ガールズちゃんねる

洗濯物 いくつに分けて洗濯?

181コメント2015/05/11(月) 21:37

  • 1. 匿名 2015/05/09(土) 18:22:29 

    みなさんは洗濯はいくつに分けて洗濯しますか?またどのような振り分けですか?

    ちなみに主は
    子供服
    大人用濃い色
    大人用薄い色
    の3つです。

    +43

    -138

  • 2. 匿名 2015/05/09(土) 18:23:56 

    そんな邪魔くさいことしません

    ひとまとめです

    +746

    -59

  • 3. 匿名 2015/05/09(土) 18:23:56 

    めんどくさいので、一回で洗います(*^^*)

    +447

    -44

  • 4. 匿名 2015/05/09(土) 18:24:02 

    パンツ・くつした

    その他衣類タオル

    マット類

    +157

    -36

  • 5. 匿名 2015/05/09(土) 18:24:04 

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2015/05/09(土) 18:24:22 

    全部一緒です!
    あとは編み袋に入れたり。
    分けるなんて無理(笑)

    +413

    -42

  • 7. 匿名 2015/05/09(土) 18:24:30 

    1.タオル&薄物
    2.厚物
    3.ドライ系

    +82

    -21

  • 8. 匿名 2015/05/09(土) 18:25:03 

    え?わけないよ。ぜーんぶ一緒!だって面倒だもん

    +224

    -35

  • 9. 匿名 2015/05/09(土) 18:25:12 

    男女でわけてる。

    +22

    -32

  • 10. 匿名 2015/05/09(土) 18:25:59 

    色落ちほぼ気にしない
    ドライマークは分けるかな?

    +244

    -8

  • 11. 匿名 2015/05/09(土) 18:26:08 

    全部一緒です。
    わけるとかなかなかできないな〜

    +54

    -10

  • 12. 匿名 2015/05/09(土) 18:26:15 

    ドライマーク衣類
    普段着・タオル類
    靴下・ストッキング・マット類
    洗濯カゴをこの3つに分類して洗ってます

    +50

    -18

  • 13. 匿名 2015/05/09(土) 18:26:33 

    漂白するタオル系
    普段着
    色落ちし安い&型崩れし安いおしゃれ着
    など洗剤が違うので分けて洗濯してます

    +81

    -8

  • 14. 匿名 2015/05/09(土) 18:26:40 

    旦那の趣味のサッカーの服とは分けてるけど、細かくなんて分けません。水道代も洗剤ももったいないし。

    +126

    -7

  • 15. 匿名 2015/05/09(土) 18:26:45 

    色落ちしそうな服は分けるけど。

    それ以外は一緒に洗う(*^^*)

    +131

    -7

  • 16. 匿名 2015/05/09(土) 18:26:49 

    色物とかも一緒にまわしてますか?

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2015/05/09(土) 18:27:03 

    色落ち防止のため濃い色はまとめます

    +48

    -3

  • 18. 匿名 2015/05/09(土) 18:27:21 

    マット類は分けるけど、あとは全部一瞬。
    色物も全部。
    けど衣類は全部ネットに入れて洗ってる。
    何回も回すと水道代バカにならないから。

    +215

    -9

  • 19. 匿名 2015/05/09(土) 18:28:13 

    旦那の作業着
    私の作業着
    子供の物
    タオル類
    4回回してます。

    +48

    -21

  • 20. 匿名 2015/05/09(土) 18:28:20 

    外着とそれ以外
    あとトイレマットも別にするかな

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2015/05/09(土) 18:28:23 

    衣類とマット類を分ける

    +158

    -3

  • 22. 匿名 2015/05/09(土) 18:28:47 

    分けるというか入らないから
    大物(シーツ、タオルケット、掛け布団)を洗う時は別

    +143

    -2

  • 23. 匿名 2015/05/09(土) 18:28:58 

    色落ちしそうな濃い物とそれ以外です。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2015/05/09(土) 18:28:59 

    大人と長男の靴下、下着
    長男の服
    次男の服、靴下(赤ちゃん洗剤)
    自分の服
    主人の服
    大人と長男の白い服
    タオル
    次男のタオル(赤ちゃん洗剤)

    書き出したら多かった、、、どうりで毎日洗濯ばかりしてる訳だ。

    +15

    -84

  • 25. 匿名 2015/05/09(土) 18:29:11 

    分けるのは

    キッチンマットのみ

    トイレマットのみ

    バスマット&バスタオル

    大人・子どもの服&下着


    たまに色移りしちゃうことがあるので服は濃い色薄い色で分けた方が良いのかもしれないけど、面倒だからやらない

    +21

    -14

  • 26. 匿名 2015/05/09(土) 18:30:16 

    1、上半身に身に付けるもの、ハンドタオル類
    2、下半身に身に付けるもの
    3、バスタオル、シーツなど大きいもの
    4、私の仕事着(けっこう汚れがどぎつい)
    かな。子供が小さいと靴下やズボンは公園で真っ黒にしちゃうから、手拭きみたいのとは一緒には洗えない!まぁ~洗濯機は同じなんだから大して変わらないんだろうけど…

    +30

    -19

  • 27. 匿名 2015/05/09(土) 18:30:47 

    結婚して子どもたちが成長すると分けるようになるんだよ。とにかく量も多い。

    うちは、1 旦那と息子
    2 タオル類
    3 私と娘
    4 色落ちするものが有ればする
    こんな感じ。

    +28

    -44

  • 28. 匿名 2015/05/09(土) 18:31:04 

    めんどくへー

    +36

    -11

  • 29. 匿名 2015/05/09(土) 18:31:18 

    全部一緒の人はタオルと下着や靴下を分けないんですか?

