- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/10/07(木) 00:19:47
舞浜+2
-0
-
502. 匿名 2021/10/07(木) 00:26:05
静岡の駿河台ってところが高級住宅地だけど、場所は市のすみっこで不便な感じがする。でも所詮地方都市でコンパクトだから、静岡駅までタクシーで20分で着くことを考えれば大したことないのかな。温暖で景色も良くて住みやすいかも。
+8
-0
-
503. 匿名 2021/10/07(木) 00:26:08
>>500
あそこはバブル期の開発で、マンションは有名な建築家、総合図書館・博物館・海浜公園っていう上物の価値って感じがする。文京地区や領事館も近いし。
やっぱり桜坂浄水、大濠じゃないでしょうか。利便性で言うと大手門とか赤坂のマンションかなぁ。+14
-1
-
504. 匿名 2021/10/07(木) 00:27:09
>>490
阪急も特急止まらないし
阪急、阪神バスは山幹や2号線数少なく走ってるけど時間遅れるし使えないし、スーパーの数も少ないし
結果的に東灘区より意外と不便なのが残念+8
-0
-
505. 匿名 2021/10/07(木) 00:32:28
>>23
流しそうめんみたいに流れて門まで来れるのかと思ったわ+57
-2
-
506. 匿名 2021/10/07(木) 00:32:45
広島中区
空港は岩国錦帯橋空港使うと東京行くのも便利だよ。+3
-0
-
507. 匿名 2021/10/07(木) 00:35:32
>>496
山奥、不便すぎ。+4
-0
-
508. 匿名 2021/10/07(木) 00:37:12
>>330
土地広い!
この広さなら、都内なら10億はくだらないよね?
六麓荘町って高級なイメージだし、確かに一般人には手が出ないんだけど、土地はそんなに高くないのね。+13
-1
-
509. 匿名 2021/10/07(木) 00:37:45
>>246
千里中央は一旦衰退してまた盛り返してきたイメージ+7
-0
-
510. 匿名 2021/10/07(木) 00:40:53
兵庫県 雲雀ヶ丘花屋敷✨
大きなお宅がたくさん+10
-1
-
511. 匿名 2021/10/07(木) 00:43:39
白壁+2
-0
-
512. 匿名 2021/10/07(木) 00:45:40
>>201
帝塚山の近くに住んでたけど桁外れの豪邸ばっかり立ち並んでる。
通ってその豪邸を見てるだけでも楽しかったなぁ+16
-0
-
513. 匿名 2021/10/07(木) 00:46:12
阪急沿線の高級住宅街は上品。
私はある地方都市から大学で神戸に来たけど
最初は驚いた。家が大きいのと素敵なのと歩いている人が美人じゃないのになんとも品が良い。+13
-0
-
514. 匿名 2021/10/07(木) 00:48:58
名古屋に住んでた時、八事は凄いなと思った。あとは本山とか覚王山が好きかな。+5
-0
-
515. 匿名 2021/10/07(木) 00:50:04
>>186
平尾小の参観日楽しかったなー。
教室の高さから豪邸の門の中が見られるんだけど、
桁違いの大きな駐車場があったり、とにかく凄くて庶民はびっくりだった。+18
-0
-
516. 匿名 2021/10/07(木) 00:54:12
>>66
普通よりもやや高年収で教育熱心な人が住んでるイメージ+9
-1
-
517. 匿名 2021/10/07(木) 00:54:17
>>105
夙川のアメリカ領事館宿舎に行った事ある。
宿舎内はアメリカそのもの、どこでもドアを通ったみたいだった。
夙川駅前も素敵だったよ。+6
-0
-
518. 匿名 2021/10/07(木) 00:54:55
>>24
どっちも土地や通りの名前にさんずいがついていて、知らない人には印象がよくないね。+3
-5
-
519. 匿名 2021/10/07(木) 00:56:04
>>47
津波くるんでは?+13
-1
-
520. 匿名 2021/10/07(木) 00:57:44
札幌だと宮の森。道内の人なら知ってる神宮の近く。+6
-2
-
521. 匿名 2021/10/07(木) 00:59:50
>>4
土地はそんなに高くないんだね。。
+7
-1
-
522. 匿名 2021/10/07(木) 01:05:31
>>505
老朽化したらプールからの水漏れが起こるね。この造りは日本じゃないでしょ?+7
-0
-
523. 匿名 2021/10/07(木) 01:10:48
>>508
何度か出ているけど六麓荘はくっそ不便な山の上なのよ
坪単価だけなら勿論駅に近い方が高くて、六麓荘は坪単価自体は安いの
ただ土地は400平米以上、土地の4割は庭として使わなきゃいけない、10平米につき高木1本に中木2本植えなきゃいけない、2階建てまで、住宅のみ、とにかく色々ある
だから六麓荘は分筆して土地を小さくして売ったりできない
できないからずーっと豪邸ばっかり
おまけにこの六麓荘ルール、芦屋市の条例になった
友人が建築士で、六麓荘豪邸巡りに連れていったら(車で六麓荘ぐるっと回るだけ 笑)建築的にもすごいらしくてとても興奮していた
わあ、出部屋だ、+20
-0
-
524. 匿名 2021/10/07(木) 01:11:49
>>25
神奈川は地震が起きたら被害が関東のなかで一番酷いところだから勧めるのはやめた方がいい。位置が良いのに、首都になれなかったのは、地震や津波で壊滅的被害がでるから。箱根や富士山の噴火からも近いし、山坂、河川が多いからしょっちゅう警報でてるよ。+7
-15
-
525. 匿名 2021/10/07(木) 01:14:09
>>524
名前が新しくなってしまって分からないだけですごい名前の土地が沢山あるよね
+3
-7
-
526. 匿名 2021/10/07(木) 01:16:20
歴史的に色々ってどんな?+1
-0
-
527. 匿名 2021/10/07(木) 01:19:50
>>333
取り敢えず、電線は地中に埋めてあって電柱がなくて見た目はスッキリ
道路は格子状で整然とはしてる
大手の塾が教場を置いている
私立小中高からは離れている
大学は九大医学部のみ近い
他は中程度の大学なら近い
福岡は西方沖地震もあったように
たまに中からやや大きい地震がくる実感がある
照葉は土地が低いから津波とか心配
+11
-3
-
528. 匿名 2021/10/07(木) 01:29:19
>>527
照葉に住んでますが、引っ越す時津波や高潮にも影響ないように土地が高く作られてると説明を受けましたよ。
ハザードマップも問題ないとなっています。
埋立地だから全部危険というわけではないかと。+5
-5
-
529. 匿名 2021/10/07(木) 01:33:04
>>265
失礼だけど、ただの田舎だもん。+3
-1
-
530. 匿名 2021/10/07(木) 01:42:13
>>333
アイランドシティはコンテナーが多いからセアカゴケグモがよく問題になってる
ヒアリは大丈夫なのかな
+11
-1
-
531. 匿名 2021/10/07(木) 01:55:03
>>47
好きな作家さんが住んでいたり、海も山も近いし趣きがあっていいなって思ってたけど、意外にイメージと違うのかな+4
-0
-
