-
1. 匿名 2021/10/06(水) 23:40:59
出典:www.cnn.co.jp
CNN.co.jp : 小惑星に衝突させる宇宙船11月に打ち上げ、軌道変更実験実施へ NASAwww.cnn.co.jp米航空宇宙局(NASA)は、地球に接近する小惑星の軌道を変えさせる「DART」計画の実験機を、11月23日に米カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地から打ち上げると発表した。2022年に小惑星に衝突させ、軌道の変化を見極める。
DART実験機は米宇宙開発企業スペースXの宇宙船「ファルコン9」に乗せて現地時間の11月23日午後10時20分に打ち上げ、22年9月に小惑星軌道変更の実証実験を実施する。ターゲットとするのは、地球近傍天体「ディディモス」の軌道を周回する衛星「ディモーフォス」。NASAが地球防衛の目的で実施する初の本格的な実証実験となる。+20
-5
-
2. 匿名 2021/10/06(水) 23:41:43
宇宙ってすごいよね+50
-1
-
3. 匿名 2021/10/06(水) 23:41:58
ファルコ〜ン パンチ+8
-0
-
4. 匿名 2021/10/06(水) 23:42:10
あるまげドーーーーーン!!+43
-1
-
5. 匿名 2021/10/06(水) 23:42:37
専用用語多くてFF13かと思ったわ+10
-2
-
6. 匿名 2021/10/06(水) 23:42:38
生物のいない小惑星で実験しないと復讐されますよ+58
-3
-
7. 匿名 2021/10/06(水) 23:43:05
ウチュウ…+0
-2
-
8. 匿名 2021/10/06(水) 23:43:07
え?スペースXは民間企業なのに惑星の軌道修正実験の為にNASAとコラボ?するの?
凄い時代になったね!スペースXの飛ばすロケットも軽量化されてるように見えたし最先端の時代をやっぱアメリカいってるな+13
-1
-
9. 匿名 2021/10/06(水) 23:43:27
地球に小惑星が直撃する可能性もあるのだから実験成功してほしい。+36
-0
-
10. 匿名 2021/10/06(水) 23:44:26
結局、地球に来るってオチにならないのだろうか+54
-0
-
11. 匿名 2021/10/06(水) 23:44:31
宇宙行ってみたいなぁ+5
-2
-
12. 匿名 2021/10/06(水) 23:44:34
>>1
衝突した後って回収しないんでしょう?こういうのってなんだかなーと思っちゃう。+18
-0
-
13. 匿名 2021/10/06(水) 23:45:05
エンゲージ!+0
-0
-
14. 匿名 2021/10/06(水) 23:45:16
アルマゲドンの世界みたい+6
-1
-
15. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:00
宇宙の謎って永遠に続くと思う+3
-0
-
16. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:03
実験までするってことは、ディープインパクトやアルマゲドンのような事が未来に起こり得るってことだよね?+51
-0
-
17. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:04
実験か…
実際に地球の危機かと思った+9
-1
-
18. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:14
>>2
すごい抽象的笑+6
-0
-
19. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:17
私が人生疲れた面倒くさいと文句垂れてる頃、多くの人たちがこうやって地球や人類を守るために頑張ってくれている。
なんて尊いのだろうか。
私も頑張らないと。それじゃ、おやすみなさい。+21
-3
-
20. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:24
地球が五万光源だからそれから換算すると
11Hzか…まぁ成功するかはわからないけどテクノロジーを踏まえて考えた結果HK線の進路に沿っていけばいいんじゃないかな?オージェ電子もあるわけだし89hPaまでなら回転遷移かけてくってことになるのかな+0
-0
-
21. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:27
セーラームーンのマーズのからすフィボスとディモスみたいな名前だね+4
-1
-
22. 匿名 2021/10/06(水) 23:47:27
>>9
アルマゲドンみたい+4
-0
-
23. 匿名 2021/10/06(水) 23:49:10
>>1
これさ、実験とか言いながら実はそれなりのデカい隕石が近づいてるんじゃね?+37
-0
-
24. 匿名 2021/10/06(水) 23:49:14
実験で予算がある時点ですごいわアメリカ。わたし大家さんに気を使ってばかり+6
-0
-
25. 匿名 2021/10/06(水) 23:49:25
最近昔買った天体望遠鏡引っ張り出してきて天体観測始めた
宇宙ってほんとに偉大だし悩み事がすこしだけ軽くなる!
トピズレだったらごめんね+9
-0
-
26. 匿名 2021/10/06(水) 23:49:53
>>17
カモフラージュよカモフラージュ
実験という名のね+22
-0
-
27. 匿名 2021/10/06(水) 23:50:59
トピタイが目に入った瞬間から
頭の中でエアロスミスが
ドウォナ クロズマイアーイズ って歌い出した+16
-1
-
28. 匿名 2021/10/06(水) 23:51:32
>>11
民間人だけの宇宙飛行をこの前行ったからね!凄い時代になったよ!その時の費用はアメリカの大富豪がクルー全員分全額負担したけれど!+4
-0
-
29. 匿名 2021/10/06(水) 23:51:45
スケールがとんでもないな。想像もできない。+2
-0
-
30. 匿名 2021/10/06(水) 23:56:16
>>1
ディディモスディモーフォス?
