ガールズちゃんねる

ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

1299コメント2021/10/09(土) 05:42

  • 1. 匿名 2021/10/05(火) 19:13:01 

    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測 | ノーベル賞2021 | NHKニュース
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測 | ノーベル賞2021 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した、プリンストン大学の上級研究員でアメリカ国籍を取得している真鍋淑郎さん(90)が選ばれました。



    日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて28人目で、物理学賞では12人目になります。

    +660

    -17

  • 2. 匿名 2021/10/05(火) 19:13:23 

    おめでとうございます!

    +759

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/05(火) 19:13:37 

    アメリカ国籍なので日本人の受賞ではないよね

    +1024

    -59

  • 4. 匿名 2021/10/05(火) 19:13:55 

    おめでとうございます!

    年齢に驚きました!

    +323

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/05(火) 19:13:55 

    >>1
    アメリカ国籍でも日本人なの?

    +319

    -11

  • 6. 匿名 2021/10/05(火) 19:14:03 

    何気に理系が強い日本

    +174

    -36

  • 7. 匿名 2021/10/05(火) 19:14:06 

    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +13

    -11

  • 8. 匿名 2021/10/05(火) 19:14:16 

    >>1
    バッハ「わしのノーベル平和賞はまだかいな」

    +38

    -27

  • 9. 匿名 2021/10/05(火) 19:14:22 

    すごい!!
    おめでとうございます

    +163

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/05(火) 19:14:31 

    日本人物理凄い!
    久々に良いニュースでうれしい‼︎

    +233

    -22

  • 11. 匿名 2021/10/05(火) 19:14:35 

    東大はこういう人を育てるためにある大学

    +360

    -15

  • 12. 匿名 2021/10/05(火) 19:14:52 

    >>1
    90才か~
    私もまだまだ可能性はあるな

    +231

    -5

  • 13. 匿名 2021/10/05(火) 19:15:19 

    日本生まれ、日本育ち、アメリカ国籍は…日本人…?まぁそんな細かいことはいいか!!おめでとうございます!!!

    +361

    -7

  • 14. 匿名 2021/10/05(火) 19:15:31 

    速報来たよ!!おめでとうございます!

    +78

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/05(火) 19:15:37 

    「日本出身」ってことだわな
    おめでとうございます
    あちらの国籍取らないと研究費用が潤沢に出ないんだろな

    +555

    -6

  • 16. 匿名 2021/10/05(火) 19:15:55 

    日本はもうどんどん研究者が育たない国になってきてる。このままではダメ。だからみんなアメリカとか行っちゃうんだよ

    +504

    -6

  • 17. 匿名 2021/10/05(火) 19:16:08 

    アメリカの大学で、アメリカ国籍の人が研究した内容が受賞したのに「日本人受賞!」って言うのどうなの?

    +266

    -12

  • 18. 匿名 2021/10/05(火) 19:16:09 

    愛媛県生まれ。1953年東京大学理学部卒。1958年同大大学院博士課程修了。同年アメリカ国立気象局(現・米国海洋大気庁)に入り、後に主任研究員に。同年アメリカ合衆国国籍を取得

    アメリカ人じゃん...

    +347

    -36

  • 19. 匿名 2021/10/05(火) 19:16:14 

    国は研究者の海外流出に関してもっと真剣に考えてください

    +360

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/05(火) 19:16:26 

    長生きなさって、長年の苦労が報われましたね。
    おめでとうございます。

    日本も研究予算を削ることなく、安心して研究に打ち込める環境を守ってほしいです。

    +273

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/05(火) 19:16:30 

    優秀な人は海外へ

    +187

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/05(火) 19:16:58 

    研究に1番いい環境がアメリカだったということよね
    人類と地球にとって有益なので問題なし

    +226

    -4

  • 23. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:07 

    人間全員天才である必要ないけど数少ない天才は必要だね

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:14 

    おめでとうございます🎉
    ヒャッホー

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:25 

    アメリカ人だからって何?
    そんなこだわることか?
    素直におめでとう言えない人たち多いな。

    +30

    -46

  • 26. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:42 

    頭の良い人はより効率良く生きるから研究するのにアメリカ国籍のほうが都合が良かったのでは。

    +119

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:48 

    四国の片田舎から東大へ行き、アメリカ国籍取得して90歳でノーベル賞…ドラマチックですね
    感覚も若々しいのかな

    +352

    -3

  • 28. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:49 

    日本人は優秀ですね。もっと活躍してもらうために政府が研究費を出してくれたらいいのに。もったいない。

    +181

    -5

  • 29. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:55 

    地球に大気がなければ平均-20℃くらいになるところが、温室効果があることにより今の気候になっているのですね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/05(火) 19:17:55 

    日本人優秀なのに日本で育てられないの、琵琶湖の鮎かよって感じだわ

    +131

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/05(火) 19:18:02 

    >>1
    アメリカ人です。

    +17

    -15

  • 32. 匿名 2021/10/05(火) 19:18:07 

    >>5
    見た目がどうみても日本人

    +82

    -30

  • 33. 匿名 2021/10/05(火) 19:18:50 

    アメリカ国籍なのに日本人って言うことに違和感感じてる人多いけどどうせそういう人に限って中国人が日本国籍取得しても日本人って名乗ったらブーブー言うんだよね。

    +20

    -22

  • 34. 匿名 2021/10/05(火) 19:18:52 

    良いニュースですね!
    おめでとうございます!!

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/05(火) 19:18:53 

    >>1
    グレタとかグリーンピースとかシーシェパードの元凶を作ったのが日本人だったとはね。
    環境保護とかSDGSとかクソ喰らえ!

    +9

    -36

  • 36. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:01 

    >>16
    この間有名な研究者がチーム連れて中国に行ってたよね。その時苦言してたよ

    +116

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:06 

    >>5

    日本生まれ日本育ちのアメリカ人だよね

    真鍋先生の受賞は嬉しいけど優秀な頭脳が昔から海外に流出してたんだなとまた実感したよ

    日本政府よ、研究費ケチるなよと言いたい

    +617

    -3

  • 38. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:07 

    >>25
    おめでとうは言うよ。でも「日本人」と強調するマスゴミにどうなのよ、と言ってるだけ。受賞は素直にすごいこと。そのぐらい分かってる

    +117

    -10

  • 39. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:13 

    >>12
    ウチの父親、一回り年下だけど認知症で入院してる(骨折した)
    ちなみに工学部卒
    水泳と囲碁と将棋が趣味だったけど何がいけなかったんだ?

    +66

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:16 

    >>16
    理系を大事にしないよね…
    これだけ成果あるのに、
    本当によくわからない

    +190

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:22 

    日本政府は研究者たちに予算がっつり回してほしい
    無理だろうけど

    +95

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:39 

    今でこそ温暖化とかエコとか当たり前だけど、この方はずいぶん前からそのことを研究なさっていたのね
    時代が追い付きましたね

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:48 

    >>11
    京大では?

    +40

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/05(火) 19:19:56 

    >二酸化炭素の温暖化影響を予測

    テーマ自体はとっつきやすい
    恥ずかしいけど毎年テーマ自体わからんこと多いもんw

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:01 

    >>25
    いや皆お祝いの気持ちはあると思うよ
    ただアメリカ国籍を選ばれているのに日本人受賞!!ってニュースになるのはなんか違うって思う人が多いのでは

    +87

    -6

  • 46. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:07 

    >>3
    そうだよね
    アメリカ人研究者だよね

    +353

    -15

  • 47. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:13 

    >>27
    映画化希望!

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:14 

    >>16
    科学技術費や教育費を削ってるからね。。そりゃ海外で研究費くれる所に行くわな。。
    道路や水道もだし、未来への投資を削ったらいけないよね。

    +95

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:25 

    ノーベル賞は出生地主義
    この人は日本生まれだから日本にカウントされる

    日系イギリス人のカズオイシグロ氏は川端康成氏、大江健三郎氏に続いて3人目とノーベル財団のウェブサイトに発表されたのは記憶に新しい

    +146

    -6

  • 50. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:25 

    内容が難し過ぎて凡人には理解できませんが…
    おめでとうございます‼️

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:46 

    おめでとうございます!
    日本も優秀な人材の流出を防ぐために研究分野に投資するべき

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/05(火) 19:21:04 

    温暖化人類関与説自体の信憑性すら疑われてるのに

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2021/10/05(火) 19:21:14 

    >>3
    Japanese Americanだよ。
    なんか不満でも?

    +33

    -86

  • 54. 匿名 2021/10/05(火) 19:21:23 

    この方に是非とも聞いてみたいことがある

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/05(火) 19:21:25 

    >>41
    天下りばかりだからね
    不倫に交通違反のオバサンは辞めないし

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/05(火) 19:21:30 

    日本でも理系の研究者にもっと予算つけられないものかね。プラスチックが石油からできてる(多分びっくりして)発表した大臣もいるぐらいだから、日本の国益が何かわからないのかも。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/05(火) 19:21:51 

    90歳かぁ。
    生きてないと貰えないからご存命で良かった。

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/05(火) 19:21:52 

    >>9
    渡米してアメリカの研究機関で研究してた人だよ。アメリカ国籍だし。日本人の業績とは言えない。日本はこういう優れた科学者が愛想を尽かして出て行くことばかりしてる。

    +14

    -12

  • 59. 匿名 2021/10/05(火) 19:22:18 

    喜ばしい事なのに、ショックを受けてる自分がいる
    海外で研究するのはいいけれど、日本国籍まで捨てるとは、よほど日本の研究機関の環境が悪かったのでしょう
    これは政府が真剣に考えなければいけない問題
    日本の人材が海外に流出している、これからも日系人が授賞するケースが続くでしょう

    +12

    -18

  • 60. 匿名 2021/10/05(火) 19:22:22 

    もっと基礎研究に予算回して欲しい。
    コツコツと研究するのは日本人の気質的にも合ってるんだから。

    毎年同じ事指摘されてるよね。

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/05(火) 19:22:22 

    アメリカ人なのに日本のメディアが
    大挙してインタビュー撮りに行くのかな

    薄ら寒い

    +20

    -18

  • 62. 匿名 2021/10/05(火) 19:22:27 

    素晴らしい、おめでとうございます
    岸田さんの科学技術再立国でどんどん国益のための研究を盛り立ててほしい
    (あと、自称留学生など情報スパイへの対策をいい加減何とかして!)

    ネットで中韓人やそっち系人が「もう終わりだよこの国、日本はオワコン、後進国、G7を勧告に譲りなよ、もう終わりだよこの国もう終わりだよこの国もう終わりだよこの国もう終わりだよこの国」
    とスパムしているけど、こういうニュースどんな顔して観てんだお前らm9(^Д^)

    +34

    -8

  • 63. 匿名 2021/10/05(火) 19:22:38 

    >>37
    政治家なんて自分の保身しか考えてないんだと思うわ

    +96

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/05(火) 19:22:44 

    やはり東大で地頭が違いますね。羨ましいですその頭脳。
    おめでとうございます。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/05(火) 19:22:49 

    大江健三郎、中村修二氏に続き3人目の愛媛県出身者
    道後温泉に入ると頭が良くなるのかしら

    +74

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/05(火) 19:23:13 

    >>1
    日本で育った方、基礎学力を日本で培われた方なので日本人に含めていいと思います
    ノーベル物理学賞おめでとうございます‼︎

    +54

    -8

  • 67. 匿名 2021/10/05(火) 19:23:32 

    >>1
    おめでとうございます、愛媛県の皆さま

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/05(火) 19:23:42 

    英語話してる動画見たけど、アメリカ人の喋りではなかった。元々日本育ちの人?

