女性達
逆にそういう望む女性は異性として映らないから…
ほんと良くイライラしないな気が狂わないなーって思う笑
歩くのもそう、よちよちヨタヨタとろとろしてて女性からしても邪魔でイラッとするけど付き合ってダラダラ歩いてるの
感心するわ〜
+4
-5
-
1273. 匿名 2021/10/09(土) 11:47:14
>>126
確かに。どっちにも合わせられる私。ドヤ+6
-1
-
1274. 匿名 2021/10/09(土) 11:47:49
>>13
>>1
自分のスペックと思ってる
って言うよりも世界が自分中心、旦那中心なのがなんとも…
内向型が多いよね
+6
-0
-
1275. 匿名 2021/10/09(土) 11:48:21
>>344
多分あなたと打ち解けてないだけ。
ここで偉そうに語ってるみんなも幼稚園のママ友くらいの距離感ならさほど中身ある話なんかできなそう。コミュ能力高い人ばっかじゃないし距離感はかったりの間はこんな会話。で家帰ってからそれがママ友の全てと言わんばかりに馬鹿にしながら旦那に話すんでしょ。大丈夫、あなたも相手には中身ない会話しか出来ない女と思われて旦那との酒の肴にされてるから。+14
-1
-
1276. 匿名 2021/10/09(土) 11:49:36
>>3
こういう人は身近にこの男性みたいな人がいなかったからピンとこないだけのような+1
-1
-
1277. 匿名 2021/10/09(土) 11:51:09
人の話を全て自分の話にもってくおばさんいるわー
精神年齢幼稚なのかなと思っちゃう+2
-0
-
1278. 匿名 2021/10/09(土) 11:51:19
>>1272
んで結局バカと結婚して文句言ってる男みるとほんとね
それだけならいいけどバカとしか結婚できなかったくせにこれだから女はとか女全体がバカみたいに言うやついるよね
多分自分がバカとしか付き合えなかった現実をごまかしたいからだろうけど+4
-0
-
1279. 匿名 2021/10/09(土) 11:52:42
真面目な話どちらにも問題あると思う
女性側は「接待される側」男性側が「接待する側」みたいな
またはその逆みたいなパターンは上手くいかないよ
どうでもいい雑談とか緊張せずに会話できる関係が上手くいく+3
-1
-
1280. 匿名 2021/10/09(土) 11:53:31
>>1264
まだ女側も相手の会話介護できるならまだしも
自分ができてないくせに介護だけ求める女は同性からも嫌われてる
で、体目当ての男またはホストに逃げる+8
-1
-
1281. 匿名 2021/10/09(土) 11:54:57
>>1265
途切れないって言われるほど頻繁に別れるのどうよ
つかみだけOKなの+3
-2
-
1282. 匿名 2021/10/09(土) 11:55:06
>>1265
まあだから、子育て齧った既婚者が培ったスキルに後で気付いて試したくなって、遅く来た春をマッチングアプリでゲーム感覚で試すんでしょう。若い時はやり方がわからなくて恋愛で苦戦して来た人が、子供の育児でわかって来てこうすれば女の子の反応が良いって気づいて面白くなる、んで嫁さんにはそうしてやれなかった罪悪感も出てくるから優しくし出したり。+2
-0
-
1283. 匿名 2021/10/09(土) 11:56:49
>>733
量が多いのってたいへんだよねー
が正解じゃない?そういう場での会話なんて回答のないもんばっかりでいいんだと思ってるけど+10
-0
-
1284. 匿名 2021/10/09(土) 11:57:11
>>1006
そうかな?この会話の3パターン見てるといつもこんな感じの返ししかしない人ぽくない?
パスタおいしいって言ったら、シェフの情報入れてきたら、何で知ってるの?そうなんだーって私なら聞くけど、それより美味しいね、またこうよね、とかどんなパスタ好きなの?って話の振り方の方が好感もつ女性も多い気がする。
この3パターンの感じの返信ばかりだったら嫌な女性も多いと思う。あまり心がない感じ。自分といて楽しそうじゃない。
+9
-1
-
1285. 匿名 2021/10/09(土) 11:57:13
>>344
>内容のない話
そういう他愛もない話でコミュニケーションとるのもいいもんだよ
生理の量がすごいって言われたら私なら40過ぎたら多くなったわ~って言うわ
だってマジで生理の量増えるもの+13
-0
-
1286. 匿名 2021/10/09(土) 11:58:43
>>266
あなた心広そうな方ね+2
-2
-
1287. 匿名 2021/10/09(土) 11:58:57
>>1264
それが女の頭の中にあるシナリオだからね、逆にこれ抵抗なく押さえておけばそこそこ上手くいくからやりたい男は朝飯前でインプットしてある。+5
-1
-
1288. 匿名 2021/10/09(土) 12:00:28
>>1281
まぁ、我が兄ながら仰る通りなんだけどね。
そこまでとっかえひっかえではないんだけど、
高校の時から1~2年ぐらいで彼女が変わって、すぐ次が現れるイメージ。
+1
-0
-
1289. 匿名 2021/10/09(土) 12:00:35
>>3
私も別に苦痛じゃなかったこの男の人。
こういう女の人は皆んなも言うように『共感』が欲しいだけで『それわかる〜』『私も同じ〜』と言って欲しいんだろうね。
『展開』は欲しくない。
『共感』が欲しい。+3
-2
-
1290. 匿名 2021/10/09(土) 12:00:43
>>1の男性はどうも思わないけど
>>344みたいなのなんか苦手だわ
ただのコミュ不足を>>1の漫画を印籠にして私男っぽいから女がめんどくさいみたいに思ってそうで
日々のくだらない話から有力情報もあるものだから聞くだけ聞くわ
プラス多いのってやっぱり世間とうまくいってない人が多いのかな+17
-4
-
1291. 匿名 2021/10/09(土) 12:00:46
>>1
私も男性悪くないと思っていたが
これやられるとほんとにうざい
全部の会話だからね
なんか馬鹿にされてる気分になるんだよね+6
-0
-
1292. 匿名 2021/10/09(土) 12:01:05
>>1281
男性に限らないけど会話だけ上手いタイプっているもんね
あんまり喋らなくて会話がそれほど広がらなくても仕事ぶりや何となくの態度で好感を持てる人はいる+3
-0
-
1293. 匿名 2021/10/09(土) 12:03:01
>>1288
1~2年スパンは早いでしょwww+2
-0
-
1294. 匿名 2021/10/09(土) 12:03:42
会話をすべて理屈を返されるとイラっとするよ
ただ疲れたなとか口にしただけで
今日はビタミンCとってあったかくして寝てね
とか
そういうんじゃなくて
疲れたよね、わかる〜とかで良いのに
+7
-1
-
1295. 匿名 2021/10/09(土) 12:04:12
>>1264
1259だけど、私は別に苦じゃないから基本的に誰に対してもやるよ。
長年接客業やってるからか、癖になってるかも。+3
-1
-
1296. 匿名 2021/10/09(土) 12:04:34
>>1281
若いうちの過ごし方としては男としては最高だよね、色々サンプル試してどう言う子が良いか最終的にわかって来るならそれも良し、独身貴族でも問題ない勝ち組ッポい。+1
-0
-
1297. 匿名 2021/10/09(土) 12:06:22
この話の男性持ち出して
ただ単にコミュ不足で距離置かれてるだけなのに
女の会話苦手だわ~私男みたいだわ~って言ってる人苦手
①自らの性格を顧みずに人のせいにする
②理想でしかない想像の男至上主義
ってのが見えるから+6
-0
-
1298. 匿名 2021/10/09(土) 12:07:27
>>1268
??レッテル貼り好きだね。+1
-0
-
1299. 匿名 2021/10/09(土) 12:08:18
>>1229
そう。人間の本性みたいなもんだから素直に認めた方がいい。+3
-0
-
1300. 匿名 2021/10/09(土) 12:08:52
>>1226
ど定番すぎる。+1
-0
-
1301. 匿名 2021/10/09(土) 12:09:16
映画やパスタの会話の返答が
「そうかなぁ、、?僕は○○○の方が、、」とか「お食事中はお静かに!マナーだよ」とかだったら嫌だけどこの男の返しは中の上だと思う+5
-3
-
1302. 匿名 2021/10/09(土) 12:09:39
受け答え最悪なので思い出しただけの会話泥棒するけど
誰かが胃が痛いとかお腹痛いとかとりあえず世間話的に体調不良訴えたら
全てに対して「それ癌なんじゃない」ってしか言わない女が前の職場にいた
あの女ホント+8
-0
-
1303. 匿名 2021/10/09(土) 12:10:01
>>1058 知ったかぶりと判明したのは、質問の後よ。純粋に話の内容について詳しく知りたいから質問しただけなんですが。それって、ダメなことなんですか?
