-
1. 匿名 2021/10/07(木) 17:01:09
旦那が大型バイク乗りです。
元々バイクはまったく興味がなかったのですが、すっかりバイク知識を叩き込まれました😅
私はバイク趣味は認めているのですが、
旦那がツーリングに行く時は事故が心配になります。
よくバイク乗りは家族に趣味を反対されると聞きます。
バイクは維持費がかかったり、事故が心配だったり
いろいろな問題があるかと思います。
バイク乗りの旦那、彼氏をお持ちの方
お話しませんか?+65
-8
-
2. 匿名 2021/10/07(木) 17:02:16
私の彼氏はハーリー乗り
めちゃマジかっちょいい!+7
-46
-
3. 匿名 2021/10/07(木) 17:02:37
ロン毛だからナンパされるらしい+25
-4
-
4. 匿名 2021/10/07(木) 17:03:22
事故は本当に心配
「一瞬寝ててさぁ〜クラクション鳴らされて気づいて平謝りして〜」とか言ってると、他の方への巻き込み事故もそうだし、本人も死亡事故とか半身不随とかになったらどうするんだ!って思う
+75
-15
-
5. 匿名 2021/10/07(木) 17:03:25
>>3
ワロタw+26
-1
-
6. 匿名 2021/10/07(木) 17:03:31
>>2+9
-6
-
7. 匿名 2021/10/07(木) 17:03:36
職場にさ、桶さんは車通勤なのに旦那さんは原付通勤って夫婦がいるんだけど
反対ならまだ分からなくもないんだけど、どうなってるのかなって思ってしまう。+1
-30
-
8. 匿名 2021/10/07(木) 17:03:38
保険は2社以上入るべし!+23
-2
-
9. 匿名 2021/10/07(木) 17:04:15
>>6
乗ってるな+1
-2
-
10. 匿名 2021/10/07(木) 17:04:28
オナラみたいな爆音鳴らして走らなければ
問題ありません+54
-0
-
11. 匿名 2021/10/07(木) 17:04:56
>>2
結婚したら地獄と化すよ。マジで。+33
-3
-
12. 匿名 2021/10/07(木) 17:05:20
>>1
趣味にお金かかるのは仕方ないよね
バイクに限らずだけど
趣味なんもないとかボケそうだし…
+17
-3
-
13. 匿名 2021/10/07(木) 17:05:27
金もないのにバイクに金かけてるよ
バイクを乗る講習会も定期的に行って時間があれば全国ツーリングに行ってるよ
何度も言う、金もないのにバイクに金かけて子供に金を出さない男+102
-0
-
14. 匿名 2021/10/07(木) 17:05:31
うるさい仕様に変換したりしなければ良い趣味だなと思う
私も免許取りたい
体力がカスだから倒れたバイク持ち上げられなさそうで憧れる
てこの原理的な持ち上げ方するんだっけ?+32
-2
-
15. 匿名 2021/10/07(木) 17:05:37
彼氏がトリシティ300乗ってまーす。+5
-2
-
16. 匿名 2021/10/07(木) 17:05:50
BMWのGSアドベンチャー乗ってる人いますか?+4
-2
-
17. 匿名 2021/10/07(木) 17:05:54
>>2
ネイティヴだとハーリーデイヴィッドソンなんだっけ+7
-0
-
18. 匿名 2021/10/07(木) 17:06:18
前後にドラレコ付けて、保険も手厚く、キープレフト
これは絶対譲れない条件として提示
休みの前の日は、地図見てルート決めたり、ライダーのYouTube観たり、楽しそう+21
-1
-
19. 匿名 2021/10/07(木) 17:06:28
若い時、当時の彼氏がバイク事故で亡くなりました。
好きな事して死んだんだから本望だろう…と自分に言い聞かせるように涙を流していた彼のご両親が忘れられません
ライダーのみなさん事故には本当に気をつけてください+163
-1
-
20. 匿名 2021/10/07(木) 17:06:54
原付バイクです
車もあるけど小回りきくからって原付で通勤してます。
中型か大型かわからないけどバイク乗ってる女性が凄くかっこよくて憧れてるけど、自分には無理そう💦+13
-1
-
21. 匿名 2021/10/07(木) 17:06:56
>>9
チョレい彼氏だぜ+6
-1
-
22. 匿名 2021/10/07(木) 17:06:57
事故は心配だよね
帰ってきたよの連絡が遅いとドキドキしちゃう+31
-0
-
23. 匿名 2021/10/07(木) 17:06:59
>>1
夫婦でライダーです
事故は心配です
けど、無茶な運転するようなタイプじゃないので雨の日の滑りと巻き込まれ事故くらいかな
維持費については車と変わらない認識です
カスタムする人はする
ガソリン代はあまりかからない+40
-3
-
24. 匿名 2021/10/07(木) 17:07:02
徒歩でも自転車でも事故に合う場合あるし
気をつけてね とは言ってます+18
-0
-
25. 匿名 2021/10/07(木) 17:07:06
維持費なんて車に比べたら全然少ないよ
問題は冬場が寒いのと雨の日が辛いのと何よりも事故ったときにもろに身体にダメージを受けることだね
バイク乗りって「風に乗っている気分になれる」とか言ってやたらとスピード出す残念な脳味噌してる人が多いからね+10
-6
-
26. 匿名 2021/10/07(木) 17:07:15
>>7
(桶さんは奥さんのことかな)
なんで反対なら分からなくもないの? 奥さんが車乗ったらダメなの? 旦那さんの職場に駐車場がないとか車通勤禁止されてるとか理由は色々あるでしょうに
+11
-1
-
27. 匿名 2021/10/07(木) 17:07:44
+11
-1
-
28. 匿名 2021/10/07(木) 17:08:01
夫がソロツーリングしてるとたまーに長瀬智也さんと会うらしい
半端なくめちゃくちゃかっこいいって自慢してくるw
正直羨ましい…生で見たい
でもタンデム怖い
+97
-1
-
29. 匿名 2021/10/07(木) 17:08:24
バイクの排気音だけで家族が旦那のバイクかどうかがわかるようになってしまった…
バイク歴40年のおっさんライダー
行楽日和、気づくと旦那はバイクと共に山に行く+27
-1
-
30. 匿名 2021/10/07(木) 17:08:44
>>2
ハーレーってダサくないですか?アメリカ人が乗るとカッコいいと思うけど。+28
-15
-
31. 匿名 2021/10/07(木) 17:09:05
>>3
バイク云々じゃなくロン毛に喰い付いてくるんだ?w+12
-1
-
32. 匿名 2021/10/07(木) 17:09:34
>>19
もうこのレスだけで泣きそうになった。
昭和生まれの夫婦ですが、同級生を何人か亡くしています。
残された家族が悲しいですね……+60
-0
-
33. 匿名 2021/10/07(木) 17:10:05
>>3