    +28

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/05(火) 19:23:46 

    >>61
    クラゲ集めてたオジイサンところにも行ってたねw
    奥さんや地元の人も協力してクラゲ集めてくれたんだよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/05(火) 19:23:57 

    >>15
    昔はアメリカ、今は中国に流失してる。
    もっと研究費出さないと全部中国に持っていかれる。この前もITの研究室ごと中国に流れていったわ。

    +147

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/05(火) 19:23:58 

    愛媛出身だと知って驚いてる
    アメリカに渡ってアメリカ国籍取得、やっぱり日本では研究する環境などが悪いんだろうなぁ。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/05(火) 19:24:30 

    >>1
    間違いです!このかたは日本人ではありません
    受賞時には外国籍でも元日本国籍者を日本人にカウントするのであれば、平和賞を受賞した韓国の金大中と化学賞を受賞した台湾の李遠哲も含めて30人としなければ矛盾になります

    +3

    -27

  • 73. 匿名 2021/10/05(火) 19:24:35 

    炭素税導入おめでとうございます

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/05(火) 19:24:53 

    日本の研究室ごと海外が買うとかあるんでしょ?
    ips細胞の山中教授ですら、研究資金集めのために奔走しないといけないって言うよね

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/05(火) 19:25:09 

    >>61
    日本のノーベル賞受賞者なんだから日本のマスコミが行くのはべつにおかしくないよ
    ノーベル賞って出生国でカウントされるから、カズオイシグロさんもこの方も日本の受賞者だよ

    +47

    -11

  • 76. 匿名 2021/10/05(火) 19:25:54 

    >>39
    同じ習慣を繰り返してばかりだとボケやすいらしいね
    フォン・ノイマンみたいな天才でも最後はボケるし
    完璧にボケてた金さん銀さんみたいな凡人でも色々つれ回されたりいろんな人にあってるうちに痴呆が治ったというよ

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/05(火) 19:26:19 

    凄いなあ。
    おめでとうございます!!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/05(火) 19:26:29 

    90歳⁉️

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/05(火) 19:26:44 

    出身が家のおばあちゃんと同じで年齢も同じだったのにびっくり。愛媛の宇摩郡の村。もう鬼籍だけど生きてたら話聞きたかったわ。

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/05(火) 19:26:53 

    シミュレーションなんてアメリカが本場中の本場
    ましてや70年代にアメリカ以外でこんな研究は露ほども出来なかったと思う
    渡米したのは金の問題ではなく研究水準や環境の話だからむしろこの人の決断を褒めるべきだよ

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/05(火) 19:27:15 

    >>1
    たしか、前にノーベル賞受賞した人が
    勉強?研究するならアメリカへ行け!って薦めてたよね。
    アメリカと日本では研究費も扱われ方も違うと思う。
    日本はもっともっとこういう優秀な人を大切に、お金も出した方がいいと思う。

    +73

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/05(火) 19:27:45 

    >>37
    このニュース見て私もそれ思ったわ。
    優秀な人材はどんどん海外に流れてくよね、日本って本当こういうところにお金かけないから。

    +142

    -3

  • 83. 匿名 2021/10/05(火) 19:27:53 

    >>29温室効果も悪者じゃないってこと?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/05(火) 19:28:10 

    >>47
    品川徹さんあたりで(現在85才らしい)
    ただ若いときを誰が演じるかだよね。岡田将生がいいけどもっと知性的な人いるかな?
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/05(火) 19:28:13 

    >>3
    隣の国の人って国籍変わっても受賞って聞かないね

    +281

    -28

  • 86. 匿名 2021/10/05(火) 19:28:40 

    >>3
    こういうトピではめっちゃプラスつくのに、大阪なおみは日本国籍だから日本人だよね!には大量マイナス。なんなんだがるちゃん…。

    なおみはアメリカ育ちだからアメリカ人!この人は日本生まれ日本育ちだけどアメリカ人!どういう事なん。国籍を持つ国の人が正しいんだから全部統一してほしいわ。

    +219

    -34

  • 87. 匿名 2021/10/05(火) 19:28:43 

    >>79
    ということは同級生?!あそこだったら関わりあったろうね。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/05(火) 19:28:51 

    授賞おめでとうございます。
    真鍋さんって名前聞いて愛媛県かな~って思った。四国中央市、西条市に多い姓らしい。どこの高校(旧制中学)出身かな?

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/05(火) 19:29:11 

    おめでとうございます!
    日本ルーツの方が受賞されて誇りに思います
    日本は研究者にお金を掛けないっていう現実もあるのかな…

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/05(火) 19:29:57 

    >>3
    日本で研究すること断念したからわざわざアメリカに渡って国籍まで変えて研究続けてきたのに、こういう時だけ日本人が受賞したって大騒ぎするんだよね。
    そりゃ教育レベルも科学レベルも劣化するの当然だよ。どこが駄目なのか何も検証しない。何も変えようとしない。
    まったくおめでたいな、日本の未来は。

    +557

    -39

  • 91. 匿名 2021/10/05(火) 19:30:14 

    >>37
    研究者はサラリーマンや作業員の延長線上 と考えている人や企業が未だに多いと感じる そりゃあ並の賃金じゃあ割に合わんよなぁ 

    +76

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/05(火) 19:30:18 

    >>69
    GFPの下村侑博士は日本国籍のままだったよ
    本人は米国籍を取る必要性を感じなかったと言っている

    たぶん日本に郷愁を感じていたのかもしれないね
    晩年は故郷の長崎に戻ってそこで亡くなっている

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/05(火) 19:30:46 

    >>76
    そうなんだ!!
    本気で覚えておきます
    ありがとう!!

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/05(火) 19:31:08 

    うちの子物理大好きで旧帝の物理行ったけど大学のは難しすぎるとかなり苦戦していたよ。このニュースにも大喜びしてます。おめでとうございます!

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2021/10/05(火) 19:31:19 

    >>75
    発表のスライドでUSAって書いてあるのに日本の受賞にカウントされるわけないじゃん
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +28

    -18

  • 96. 匿名 2021/10/05(火) 19:31:41 

    大概海外の大学で研究してるよね。
    もう危機感しか感じない。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/05(火) 19:31:54 

    ああハルキストの落胆を嘲笑う季節か

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/05(火) 19:32:00 

    >>72
    他の人も書いてるけど出生国がノーベル賞のカウントになるのよ。その二人は日本生まれでしょ。

    +22

    -2

  • 99. 匿名 2021/10/05(火) 19:32:22 

    >>27
    みためもとても90歳には見えない若々しさだったよ。

    +88

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/05(火) 19:32:23 

    >>72
    出生国だよ。
    アインシュタインもドイツになってる。
    なんてそこまでこだわるの?日本人なんだから素直に喜べないのかなー

    +42

    -3

  • 101. 匿名 2021/10/05(火) 19:32:24 

    日本生まれの受賞者が多いといっても
    多くは今回受賞した先生のあたりの世代だから
    今後も続くとは限らないのよね
    山中伸弥先生がいかに若かったがわかる

    +50

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/05(火) 19:32:26 

    >>75
    なに適当なこと言ってんの?
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +18

    -18

  • 103. 匿名 2021/10/05(火) 19:32:35 

    >>68
    生まれと育ちは日本

    +18

    -3

  • 104. 匿名 2021/10/05(火) 19:32:56 

    またどこかの国が僻むな

    +22

    -3

  • 105. 匿名 2021/10/05(火) 19:33:13 

    >>75
    韓国人みたいな恥ずかしいこと言わないで。

    +13

    -20

  • 106. 匿名 2021/10/05(火) 19:33:31 

    >>94
    励みになりますね、お子さん勉強がんばってほしい

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/05(火) 19:33:43 

    >>39
    認知症の第一人者の医師も認知症になっちゃうくらいだから、何をすればってこともないんだろうな。

    +68

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/05(火) 19:33:50 

    >>90
    この民族が嫌がらせに利用するからアメリカ人だと報道して

    +14

    -15

  • 109. 匿名 2021/10/05(火) 19:33:52 

    >>86
    ノーベル賞は規定あるからね。
    出生国でカウント。それだけ、ナオミは関係ない。

    +90

    -12

  • 110. 匿名 2021/10/05(火) 19:33:59 

    >>3
    日本の研究職は給与も安いし待遇も良くない。そりゃ優秀な人は海外に行っちゃうよ。
    どうにか対策して欲しい。

    +340

    -3

  • 111. 匿名 2021/10/05(火) 19:34:17 

    韓国は平和賞以外はノーベル賞取ってないな
    さすがにそこはパクれないからな

    +14

    -5

  • 112. 匿名 2021/10/05(火) 19:34:19 

    >>90
    日本の枠組みじゃ受賞できなかったってことよね…

    +149

    -4

  • 113. 匿名 2021/10/05(火) 19:34:20 

    >>25
    そんじゃあなたはノーベル賞受賞した人全員おめでとう!って言ってんの?何人とか関係ないんだよね?

    +8

    -9

  • 114. 匿名 2021/10/05(火) 19:34:54 

    >>90
    結果の見えない物に金はかけられないからだよ
    例えばあんたも、自分の子供が研究者になりたいと言ったら賛成する?

    +4

    -41

  • 115. 匿名 2021/10/05(火) 19:34:58 

    >>83
    平衡温度の考え方です
    地球の温度と温室効果
    地球の温度と温室効果www.s-yamaga.jp

    地球の温度と温室効果6 地球の環境 複雑な地球環境を研究するには、どのような手法が必要であろうか。6・3 地球の温度(1) 地球の温度と温室効果 地球の温度は、大きく見れば太陽からの放射エネルギー(地球が受け取るエネルギー)と、地球からの放射エネ...

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/05(火) 19:35:01 

    また、隣のお荷物在日外国人が暴れる

    +19

    -4

  • 117. 匿名 2021/10/05(火) 19:35:20 

    >>16
    これからは中国だね。そりゃじゃぶじゃぶ資金出してくれるところがいいに決まってる。

    +38

    -3

  • 118. 匿名 2021/10/05(火) 19:35:24 

    >>86
    本当それ。謎すぎる。

    そして今回アメリカ国籍のアメリカ人だけどノーベル賞は出生国カウントだから日本生まれの為、日本人としての受賞なのよね。

    +77

    -8

  • 119. 匿名 2021/10/05(火) 19:35:26 

    >>82
    前に見たニュースで中国は技術者にベラボーな給与支払ってた。日本も少しは見習わないと優秀な人が日本から出て行ってしまう。

    +33

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/05(火) 19:35:49 

    >>32
    その理屈で言うと大坂なおみは日本人じゃないよね。

    +16

    -5

  • 121. 匿名 2021/10/05(火) 19:36:14 

    日本人じゃなくて日系アメリカ人じゃん

    +8

    -11

  • 122. 匿名 2021/10/05(火) 19:36:14 

    >>43
    真鍋先生は東大だったけど

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/05(火) 19:36:21 

    妬む韓国
    ドヤ顔ネトウヨ
    高みの見物USA

    +8

    -14

  • 124. 匿名 2021/10/05(火) 19:36:24 

    >>114
    それをアメリカも中国もやってるんだなー。

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2021/10/05(火) 19:36:30 

    >>1
    大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデル

    なんか難しいけど、今までは理論上でしか説明できなかった温暖化問題の物証を用意できた人ってこと?
    全く違う?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/05(火) 19:36:58 

    もっと研究費にお金かけて欲しいな
    どんどん人材が流出していく

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/05(火) 19:37:00 

    >>120
    当たり前

    +4

    -7

  • 128. 匿名 2021/10/05(火) 19:37:19 

    物理の基礎研究にお金かけて欲しい。
    民主党時代に研究者たちが大勢大学を雇い止めになり、アメリカに渡った人も多くいます。
    日本は、研究の成果が出ると確定しないと研究費降りないんです。留学生にお小遣いや旅行代をばら撒くより日本の大学に研究費を!

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/05(火) 19:37:23 

    コリアンアメリカンの受賞者が出てこないのはなぜ?

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2021/10/05(火) 19:37:24 

    >>86
    ノーベル財団が出生地主義を取っているんだから仕方ないでしょう
    大元の基準に従うべき
    それとも日本は二重国籍を認めてないから日系〇×人は日本人としてカウントしないとでも
    ローカルルールでやっても意味ないよ


    +43

    -8

  • 131. 匿名 2021/10/05(火) 19:37:35 

    >>32
    えぇ。正直言って韓国も中国も日本も同じだろ。

    +4

    -17

  • 132. 匿名 2021/10/05(火) 19:37:39 

    >>76
    そうなんだ。
    囲碁と将棋の相手はコロコロ代ってたらしいんだけどね。勝負した相手と食事したりしてたみたい。
    あと午前中と午後、犬の散歩。孫(私の兄の子)の相手。
    友人と何時間も車に乗って伊勢神宮とか旅行へ行ってる画像も出てきたわ。

    私もボケ防止にピアノを再開させようかと思ったけど「違う曲」を覚えて弾くってのは同じ行為になるのかな?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/05(火) 19:39:35 

    >>93
    金さん銀さんのどっちかは「おめでとう」なんて平仮名も書けなくなったり、孫や曾孫の顔も名前も忘れてたのに、テレビで忙しくなってから色々思いだしたんだって
    それまで乗ったことなかった新幹線に乗せられたり、食べたことない外国のお菓子とか食べさせられて、刺激ばっかりの毎日だったみたい

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/05(火) 19:39:37 

    >>1
    日本人は頭良いのに国がグズグズだから優秀な研究者はアメリカの大学やヘッドハンティングされて中○の会社に行ってしまう。

    +26

    -3

  • 135. 匿名 2021/10/05(火) 19:40:00 

    >>88
    真鍋かをり?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/05(火) 19:40:28 

    >>130
    出生地主義ってなら尚更アメリカ人なんだから!はおかしくない?なんかアンカー付け間違ったのか!?ってくらい繋がってないように思うんだけど。

    +4

    -13

  • 137. 匿名 2021/10/05(火) 19:40:50 

    >>3
    二位じゃダメなんですか?なーんてことやってたから優秀な先生たちはご自身の研究にたくさんの支援をしてくれる海外に行っちゃうのよ。

    +276

    -10

  • 138. 匿名 2021/10/05(火) 19:40:59 

    >>37
    つってもアメリカ政府からお金をもらえるからアメリカに行くわけじゃないからね

    +4

    -8

  • 139. 匿名 2021/10/05(火) 19:41:02 

    国籍がどうとかどうでもいいじゃないか!!
    日本出身の方が素晴らしい賞をもらったのは事実なんだから!!