それまで、回りの男性で知ったかぶりの人がいなかったので、そういう人間がいるって、知らなかったんですよ。
+1
-1
-
1304. 匿名 2021/10/09(土) 12:10:09
>>1263
1259だけど、こりゃ男性には無理か…
ゲス色魔は笑うけど納得+1
-0
-
1305. 匿名 2021/10/09(土) 12:10:35
>>1110
いや、これ作者の創作話だから映画のコマも例え話
+0
-0
-
1306. 匿名 2021/10/09(土) 12:11:19
>>1
男女のズレというより知識や見識のズレに見えなくもない。
個人的にはこの男性にはもっと知的な女性があってる気がする。
+4
-3
-
1307. 匿名 2021/10/09(土) 12:12:09
>>1305
やっぱり創作なんだね。パンチが薄すぎるもの
本当のヤバい男との会話ツイートしてる人のがパンチ効いてる+4
-1
-
1308. 匿名 2021/10/09(土) 12:12:13
>>1247
笑うわwww
そんな感じでここで女がヒップホップで食っていくとか言い出したらどうすんだろ。+3
-0
-
1309. 匿名 2021/10/09(土) 12:15:51
これ創作なんだね
男女の違い書きたくても
たとえ話を創作すると何か緩いというか普通に見えちゃう
本当のヤバたにえんアスペは普通の人の想像の斜め上行くから想像しにくいのは確かだけど+3
-0
-
1310. 匿名 2021/10/09(土) 12:18:59
アスペルガーですら共感は求めるんだが+1
-0
-
1311. 匿名 2021/10/09(土) 12:19:15
>>1307
逆に創作と思わずに真面目に風と共に去りぬなんて中学でみてるわとマジレスの方がびっくりした
記事にも書いてあるし漫画の流れ的にも実体験じゃない感じするけど+4
-1
-
1312. 匿名 2021/10/09(土) 12:21:46
私の旦那がこのタイプです。
逆に自分が知らなくて私の方が詳しい話題は面白くないのか興味も示してくれないしむしろ極端に興味無いぶったりする。
多分プライド高いよこういう人。
理屈臭くて子供との相性も最悪だし。
恋人時代は知識あって頼りがいあってそこが魅力に感じたけど今は逆にもっと単純素直で一緒に共感して気持ち分かち合える男性に魅力を感じる。+8
-2
-
1313. 匿名 2021/10/09(土) 12:22:07
>>1
「うん」「そうだね」だけで終わって、会話を続けようと努力すらしない人よりは、よっぽどいいと思う笑!+3
-3
-
1314. 匿名 2021/10/09(土) 12:22:21
>>84
男性の転がし方が上手い方だと見たw+3
-1
-
1315. 匿名 2021/10/09(土) 12:25:57
>>101
わかってないな。
女は男の知識や人脈の話がしたいんじゃなくて男本人が抱いた感想を言ってほしいんだよ。
女が映画で感動したシーンについて話してるならその意見を否定せず男もその映画で感動したシーンを言えば良いし、パスタが美味しいって話してるんだから男の方も旨いと思う点について話せば良いし(不味いと感じたなら言葉濁しとけ。旨い旨いと喜んで食べてる人間の前で水をさす必要はない。)、女がやりたい事が見つかったと喜んでるなら詳しい内容をたずねてあとは応援の言葉とあまり根を詰めすぎないように言っておけば良い。+10
-1
-
1316. 匿名 2021/10/09(土) 12:26:02
>>796
被災しても解雇されても山奥で自給自足できそうだよね+3
-0
-
1317. 匿名 2021/10/09(土) 12:26:06
>>1095
映画を見て何を感じたのかを聞きたいし話したい。パスタを食べて以下同文。そこがごっそり抜け落ちて知識だけ伝えられてもスンッ😐となる気持ちはわかるけどな〜。もし彼にしたらそれだけが感想になるのなら感受性の乏しい人なんだなと思っちゃう。自分の意見はないの?と。+9
-0
-
1318. 匿名 2021/10/09(土) 12:26:17
>>1304
エスコート文化って生まれ育ちによるからね、日本はまだまだ衣食住がやっと整っただけで、実は平均的には貧しい、レストランもデートスポットも形だけは存在してるけどそれだけなんだよね。更に上の教育って言うのが男尊女卑が邪魔して浸透していない、ここの殻を破れるかどうかで日本人の未来が決まると思っている。+1
-4
-
1319. 匿名 2021/10/09(土) 12:27:44
今まさに感動したばかりの映画のシーンを「それ〇〇のオマージュだね」なんて言われたら今それ言うんだって思ってしまう。
せっかく感動してたのになんか冷める。+4
-4
-
1320. 匿名 2021/10/09(土) 12:28:18
>>11
すべての受け答えがこれだときついけど、三分の一くらいなら許せなくもない。+2
-0
-
1321. 匿名 2021/10/09(土) 12:28:47
>>2
この男の返答が嫌われやすいのって、言葉の最初に(共感や受け入れ)を入れないからだと思う。
この男性はそもそも人の話聞いてなくて、自分が喋りたいが先行してる
相手が心地いい会話は「ホントに美味しいね!」とかいったん受け入れないと。その後で知識やウンチクを話すならもう少しマシだと思う。+11
-0
-
1322. 匿名 2021/10/09(土) 12:30:33
渡部みたいな男だな+1
-1
-
1323. 匿名 2021/10/09(土) 12:30:36
>>1312
これ男性の普通ですよ。
常に会話に判断や解決法を混ぜてしまう。
女性でもバリキャリはそうなりがち。
共感するだけと言うのは内容のない会話と思うくらい。
+3
-4
-
1324. 匿名 2021/10/09(土) 12:34:11
>>1318
なるほどたしかに
これできる男性は会社でも重役だったりするよね
接客業やってると凄く実感する。
エスコート会話できない男性は金払いも悪い。+3
-0
-
1325. 匿名 2021/10/09(土) 12:34:19
>>1323横だけどそれが男性の普通というか性格によりそう。
うちの旦那この手のタイプの男性とは真逆でどちらかと言えば私がこの男性のタイプ。+0
-0
-
1326. 匿名 2021/10/09(土) 12:35:55
>>6
会話が上手い人に多いのは
1つ目の話だと感動した場面内で
話してくれたりするね。
(例えば、その場面の登場人物の
気持ちがどんな感じだったか、
あと俳優さんの全体の雰囲気や
台詞内容がどう響いてきたかなど)
オウム返しだけの共感じゃなく、
彼女は「感動した気持ち」を
重視したいのだと分かるから、
一緒に共有した今回の映画内で
別の場面で感動したことを
話すくらいで終わらせるのが
長過ぎなくて、ちょうどいい。
まだ、過去に一緒に二人で
みている映画ならまだしも
わざわざ「別映画」の話題を
すぐに出す必要もない。
その場面について
だいぶ話し込んだ後に、
「この映画知ってる?