    +189

    -25

  • 30. 匿名 2015/05/09(土) 18:31:28 

    全部一緒!マットやオシャレ着洗いは別にして洗うけど、色分けなどはしない。だって、面倒だもん

    +79

    -6

  • 31. 匿名 2015/05/09(土) 18:31:30 

    旦那と二人暮しで一週間に2回くらいでまとめて洗濯するので…
    1→衣類(下着や靴下なども)
    量によっては2回くらい回す時があります。
    2→タオルは溜まったらタオルだけで回す
    3→ジーパン類(色物)
    たまに
    4→ドライで優しく洗いたい物

    洗濯機もそんなに大きくないから
    結構分けて洗ってます。

    +57

    -6

  • 32. 匿名 2015/05/09(土) 18:31:49 

    勝手に洗われたらイラっとする 一緒にしないでよって

    +12

    -20

  • 33. 匿名 2015/05/09(土) 18:32:05 

    旦那の作業服も含め、ひとまとめです。
    作業服は着てますが、汚れるような職種ではないので。

    +12

    -9

  • 34. 匿名 2015/05/09(土) 18:32:31 

    24
    本当だとしても信じられない……

    +61

    -9

  • 35. 匿名 2015/05/09(土) 18:32:57 

    服はみんな一緒に洗うよ^^;
    セーターはおしゃれ着洗いで別にして
    旦那の作業服のみ
    トイレマット
    バスマット
    寝具系
    くらいかな(*^^*)

    +14

    -8

  • 36. 匿名 2015/05/09(土) 18:33:02 

    ・タオル、枕カバー
    ・服、下着
    ・デリケート服
    ・足ふきマット
    ・白いもの

    使う洗剤が違ったりするのでこうなります。
    足ふきマットは柔軟剤使わないように書いてあるし。
    キッチンのふきんは手洗いしてます。

    +17

    -13

  • 37. 匿名 2015/05/09(土) 18:33:20 

    人間のもの
    犬のもの
    のみ!
    あとトイレマット洗濯時は別に
    トイレのもの(マット、便座カバー、タオル)
    っていう感じです

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2015/05/09(土) 18:33:20 

    全部一緒!

    手洗い表示も無視!
    裏返してネット ですべてなんとかなると思っている。

    色落ちする服は買わない。

    +120

    -11

  • 39. 匿名 2015/05/09(土) 18:34:56 

    タオル類
    白っぽい物
    色付き物
    下着類
    バスマット、キッチンマット類
    たまにお洒落着類

    5~6分けてます

    +20

    -12

  • 40. 匿名 2015/05/09(土) 18:35:09 

    24みたいな人尊敬する。
    でも友達にはなれなさそう。

    +16

    -15

  • 41. 匿名 2015/05/09(土) 18:35:31 

    バスタオル、タオル類と旦那の服

    私、子供の服と枕カバーとか。


    5.5キロの洗濯機なので2回してます。
    無蛍光、漂白剤なしの洗剤で洗ってるので
    特に色落ちは気にしてません^^;

    +9

    -10

  • 42. 匿名 2015/05/09(土) 18:36:13 

    タオル類
    色物
    白い服
    シーツ類
    バスマットなどのマット類
    靴下、ストッキングと下着は手洗い

    ひとりぐらしだからできるんだろうな~

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2015/05/09(土) 18:36:44 

    タオル類

    作業着

    3回位です(´・ω・`)

    +18

    -5

  • 44. 匿名 2015/05/09(土) 18:38:19 

    ・デリケートな衣料(下着やちょっとお出かけ着など)
    ・ごく汚いもの(トイレ関係、マット、ぞうきんなど)
    ・それ以外の普通の洗濯物
    です。

    そういや、昔は洗濯物も、
    完全に男女別だったって聞いたことがある。
    洗うのも、干すのも。

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2015/05/09(土) 18:40:17 

    衣類(2日に1回)
    タオル類(2日に1回)
    トイレ類(週1回)
    子供の学校類(週一回)
    下着類(3日に1回)

    結構分けてるな。

    +7

    -17

  • 46. 匿名 2015/05/09(土) 18:42:54 

    全部一緒の方、予洗いはしてますか?
    私は全部一緒ですが、泥汚れ以外は予洗いしていません。マイナスかな。

    +83

    -8

  • 47. 匿名 2015/05/09(土) 18:43:13 

    全部一緒に洗う人は、靴下や下着もタオルや服と一緒に洗うんですか?私は靴下、下着は手洗いで後はほとんど一緒に洗います。

    +8

    -20

  • 48. 匿名 2015/05/09(土) 18:46:11 

    水も電気代も節約したいから とりあえず一度に終わらせるために 分けずに突っ込む

    色落ちしそうで、どうしても分けなきゃいけない時は 同じような色物洗濯物がたまってから一緒に洗う←なかなかたまらないから ずっと洗えないで置きっぱなし ( ̄∇ ̄)

    +82

    -7

  • 49. 匿名 2015/05/09(土) 18:46:32 

    靴下って他の物とまとめて洗いますか?