昔ツーリング行った時にスレンダーな長髪美女と思われる人がパーキングに入ってきて、みんなでワクワクしながらメット取るの見てたんだけど、メットの中から出てきたのは髭生えた男だったことがあるよ。あれは笑ったなー。+58
-1
-
34. 匿名 2021/10/07(木) 17:10:14
夫のトライアンフ乗りたいけど夫185cmで私155cmだから足が届かなすぎて無理😭
うらやましい
私は中型乗りしてるけど大型かっこいいですよね+29
-3
-
35. 匿名 2021/10/07(木) 17:10:23
>>7
他人の通勤方法なんてどうでもえぇ+12
-1
-
36. 匿名 2021/10/07(木) 17:10:44
ウチのダンナはチビのくせに大きいバイクに乗ってる、てか、しがみついてる感でダサい+11
-1
-
37. 匿名 2021/10/07(木) 17:10:52
+60
-0
-
38. 匿名 2021/10/07(木) 17:10:58
>>33
めっちゃ想像つくw
目に浮かぶわー+9
-0
-
39. 匿名 2021/10/07(木) 17:11:07
新車をバンバン買うわけじゃないし、良いかなと思ってる。結婚とともに手放す人多いみたいだね+8
-0
-
40. 匿名 2021/10/07(木) 17:11:32
本当に事故には気をつけて、無事に帰ってきてねと思うね。+26
-0
-
41. 匿名 2021/10/07(木) 17:11:33
>>18
私バイク乗りですが、キープレフト危険ですよ。むしろ中央走っていた方がいい。キープレフトしてたら変な車とか来たらわざとすれすれで追い抜かれる。+59
-0
-
42. 匿名 2021/10/07(木) 17:11:34
>>36 いるね、そーいう人。無理しないでね!と思うわ。+6
-1
-
43. 匿名 2021/10/07(木) 17:11:58
>>3
うちの旦那もロン毛に伸ばし始めたけど、芸人の永野にしか見えない+15
-0
-
44. 匿名 2021/10/07(木) 17:12:24
>>3
彼氏これ?
▼加工技術で有名になったバイク乗りのオッサン+54
-0
-
45. 匿名 2021/10/07(木) 17:14:41
>>4
私の周りの人は結婚したらバイク乗るの止める人が多いよ。たくさんの亡くなるバイク仲間を見てきたらしい。。+25
-0
-
46. 匿名 2021/10/07(木) 17:14:42
>>41
バイクあるあるですよねー。
特に田舎道の一本道。+8
-0
-
47. 匿名 2021/10/07(木) 17:15:05
>>26
奥さんです。
同じ職場なんだよね。
それで、奥さんは車なのに旦那は原付。
介護とかじゃないから勤務も不規則じゃなく、同じ時間帯だし、行き帰りも一緒なのに奥さんは車で帰ってて、旦那は原付で帰ってるのを見かける。
自宅には車2台おけるスペースがあるけど、旦那は原付なんですってよ。+2
-7
-
48. 匿名 2021/10/07(木) 17:15:09
私も旦那もバイク乗りです!!
保険金はしっかりと掛けています。+14
-1
-
49. 匿名 2021/10/07(木) 17:15:38
お金かかりそうな趣味だね+10
-1
-
50. 匿名 2021/10/07(木) 17:16:19
付き合ってる時は良かったけど、結婚して子どもが産まれたら心底手放して欲しいと思うようになった。
小さい子どもを乗せて病院や保育園の送迎に行けるわけでもないし、バイクに乗ってる暇があるなら子どもの面倒見て欲しい。+40
-1
-
51. 匿名 2021/10/07(木) 17:16:29
夫がNinja400乗ってました
職場が変わりバイク通勤NGになったので手放しましたが、次は大型乗るって言ってます
やっぱり事故にあったら…って思うと心配ですが、楽しそうにしているので止められません
私も免許取りたいな〜と思っています
+18
-0
-
52. 匿名 2021/10/07(木) 17:16:39
>>18
同意です。
車のすぐ後ろに付いてると、対向車から本当に見えない!
右直事故や交差炉での事故の原因はそれもあると思っています。+10
-0
-
53. 匿名 2021/10/07(木) 17:16:44
公道は事故率高くて危ないのでサーキットで走るようになった。
公道でスピード出すより安全だけどお金がめちゃくちゃかかるね。
バイクはお金持ちか独身の趣味だわ+10
-0
-
54. 匿名 2021/10/07(木) 17:17:34
ライダースジャケットの着方は俺達が教えるゼ‼️+1
-2
-
55. 匿名 2021/10/07(木) 17:18:11
>>1
旦那が乗ってる。
友達がバイク事故で亡くなったから本当は乗るのやめて欲しいんだけどね+19
-0
-
56. 匿名 2021/10/07(木) 17:18:59
周りの何人かが旦那がバイク乗るの阻止していて
バイク好きの旦那さん可哀想思ってしまった
理由が事故もだけど維持費がかかるかららしい+9
-4
-
57. 匿名 2021/10/07(木) 17:19:08
+0
-1
-
58. 匿名 2021/10/07(木) 17:20:10
>>47
一緒の職場なのに行き帰り別々なのはお互いに車通勤なら分からなくもないんだけど、旦那を原付通勤させてるなら、奥さんも行き帰り乗っけてあげたらいいのに。
行きは奥さん運転。帰りは旦那さん運転とかさ。
原付なんてバイパスも通れない地域は通れないし、大回りになるでしょう。
事情があって車が1台なのならばね。+0
-3
-
59. 匿名 2021/10/07(木) 17:20:38
>>7
会社のマイカー可否やら立地やら距離やら色々事情はあるでしょうが+8
-1
-
60. 匿名 2021/10/07(木) 17:21:44
>>47
原付の方が渋滞気にしなくていいから楽。
奥さんは髪型が崩れるとか色々あるんじゃないの+15
-0
-
61. 匿名 2021/10/07(木) 17:21:45
うちの旦那は子供産まれて日中は家族で過ごしたいからって朝3時とかに家出てソロツーリング行ってる
眠いけど事故に遭わないかソワソワしながら待ってる
+11
-0
-
62. 匿名 2021/10/07(木) 17:22:18
夫は、数年前付き合っていた時に、交通事故にあって死にかけました。意識を失って2日後に目を覚ましました。夫の家族から連絡があってすぐに病院に駆けつけましたが、本当に怖かったです。あと、私は手術室の看護師なのですが、バイク事故で救急車で運ばれて、緊急オペされる方多いです。バイクが悪いわけではありませんが、気を付けてほしいです。+30
-0
-
63. 匿名 2021/10/07(木) 17:22:38
毎回仲間とツーリング行く時に棒にビキニを縛り付けてバイクの後ろに棒を固定して、風に揺れてるビキニを演出してる話を聞いて一気に気持ち冷めた+0
-2
-
64. 匿名 2021/10/07(木) 17:23:14
ドゥカティ
ハーレー(シンプルなやつ
です+6
-0
-
65. 匿名 2021/10/07(木) 17:23:55
>>29
わかるよー!