似てるとこがあった」って
その映画の説明が上手いなら
話してもいいと思う。
ほとんどの人が上手くないのと
普通は、みてもない映画に
興味を持つことはないんだから
相手の(興味を持てる)気持ちに
配慮したほうがいいよ。
相手の熱量に合わせて
会話の仕方を変えるのが
正解なんじゃないかな。
(オタクはオタク同士、
軽い日常会話なら
同じ感じで返す。)+13
-0
-
1327. 匿名 2021/10/09(土) 12:36:14
デートする男性程度に見ればカッコいいけど一緒に生活したらうんざりしそう。
+4
-1
-
1328. 匿名 2021/10/09(土) 12:36:28
>>1270
女性は会話の中で相手の好みを理解して今後に活かしたりするけど男性は人は人だからね。
+1
-1
-
1329. 匿名 2021/10/09(土) 12:39:14
私は博識な人が好きだから、受け答えのバランスが壊れない範囲ならこういう男性が好きだわ
好みや相性の問題じゃないの?+2
-1
-
1330. 匿名 2021/10/09(土) 12:40:26
>>90
この人は具体的な話してるか?
ずれてるよ+9
-2
-
1331. 匿名 2021/10/09(土) 12:42:49
>>916
こういう漫画で知識を得て、分かった気になってるんだぁ。素晴らしいですね。+9
-0
-
1332. 匿名 2021/10/09(土) 12:44:26
イラつくのわかる
何でも自慢話にする上司がこうだった+4
-1
-
1333. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:22
男性に美味しいレストラン連れて行ってもらって、奢ってもらって会話の内容にケチまでつけるのはどうかと思う。私も身だしなみ綺麗にして聞き上手にしてるけど経済力求められたことない。でも割り勘だったら私もこの男性無理w+2
-2
-
1334. 匿名 2021/10/09(土) 12:46:38
>>916
これのどこがこち亀やねんwwww+7
-0
-
1335. 匿名 2021/10/09(土) 12:47:22
論点ずらしされてるみたいで嫌いだな
自分も他人にやらないように気をつけてる+3
-0
-
1336. 匿名 2021/10/09(土) 12:48:05
>>916
そんな槍でマンモス倒せるわけないからやっぱり妄想だよ男の
できるならアフリカゾウでやってみろっちゅーねん
男女ともに小動物とか魚とか貝とかとってたでしょ普通に+2
-0
-
1337. 匿名 2021/10/09(土) 12:50:10
>>1285
そうだね
言ってる人にとっては「こだま」と同じように、ヤッホーって言ったらヤッホーって返ってくればいいようなことじゃないかな?
ヤッホーって言ったのに、ヤッホーと人が言ってこだまが返ってくる理由とはナンチャラカンチャラっていうこだまが返ってきたらえ?となる。+7
-1
-
1338. 匿名 2021/10/09(土) 12:50:20
>>305
そうそう
普通はこの男性のコメントにたどり着く前にあと2.3回キャッチボールがある+11
-0
-
1339. 匿名 2021/10/09(土) 12:51:40
>>916
銃持ってる今でもクマとかアフリカゾウに殺されてる人間が石槍でマンモス狩りですと!?まず刺さらないし棒折れるわ
男って自分で知的で冷静とか言ってるくせにこういうのコロっと信じるよね+2
-0
-
1340. 匿名 2021/10/09(土) 12:52:24
>>1337
うんちく垂れるコダマにちょっと笑ってしまった+4
-1
-
1341. 匿名 2021/10/09(土) 12:53:31
>>916
こち亀はこんな事言わない+5
-0
-
1342. 匿名 2021/10/09(土) 12:53:59
>>1315
感想を言ってくれればその人の内面がわかるけど、知識だけだと上っ面だけしかわからない感じ。
自分の意見感想と自分の知識の区別がついていない男性って多いように思う。
相手が意見感想を述べてるのに対して、専門家や評論家の意見を持ち出す男性多い。
その専門家評論家の意見にまるっとそのまま同意ですって意味で言ってんならまぁ、自分の意見感想を述べてることになるかも知れないけど。
+7
-0
-
1343. 匿名 2021/10/09(土) 12:54:49
>>1340
豆知識を教えてくれるこだまとか便利だね
ほんもののこだまなら(笑)+2
-1
-
1344. 匿名 2021/10/09(土) 12:56:55
>>700
充分肯定して共感して、その後に「ここのシェフはイタリアで10年修行したらしいよ〜すごいよね!」って話題提供として話せば良いと思う。
この男性は一応「わかる」って言ってるけど、本音はその後の知識を教えたいんだろなって感じがする。ちょっと会話下手だよね。+12
-0
-
1345. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:32
なんかこのスレの人達、女性同士の楽しげな会話とかに聞き耳を立てながら「共感を求めてばかりでつまらない会話、バカな女達」とか思ってそう。
でも今時 女は共感 男は解決を求める〜とか言ってる時点で かわいい〜ヤバイしか言わない人と変わらないくらいバカだし、同じバカならジトッとした人より楽しそうにしてる人のほうがマシだわ。
+12
-0
-
1346. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:55
>>7
女性側は感情を共有したいのかな?+0
-1
-
1347. 匿名 2021/10/09(土) 13:01:41
>>1
こういうタイプの人って営業の仕事とかもあんまり向いてないよね
相手がどう思うかとか相手の表情とか全く気にしないんだと思う
ある意味強メンタルで羨ましいかも+3
-0
-
1348. 匿名 2021/10/09(土) 13:02:29
>>39
私だ+0
-0
-
1349. 匿名 2021/10/09(土) 13:05:04
>>1311
ね、そういう人って行間とかも読めないんじゃないかって思う。+2
-0
-
1350. 匿名 2021/10/09(土) 13:07:10
>>444
3割で男の人が悪いの!?
