ガールズちゃんねる

出産お見舞い・入院している時の手土産何が嬉しかったですか?

125コメント2015/05/10(日) 13:11

  • 1. 匿名 2015/05/09(土) 15:27:54 

    友人の出産お見舞いに行きます!お祝いとは別に手土産を持って行こうと
    思っていますが、これはなかなか気が利くなというものは実際何でしたか?

    +31

    -5

  • 2. 匿名 2015/05/09(土) 15:28:51 

    ケーキ

    +6

    -59

  • 3. 匿名 2015/05/09(土) 15:29:09 

    お茶!

    +76

    -4

  • 4. 匿名 2015/05/09(土) 15:29:20 

    +5

    -53

  • 5. 匿名 2015/05/09(土) 15:29:35 

    ケーキとかフルーツバスケット

    +18

    -36

  • 6. 匿名 2015/05/09(土) 15:30:04 

    マンガ

    +33

    -15

  • 7. 匿名 2015/05/09(土) 15:30:34 

    ナニで入院しているかによるけど、テレビカードや、ちょっとした雑誌かな。
    食べ物何でも大丈夫ならゼリー系。

    +28

    -43

  • 8. 匿名 2015/05/09(土) 15:30:34 

    おっぱいには良くないけど甘い物が嬉しかった!!

    +93

    -9

  • 9. 匿名 2015/05/09(土) 15:30:45 

    ( ´ ▽ ` )ノ
    出産お見舞い・入院している時の手土産何が嬉しかったですか?

    +40

    -7

  • 10. 匿名 2015/05/09(土) 15:30:48 

    雑誌や本。
    もちろんその人の趣味を把握していればの話です。

    +54

    -10

  • 11. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:00 

    親友からぬいぐるみをもらいました!

    すごく嬉しくて、ずっとお部屋にいます♡

    +8

    -34

  • 12. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:14 

    ブロッコリー好きなの?(笑)

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:19 

    ちょっとしたお菓子

    +71

    -5

  • 14. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:21 

    +45

    -14

  • 15. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:22 

    漫画とか本とか言われても何がいいんだかわからん

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:26 

    「なんでトピ画ブロッコリー?」と思って開いてしまったw特に意味はなさそう…

    +16

    -5

  • 17. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:48 

    私はゼリーの詰め合わせを持って行きました。

    +63

    -5

  • 18. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:48 

    フルーツか飲み物がいいです!
    ケーキを頂いて食べたらその日の夜胸が張っちゃって痛くて大変でした(T_T)

    +111

    -4

  • 19. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:57 

    出産だったら、退院のときかさばらないもの。

    +89

    -2

  • 20. 匿名 2015/05/09(土) 15:31:58 

    ケーキや甘いお菓子は
    他の人とかぶったので私的には
    サッパリ系のゼリーなどが嬉しかった。

    +52

    -3

  • 21. 匿名 2015/05/09(土) 15:32:00 

    ケーキとかフルーツは正直いらなかった。
    食欲なくて。甘い物は乳腺詰まるし食べ物
    系は別にいらないなー。
    手ぶらで全然いい!
    寝不足だから早めに帰って
    くれるのが一番嬉しい(笑)

    +212

    -12

  • 22. 匿名 2015/05/09(土) 15:32:04 


    飲み物がうれしかった!
    産後自販機まで買いに行くの大変だったから

    +138

    -1

  • 23. 匿名 2015/05/09(土) 15:32:05 

    その場で食べ切れそうなぐらいの、ケーキやお菓子。
    もしくは、持って帰れそうな日持ちするものかな!

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2015/05/09(土) 15:32:15 

    トピ画のブロッコリー消えるの早かったねw

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2015/05/09(土) 15:32:30 

    焼き菓子やプリン
    すごくおなかすくので。

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2015/05/09(土) 15:32:31 

    プリン。
    喉ごしもよく食べるとホッとする。

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2015/05/09(土) 15:33:08 

    お金

    +31

    -4

  • 28. 匿名 2015/05/09(土) 15:33:42 

    アイスクリームが嬉しかったです。
    室温が赤ちゃんに合わせてあったのでとにかく暑かったです。

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2015/05/09(土) 15:33:48 

    カットフルーツや美味しい飲み物!