排気音で帰ってきたかどうかすぐわかる!
これはバイク好き旦那の妻あるあるかな。+10
-0
-
66. 匿名 2021/10/07(木) 17:24:06
>>18
良いフルフェイスヘルメット
全身プロテクター入り装備(グローブ含)
↑追加した方が、より安全かも。+10
-0
-
67. 匿名 2021/10/07(木) 17:24:53
>>64
お金持ちだな+5
-0
-
68. 匿名 2021/10/07(木) 17:25:04
>>1
最近彼氏が大型バイク買ったので、出かける時は後ろに乗ってます。
気持ち良いけどスカート履いたり髪ボサボサになっておしゃれできないのが悲しい+16
-0
-
69. 匿名 2021/10/07(木) 17:25:39
>>4
事故は本当に心配だよね。
ただ、これは相手が彼氏でも旦那でも我が子でも同じだけど、
『相手が1度きりの人生を豊かに生きるために、どこまでの口出しなら許容範囲か』
というのは永遠の課題だよね。
明らかな犯罪や違法行為、既に他人に迷惑がかかりまくってるは秒で止めるとして、そうじゃない場合、どこまで口出しするかは非常に難しい問題だわ。
私自身、(バイクの件ではないけど)母親から異常な束縛を受けて自殺も考えた人生だったから、逆に自分のパートナーには有意義な人生を生きて欲しくてかなり自由にさせる人間になった。
夫からも驚く程(夫を)自由にさせるよねと言われた。
(これが正解かは分からない)
私自身、『お母さんは心配なの、心配させないで』の言葉にずっと苦しんできたんだよね。
※母の言う『心配』は普通のレベルじゃない。じゃぁ私は何もできず、一生家にいないといけないんだねっていうレベル
私は母のようになって他人の人生を奪うのが怖い。ああなるぐらいなら死にたい
+27
-0
-
70. 匿名 2021/10/07(木) 17:27:55
>>25
「風に乗っている気分になれる」
こんなこと思ったことないわ+7
-0
-
71. 匿名 2021/10/07(木) 17:28:27
>>47
車2台のスペースがあることは分かった。
ほんで、車は2台もっているのかい?
確実に残業なしだって、同じ時間の帰宅だって言えるのかしら。
奥さんは帰りにスーパーに寄ってから帰るから車な可能性もあると思った。
旦那は先に帰って掃除をする係とか。+9
-0
-
72. 匿名 2021/10/07(木) 17:29:00
>>36
チビで大きいバイク乗ったらいけないの??
え、ひどくない?+11
-7
-
73. 匿名 2021/10/07(木) 17:29:57
>>47
そんなに気になる?+5
-0
-
74. 匿名 2021/10/07(木) 17:30:27
>>7
いや、奥さんの方が毎日買い物をスーパーでして帰宅する人が多いんだから、車の方が荷物ものせれるしで私は何とも思わない。旦那が変わりに夕飯の買い物や足りない日用品を買い物してくれるんなら喜んで原付乗るよ。+20
-1
-
75. 匿名 2021/10/07(木) 17:31:01
>>57
ドゥカー・イクかよ!+1
-0
-
76. 匿名 2021/10/07(木) 17:33:38
>>72
単純に危ないかも+6
-0
-
77. 匿名 2021/10/07(木) 17:34:17
>>47
2台あるのは、親がよく来るとか来客が多くての来客用かもよ。+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/07(木) 17:35:59
子供がいたら大型バイクは諦めて+5
-5
-
79. 匿名 2021/10/07(木) 17:36:59
>>25
スピード出るバイクに風感じるほど薄着で乗ってたら危ないよ。皆めちゃくちゃ厚着してると思う+7
-0
-
80. 匿名 2021/10/07(木) 17:37:03
>>72
足つかないのは危ないよ。どうしても、身長にあったサイズっていうのはあるし、これは個人の好みだけど車体とのバランスでダサイと感じる人はいるかもね。+13
-1
-
81. 匿名 2021/10/07(木) 17:37:47
>>4
軽自動車でも事故心配されるのに、バイクなんて剥き出しだもんね
煽り運転も車→バイクへの事件多いし+15
-0
-
82. 匿名 2021/10/07(木) 17:37:54
>>1
夫の祖父がバイク事故で左足をなくしたからか義父は夫がバイク免許取るのに強く反対したそうです。
ですが夫の姉も兄もバイク大型免許取得済みなので反対を押し切って取得したとか。
(幼少期よりライダーファンで夢だった)
せめてもの心がけとして雨の日は乗っていません。
乗る頻度が減って大型バイク→スクーターにしたのですが、1度だけ通勤中に飛び出してきた自転車を避けて怪我してます。大きな事故は今のところないです。+12
-0
-
83. 匿名 2021/10/07(木) 17:38:04
夫が大型バイクに乗りたいという未練があるようなので、限定解除して欲しがってるバイクを購入するように勧めました。(80歳くらいになって愚痴られても困るので😅)お金はまあまあかかるけど他に趣味も無いし良いかなと思ってます+9
-0
-
84. 匿名 2021/10/07(木) 17:38:31
>>1
保険かけた方がいいよ。怪我、入院、死亡、後遺障害。備え大事よ。生身の人間だから。あと、お守りとか。事故が怖いよ+10
-0
-
85. 匿名 2021/10/07(木) 17:39:21
>>7
夫婦の年齢は?