ちょっと割合高すじゃない…?+5
-2
-
1351. 匿名 2021/10/09(土) 13:08:03
>>1319
さらに「俺は元になった映画見てるからわかるけどぉ」感が出てるとさらにこっぱすかしい。+4
-2
-
1352. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:49
>>595
悪の親玉みたいなコメントわろたw+11
-0
-
1353. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:54
>>15
共感って言葉選びが良くないんだと思う
察しが良いと、それは己の感情を把握しTPOに合わせて披露すること、と理解できるけど
アスペ入ってると良いね、分かる、とか以外言っちゃだめなの?となってお互い見下し合うことになる+5
-0
-
1354. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:55
>>3
この男性と女性の知能レベルがあってないんだと思う
+9
-1
-
1355. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:28
この男みたいな会話する人は意識高い風なだけで頭良くはない+6
-0
-
1356. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:37
>>1317
意見を求めてもないくせに(笑)+4
-2
-
1357. 匿名 2021/10/09(土) 13:12:34
>>1317
感動したって一言しか言えない人と見たシーンから瞬間的にどこかの映画のシーンを連想できる人のどちらが感受性が優れてるかは議論の余地がありそうだけどね
自分の思い通りの会話ができない相手だからってレッテル貼りする必要も無いと思うけどな+7
-4
-
1358. 匿名 2021/10/09(土) 13:13:18
この男、彼女に興味ないでしょ
彼女が感動したとか、美味しいって言ったことについてのコメントないもん
自分の意見や気持ちも言わないから全然つまらない会話+14
-1
-
1359. 匿名 2021/10/09(土) 13:14:58
>>1345
この漫画だと女の人の方がジトッとしてるように見える+4
-1
-
1360. 匿名 2021/10/09(土) 13:15:04
>>1357
引用し批評することは感受性とは真逆の回路ですよ
全部他人のことばかり話してるというのは合ってると思います
+3
-3
-
1361. 匿名 2021/10/09(土) 13:16:54
>>721
なぜ、やばいなって思うの?+0
-0
-
1362. 匿名 2021/10/09(土) 13:16:55
>>1357
感動したってワードから連想して広げるとお互いを知っていくコミュニケーションに発展するんだよ
この男は全部自分のフィールドにしようとしてるし、相手を入れようともしてないのが独りよがり+4
-2
-
1363. 匿名 2021/10/09(土) 13:17:14
>>1011
嫌われると悲しいならテクニックとしてこういう方法あるで
やってる私でも仲良し度は計れんけどなって話をしたかった
オシャクソの自覚あるから押し付けがましい言い方にしたくなかったんや+1
-0
-
1364. 匿名 2021/10/09(土) 13:19:26
映画の文脈が良くて感動したって話したいだろうに
あの映画をオマージュするとはやるじゃねーかって感動の仕方を披露してるから疲れる
作品に対して上から目線が基本というか張り合ってるというか
敬意がねーなこいつとなる
+6
-3
-
1365. 匿名 2021/10/09(土) 13:20:16
>>1360
感動したからこそ、そこから一歩進んで分析や批評をしたくなるもんかと思ってたわ
感動したーってのは第一ステップかと
この男性が女性視点で見ると一足飛びに会話を進めてるのは分かるけど、テンポが合ってないだけでどっちの感性に問題があるかとか責任論みたいなのは感じなかったな+6
-1
-
1366. 匿名 2021/10/09(土) 13:21:25
>>1364
シェフの経歴ペラペラ話すのも同じことだね
共感がないって形容される人って、素直に相手を褒められないことが問題なんだろうな+3
-0
-
1367. 匿名 2021/10/09(土) 13:22:17
>>1356
パスタは正直ちょっとどうでも良いけど一緒に見た映画の感想も話し合えないのは行く相手間違えたな、と思うけどね。せめて聞いてくれよと。1人で見ても変わらんもんw+7
-0
-
1368. 匿名 2021/10/09(土) 13:23:12
言いたいことは分かるんだけど男女のズレとして描かれるともやっとするな+1
-0
-
1369. 匿名 2021/10/09(土) 13:23:23
>>9
わかるわ(笑)
よっぽどその人に興味ないと、こんな返しになり勝ち。
だから会話は接待と思ってやってる。毎日キャバクラ状態やで。+3
-0
-
1370. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:52
>>1365
感動したことを整理するための分析ならば、今見た映画の流れをなぞるべきでしょう
この男の批評は作品なんて自分を知識人に見せるためのアクセサリーとしか考えてないやり方ですよ+6
-2
-
1371. 匿名 2021/10/09(土) 13:25:47
>>1303
普通は相手がキレる前に空気悪くなったら察してやめるよね
質問が続いて会話が弾んでたり二人きりならいいけどさ+2
-0
-
1372. 匿名 2021/10/09(土) 13:26:49
>>1370
うーんとね、だからそうやって自分の思い通りの話をしない相手を倫理的や能力的に問題ありと上から目線で批評ぶるのが嫌なんですよ
感動の表し方なんて人それぞれで良いじゃん+4
-4
-
1373. 匿名 2021/10/09(土) 13:28:00
映画よかったねー
そんなことより俺が映画通なこと聞く?
って感じか+4
-3
-
1374. 匿名 2021/10/09(土) 13:30:21
>>1372
感動はしてるんでしょうけど、それを素直に言えないんだなと捉えてます
思い通りじゃないとかでなく、素直じゃないからめんどい人だねってことですよ+2
-1
-
1375. 匿名 2021/10/09(土) 13:32:31
>>1186
決めつけ力の凄さがザ・女感って。
この言葉も女を決めつけてるけどね!
+2
-0
-
1376. 匿名 2021/10/09(土) 13:32:56
>>1359
めんどくさいよね。
こういうタイプも。
+2
-0
-
1377. 匿名 2021/10/09(土) 13:33:43
この漫画で悪いのは女でも男でもなく、4コマ漫画という起承転結が求められている手法を用いて、長文会話劇を描こうとした作者の漫画スキルの低さだと思う
4コマ漫画は誰でも一瞬で読めるから、名声求めてWEBに放流するクリエイター様向きなんだろうけどね+3
-4
-
1378. 匿名 2021/10/09(土) 13:34:04
>>1372
いえ、思い通りとかいう感情論じゃなくてですね
映画という大きな枠組みで批評をしあって楽しむならならこの男性の発言は筋が通ってますが
特定の作品に関しての感想会やりましょうでこの会話を始めるのは目的に沿ってないんですよ+5
-0
-
1379. 匿名 2021/10/09(土) 13:34:17
名作映画とかって名前や主演俳優くらいは一般常識として知ってるけど映画そのものは見たこと無いってパターンもあるよね。
私も風と共に去りぬやティファニーで朝食をとか、一般常識テストとかあったら答えられるけど、映画の内容まではよく知らないw
頭の中でポスターやDVDのジャケットになってるあの画像が出てくるだけ。+3
-0
-
1380. 匿名 2021/10/09(土) 13:34:20
>>1374
だから「会話のテンポが合わない」「気が合わない」というだけでしょ?
それで良くない?
相手の感受性の欠如だの気遣いがないだの、相手の人間性に問題があるようなレッテルを一方的に貼ることに違和感があるってだけ+5
-4
-
1381. 匿名 2021/10/09(土) 13:34:52
>>660
このコメントがトピの内容まったく理解できいない
ヤバイ男ということを物語っている+6
-3
-
1382. 匿名 2021/10/09(土) 13:35:12
>>1299
本当そうだね。やっぱり嬉しいんだよね。+3
-0
-
1383. 匿名 2021/10/09(土) 13:36:18
察して欲しい女はめんどくさいよ。
それでいちいち白黒つけられたら会話出来ない。
なんか被害者面が残念。
会話なんだから自分からも構築したら良いし。
+7
-4
-
1384. 匿名 2021/10/09(土) 13:38:01
>>1187
この件でいうなら共感と言うより思いやりとか寄り添いだよね。
「分かるよ」とかいらないからただ抱きしめてもらえるだけで安心するもんね+3
-0
-
1385. 匿名 2021/10/09(土) 13:38:11
>>1380
いや天邪鬼な人はこっちが気遣わなきゃいけないから迷惑だし問題あるよ
天邪鬼同士なら相性良いけどそういう人とだけ関わってろとも言えない人間社会なので性格だからとか開き直らず欠如してる部分は常に補おうとしていてほしい+2
-4
-
1386. 匿名 2021/10/09(土) 13:38:16
>>1380
凄く分かる。
相手を下げてるからね。
その会話で楽しい人もいるだろうし。
合わないだけ。
+3
-0
-
1387. 匿名 2021/10/09(土) 13:38:22
>>993
こういう男に限って間違った知識が混ざってるよねw
私の元カレも知識披露するわりには、時々ん?ていう読み間違えとか勘違いが混ざってた
けどこういう男の限って訂正やディベートは全く求めてないという所がやっかい笑
+14
-0
-
1388. 匿名 2021/10/09(土) 13:38:47
>>1319
そういうものなの?