532. 匿名 2021/10/07(木) 02:08:20
>>247
むしろ車ない生活が無理
文京区+6
-0
-
533. 匿名 2021/10/07(木) 02:17:21
>>79
好きな時にどこでも行けるし個室で快適だし車ばかりで電車は使わない、という地方民あるあるなタイプは
車で行けるくらいの距離で生きていて、車を停めやすい所ばかり行くから、実は行動範囲とパターンが割と狭かったりする+1
-0
-
534. 匿名 2021/10/07(木) 02:23:14
>>12
仙台の郊外の高級住宅街は冬寒いし坂すごいし車超絶必須だから、そこクリアできればいいよね。
ただ地元愛というかプライドすごすぎて慣れるまで時間かかるかも。
いいところなんだけどね!+14
-0
-
535. 匿名 2021/10/07(木) 02:25:47
>>419
敷地内に専属の庭師用の家があるとかね+9
-0
-
536. 匿名 2021/10/07(木) 02:29:33
>>98
北野や山本通の大きな家は中国人の表札
高級マンション買うのもだいたい中韓人+4
-0
-
537. 匿名 2021/10/07(木) 03:01:45
>>4
youtubeで探索動画がお勧めされてたんで見たけど
美術館かよって個人宅が並んでたw
+17
-0
-
538. 匿名 2021/10/07(木) 03:02:49
>>101
柏の葉キャンパス駅周辺は三井不動産が社運をかけて開発した街だよね。
綺麗な街。
+5
-0
-
539. 匿名 2021/10/07(木) 03:04:36
>>187
ドーム周辺はコンサートやイベントがあるとすぐ渋滞して住みにくそうなイメージあります。+2
-0
-
540. 匿名 2021/10/07(木) 03:08:01
>>291
長久手に何か恨みでもあんのw+3
-3
-
541. 匿名 2021/10/07(木) 03:15:55
>>2
高級ではないなw
天神近いのにゴミゴミしてないし平尾薬院高宮も散歩エリアだし庶民が住むにはとてもいい。+7
-0
-
542. 匿名 2021/10/07(木) 03:41:14
>>8
住んでた。
でも日本もだけど交通機関がある限り変な人(チャヴとか酔っ払いとか)は入ってくるから日本の方が治安は良いよね。+2
-0
-
543. 匿名 2021/10/07(木) 04:06:37
>>195
それ本当に名古屋?それは別の場所に行かれて勘違いされてるのだと思いますよ+11
-0
-
544. 匿名 2021/10/07(木) 04:17:31
>>373
永住目的ではおススメしません。
もう一回地震きたら日の出エリアは液状化現象で家が傾きますよ。
新浦安住民より。+7
-0
-
545. 匿名 2021/10/07(木) 04:39:58
北海道に高級住宅地ってあるの?住むの無理だからその辺歩いてみたい+1
-0
-
546. 匿名 2021/10/07(木) 04:47:15
>>524
>>525
神奈川下げお疲れ様w
著名人や富豪、元首相が住んでるのはそんな心配ないから。
地震が来たら日本全国どこだって危険。
おかしな地名もどこにでもある。+18
-2
-
547. 匿名 2021/10/07(木) 05:12:32
高級住宅街って本当にお金持ちしかいないよね…
私は中流家庭なのに何故か高級住宅街に住んでた。
当時は子ども会が盛んで、近所の子達とよく遊んでたんだけど
小学校に上がる頃、同世代が30人くらいいたのに公立に行くの私だけだった。
回覧板回す家は庭に25メートルプール付き。
隣の家は元旦に会ったらお年玉と言って3万くれる。
周りのお金持ちエピソードは沢山あるんだけど
差が凄すぎて小さいながら惨めな気持ちになってた。笑+7
-0
-
548. 匿名 2021/10/07(木) 05:44:58
>>147
ラブホ感のみ+4
-0
-
549. 匿名 2021/10/07(木) 05:55:10
>>393
分譲一戸建てでも7000万前後するよねー+5
-0
-
550. 匿名 2021/10/07(木) 06:17:07
>>287
地元の人間は、サーファー目的でこしてきてないなら、あまり地元の海に入らないと思うよ。散歩や鑑賞のみ。+1
-0
-
551. 匿名 2021/10/07(木) 06:25:19
>>483
40年住んでるけど場所によるよ+6
-1
-
552. 匿名 2021/10/07(木) 06:58:10
>>12
子供が幼稚園通っている時に住んでいた方が「小学校や中学校はいいけど、高校に通うのに地下鉄の駅から遠いからどうしたらいいの?って思う」と話してました。
そこまで考えずに引っ越してしまったとか
主人の会社の同僚は高校生のお子さんを最寄り駅まで毎朝母親が送っているそうです。+13
-0
-
553. 匿名 2021/10/07(木) 07:19:04
>>2
筥崎宮の近くは、福岡の表参道って住んでる友達が言ってましたよ!+1
-14
-
554. 匿名 2021/10/07(木) 07:26:37
>>346
違います。
山を崩して作った新興住宅地です+4
-0
-
555. 匿名 2021/10/07(木) 07:28:16
>>52
なんかトピ通して(福岡)照葉推ししつこい人いるけど、
新しく綺麗だろうが治安が良かろうが安全だろうが価格が高かろうが、高級住宅街では断じて無いのでトピずれです。+13
-3
-
556. 匿名 2021/10/07(木) 07:34:58
>>167
は?更に上??
南山が???+6
-1
-
557. 匿名 2021/10/07(木) 07:36:22
>>380
坂道ばかりでうんざりでした+5
-1
-
558. 匿名 2021/10/07(木) 07:40:07
>>193
じゃあお前は坂道に住め+1
-3
-
559. 匿名 2021/10/07(木) 07:47:24
>>553
東区は…+9
-3
-
560. 匿名 2021/10/07(木) 07:49:57
>>520
円山も土地高いよね。+5
-1
-
561. 匿名 2021/10/07(木) 07:53:09
>>559
それ以上言ってはいけない+13
-2
-
562. 匿名 2021/10/07(木) 08:02:53
>>4
西の人は推すけどそのうち廃れそうだなって思う、田園調布みたいに+25
-4
-
563. 匿名 2021/10/07(木) 08:15:16
>>475
神宮の方が有名ですね!
東宮は一軒一軒お家が大きく立派で散歩しながら「こういうお家いいな」と参考にしています😊+3
-0
-
564. 匿名 2021/10/07(木) 08:21:40
都内在住です
郊外に別荘と言ったらなんだけど第二の家を持ちたいと思っています
趣味でピアノをしているので防音室、もしくは地下室を作ろうかなと。
なのであまり都会ではなく人の少ない地域が良いです。不便では無い程度で。
どの辺りがオススメでしょうか?
都内から車で30分程度の場所が良いです
40~50分以上かかるとチョット遠いですから。+3
-0
-
565. 匿名 2021/10/07(木) 08:31:17
大阪で住むなら、豊中吹田の中でも北のエリア。
地下鉄なら緑地公園、桃山台、千里中央。
阪急なら千里山から北千里付近。
お金あるなら地下鉄沿線がいいなー。北大阪急行線!