そんなチグリスユーフラテスみたいな+2
-1
-
31. 匿名 2021/10/06(水) 23:57:50
今日流れ星見た!+0
-0
-
32. 匿名 2021/10/06(水) 23:58:07
>>2
薄っぺらくて笑った+6
-2
-
33. 匿名 2021/10/06(水) 23:58:23
なんでそんなことする?怖い+6
-0
-
34. 匿名 2021/10/07(木) 00:01:20
失敗して破片が地球に降ってきて滅亡とか有り得そう
でも地球滅亡しようがしまいが人間みんな死ぬからな+14
-0
-
35. 匿名 2021/10/07(木) 00:13:56
宇宙のLive動画をYouTubeで見てるけど、録画じゃなくて本物かな?+0
-0
-
36. 匿名 2021/10/07(木) 00:14:09
+0
-1
-
37. 匿名 2021/10/07(木) 00:22:13
うまくいくといいけど、逆に地球に向かってくることないんかいって思う
いらないことしないほうがいいよ+7
-0
-
38. 匿名 2021/10/07(木) 00:24:56
>>6
我々は、それよりも強力な兵器をまた作ればいいじゃないか!+0
-0
-
39. 匿名 2021/10/07(木) 00:32:52
将来、地球に衝突する可能性がある小惑星があるって言われてたよね。
あまり話題にならないけど、かなりむかし言われてた。
衝突すると地球の裏側まで衝撃波が伝わり生物が死滅すると言われてなかった?
もしかしてその惑星?+11
-0
-
40. 匿名 2021/10/07(木) 00:33:41
>>38
それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ+1
-0
-
41. 匿名 2021/10/07(木) 00:43:38
>>40
ダンの名言ですね。+0
-0
-
42. 匿名 2021/10/07(木) 01:14:26
宇宙船を衝突させるんじゃなくて併走させてやんわり軌道を変えるのが良いんじゃなかったっけ
そこまでの技術は無いってことなのか+1
-0
-
43. 匿名 2021/10/07(木) 04:28:48
これ、玉突きの危険性はないのかな?
地球に来訪予定がなかった小惑星を、ビリヤードでうっかり招致されると困るんだけど+10
-0
-
44. 匿名 2021/10/07(木) 04:30:33
>>6
これは何のキャラ?+0
-0
-
45. 匿名 2021/10/07(木) 06:23:56
>>17
本当は小惑星が地球に衝突する確率が高いが、公表すると世界中がパニックになり犯罪も多発するので嘘をついている。+10
-0
-
46. 匿名 2021/10/07(木) 06:53:02
>>1
左側に頭頂部を向けた頭蓋骨に見えた💀+0
-0
-
47. 匿名 2021/10/07(木) 08:22:50
>>9
マジな話、地球に小惑星衝突したら、大きさによってはかなりの被害になるって聞いたことある。
今後、地球に被害を与えそうな小惑星があったら、衛星当てて軌道を反らすとか出来たら安心だけど…凄いな。そんな事できるのか。+5
-0
-
48. 匿名 2021/10/07(木) 08:25:33
>>8
スペースXって、赤い自動車飛ばして動画公開した会社でしたっけ?流石ですよね~~+0
-0
-
49. 匿名 2021/10/07(木) 08:37:01
>>43
確かに…。バタフライ理論みたいな事もあったら嫌だしね。目標達成も大切だけど、何がどう影響するのかって言うところまで、細心の注意を払って欲しい+2
-0
-
50. 匿名 2021/10/07(木) 08:49:27
>>12
ねー。デブリだっけ?
宇宙ゴミ。
地球だけでなく宇宙まで汚す人間。
ホント、隕石でもぶつかって人間滅んだ方が良いわ+5
-0
-
51. 匿名 2021/10/07(木) 09:08:18
>>50
激しく同意。
まだ東日本の震災が起こる前にテレビで見た原発の番組で、使用済み核燃料は地中深くに埋めるか、宇宙に飛ばす構想だ、と言っていてマジ人類百害あって一利なしと思った。
今ある全ての宇宙ゴミ含め全部落っこちて来ればいいのに。+9
-0
-
52. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:28
>>9
それが自然な事なら、衝突されて地球が終わるのも良いのかもしれないと最近思うよ。
この世界に生き物がいる事自体が不自然な事かもしれないな、って。
何もない宇宙空間に戻って良いのかも。+6
-0
-
53. 匿名 2021/10/07(木) 10:31:49
>>44
ウルトラマン+0
-0
-
54. 匿名 2021/10/07(木) 12:18:01
>>52
私は良くないんだけど笑+6
-0
-
55. 匿名 2021/10/07(木) 12:32:44
この惑星って今からロケットで軌道変えても、どうにもならないんじゃなかった?
気づいた時には遅すぎて軌道変えられても地球に何かしら影響があると聞いたけど。+0
-0
-
56. 匿名 2021/10/07(木) 14:55:43
大丈夫なの?
地球に落ちてこない?+4
-0
-
57. 匿名 2021/10/08(金) 05:44:11
名前の付いてる星なのにやるの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する