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2015/05/09(土) 15:34:37 

    産後は、ボロボロなんで、
    出来ればそっとしておいてほしい。

    が、本音でした。

    +195

    -8

  • 31. 匿名 2015/05/09(土) 15:34:53 

    むしろ手ぶらがありがたい。

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2015/05/09(土) 15:34:54 

    カツ丼

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2015/05/09(土) 15:35:02 

    日持ちするもの、常温保存できるもの。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2015/05/09(土) 15:35:15 

    自分用には買わないようなちょっと高めのいい苺!

    入院中は一人でゆっくり食べられたから基本なんでも嬉しかった

    +37

    -4

  • 35. 匿名 2015/05/09(土) 15:35:17 

    母親がフルーツ(ぶどう)持ってきてくれたけど、大部屋にぶどう食べる音が響いて手も汚れるしなんか恥ずかしかったw
    次はチーズケーキを持ってきたけど、おっぱいによくないし最近の産院はご飯が充実しているから食べ物系はなくてもよかった。

    +57

    -4

  • 36. 匿名 2015/05/09(土) 15:35:25 

    もぎたてのパイナップル

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2015/05/09(土) 15:36:00 

    早めに帰ってほしいとか来てほしくないとか思う人いるんだ
    だったら報告メールなんてしなきゃいいのに
    メールもらったら行かなきゃいけないような気になるから行ってたのに、なんだかなぁ

    +149

    -65

  • 38. 匿名 2015/05/09(土) 15:36:57 

    小さなフラワーアレンジメント。
    いける必要がないからそのまま飾れてよかった。

    +20

    -5

  • 39. 匿名 2015/05/09(土) 15:37:37 

    冷蔵庫使ってなかったから、冷蔵物は困った。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/09(土) 15:38:30 

    こっちはボロボロだから~、とか言ってる人はお見舞いに来られるような状況を作らなければいいのでは?
    連絡しなければ誰も来ないんだから。

    +127

    -28

  • 41. 匿名 2015/05/09(土) 15:39:17 

    37
    あなたにメールした人と、
    ココで「そっとしておいて欲しい」と書き込んだ人は、同じ人ではありません。

    あなたが責められてるわけじゃないんだから、
    当たり散らすのやめて

    +86

    -44

  • 42. 匿名 2015/05/09(土) 15:39:35 

    呼んでおいてさっさと帰ってほしいってどんだけ自己中なの(笑)

    +102

    -32

  • 43. 匿名 2015/05/09(土) 15:41:05 

    花!
    自分では買わないし、冷蔵庫もパンパンにならないし。
    でも、赤ちゃん用のお尻拭きも嬉しかった(^^)

    +16

    -6

  • 44. 匿名 2015/05/09(土) 15:41:11 

    ペットボトルの飲み物。すごい喉が渇いて、ずっと何か飲んでたので。麦茶とかルイボスティーとかノンカフェインのもので。あと、妊娠中はジャスミン茶飲めないので、好きな人には喜ばれると思います。

    +63

    -4

  • 45. 匿名 2015/05/09(土) 15:41:46 

    お見舞いで長居した経験者が、
    発狂してますね、おっかねー

    +45

    -18

  • 46. 匿名 2015/05/09(土) 15:42:24 

    隣のベッドの方の、お見舞いのケーキをおすそ分け頂いたら、みんなでおっぱい張って痛〜いって言ってました。

    あの時の経験から、私的にはケーキは避けるかな…(^◇^;)