    優秀な研究者の流出やらなんやらも今に始まったことではないんだしおめでたいことはおめでとうと言いたい!!

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2021/10/05(火) 19:41:24 

    >>6
    そうだよ、文系は弱い
    文系は人類の発展に貢献しないから仕方ないよね

    +5

    -23

  • 141. 匿名 2021/10/05(火) 19:42:00 

    >>27
    60年以上前に渡米、それだけでも凄いし余程優秀なんだろうね。
    アメリカの学問に対する懐も深いと思う。

    +80

    -3

  • 142. 匿名 2021/10/05(火) 19:42:35 

    日本を見限ってアメリカ国籍なんだからこれを日本にカウントするのはおかしいよね。大坂なおみと同じようなものでしょ。

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2021/10/05(火) 19:43:19 

    >>129
    商売がメインだからじゃない?知らんけど

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2021/10/05(火) 19:43:23 

    都合いい時だけ日本を強調するな。
    日本がお金出せないから、優秀な人が日本から出て行っちゃうじゃん。

    +18

    -7

  • 145. 匿名 2021/10/05(火) 19:43:26 

    平和賞を受賞した韓国の金大中と化学賞を受賞した台湾の李遠哲は植民地で生まれている
    このような場合は独立後の国の受賞者にカウントされるはず

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/05(火) 19:43:32 

    >>5
    国籍がアメリカというだけで日本の血が流てる人
    日本人

    +53

    -12

  • 147. 匿名 2021/10/05(火) 19:43:33 

    >>142
    大坂なおみは日本国籍だからぜんぜん違うけど

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/05(火) 19:43:49 

    日本も〇〇系日本人って分かりやすく言えるようになるといいのに
    無理なんだろうな
    日系人の受賞 純粋に嬉しいよね

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/05(火) 19:43:54 

    >>114
    自分の子供がどうとか、問題すり替えて矮小化して誤魔化すのやめてほしいですね。
    そんな人ばっかりだから日本は凋落していくんですよ。

    +14

    -7

  • 150. 匿名 2021/10/05(火) 19:45:50 

    >>137
    研究など全く関係がないその辺の一般人でも、2位じゃだめなんですかの人のせいで日常生活に影響が出てるから私の親キレてる。

    +62

    -5

  • 151. 匿名 2021/10/05(火) 19:47:43 

    >>137
    独立行政法人化はもっと前からだよ

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2021/10/05(火) 19:48:43 

    >>16
    元彼、アメリカに誘われて行くかもって言ってたなぁ…。日本とは桁違いのお金貰えるって言ってた。
    そんなことしたら日本が衰退してしまうから断っていたけど…

    +4

    -8

  • 153. 匿名 2021/10/05(火) 19:48:44 

    >>142
    生まれも育ちも日本で研究のためにアメリカ国籍を取った人と物心つく頃にアメリカに渡ってずっとアメリカにいるのに日本国籍取った人は全然違うと思う。

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2021/10/05(火) 19:49:28 

    >>136
    世界には出生地主義と血統主義の考え方があって
    アメリカ初めてとした欧米は出生地主義を取る国が多い
    つまり生まれた子には出生国の国籍を自動的に与える

    それとは真逆なのが血統主義は
    何人から生まれたかで国籍を与える
    日本人から生まれたなら世界のどこで生まれようが日本人

    ノーベル財団は欧米流の出生地主義を採用
    ただ出生地もだけど何人として生まれたかも考慮して受賞国を決めていると聞いたことがある

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2021/10/05(火) 19:49:31 

    >>129
    地頭が良くないんだと思う
    ズル賢さは世界屈指だけどね
    地道に努力が出来ない国民性


    在日コリアンは日本で生まれ育ってもそうじゃん

    +30

    -2

  • 156. 匿名 2021/10/05(火) 19:49:41 

    >>132
    体質はあると思うよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/05(火) 19:49:44 

    >>40
    文系もだよ(´;ω;`)
    うちの大学院でも予算どんどん削られてる
    学部でも哲学や文学などの講座が消えて行ってるし…
    そりゃあすぐに役に立つ学問を優遇したいのは当然だけど、すぐに役に立つことってすぐに役に立たなくなると思う
    基礎研究をしっかり固めて学問立国の根幹が揺らがないようにするほうが、長い目で見たら日本国のためになると思うのだけど…

    +50

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/05(火) 19:49:50 

    おめでとうございます㊗️

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/05(火) 19:50:56 

    すんばらしい!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/05(火) 19:51:00 

    アメリカで育ったからノーベル賞だったんだろうね。

    +0

    -13

  • 161. 匿名 2021/10/05(火) 19:51:06 

    基礎研究こそ国がお金を出してやらせるべき
    企業が利益を追求するのは仕方ないんだから、国がやらないとダメなのにな

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/05(火) 19:51:15 

    >>140
    単純にノーベル自身が理系だし、そういう商売だったからだよ
    文学賞や平和賞は生涯独身だったノーベルが片思いしていた女性活動家の影響で設定されただけ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/05(火) 19:51:19 

    愛媛出身の人みたい。大学まで東大。ほぼ日本人でしょ。

    +21

    -2

  • 164. 匿名 2021/10/05(火) 19:52:23 

    >>92
    スタイルも日本人離れしててすごいな(左から2番目)
    息子さんで56才だもんなぁ
    3年前にお亡くなりになるわけだ
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/05(火) 19:52:35 

    >>163
    でもアメリカに行ってアメリカの大学や企業が出資してくれたからノーベル賞につながる研究ができたと思うよ
    だからこの方は日本人ではあるけど、「日本国」の快挙ではないね

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2021/10/05(火) 19:53:24 

    >>152
    雨漏りする施設に最新鋭機材が置いてあるなんて話しも聞くくらいだからね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/05(火) 19:54:10 

    >>53
    やっぱり日本から頭脳が流出してるんだなぁと思った。もっと予算回していかないと日本に優秀なひとがいなくなっちゃいそうで怖い。

    +57

    -2

  • 168. 匿名 2021/10/05(火) 19:54:18 

    >>3
    アメリカのお金で研究して得たものだからね。
    アメリカの実績だね。

    +213

    -2

  • 169. 匿名 2021/10/05(火) 19:54:56 

    >>95
    それ現在の国籍ってだけだよ

    ノーベル賞公式ホームページでは
    国別受賞者の欄で
    カズオイシグロ氏も日本にカウントされていますよ

    +30

    -2

  • 170. 匿名 2021/10/05(火) 19:55:00 

    出生地が受賞国となるのでおめでとうでいいよね。
    ヤフーニュースでも日本人じゃ無い!日本が凄い訳じゃない!の大合唱。
    頭脳流出問題は又別の話で、人類に役に立つ研究を素直に喜べばいいよね、どっちが人種にこだわってるんだか。日本を貶める事にしか喜びを感じないパヨクのダブルスタンダード。

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2021/10/05(火) 19:56:30 

    >>40
    それだけ余裕ないんだよ
    よくわからない身になるかもわからない研究より子供にまわせ!とかみんな言うじゃん

    +5

    -4

  • 172. 匿名 2021/10/05(火) 19:56:40 

    >>165
    アメリカの大学の収入とか寄付が大きいからね
    日本は政府が研究にお金を出さないとかって言われるけど
    大学に寄付する文化や企業がベンチャーに投資する文化がないのが問題

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/05(火) 19:57:23 

    >>166
    雨漏りなんて国立大なら普通のこと

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/05(火) 19:58:24 

    素直にすごいと思います😄

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/05(火) 19:58:49 

    >>16
    こういう言い方もよく見るけど、明治クーデターで脱亜入欧殖産興業を決めてからヨーロッパに留学してパクリまくってたんだけどね
    科学者はみんな戦前はドイツを目指したし、戦後はアメリカを目指した
    むかしからの自然な流れだよ

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2021/10/05(火) 19:59:44 

    >>124
    何でかと言うと、結局軍事目的に使えるからだよ。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/05(火) 20:00:11 

    >>90
    なんでこのコメにマイナスなんだろう
    ほんとその通りだよ…検証していますぐ変えていかないと未来がないのに。。

    +136

    -6

  • 178. 匿名 2021/10/05(火) 20:00:13 

    >>88
    三島高校

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/05(火) 20:00:24 

    >>149
    日本が盛り返すには、組織として国家ぐるみで仕組みや意識や現状のシステムを変えていかないとならない。
    そのためには世論が変わらないと政治も変わらない。
    なのに問題レベルを矮小化していたら、この先どんどん少子化も進んでいくんだから、このまま凋落する速度ばかりが増していくだけ。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/05(火) 20:00:54 

    出生国主義にしておかないと
    受賞者が国籍を変えるたびに国別のノーベル賞の数が大きく変わったり
    挙げ句の果てにはノーベル賞受賞者を金で買って、国の受賞数を増やそうとしたりの混乱が起きてしまうのよ

    205 2021/10/05(火) 19:09:22.37 ID:/NxGaZOG0
    正式に日本のノーベル賞にカウントされるよ
    ノーベル賞は国籍ではなく「出生国主義」なので、生まれた国にカウントされるんだよ

    ※例えばアインシュタインを例にとっても10回以上も国籍が変わっており、また戦争や歴史的な背景で時代により国境線が変更されたり、国家が消滅したりと「国籍」は非常に曖昧なものなので、ノーベル賞は「出生国主義」となっています

    いつからかというと最初から
    ノーベル氏が決定し、第一回目の授与から出生国にカウントされるようになりました

    例えばカズオイシグロ氏のノーベル賞も、正式に日本の欄にカウントされています。

    +17

    -3

  • 181. 匿名 2021/10/05(火) 20:01:54 

    >>160
    日本生まれ日本育ちの人じゃないの?

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2021/10/05(火) 20:02:06 

    日本のノーベル賞受賞者って
    ほぼ全員オール公立で国立大学卒
    受験勉強って無駄じゃないんだと思う

    +15

    -2

  • 183. 匿名 2021/10/05(火) 20:02:16 

    明日はペロブスカイト太陽電池の宮坂力さんでしょうか?
    連続して日本人はないかな。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/05(火) 20:02:25 

    >>3
    速報では日本人が受賞といってたけどね
    前に日系イギリス人のカズオ・イシグロが、ノーベル文学賞を受賞した時はどうだったかな?
    報道はされてたけど扱いが地味だった気がするけど

    +42

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/05(火) 20:02:29 

    この分野はアメリカに行かないとまともな研究は出来ない
    分かっているから若くして昭和33年に渡米したんだよ
    むしろ行動力を褒めるべきじゃないの

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2021/10/05(火) 20:03:12 

    >>90
    日本の未来は

    世界がうらやむ

    +17

    -10

  • 187. 匿名 2021/10/05(火) 20:03:39 

    >>175
    それでやった事はといえば、日本国内の教育を充実させて優秀な会社や人材を国がバックアップしていった。
    今の日本はまったくの真逆。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/05(火) 20:04:14 

    >>140
    理系でも何でも探究を極めるためにはベースとなる教養が必要で、哲学なんかはその最たるものですよ
    目に見える発明品とかがないから貢献していないと勘違いされがちだけど

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/05(火) 20:04:16 

    今ノーベル賞を取ってる世代の日本人はマジ凄かった
    日本の高度成長を支えたブラックソルジャー
    すっかり弛んだ今の日本人には無理

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2021/10/05(火) 20:04:46 

    >>182
    いくら早慶と言ってもノーベル賞にはかすりもしないのが現実
    駅弁とバカにする長崎大や徳島大さえ負けているんだから

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/05(火) 20:04:58 

    まるで出ていくのが悪かのように海外流出だって言ってる人も同じ穴のむじな
    どんどん海外にも行ってもらって海外からもきてもらうってやらないと発展しなくなるんだけどね
    だからアメリカはそういう方式

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2021/10/05(火) 20:05:14 

    そもそも自分に関係ないノーベル賞でそんなに熱くなれる国民性自体まれだというけどね…
    何も考えてないタダの権威主義
    科学だの文学だのまったく興味ないだろお前ら

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2021/10/05(火) 20:05:43 

    >>15
    iPS細胞の山中先生も研究費や研究員の給料捻出するために奔走してるし、アメリカの大学から莫大な予算を提示されても敢えて日本で研究を続けてくれてることに国は感謝しないと。
    すぐには結果が出なくてもいずれ役に立つ基礎研究をしている研究者に予算を割いてほしい。

    +132

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/05(火) 20:06:09 

    >>6
    アジア人は数学が得意なんじゃなかった?