例えば「ダース・ベイダー(STAR WARS)のあの面ってって日本の兜をモチーフにしててね…」って話へ展開して「そうそう、あのキャラクターも○○が元になってるんだよね」って盛り上がるの結構楽しいよ(例えが下手でごめん)
観たばかりなら更に盛り上がりそうだし+4
-0
-
1389. 匿名 2021/10/09(土) 13:39:24
>>12
パーカーがいかにもなフリーター感w+24
-0
-
1390. 匿名 2021/10/09(土) 13:40:39
>>1385
嫌なら話さなければ良い。
天邪鬼も個性でしょ。
なんで否定されて貴方の価値観に合わせなければならないのよ。
+2
-0
-
1391. 匿名 2021/10/09(土) 13:42:00
>>28
わかる、うん、いいね
って全部冒頭は共感で、以下共感理由やそれにまつわる蘊蓄となっていて、どこが悪いのかさっぱりわからないw
友達は0の高齢独女です+1
-0
-
1392. 匿名 2021/10/09(土) 13:42:02
>>1151
ああ、なんとなく分かる気がする。
上司相手だったらニコニコしながら「風と共に〜のオマージュですかぁー!お詳しいんですね!」とか
人脈にしても「えぇー!本当ですか?ありがとうございます〜!」とか煽てヨイショするもんw
彼氏だったらコイツ、5ちゃんで話題になってる《亜インテリ》ってやつじゃん、ウザい。ってなるw+6
-1
-
1393. 匿名 2021/10/09(土) 13:42:12
>>1264
めんどくさいよねw
誘導や介護されずにスマートに話せばいいのに+6
-1
-
1394. 匿名 2021/10/09(土) 13:42:38
>>6
これは、言い方の問題もあるかなと思う。
同じ内容でもモテる人はこうする。
「わかる、感動したよね。」と、彼女に共感した上で一呼吸置いてから「あれはきっとオマージュだね」と付け加える。
料理に対しても、「美味しいね」と共感してから、「さすが、イタリアで10年修行しているだけあるなぁ」等の言い方をする。
知識が豊富な人にありがちなのは、二言目には自分の持ってる雑学を言いたくなっちゃって、いわゆる会話泥棒。人の話を聞いているようで聞いてない(聞いているような素振りを見せない)。
知識が豊富なことは良いことだけど、そういう会話を楽しめる相手や場所かどうかを考えてすべきだと思う。+14
-0
-
1395. 匿名 2021/10/09(土) 13:43:39
>>1390
その個性に相手は気遣ってるかもよって話
あーこういう感情を理解してほしいからこういう話をしてるんだなって
キャバでおっさん相手にしてるとそんな感じ+2
-1
-
1396. 匿名 2021/10/09(土) 13:45:12
>>344
ママでもないしママ友もいないけど
なんとなく344のが苦手。
世間話なんて中身なくていいわ
適当に流すこともできるし、あなたはどうなの?と聞き返してやり過ごすこともできるし
何でもかんでも苦手ーて拒絶する人って会社でも周りとうまくやれてないイメージだわ+13
-2
-
1397. 匿名 2021/10/09(土) 13:47:59
>>1394
分かるよって言っときゃいいみたいな風潮ほんと嫌だわ
本来おかしいのは相手を自己肯定感の道具にしようとしてる自称知識豊富な奴の会話に対する概念なのに+5
-2
-
1398. 匿名 2021/10/09(土) 13:49:06
>>219
次女だけど私もこのタイプだよ
+0
-0
-
1399. 匿名 2021/10/09(土) 13:49:43
>>1395
金貰って働いているなら、客を楽しませてなんぼでしょ
何様だよ+2
-2
-
1400. 匿名 2021/10/09(土) 13:50:12
>>1395
察しろとか言う人って自分勝手!っていう人に限って自分が察してもらってることに気づいてないんだよね+5
-1
-
1401. 匿名 2021/10/09(土) 13:50:53
コミュ障の私に模範解答教えてほしい
「このパスタ美味しいねー」にただ共感したら「本当だ、美味しいよねー」で会話終わっちゃわない?
「また来ようね」「そういえば○○のパスタも美味しかったよねー」「デザートも楽しみだねー!」とか続けたらキャッチボールはまだ続きそうだけど
会話めんどくさい……十代の頃は何も考えなくてもゆるい会話できてたのにな
+6
-3
-
1402. 匿名 2021/10/09(土) 13:51:02
>>1138
そもそもいい歳して共感要らないとか言ってるのが幼稚か厨二病だと思うわ。
多少でも共感するからこそコミュニケーションが成り立つんじゃないの?+10
-0
-
1403. 匿名 2021/10/09(土) 13:51:25
>>1399
金払わなきゃいけない会話を無料で相手にぶつけて良いの?+3
-0
-
1404. 匿名 2021/10/09(土) 13:53:12
>>1
まぁ、テメェの能書き垂れる男はうざいし、嫌い。傾聴学べや。+4
-0
-
1405. 匿名 2021/10/09(土) 13:53:28
>>1264
お前は男を傅かせる事ができるほど高尚な女なんかって思う+5
-2
-
1406. 匿名 2021/10/09(土) 13:54:23
>>796
アシタカのスペックなら転職さえすれば年収は上がりそう。
一生フリーターでいたいとかでないならアリかも。+6
-0
-
1407. 匿名 2021/10/09(土) 13:54:30
>>1395
それはお互い様だと思うよ
相手目線で見たらこっちだって理想的な会話相手ではないかもしれないしさ
みんな多かれ少なかれ「自分の方が気を遣ってる」って思ってるんじゃない?+3
-2
-
1408. 匿名 2021/10/09(土) 13:55:31
>>1401
久しぶりにパスタ食べたけどやっぱ美味しいよね→ダイエットの話題、食生活の話題
やっぱり○○(特定の具材、パスタの種類)って美味しいよね
→食の好みの話題
とかぱっと思いついた
+2
-2
-
1409. 匿名 2021/10/09(土) 13:56:40
>>1357
うーん確かに。これは私の言い方が悪かったですね、すみません。感受性ではなく人の感情に対する興味の有無と言えばいいのか?この2人の場合話したい内容が違うことは明白だけど、逆に男性からオマージュだったねと話しを振っていたら、女性はうん、あの帰るシーンは感動した!なんて返さないと思うんだよね。それじゃオマージュについてガン無視してることになるじゃない?皆がモヤるのはそこだと思うけどなんか上手く言えないな。+5
-0
-
1410. 匿名 2021/10/09(土) 13:57:02
>>1401
相手は美味しいと言う感想を言ってるのだから自分も「このカリッと香ばしいベーコンが好きだなぁ」とか感想を言えば良いのでは?
そこから「さっき調べたけどこのベーコンは本場イタリアからの輸入物らしいよ!」とか話題を膨らませれば良くない?
「このパスタ美味しいねー」という感想に対して「野菜は○○からの産地直送の物を使ってるからね」「本場イタリアの食材を使ってるからね」「このパスタにはこのワインが定番だよ」というただのトリビアを並べ立てたらウザい奴になる。+10
-0
-
1411. 匿名 2021/10/09(土) 13:57:06
>>504
女にざらにいるタイプじゃん+2
-2
-
1412. 匿名 2021/10/09(土) 13:57:53
>>1357
感動した、は気持ちだけど
別の映画を連想したのはただの知識だから、後者の方が感受性が乏しいというのは合ってない?
知識がすごい、頭の回転が早いといなら後者が勝ちだけど+7
-1
-
1413. 匿名 2021/10/09(土) 13:58:32
>>1408
パスタという糖質の塊、場合によってはカロリーの塊食べに来ておいてダイエットの話って空気読めなくない?+2
-4
-
1414. 匿名 2021/10/09(土) 13:59:12
>>1401
ぶっちゃけ女友達とのパスタ美味しいー!は枕詞だね。だからうん本当美味しいー!予約ありがとう!(相手セレクト)か、当たりのお店でよかった!(自分セレクト)で次の話題でいいよ。+7
-0
-
1415. 匿名 2021/10/09(土) 14:01:11
>>359
今の時代、女性が気に食わないとすぐ排除されるでしょ?そういうことよ。女性が喜ぶか女性が不快にならないかが全ての基準で絶対正義と割とマジで思ってる女性多いでしょ。+4
-6
-
1416. 匿名 2021/10/09(土) 14:01:12
>>1408
横
元コメントの言ってる事すごくわかる
で、ダイエットの話なんかに脱線するの会話泥棒ってやつではないの?
コミュ障の私は共感よりもいかにラリーを続けるかに意識がいっちゃうな
そのくせ途切れがちで同じ感嘆表現繰り返す事多い
空白恐怖がすごい
文字だけのやりとりがいいや+3
-0
-
1417. 匿名 2021/10/09(土) 14:01:44
>>345
でも勝手に、彼はそんな男じゃなさそうと感じた。
3コマ目で、女性のステップアップを応援しようとしてるし、4コマ目のツッコミが全く届いていないから、そんな男じゃなさそうだよ!