    +27

    -4

  • 50. 匿名 2015/05/09(土) 18:47:11 

    ひどい汚れじゃない限り
    とりあえず洗濯機に突っ込む
    手洗いなんてめんどくさい、現代人で良かった

    +43

    -4

  • 51. 匿名 2015/05/09(土) 18:49:52 

    わけない人はパンツも靴下も一緒に洗うんだよね?

    +84

    -2

  • 52. 匿名 2015/05/09(土) 18:50:14 

    うちはトイレマットを別にして洗うぐらいで、あとはひとまとめです!

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2015/05/09(土) 18:54:54 

    タオル類 週1-2回(シーツはこちらと一緒)
    ドライ(会社に着て行く服、下着など)週1
    普通洗い(パジャマ、UNIQLO下着など)週1
    マット類(バスマット、台所マット、玄関マット、トイレファブリック)月1回

    ※バスマットはマットの上にタオル地の足拭き重ねているのでこれはちょくちょく交換

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2015/05/09(土) 18:55:13 

    さすがにさ、赤ちゃんや小さい子いて、口拭きタオル的な物と、靴下パンツ一緒に洗わなくない?

    +37

    -30

  • 55. 匿名 2015/05/09(土) 18:56:28 

    おしゃれ着(ドライマークのとブラ)
    マット類
    衣類(下着もタオルも一緒)

    量が多い時はタオルだけ別にしたり。
    あとデニム生地は単独で洗う。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2015/05/09(土) 18:57:59 

    もー同じ質問
    だから、みんな一緒だって!

    +55

    -13

  • 57. 匿名 2015/05/09(土) 18:58:37 

    ソフト洗い系の下着やニット類
    普通の洗濯する服類
    トイレ系
    タオル系

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2015/05/09(土) 18:59:43 

    高い服は手洗いで濯ぎだけ短時間かける
    後はブラジャーだけネットに入れて全部まとめて洗う

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2015/05/09(土) 19:00:48 

    普段使う物だけなら
    色物 服
    白 服
    色物 タオル
    白 タオル

    けっこう分けて洗濯してるかも

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2015/05/09(土) 19:00:49 

    ひかれるしここでしか言えないけど、
    下着も布巾も靴下も布類全部一緒に洗っちゃう。

    +88

    -21

  • 61. 匿名 2015/05/09(土) 19:01:52 

    タオル、バスタオル、シャツ、私の下着
    服、旦那の下着
    マット類

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2015/05/09(土) 19:02:21 

    猫を飼っていて猫が大好きなんですが、タオルに猫の毛がつくのが嫌なので

    タオル・下着(漂白剤と洗剤)
    服・靴下など(↑+柔軟剤)

    です。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2015/05/09(土) 19:02:25 

    54
    一緒。

    +17

    -5

  • 64. 匿名 2015/05/09(土) 19:03:02 

    一人暮らしなので、普段は、タオル、下着、Tシャツ、シーツ
    など一緒に、毎日洗濯します。

    でも、ジーンズなどは別に洗います。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2015/05/09(土) 19:04:43 

    54
    全く気にせず一緒に洗うよ。
    どうせお風呂の時に一緒に下着や靴下洗うのにまたそこからわけるの?面倒くさ…

    +25

    -10

  • 66. 匿名 2015/05/09(土) 19:05:07 

    旦那も私も黒の服が好きで多いので黒と別のものでわけてます。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2015/05/09(土) 19:06:46 

    三つ

    ドライ物衣類
    トイレ用マットとスリッパ
    その他の衣類とタオル類

    下着は手洗いが良いらしいですが、無理無理

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2015/05/09(土) 19:18:58 

    主人と長男(成人)
    私と子供2人(小学生)
    タオル類
    ドライマーク
    トイレマット

    けっこう分けてる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/09(土) 19:25:12 

    うちも仕分けはしな~い!
    ただ1回じゃ入りきれないから冬の生地が厚い時は4回、夏は3回が通常な感じです(^-^)/

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/09(土) 19:34:56 

    5つくらいに分類している人は1日に5回も洗濯するんですか?
    それともそれぞれ溜まったら???
    私は全部一緒に洗うので驚きです!

    +40

    -3

  • 71. 匿名 2015/05/09(土) 19:36:54 

    今の洗剤は優秀だと思ってるので
    まとめて一回で洗ってます。

    水も限りある資源ですよ奥様方なんてね~♪

    +41

    -9

  • 72. 匿名 2015/05/09(土) 19:38:58 

    ・タオル
    ・普段着 
    ・マット類
    ・トイレカバー類  かな~

    白い服とかはネットでわけて色落ちさけてる
    それくらい

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2015/05/09(土) 19:39:12 

    全部まとめて洗ってます。でも作業着と色落ちしそうな物は別です。後はセーター等ドライ物も別かな。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/09(土) 19:47:55 

    分ける人でパンツと靴下を一緒に洗うと言う方はどういう理由で分けているんですか?
    個人的には洗濯物の中で唯一粘膜に触れるのはパンツとタオルなので、その二つを一緒にして他と分けるのならわかるのですが。