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2015/05/09(土) 15:43:11 

    カットフルーツは手軽に食べられるのは良かったんだけど、かぶった時に困ったな。食べきれなくて。
    甘い物も、おっぱいつまったりを気にする人もいるし…
    日持ちのする焼き菓子とか、あとはすごく喉が渇いたからミネラルウォーターが嬉しかった。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2015/05/09(土) 15:43:36 

    お祝いは後日ね、

    と言って、かわいいハンドクリームとリップのセットもらったけど、嬉しかった。

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2015/05/09(土) 15:44:30 

    飲み物(ペットボトルのノンカフェインのお茶)です
    荷物になってしまうし、
    スイーツやフルーツは母乳の出にも影響するので
    お祝いは落ち着いてから渡す旨を話しておきます

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2015/05/09(土) 15:46:10 

    お金w

    +26

    -6

  • 51. 匿名 2015/05/09(土) 15:46:20 

    入院中ならふりかけ!病院食は味が薄かったのでありがたかったです。
    産後はおっぱいがよくでるようにとタンポポ茶を持ってきてくれた方がいて嬉しかったです。自分も友達のお見舞いのときはもっていっています。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2015/05/09(土) 15:47:00 

    42
    お見舞い、噂を聞きつけて連絡してない人も来る場合多いよ。
    たいして親しくもない人には、遠慮してもらいたいって意味じゃないかな?

    +36

    -5

  • 53. 匿名 2015/05/09(土) 15:47:28 

    ルイボスティーは母乳の出がよくなるんだったか何だったか忘れたけど、産後の身体にいいらしい。無印のペットボトルを数本とか欲しかったなー。

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2015/05/09(土) 15:47:31 

    コーラ

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2015/05/09(土) 15:49:59 

    親や姑が連絡しまくる場合もあるよね。
    直接、報告もらうほどの間柄だったら、
    行ってもいいかどうか聞くし、
    直接ではないなら、メールでおめでとうだけして、後日かなー。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/09(土) 15:50:47 

    ましゅまろ

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2015/05/09(土) 15:50:56 

    出産入院中って、色々用事があって案外忙しかったよ
    ミルク業者の指導やら沐浴指導、助産師さんのオッパイマッサージ、3時間ごとに授乳に呼ばれるけど不慣れで1時間かかるから、その間にシャワー浴びたり、ご飯食べたり。

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/09(土) 15:51:53 

    上の子が、いてたので
    その子が、喜びそうなケーキや、お菓子の詰め合わせや、絵本。

    とにかく、寂しそうな上の子が、不敏で、
    早く帰って抱っこしてあげたかったから。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2015/05/09(土) 15:52:18 

    飲み物買って、お疲れ様!!って伝えて赤ちゃんを一目みて10分くらいで退散!!
    で、いいんじゃないでしょうか(^∇^)

    +68

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/09(土) 15:53:55 

    友達(私より先に出産済)が、生後4ヶ月くらいから遊べるおもちゃ(持って帰りやすいやつ)を持って来てくれて嬉しかった!
    自分の子が楽しく遊んでたやつと同じ物を買って来てくれました。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/09(土) 15:55:13 

    和菓子。
    かりんとう饅頭持ってきてくれた子がいて、チョット甘いもの食べたい時に嬉しかった。
    甘いもの食べたいけどケーキとかだとおっぱいつまっちゃうから…

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2015/05/09(土) 15:56:44 

    フルーツなどはうれしいですね!
    ですが、来て欲しいのは旦那と実母くらいで、友達などにはあまり、入院中には来て欲しくないです。
    母子同室で、三時間おきに授乳、食事、ゆっくり寝てる時なんてなくて、すこしでも時間があれば寝ていたい(笑)
    退院して落ち着いてから会いに来てほしい!