だから私と付き合おう!+9
-0
-
1418. 匿名 2021/10/09(土) 14:01:59
>>1412
でも感受性の有無なんて外側から分かんなくない?
その男の人が感動した結果、色々な思考プロセスを経てオマージュのことを思い出したのかもしれないしさ
感性や感受性なんて目に見えない人の心の内を勝手に決めることもないと思う
悲しんでるように見えないから悲しんでないとは言いきれないようにね
要は人のことをポジ思考で見るかネガ思考で見るかってことだと思う+1
-4
-
1419. 匿名 2021/10/09(土) 14:02:16
>>1359
ここに「女は〜 私はそんな女じゃないー」的なこと書きこむ人達と、この人達がバカにするような女性を比べてるんだけど…。+6
-0
-
1420. 匿名 2021/10/09(土) 14:02:24
>>1410
後半部分で何故か渡部の顔が浮かんできてなるほどーと思ったw
+4
-0
-
1421. 匿名 2021/10/09(土) 14:02:54
>>1407
女性は特にそれあるね。相手が自分に配慮してることなんて考えることが出来ない+5
-4
-
1422. 匿名 2021/10/09(土) 14:03:14
>>1357
批評や討論、それに伴う知識披露は仕事じゃないならネットの掲示板でやればいい。
もしくは気心知れた奥さん。
デートでやるような事ではない。
この手の男の言うことなんてwikiなり5ちゃんのスレッドなり映画レビューに書いてある。+7
-0
-
1423. 匿名 2021/10/09(土) 14:04:09
>>1396
私は苦手というより嫌いだな。
苦手、という言葉の裏に優越感が隠れてるから。
+6
-2
-
1424. 匿名 2021/10/09(土) 14:07:13
>>1420
そうそう。
渡部なんだよ、渡部。
渡部のトリビア聞きながら食事したって楽しくないでしょ。
佐々木希は「この人博識だなぁー素敵!」とか思ったのかも知れないけどさ。+6
-1
-
1425. 匿名 2021/10/09(土) 14:08:32
>>1416
相手がダイエットに詳しかったら食いついてくるし、乗り気じゃなければ元の会話に戻ればいいんじゃない?
料理が好きな相手ならおうちでもパスタ作る?何味が多い?とか色々あるし、パスタ好きならどこどこの店も美味しいよ~とか+3
-2
-
1426. 匿名 2021/10/09(土) 14:08:35
>>823
わかる
男って無意識にこうやって知識ひけらかしてくるんだよねー
物知りアピなのか知らないけどさ+3
-2
-
1427. 匿名 2021/10/09(土) 14:09:29
>>1377
作者批判ってバカでもガキでも出来るからお手軽でいいよね+1
-0
-
1428. 匿名 2021/10/09(土) 14:10:30
>>1424
なるほどこの男確かに渡部だわw
相性が合えば佐々木希と結婚できるけど調子乗りすぎて身を崩すわけね
なんか世間でもあるあるかも+4
-0
-
1429. 匿名 2021/10/09(土) 14:10:33
>>1401
会話に模範解答ないからなー。
お互いが相手に興味や関心や好意があります、ってのがほんの少しでも見えたら気持ちよく会話が出来ると思うんだよね。+6
-0
-
1430. 匿名 2021/10/09(土) 14:10:36
>>1422
面接官みたい+2
-0
-
1431. 匿名 2021/10/09(土) 14:13:17
こういう男が博識で格好良く見える女もいるんだからさ
こういう男気持ち悪いって言ったら女さんの天下のつもりか!みたいなのやめてほしいわ
お前のこと好きな女の方向いてろ+2
-0
-
1432. 匿名 2021/10/09(土) 14:13:35
>>1
話を広げてくれるだけでいいと思うけどなぁ~
否定してるわけではないし…+1
-1
-
1433. 匿名 2021/10/09(土) 14:13:53
>>1427
男女の共感について、不完全な内容で炎上させるのが目的としか思えない漫画を批判して何が悪いんですか?
この話題ってずっと男の擁護している方も女の擁護している方も、情報が少ない故の前提条件が違うところで議論を進めているとしか思えない+0
-0
-
1434. 匿名 2021/10/09(土) 14:14:39
ママ友にこのタイプいるけど頼りになるし、話してて楽しい+1
-0
-
1435. 匿名 2021/10/09(土) 14:14:40
>>1422
それウザいって自覚できてないと奥さんにも嫌われない?
甘えてるって自覚さえあれば全然いちゃつきの範囲内だけど+4
-0
-
1436. 匿名 2021/10/09(土) 14:14:44
>>1416
私も
考えすぎて相手の発言の後無言になっちゃうことがあったから「分かるー!」「えー!?本当に!?」みたいな無難だけど程度の低い返しばかりになってしまう
空白の時間作るよりはいいかなって
話題の展開や方向性のことまで考えられるって皆すごいね+1
-0
-
1437. 匿名 2021/10/09(土) 14:16:25
>>1425
お金払って美味しいパスタ食べてるそばから自分(素人)が家で作るパスタの話?
さっきのダイエットと言い話題の振り方が変じゃない?
多分私とは合わない気がするw+3
-2
-
1438. 匿名 2021/10/09(土) 14:20:53
女でもそういうタイプいるよ。
話し泥棒+2
-0
-
1439. 匿名 2021/10/09(土) 14:22:22
>>1413
私は分かる。美味しいから食べちゃうよねー痩せたーい、でも食べちゃうよねーって流れがここ最近の友人との会話…+2
-1
-
1440. 匿名 2021/10/09(土) 14:22:59
>>1252
こういうことを言うやつ、本当に嫌い+2
-0
-
1441. 匿名 2021/10/09(土) 14:23:14
>>1435
呆れてる奥さんや冷め切った奥さんじゃなくて、気心知れた奥さんだからw
ニコニコしながらはいはいって受け流せる人や
同じ趣味で一緒に批評できるような仲の人を想定してる。+2
-1
-
1442. 匿名 2021/10/09(土) 14:23:27
>>1437
それ元コメの私のコメではないんだよね
私と違和感なく会話してくれるだろう人もいれば思考回路意味不明!ってなる人も居るって実感が不思議
あなたはどういう会話してるの?+1
-0
-
1443. 匿名 2021/10/09(土) 14:24:54
>>1237
こういう感想持ってる人の理想の会話の例文が知りたいのに誰も書いてくれない。
男性側にどういう返答を求めてて、さらにそこから女性側はどう返すのかまで教えてほしいよ。
三コマ目は微妙だから一コマ目か二コマ目で具体例をどなたか書いてくれませんか?+0
-3
-
1444. 匿名 2021/10/09(土) 14:25:04
>>67
加速つけて殴りたい+6
-1
-
1445. 匿名 2021/10/09(土) 14:25:17
>>1441
だから受け流してもらってるってことは自覚できてないと、気心知れてると思ってるのは自分だけってことになってくよねって話
同じような相手なら奥さんとか属性は限らないし+4
-1
-
1446. 匿名 2021/10/09(土) 14:26:07
>>1437
横
ずっとその店のパスタの話続けるの?そんなルールないよ、会話に。+1
-3
-
1447. 匿名 2021/10/09(土) 14:26:42
>>1401
相手の好みのパスタを聞くかなぁ
そこからイタリア料理の話とかグルメの話に広がるかもしれないし
ていうか会話って即興だから不本意な返しされる事も普通にあるのに、もっとこう返してくれない?ってうじうじする女は嫌だ+4
-1
-
1448. 匿名 2021/10/09(土) 14:27:01
>>1441
バブみのある女ってことか
薄い本読みすぎかな+0
-1
-
1449. 匿名 2021/10/09(土) 14:28:04
共感のひとことは必要だけど、その後に続く会話は知識レベルが合う同士じゃないとしんどい。
映画ならオマージュって何?とか。何を言ってもそうなんだー!とか知識自慢と思われてしまうのは嫌だな。+1
-3
-
1450. 匿名 2021/10/09(土) 14:29:29
>>1411
え…?