稀かもしれないけど二人きりで車に乗るのは嫌だっていう夫婦いたわ。乗ったとしてもまるでタクシーの運転手の客みたいだって。いくら同じ職場でも距離はおきたい夫婦もいるんじゃない?それか単に公私混同したくないタイプか。+6
-1
-
86. 匿名 2021/10/07(木) 17:41:54
>>75
バイク乗りと言えばこの人でしょw
ツッコミしてくれてありがとう+1
-0
-
87. 匿名 2021/10/07(木) 17:42:42
>>66
ほんと安全のための装備は大切だよね。
半帽ヘルメットにタンクトップ、半ズボンだったり、
後ろにスカートはいた彼女?乗せてるライダーたまに見かけるけど本当に危ないなって思う。
+17
-0
-
88. 匿名 2021/10/07(木) 17:43:57
>>47
原付好きの旦那じゃないの?ここ読んで本格的にバイク乗りってわけじゃないうちの夫みたいなタイプかと思う。ちょっぴりいじって好みに仕上げて、退屈な通勤をお楽しみ時間にしてる+6
-0
-
89. 匿名 2021/10/07(木) 17:44:27
>>72
急ブレーキかけても車体を支えられるなら良いよ
後、引き起こしできるなら良いよ+6
-0
-
90. 匿名 2021/10/07(木) 17:44:42
バイク乗りと2シーターの車乗る男だけは避けてる
特にバイクはとにかく自分が早く行くことしか考えて無さそうだし、事故に合ったら車より重症あるいはし ぬ確率も高い。とにかく危ない。
2シーターも家族を乗せるという思いやりがなさそう。
+1
-12
-
91. 匿名 2021/10/07(木) 17:47:03
>>30
短足な人や映画の憧れで乗る感じ、知識が豊富な人はオートバイは日本製が一番優秀だから日本製に乗る+6
-1
-
92. 匿名 2021/10/07(木) 17:49:08
>>72
キムタクみたいにブーツ履くしかない。あとは体幹強くないと危険+2
-0
-
93. 匿名 2021/10/07(木) 17:49:59
>>29
犬か私かで毎晩争ってます
+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/07(木) 17:50:38
>>91
日本製は個性が無くてつまらんって人もいるしただの好みでは?+6
-1
-
95. 匿名 2021/10/07(木) 17:50:42
>>30
フロントフォークが長いから?
ニーグリップしないでエンジンガードばりに膝を広げてる人がいるから?
ダサい理由が知りたい+2
-2
-
96. 匿名 2021/10/07(木) 17:52:12
>>47
どういう原付?もんきとかなら好きで乗ってる+4
-0
-
97. 匿名 2021/10/07(木) 17:53:11
>>50
わかる。子供が居ると余計心配だよね。
子供が男の子なんだけど、大きくなったらバイク乗るって言っていてそれもまた心配…。
+10
-0
-
98. 匿名 2021/10/07(木) 17:54:04
>>90
どんな男を避けるかは自由だけど、そんなバイク乗りばかりじゃないし、2シーターだから家族を乗せるという思いやりがなさそうってのも乱暴な考え方だな。男もどんな女か選んでると思うよ。
++9
-1
-
99. 匿名 2021/10/07(木) 17:55:20
私の旦那も大型バイク乗ってる。旦那の影響でバイクに興味持ちました。+9
-0
-
100. 匿名 2021/10/07(木) 17:57:26
>>30
あなたがアメリカンバイクを好きじゃないだけでは?+18
-2
-
101. 匿名 2021/10/07(木) 17:58:43
バイク2台も持ってる
ロードバイクも
年に何回乗るねん…+4
-0
-
102. 匿名 2021/10/07(木) 18:00:06
バイク本体もだけどツナギやメット等の装備品一式、整備用工具、オイル系、コンプレッサー、謎のパーツや部品、バイク雑誌、無限タイヤ、
発狂レベルで物で溢れかえってる。。+6
-0
-
103. 匿名 2021/10/07(木) 18:00:37
バイク好き車好きは結婚相手には向かないって結婚してみたらわかるよね
大金持ちなら良いけど+13
-4
-
104. 匿名 2021/10/07(木) 18:03:04
>>10
下痢みたいな音するバイクもいるよー!
ホントうるさい!+9
-0
-
105. 匿名 2021/10/07(木) 18:05:48
バイク乗りは素肌出さないし、華奢な男の人多いから確かにロン毛だと女に見える時ある+4
-0
-
106. 匿名 2021/10/07(木) 18:05:53
私も彼氏もバイク乗りです。
めっちゃお金かかるから結婚したら大変かなーっと思ってます💦
彼氏1200.250
私600.250
2人で4台😇
新婚旅行は北海道ね!と地図見ながらワイワイ楽しんでます✨
相手の運転は結構危ないので心配です。+15
-0
-
107. 匿名 2021/10/07(木) 18:07:09
お金がかかる趣味だって意見があるけど、何にお金をかけるかの価値観の違いだけよね?
私個人としては、アイドルだったりの推しにつぎ込むより良いと思うな。
海外旅行やダイビングもかかるし、危険が伴うよね。
ゴルフもかかかるってよく聞く。+10
-3
-
108. 匿名 2021/10/07(木) 18:07:35
バイク乗りのTwitterとかで若くして死んでる人見ると危ない乗り物と思うけど、多分危ない運転してる人は多いと思う。
真面目にちゃんと乗ってたらもらい事故以外は防げると思う。+8
-1
-
109. 匿名 2021/10/07(木) 18:08:57
>>101
うちもロードバイクもある!!
本当毎日乗るわけじゃないし、どっちかにして!ってなるよね💦+2
-0
-
110. 匿名 2021/10/07(木) 18:10:44
>>3
バイク女子珍しいからね
+2
-0
-
111. 匿名 2021/10/07(木) 18:11:16
近所迷惑だから、うるせー音で走んなって伝えて欲しい
お前みたいなゴミ人間のバイク走行に住民に不快感を与えるほどの価値があるのかよって。
+4
-6
-
112. 匿名 2021/10/07(木) 18:12:14
損保会社勤務です。
バイク乗る方は、必ず保険料高くなっても人身傷害保険をつけてください。搭乗者傷害保険は入通院1回で●円といった定額や、一時金払いが多いです。大きな事故だと完全に詰みます(治療費は一切支払いなし)。
人身傷害保険に入っていれば、治療費や慰謝料(自分の怪我でも払われます)、休業損害はもちろん後遺障害が残っても金銭面では補償が受けられます。
バイク側が被害側なら相手の対人賠償保険で対応してもらえますが、バイク側の追突やセンターラインオーバー、右直事故で右折側といった過失大だと相手側が対人対応してくれないことも有り得ます。
相手に対応してもらえるとは限らないことを念頭に(自損事故も有り得ますしね)、対人対物無保険は当然ですが、運転手ご自身の怪我についても手厚くしてください。
保険料節約したいなら、搭乗者傷害保険を外して、人身傷害保険を付保しますね、私なら(まぁ大した節約にはならないでしょうが💦)。
ネットのバイク保険の保険料試算の契約内容を見ると、人身傷害保険:なしがデフォルトで「うわぁ…」と思いました。旦那様がバイクに乗る方は、保険内容をちゃんと見てくださいね!人身傷害保険が大事です!
+14
-0
-
113. 匿名 2021/10/07(木) 18:12:19
旦那はレースに出てます。
公道では一切走らないけど。+3
-0
-
114. 匿名 2021/10/07(木) 18:13:15
夫が好きで、motoグランプリも見るようになった!