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/09(土) 15:58:17 

    甘いものはやめてほしい。乳腺詰まってほんとしんどかったし、冷蔵庫はパンパンになって困るし。
    気持ちばかりのお花くらいでいいと思う。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2015/05/09(土) 15:58:43 

    出産した時友達が育児系の雑誌を買ってきてくれたのは嬉しかったです。入院中暇な時読んでました。

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2015/05/09(土) 16:00:16 

    飲むヨーグルトとか野菜ジュース持っていきました。
    喜ばれましたよ!

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2015/05/09(土) 16:01:14 

    出来るなら、「今日行くけど何か欲しい物あるー?」と聞ければ良いんだけど。

    ケガで大部屋入院した時は、皆さんにも分けられる物が良かったです。貰ってばかりじゃ申し訳ないし、「これ美味しいねー」とか会話が弾んだりする。

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2015/05/09(土) 16:03:04 

    炭酸水が嬉しかったです。
    販売機にジュースは沢山あるけど炭酸水がなかったので^^;

    うちは同室なので呼ばれる事は無かったし、沐浴指導も部屋に来てくれるから出入りはあまりなかったかも。
    帝王切開だから入院期間も長くてゆったりした入院で、帰りたくなかった笑

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/09(土) 16:03:51 

    ケーキはあまりかなぁ。
    人によっては母乳詰まりやすくなるし、食べ物気をつけている人もいるし。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/09(土) 16:04:13 

    出産で入院すると、病院からオヤツがでるので
    ケーキやフルーツもらっても食べきれないし、日持ちしないし…
    私は紙オムツを手土産に頂いたのが嬉しかったよ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/09(土) 16:04:51 

    ケーキ屋さんとかの上等なゼリーは嬉しかったです^^
    冷蔵庫に入れれば日持ちもするし。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/09(土) 16:04:52 

    ミニーちゃんが筒を持っていて、
    その筒の中にメッセージのが書かれてあるぬいぐるみを貰いました。
    幼稚園の時なので記憶はありませんが、退院した後も
    可愛くてぬいぐるみは置いています。(о´∀`о)

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2015/05/09(土) 16:05:31 

    お花が嬉しかったです。
    出産もなにもかも初めての事ばかりで結構しんどかったのですが、お花があると気分も病室もなんとなく明るくなりました。

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2015/05/09(土) 16:07:45 

    70さん
    私もケーキ屋さんのゼリー嬉しかったです(*^^*)
    ヨーグルトや野菜ジュースは入院食で選べたので。


    「何か食べたいものや控えたいものある?」って聞いてみるのはどうですか?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2015/05/09(土) 16:09:13 

    地味ですが、わらび餅が嬉しかった(笑)

    産院のオヤツは洋菓子が多くて、そっちは娘達にあげて自分は手土産にもらったわらび餅食べていました(笑)

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2015/05/09(土) 16:10:05 

    主さん 

    産後、友達を招待する時期
    っていうトピ見た方がいいですよ。
    お見舞いとか、子供の顔見に来られるの、嫌な人多いよ。

    +18

    -4

  • 76. 匿名 2015/05/09(土) 16:10:10 

    何か持って行きたいんだけど、何がいい?と聞くのが一番だと思います。
    私は友達に聞かれ、すごくプリンが食べたかったのでプリン食べたい!と素直に言いました。
    仲の良い友達なら、率直に聞いた方が良いと思いますよ!

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/09(土) 16:11:01 

    小さいパックの野菜ジュースとか乳酸菌飲料。
    便秘になりやすいからって、友達が持って来てくれた!
    産後、確かに怖くて力めなかった。野菜ジュース飲んでたら力まなくても出るようになって良かった。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2015/05/09(土) 16:11:34 

    マナーとして、産後はお母さんの体調の事もあるし病院にお祝いを持って行かずに、退院してから自宅等に訪問するのがマナーってどこかの雑誌で見たことあるから、そうしていたんだけど、みなさん行ってるんですね。身内なら話は別ですが。

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2015/05/09(土) 16:12:52 

    すっごく小さい造花をもらって嬉しかった!!!荷物にならないようにとか、赤ちゃんにちなんで小さいお花なのかな?とか考えてくれたんだなって思って嬉しかった!
    出産お見舞い・入院している時の手土産何が嬉しかったですか?