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/05(火) 20:06:13 

    >>177
    まさにそれが今の日本なんだと思う。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/05(火) 20:07:13 

    >>114
    おは事業仕分け担当大臣

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/05(火) 20:07:51 

    >>98
    そのとおり、その二人はたしかに1945年以前の日本生まれです
    ならば出生国でノーベル賞カウントするなら30人目になるはず
    なぜ日本人28人目なのか?矛盾してますよ

    +0

    -6

  • 198. 匿名 2021/10/05(火) 20:08:15 

    >>1
    日本より良い環境で研究ができる・そっちの方がメリットあるからアメリカ国籍取得したんだろうに、成果の横取りみたい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/05(火) 20:09:43 

    >>15
    最終的に研究費用にべらぼうにお金を出すのは
    これらの研究や開発が軍事転用できるからだよ。
    だからこぞって国が支援するという背景がある。
    日本で仮にいい研究ができたとしても、中国なんかは更に高額な金額を提示して引き抜くだろうね。
    研究者は純粋に研究したいだろうしね。

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/05(火) 20:09:54 

    >>109
    なおみ関係ないってんならそもそも一番最初の書き込みが一番関係ないじゃん。出生国カウントなんだから日本の受賞それだけの事。おめでとうございますでいいのにアメリカ国籍のアメリカ人だよ!なんて書くからでしょ。なおみのトピでも日本国籍なのにアメリカ人だよ!とかトピと関係ない事真っ先に書かれるから関係ないコメント同士、統一してよって話よ。

    +15

    -10

  • 201. 匿名 2021/10/05(火) 20:09:54 

    >>180
    五輪も出生地主義を取った方がいいかも
    五輪に出る為に国籍を変える人が多いけどさ

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2021/10/05(火) 20:09:58 

    >>81
    お金出さないから日本から優秀な人が出て行ってるのに、こういう時だけ日本人扱いって何かなと思うわ

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/05(火) 20:10:10 

    >>3
    良いことをしたら日本人
    悪いことをしたら外国人

    +32

    -21

  • 204. 匿名 2021/10/05(火) 20:10:53 

    >>177
    >いますぐ変えていかないと

    あなたがノーベル財団に訴えて、
    第一回目の授与からの出生国主義を→国籍別に変えた方が良いと怒った方がいいんじゃないの?w

    +5

    -19

  • 205. 匿名 2021/10/05(火) 20:11:26 

    >>176
    軍事にも転用できるだけで軍事にのみ使えるわけではないよ。
    そもそも基礎研究等は技術力の維持発展に大事なんです。
    国はある時期から予算減らしちゃったけどね。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/05(火) 20:12:24 

    >>191
    日本はまず日本語覚えるところから始めないと生活ができないからハードルが高いしコストもかかる。それに賃金レベルもこの30年近く変わらず先進国で最低レベル。少子化もこれから進んでいく。
    海外から優秀な人材がホイホイきてくれる国では無くなってきているよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/05(火) 20:12:28 

    >>182
    科学やノーベル賞にまったく関心がない方がコチラ
    企業秘密や軍事機密、最新技術をホイホイ世界に開陳するわけがないし、ノーベル賞は「個人・団体に与える」と決まってるのでゲノムプロジェクトみたいな100人単位で研究者が関わってる“学祭的”な科学的成果には与えられない
    時事ニュースで踊ってるだけ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/05(火) 20:12:33 

    >>190
    できるだけ早めにエレベーター乗れば
    あとはにのんびり
    武器はコネとコミュ力と要領
    なんでこんなに評価されるのかな
    日本の衰退の主原因だと思ってる

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/05(火) 20:13:17 

    >>197
    出生地が植民地だって同じこと
    金大中は日本統治下の韓国で生まれたから日本ではなく韓国にカウントされるのは当然

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/05(火) 20:13:23 

    >>1
    このかた愛媛県出身?
    愛媛出身者のノーベル賞は
    大江健三郎、中村修二についで3人目だよね
    愛媛すごいね

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/05(火) 20:13:46 

    やれるって信じてました!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/05(火) 20:14:57 

    >>110
    これ本当深刻
    出る杭は打たれる精神やってる場合じゃない

    +61

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/05(火) 20:15:46 

    真鍋淑郎さんは東京大学を卒業して、気象庁に勤務されていたのよね
    その後に渡米されているのね
    おめでとうございます!

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2021/10/05(火) 20:16:00 

    >>62
    もう終わりって土台だけ建てて上の銅像が永遠に建てられてないよねw
    韓国は終るどころか始まってもないのに恥ずかしいと思う。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/05(火) 20:16:05 

    >>5
    出身地でカウントしてるから日本出身のアメリカ人が正解かな
    逆にアメリカやドイツで生まれで、日本人と結婚とか事情で帰化して日本人になった人がとった場合はアメリカでカウントされる

    +65

    -2

  • 216. 匿名 2021/10/05(火) 20:16:31 

    愛媛県出身のノーベル賞受賞者は3人となりました。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/05(火) 20:16:37 

    >>205
    それね
    最近、日本科学者会議のスパイデマがあったからネット脳が騒いだけど、(原子力以外の)全ての技術に軍事利用と平和利用があるのは当たり前
    缶詰めもテントもヘルメットも全部軍需産業たり得る

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/05(火) 20:17:20 

    >>197
    ほーら、だから国籍はあいまいじゃん
    だからこその出生地主義でしょ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/05(火) 20:17:48 

    >>129
    再生回数みたいに操作出来ない世界だから

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/05(火) 20:17:58 

    働き方改革と真逆の頃に研究者として活躍しただろうから極めて研究にいそしんだと思われます。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/05(火) 20:18:23 

    >>3
    民族としての日本人と国籍としての日本人。
    ほぼ範囲が重なるから普段は同一視しても問題無いけど
    たまに例外が発生した時に戸惑う人が出る。
    ほとんどの日本人は『日本人』という言葉を民族として捉えてると思う。

    孫正義は朝鮮人、レンホーは支那人、ダルビッシュはイラン人とかそういうのと同じ。

    +59

    -6

  • 222. 匿名 2021/10/05(火) 20:18:50 

    >>184
    イシグロ氏はご本人が「日本人?えっ違う」というスタンスを明確にされてた
    ノコノコ「日本人受賞」と取材に行ったメディアがイシグロ氏にぽかーんとされちゃってたもん

    今回受賞の方は大学院を出てすぐ渡米、日系アメリカ人であって日本人ではないですね残念ながら
    メディアはあまりいい加減な報道の仕方をしないほうが良いと思った...

    +36

    -12

  • 223. 匿名 2021/10/05(火) 20:19:09 

    おめでとうございます!

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/05(火) 20:19:57 

    >>130
    今回ノーベル賞受賞した人は日本生まれでアメリカ国籍のアメリカ人でノーベル賞は日本なわけでしょ。大阪なおみは日本生まれで日本国籍で日本人なわけでしょ。でもがるちゃんではなおみはアメリカ人!って真っ先に書かれるよね。日本人選手なのに優勝した時ですらアメリカ人呼ばわりだったし。

    大元のルールに従うってなら尚更従って関係ない事書くなよって思った。日本の受賞なんだからそれでいいのになぜわざわざアメリカ国籍のアメリカ人なんて書いたの?

    +7

    -6

  • 225. 匿名 2021/10/05(火) 20:20:38 

    >>219
    そのうち操作出来るようになるかもよwww

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/05(火) 20:20:42 

    例の結婚問題にうんざりだから、こういうのはうれしい。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/05(火) 20:20:50 

    >>110
    努力して博士号まで取っても正規職にはなかなか就けないし、なったらなったで立場を守るため上に従うだけ。
    こんな研究環境で大きな発見は生まれない気がする…

    +56

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/05(火) 20:21:04 

    >>209
    日本領だった台湾生まれの人でノーベル賞とってるけど中華民国でカウントされてる



    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/05(火) 20:21:14 

    国籍や出生地にこだわる人達
    何故ならば自分はバカで貧乏で行ったり来たり出来ないから

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/05(火) 20:23:42 

    だからアメリカ人です。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/05(火) 20:24:03 

    >>221
    それはちょっと偏り過ぎじゃない
    自分は孫正義は韓国系日本人、蓮舫は台湾系日本人、ダルビッシュはイラン系日本人として捉えているけど

    アグネス? あれは共産系中国人でしょ

    +9

    -7

  • 232. 匿名 2021/10/05(火) 20:24:16 

    出身の地域に今も住んでいる同級生によると、子供のころからよく勉強をしていて気象に関することにも強く興味を持っていたそう。
    子供の頃から興味を持っていたことでノーベル賞受賞までいくって凄いな。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/05(火) 20:24:18 

    >>182
    しかも西日本ばっか

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/05(火) 20:26:12 

    >>222
    イシグロ作品読んでると、
    日本人の血が欠かせているとしか思えない
    本人もそこを利用していると思う
    余白が多くて淡々として
    禅画や俳句を彷彿とさせる作風

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2021/10/05(火) 20:26:20 

    >>222
    しかも60年前でしょう?

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2021/10/05(火) 20:26:42 

    >>37
    立憲とか、もちろん自民もだけどさ
    自分の報酬分の働きと、この方々の研究と天秤にかけて、それでも自分の政治活動のほうが尊いと言える政治家が何人いる?!
    議員報酬削ってこちらに回したほうが有意義ではないか?!

    レンホースンズロー山尾のガソリン代とか、今井絵理子他のタレント議員とか、居眠り老人議員とかさ!!

    +41

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/05(火) 20:27:19 

    >>15
    小室親子に使ってるんじゃねーよ!見てこのSPの数!
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +107

    -4

  • 238. 匿名 2021/10/05(火) 20:28:24 

    科学者達が国内で研究できるように予算を増やして欲しいです

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/05(火) 20:29:06 

    >>237
    警備に税金が使われてるんだよね

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/05(火) 20:29:54 

    単純に出身地でカウントすると中国はもっとノーベル賞の人が多いのよね
    中国で生まれてアメリカに渡ってノーベル賞とってる人が何人もいるし、中華民国時代の大陸で生まれてとった人もいる
    ただそういう人は華人枠扱い中国も自国とカウントしてない

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/05(火) 20:29:56 

    >>90
    閉鎖的な思考と変化を嫌がり冒険が出来ない国民性だからね
    難しいだろうな反省できる強いメンタルもないし
    これからも優秀な人間ほど海外に流出するだろうね

    +55

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/05(火) 20:30:09 

    >>237
    上皇陛下や天皇陛下でもありえないレベルの警備や信号の操作らしいね。
    ほんとこんなところに使わないでほしいよね。

    +59

    -3

  • 243. 匿名 2021/10/05(火) 20:30:47 

    >>237
    なんか痩せた?
    結婚前だというのに弱ってるように見える

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/05(火) 20:30:52 

    >>177
    実にその通りなんだけど、不景気になっても公のトップら辺りの人たちが国民の為より自分が潤う様に税金をジャブジャブ使ってるし国民を貧乏にして政治から目をそらさせているから。もうさ気力が失せてきてるよ…。投票率上がらないし…。総理が変わる度に毎回毎回日本を良くするって言うけど、同じ政党なのにじゃあ昨日までの政策ってそんなにボンクラだったの?!って思うわ。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/05(火) 20:31:18 

    >>223
    130です(86ではありませんから混同しないでね)

    >アメリカ国籍のアメリカ人なんて書いたの
    なんか誤解しているけどそんなこと書いていないから
    86への反論のつもりでノーベル財団の基準に従うべきと書いただけだよ
    (だから今回の受賞は日本人が受賞したと言外に主張したつもり)