梅田難波心斎橋淀屋橋天王寺に全部一本で出れるから便利だよー。しかし高い笑+9
-5
-
566. 匿名 2021/10/07(木) 08:32:59
>>101
三井のおかげで開発されてるけど、高級住宅地ではない。
三井が開発に絡んでる駅周辺にタワマンとららぽーとがあるだけ。
その隣の流山おおたかの森のほうが坪単価は高いはず。だけど、そこも高級住宅地ではないかな。確かに高いけど、都内で同じ広さの土地、マンションよりお得感があるって感じ。+8
-1
-
567. 匿名 2021/10/07(木) 08:57:37
>>204
最寄り駅は大船の城跡近くに住んでます。長い坂がキツいです!+5
-0
-
568. 匿名 2021/10/07(木) 09:03:44
>>565
分かる。むっちゃ高いよね。北急沿線。
落ち着いてるし、緑もあるし便利。
桃山台に実家がある友達いて大学の時に一回行ったけどお屋敷みたいな家でびっくりした。+3
-2
-
569. 匿名 2021/10/07(木) 09:04:03
>>562
田園調布とは色々な意味でスケールが全然違うから+6
-0
-
570. 匿名 2021/10/07(木) 09:11:01
>>205
ホントそれですよね。岐阜と三重行ける。1時間だと浜松までは無理そうなくらいですよね。+7
-0
-
571. 匿名 2021/10/07(木) 09:11:07
>>569
スケールが違うだけなら尚更+0
-0
-
572. 匿名 2021/10/07(木) 09:13:15
>>488
藤沢住んでたけど連休はやばいです。+5
-0
-
573. 匿名 2021/10/07(木) 09:13:55
>>571
どちらも実際に見たことなさそう+1
-0
-
574. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:50
三井のCMのパークシティ浜田山に住みたいけど…お高いから
地方でもっと安くて同じようなマンションがあれば住みたいな~+3
-0
-
575. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:12
>>67
広島の山の上の住宅街はどこも危険でしょ
この前田方で土砂災害あったし+3
-1
-
576. 匿名 2021/10/07(木) 09:47:18
>>66
北千里とかめっちゃ高級住宅街だった。
あと豊中も場所により高級住宅街で車とか家の造り凄い。+8
-0
-
577. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:45
>>215
高級住宅街ではないけど、お金がない世帯は確実に住めない。平均より上の世帯が多い印象。+2
-1
-
578. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:49
>>117
緑丘って緑ヶ丘のこと?+0
-0
-
579. 匿名 2021/10/07(木) 10:04:32
>>1
んで、主さんの予算はいくらなの?
家かマンション買うのか
それとも借りるのかでもだいぶ違ってくるし。
億超えでも全然問題ないならみんなも提案しやすいし。
+3
-0
-
580. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:07
兵庫県宝塚市山手台。
友達の家がそこでお金持ちだった。+2
-1
-
581. 匿名 2021/10/07(木) 10:20:08
>>556
中受のことじゃない?
南山は私立女子のなかでも別格
それぞれの周りに高級住宅街あるね+11
-1
-
582. 匿名 2021/10/07(木) 10:27:33
>>556
中受のことじゃない?
南山は私立女子のなかでも別格
それぞれの周りに高級住宅街あるね+1
-3
-
583. 匿名 2021/10/07(木) 10:30:22
>>105
夙川、素敵ですよね。
街を走る車の外車率がすごい高くて
はじめて行った時驚いた!
素敵だけど背伸びして住んだら周りとの格差に辛くなりそうと庶民は思いました(笑)
+7
-1
-
584. 匿名 2021/10/07(木) 10:32:55
京都の松ヶ崎や北山、御所らへん、桂坂等+1
-2
-
585. 匿名 2021/10/07(木) 10:36:05
>>119
なるほど、書いた人は策士なんだね。
確かに福岡の情報が一気に知れたよ。+2
-2
-
586. 匿名 2021/10/07(木) 10:43:28
夙川〜芦屋川は電車から見る風景が高級そうな家がいっぱい建ってて凄いなぁといつも思う
このエリアはすれ違う車が殆ど高級車だしね+2
-0
-
587. 匿名 2021/10/07(木) 11:00:40
>>565
わりと関大周辺も豪邸があり、相続税のため売られたのかな?という土地に戸建てが建つけど、7000万くらいないと厳しい感じかな。+1
-0
-
588. 匿名 2021/10/07(木) 11:04:37
>>150
そうなんだ、かなり庶民だけどその辺のマンションに住もうと思ってたけど子供の学校とか場違いな感じなるかな+0
-0
-
589. 匿名 2021/10/07(木) 11:07:21
>>276
f地区ってどこのことですか?
+0
-0
-
590. 匿名 2021/10/07(木) 11:08:27
>>565
吹田、豊中でも北側だよね良いの。北急エリアは若いお金持ち世帯が住むイメージある。
吹田の岸辺とか豊中の庄内とか治安悪いイメージ。+5
-1
-
591. 匿名 2021/10/07(木) 11:09:50
>>587
駅としたら千里山から北が良いて聞くけど関大前も大きな家あるね+1
-0
-
592. 匿名 2021/10/07(木) 11:13:57
兵庫なら神戸市東灘区、芦屋市西宮市辺り、夙川とかね
大阪なら豊中、吹田、大阪市内なら天王寺区の上六周辺
京都なら京都御所とか北山周辺
奈良は分からん
+2
-3
-
593. 匿名 2021/10/07(木) 11:15:00
>>1
札幌の 円山、宮の森辺りはどうですか?+3
-1
-
594. 匿名 2021/10/07(木) 11:16:27
>>416
普通の人も住んでるよ。+3
-0
-
595. 匿名 2021/10/07(木) 11:18:13
>>592
奈良なら学園前?+1
-1
-
596. 匿名 2021/10/07(木) 11:19:02
>>488
コロナ前の連休は江ノ電もヤバイかったよ。
電車乗るだけで行列で40分待ちです。ってプラカード持ってる係の人もいてディズニーランド状態だったよ。
もともと江ノ電沿線に住んでる友人は普通に生活できる状態じゃないと嘆いてた。
+7
-0
-
597. 匿名 2021/10/07(木) 11:26:33
>>187
不動産会社で働いていますが、
一戸建てならその辺で土地を確保するのは至難の業です。
福岡市内にはもう土地がないとまで言われている位です。
マンションなら確保できると思いますが、結構高いですよ+6
-0
-
598. 匿名 2021/10/07(木) 11:28:09
お金持ちの人って何もない所に暮してるパターンも結構あるよね。
確お金あったら欲しいものは外商さんとか向こうから来るし、移動だって運転手さんいるから駅チカなんて眼中にないんだろうな。+4
-1
-
599. 匿名 2021/10/07(木) 11:28:42
>>2
平尾に住んでますが、白金はたまにひったくりとかあるイメージで暗くて怖いです。
平尾おすすめです、高宮ほどマダム色濃くないし、かわいいお店やカフェとかめっちゃあって楽しいですよ+3
-0
-
600. 匿名 2021/10/07(木) 11:29:07
>>500
転勤族なので百道浜住んでいたことがあります。
海が好きな人が多かったかも。
歩道が広いので子どもやペットがいる人は生活しやすいと思います。
あと西南修猷が近いことが人気の理由の一つかな。
ただ、新築マンションが建つスペースないし、今は大規模修繕やリノベラッシュって感じ。
百道浜のピークは25年前くらいだったんじゃないかな。+4
-0
-
601. 匿名 2021/10/07(木) 11:30:55
>>103
この方がおっしゃる通りです。
古いおうちが多いので相続の関係で取り壊しなどもあると思いますが、その場合売却に出る可能性はかなり低いでしょう。
その前に持ち主やゼネコンが入ってきてマンションを建ててしまうケースの方が多いと思われます。
しかも坪単価が高いので狭いものしか立たないです。
本当に一戸建てに住みたいと思うならば大牟田線もしくは東区を検討ください+3
-4
-
602. 匿名 2021/10/07(木) 11:36:42
>>40
あそこは借地じゃなかったっけ+2
-1
-
603. 匿名 2021/10/07(木) 11:41:27
>>26
高級住宅街って大抵駅から遠いよ。
地方だけでなく都内でも。+10
-0
-
604. 匿名 2021/10/07(木) 11:47:02
>>603
成城とかそうだよね。
彼らは基本は車社会だし、運転しなくなっても運転手やタクシー移動できるので問題ない。
そして私がかつて住んだことあるイギリスもそうだった。
駅に近い場所は一部をのぞいては基本は労働者階級の地区。
高級住宅地は郊外。
+10
-1
-
605. 匿名 2021/10/07(木) 11:48:54
>>44
津市なら大谷町から渋見町がピカイチ+3
-2
-
606. 匿名 2021/10/07(木) 11:50:08
>>603
だいたい駅から少し離れてて、山手というか高台にあるイメージ
景色が良い場所 墓地も近いとこ多いんだよななぜか+9
-0
-
607. 匿名 2021/10/07(木) 11:51:09
駅近だとどうしても騒がしいからねぇ
大通りあると排気ガス気になるし+3
-0
-
608. 匿名 2021/10/07(木) 11:53:28
>>592
住みたい場所となるとそのへんやなー
最近は高すぎてマンションでもかなりの値段だよ+2
-0
-
609. 匿名 2021/10/07(木) 11:58:58
>>131
父が住んでたけど盆地の中の盆地だからより寒いし暑いしで大変だったと言ってた+2
-0
-
610. 匿名 2021/10/07(木) 12:07:19
>>404
絶対とは言い切れないけどね+2
-1
-
611. 匿名 2021/10/07(木) 12:12:50
>>186
浄水は大きなマンション群が出来て道路渋滞あるし
大濠近郊は唐人町に近い方が利便が良いけど野球があるとパーキング価格が値上がりし渋滞する
どっちも住みたくないけどね+2
-2
-
612. 匿名 2021/10/07(木) 12:17:42
>>609
たしかに岩倉は標高高めだから中心部と比べて冬はマイナス2度くらい違うかも。+3
-0
-
613. 匿名 2021/10/07(木) 12:18:25
>>40
コストコあたりも開発すごくない?