+2
-0
-
1451. 匿名 2021/10/09(土) 14:30:03
>>1
コーチングはいやかなと思ったけど、わざわざ紹介してくれるんだ!って嬉しく思う人もいるだろうな
風と共に去りぬのオマージュかどうかは女性が自分で判断できなかったら言われてもつまらないし知識のひけらかしに思うかもね
でも難しい映画じゃなくて大衆向けの風と共に去りぬなのにね+3
-2
-
1452. 匿名 2021/10/09(土) 14:31:04
>>1445
私の場合はいくら夫婦でも他人だし、合う趣味合わない趣味はあるものと捉えてる。
仮に主人の趣味が魚釣りで魚の話をペラペラ話してても嫌な顔とかしないよ。(リアルはマニアックな趣味)
私の知らない世界の話を聞かせてくれてるってだけで。ニコニコしながら相槌打ってるだけ。
私の趣味はレジンやプラ板で工作する事だけど、
主人もよく分からないながらに「へぇー!綺麗だね!凄いね!」って相槌打ってるよ。
そして一緒に魚釣りしたいともレジン作りしたいとも思わないw+3
-0
-
1453. 匿名 2021/10/09(土) 14:31:44
>>1443
自分の感情を自覚する練習しないと
あなたの感情がないなら例文なんて意味ないよ
相手を気遣いつつ自分の感情を述べるのがスマートって言われる人
例文を求めるような、自分をどう見せたいかばかり考えてると自分と乖離していくばかりで余計うまくいかなくなる
これがまるっきりわからないなら自分と同じような相手を見つけることに労力をさくべき+7
-1
-
1454. 匿名 2021/10/09(土) 14:32:27
>>1416
よこだけど、あっちも話す話題なくて美味しいねって言ってるかもしれないし。何でもいいから自己開示してくれると意外と助かると思う。+6
-0
-
1455. 匿名 2021/10/09(土) 14:33:16
なんか適当に書き込みにきたけど意外と真面目なトピだった+3
-0
-
1456. 匿名 2021/10/09(土) 14:33:52
>>1045
「よく知ってるね、行ってみようかな」
て言ってくれるママ友はきっと旦那さんとも上手くやれそうな女性。
自分もそうありたい。
344みたいに中身ないことには解決策を、みたいな対応は息苦しくて距離置くかな
お互いにお互いを必要としない、てことで。+12
-0
-
1457. 匿名 2021/10/09(土) 14:34:23
>>1371 空気悪くなるもなにも、ずっと話続けてたのが終わって、初めて質問した時の話。
へーそうなんですね、詳しいですね!で、適当に言っとけばよかったんだろうけど、当時の私は、生真面目に内容について質問してしまって、相手が答えられなかったので、恥をかかされたと思ったんでしょうね。
ある意味、よい人生経験でした。
+1
-1
-
1458. 匿名 2021/10/09(土) 14:34:42
>>1443
一コマ目だったら、「僕はあのシーンが印象に残ったなー。」とか、「そうだね!あのシーンは感動したね!」とかの後にオマージュがどうとかって流れかな?
それに対して、「その映画観たことないから今度観てみようかな」とか、「どんな所がそうなの?」みたいな流れはどうだろう。+9
-0
-
1459. 匿名 2021/10/09(土) 14:35:04
>>1
料理の美味しさを「シェフは○○賞を取った」だの「○○産の希少部位」だの肩書きだけで、評価する渡部タイプの人は苦手。+3
-1
-
1460. 匿名 2021/10/09(土) 14:36:48
もしかしてここけっこう男性が書き込んでる?
だとしたら、くだらない話と共感をしに来てるね( ´∀`)+5
-0
-
1461. 匿名 2021/10/09(土) 14:37:10
>>103
うん、いいね、わかる
これは共感ではなくただの応答じゃない?+6
-1
-
1462. 匿名 2021/10/09(土) 14:37:17
>>1422
あははw旦那がこれだから付き合ってる時はすごーい!そうなんだー!と褒め称えて本当にすごいと思ってたけど、段々私の話も聞いて欲しい物足りないと思うようになるんだよねぇ。だから、
👩このCMの映画面白そう
👱♂️一緒に行く?
👩あ、いいやw友達と行くw
👱♂️なんで?俺行くよ?(ちょっと寂しそう)
👩興味ないでしょ?私も話せる人と見た方が楽しいから!
とか返してたらあちらが歩み寄って聞いてくれるようになった気がする。その上で知識の話も聞けるから今はバランスいい感じだな。偏りが良くないよね。+5
-0
-
1463. 匿名 2021/10/09(土) 14:37:31
>>1447
そっか、私は相手の顔色窺いすぎなのかも…
変なリアクションや間があると焦ったり落ち込んだりするけど、よく考えたら相手と同じくらい私も自由に受け答えしていいんだよね(相手にもよるけど)+3
-0
-
1464. 匿名 2021/10/09(土) 14:37:49
>>1442
私も私の友達も段々とそれて大体仕事の話か家庭の話かな。
私の中では帝国ホテルのデザートブッフェ食べに来て自分はパウンドケーキ作るの得意って話をするくらいの違和感があったから。
勿論、私と合わないだけで合う人は合うと思うよ!+2
-1
-
1465. 匿名 2021/10/09(土) 14:40:16
>>1401
お互いに好きな事喋ればいいと思うけど、大事なのは相手の発言に対してのリプライは必要て所じゃないか?
パスタ美味しいね
ほんとだね、旨いわ。そいうやここのシェフって◯◯で修行したんだってさ。
えーー!そうなんだ。だから◯◯と味が似てるんだね
(自然な会話)
1の男に抜けてるのはパスタ美味しいねに対するリプライ。+10
-1
-
1466. 匿名 2021/10/09(土) 14:40:44
>>1448
バブみってそっちに使うの?!
この場合男の方に使うのかと思ってた!