    +19

    -5

  • 75. 匿名 2015/05/09(土) 19:51:59 

    56
    ヒステリー。嫌なら見なきゃいいし書き込むなボケ。

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2015/05/09(土) 19:53:11 

    素朴な疑問なんだけど、分けて洗うって人で敢えて下着と靴下を一緒に洗うってのは、汚れ物っていうくくり?逆にパンツに靴下の汚れつきそうで嫌じゃないの?
    わたしは全部一緒だけどね!笑

    +39

    -4

  • 77. 匿名 2015/05/09(土) 19:56:07 

    タオル類
    マット類
    旦那の袋
    旦那と娘の靴下
    娘と私の袋
    ドライマーク

    ちなみに旦那な服は
    YAMADA電機で100円で売ってた
    ファーファの粉洗濯洗剤(笑)
    私と娘のは香りの良い洗剤です♡

    加齢臭とタバコ臭で汗臭く
    一緒になんて
    絶対洗えません‼︎(笑)

    +6

    -19

  • 78. 匿名 2015/05/09(土) 19:56:32 

    76です。74さんと同じ疑問でした!かぶってごめんなさい!

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2015/05/09(土) 19:58:13 

    まだ赤ちゃんで
    服を舐めるから手洗い

    私のパジャマとか
    タオル類
    子供のブランケット

    旦那の作業服
    バスマット

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2015/05/09(土) 20:01:40 

    77です。

    袋→服 です。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2015/05/09(土) 20:07:12 

    めんどくさいからまとめて洗ってるよ。
    おしゃれ着はある程度量を溜めてから普段着と一緒におしゃれ着用の洗剤で洗う。
    マット類と便座シートは別。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/09(土) 20:08:49 

    単身者用マンションでベランダが超狭いので、
    ①普段着
    ②靴下・マット
    ③オシャレ着
    ④シーツ
    ⑤タオル
    をローテーションです洗ってます

    雨の日は干せないからだいたいこのローテーションで一週間サイクル

    休日にカラッと晴れた日は毛布やお布団、コートとか厚手の物を洗って干します

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/09(土) 20:08:58 

    お風呂のお湯使う人は、お湯汲み用の洗面器?使ってますか?

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2015/05/09(土) 20:11:47 

    1色柄モノ
    2白物の2種類です〜☆

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2015/05/09(土) 20:16:19 

    77
    最低。

    +12

    -4

  • 86. 匿名 2015/05/09(土) 20:22:28 

    わけない人は下着や靴下と一緒に食器を拭くタオルも一緒に洗うんですか?

    +22

    -14

  • 87. 匿名 2015/05/09(土) 20:26:40 

    タオルとお弁当袋等
    と、その他

    時間かかるので8時に出かけるまでに終わるか焦る
    すすぎ1回にすれば良さそうだけど1回で本当に大丈夫なのか不安で出来ない

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2015/05/09(土) 20:28:36 

    タオル・下着
    夫の制服・靴下
    大人衣類
    子供衣類・子供に使用したタオル
    で分けてます

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2015/05/09(土) 20:29:54 

    洗濯機が小さいので2回に分けて洗濯するけど
    タオルとか洋服とか一緒に洗ってます。
    子供の靴下とか泥だらけの物は予洗いしてから洗濯機に入れます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/09(土) 20:30:46 


    一応バスマットやトイレのマットだけは分けてる。
    あとは一緒。

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2015/05/09(土) 20:36:19 

    自分の物
    家族の物+その他

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/05/09(土) 20:45:16 

    86
    だから一緒だって。
    読めないの?

    +38

    -5

  • 93. 匿名 2015/05/09(土) 20:50:22 

    86
    そもそもそんなの用意してない。
    食洗機なら勝手に乾かしてくれるし、食洗機無くてもペーパータオルで使い捨てでもいいじゃん。布巾はハイターで済むでしょ?

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2015/05/09(土) 20:53:15 

    パンツと靴下をよ洗いした後、全部まとめて投入。
    トイレと台所マットは別洗い。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2015/05/09(土) 20:55:05 

    1回目→普段着るものやタオルなど
    2回目→旦那の作業着
    3回目→子供の服や下着
    毎日回してます!

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2015/05/09(土) 20:56:20 

    92
    気持ち悪くないんですか?
    凄いですね。

    +15

    -30

  • 97. 匿名 2015/05/09(土) 20:58:27 

    ご家庭によってこんなに違いがあるとは!
    驚くとともに勉強になりました(^-^)

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/09(土) 20:59:46 

    洋服(日常的に外へ着ていくもの)
    洋服(黒)
    肌着下着靴下(普通洗い)
    タオルやパジャマ(お急ぎコース)
    その他シーツなど

    一人暮らしで洗濯機がそれほど大きくないので、分量的にこのくらい分けてる

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2015/05/09(土) 21:02:00 

    ずぼらな私でさえ普段のやつとお洒落着はわけてるし
    ブラは手洗いしてる

    +7

    -8

  • 100. 匿名 2015/05/09(土) 21:02:18 

    タオル類
    普段着、靴下、パンツ
    オシャレ着
    寝具カバー類
    バスマット
    トイレマット
    かな?
    タオル類と、衣類一緒は何か嫌だ。

    +10

    -5

  • 101. 匿名 2015/05/09(土) 21:09:12 

    旦那の作業着だけ別に洗うけど 後はまとめて洗います。ネットに小分けするのは 黒色の物、パートの制服、金具のついた物、下着、です。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/09(土) 21:12:47 