交通の便悪いけど。+6
-0
-
614. 匿名 2021/10/07(木) 12:28:46
>>550
汚い海を鑑賞。。すごいな。。+1
-1
-
615. 匿名 2021/10/07(木) 12:35:24
>>610
あれだけお金かけてほぼ出来上がってきてるものを中止したらそれこそ非難轟々でしょ
中止になるのを望んでる人?
千中に住んでる人とかは延伸嫌がってる人多いよね+1
-0
-
616. 匿名 2021/10/07(木) 12:35:46
>>613
週末の渋滞は異常
都市計画とかどうなってんだろ+3
-0
-
617. 匿名 2021/10/07(木) 12:36:46
>>20
昔は動物園があったからね。
土地が坂道だらけ。
豪雨に弱い。
不便だよ。
+0
-1
-
618. 匿名 2021/10/07(木) 12:41:23
>>611
そんなあなたが住みたい場所は?+3
-0
-
619. 匿名 2021/10/07(木) 12:45:54
>>28
群馬県?+3
-0
-
620. 匿名 2021/10/07(木) 12:47:05
>>215
地元民です。
駅前の新築マンション狙ってたのに高すぎてびっくりしてる
田舎なのにあんな値段出して買うほどのものなのか迷う+6
-0
-
621. 匿名 2021/10/07(木) 12:47:09
>>68
雪降ると大変よね+1
-0
-
622. 匿名 2021/10/07(木) 12:49:35
>>579
現在どこに住んでいて、どの辺りに行きたいのか明確に書かないと不動産やさんの調査かと思ってしまうよ。+5
-0
-
623. 匿名 2021/10/07(木) 12:52:48
>>336
イメージが古すぎます。アップデートして下さい。+1
-1
-
624. 匿名 2021/10/07(木) 13:12:41
>>588
横だけど、普通の家もいっぱいあるから大丈夫だよ。+1
-0
-
625. 匿名 2021/10/07(木) 13:18:57
>>25
どれも坂道ばっかりだよ+4
-1
-
626. 匿名 2021/10/07(木) 13:20:53
>>624
それなら大丈夫かなwありがとう+2
-0
-
627. 匿名 2021/10/07(木) 13:22:55
>>253
喧騒避ける。広い土地を確保しようとしたら自ずと利便性は下がってしまうよね。+2
-0
-
628. 匿名 2021/10/07(木) 13:23:07
>>404
横だけど、揉めたり地盤の問題あったりで
既に3年くらいは遅延してますね。+1
-0
-
629. 匿名 2021/10/07(木) 13:26:50
>>209
梅田からの距離を考えるなら、豊中がいいかも。
阪急で2駅(急行で)だし。+5
-0
-
630. 匿名 2021/10/07(木) 13:28:39
>>412
そうなんですよね。
私なんて隣の豪邸のお手伝いさんに、
お手伝いさんと間違えられたことありますよ笑
せっせとジャージで庭掃除してたから笑
お金持ちの格が違います…+8
-1
-
631. 匿名 2021/10/07(木) 13:30:34
>>629
豊中でも宝塚線はごちゃごちゃしてて北摂感ない
阪急千里線か北大阪急行線がでっかい家だらけ+7
-1
-
632. 匿名 2021/10/07(木) 13:32:18
>>23
屋上のヘリコプター込みのお値段でしょうか?w+3
-0
-
633. 匿名 2021/10/07(木) 13:32:45
>>404
阪大キャンパスは、新しくできたのではなく、
もともとそこにありましたよ。
山奥のめちゃめちゃ不便な場所です。
(今でこそ、新駅できてよかったけど)+1
-1
-
634. 匿名 2021/10/07(木) 13:33:24
>>329
鶴橋の駅も高架を通って天王寺区に入ると道が広くなって街路樹が豪華になる
上本町は学区もレベル高くて人気だけど値段も高いよね+3
-0
-
635. 匿名 2021/10/07(木) 13:34:57
>>201
帝塚山も阿倍野区と住吉区があって阿倍野区の方がより金持ちだった気がする+4
-1
-
636. 匿名 2021/10/07(木) 13:35:21
>>2
テレビで林先生が福岡だったら百道浜に住みたいと言ってました
+1
-0
-
637. 匿名 2021/10/07(木) 13:38:23
>>40
駅から遠いし車無かったら生活できなくて不便だし週末は渋滞酷いしあの値段で住みたくはないな+4
-0
-
638. 匿名 2021/10/07(木) 13:40:56
道後+0
-0
-
639. 匿名 2021/10/07(木) 13:41:11
>>316
小宮町はダメ?
昔働いてた会社の社長が住んでたけど凄い豪邸だった+0
-0
-
640. 匿名 2021/10/07(木) 13:51:22
>>308
まあ、あの女子校出身ですか?+0
-0
-
641. 匿名 2021/10/07(木) 13:51:51
>>37
えー、ほどよい田舎っていうか普通に田舎だし拾六町が近い時点で嫌だな。あと本当に利便性が悪いからおすすめできない。+2
-0
-
642. 匿名 2021/10/07(木) 13:57:19
>>2
白金は高級住宅街じゃないでしょ。白金も住んだことあるけどそれなら平尾の方が住みやすかった。駅近の物件だったから尚更よかった!