    +10

    -6

  • 80. 匿名 2015/05/09(土) 16:14:14 

    怪我で入院でした。
    動かないのに3食きっちり食べるので、食べ物は少量が嬉しです。
    本とか暇つぶしになるものが嬉しかったです。

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2015/05/09(土) 16:15:15 

    ケーキとか生菓子とか果物とか正直食べきれない。

    ゼリー系とか日持ちする物で退院してからでも食べられる物がいいです

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2015/05/09(土) 16:15:55 

    産後の見舞いに限った事なら本や雑誌はあまり良くないらしい。
    目を使うと自覚はなくても脳が活発になって体が休まらないそうです。
    産後はあまり目を使うなと親に叱られました。昔から言われてる事みたいですね。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/09(土) 16:18:33 

    勘違いしてる人がいるけど、産後のお見舞いの話ですよー!

    +23

    -3

  • 84. 匿名 2015/05/09(土) 16:19:37 

    200mlくらいのパックのジュース!
    すぐに飲みきれるし、夜中の授乳後の1本が本当に美味しかった。


    友達が出産してお見舞いに行くときに持っていってあげようと思う☆

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2015/05/09(土) 16:34:05 

    私は病院に来てもらって嬉しかったですよ〜
    里帰りでしたが、実家は母は働いているから
    片付けやお茶の用意も私がしなきゃいけないし、
    2人目3人目の時は上の子達がいるから家じゃゆっくり話できないし。
    個室だし、まぁ気も使える子なので安心してたのもあるけれどね。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2015/05/09(土) 16:57:52 

    酷いかもしれませんが、私は入院中にお見舞いは来て欲しくなかったです。身内だけで十分。

    頭ボサボサ、スッピンのパジャマ姿。
    昔から、お互いの家を行き来し泊まり合ってる長年の友人でも、そんな姿見られたく無いです。

    断ればいい話ですが「行っても大丈夫?」と気遣い心配してくれる友人を断れませんでした。

    最近の病院は院内に売店以外にもコンビニやレストランもあって欲しいモノに困らないし、出産のお見舞いは余程の親友で無い限り、退院後落ち着いてからの方が良いと思います…

    でも、配達でメッセージカード付きでお花を届けて下さったのは凄く嬉しかったです。

    +27

    -4

  • 87. 匿名 2015/05/09(土) 17:10:33 


    病気で入院ならパジャマ。
    ピンクは顔映りがいいし黄色は元気が出る色っていわれてるから販売員してた頃はオススメしてた。

    出産で入院なら数ヶ月後に重宝しそうな赤ちゃん服。
    ご家族に持ち帰ってもらえるしすぐ大きくなるから絶対必要になるでしょ。
    実際すごく喜ばれた。

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2015/05/09(土) 17:29:53 

    Wi-Fi貸してもらって助かりました!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2015/05/09(土) 17:44:39 

    本当に特殊な例なので参考にならないだろうけど、
    男性用のガバガバのTシャツ。
    真夏の出産で、授乳にやたら汗かいて着替えが足りなくなってきて、
    そんなときにだったので。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2015/05/09(土) 17:46:49 

    飲み物かな。
    私の入院してたとこは
    飲み物出なかったので。

    シュークリームとか甘いものは
    乳腺炎とかになったら嫌だし
    貰っても食べられませんでした。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/09(土) 18:05:45 

    これからの時期なら日持ちするしゼリーかな。
    牛乳や生クリームの入ったケーキ類はNGです。
    ぶどう、メロンなど食べにくいフルーツもちょっと…果物ならその場で食べれるイチゴやミカンかな。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/09(土) 18:30:48 

    本当に気心知れた友人じゃなかったら産後のお見舞いは控えること
    寝不足に加えて身内の方が入れ替わり立ち替わりの場合もあって出産で消耗した身体に
    お見舞いは疲れます…