女の方はバブみって言うよりママみじゃないの?!+2
-0
-
1467. 匿名 2021/10/09(土) 14:44:39
ワクチン2回目で高熱出たから辛くて彼氏にLINEしたら、解熱剤飲んだ方がいいよとか具体的なアドバイスもらった。心配してくれたんだろうけど、そこじゃない!寄り添ってほしかっただけなんだけなんだよー!+3
-6
-
1468. 匿名 2021/10/09(土) 14:44:55
>>1418
感動した感情がオマージュを持ち出した結果に繋げるならその表現がむちゃくちゃ好きってのが伝わる
それならなんの嫌味もないんだよ
犬可愛いって言ってる自分が可愛いと思ってるんだろ?に近い+7
-0
-
1469. 匿名 2021/10/09(土) 14:45:35
>>354
頭が良いとか悪いとか、こんなので判断されたらたまったもんじゃないな
会話のアウトプットが苦手なタイプは馬鹿って決めつけは、日本からイノベーションが起こらない理由の一つだよ+6
-1
-
1470. 匿名 2021/10/09(土) 14:48:37
>>960
亜インテリねw
スレタイはネトウヨって言ってるけど、5ちゃんではネトウヨもパヨクも関係なく、最近こういう奴多くね?って話題だったw+3
-0
-
1471. 匿名 2021/10/09(土) 14:51:02
>>1342
良いところの私立男子校育ちに多いよ、そのま有名大、大企業に就職、新卒で高給、ガルみんが好きな実家も裕福とかだとこんな人ゴロゴロ居そう。ビジネスには問題ない会話力だから定型の仕事は出来るんだろうけどね、政治家だと痒いところに手が届かない的外れの発想とか言われるやつ。
こういう男は姫扱いされたい人は向いていない、察せる女性じゃないとダメだろうね。+2
-2
-
1472. 匿名 2021/10/09(土) 14:51:06
>>1464
パスタ美味しいねからどう会話を発展させれば良いの?って人はその仕事や家庭の話にどうもっていけば良いのかがわからないんじゃない?+5
-0
-
1473. 匿名 2021/10/09(土) 14:51:59
>>1364
オマージュって気付いて欲しいから入れるんだから、反応してあげるのは正しいんじゃないの
しかも敬意って
そんな高尚な作品なら門外不出にしとけって思うわ+2
-1
-
1474. 匿名 2021/10/09(土) 14:53:30
>>1467
駆けつけて看病してほしい少女漫画脳だね、少女漫画はもう滅びた方がいいのかも。なんか自立してなくて面倒くさいわ。+4
-5
-
1475. 匿名 2021/10/09(土) 14:54:43
>>1473
反応の仕方の問題じゃん
この漫画の男は可愛げがないよ+2
-3
-
1476. 匿名 2021/10/09(土) 14:54:44
>>1464
デザートビュッフェにきてパウンドケーキ作るの得意って話だめなの?ハードル高いなー。+3
-2
-
1477. 匿名 2021/10/09(土) 14:55:17
>>1275
> 家帰ってからそれがママ友の全てと言わんばかりに馬鹿にしながら旦那に話すんでしょ。大丈夫、あなたも相手には中身ない会話しか出来ない女と思われて旦那との酒の肴にされてるから。
勝手な憶測で毒づいてるし…生粋のガルちゃん民って感じ。+5
-4
-
1478. 匿名 2021/10/09(土) 14:57:32
>>1476
私もパウンドケーキなら作れるんだけどwとか話しちゃいそう
仕事とか家庭の話と同じくらい普通の話題だよね…?+3
-2
-
1479. 匿名 2021/10/09(土) 14:58:06
>>1474
いや、駆けつけて看病してほしいのかなって思う方が少女漫画脳だと思うよw+4
-1
-
1480. 匿名 2021/10/09(土) 14:59:12
>>7
男性が会話泥棒なのよ
3コマ目とか女性が私やりたいことができたって話してるのに、僕の友人の話になってる
もうちょい女性の話きいてアドバイスを求められてからならわかるけど
実際にいきなりこれやられると、知識マウントにも感じてうざいよ+7
-1
-
1481. 匿名 2021/10/09(土) 14:59:55
>>1460
こうやって女性の「こうしてほしい」を読みに来るってなかなか将来性あると思うけどね。叩きに来るとかマッチングアプリで漁りたいから勉強に来るとかはガッカリするけどね。
掲示板は少しは参考になるとおもう、面と向かって聞き出さなくても愚痴拾いに来て自分で精査すればいいんだし。+4
-2
-
1482. 匿名 2021/10/09(土) 15:00:07
別に嫌な感じはしないけど、全部の返事に「そうなの?」ってなって、東急リバブルのCMみたいになりそうな自分がいる+1
-0
-
1483. 匿名 2021/10/09(土) 15:01:05
>>326
そうなんよね。そんな事は聞いてない。って返しがくるんだよね。自慢話しがしたいんかな。+1
-0
-
1484. 匿名 2021/10/09(土) 15:01:15
>>1467
「頭いたーい…」「お腹痛い…」「朝からだるいんだ…」ってやたら繰り返す人ってこういうこと考えてたの?
「大丈夫?」「薬あるから飲みな」「早退させてもらえば?」って返してもずっと言ってるから困る+5
-1
-
1485. 匿名 2021/10/09(土) 15:01:47
>>1478
ね、デザートビュッフェ来るくらいだからデザート好きなんだろうし変じゃないよね。+3
-3
-
1486. 匿名 2021/10/09(土) 15:01:52
>>1479
わざわざ言うことないと思う、鎮痛剤飲んで寝てれば良いんだし。+2
-0
-
1487. 匿名 2021/10/09(土) 15:02:16
>>1467
本当にしんどいなら、LINE送らずに寝とけよ
アドレスが必要ないなら元気じゃないの?
だったらこの不毛な会話はいつまで続くの?って私が彼氏なら思う+4
-0
-
1488. 匿名 2021/10/09(土) 15:02:48
>>1460
下トピ系にはすぐ寄ってくるよ。変な回答があるからすぐ分かる。+0
-0
-
1489. 匿名 2021/10/09(土) 15:03:25
>>1478
目の前のものについて話したいってことかも
もっというと目の前のものにも興味はそんなないよねって感じ?
無理にそれで話題広げないくて良いよってことなら理解できる+3
-0
-
1490. 匿名 2021/10/09(土) 15:03:42
>>1478
私の中では変なのって思うくらいだから気にしない人は気にしないと思うよ!+2
-1
-
1491. 匿名 2021/10/09(土) 15:04:19
>>1443
自分も感動したなら、特に〇〇なのが良かったよね!昔を思い出して自分と重ねちゃった、と返せばあの頃は〇〇だもんねーのようなことが返って来るだろうし、感動したこと自体?なら、あれってただ家に帰っただけじゃないの?と伝えたら相手は感動した理由を教えてくれるはず。そうやってせめて相手の質問にちゃんと答えて一巡してから、もっと掘り下げるのかあのシーンはオマージュだよね。と次の話題へ移ればいいのよ。+5
-0
-
1492. 匿名 2021/10/09(土) 15:05:58
>>1486
あ、そうだね。
付き合いたてで浮かれてたのかも。ごめんごめん。+0
-0
-
1493. 匿名 2021/10/09(土) 15:07:14
>>387
俯瞰で話しているというか、「感情」が感じられないよね。
「自分」というフィルターを通していないというか。
機械でもこれくらいの会話ならできそう。
キャッチボールが出来ていない。
すぐボケをかまして、冷たくされてもへこたれないタイプとは真逆のタイプ。
私はこういう男性はたまに遊ぶ友達にはなれても、
好意は抱かない気がする。+7
-0
-
1494. 匿名 2021/10/09(土) 15:07:28
>>1467
大丈夫?辛いね
早めに解熱剤飲んだ方がいいよ
これだとマル?+4
-0
-
1495. 匿名 2021/10/09(土) 15:07:39
1コマ目2コマ目の返しを知識のひけらかしとしか感じられなくなってるならさっさと別れればよろしいやん
女の方も男に対する興味無いでしょ+1
-2
-
1496. 匿名 2021/10/09(土) 15:07:42
>>1467
LINEいじってる時点でお察しなんだよ…。
しんどい、辛いって言ってる割にやってる事が矛盾してる人って、察するの早い人なら悪いけど面倒臭いと思っちゃうよ。
あとネガティブな事を言う人は気持ちが下がるから自然と距離置くかも。
ゲームよくする人なら経験したことあると思うけど、熱が39度もあるんだよね。ってゲーム内で言ってる人いない?
そう言う事なのよ。+3
-1
-
1497. 匿名 2021/10/09(土) 15:08:59
>>1494
まる!+2
-0
-
1498. 匿名 2021/10/09(土) 15:09:22
>>1255
この漫画だと男と女で会話の楽しみ方が違うから噛み合ってなくて女が不満なわけじゃん。
誰の意見が聞きたいとかの問題じゃなくない?
それに夫の地位=自分のスペックって思ってる人と、この男の感覚も違うと思う。+3
-0
-
1499. 匿名 2021/10/09(土) 15:10:09
旦那が好きなアニメが終わって、完全キャラ変で新シリーズをやるってグチグチ言ってるから「そういえば新シリーズは見るの?」って聞いたら、「俺の中で(たとえキャラは違えど)このアニメを見ないって選択肢はないから^^」ってドヤられてなんか引いた。
その後「面白かった?」って聞いたら「俺の中でこのアニメを面白くないと思うことがないから^^*」って言われてさらに引いた。
いちいち返しが面倒臭いのよ。+1
-0
-
1500. 匿名 2021/10/09(土) 15:10:55
>>105
知識のひけらかしや人脈自慢のほうがメインになってウザいのでは?
同性にやられたらマウントかなってなるやつ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する