福岡の大手企業の会長とかは浄水通りや大濠に住んでる人が多いよ。
+8
-0
-
643. 匿名 2021/10/07(木) 13:59:26
>>5
なんか風俗店みたい。
横浜とかにある。
横浜って駅からちょっと歩くと堂々と風俗店とかソープとか書いてる看板あって、昔はそうだったんだろうけど、もう時代にあってないし取っ払って欲しい。+0
-0
-
644. 匿名 2021/10/07(木) 14:10:31
>>565
なんでマイナス?
豊中、吹田が子育て層人気やで
御堂筋線の千中桃山台あたり戸建てびっくりするほどでかい+3
-1
-
645. 匿名 2021/10/07(木) 14:12:05
>>371
見るよ~この前大量にいた+0
-0
-
646. 匿名 2021/10/07(木) 14:18:30
>>236
大阪の一部地域の人は大阪トピ見ても
ギスギスとこういう事ばっかり言ってるよね。
住んでる人に対して失礼ですよ。+1
-0
-
647. 匿名 2021/10/07(木) 14:19:34
>>523
六麓荘に住んでいることは関西ではステータスだよね。
東京の人には理解できないと思う。
+8
-0
-
648. 匿名 2021/10/07(木) 14:27:18
>>236
吹田豊中は人気エリアだけど学生街に近いとこは高級自宅では無いよね。
吹田は千里山から北、豊中も緑地公園より北が高いイメージです+4
-0
-
649. 匿名 2021/10/07(木) 14:33:18
>>325
そもそも住みたくても空きがないよ。賃貸は別として。+2
-0
-
650. 匿名 2021/10/07(木) 14:35:57
あまり有名ではない関西で浮かぶのは
舞子 西宮北口 甲陽園 夙川
御影 北摂全般 帝塚山
京都なら市内は色んな事情があるのでおすすめできない。京都市の周りの市は財政もアクセスもよく開発されてるよ。
関西は高級とかいうより、治安のいい場所がちょこちょこあるってかんじかなぁ。+0
-0
-
651. 匿名 2021/10/07(木) 14:38:06
>>484
やはり駅近が良いですね+1
-2
-
652. 匿名 2021/10/07(木) 14:38:49
>>76
ここは在日韓国の人がたくさんいる商店街。大安亭市場です。三宮のすぐ東の川沿いは全然良い地域じゃないですよ。春日野道も然り。+9
-0
-
653. 匿名 2021/10/07(木) 14:49:50
動植物園の近くは大体高級住宅地な気がする
札幌名古屋福岡はそうだよね
大阪は違うけど+4
-0
-
654. 匿名 2021/10/07(木) 14:54:07
>>195
これはないでしょ。東京住みだけど名古屋好きだよ。駅に高島屋やホテルがあって、駅周辺もなんでもあるよ。+9
-1
-
655. 匿名 2021/10/07(木) 14:55:26
>>23
誰の家ですか?+6
-0
-
656. 匿名 2021/10/07(木) 14:58:32
>>449
高の原も、良いところだよ〜
土地も広いし、それなりのお値段しますよね。
わたしは、実家が奈良市の旧市内で奈良公園近くですが、高の原住みたいなぁ。
イオンもあるし。+7
-1
-
657. 匿名 2021/10/07(木) 15:06:41
>>4
都内の高級住宅地より凄いって聞いた。
行ってみたい。+8
-0
-
658. 匿名 2021/10/07(木) 15:09:00
神奈川県大和市のつきみ野周辺。
超高級ってわけじゃないけど、けっこう大きい家が立ち並んでいます。
うかい亭の辺り。+5
-0
-
659. 匿名 2021/10/07(木) 15:09:37
>>653
だいたい山や丘の上にあるからかな?(かつての別荘地)+2
-0
-
660. 匿名 2021/10/07(木) 15:13:22
>>633
404さんがおっしゃっているのは、外国語学部の彩都から船場への移転のことでは?
北急の延伸での終着駅の萱野中央で、その一つ前が船場の駅(箕面船場阪大前駅)ですよね+1
-0
-
661. 匿名 2021/10/07(木) 15:14:29
>>590
岸辺とか庄内も住んだら、思ってるよりは治安は悪
くないと思うんだけどね。
なんだか街並み、空気感がなんとも言えない+1
-0
-
662. 匿名 2021/10/07(木) 15:28:03
>>650
西宮あたりをよく知ってる人な西北を素敵だとかいい所だなんて絶対に絶対にぜーーーったいに思わないよ+8
-0
-
663. 匿名 2021/10/07(木) 15:30:53
>>662
そうなん?憧れるけどなー!
西宮とか阪急夙川、芦屋、岡本あたり
三ノ宮以南は神戸感ないと思ってるw+5
-0
-
664. 匿名 2021/10/07(木) 15:35:16
>>553
冗談だったと思うよ!
全く関係ない場所です+1
-0
-
665. 匿名 2021/10/07(木) 15:40:16
>>2
きっと名前でボケたんだよね+4
-0
-
666. 匿名 2021/10/07(木) 15:41:34
全国的に駅より上はいいけど下はよろしくない傾向+1
-0
-
667. 匿名 2021/10/07(木) 15:42:38
>>553
神社だからではw+1
-0
-
668. 匿名 2021/10/07(木) 15:44:44
>>12
地盤が強い+0
-0
-
669. 匿名 2021/10/07(木) 15:44:48
>>562
転勤族で田園調布の近くに住んでた事あって、学生時代は阪神間で青春を過ごし六麓荘に住んでる友達もいたド庶民なんだけど、3丁目ですら六麓荘の豪邸とは規模感違う
そして田園調布は住んでいたら別にすたれてる印象は受けないよ?
地価が昔より下がったって事?
若いお金持ちは港区とかに住みそうだからそれも分かるけど、田園調布も今もふつーにお金持ちばっかり住んでるよ
西の人は六麓荘を推すと言うか、もはやテーマパーク的な意味合いもあって
「あんなくっそ不便な所だけど踏み込んでみれば見るだけで驚きの建物がいっぱい。結婚式場かと思う様なお家がある所」
って感じです+16
-0
-
670. 匿名 2021/10/07(木) 15:57:01
>>536
北野、昔は(20年前)インド人結構住んでた
今は中韓ばかりなの?
でも大学生時代華僑の子とか在日韓国人の子とかってお金持ちしかいなくで、日本に住んでる韓国人中国人は事業で成功したお金持ちしかいないんだと思ってた+5
-0
-
671. 匿名 2021/10/07(木) 15:57:44
>>62
学園前、登美ヶ丘は雰囲気がいいですよね〜
住みたい!+3
-1
-
672. 匿名 2021/10/07(木) 15:58:16
>>317
たしかに。
西新住んでたけど、学生多いから学校付近に住むとうるさい。
体育館で部活などやってると更にうるさくて休みの日の朝とかイライラしてました😅
商店街の雰囲気は好きだったな+1
-0
-
673. 匿名 2021/10/07(木) 15:59:33
>>187
福岡なら大濠だろね。
百道はドーム近いから渋滞とか嫌だしなー。
でも、住むならもっと郊外の自然多いとこがいい。
子育てするなら郊外かな+4
-0
-
674. 匿名 2021/10/07(木) 16:01:49
>>671
転勤族だと学園前も何丁目から向こうはダメだよとか余計な事を教えてくれる人が現れる
…うん、ありがとうなんだけどなんだかな+1
-0
-
675. 匿名 2021/10/07(木) 16:03:46
>>669
このトピで六麓荘を久々に思い出したのでYouTubeで「六麓荘」って調べたら懐かしい建物沢山出てきた
興味ある人は見てみて欲しいw
本当に住宅のテーマパークだからwww+8
-0
-
676. 匿名 2021/10/07(木) 16:15:36
>>413
昭和生まれの天然装ったブリっ子(←
ネタです
+0
-0
-
677. 匿名 2021/10/07(木) 16:24:19
>>193
すごく分かるんだけど、自動車通園自動車通学禁止の所多くない?