    病院の冷蔵庫は小さい事も多いので相手に手土産リクエストを聞いてみる
    本当に行っても大丈夫?疲れていると思うし
    改めて退院してからにしようか?と聞いてみて下さい

    さっと行ってさっと帰るが一番のお見舞いだと思います

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/09(土) 18:54:22 

    食べ物ってもらっても、病院で毎食豪華なご飯とおやつまで出るから、食べれなかったなぁ。
    私はお茶がよかったです。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2015/05/09(土) 19:08:08 

    私も飲み物嬉しかったです!
    入院してる階に自販機なくて、会陰切開の跡がカナリ痛くて買いに行くのが憂鬱だったので(>_<)

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2015/05/09(土) 19:16:08 

    テレビカード! 5枚もらって入院中ほぼ使い切った

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2015/05/09(土) 19:30:44 

    テレビカード、好きなお菓子、テイクアウトのご飯系

    まぁ来てくれるだけで凄く嬉しかった
    暇な時にLINEの相手をしてくれるのも嬉しかった
    病院食ホント不味いから夫にはよくお弁当とか差し入れてもらったなー
    甘い物にも飢えてた
    テレビカードは地味に1番実用的で助かった
    冷蔵庫使うにもテレビカードが必要だったし
    個室はテレビカード不要だったから快適だったな~

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/09(土) 19:58:12 

    苺!
    夜中何度も授乳で起きてお腹が空くので手軽に食べられた!

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2015/05/09(土) 20:27:46 

    子宮内膜症を手術したときファッション誌を貰って、ありがたいけど凹んだ。
    こっちはスッピンに身なりは最悪。正直婦人科系の手術だったから将来子どもは産めるのかとか、腫瘍マーカー値も高かったし、人間として女としてこれからの人生にものすごい不安を感じていたから、オシャレなんて知ったことか、、、だった。

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2015/05/09(土) 20:48:30 

    苺やお赤飯、プリンなど頂いたが病院の食事も結構なボリューム。病院食でもおやつも出ていたので他のものを食べることが出来ず、旦那や両親に持ち帰ってもらっていた。雑誌も読む時間がなかったな~
    やはり飲み物がいいと思う。あとは一口サイズのちょっとしたおやつ。夜授乳の後小腹すいたときにサッと食べてた。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/09(土) 21:07:16 

    個人の産婦人科で食事はたっぷり、おやつも二回出るので食べ物系はいらないです。
    雑誌やマンガも荷物になるのでいらない。
    来てくれるだけで嬉しいです。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2015/05/09(土) 21:08:11 

    出産し明日退院ですが食べ物はいらなかったです。食欲湧かないし病院の食事で充分。授乳で喉が乾くのと付き添いの夫なども一緒に飲むのでお茶が一番嬉しかったです。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/09(土) 21:09:08 

    出産するまで産後があれほどキツイものとは知りませんでした。
    人それぞれだとは思いますが私の場合ヘロヘロでした。
    出産後、翌日から母子同室。
    ほぼ寝れない状態だったので少しでも休みたい‼︎っていうのが本音でした。
    面会時間終了が待ち遠しかったです。笑

    食べ物は日持ちのする物。
    ケーキなどは食べる前に賞味期限切れちゃったりしました。やらなくちゃいけない事があり過ぎて食べる時間がありません。
    やたらと喉が乾き自販機で水分を大量に買いました。なので以外ですが水分が嬉しいです。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2015/05/09(土) 21:09:18 

    ノンカフェインの飲み物。
    すぐ飲めるように、ペットボトルがいいです!