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/05(火) 20:32:21 

    >>235
    イシグロは両親ともに日本生まれ日本育ちの日本人
    本人も少し日本語を話す
    どことなく翻訳調の英語なのは
    どこか言語のロジックに
    日本語が入っているせいだろう

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/05(火) 20:32:22 

    >>237
    こんなトピにも小室ネタぶっ混んで来る人は迷惑だからやめて
    何が楽しくてやってるの?
    叩きたいなら専門トピでしてよ

    +28

    -9

  • 248. 匿名 2021/10/05(火) 20:32:43 

    日本も言うほどお金出してない訳じゃないんじゃ?
    >「企業」部門における日本の研究開発費は、中国の44.9兆円、アメリカの44.2兆円に次ぐ、世界第3位の14.2兆円。 また、「大学」部門における日本の研究開発費は、アメリカの7.8兆円、中国の4.3兆円、ドイツの2.6兆円に次ぐ、世界第4位の2.1兆円となっています。

    それに、日本人ノーベル賞受賞者の中にはサラリーマンとか中小企業の人とかも取ってたりするし、結局はお金なくてもコツコツ真面目に取り組むのが好きな日本人の長所も出てるのでは?アニメにも言えるけど。
    なんと言ってもイグノーベル賞を毎年受賞してるの鑑みてもね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/05(火) 20:32:49 

    >>237
    どこのトピにも小室絡めるの止めて欲しい。

    +9

    -8

  • 250. 匿名 2021/10/05(火) 20:34:35 

    なぜ「カズオ・イシグロ」は、日本の受賞者にカウントされるのか|日刊工業新聞社
    なぜ「カズオ・イシグロ」は、日本の受賞者にカウントされるのか|日刊工業新聞社newswitch.jp

    なぜ「カズオ・イシグロ」は日本の受賞者にカウントされるのか。日刊工業新聞社


    文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏は日本人の両親を持ち、生まれは長崎。5歳で渡英し、作家デビューの翌年に国籍取得した日系英国人とされる。

     ところが賞を授与するノーベル財団の見解は異なり、出生地主義をとる。つまり文学賞は川端康成氏、大江健三郎氏に続いて3人目。各賞合計の日本の受賞者は25人とウェブサイトに明示している。

     台湾の李博士がもし戦前、内地で生まれていれば日本人に数えていたわけだ。やや不自然な感もするが、欧州は歴史的に国の盛衰や国境線変更を繰り返し、今も移民や二重国籍が珍しくない。出生地によるカウントは一つの知恵なのだろう。
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/05(火) 20:35:45 

    >>244
    あんたが政治家だったら賄賂くれる大企業と、なんの足しにもならない文句ばかりの貧乏人とどっちの方向く?
    サボってもウソ吐いても責められないなら楽に儲かるように動くでしょ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/05(火) 20:37:01 

    >>209
    ならば化学賞を受賞した根岸英一氏は1935年に満州国で生誕しています
    これはあなたの論理に従えば、氏は日本ではなく中華人民共和国の受賞者としてカウントされるはずです
    なのになぜ根岸さんは中国人ではなく日本人としてカウントされているのですか?矛盾してますよね

    +2

    -5

  • 253. 匿名 2021/10/05(火) 20:37:05 

    >>3
    日系人または日系アメリカ人やね

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2021/10/05(火) 20:38:49 

    >>1
    【都道府県別ノーベル賞受賞者数】

    北海道 1
    東北 0
    関東 2(埼玉1 東京1)
    東海 6(愛知3 静岡1 岐阜1)
    北信越 3(富山1 福井1 山梨1)
    近畿 9(京都3 大阪4 奈良1 兵庫1)
    中国 2(山口2)
    四国 3(愛媛3)
    九州 2(福岡1 鹿児島1)
    満州 1

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/05(火) 20:39:00 

    >>5
    育ちが日本なら日本人かなと思うアイデンティティとか

    +21

    -5

  • 256. 匿名 2021/10/05(火) 20:39:03 

    >>234
    確かに日本人っぽく感じることもあるけど純ジャパにも書けないタイプの小説だと思う
    現代の日本人作家で似た人を思いつかないから(村上春樹はそれでも一番近いかな)



    +12

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/05(火) 20:39:14 

    >>86
    だよね。
    アンチなおみ派は、深く考えずネットの流れに便乗して表面的な発言しているひとばかり。

    +18

    -7

  • 258. 匿名 2021/10/05(火) 20:40:03 

    アメリカ人の受賞だー!系が頑張ってるトピだから割と早めに過疎りそう

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2021/10/05(火) 20:40:33 

    >>90
    単にノーベル賞は出生国でカウントするルールなのに何語ってんの? そんな悔しいかねー受賞すると。

    +16

    -18

  • 260. 匿名 2021/10/05(火) 20:40:49 

    >>250
    >ところが賞を授与するノーベル財団の見解は異なり、出生地主義をとる。

    >各賞合計の日本の受賞者は25人とウェブサイトに明示している。

    >欧州は歴史的に国の盛衰や国境線変更を繰り返し、今も移民や二重国籍が珍しくない。
    >出生地によるカウントは一つの知恵なのだろう。

    なるほど納得したわ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/05(火) 20:40:59 

    >>254
    ポンジュース売れそう

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/05(火) 20:41:25 

    >>252

    あなた自分で的外れな事を言ってる自覚ないの?
    本気で日本人がただ海外に移住してた時に生まれた場合と、本来は違う国だったのに日本領だったから日本人だった場合が同じだと思ってんの

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/05(火) 20:42:37 

    >>1
    反ワクチンの武田邦彦が批判しそう


    受賞理由 「現代の気候研究の基礎」
    真鍋さんの受賞理由について、ノーベル賞の選考委員会は「現代の気候の研究の基礎となった」としています。

    地球の気候は人類にとって極めて重要な複雑系のシステムで、真鍋さんは大気中の二酸化炭素の濃度が上がると地表の温度上昇につながることを明らかにしたとしています。

    そして、1960年代には地球の気候に関するモデルの開発をリードし、地表面が太陽から受け取るエネルギーから宇宙に逃げていくエネルギーを差し引いた「放射収支」と、空気の縦の動きが、お互いにどう影響し合うか世界で初めて解明したとしていて、真鍋さんの研究は現在の気候モデル開発の基礎となったと評価しています。

    また、選考委員会は会見の中で、真鍋さんを含めた3人の受賞者を「複雑な物理体系の理解を深めた人物」として紹介しました。

    そして、物理学には基本的なルールを使って複雑なプロセスや現象を説明する役割があるとし、真鍋さんの功績として「力学を通じて地球の気候を研究し、初めて信頼性のある予測を出した。二酸化炭素が2倍になれば表面温度が2度上がると予測した」と説明しました。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2021/10/05(火) 20:43:13 

    >>65
    この人の出身地道後温泉めちゃくちゃ遠いよ

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2021/10/05(火) 20:43:32 

    どこに住んでようと日本人の受賞なのでうれしいです。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/05(火) 20:44:19 

    >>25
    日本の実力者が海外に流れたんだから全くめでたくない

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2021/10/05(火) 20:44:54 

    >>85
    真っ赤になって地団駄踏んてそうw

    +105

    -14

  • 268. 匿名 2021/10/05(火) 20:45:02 

    ノーベル賞の公式サイトに出生地・愛媛となってるし日本人扱いでいいんじゃない? 大人になってからアメリカ国籍だけど。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/05(火) 20:45:06 

    >>256
    もちろん純ジャパでは無理
    本人の才能
    しかし感性は
    日本人と英国人のいいとこ取り
    敢えてなのかはともかく
    日本人の目を通して外国の景色を写しとったような
    独特なレトリックは純ブリにも書けない

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2021/10/05(火) 20:45:49 

    >>154
    アメリカ以外に出生地主義のところどこ?

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2021/10/05(火) 20:46:15 

    >>18
    大学院まで日本の国立大で学んでアメリカで研究に生かしたんだから日本人でしょ

    +49

    -10

  • 272. 匿名 2021/10/05(火) 20:47:56 

    >>252
    その頃なら日本の占領下よね。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/05(火) 20:48:08 

    >>191
    日本人もどんどん海外に出て行かないと駄目だよね
    ただ優秀な人間ほど日本には戻ってこないと思うけど
    今の日本は優秀な人間が力を発揮できる土壌ではないからね
    そんな日本にくる外国人は・・言わずもがなだよね
    日本は何を目指してるんだろうねー

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/05(火) 20:48:47 

    >>201
    五輪とノーベル賞と違う
    五輪は国の代表としてスポーツしてメダルとる
    ノーベル賞は個人が地道に研究した成果に対しておくられる
    国の誉れではあるが国の代表でもなんでもないし、出身地でカウントするのは国籍ころころ変えたり二重国籍の学者がいて国籍で分けたら大変が理由
    五輪の代表選手がどこの国の代表で出たかわからない人いる??

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/05(火) 20:48:55 

    >>254
    え、下村博士は長崎じゃないの?
    京都は生まれただけの土地で幼い時に離れていますよ

    父親は陸軍士官学校出で将校として全国を転々としていて京都はたまたま赴任していた土地に過ぎませんから

    母親は大村藩士、父親は島原の庄屋の家系で生粋の長崎人です
    中学以降は名古屋大学に行くまで長崎にいるので長崎出身でしょう


    +5

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/05(火) 20:49:07 

    >>85
    お隣はまだ国として若いからね。でも進学にも学問にも力を入れてるようだから、いつか受賞すると思うよ。

    +16

    -57

  • 277. 匿名 2021/10/05(火) 20:49:29 

    >>10
    どう見ても日本人なのに日本人じゃない事にしたい人湧いててキモw

    一人も受賞者がいない国の人かな?

    +7

    -20

  • 278. 匿名 2021/10/05(火) 20:50:48 

    >>33
    横綱も帰化してもいまいち受け入れられてない気がする。
    日本人になってくれたのに。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2021/10/05(火) 20:51:50 

    >>18
    国籍はアメリカ、アイデンティティは日本人って感じじゃない?
    いずれにせよ、日本にゆかりがある方が受賞したことは、私は嬉しいし、誇らしいしです!
    おめでとうございます。

    +74

    -5

  • 280. 匿名 2021/10/05(火) 20:52:11 

    >>262
    ちゃんと197の内容を読んでから絡んでください
    197はノーベル賞の国籍基準は出生地主義であり、そしてその出生地は現在の国でカウントすると言ってます

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2021/10/05(火) 20:52:31 

    >>246
    いや、真鍋さんの話よ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/05(火) 20:53:14 

    >>278
    まず、帰化したことを知らない人多そう

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2021/10/05(火) 20:53:52 

    >>267
    横だけど
    今回オモシロい事がひとつあるんだよw

    出生地主義のカウントで、日本のノーベル賞がひとつ増えてしまうを大変不愉快に思ってるアッチ系が
    「これは日本人じゃない!外国で暮らしてる外国籍であって日本のノーベル賞ではない!」と暴れてる訳だけど… 

    (コソーリ)
    (実は今回のノーベル賞、韓国釜山出身の人が混じってるんだよ…アイツら馬鹿だからまだ気づいてないけど、今回の真鍋さんの出生地主義に反対するなら、韓国のノーベル賞だって容認できないというジレンマに陥るわけよ)

    って訳で、アイツらがその事にいつ気付くのか
    私は高みの見物してるところwww

    +20

    -6

  • 284. 匿名 2021/10/05(火) 20:54:15 

    >>267
    >>85

    あのさ、日本がそうやって上から目線で話せるのも今のうちかもしれないって危機感持った方がいいよ
    日本の現状見えてないそういうおかしな愛国心って恥ずかしいよ
    本当に日本の行く末を考えてる人はそんなこと言わない

    +40

    -61

  • 285. 匿名 2021/10/05(火) 20:55:03 

    明日以降も期待したいです。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/05(火) 20:55:26 

    >>254
    これってどんな基準で出身地を決めているの?