もう少しでロッシが引退しちゃうよー!!!!!+7
-0
-
115. 匿名 2021/10/07(木) 18:13:18
>>104
ブリブリ音のバイクあるよね。
白いビックスクターを改造して
音がブリブリいってるやつを
旦那が走る便器って言ってたわw
最近あんまりみないけどね。+7
-1
-
116. 匿名 2021/10/07(木) 18:13:27
夫と付き合ってた頃に大型バイク免許取ったって聞いた時は心配だった。数回後ろに乗せてもらった時は風が気持ち良くて、梨狩りの帰りに車通りの少ない農道を走るのが爽快だった。
物凄い安全運転で大切に乗ってそのバイクの人気があるうちに維持費かかるからと手放したけど。
バイクってうるさいイメージがあったけど、あんなにふかすのヤンキーくらいなんだね。
バイクは乗る人がいくら気をつけても巻き込まれて亡くなることがあるから心配だよね。
今年だったか玉突き事故おこした車が反対車線にはみ出して対抗車線を走ってたライダーに衝突して相手の女性が亡くなってた。なんの落ち度もない人が。
+12
-0
-
117. 匿名 2021/10/07(木) 18:16:21
>>102
ねーー!無駄に荷物が多いよね!!!
うちもカスタム大好きだから謎のパーツたくさんあるよ😂
ジャケットとかも分厚いからクローゼット圧迫するんだよね💦+3
-0
-
118. 匿名 2021/10/07(木) 18:16:34
>>107
趣味にお金をかけられる稼ぎがあるならいいのでは?+6
-0
-
119. 匿名 2021/10/07(木) 18:17:22
バイクなら3台あるよ
サーキット用とツーリング用に通勤用なんだって
バイク好きでバイク乗ってるのは付き合ってるときから知ってたけど3台持ちなのは知らなかった
サーキット用とツーリング用なんて見た目同じバイクでナンバー付いてる付いてないの違いしかわからん
ツーリング用と通勤用なんて同じでいいじゃんって思ってる
自分のお小遣いで維持してるしサーキット行くかツーリングのときは夜ご飯作らなくていいから何も言わない+5
-1
-
120. 匿名 2021/10/07(木) 18:19:18
父親がバイク大好きで小学生の時とか後ろ乗って出掛けてたりしたけど、よく子供乗せて走れたなって今になって思うそれを許した母親も理解できん+6
-0
-
121. 匿名 2021/10/07(木) 18:19:34
>>106
二人でバイク乗り羨ましい😆
私も乗ってみたかったけど、チビだから諦めたよー!
友達もバイク乗り同士カップルで結婚したけど、
バイク二人合わせて5台持ちだった。
結婚式はウェルカムバイク🏍だったよ!
くれぐれも二人とも怪我には気をつけてね。
+7
-1
-
122. 匿名 2021/10/07(木) 18:22:21
ハーレー乗ってて車検が14万とか、、
カスタムしてて、マフラーを毎回付け替えしてた事を私の友達の旦那さんから言われて後からわかった
ツーリングの日は1人で1日出かけるし
5年目で事故で修理が20万くらいかかるのを機に売って貰いました
本当車検お金かかり過ぎる+7
-0
-
123. 匿名 2021/10/07(木) 18:35:45
わたしも夫も乗ってる
ペースが合わないから一緒にツーリングは行かない+6
-0
-
124. 匿名 2021/10/07(木) 18:43:18
>>54
バイクの改造もお手のものダゼ‼️バリバリダゼ‼️( `・∀・´)ノ ヨロシクー+1
-0
-
125. 匿名 2021/10/07(木) 18:43:51
>>41
バイクも車も乗るけど中央走ったほうがいいと思う、
キープレフトしてると変なドライバーに煽れたり追い抜き時に幅寄せされたりするし、
車側からすとバイクの右側空いてるから中途半端なんだよ
+13
-0
-
126. 匿名 2021/10/07(木) 18:46:09
>>25
風はバイクにとってはむしろ敵だよ、
特に強い横風。
+8
-0
-
127. 匿名 2021/10/07(木) 18:47:57
>>52
コメント番号誤りです
>>41
ね+0
-0
-
128. 匿名 2021/10/07(木) 18:50:21
>>1
旦那アラフィフだけど、毎日元気にバイクで出勤して行きます。
私自身はバイクは無理。
見てるだけで怖いし、後ろに乗った時も、
ホント怖かった。左折する時なんて、倒れるんじゃないかと思って、思わず足ついちゃって、グキッって捻挫したもん。
もし自分の息子がバイク乗るって言い出したら、
大反対するな。それでも乗るって言うなら、
親子の縁を切ってからにしろって言うと思う。
それくらいバイクは無理。
ま、幸いバイクに興味のない娘しかいないけど。、+7
-9
-
129. 匿名 2021/10/07(木) 18:53:51
バイクは危ないよ。
ズルっていくよ。タイヤ2個しかないからね+0
-1
-
130. 匿名 2021/10/07(木) 18:55:58
>>87
そんな服装でタンデムさせる男なんかやめとけと言いたい+10
-0
-
131. 匿名 2021/10/07(木) 19:04:42
>>37
これを待ってました😄
もう写真集でたんだっけ?+1
-0
-
132. 匿名 2021/10/07(木) 19:09:52
旧車が好きでCBX持ってる
けどいじるのが好きで乗ってる所あまり見たことが無い+4
-0
-
133. 匿名 2021/10/07(木) 19:12:56
私も昔バイク乗ってました。
当時付き合ってた彼氏の影響で。
どういうバイクに乗ってて、好きな系統によってお金のかかり具合が変わりますよね。
私が付き合ってた彼氏はハーレーをカスタムして見た目簡単に言うとイカつい感じで、とにかくバイクにお金かかるし仲間が多くてそっちの時間ばかり大事にする人で別れたんですが、付き合ってる間だけでも数名事故でお亡くなりになってました。
私は結婚してバイクやめましたが、今住んでる場所がツーリングの人達がよく通る峠の近くで、道が穴空いている場所で亡くなる方、曲がりきれなくて亡くなる方毎年います。
こんな恐ろしいこと、もうしたくないと思いつつバイクで走る感覚ももう一度だけ味わいたい複雑な気持ちです。+3
-0
-
134. 匿名 2021/10/07(木) 19:25:47
ノリで大型バイクの免許取ったけど周りにバイク乗りがいなくて、たまたまマッチングアプリで知り合った人が自分が欲しかったバイクに乗ってて、話が弾んで会う事になってなんやかんやで付き合って1年になります。
一緒にツーリング行ったりして楽しい✨+14
-1
-
135. 匿名 2021/10/07(木) 19:31:00
旦那も私も大型バイク乗り。
これがもし、旦那だけだったら主さんと同じで心配で仕方なくて、ちょっと口出しちゃうかも。
けど、とりあえずバイク乗るときはいつも一緒だから、2人同時に事故らない限りすぐさま駆けつけられる安心感はある。+5
-0
-