    靴下、パンツ一緒に洗うより
    コインランドリーのほうがよっぽど気持ち悪い

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2015/05/09(土) 21:15:48 

    ・Yシャツ ブラ ハンカチ←脱水30秒
    ・色の濃いTシャツやチェックのシャツなど
    ・下着や靴下
    ・ジーンズや綿パン
    だなぁ

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2015/05/09(土) 21:16:42 

    102
    最近のコインランドリーは無料で2分間洗剤入りの水で洗ってくれるよ。
    ペット用品、靴専用の洗濯機もあるし。

    +10

    -12

  • 105. 匿名 2015/05/09(土) 21:18:29 

    いくら最近の洗剤が除菌とかできて高性能でも、下着・靴下とタオルは一緒に洗えないわ

    +13

    -31

  • 106. 匿名 2015/05/09(土) 21:24:17 

    どんだけ汚いパンツ靴下はいてんの⁈

    +64

    -11

  • 107. 匿名 2015/05/09(土) 21:28:21 


    白っぽい物

    色物

    2種類です!

    こんなに人によって違うことにビックリしてます!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/09(土) 21:31:47 

    下着も靴下も一緒。ネットで分けてはいるけど。
    病気になったことないし。
    マット類だけは別。

    洗濯物が多いときは色物で分けます。

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/09(土) 21:39:01 

    85

    へぇ〜 それで?(笑)

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2015/05/09(土) 21:46:31 

    マット類 週1
    衣類、タオル 隔日
    マットも衣類、タオル類も洗濯しない日にドライ系、シーツ、ソファーカバー、デニムなどをそれぞれ洗います。
    結局毎日1回は洗濯機回してる感じです。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2015/05/09(土) 21:47:54 

    今の洗剤って 汚れ移りしないから 靴下とタオル一緒でも大丈夫なんじゃないの?
    そう信じて なんでも突っ込んでる私( ^_^)

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2015/05/09(土) 21:55:39 

    最近の洗剤を駆使しても 強烈なタバコの臭いってなかなかとりきれず (。・_・)
    洗剤二倍とか、柔軟剤二倍とかしなくちゃダメなのかしら
    トピズレですみません(_ _)

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2015/05/09(土) 21:57:53 

    普段は下着も靴下もタオルもみんな一緒に洗うけど、旦那の作業着を洗うときはジーパンやズボン、靴下を一緒に洗います。
    あとは、マット類、ドライマークは各々です。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2015/05/09(土) 22:00:36 

    物凄く細かく分けて洗濯してる人って、一回目の洗濯から終わるまで何時かかってるんだ…

    1、私の服+子供の服(幼児二人)+私と子供が使ったバスタオルなど(食べこぼしや泥汚れ、下着は予洗い)
    おしゃれ着はネットに入れればなんとかなると思ってる(笑)
    2、旦那の服やバスタオル
    3、バスマット

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2015/05/09(土) 22:02:39 

    色の濃いものとか、タオルと一緒に洗うと、タオルのけばけばがつきませんか?

    あれをコロコロで採るのが面倒で、分けて洗ってます。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2015/05/09(土) 22:06:46 

    タオル、服、靴下、パンツ類
    ドライマーク
    バスマット、トイレカバー
    3種類で分けてます。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2015/05/09(土) 22:20:57 

    そんな朝から何回も回してられない。子ども3人いて量がすごいけど1回だけ。休みの日はマット類、敷きパット類で多くても3回。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2015/05/09(土) 22:33:53 

    1.自分と娘
    2.旦那とバスマット
    あとはシーツ枕カバー類
    キッチンマットトイレマットを週一くらい

    +3

    -13

  • 119. 匿名 2015/05/09(土) 22:34:09 

    うちは

    ☆下着、靴下
    ☆タオル、ハンカチ、枕カバー、エプロン
    ☆白肌着、Yシャツ、学生服Yシャツ
    ☆濃い色の服、デニムなど
    ☆マット類

    これをローテーションで。
    だから1日2回してもそれぞれは週2回になる。

    タオルとパンツ靴下を一緒に洗うなんて、
    絶対できない。

    +15

    -8

  • 120. 匿名 2015/05/09(土) 22:41:29 

    旦那と私


    別々に洗濯機回すw

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2015/05/09(土) 22:45:26 

    ☆旦那の作業着、衣類、旦那のバスタオル
    ☆自分と子供の衣類、バスタオル、タオル類
    ☆マット類(週1くらい)
    ☆シーツ、枕カバー、布団カバーなど(週1くらい)
    タオルとか下着靴下分けてたら水道代がバカにならない(>_<)

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2015/05/09(土) 22:48:30 

    思春期に父親と洗濯分けてって言ったらすごく怒られたわ。
    作業着とかならわかるけど、日常の物わけるって育ちが出ますね。

    +7

    -10

  • 123. 匿名 2015/05/09(土) 22:54:40 

    足ふきマットとふきんを一緒に洗うなんて信じられない・・

    +21

    -11

  • 124. 匿名 2015/05/09(土) 22:55:37 

    まさかパンツや靴下は一度手洗いしてからタオルなんかと一緒に洗ってるんですよね?
    汚いまま?