流石に園や学校に車横付けは出来ないから少し離れた所で降ろす人が多いけど、それってルールを守ってないわけだから結構学校からも他の保護者からも厳しい目で見られるよ
そういう親お金持ち同士の集団の中でも下に見られがちでモラル低くて嫌だって敬遠されるし
金持ち喧嘩せずでにこやかだし一ミリもそんな事思ってなさそうに見えるけど「車移動だから、おかかえの運転手いるから」って事だけではないんだよねぇ+1
-0
-
678. 匿名 2021/10/07(木) 16:27:51
>>54
栃木なら宇都宮駅、栃木駅周辺?
高級住宅街ではないけど便利ではある。
ほどよく田舎に住みたい都内通勤組が一定数いる。+3
-0
-
679. 匿名 2021/10/07(木) 16:30:03
>>284
駅から坂を気にせず徒歩圏内で行けるところは高級住宅街+0
-0
-
680. 匿名 2021/10/07(木) 16:31:19
箕面はどうでしょう+2
-1
-
681. 匿名 2021/10/07(木) 16:45:26
>>28
県名つけてくれないとどこかわからん+1
-0
-
682. 匿名 2021/10/07(木) 16:49:53
>>422
それ彩都の話?箕面森町の話?
箕面市も広いからそこらは高級住宅地ではないし、
新御付近や176号付近が三田みたいになることはありえない。
そして三田も病院あるでしょ、、三田の山奥は知らんけど。+2
-0
-
683. 匿名 2021/10/07(木) 16:55:16
>>176
ベルグレイヴィアがロンドンの地名のことなら(アメリカにもある?)全く田舎じゃないと思うよ+0
-0
-
684. 匿名 2021/10/07(木) 17:02:54
千葉の奏の杜。
県内一の地価みたい。+0
-0
-
685. 匿名 2021/10/07(木) 17:15:00
>>26
四国の高級住宅街は道後にしかないと思う。高松住んでるけどないもんな。+0
-0
-
686. 匿名 2021/10/07(木) 17:15:21
>>548
東京ってこういうデザインのラブホ全然ないから東京育ちだとお城=ラブホってならないんだよね
青いライトが光ってるホテルがラブホって感じ
しかもこのホテルさラブホ通りじゃなくて赤坂のど真ん中の目立つところにあるし周りにエステの洋館みたいなところもあってややこしい+0
-1
-
687. 匿名 2021/10/07(木) 17:17:56
>>676
ネタなの?+0
-0
-
688. 匿名 2021/10/07(木) 17:19:08
>>401
本山小とかあの辺り?
すごいよね
うちは隣町だけど公立なのに白熱してたな
+0
-0
-
689. 匿名 2021/10/07(木) 17:20:22
>>394
それこそ天王寺駅で、阿倍野のお金持ちの友達が車で迎えに来てくれる事になっていて待ってたら「ねーちゃんいくら?」みたいな人に声かけられて怖かった
基本三宮~梅田で遊んでいたので大阪をあまり知らなくて、迎えに来てもらうんだから待たせてはいけないと思って結構早く行って待ってたらそれ
友達も早めに来てくれたけど私が先に来ててびっくりしたみたい
待たせてごめん!大丈夫だった?!と何度も聞かれた
ええ、20年前ですともw+4
-0
-
690. 匿名 2021/10/07(木) 17:21:51
>>39
豊中市でも北の方だね
豊中駅近辺
南の方だと服部とか庄内とかも豊中になる
治安が雲泥の差でびっくりするよ
私は南の方出身だけどねw+2
-0
-
691. 匿名 2021/10/07(木) 17:23:55
>>652
二宮町とかがそうなのかな+0
-0
-
692. 匿名 2021/10/07(木) 17:27:03
>>1
芦屋には朝鮮b落があるの知ってる?+1
-1
-
693. 匿名 2021/10/07(木) 17:27:13
>>225
雪ノ下の友達もお嬢様だったけど、銭洗弁財天の近くの豪邸もかなりお金持ちのだったし、由比ヶ浜近くの友達もかなりのお嬢様だったよ。
+0
-0
-
694. 匿名 2021/10/07(木) 17:27:38
奥池とかは?
すっごい閉鎖空間だよね
六麓荘と同じく家政婦さんが高級車で岩園のイカリスーパーに買い出しに行く+2
-1
-
695. 匿名 2021/10/07(木) 17:29:10
>>641
拾六町があったら何かあるの?+0
-0
-
696. 匿名 2021/10/07(木) 17:29:25
奈良の生駒にある獅子ヶ丘って所。
山奥で辺鄙な場所だから別荘とかかな?
お城みたいな家とかでっかーい家がたくさん+0
-0
-
697. 匿名 2021/10/07(木) 17:34:00
>>671
そう?
うちの実家が学園前。その前は隣の富雄に長年住んでいた。その後転勤で家を売って別の土地にいって戻ってきてから学園前に。
二つの土地に住んだけど正直その差がまったくわからない。
同じ奈良の住宅地。急行とまるのが便利かなというぐらい。+1
-1
-
698. 匿名 2021/10/07(木) 17:35:29
>>248
知ってます!物件概要見たとき笑いました。+3
-1
-
699. 匿名 2021/10/07(木) 17:36:08
>>682
兄が箕面在住。
私も箕面といえば高級住宅地だったので環境いいから子育てに良いねといってたけど、この前その家の子に聞いたら近くに団地があってクラスの半分はその団地の子と聞いて驚いた。
兄も築50年の借家で思ってたイメージと違ってて驚いた。
+1
-0
-
700. 匿名 2021/10/07(木) 17:37:42
>>634
そういわれても大阪の人にとっても最寄り駅鶴橋と聞いたら「あ~」て思う。
一人暮らしならまだ最近はいいらしいね~となるけど実家が鶴橋と聞いたら高級住宅地だねとは思わないかな。+2
-1
-
701. 匿名 2021/10/07(木) 17:38:35
名古屋の覚王山かな。
椙山女学園もあるし、お金持ちばかり。+2
-1
-
702. 匿名 2021/10/07(木) 17:39:17
>>36
エセセレブが多いとこね+1
-0
-
703. 匿名 2021/10/07(木) 17:39:29
>>671
雰囲気がいいてどういう風に?