    出生地なら湯川秀樹、朝永振一郎は東京生まれだよ
    だから東京は最低でも2名になるはず

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/05(火) 20:56:55 

    >>262>>280
    訂正です
    197ではなく>>209の間違いでした 

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2021/10/05(火) 20:57:43 

    >>6
    今まではね。でも国が研究費を落としてくれないから、日本はどんどん研究者が育たない国になってきてる。
    理系が強い日本てのも、今は昔の話かもよ。

    +97

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/05(火) 21:00:57 

    >>203
    大坂なおみ選手も八村塁選手もね
    報道見るとしみじみ思うよ

    +14

    -3

  • 290. 匿名 2021/10/05(火) 21:01:21 

    優秀な研究者ほど研究費が豊富で大学教授の待遇が良く、税率の低いアメリカ国籍を選ぶのは仕方がない。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/05(火) 21:01:55 

    じゃあ出生地主義はやめていいよ!
    それでは今回の韓国出身のノーベル賞受賞者も、今は外国籍なのだから
    韓国が喉から手が出るほど欲しがってるノーベル賞のカウントは、韓国にはつかない
    韓国はゼロって事でOKね笑

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2021/10/05(火) 21:02:22 

    気さくなおじいちゃんって感じの先生・・(今NHKのニュース見てる)

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/05(火) 21:02:34 

    アメリカ国籍だけど見た目は100%日本人だねw

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/05(火) 21:03:32 

    >>283
    そういうのを浅慮って言うの。日本が研究者の待遇を改善しないからアメリカ行ってしまう研究者が多い中で、今さら日本人が!って声でかに言うのは違うでしょって話。それこそ、なんでも自国起源を主張するどこぞの国みたいで恥ずかしいから止めてほしいわ。

    +21

    -5

  • 295. 匿名 2021/10/05(火) 21:04:24 

    >>284
    私もそう思う。これから研究職も正社員で雇えないから衰退するって山中伸弥教授も言ってたもんね。
    自民を選び続けたツケなのか、竹中平蔵放置してるからなのか、働き方改革も良くないのか。まず日本の今のシステムでは優秀な研究員なんか引き抜かれていくだろうね。

    +19

    -20

  • 296. 匿名 2021/10/05(火) 21:04:28 

    >>35
    これマイナス付いてるけどホントそう。
    温暖化や環境問題が注目されてるから受賞したんだよ。
    物理学では無いよね。

    +10

    -8

  • 297. 匿名 2021/10/05(火) 21:04:45 

    >>291
    それなら、出生地主義はなくていいね。
    今回も韓国の国別ノーベル賞はナシで

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2021/10/05(火) 21:05:04 

    岸田首相は国民の声を聞くと言っていたので研究費増やせと政府にメールしてみりゃいいよ
    ここで鼻息荒くしてるよりはマシだべ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/05(火) 21:05:17 

    >>85

    研究者を大事にせず研究環境ボロボロでも何もしてあげない日本政府
    ノーベル賞受賞者で現役の研究者の山中さんでさえ苦労してるの知ってる?
    山中さんの研究所、毎月寄付募ってるよ
    いつまでも日本より下の国見て優越感浸てるのはおかしい
    そんなことよりもっと日本人研究者を応援しようよ

    +213

    -5

  • 300. 匿名 2021/10/05(火) 21:05:50 

    >>282
    いやそれはない。
    批判するのは相撲ファンだから。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/05(火) 21:06:57 

    真鍋さん御受章おめでとうございます。NHKでインタビューに答えてて、ご自宅のようで 猫ちゃんのニャーニャーと可愛い鳴き声が聞こえた。電話も鳴りっぱなし。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/05(火) 21:07:13 

    >>291
    どっちに転んでも日本のメリットしかないというw

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/05(火) 21:09:06 

    >>301
     ○ご受賞です。誤字ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/05(火) 21:09:41 

    あれれー?
    韓国出身の受賞者がいるって分かった瞬間、
    狂ったみたいに出生地主義に反対してたヤツらがいなくなったぞw

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2021/10/05(火) 21:10:22 

    >>209>>262
    ちなみに化学賞受賞者のチャールズ・ペダーセン氏は、大韓帝国時代の1904年に現在の釜山で生誕しています。また、父親はノルウェー人で母親は日本人です。
    しかし氏は韓国の受賞者にはカウントされず、またノルウェーでも日本でもなくなぜかアメリカの受賞者一覧にカウントされています。
    これはどう説明されるのですか?

    チャールズ・ペダーセン - Wikipedia
    チャールズ・ペダーセン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    チャールズ・ペダーセン - Wikipediaメインメニューを開く ホーム  おまかせ表示  付近  ログイン  設定  寄付  ウィキペディアについて  免責事項 検索チャールズ・ペダーセンアメリカ合衆国の化学者言語ウォッチリストに...

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2021/10/05(火) 21:11:47 

    >>280
    ノーベル賞の国籍基準は出生地主義のあなたの解釈が間違ってる
    日本人の場合は本籍地がどこか考えたら良いと思う
    本籍地が現代の日本だと日本人
    本籍地が現代の韓国なら韓国人

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2021/10/05(火) 21:12:15 

    ノーベル賞受賞目指してがんばろうと思った

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/05(火) 21:12:38 

    レジ袋有料化という行動に移した進次郎氏も共同受賞できればなお良かったのに。。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/05(火) 21:12:39 

    >>288

    ついこの間も優秀な日本人研究者が中国に引き抜かれたんじゃなかったっけ?
    ノーベル賞の日本人受賞者バンザイなんて呑気なこと言ってる場合じゃないよね

    +36

    -1

  • 310. 匿名 2021/10/05(火) 21:13:02 

    >>1
    環境テロリストの神様

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/05(火) 21:13:46 

    >>305
    ノーベル財団に聞いてみた方が早いんじゃね?

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/05(火) 21:13:59 

    >>5
    日系アメリカ人だと思う。

    +15

    -8

  • 313. 匿名 2021/10/05(火) 21:14:52 

    >>305
    自分で答えだしてるやん
    そのwikipediaに
    両親はノルウェー人と日本人であり、ノーベル化学賞を受賞した時の国籍はアメリカ合衆国だったが、ノーベル委員会のホームページでは受賞者を出生地で分類し、現在釜山を領している韓国の出身と表示される。
    書いてますけど

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/05(火) 21:15:23 

    >>276
    台座は建ててあるしね

    それより中国に気を付けてないと国がなくなりそう

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/05(火) 21:16:03 

    二酸化炭素と温暖化は関係ないとか人間とは無関係、環境利権の嘘ていうコメントにガルはいつもプラス大量だったけど、日本人がノーベル賞とってころっと意見変えそうwほんと自分で何も調べないし理系的考え方できない人多いよね

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2021/10/05(火) 21:16:07 

    >>204
    そうじゃないww

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2021/10/05(火) 21:18:23 

    >>31
    「USA」って書いてあるしね。日本で報道してると日本人が受賞したみたいに見えるけど、日本以外からは「アメリカ人が受賞した」って見られるんだろうな。

    +7

    -4

  • 318. 匿名 2021/10/05(火) 21:20:35 

    >>3
    ノーベル財団は出生地でカウントしてる
    だから今回の受賞者は日本人としてカウントされてる

    +68

    -5

  • 319. 匿名 2021/10/05(火) 21:20:38 

    >>65

    子ども連れて道後温泉に行ってきます!

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/05(火) 21:22:31 

    難しそう

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/05(火) 21:22:49 

    >>317
    名前も顔もどう見たって日本人だし、米国人とは思わないんじゃないの
    特にアジア人は
    それ故に差別もされるわけで

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2021/10/05(火) 21:23:30 

    >>304
    出生地に変に拘りある人ならいるね
    金大中をなんで日本としてカウントしたのかな?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/05(火) 21:24:14 

    米国籍云々よりも日本の大学では研究費も含めて、待遇から色々と限界あるのかな。だから優秀な人材がそのまま現地に残ったり、引き抜かれて海外の研究所に再就職とかさ…

    このまま人口減少避けられないのに、優秀な研究者減れば益々ジリ貧国家の道辿る…

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/05(火) 21:24:41 

    >>3
    で、本人は東京大学時代の知的好奇心がなければ云々って語ってるよ

    馬鹿なガル民はその意味考えよう

    +10

    -13

  • 325. 匿名 2021/10/05(火) 21:25:52 

    >>120
    真鍋氏はアメリカ国籍なのでアメリカ人
    大坂さんは日本国籍を持っているので日本人

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/05(火) 21:26:04 

    どこの国でもいいよw
    頭の良い方は世の中のために研究や開発頑張ってください。
    スマホ1回充電すると1ヶ月持つ技術とか、ダイソンの掃除機がすぐ電池切れになるのどうにかしてほしい。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/10/05(火) 21:26:05 

    >>250
    日本のマスコミは正確に伝えないとね

    受賞国:日本 真鍋淑郎氏 日系アメリカ人

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/05(火) 21:27:06 

    日本出身の人がとってくれて嬉しい
    でも日本じゃ温暖化の研究とかやらせてもらえなそう
    アメリカは早くから重要性わかってたから予算もくれたのかな
    日本て先進国の中でも突出して環境問題に関心がなくて温暖化も信じていない人が多い国だし

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/05(火) 21:28:02 

    日本で生まれて、両親も日本人のれっきとした純日本人で東大出身、その後に米国に渡った後に国籍を取得してる
    ノーベル財団は日本人としてカウントしてるし

    単なる国籍が違うだけで、これで日本人じゃないと思うのは無理があるなぁ

    例えば中国人が同じ過程で日本国籍を取得したとしても日本人とは思わないし

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2021/10/05(火) 21:28:12 

    おめでとうで良いやろ 笑
    日本で学んでアメリカで研究したんでしょ?

    素晴らしいじゃん

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/05(火) 21:29:09 

    温暖化の話もあれば小氷河期に突入する話もあったりで気候はよくわからない

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/05(火) 21:29:40 

    >>176
    それの何が悪いんだろう。
    どんどん科学技術に投資して、国としても軍事力や防衛力がアップしたら最高じゃん。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/05(火) 21:29:41 

    >>313
    これは失敬、wikiの備考欄を読み飛ばしてしまいました。
    別のwikiのノーベル賞受賞者一覧ではアメリカに分類されていたので。
    なるほど、つまりノーベル委員会は国別受賞者の定義・分類を国籍ではなく出生地にある、現在の国でわけているわけですね
    ならば根岸英一氏は満州(現吉林省)生まれですから、日本のマスコミはともかく少なくともノーベル委員会は氏を中華人民共和国の受賞者にカウントしているわけですね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/05(火) 21:29:50 

    >>11
    ノーベル賞受賞者数でみると、東大と京大はほぼ互角だそう。
    京都大学は全て理系の分野。
    東京大学は文学賞・平和賞受賞者もいて多岐に渡ってる。大江健三郎や川端康成が文学賞だよね。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/05(火) 21:30:13 

    日本人に拘る人って、中国か朝鮮の工作員やろw
    ノーベル賞とかそんな日本人拘らないよw

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2021/10/05(火) 21:30:57 

    >>318
    日本出身者でカウントはしてるだけで日本人ではなく扱いはアメリカ人だよ
    そこ間違ってる人が多い
    出身者と現国籍は別
    日本生まれのアメリカ人
    ノーベル財団が「日本で生まれから国籍関係なく日本人です」なんて言ってたら国際問題になる

    +15

    -13

  • 337. 匿名 2021/10/05(火) 21:31:34 

    >>277
    何故10へのアンカー?