136. 匿名 2021/10/07(木) 19:40:21
>>32
はじめまして。こんばんはm(__)m私は六十キロで走行中に三車線の左から、トレーラーにウインカー無しで右車線に目の前に来たので、嫌おう無しに荷台の部分に激突しました。バイクはバラバラになりましたが、自分自身は左足の捻挫ですみました。ちょうど19才だったので、厄年だと思いますが事故をした瞬間にもう人生が終わったと思ったら、トレーラーの下をすり抜けたみたいで、とてもラッキーだったと思いました。今もオートバイに乗っていますが、後にも先にもこんな経験は無いです。知り合いも何人か事故で無くして居ますが、オートバイから降りようとは思いません。生かされて居るからこそ乗り続けるのが義務の様な気がします。是非事故には気を付けて下さい。オートバイにはマフラーを交換したり、改造はした事が無いのが誇りと言えば誇りです。行くときと帰宅したら、オートバイに今日もありがとうとは言っています。(^-^)+19
-0
-
137. 匿名 2021/10/07(木) 19:43:04
>>14
教習所に入る前に引き起こし出来るかの簡単なテストがあって、200キロくらいのバイクだったんだけど、初めてだし当然起こせなかった。コツは、全体重をバイクにかけることと、手をかける位置で言われた通りにやったら起こせたよ。力はそんなにいらなかった。+8
-0
-
138. 匿名 2021/10/07(木) 19:46:11
旦那が20年くらいVmaxに乗ってるよ
中古部品でコツコツメンテしてるので維持費はあんまりかかってない
すごく大事にしてるけど、ツーリングは殆ど行かなくなったな
子供が出来るとやっぱりね、色々考えちゃうみたい+3
-0
-
139. 匿名 2021/10/07(木) 19:49:00
>>109
ほんとよね
いちおう小遣い範囲でやってるけど足りない足りないうるさい
せめてバイク1台でも売ればいいのに😑+1
-0
-
140. 匿名 2021/10/07(木) 19:51:50
>>115
走る便器笑いましたw+2
-0
-
141. 匿名 2021/10/07(木) 19:52:46
>>121
低身長ならレブルとかオススメですよー❤️
ありがとうございます😊
気をつけます♪+4
-0
-
142. 匿名 2021/10/07(木) 19:56:11
>>128
親子の縁切ってからって正気?自分の母親がここまで言う人じゃなくて良かったと今思った。心配なのは分かるけどその子の人生じゃん。私はやりたいことやりたいな、一度きりの人生。+10
-2
-
143. 匿名 2021/10/07(木) 19:56:52
>>3
ヘルメットかぶるからロン毛の方が楽なのかな?+2
-0
-
144. 匿名 2021/10/07(木) 20:01:09
バイク乗らないから良さが分からない。
寒そう、暑そう、虫がバシバシ身体に飛んできそう、ヘルメットが臭くなりそう。
乗るとこれが気にならないくらい楽しいのかな。+1
-7
-
145. 匿名 2021/10/07(木) 20:05:39
>>126
うちの旦那直線で無駄に伏せたりする
フロントカウルからはみ出てるのに+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/07(木) 20:10:03
>>144
無理に乗らなくていいと思うよ+4
-0
-
147. 匿名 2021/10/07(木) 20:11:45
>>54
俺達の舎弟が出てるね
ライダースは白のマフラーとグラサンダゼ+0
-2
-
148. 匿名 2021/10/07(木) 20:17:49
憧れらしい+0
-0
-
149. 匿名 2021/10/07(木) 20:19:46
家にある漫画お父さんのバイク好きだったらしい+2
-0
-
150. 匿名 2021/10/07(木) 20:22:16
うちはキリンが全巻あるよ+1
-0
-
151. 匿名 2021/10/07(木) 20:26:10
>>1
大型バイク、イイよね。
+2
-0
-
152. 匿名 2021/10/07(木) 20:42:02
>>151
パタゴニア暖かくて良いよね+0
-0
-
153. 匿名 2021/10/07(木) 20:48:50
>>31
女性と間違われてって意味だと思うよ+6
-0
-
154. 匿名 2021/10/07(木) 20:53:16
>>3
身体でわからんのかね。+0
-0
-
155. 匿名 2021/10/07(木) 21:02:55
>>11
ちなみに、何故ですか?+5
-0
-
156. 匿名 2021/10/07(木) 21:04:17
>>11
住宅ローンもあるのに、バイクローン組みやがって殺意。 子どもの自転車だってこれからおくのにバカかっておもってる。
バカ義母、バカ義祖母はかっこいー!!だって。
いつか、売り飛ばしてやろうとおもってる+5
-9
-
157. 匿名 2021/10/07(木) 21:10:50
>>155
家族全員乗れる新車が買えるはずのお金を、たった一人の為に使われるのよ。+9
-6
-
158. 匿名 2021/10/07(木) 21:21:52
>>1
家族持ちなら事故をおこした場合の保険に沢山入ってるの必須…どんなに気をつけていても、車と違って小石ひとつで死亡や半身不随は当たり前の乗り物+7
-0
-
159. 匿名 2021/10/07(木) 21:25:42
>>156
何様なんだろう。旦那さんの稼いだお金だったら旦那さん可哀想。+7
-5
-
160. 匿名 2021/10/07(木) 21:26:52
>>157
じゃあ自分が新車買えばいいやん。+5
-6
-
161. 匿名 2021/10/07(木) 21:35:47
>>142
どうぞご自由に。
あなたの人生なんてどうでもいーわ。+2
-3
-
162. 匿名 2021/10/07(木) 21:37:16
私の親戚は奥さんの反対で大好きなバイクを泣く泣く降りたんだけど、楽しみがなくなったのか鬱?廃人みたいになってしまったよ。
確かにバイク反対意見が多いけど、あまり趣味を制限するもどうかと思うな。
+10
-1
-
163. 匿名 2021/10/07(木) 21:39:32
ここ見てると女性のバイク乗りも結構いるね!
街で女性ライダー見かけるとカッコイイなー!って思ってしまう。+7
-3
-
164. 匿名 2021/10/07(木) 21:47:41
バイク2台持ってる
Z1RとFXとかいうやつ
でもほぼ観賞用らしい
昔2回コケてるし、大切な愛車がコケたり小石とかが当たって少しでも傷つくのが嫌みたい!たまにエンジンかけて家の周り走ってるくらいかな、、
だから怪我の心配は無くなったけど、普通の家庭なのに2台もバイクあるなんてどうかしてるよね+5
-0
-
165. 匿名 2021/10/07(木) 21:55:25
夫婦で乗っています!