    +15

    -8

  • 125. 匿名 2015/05/09(土) 22:57:54 

    106
    汚いと思うよ、あなたのパンツ。

    +3

    -12

  • 126. 匿名 2015/05/09(土) 23:15:13 

    靴下が一番汚いんだで。

    娘や自分をカンジダにしたくなかったら、パンツと靴下を別々に分けるべきですよ。

    +14

    -15

  • 127. 匿名 2015/05/09(土) 23:32:02 

    一人暮らし。
    毎日洗濯しています。
    全部まとめてだけど。
    週末にマット類、シーツと枕カバー、制服、ランチョンマットとふきん、ドライ、色物と分けて洗うことにしているので、天気のいい日は8回くらい洗濯機を回す時がある。

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2015/05/09(土) 23:42:43  ID:HD2lCoptmW 

    細かく分別するのも衣服にとっては最適だけど、環境のこと考えたらやりすぎだと思う
    水すごく使うし、環境汚染どんどん進むよ

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2015/05/09(土) 23:54:08 

    色落ちするもの
    ドライもの
    その他

    かなー。
    白のシャツに赤の色落ちとかしたらいやだし
    水道代一律だからかからないしー

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2015/05/09(土) 23:58:52 

    シーツと枕カバーで洗濯機パンパンだから
    自然とわける!
    入る量で(笑)

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2015/05/09(土) 23:58:58 

    うちでは色の薄いもの、濃いものに分けてます!
    下着と靴下は一度手洗いしてから洗濯機一緒に入れるようにしてます(^o^)

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/05/10(日) 00:00:54 

    夫婦、小1、赤ちゃん 四人家族。
    1日2回。
    1回目は風呂に入りながら回す。赤ちゃんの布オシメ以外。
    2回目はその後、オシメのみ。
    日中フルで働いているので、家にいる間洗濯回ってる。さあ、座ろうかと思うと、洗濯、ピーピー鳴ってがっかりする。干したり畳んだりしまったりする作業がほんとめんどくさい。洗濯機とお風呂、クローゼット、寝室が二階にあるのに、めんどくさい。
    息子、おねしょするときもたまにあって、朝もシーツなど洗濯かけるときある。洗濯終わって干す時間の余裕またはお天気に恵まれないから、そのまま乾燥にして出勤する。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2015/05/10(日) 00:03:18 

    えー、靴下とタオルを一緒に洗うなんて考えられない‼

    +13

    -22

  • 134. 匿名 2015/05/10(日) 00:11:41 

    デニムもシャツも下着も全て一緒です。分けてたら時間と水が勿体ない…。そんなに汚れ移りもしません。っていうか気にしてません(笑)デリケートな服は、分けて単独で洗います。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2015/05/10(日) 00:14:00 

    赤ちゃんのもの
    タオル&服類
    デリケート服
    下着&靴下
    マット類
    寝具類

    で分けてます

    洗濯好きなんで
    洗剤や柔軟剤、漂白剤、炭酸塩など40種類ぐらいある

    自分でもちょっと引く…

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2015/05/10(日) 00:42:06 

    24ですΣ(´∀`;)
    意外とマイナス多くてびっくりしました。
    でもここを読んでると確かに節水してなくて環境に悪いですねΣ(´∀`;)
    マットやシーツもこれまた別に洗うので、、、
    呆れられるかもしれませんが子供の友達が来て汚したり
    泊まった時もそれだけで洗って浴室乾燥機も一着だけでかけたりしてました、、、
    ちょっと節水と節電を意識したいと思います

    +3

    -10

  • 137. 匿名 2015/05/10(日) 00:43:56 

    こども3人で量が多いので毎日2回は必ず回します。
    ①靴下、パンツ、普段着、バスマット
    ②布巾、タオル類、肌着、パジャマ
    その他、時々トイレマットや雑巾。
    天気が良くて時間がある日はシーツ類など…。
    衣替えの時期はたくさん回すかな〜。

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2015/05/10(日) 01:11:40 

    家族の服、下着
    旦那のワイシャツ
    タオル類
    バスマット、キッチンマット、スリッパ
    毛布、敷きパット類

    こんな感じです。
    デリケートな洋服はまた別洗いです。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2015/05/10(日) 01:27:46 

    寝具類
    バスタオルとタオル
    トップス(Tシャツとかスウェット)
    ズボン類&靴下
    ドライ機能がついてるからドライの服
    マット
    犬のタオルって順番

    お風呂の残り湯で洗って、すすぎは水道水
    先月水道代4000円切った!

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2015/05/10(日) 01:40:01 

    んーうちもタオル系と外着は分けてます。
    旦那が作業着使うのでそれも分けると大体1日3回は回してる事になります。


    でも洗濯機3回って本当手間取られるし、水道代もかかるし、
    ここ見てたら洗濯物少ない時は作業着と他のものって感じで洗っちゃおうかな〜とも思います。
    でもパンツと靴下とタオルを一緒に洗うの抵抗はあるんですよね…

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2015/05/10(日) 02:18:33 

    みんなまとめて一緒が多いからビックリ!!

    +7

    -7

  • 142. 匿名 2015/05/10(日) 03:37:15 

    126
    えっ!
    生まれてこの方27年、靴下とパンツ一緒に洗っててもカンジダになったことありませんよ!www

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/10(日) 03:54:20 

    タオルと下着と靴下を一緒に洗わない人は、プラス。

    そうでない人は、マイナスお願いします!