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/05(火) 21:31:49 

    ノーベル賞に敏感な国は地球上でただ一つ

    南朝鮮ww

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/05(火) 21:32:59 

    >>309
    研究者だったら、充分なお金がもらえる環境の方がいいに決まってるよね。
    日本どうにかしないとまずいぞー
    岸田さんが日本の科学技術立国を目指してるらしくて、そこは応援してる

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/05(火) 21:34:05 

    優秀な人って海外行ってしまうよね。日本じゃお金出して貰えないんだろうな

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/05(火) 21:34:13 

    今の国籍はアメリカなんだからそれはそれでOK
    でもうれしいしおめでとうございます

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/05(火) 21:34:16 

    >>333
    wikiは素人が書いてるだけだから一覧とか基準めちゃくちゃだよ
    中華人民共和国の場合は自国生まれ育って中華人民共和国籍の人しか当の中国が認めてない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/05(火) 21:34:19 

    >>1
    90歳での受賞って凄いですね

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/05(火) 21:34:20 

    韓国人が日本人ではないと必死に抵抗してますね 笑
    しょーもない 笑

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2021/10/05(火) 21:35:46 

    国籍どうのこうので対立してるのアホくさい

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/05(火) 21:37:44 

    >>340
    馬鹿は困るな
    外に出て研究するのは当たり前やろ
    日本とアメリカばかりに何で学びに来るんだろ?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/05(火) 21:40:24 

    >>321
    アメリカは移民が多い国だから自国の人が受賞したと思うでしょ
    ルーツはアジアかな?くらいの認識だよ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/05(火) 21:40:49 

    >>137
    この方が渡米して米国籍取得したのって半世紀以上前の話だよ
    そんな最近の数年しかなかった政権のみみっちいパフォーマンスに責任転嫁できるほど根の浅い話じゃない

    +8

    -3

  • 349. 匿名 2021/10/05(火) 21:40:53 

    90歳で受賞と聞いてご存命中で良かった、と思ったけど、インタビュー映像見たらあと10年は余裕ってくらい言葉もハッキリしていてお元気そうなことにもビックリした。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/05(火) 21:41:24 

    >>340
    でも実際には中国には誰も行かないねw
    行く人は四流ばっかり
    10年前ぐらいにも韓国に優秀な技術者流出って騒いでだけど蓋開ければ…

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2021/10/05(火) 21:42:33 

    >>347
    自国とかいう認識無い

    +2

    -3

  • 352. 匿名 2021/10/05(火) 21:43:21 

    日本人がまたノーベル賞受賞したのか〜

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2021/10/05(火) 21:44:46 

    イカゲームに世界は熱狂してる
    ノーベル賞なんて意味ない
    世界を制してるのはイカゲーム

    +1

    -13

  • 354. 匿名 2021/10/05(火) 21:47:18 

    >>200
    まぁ同じ人が書きこみしてるわけじゃないからね…仕方ないとおもうけど、そこは。

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2021/10/05(火) 21:47:33 

    >>309
    5流研究者を引き抜いて喜ぶ中国w
    で、毎日日本メーカーにハッキングして技術盗むのに励んでるとかご苦労様だわ 笑

    +2

    -6

  • 356. 匿名 2021/10/05(火) 21:47:58 

    >>353
    作者は日本のバトロワやライアーゲーム、神様のいうとおりの影響を公言してます

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/05(火) 21:49:33 

    >>90
    今はアメリカもだけど、お金出してくれる中国で研究するって出て行ってるらしいね。
    研究者にしたら、どこで研究しようと同じだから、助手たちも含めてお金に困らないほうがいい。

    本当に技術だけじゃなく、才能の流出だよ。

    +104

    -1

  • 358. 匿名 2021/10/05(火) 21:49:37 

    >>15
    「日本は出る杭は叩くからいられない」とアメリカ国籍を取った元日本人がいたっけ。
    なんかの才能があって有名な人。詳しくは忘れたけど

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/05(火) 21:52:37 

    おめでとうございます㊗️

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/05(火) 21:53:15 

    日本は、教育や基礎研究にお金を使ってほしい

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/05(火) 21:54:03 

    >>357
    ん?少し前までは韓国に優秀な人材流出って言ってたけど今度は中国?笑

    本当に一流の人材なん? 笑

    流石に中国は無いやろwww

    +8

    -11

  • 362. 匿名 2021/10/05(火) 21:54:10 

    日本の誇り

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/05(火) 21:56:07 

    >>259
    そういうことじゃないと思うよ。
    喜ばしい反面、日本の頭脳がこんな前からずっと流出してるんだって思うと私は怖いよ。義務教育の内容だって最近ようやくタブレット入れたくらいで内容は昭和と大して変わらない。研究にも予算回さない。
    日本を愛してるからこそこの問題はちゃんと考えなきゃと私は思うよ。

    +28

    -1

  • 364. 匿名 2021/10/05(火) 21:58:40 

    中国で研究とかカオスだわw
    世の為ではなく習近平様の為に研究するとか、そんな馬鹿なん学者って 笑

    +4

    -7

  • 365. 匿名 2021/10/05(火) 22:01:02 

    >>363
    心配すんなよ 
    任せなさい😁

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2021/10/05(火) 22:01:45 

    中国は国防動員法があるから、国が有事と認定したら進出企業などの人や金が根こそぎやられ、駐在員と家族は人質になる可能性がある。

    優秀な人は中国なんかよりアメリカに行くと思うよ。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/05(火) 22:03:53 

    >>364
    ナチに協力してその後にアメリカで何食わぬ顔して月までロケット飛ばした学者もいるからね
    自分のやりたい事にお金くれて実行できたらどの国でも気にしない学者は一定数いる

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/05(火) 22:04:22 

    ガルちゃんって本当馬鹿なオバサン多いね。笑

    +2

    -5

  • 369. 匿名 2021/10/05(火) 22:06:11 

    >>368
    そんなに利口なんだ
    いいねw

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/05(火) 22:07:29 

    >>367
    ほー、それ期待してんのか
    って
    いつの時代やねんw

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/05(火) 22:08:33 

    >>353
    ソレ日本じゃ誰も知らないよ残念

    誇るなら日本由来の遊びが話題になるのが不快になったりしないの?w

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2021/10/05(火) 22:09:21 

    >>368
    は?習近平馬鹿にしたらタダじゃすまないよw

    +0

    -3

  • 373. 匿名 2021/10/05(火) 22:10:17 

    >>350

    最近のニュース見てないの?ホントつい最近のニュース
    日本の優秀な研究者が中国に行ったよ

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2021/10/05(火) 22:10:26 

    >>364
    研究者や科学者って凡人には理解出来ない執念があると思う。それを叶える環境と資金がある所に行く人は少なくないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/05(火) 22:10:56 

    90歳は凄い!
    嬉しいけど、もっと早く受賞出来なかったったんかなと少し思ってしまった。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/05(火) 22:11:08 

    >>363

    政府にメールするとか
    通学路の問題でメールしたら、受領しましたの返信来た

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/05(火) 22:12:21 

    >>350

    これ読んでよ

    中国の大学に移った日本人研究者が明かす「海外流出」の事情 「高給につられて中国へ」は誤解 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    中国の大学に移った日本人研究者が明かす「海外流出」の事情 「高給につられて中国へ」は誤解 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本人の研究者が中国の大学へ移るケースがじわじわと増えている。2015年から中国の復旦大学に所属している服部素之さんは「中国の大学は高給というのはよくある誤解。中国に渡る大学研究者の主な動機は給与の高さではない。日本の大学の研究環境の悪化が影響してい...

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/05(火) 22:12:25 

    >>367
    左翼バリバリ思想だね

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/05(火) 22:14:04 

    >>377
    プレジデントw

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2021/10/05(火) 22:14:51 

    >>377
    アホを晒すな…

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2021/10/05(火) 22:15:47 

    >>377
    これついさっき見たw
    ある程度はそりゃ行くでしょ、それは仕方ないよ

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2021/10/05(火) 22:16:16 

    >>380

    なんで?

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/05(火) 22:18:04 

    >>381

    でも中国にだよ?
    以前ならあり得ないよ
    危機感持った方がいいよ

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2021/10/05(火) 22:18:33 

    >>373
    知ってるよwごめん、いつの技術やねん?笑
    トヨタでさえ数年前にハイブリッド技術を公開したんだよ?

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2021/10/05(火) 22:19:09 

    >>361
    東京大学とか言ってたよ

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/05(火) 22:21:15 

    >>382
    鵜呑みにするのはかなり危険やでw

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/10/05(火) 22:25:13 

    >>385
    数世代前の技術って分かるか

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2021/10/05(火) 22:26:38 

    >>386

    でも日本の研究環境悪いのと研究費不足は深刻だと思うわ

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/05(火) 22:26:38 

    今回の方はまず年齢に驚愕しましたな。なんと90歳

    かなり前に受賞した山中伸弥さんや田中耕一さん辺りは息子くらい年下だし。

    ノーベル賞は長生きする事がいかに重要か思い知らせた。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/05(火) 22:28:19 

    アメリカ国籍取得されてる方だけど
    同じ愛媛出身として嬉しい!!

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/05(火) 22:28:57 

    >>389

    日本はご高齢の研究者の受賞の方が多い印象

    山中さんや田中耕一さんの時の方がびっくりした

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/05(火) 22:30:26 

    >1
    日本人の受賞者は25人、アメリカ国籍取得者を含めても27人だよ!
    英国籍のカズオ・イシグロ含めたら28人だけど

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/05(火) 22:32:14 

    >>15
    大学で研究してた人にはわかるだろうけど今の日本はもう研究を継続できる環境じゃないからやばい。基礎研究を軽視する国になってしまったから私らの世代はノーベル賞とれないだろうね

    +48

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/05(火) 22:33:24 

    >>392

    カズオ・イシグロご自身が日本人だという意識がない人だからカウントするのは申し訳ないわ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/05(火) 22:34:58 

    >>393

    それなんだよね
    昔の日本人が優秀なだけで、そのうち日本人がノーベル賞とれなくなりそうなのが悲しい

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/05(火) 22:35:33 

    もう少し若いうちにもらえるといいね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/05(火) 22:35:34 

    >>388
    何で解るの?働いてるの? 笑

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/05(火) 22:36:37 

    >>11
    長崎大、徳島大、山梨大、埼玉大もノーベル賞受賞者を輩出していますがね

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2021/10/05(火) 22:36:45 

    >>364
    大学で研究してた人にしかわからないだろうけど、日本の研究者の置かれてる環境は年々悪化してて生活ができないから研究諦めるか、他の国行くしかないくらい切羽詰まってるんだよ

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/05(火) 22:37:08 

    日本も研究費にお金使ってって言ってる人たちは税金上がってもいいの?たかが数円のレジ袋で凄まじい文句言ってるくらいお金ないのに
    消費税数倍にして研究費に充てれば優秀な人が海外からも来るかもしれないね
    大国と張り合うなら税金の無駄を削るとかそういうんじゃ足りないから

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/05(火) 22:39:24 

    >>393
    ふ〜ん、そんな心配しなさんな、私らが頑張ってるから 笑

    +1

    -9

  • 402. 匿名 2021/10/05(火) 22:39:31 

    >>39
    刺激を与える、指を動かす、歩く

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/05(火) 22:40:50 

    なにゆえアメリカ国籍取得したのかな?
    それなりに理由があったんだと思う

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/05(火) 22:42:42 

    日本のノーベル賞は減るかもしれないけど、ベンチャー企業で頑張ってる技術者はいるよね。

    でも注目してた自律分散型水循環システムの会社が、 ソフトバンクと業務提携してかなりガッカリ

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/05(火) 22:43:42 

    >>288
    これがすごく心配。
    戦前も含めて、少なくとも昭和の日本の教育、研究は間違ってなかった。
    今ノーベル賞を受賞してる人の大半は、当時の教育を受けた人。
    教育改革やなんかで、日本の教育、研究環境はどんどん悪化している。

    +43

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/05(火) 22:45:22 

    >>403
    1人じゃ寂しい時もあるやろ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/05(火) 22:47:35 

    >>405
    心配すんな、考えとるから 笑

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2021/10/05(火) 22:48:18 

    未来の心配より とりあえず今日の喜び🎉

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2021/10/05(火) 22:52:30 

    >>397

    山中教授のお話を聞いた

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/05(火) 22:54:20 

    >>393
    やっぱ大学院は海外にしようかな…

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/05(火) 22:54:39 

    >>397

    同級生や周りに理系の人いないの?
    っていうかなんで知らないの?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/05(火) 22:55:10 

    >>410

    フォーダム大学

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/05(火) 22:55:18 

    日系アメリカ人よね。
    まあでもおめでとうございます!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/05(火) 22:56:11 

    >>85
    隣の国?
    なに言うてんの。ロシア人いっぱい受賞してるやん
    日本の領土に最も近接してる隣国はロシアやぞ
    対馬海峡より宗谷海峡と択捉水道のほうが狭いねん

    +1

    -21

  • 415. 匿名 2021/10/05(火) 23:03:41 

    >>414
    ロシアは中国と朝鮮とは別格
    別格というかロシアは学問ではかなり優秀。

    中国とかお笑いレベル

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2021/10/05(火) 23:03:53 

    >>412
    行きたいのはロースクールじゃねンだわ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/05(火) 23:04:01 

    >>402
    しゃべる。
    本を読む。
     いいらしいよ。 

    商売の人ってあまりぼけない気がするの。
    長くできるものね。
    お金扱ったりしゃべったり 気も張るのかな?