子供が帝塚山に通ってるのでたまにいくけど正直駅周辺もチェーン店ばかりでいいなというカフェとかもないからいつも時間をもてあます。
スーパーにしても普通のところばかりだし。
まだ西大寺のほうが成城石井とかあっていいけど。
+2
-0
-
704. 匿名 2021/10/07(木) 17:40:45
都市別
年収1000万以上の占める割合+2
-1
-
705. 匿名 2021/10/07(木) 17:43:15
>>704
自分で作成したの?+5
-0
-
706. 匿名 2021/10/07(木) 17:44:00
>>692
知らなかった 何町?教えて+4
-0
-
707. 匿名 2021/10/07(木) 17:44:56
>>648
学生時代のサークルの子が(大学はバラバラ)桃山台マンション住まいの子が緑地公園マンション住まいの子をあきらかにバカにした発言してたのを思い出した
緑地公園はちょっと…みたいな
お互い大学生だったけどなんか嫌な気持ちになったな
+5
-0
-
708. 匿名 2021/10/07(木) 17:45:14
>>705全国主要都市別 世帯年収1,000万円以上が占める割合 - ファイナンシャルプランナーの楽天日記fpdiary.blog23.fc2.com【FP】社会保障や税金関連、不動産から証券投資まで生活に必要な情報を具体的に紹介。
+3
-0
-
709. 匿名 2021/10/07(木) 17:45:51
>>39
実家が豊中駅から徒歩5分。
めちゃくちゃ便利だけど全然高級住宅地ではない笑+6
-0
-
710. 匿名 2021/10/07(木) 17:47:48
岐阜は長良川あたりって言われてるけど
川の近くなんて怖くて住めないけど何で?+4
-0
-
711. 匿名 2021/10/07(木) 17:48:41
>>6
阪神香櫨園駅周辺も落ち着いた街並みでいいと思うけど、本来の「香櫨園」というのは阪急夙川駅周辺のことをさすらしいですね。+4
-0
-
712. 匿名 2021/10/07(木) 17:50:53
いつか雲雀丘花屋敷にお家を建てられることを、夢見てる。
+5
-3
-
713. 匿名 2021/10/07(木) 17:52:55
>>699
箕面市が全域お金持ちエリア高級住宅街なわけないじゃん
そんな事言い出したら芦屋市だって豊中市だって神戸市だってスポットスポットで環境は様々でしょう+5
-0
-
714. 匿名 2021/10/07(木) 17:54:12
>>709
宝塚線はがっちゃがちゃの大阪って感じ笑
北急線と千里線の雰囲気とは全然ちがう。
家探ししてる時不動産もそう言ってたなぁ+3
-1
-
715. 匿名 2021/10/07(木) 17:55:17
>>703
学園前駅周辺(パラディ辺り)の話ではないと思います。
有名な池周辺~は落ち着いていて住むのには良い環境かと。
登美ケ丘イオン近くはファミリーにも人気ですよ。+3
-0
-
716. 匿名 2021/10/07(木) 17:55:23
>>441
素朴な疑問だけど、上町台地をどこまでと認識してるのかな?
wikiには上町台地の北の端は大阪市中央区天満橋あたりであり、南の端は住吉区の苅田付近までにわたる。行政区としては、中央区の東部分、天王寺区、阿倍野区、住吉区北端と南部の一部にわたっているとある。
これを裏付けるように、100年前に枚方あたりで淀川が決壊した時も、大阪市は大阪城から天王寺以外は低地だからほぼ浸水した。
重ねるハザードマップでは天王寺区や阿倍野区も強固な地盤と分類されてる。
wikiにも上町断層帯全体が震源域の地震が起こった場合、マグニチュード7.5程度の地震が発生すると推定され、堅固な地盤の上町台地より軟弱な地盤の周辺低地に大きな被害が出ると想定されるとある。
これで災害に強くないというには無理があるよ。+1
-0
-
717. 匿名 2021/10/07(木) 17:56:05
>>713
正直箕面は高級住宅街のイメージない笑
あまりに田舎すぎる。
豊中と吹田じゃない?都会に出やすいけど郊外で高台が多くて閑静でーみたいな+4
-1
-
718. 匿名 2021/10/07(木) 17:59:22
>>297
私はこの隣駅に住んでますが、このあたりの人はマンダムとラウンドワンの社長が住んでいることを知ってます。+0
-0
-
719. 匿名 2021/10/07(木) 18:01:19
>>700
近鉄は奈良と名古屋にも行けるし特急も止まるし環状線と地下鉄もあって梅田にも難波にも一本で行けて便利なんだけど近所に住みたいかと言われるとちょっと考えてしまうかな+2
-0
-
720. 匿名 2021/10/07(木) 18:10:15
>>717
私も大阪じゃないから箕面といえば温泉とか猿山とか紅葉の天ぷらのイメージしかなかった
でも西川きよしの家とかお屋敷エリアもあったような気もする
箕面も広いよね+4
-0
-
721. 匿名 2021/10/07(木) 18:10:38
>>700
歯医者と結婚した大学の先輩が天王寺区の真法院町てとこ住んでるけど最寄駅桃谷ってとこだった。鶴橋の横?だっけ?
めちゃ高級住宅街て感じだったけどな。+3
-0
-
722. 匿名 2021/10/07(木) 18:10:49
>>589
横だけど深江??+0
-2
-
723. 匿名 2021/10/07(木) 18:11:38
>>712
私もここ憧れの街だわ
坂がすごいから実際には大変そうだけど
古い洋館があったりして、日本映画に出てきそうな街だよね+4
-0
-
724. 匿名 2021/10/07(木) 18:13:18
>>721
うち実家玉造なんやけど、桃谷は天王寺区と生野区に分かれてる。天王寺区と、生野区でも駅前の辺りはめっちゃ金持ちばっかり。
医者とか経営者ばっかりやで。+2
-0
-
725. 匿名 2021/10/07(木) 18:15:37
>>717
箕面は山が近すぎるよなw
たしかに落ち着いてるけど高級住宅街のイメージはないわ笑 大阪は千里が良いって感じ+3
-1
-
726. 匿名 2021/10/07(木) 18:18:34
>>87
親子でいじめ自殺事件あったから進めない。ここに住んでる人はマウント好き、プライド高い人多いよ+4
-0
-
727. 匿名 2021/10/07(木) 18:19:16
>>562
大阪市内からも遠くて山の手で不便だからね。
+0
-0
-
728. 匿名 2021/10/07(木) 18:20:49
さいたま市浦和区高砂あたりは住みやすいよ。
駅まで近いし、教育熱心な親御さんが多い。成金風な若奥様には魅力は感じられないであろう昔からある落ち着いた街。住んでいる人たちは高砂住民であることにプライドがある。
少し離れた武蔵浦和は日本が高齢社会ってホントかな〜と思うくらい、若い子育て世代が多い。
+3
-0
-
729. 匿名 2021/10/07(木) 18:22:18
>>631
実家が北大阪急行・阪急千里線沿線だけど、北大阪急行は御堂筋線と繋がってて大阪市内の主要な街網羅してて便利だけど、阪急千里線は急行なくて普通列車だけで梅田まで出るのに時間かかるから不便だからオススメしない。+5
-0
-
730. 匿名 2021/10/07(木) 18:23:40
>>26
私もそう思う。
治安自体は地方な時点で良いので
駅に近いところがいいと思います。
将来、お子さんの通学の利便性を考えても。+1
-0
-
731. 匿名 2021/10/07(木) 18:25:15
>>307
うちの爺ちゃんちがまさに東豊中だけど、あの辺は坂が凄くてすごい不便。+0
-0
-
732. 匿名 2021/10/07(木) 18:26:34
>>729
いま絶賛そのあたりで家探し中
北急便利なのはかなり分かるけどマンションめっちゃ高くない??新築は無理で中古探してるけど築10年でも高い+1
-0
-
733. 匿名 2021/10/07(木) 18:32:18