雨の日は乗らない、行き先が決まってなければ乗らない、などお互いに決めており気をつけて一緒にツーリングしています。
またソロツーや、私達以外の人とのツーリングも行かないとも約束しています。(周りのペースに飲み込まれたら危ないので…)+8
-1
-
166. 匿名 2021/10/07(木) 21:58:00
>>7
それよりも桶さんにツボるんだけど…+6
-1
-
167. 匿名 2021/10/07(木) 22:00:13
>>161
怖+2
-3
-
168. 匿名 2021/10/07(木) 22:04:51
軽装でバイク乗ってる人多いけど、きちんとプロテクション付けさせた方がいいよ
若いのに半身不随とか普通になるからね+7
-0
-
169. 匿名 2021/10/07(木) 22:06:25
>>30
短足の人がツーン足伸ばして乗ってたり、腕短いのに無理してハンドル上げてて滑稽+5
-0
-
170. 匿名 2021/10/07(木) 22:10:57
この夏すごく多かった服装なんだけど、彼氏がこんな軽装でツーリング行こうとしたら全力で止めてあげてね
まじで死ぬし、頚椎損傷したら残りの人生車椅子か寝たきりだから+6
-0
-
171. 匿名 2021/10/07(木) 22:21:29
>>13
離婚しなよ…+5
-0
-
172. 匿名 2021/10/07(木) 22:35:29
>>83
大型は大型免許取らないとダメでは?+1
-0
-
173. 匿名 2021/10/07(木) 22:36:09
旦那はバイクいじりぐらいしか趣味もなく田舎で置き場には困らないからと専用のガレージまで建てて原付きから大型まで5台あります。
旦那の唯一の趣味だから私も何も言わないけど、そろそろ増やすのはやめてほしい+4
-0
-
174. 匿名 2021/10/07(木) 22:41:47
>>160
日本語通じないのね+5
-2
-
175. 匿名 2021/10/07(木) 22:53:49
>>1
バイクを買う代わりに、どんなに格好悪くても、後ろに私の座る座席を付けることにしている。
後ろの人が有り得ない姿勢になるようなタイプは不可、ツーリングも馬鹿だから勝手に行かせると色々心配だから、2人乗りでしか遠出は行かせない事にしている。
やっぱり怖いし、保険は車以上に高額(満足な保障を付けると年間10万円近くする)だし、日本が世界に誇るメーカーもあるけど、やっぱり危ないよね。
通勤は通勤用で125ccの小さいのがあるけど、それだって毎回信号の所で毎朝会う、バイク通勤者の知らない者同士のプチレースがあるとか言ってるし…アホかよって思うわ。+5
-0
-
176. 匿名 2021/10/07(木) 22:58:12
>>174
お金ない自分を恨んで+3
-3
-
177. 匿名 2021/10/07(木) 23:12:06
>>170
結構軽装で乗ってる人いるよね。
この前、Tシャツ、サンダルで運転している人みた。
転んだら大変だよね…
夏は大変だけど、しっかりした装備で乗って欲しいね。+3
-1
-
178. 匿名 2021/10/07(木) 23:14:00
>>159
家の事もちゃんとするならまだ目をつぶれるけど、休みの日は、出かけちゃうし、私も仕事して住宅ローンを返してるからイライラするんですよね。
+10
-0
-
179. 匿名 2021/10/07(木) 23:25:28
>>175
座席ってこんな感じのかな?
175さんも後ろに乗るの前提なら、
自分用のプロテクター入りのジャケット、ライダースブーツ、フルフェイスのヘルメットをしっかり揃えた方が安全だと思う!+2
-0
-
180. 匿名 2021/10/08(金) 00:27:43
>>128
今、大学生の息子が教習所に行ってるわ。
難関大に現役で合格したから、お祝いに教習所のお金出してと言われて。ダンナも若い頃に乗っていたから反対もなく。あなたのコメント読んで、ああこんな考えもあるんだなと思った。
+7
-0
-
181. 匿名 2021/10/08(金) 01:15:35
>>27
トリシティ、カッコいいよね~!
バットマンのバイクみたい。+2
-1
-
182. 匿名 2021/10/08(金) 02:08:16
父親がハーレーダビットソンに乗ってたから、小さい頃に後ろに乗せてもらってた。
33年くらい前だけどね。
危ないから父に抱きついて、紐でガッチリ固定して乗ってました。
母が後ろから車で着いてきて、寝ちゃったりしたら車に移動させられてました。
どこに行くにも母は車・父はバイク私と姉は気が向いたらバイクみたいにして遊びに行ってました。+2
-0
-
183. 匿名 2021/10/08(金) 03:23:27
アラフィフ旦那は、大きさの異なるバイク3台所有。
出勤はバイク。
天気が良い休日もバイク乗ってどっかしら行ってる。
私は身分証明書として原付免許は取ったけど、一切乗らないしバイクに興味なし。
タンデムもしません。1度だけしたけど怖すぎて、血の気が失せたわ…
過去には死んでてもおかしくないような事故で、数カ所の骨折したり、幸い被害者さんが軽い打撲で済んだとはいえ人身事故したりもあったから、事故だけは本当に気をつけて欲しい。
事故って自分だけが死ぬ分には自業自得で済むし、あなたは好きなバイクで死んだなら本望だろうが、人巻きこんだらその人もその人の周りの人の人生も変えることになるんだから気をつけてよとは言ってる。
+5
-0
-
184. 匿名 2021/10/08(金) 03:53:25
>>2
ハーリーワロタwwwwwwwwwww+0
-0
-
185. 匿名 2021/10/08(金) 03:56:49
>>54
これ全然似合ってなくて笑う+1
-0
-
186. 匿名 2021/10/08(金) 05:24:44
男の趣味は無意味に金ばかり使うので、趣味はすべからく辞めさせるべし!