    お菓子やフルーツをいただきましたが、
    病院の食事の量が多くて、常にお腹いっぱいで、ほとんど食べられませんでした。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2015/05/09(土) 21:12:10 

    83
    タイトルに入院の手土産ってあるから勘違いじゃないと思いますよ。

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2015/05/09(土) 21:27:32 

    意外と産後に脚が浮腫むので、メ○ィキュットなどの着圧のある靴下?が嬉しかったです。今では入院時に自分で用意される方も多いようですね(*^^*)

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2015/05/09(土) 21:31:44 

    嬉しかったのはアレンジのお花とペットボトルのお茶かな。
    雑誌や本は読む暇が無かった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2015/05/09(土) 21:41:10 

    産後しばらくは友達に会えないので、私はお見舞いに来てもらって嬉しかったですよ。
    すっぴんボサボサ頭でも気にならない間柄に限りますが。
    手ぶらで充分ですが、飲み物をもらったのは助かりましたね。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2015/05/09(土) 21:44:09 

    私はむしろ入院中のほうが余裕があったから、入院中にお見舞いに来てくれた人たちのほうが有り難かった。

    産後自宅に戻って、慣れない育児で寝不足でボロボロな時に家をピカピカにしておもてなしするのはかなりキツかったよ。

    入院中は洋菓子や和菓子や飲み物は来客用に充分すぎるほどこちらで用意していたので、お花を頂くのが一番嬉しかった。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2015/05/09(土) 21:51:49 

    雑誌。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2015/05/09(土) 22:02:03 

    37

    メールで「お祝いに来てね」と言われた訳じゃないんでしょ?早く帰って欲しいと言われた大半の人がここで愚痴ってるけど、それは出産を経験してないから、気持ちを汲んであげられないんだよね。
    入院先に見舞いに行くなら、入院中の検査や赤ちゃんへ母乳をあげたり、オムツを替えたり、術後に切開した陰部がおトイレいけない程痛くて辛かったりと大変なので、来ても長くて15分〜20分位で引き上げるのがマナー。うちは、義母すら産後は辛いからと気を遣ってくれて見舞いに来なかったよ。
    自宅や里帰り先の実家にお邪魔するなら、日本は昔から退院後2週間は床上げ(布団を押入れに入れる)はしちゃいけない決まりだから、長居しても1時間だね。遠い所から来てやったのに…と思う人もいるけど、友達は命をかけた出産をしたんだから、気を遣わないと。それだけ出産、術後は安静にしてなきゃいけないの。
    自宅もそうだけど、実家なんて1時間以上長居したら、友達のお母さんに目をつけられるからね。

    あなたも、子供出来れば友達の辛さが分かるよ。

    +19

    -5

  • 111. 匿名 2015/05/09(土) 22:17:43 

    クッキー。色んな種類があって美味しかったし食べやすい。同室の人にも配って喜んでくれた。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2015/05/09(土) 22:37:18 

    ぶっちゃけ現金

    売店あるから食べ物や雑誌は自分で用意出来たし

    友人にお見舞い金はさすがに頼めないから親戚にね(笑)

    会いに来てくれるだけでうれしかったよ(*^_^*)

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2015/05/09(土) 22:53:25 

    チョコとか飴とかサッと授乳中でも食べられるお菓子が嬉しかったです。あと、片手でたべられる小分けのパン。
    あと喉が結構乾くので飲み物いいと思います。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2015/05/09(土) 23:22:56 

    4月に出産したばかりだけど、入院中にいただいた物がはっきり言ってありがた迷惑な物ばかりだった……


    メロン→アレルギーあり
    メロンゼリー→上に同じ
    ケーキ→乳腺つまる
    緑茶→カフェイン


    そんななか、イチゴを差し入れして貰えたときは嬉しかった!!授乳でお腹がすぐ空くので病院食やおやつのあとに食べてたらあっというまに食べきった!

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2015/05/09(土) 23:27:26 

    スタバのコーヒーフラペチーノ!