>>233
いや彩都はダメでしょ(笑)
イオンモールもあって、北大阪急行が延伸してきて、箕面駅にも比較的アクセスしやすい萱野あたりが一番住みやすいと思うわ。+1
-0
-
734. 匿名 2021/10/07(木) 18:38:04
>>336
私32で四天通ってたけど、ほんとに天王寺はやばかった笑笑
今は綺麗になって全然違うよね。
ほんとに今から20年前とかやばかったよ
塾まで行く道で、ホームレスの人とかいたり。+2
-0
-
735. 匿名 2021/10/07(木) 18:38:38
>>712
阪急雲雀丘花屋敷から30分以内で梅田には出れるし、川西能勢口も徒歩でいけるから買い物にも割と便利だしいいよね。+4
-0
-
736. 匿名 2021/10/07(木) 18:42:47
>>701
覚王山いいけど言うほど高級でもないよね
名古屋なら白壁や主税町とか+1
-1
-
737. 匿名 2021/10/07(木) 18:42:58
>>524
東北からきて住んでるけどすごい脆弱だなと感じます。住宅街の勾配とか裏山ばっかりですよね。なんだかんだ関東大震災以来大きな地震経験してないからなんとかなってるんだろうなって感じ。+2
-0
-
738. 匿名 2021/10/07(木) 18:43:08
>>641
何で拾六町の近くは嫌なんですか?+0
-0
-
739. 匿名 2021/10/07(木) 18:43:33
>>113
チバリーヒルズってネーミング、さすがにダサすぎん?+0
-0
-
740. 匿名 2021/10/07(木) 18:44:27
>>19
八事ってwイオンしかないんですけど。
なんか昼でも街全体薄暗いし、私は怖い。+2
-1
-
741. 匿名 2021/10/07(木) 18:45:49
>>734
分かるw
うち実家阿倍野だけど、他県の人に天王寺の近くって言ったら天王寺動物園?て必ず言われる
近いっちゃ近いから複雑w+2
-0
-
742. 匿名 2021/10/07(木) 18:47:05
>>50
下鴨あまり高級住宅街って感じはしなかったけどな
大きい家も確かにあるんだけど、普通のこじんまりした家も同じくらいあるし、高級住宅街って知るまで本当に普通の街だと思ってた+0
-0
-
743. 匿名 2021/10/07(木) 18:47:15
>>113
検索したらゴーストタウンって出てきたw+1
-0
-
744. 匿名 2021/10/07(木) 18:47:43
>>707
小さい争い!同じ同じ〜どちらも高級住宅街ではない!閑静だとは言えるけど。+0
-3
-
745. 匿名 2021/10/07(木) 18:50:24
>>741
大学が天王寺の近くでそれめっちゃ言われたわ
動物園とこ?あのへんやばいんやろ?みたいな。
まぁ昔はかなーりひどかったからなぁ。今はてんしばとか出来て様変わりやけど+1
-0
-
746. 匿名 2021/10/07(木) 18:52:09
>>732
うち実家が山田駅近くのある程度な住宅街なんだけど、どこ行くにも車必須だし公立小学校の校区もそんな良くないよ。
私は小学校は私立だったけど通学めっちゃ大変だった。親の送り迎え必須で。
母が専業だったからいけたけど私は共働きだから通勤とかも考えたら特急がない千里線はお勧めしないよ。+3
-0
-
747. 匿名 2021/10/07(木) 18:53:26
>>744
実家千里中央だけど、桃山台の駅前、新千里南のあたり大使館みたいな豪邸ばっかりだったよーたしかに緑地公園周りにはあんな家無いからマウントとったのかな笑+1
-0
-
748. 匿名 2021/10/07(木) 18:55:40
>>746
そうなんかぁ。だから便利な北急沿い今めちゃ人気なんだねー不動産も高いですよて言ってた+2
-0
-
749. 匿名 2021/10/07(木) 18:59:43
>>4
ストリートビューで見たことあるけど、すごい地域だよね。実際行ってウロウロしてたら不審者と思われるかな?+0
-0
-
750. 匿名 2021/10/07(木) 19:36:00
>>67
あのへんは治安はいいけど、山だから雨怖いし、駅からめちゃくちゃ遠いし、交通事情は不便じゃない?
あとちょっと外れるかもだけど井口台も高級住宅地か。
その辺気にしないならいいかもね。
+0
-0
-
751. 匿名 2021/10/07(木) 20:03:22
>>741
天王寺動物園目の前のコインパーキングに車停めて動物園行って、帰ろうとしたらコインパーキングであぐらかいて缶ビールやワンカップで酒盛りしてたおじさん達はほんの数年前にはいた
子供まじびびりよwもう大きくなったからあのあたりに行く事がないけど
ハルカスもできてたからそれほど大昔でもないはず+2
-0
-
752. 匿名 2021/10/07(木) 20:05:29
千葉市の黒砂とか春日とか+0
-0
-
753. 匿名 2021/10/07(木) 20:05:38
>>714
宝塚線は石橋から南はごちゃごちゃしている。池田駅前の室町住宅地は昔のお屋敷街でチキンラーメンの博物館が近くにあったかな。雲雀丘花屋敷駅付近も昔は大きな家がいっぱいあったけど、相続とかで少し減ったのかな。確かサントリーの創業者が近くに住んでいて、雲雀丘学園とか関係していた気がする。
+2
-0
-
754. 匿名 2021/10/07(木) 20:18:03
>>728
それこそ港区と田園調布の差みたいな?+2
-0
-
755. 匿名 2021/10/07(木) 20:39:23
>>5
赤坂にあるラブホテルです。
+0
-0
-
756. 匿名 2021/10/07(木) 20:47:59
>>231
延伸するエリアは箕面の中でも金持ちエリアじゃないよ
箕面船場のとこなんかパチンコ屋多いし商業地区だよ+4
-0
-
757. 匿名 2021/10/07(木) 23:01:20
>>736
確かに覚王山の端はそうでもないけど、いいお家多いよー。
主税町とかもごく一部だよねー。
+1
-0
-
758. 匿名 2021/10/07(木) 23:04:59
>>614
海が汚いのは、シーズンによるから。観光客が少ない時期は静かだし綺麗よ。
それに、見るからに汚ったない海でもないし。+0
-0
-
759. 匿名 2021/10/08(金) 06:52:49
>>753
雲雀丘学園出身です!
サントリーの創業者がつくったので、成績優秀者は「サントリー奨学生」として奨学金が出ますよ。
でも豊中市は庄内〜蛍池なので、豊中の中でも宝塚線はゴチャゴチャしてるっていうのは正解です。笑
よく豊中出身って言うと、ブルジョワだとかお嬢さんだとか言われるけど、全然そんなことないんです…って恐縮してしまう。笑+4
-0
-
760. 匿名 2021/10/08(金) 10:29:53
>>759
ああ…兵庫県で言う東灘区(阪神沿線だけど)
芦屋(海手だけど)
西宮(JR沿線だけど)
と似た雰囲気を感じます
そこまで悪い地域じゃないわ!って感じならごめんw
+0
-0
-
761. 匿名 2021/10/08(金) 14:45:38
>>53
白壁で駅遠できつきつの家建てるか
一宮とかの駅近に豪邸建てるかどっちが良いと思いますか?+0
-0
-
762. 匿名 2021/10/08(金) 16:34:21
日本人は金持ちだわー調査してもなにもないわよね?+0
-0
-
763. 匿名 2021/10/08(金) 18:06:49
>>4
住民?+1
-0
-
764. 匿名 2021/10/09(土) 19:13:50
>>479
いわゆる「高級住宅街」には入らないと思うけど、ほどよく緑もあって閑静な街並みが広がっているよね。私は好きだよ。+0
-0
-
765. 匿名 2021/10/14(木) 18:30:16
広島では何処だろう。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する