そんなくだらないことに金を使うなら老後のために貯金しろって言ってやりな!+0
-5
-
187. 匿名 2021/10/08(金) 05:30:50
>>4
夫、父親からバイク危ないから辞めなさいって何回か言われてるんだけど
夫からしたら"車も危ないじゃん。家一歩出たら危ないんだよ。何でも危ないって言って"
ってよく言ってた
私も正直あまり乗って欲しくはない
夫は"保険金入るからいいじゃん"って言うがそういう問題だけじゃないのに+5
-0
-
188. 匿名 2021/10/08(金) 07:46:28
「バイクに乗っている若い女の子はモテる」とバイク乗りの父親から聞いて自動二輪免許を取りました。
結果は想像におまかせします(´・ω・`)+8
-0
-
189. 匿名 2021/10/08(金) 08:14:45
>>18
私もドラレコつけて位言えば良かった
夫は小遣いでバイク貯金し買い維持していくようにしてます。+2
-0
-
190. 匿名 2021/10/08(金) 08:42:19
夫は大型、わたしは中免のバイク乗りです。子供が産まれてからは(コロナもあり)乗る機会が無くなったので、バイクは近々売却予定。
子育てが落ち着いたらまた二人でツーリングしたいね〜って話してます。+5
-0
-
191. 匿名 2021/10/08(金) 09:41:57
旦那が大型バイクのり。結婚前に、トラックに跳ねられて意識不明になったけど、奇跡的に骨折だけで意識も復活したらしい。今は私もタンデムさせてもらってるけど、正直心配。+3
-0
-
192. 匿名 2021/10/08(金) 10:05:38
>>15
三輪車は認めたくないな+0
-1
-
193. 匿名 2021/10/08(金) 10:24:26
>>95
揃いも揃ってバカみたいに
近所迷惑な爆音たて
似合いもしないウェア着て
フルフェイス被らないで
つるんでやかる
+0
-5
-
194. 匿名 2021/10/08(金) 12:22:09
うちは400X
高校生から乗ってるし一度も事故も怪我もないし
無茶する性格ではないので全然心配したことなかったな
たまにツーリング行ったりなんかいじったりしてるけど楽しそう
私も乗りたいくらい
+2
-0
-
195. 匿名 2021/10/08(金) 12:38:12
バイクは非行や不良の芽
的な張り紙が未だにあるうちの地域には無縁な話
未舗装の道多いから乗っても酔いそう。+0
-3
-
196. 匿名 2021/10/08(金) 13:03:02
>>154
体から 工作してるし 帽子かぶって マスクしてれば 女さんが 間違うのだから 大丈夫だと思う+0
-0
-
197. 匿名 2021/10/08(金) 13:08:12
旦那は大学生の頃、鈴鹿でレースをしてました。
田舎に帰ってきて、私と結婚したんだけど、
旦那の家の床の間に当時のレース用のバイクが飾ってあったり
一時期、原付、モトクロス、オフロード、大型まで10台以上車庫にあった。
子供が生まれたら、子供用のバイクや四輪バギーも。
残念ながら、ウチの子供達はそっち系に全く興味がなかったので、
少しずつ処分して現在は、原付1台とビックスクーター1台のみ。
月に1~2度、二十歳の末の娘を後ろにのせて1時間ぐらい走ってます。
+4
-0
-
198. 匿名 2021/10/08(金) 13:54:22
>>50
それは考え改めた方がいいよ…
いつか絶対自分にブーメランになってくる+3
-2
-
199. 匿名 2021/10/08(金) 13:57:06
>>30
まあハーレーでもいろんな形があるからね
最近のは割とカッコいい乗り方多いけどなぁ
もうハンドルカマキリみたいに上げて
前輪バカみたいに出して
黒いタンクトップに革パン、半帽、ヒゲ、みたいのは絶滅危惧種だと思うよ+1
-0
-
200. 匿名 2021/10/08(金) 13:57:25
事故が怖いならサーキットで走るのも有りだと思う
お金はかかるけど。
旦那は仲間と耐久レース出たり楽しそうだよ+2
-0
-
201. 匿名 2021/10/08(金) 20:30:34
>>156
働けよ+1
-1
-
202. 匿名 2021/10/08(金) 23:26:04
仕事が激務で良い気分転換になるらしく、快く送り出してます。
この前初めて後ろに乗りましたが、たしかに心地良かったです。+2
-0
-
203. 匿名 2021/10/10(日) 13:17:26
>>14
いざ公道で引き起こすとパニックなります。
大型ハーレーだとハンドル使った引き起こし方があるようです。生身の体を守るからウェアも高い、あとは暑さ寒さ。
車のドラレコ率高いから転倒したら恥ずかしいかも。+0
-0
-
204. 匿名 2021/10/10(日) 20:14:29
夫婦でバイク乗りです。
私は元々バイク興味なかったのですが今は大型乗ってます。
でもめちゃくちゃハマってる訳ではないのでやめようと思えばいつでもやめれるかなってかんじです。笑
まあ、税金とか色々いじる人はカスタム代だとか、バイク用品だとかお金はかかりますね、、。
もし私が興味もないバイク乗りじゃない嫁だったら
自分のお小遣いの範囲でなら趣味は楽しんでいいよーとは思うけど、色々お金に限度がわかってないタイプだと大変なんじゃないかなと、、。苛々すると思いますw+3
-0
-
205. 匿名 2021/10/10(日) 20:20:31
>>173
私は夫婦でバイク乗りですが私の家にもバイク5台ありますが、私のバイクは1台だけです…。
旦那の本命大型バイクがオーバーホールから返ってきたら
サブのバイクは少し手放してもらう予定です。
5台分+車の税金で今年は目が点になりましたw+4
-0
-
206. 匿名 2021/10/10(日) 23:46:05
私の彼は小型バイクに乗っています。
渋滞関係なく走れるから通勤などに便利です。
雨の日以外のお出かけは2人乗りで行きます。
ジェットコースターに乗ってるみたいで楽しいですよ。+0
-0
-
207. 匿名 2021/10/11(月) 08:23:56
>>29
一緒に行かないの?+0
-0
-
208. 匿名 2021/10/11(月) 18:17:23
夫の趣味は尊重してて好きにすれば良いんじゃないと思ってる
でも○○(私の名前)もバイクの免許取ろうよと度々誘って来るのが苦痛
私は車の運転すら苦手で事故歴あるからあまり運転したくないしましてやバイクなんて怖くて無理
そう伝えても忘れるのか言ってくる
もう諦めてお一人で楽しんで下さい+0
-0
-
209. 匿名 2021/10/15(金) 02:18:58
>>172
昔は大型バイク乗る資格を得るには試験場での一発試験しかなかったんです(今は自動車学校通えば取得可)、これを限定解除といいライダーの憧れでした
合格率は東大より難しいとの噂も+0
-0
-
210. 匿名 2021/10/18(月) 13:49:36
>>23
うちも夫婦でライダーです。
今2台とも250ccですが、来年1台を大型に乗り換えようかと考えています。
しかし維持費の面が心配です。色々調べてはいますが・・・
23さんがもし大型乗りさんでしたら、維持費がどれくらい
かかるのか教えていただけたら嬉しいです・・・!
+1
-0
-
211. 匿名 2021/11/01(月) 22:30:50
旦那は大型バイクに乗っていますが、私も原付2種のバイクに乗るので休みの日は一緒にツーリングに行ったりします。
ちなみに旦那は郵便局員で仕事もバイクに乗っているため運転の心配はしてないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する