    リクエストしました。
    冬でしたが、病院は室温高くて暑かったので
    アイスだと寒いし、スタバだとテンションあがりました!
    出産お見舞い・入院している時の手土産何が嬉しかったですか?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2015/05/09(土) 23:30:45 

    出産の報告メールするのは予定日を教えてたりしてるからでは?
    予定日過ぎても生まれたって連絡来ないと心配すると思って少しでも早く報告する為だと思います。

    それに退院したら慣れない子育てで24時間付きっきりで、メールなんて悠長に打ってる時間ないから、看護師さんが世話してくれてる入院中が一番メールし易いんだと思います。

    実際、自分がそうでした。

    「お見舞い来てね」と書いてない限り、見舞いに来いと言う意味ではないと思います。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2015/05/10(日) 00:07:51 

    欲しいものなんて人それぞれなんだし、友達なら直接聞いたほうがいいと思う。 


    おしまい 



    +5

    -1

  • 118. 匿名 2015/05/10(日) 00:21:22 

    お茶や水が嬉しかったです。

    ケーキや生菓子は困ります!日持ちもしないし、母乳にも悪いので(。>д<)

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2015/05/10(日) 02:16:35 

    ケーキやプリンは乳腺が詰まりやすくなるから、止めておくほうが無難です。
    私は小さなフラワーアレンジメントが嬉しかったです。一気にお部屋が華やかになって、ゆったりとした気分で入院期間を過ごす事が出来ました。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2015/05/10(日) 03:56:30 

    私はいつも、出産祝いだけ、もしくはお祝いとお花をサッとわたし、すぐ失礼する感じにしています。滞在時間も仲良しでも5分以内です。でも、なるべくなら入院中ではなく、落ち着いてからいきます。食べ物は制限があることがあるので避けています。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2015/05/10(日) 06:50:25 

    トピ主さんはきっと、親しい間柄なんでしょう?
    私も、退院してから家に来てもらうより、
    入院中に来てもらう方が全然良かったですよ。
    親しい間柄なら、入院中見舞=バツ!ってわけじゃないですから。

    自分がお見舞い行くときは、
    病院に行くときは、事前にメールで、
    『退院時荷物になるの悪いからお祝いは送るね、今日は手ブラでゴメンね』
    とか言っといたりします。
    それか、イチゴとかの差し入れ程度。

    ちゃんとしたお祝いは、たいてい送るか、落ち着いてから家に伺った時に渡してます^ ^

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2015/05/10(日) 08:24:23 

    体調は分かるけど、頭ボサボサやすっぴん見られるのが嫌ってどんだけ見栄っ張りなの?
    しかも仲のいい友達に対してまで。

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2015/05/10(日) 08:32:03 

    お花も病院によっては病室に合うお花を飾ってくれるから、
    気持ちは嬉しかったけどあまり^^;
    母子同室だと花粉も気になるし。
    うちは希望者には部屋にお花を飾ってくれるところだったから特に。
    プリザーブドフラワーなら帰っても飾れるから良かったけど、
    死んだお花だから気にする人は気にするからあんまりだしね。

    本当に、本人に聞くのが一番だとおもう。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/05/10(日) 11:12:09 

    妊娠中に入院した時は
    飲み物とふりかけが嬉しかった!
    逆に困ったものはシュークリーム6つ。
    冷蔵庫小さいから入らないし
    日持ちしないし(^^;
    食べ物だったら、日持ちするものが一番!
    あと、食事制限あるか確認したほうがいいよ!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2015/05/10(日) 13:11:33 

    私は出産経験無いから、気が付かない事多いと思う。
    でも産後に身体がしんどかったり、寝不足だったり、授乳とか何かと忙しい事は少しは分かる。

    病院に会いに来て欲しいって言われた大親友だけ見舞いに行ったけど、体調ツラそうにしてたからお祝い伝えて赤ちゃんの顔だけ見て早々に帰った。

    気遣い無く押し掛けられてツラい思いした人の意見だろうけど、産んだこと無いから気持ちを汲んであげられ無いんでしょ!みたいな書き込み見るとなんか複雑。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。