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/05(火) 23:04:47 

    >>353
    意味ないことはないだろ。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/05(火) 23:06:26 

    >>411
    居るよ 笑

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/05(火) 23:11:00 

    真鍋さんの功績として「力学を通じて地球の気候を研究し、初めて信頼性のある予測を出した。二酸化炭素が2倍になれば表面温度が2度上がると予測した」と説明しました。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/05(火) 23:14:34 

    ニュースで90歳と言った時、
    おいおいアナさん、60歳だろ
    と思ってしまった
    若い頃の動画ばかり流してたから

    でも、現在みても、やはり90歳には見えない


    おめでとうございます㊗️

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2021/10/05(火) 23:14:41 

    >>420
    予測したっていうか、未来についていろんなこと言う人が幾らでもいるから誰かは当たるだけだけどね
    ギャンブルと一緒

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2021/10/05(火) 23:14:42 

    >>411
    何にも制限されない日本で自由に資金調達して研究した方が楽な研究者も居るの忘れないでね。

    お金だけではどうしようもない事も忘れないでね〜

    +0

    -4

  • 424. 匿名 2021/10/05(火) 23:15:20 

    小保方さんのSTAP細胞が本当にあったらノーベル賞だったろうなあ
    あれはなんだったんだろう

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/05(火) 23:16:09 

    >>299
    発光ダイオードの中村さんももっと大事にしてればアメリカにいかなかったのにね…

    +71

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/05(火) 23:16:18 

    >>400
    金平みたいに金持ちから取ればいいじゃん
    なんで税金ベースなの

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/05(火) 23:16:42 

    80年代、CO2増えて地球気温上がる?
    うそやん!って思ってました。すいません

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/05(火) 23:17:34 

    >>27
    きっとずっと好きなことやってるからだろうね。
    夢があるもんね。
    うらやましいことよ~ 

    年がいくとワクワクするようなことあんまなくなるからなあ 凡人はね(←私) 

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/05(火) 23:17:41 

    スタップさいぼうはありまぁす!
    何だったんだあれ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/05(火) 23:18:12 

    >>399
    九州大学だっけ?
    博士修了後のニートが放火事件起こしたよね

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/05(火) 23:19:57 

    >>390
    見捨てられ、見限られ、否定され、諦められた土地
    それが愛媛

    +0

    -6

  • 432. 匿名 2021/10/05(火) 23:22:55 

    >>1
    90歳か。
    高齢での受賞が殆どなのに、
    山中教授って改めて凄いんだな。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:35 

    >>368
    笑 ←これすきなん?
    BBAに構って貰えてよかったね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:36 

    素直におめでとう㊗️

    を言えないガル民はどうした⁉️





    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/05(火) 23:23:36 

    >>299
    下の国って、何その言い方
    いい事言おうとしてるんだけど、潜在的な差別意識が隠しきれてない

    +3

    -22

  • 436. 匿名 2021/10/05(火) 23:25:53 

    >>3
    日本で研究してるアメリカ人いるけど彼が取っても日本人とは言われないと思うわ

    +25

    -2

  • 437. 匿名 2021/10/05(火) 23:26:13 

    韓国人と中国人が1人で発狂しとりますw


    永久にお休みwwwwww

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2021/10/05(火) 23:26:53 

    >>190
    理系に関しては圧倒的に国公立が強い
    早慶より地方国立大のほうが力がある

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/05(火) 23:27:18 

    女性差別のノーベル賞

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/05(火) 23:27:36 

    >>1
    >>二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した、

    ホンマでっかTVの物理学のよく出てた眼鏡の先生は二酸化炭素は温暖化に関係ない、地球は寒冷化してるなんてしょっちゅう言ってて、ガルちゃんにも擁護してる書き込みあったのにね。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/05(火) 23:27:52 

    >>432
    iPS細胞は特別に早く受賞が決まった
    それだけ「世界中の人に認めてもらって早く研究を進めたら人類にメリットがある」と判断されたということ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/05(火) 23:28:21 

    >>20
    岸田はやるって言ってるね
    どうなんだろ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/05(火) 23:28:26 

    >>399
    無責任な文科省の方針で博士過程に大量に進ませて1万5千人くらいポスドクという名のフリーターがいるらしいね

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/05(火) 23:28:43 

    >>200
    不特定の数千人がコメントしてるのに統一してよとか相当頭おかしい
    中国みたいに言論統制しろって事?

    +12

    -1

  • 445. 匿名 2021/10/05(火) 23:29:24 

    >>424
    あれは「勘違い」だったとされているね
    他の細胞が混入してしまったのに誰も気づかなかったらしい
    実験がずさんだったってこと

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/05(火) 23:30:15 

    >>422
    ギャンブルじゃないよ
    信頼性のある予測ができるようになった
    ギャンブルレベルの的中率じゃノーベル賞取れない

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2021/10/05(火) 23:30:24 

    >>423
    そんな資金調達の方法はないよ
    あるなら具体的に教えて欲しい

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/05(火) 23:30:40 

    >>439
    日本でニュースになっていないだけで、それなりにとってる人はいますよ
    遺伝の分野は比較的多い印象ありますね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/05(火) 23:31:18 

    >>407
    具体例をお願いします

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/05(火) 23:32:41 

    >>395
    違うよ
    昔との違いは、国がどれだけ研究にお金を出すかだよ
    独立行政法人化がアダになった

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2021/10/05(火) 23:32:43 

    笑ガイ発狂してて草

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/05(火) 23:32:54 

    >>424
    発光したのがES細胞なのはわかっている。
    混入させたのが誰かわからない。故意か過失かもわからない。
    成功したとしてもノーベル賞を取れるような研究ではない。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/05(火) 23:33:08 

    >>41
    蓮舫みたいなタレント上がりアホ売国議員が二位じゃダメなんですか!!
    とかぬかして色んな予算削ったよね

    堤防も被害者出たしよく図々しく日本人からカネもらえるわw

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2021/10/05(火) 23:33:53 

    >>39
    エロい人も惚けにくいらしい。
    いつまでも色気って大事だな!

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/05(火) 23:35:03 

    >>447
    馬鹿なん?
    研究者なら分かれよ 笑

    あんたが本当に日本人なら明日も世界の為に頑張ろう‼️

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2021/10/05(火) 23:35:10 

    >>426
    金持ちから取る国に優秀な人来ないから

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/05(火) 23:37:57 

    >>451
    反論出来なくて悔しいか?
    真面目に働いてれば、私なんか簡単に論破出来るのに…


    お休みなさい😪

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/05(火) 23:39:29 

    >>352
    三人いるんだねw

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/05(火) 23:40:30 

    なんでそんなカリカリ怒ってるのか

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/05(火) 23:41:04 

    >>449
    日本人を幸せにする。

    +0

    -3

  • 461. 匿名 2021/10/05(火) 23:42:41 

    >>64
    どう考えても優秀じゃないご一家のお子さんは諦めないとね
    どっかの国から勲章だかの記事見たけど海外に恥しか晒してないじゃん

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2021/10/05(火) 23:43:47 

    >>440
    ガル民は本気で二酸化炭素は関係ないし寒冷化してると思ってる人多いよ。温暖化や二酸化炭素原因説信じてる人は環境保護団体の言うことを鵜呑みにする頭悪い人だと思って見下してる。

    +7

    -2

  • 463. 匿名 2021/10/05(火) 23:44:10 

    >>457
    「真面目に働く」が攻撃材料になると考えてる辺り、安月給か無職なのかな?
    職歴コンプ?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/05(火) 23:45:59 

    ポスドクが暴れてるトピはここですか?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/05(火) 23:46:47 

    >>446
    言ってることの意味が分かってないねw
    研究者なんて何百万人も居るってこと

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/05(火) 23:48:53 

    >>456
    そんなことないよ
    ノーベル賞自体が利益の再分配だし

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/05(火) 23:52:15 

    >>463
    で、あんた手取り幾らよ?100万以下は論外だから寝なさいよ 笑

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/05(火) 23:53:08 

    >>424
    日本人研究者の論文撤回件数は世界一で自殺者まで出すほど特徴的にウソつきばかり
    ググればスグ出てくる
    生物・バイオ系だけこんな惨状である理由は分からない

    +1

    -4

  • 469. 匿名 2021/10/05(火) 23:53:52 

    >>393
    今の受賞者はいわば過去の貯金
    今は研究者一人がガレージで実験して…みたいな個人で取れる時代はとうに終わって組織的にチームを組んで大々的に資金を注入し続けないといけない
    ノーベル賞取れるかってもう個人の能力の問題じゃないんだよね

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/05(火) 23:56:27 

    >>468
    しかし、実際にノーベル賞から博を頂ける。

    つまりノーベル賞はインチキだw

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2021/10/05(火) 23:57:57 

    >>467
    反応良すぎやろ…
    顔真っ赤で草草の草

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/05(火) 23:58:24 

    >>403
    研究者ならアメリカはアメリカ国籍に有利にするでしょ。そうやって来た国だし

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/05(火) 23:58:49 

    >>470
    そりゃそうだよ、科学者の多数決祭りだからね
    フロンガスの有効性みたいに後で否定されるものもある

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2021/10/05(火) 23:59:33 

    >>468
    韓国と勘違いしてない?韓国凄い自殺する人多いよね

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/05(火) 23:59:55 

    >>3
    日本は学問・研究分野に投資せず、まともに研究できる環境が無いから優秀な人材が逃げると世界中に証明したニュースだよね。日本にとっては大恥。

    +28

    -2

  • 476. 匿名 2021/10/06(水) 00:00:03 

    おめでとうございます!嬉しい!素敵なニュースをありがとうございます!

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/06(水) 00:01:33 




    ノーベル賞に妬みを持つ民族は韓国人だけ…


    素直におめでとうを言えれば韓国人は人間に生まれ変わるでしょう。

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2021/10/06(水) 00:01:38 

    >>473
    価値観は時代と共に変わるし、多数決って当然じゃ?みんなで選ぶって公平って事でしょ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/06(水) 00:03:43 

    >>474
    うんうん、してないしてないw
    韓国人研究者こそアメリカとか外に出てってるよ
    「科学そのもの」に国とか関係ないから

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/10/06(水) 00:04:26 

    >>471
    そんなん煽りどーでもいーわ

    つーかお前の年収知りたいw

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/06(水) 00:05:25 

    >>477
    コレでしょ?数年前からノーベル賞受賞者を待ってる土台w
    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/06(水) 00:06:42 

    >>478
    それは科学が分かってないってことだよ
    コペルニクス、ガリレオ、ダーウィン、みんな戦わざるをえなかった
    自然科学に多数決は関係ない

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/06(水) 00:07:37 

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/06(水) 00:08:02 

    >>481
    完璧にネット依存性患者だねw
    そんなこと誰も興味ないから早く寝なさいwww

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2021/10/06(水) 00:08:39 

    結局さノーベル賞とか気にしてる民族は負け組か…




    南朝鮮は気付きなさい、BTSは世界を制したんだから敵わないわw笑

    +1

    -4

  • 486. 匿名 2021/10/06(水) 00:08:40 

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/06(水) 00:08:49 

    >>15
    日本は研究と教育に十分なお金を投資できない貧乏な国だよ
    悲しいけど😭

    我々国民がもっと納税できるように稼がないとだね

    +6

    -1

  • 488. 匿名 2021/10/06(水) 00:08:54 

    >>483
    どんぐりの背比べ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/06(水) 00:09:49 

    >>448
    でもなぜか日本人女性には徹底して与えないからねこの賞

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2021/10/06(水) 00:11:12 

    >>489
    例えば誰に与えて欲しいの?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/06(水) 00:11:47 

    >>171
    教育にもお金をかけられてないよ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/06(水) 00:12:02 

    >>488
    いや、自殺してるって話しでしょ?なら日本の出してよ。なにがどんぐりの背比べだ笑。何処が?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/06(水) 00:12:17 

    >>480
    なんでそんなに必死なの⁇
    婚活笑でもしてんの?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/06(水) 00:13:34 

    韓国人がアメリカ人アメリカ人言ってる

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/06(水) 00:14:17 

    >>485
    ベーテーエスね👅バーカ
    クズしか自慢できない朝鮮半島

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/06(水) 00:17:22 

    >>494
    韓国人はアメリカの国籍持つと名前まで変えるみたい。だから国籍変えても日本名なのが気に食わないって読んだ。ロイ、ダニエルとかに名前変えるんだって。何でロイ?って思うけどw

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2021/10/06(水) 00:18:45 

    >>480
    お前なんてそんな乱暴なこと言わないで😔
    チクチク言葉はやーやーなのぉ🥺

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/06(水) 00:20:32 

    >>462
    環境保護団体だけじゃ無く、10年前から日本の環境省も二酸化炭素による温暖化観測の為の衛星打ち上げたり、政府間パネルで決定事項なのにね。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2021/10/06(水) 00:21:01 

    改めておめでとう㊗️ございます!
    ところで村上春樹さんはやっぱり今年もムリなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/06(水) 00:25:35 

    笹井芳樹 - Wikipedia
    笹井芳樹 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    笹井芳樹 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索笹井芳樹言語ウォッチリストに追加編集笹井 芳樹(ささい よしき、1962年(昭和37年)3月5日[8][9] - 2014年(平成26年)8月5日[10][11])は、日...



    これで貼れるのかな…
    一番有名なのにアホのように無知なガル民…

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。