    +9

    -23

  • 144. 匿名 2015/05/10(日) 04:03:33 

    ◎普段着 タオル
    ◎パンツ 靴下2日に一回
    ◎マット類 週一回
    ◎シーツ等 たまに
    で分けてます。
    布巾やお弁当ナプキン、ランチョンマットは手洗いしています。
    ズボラでめんどくさがりで全く潔癖症でもないですが、当たり前だと思っていました。
    いっぺんに洗う人ってマット毎日洗わないなんて信じられない~!!!とかパンツ靴下溜めて洗うの汚い~!!!とか叫びますよね…
    目くそ鼻くそですよね。トホホ…

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/05/10(日) 04:21:07 

    自分のブラとショーツだけははお風呂の時にコンディショナーなじませる時間に手洗いしちゃいます。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2015/05/10(日) 07:47:02 

    子供が洗剤似よって肌荒れをおこすので、子供のものは別。
    大人のものは色物と白物でわけます。毎日面倒だけど、なんかやっちゃいます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/05/10(日) 09:02:22 

    下着と靴下だけを一緒に洗いたくない…

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2015/05/10(日) 09:07:56 

    みんな、すすぎ一回コースですか?

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2015/05/10(日) 09:18:13 

    洗う量にもよるけど、全部一緒に洗う時は下着類だけはバケツでゴシゴシ手で洗ってから洗濯機にかけてます。

    子供の靴下はかなり砂が入り込んでて、洗い終わったあとバケツの水を捨てると底に砂がたまっています。

    マット類も別にしてます。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2015/05/10(日) 09:50:37 

    全部一緒の人ってこんなにいるんだね。
    私神経質過ぎるのかな。
    でも旦那のパンツと自分のハンカチは一緒に洗いたくない( ; ; )

    +3

    -10

  • 151. 匿名 2015/05/10(日) 11:07:20 

    タオルは安物を大量ストック&一度使った物は所定の場所に貯めてあるので、貯まりきったらまとめて洗濯
    身につけているものは別で洗う

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/05/10(日) 11:23:06 

    全部一緒。
    結局同じ洗濯槽で洗ってるんだから分けても変わらないんじゃないかと思ってしまう…

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2015/05/10(日) 11:26:07 

    24みたいな人、尊敬もしない…
    効率の悪い人、って思う。
    他の家事も要領わるいんだろーなと思ってしまう。

    +4

    -6

  • 154. 匿名 2015/05/10(日) 11:42:14 

    靴下、ストッキングとかとパンツなんか一緒に洗えないよー(T_T)
    自分のでも嫌だけど旦那の靴下と私の下着なんかゾッとする〜よ〜ひゃららら〜

    +3

    -10

  • 155. 匿名 2015/05/10(日) 12:31:50 

    主人の作業着
    下着普段着
    オシャレ着
    タオル
    マット類
    5回に分けます
    全部一緒にとか考えらんない

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2015/05/10(日) 12:56:58 

    家事って洗濯ばっかしてんの?

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2015/05/10(日) 12:57:04 

    干す時の事を考えて、服類と靴下類に分けます。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2015/05/10(日) 13:15:49 

    一人暮らしです。
    全部一緒に洗ってます。
    下着も靴下も洗濯機まわしたら全部一緒って思ってるずぼらです。
    子どもが居たら、泥が付いてたりするし分けるかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2015/05/10(日) 13:25:53 

    家族が多いので2〜3回洗います。
    なので干す手間を考えて、下着、靴下などピンチに干すものハンガーに干すもの手すりに干すもので仕分けします。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2015/05/10(日) 14:06:32 

    見に纏う物は全部まとめてる。
    大人2人だけなので泥汚れやひどい匂いのする衣類はないし
    夏場だけ汗を沢山かいた服は始めにハイターにつけ置きするか熱湯につけておいてから洗濯機に入れます

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2015/05/10(日) 14:15:56 

    156
    全自動だからほっとけば洗濯できてるじゃんw
    回してる間に、他の家事しないの?

    私は朝5時にかけ、朝食弁当作って干し、
    また二回目を6時にかけ、洗い物と掃除機かけてから二回目干し、夕飯下拵えしてから仕事に出かける。

    洗濯二回、5分別位にした洗濯物をローテーションで週二回ずつで片付けてる。

    洗濯機じっと見てるわけじゃないよ。

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2015/05/10(日) 14:38:44 

    旦那の服類、バスマット、男子靴下
    これは必ず一まとめ
    後は一緒に洗います

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2015/05/10(日) 14:39:34 

    142. 匿名 2015/05/10(日) 03:37:15 [通報]
    126
    えっ!
    生まれてこの方27年、靴下とパンツ一緒に洗っててもカンジダになったことありませんよ!www


    142さん
    私は体調不良で免疫力低下してる時に、多分これでガンジタになりました。
    思い当たる節を考えても、これしかありません。
    一応こういう人も居るよって事で。

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2015/05/10(日) 14:41:11 

    ほぼ毎日
    ・濃い色の服(デニムとか)と下着
    ・薄い色の服と下着+タオル
    ・子ども(赤ちゃん)のもの

    数日置きに
    マット類,寝具をそれぞれ。
    多い時は5〜6回に分けて洗います。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2015/05/10(日) 14:55:22 

    マット類とふきん以外は一緒に洗っています!
    今日は天気が良いので大物類を洗ったので4回回しました!

    部屋が8階なので高所恐怖症の私は
    いつもベランダに行く時は全速力です!笑

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2015/05/10(日) 15:02:58 

    エマールで洗うもの、
    足拭きマット、
    以外は全部ひとまとめです。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2015/05/10(日) 15:16:51 

    子供服
    大人服
    タオル類
    マット類

    こんな感じかな
    子供服も早く大人のとまとめてやりたいとこだけど
    まだ赤ちゃんだし赤ちゃん用洗剤じゃないと心配

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2015/05/10(日) 15:44:48 

    パンツと靴下はお風呂入ったときに予洗いしてるので一緒に洗濯してる
    色の濃いもは何度も洗ってるのはもう色落ちしないから、少量ならネットに入れて(ホコリ防止と毛玉防止の為)白いのと一緒に洗濯しちゃう。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2015/05/10(日) 15:59:38 

    ・色が濃い物(服・下着・靴下)
    ・白物(服・下着・靴下)
    ・タオル
    干すスペースもあるので
    今日は 色が濃い物の日みたいにして
    数枚ずつネットに入れて
    基本1日1回洗濯機。

    乾きが早かったら
    乾いたら また洗濯します。

    ホコリ・糸くず・髪の毛は
    エチケットブラシで取り
    靴下や汚れが気になる部分は
    洗濯板で部分洗いして 洗濯機。

    オシャレ着も色物・白物に分けて
    たまったら手洗い。

    旦那のものは全部 旦那が洗濯してます。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2015/05/10(日) 16:05:58 

    ・洋服
    ・バスマット、トイレマット
    ・下着

    下着は形が崩れたりすぐダメになるのが嫌なので手洗いしてます

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2015/05/10(日) 18:09:39 

    ・旦那の作業着
    ・マット類
    ・それ以外はまとめて

    です。タオルと靴下は分けたほうが衛生的かもな~と思いつつ、面倒なので実行していません(^_^;)

    余談ですが粉洗剤から液体洗剤に変えた時、旦那の作業着の汚れや匂い落ちが悪くなったので、結局また粉洗剤に戻しました。
    匂いがすっきり落ちるとしっかり除菌されてるんだな~という気になります(笑)

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2015/05/10(日) 18:16:11 

    171ですが
    一緒に洗うならどっちの組み合わせがマシですか?

    (+)タオルと靴下
    (ー)下着と靴下

    どっちもありえない!という方、ごめんなさい(ーー;)我が家の参考にしたいので、二択でお願いします。

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2015/05/10(日) 18:28:26 

    カンジタ菌って常在菌ですよね…?
    免疫低下で増殖してかゆみやおりものの異常が引き起こされるんだから、カンジタに関しては靴下はあまり関係ないような…(⌒-⌒; )

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2015/05/10(日) 18:37:24 

    残業の多い仕事でマンション住まいなので、朝に一回回します。
    大きな洗濯機なので全て入れます。
    せめてもと、下着や目立った汚れは予め手で洗っておきますね。
    休日にドライマークをまとめて洗います。

    我が家が裕福で私も時間が取れたら洗濯物を毎日分けて洗いたいのですが、たぶん無理です(*_*;
    毎日何度も分けて洗濯されてる方、お疲れさまです。尊敬します。
    丁寧に洗濯されている衣類に愛情を感じます。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2015/05/10(日) 20:00:50 

    洗濯槽に漂白剤や熱湯でも入れてつけおきしない限り、菌は死にはしませんよ
    泥汚れ油汚れ色移りを避ける為に別にするなら分かるんだけど、菌がなんだと言うんなら靴下洗った後に除菌してるんですかね
    それとも洗濯機が二台あるのかな
    乾燥機かけていたって無菌ではいられないし、どっちにしろマメに洗濯機の除菌しなかったらカビは繁殖しますよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2015/05/10(日) 21:23:14 

    ドライとドライ以外、大きな物(毛布など)の3つです
    でも、すすぎは必ず2回する様にしています。

    今までドライも一緒に洗ってましたが、毛玉だらけになったのでf^_^;

    スボラなのでドライも溜まった時に洗います。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2015/05/10(日) 22:32:41 

    おしゃれ着 色の濃いもの
    おしゃれ着 色の薄いもの
    タオル、パンツ、靴下

    マット類は風呂場で踏み洗いするから洗濯機に入れない

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2015/05/10(日) 22:55:17 

    ①タオル類(家族分のバスタオル×トイレや洗面など)

    ②衣類(普段着×下着×靴下)

    と、二回にわけています。白いTシャツなどはタオルと一緒に洗います。

    理由はタオルと衣類(黒系か多い)と衣類にホコリがつきやすいので

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2015/05/11(月) 06:17:19 

    タオル
    わたしの服、旦那の服、子供の服、
    旦那の作業服
    タオル、旦那の作業服は2日に
    1回です!
    水道代もったいないので…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2015/05/11(月) 09:26:27 

    パンツと靴下のくだりですけど、
    妊娠しておりものが増えたって話を助産師さんとしてたらご主人の靴下と自分のパンツを分けて洗う対策もあるよと仰ってました。要は雑菌が…ってことですよね(^^;; でも分けるのめんどくさいので一緒に洗ってましたが。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2015/05/11(月) 21:37:12 

    台所のおふきんや台拭きは手洗いして煮洗いするけど、
    それ以外は一緒。
    おしゃれ着洗いとかはわけるけど洗剤が違うからなわけだから流れの趣旨とは違うよね^^;

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード