-
1. 匿名 2021/10/04(月) 23:34:45
出典:i.daily.jp
小泉進次郎氏、閣外へ 新環境相に「レジ袋」陳情投稿「無料にして」「廃止したら救世主」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp小泉進次郎氏、閣外へ 新環境相に「レジ袋」陳情投稿「無料にして」「廃止したら救世主」/芸能/デイリースポーツ online
ネット上では総裁選後から、進次郎氏が推進した「レジ袋有料化」の再考を求める投稿が相次いでいたが、これがさらに加速。岸田政権や新環境相に再考、撤廃を検討するよう求める投稿が相次いでいる。
この日も「レジ袋有料化はやっぱつらかった」「進次郎いなくなったらレジ袋とストロー復活するの?」「無料レジ袋が復活しないか期待している」との投稿が相次いでいる。+6052
-73
-
2. 匿名 2021/10/04(月) 23:35:16
無料にされたらまた泣きそう+118
-804
-
3. 匿名 2021/10/04(月) 23:35:24
サムネ宮迫に見えた。+3817
-43
-
4. 匿名 2021/10/04(月) 23:35:30
ネットの声ってガルよね?+53
-831
-
5. 匿名 2021/10/04(月) 23:35:51
頭の悪さが露呈したので、もう戻ってこなくて結構です+9490
-23
-
6. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:04
レジ袋、プラストロー戻して+6348
-120
-
7. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:05
コイツどっか行けや+4922
-48
-
8. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:07
ケーキ屋で袋有料っておかしくね???
箱で渡されてアホか!って思ったわ。+10727
-101
-
9. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:09
そんなコロコロ政策を戻すことはないでしょう+106
-383
-
10. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:11
コンビニのレジ袋だけは復活させて
面倒くさ過ぎる+5582
-64
-
11. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:14
結局ゴミまとめたりしたいからレジ袋買ってる。
マイバッグも洗ったり面倒だし。+5439
-28
-
12. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:22
せめて便乗紙袋の有料化はやめて欲しい…+5862
-25
-
13. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:24
エコバッグ使えば済むことなのになんで日本人ってこんなに環境問題に意識低いんだろう…+166
-1055
-
14. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:24
早く無料化して!!!!!!
こんなラクに支持率稼げる方法ないよ!!!+5245
-78
-
15. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:26
レジ袋有料化とか意味わからん
早く無料にもどせ!!+3546
-57
-
16. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:27
閣外でも閣外の仕事はできる+1177
-16
-
17. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:29
紙ストローのボソボソ感は未だに慣れない。+3277
-20
-
18. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:31
詩人に転職することをおすすめする+2561
-27
-
19. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:36
紙袋が有料なのは理解できない+3184
-26
-
20. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:39
みんなそんなにレジ袋無料にして欲しいの?
私もう慣れたし何なら無料化してもエコバ使い続けるよ。+156
-582
-
21. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:45
環境少しでも良くなったのか等検証しないん?+3079
-5
-
22. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:48
まあこれで進次郎総理の道は完全に消えたね
+3838
-19
-
23. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:49
当たり前だ‼︎
こんなとんちんかんな大臣日本の恥だ‼︎+2897
-10
-
24. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:49
結局プラごみ削減の効果はあったの?数値化して示して、効果があれば続ければいいよ。+2517
-10
-
25. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:51
髪型変えた?+160
-8
-
26. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:53
>>8
靴屋も+2787
-15
-
27. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:53
レジ袋復活でお願いします。
スンズローの愚策は、スンズローと一緒に葬り去ってください。+1974
-24
-
28. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:59
閣外で良かったよー変なことばかり言うしするし+2036
-4
-
29. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:04
『私はレジ袋有料化の再考を求められています。つまり、私はレジ袋有料化の再考を求められている、ということですね』+1683
-15
-
30. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:07
>>6
疲れてるのかな
トローって何かなと思った
でも寝ない+484
-13
-
31. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:12
さすがに袋、無料には戻らないだろうけど
カラトリーは有料にならなくて済みそう。
袋よりストローをプラに戻してほしい。+1438
-40
-
32. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:16
>>4
ガルがネットの全てなんてやってられない笑+342
-8
-
33. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:20
当たり前
ネット民、こいついじって居場所与えちゃダメだよ+718
-3
-
34. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:23
お疲れ様でした+178
-3
-
35. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:41
>>4
1番目に入るのはTwitterとかじゃない?+322
-1
-
36. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:43
クリステルと子供と犬とセクシーに暮らしてて下さい。+1839
-3
-
37. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:44
ストローはプラでよくない?ちゃんとリサイクルしたらいいんだし。+1247
-10
-
38. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:51
この度閣外へ出たわけなんです。つまり閣内に選出されなかったんですね。+1091
-3
-
39. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:54
経済回すならレジ袋は無料じゃないとダメよね。
エコバッグ忘れたから買わない。とか袋ないから買い物の量も少なくなる。+1879
-25
-
40. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:55
結局ゴミ出すためにビニール袋を買っているんだから削減になってないことに気づけよとは思う+2338
-15
-
41. 匿名 2021/10/04(月) 23:37:59
私、逆に今まで袋いらないレベルだったのに貰ってる事が多かったなぁと気づいて特に生活に困らなかったんだど…+22
-86
-
42. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:03
レジ袋は混乱招きすぎたと思う+1325
-7
-
43. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:04
>>8
薬局も!
薬袋3つと湿布をそのまま渡されて???ってなったわ+3168
-71
-
44. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:07
レジ袋ってエコにはあんまり効果なくて「エコ意識を持ってもらう」ために有料化してたんだよね?
もうみんな意識はしたから無料でいいでしょ。店員側も喜ぶ。+1608
-12
-
45. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:10
>>22
よかったわ+918
-4
-
46. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:11
>>13
意味があるなら別に納得するけど?+293
-9
-
47. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:13
コンビニの袋はバイオマスの袋で無料で良いじゃないのよ+1238
-5
-
48. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:20
>>29
もう飽きた+32
-54
-
49. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:26
レジ袋だけは本当に愚策じゃない?
日本人ってもったいない精神
確実に他の国より強いしレジ袋は
ちゃんとゴミ袋として活用できてたよ。
外国の真似することだけが正解じゃないんすよ小泉さん+1991
-12
-
50. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:28
コンビニだけでも無料がいいな
仕事してる人とかなら、昼休みにちょっとご飯買いに行くって時にわざわざエコバッグ持って行ったら昼休み短くなっちゃうし+860
-31
-
51. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:31
買い物の時はエコバック使っても、結局ゴミ袋用のプラ袋を買ってる
バカらしいわ+1139
-5
-
52. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:35
紙袋ですら有料のお店あるし、ケーキ屋で保冷剤まで有料だったのびっくりした。なんでも便乗して有料にしすぎ。+976
-10
-
53. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:57
>>20
便乗で紙袋有料にしたり、袋必須なケーキなんかも有料なのはおかしいと思ってる+846
-6
-
54. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:10
動物愛護系は頑張ってたと思う
奥さんが活動家だからかもだけど+26
-38
-
55. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:18
次は国会議員落選で。神奈川県第11区の有権者の皆様お願いします。
+855
-2
-
56. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:19
一度決まった事は簡単には変えられないのが日本の良い所であり、悪い所でもあるよね。
進次郎が悪の権化みたいな扱いだけど、決めたのは自民党だから簡単には覆らないんだろうな。+384
-13
-
57. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:21
風呂敷で即席バッグ作ってエコバッグがわりにしてるけど、すごく使い勝手がいい。しかも楽しい。+24
-51
-
58. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:23
>>13
エコバッグ言ったって石油由来のエコバッグならレジ袋と変わらんわ
結局土に還らんw+873
-12
-
59. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:24
>>31
カトラリー?+163
-21
-
60. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:24
>>40
100均とかで買ってるから何が削減されてるのか意味わからないよね+639
-0
-
61. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:27
語録っぽく何か言いたかったけど、難しくて思いつかない。あんな内容ない話ってどうやったらできるの?はぐらかしのプロ。+307
-2
-
62. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:40
いつ見ても目袋スゴいな+16
-1
-
63. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:41
>>20
ゴミ袋として使ってるから無料なら有難い。+321
-8
-
64. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:45
>>13
有料にしたところで結局大して環境変わらないからじゃない?+424
-8
-
65. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:51
>>4
Twitterで結構言われてる
ネットの声がガルだったらガル民勝ち組+263
-1
-
66. 匿名 2021/10/04(月) 23:39:59
>>18売れない。
+251
-0
-
67. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:00
>>28
w+37
-1
-
68. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:06
ユニクロGUとH&Mは袋無料にして欲しい
+419
-3
-
69. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:21
>>8
パン屋、花屋もおかしいと思う
+3325
-19
-
70. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:22
>>8
紙袋も有料なの意味がわからないよ+3877
-13
-
71. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:24
>>40
これ言う人いるけどさ、全員が全員そうではないよね?
サラリーマンのお昼とか、学生とかレジ袋をゴミ袋に再利用してない人も沢山いるよね+7
-158
-
72. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:26
>>1
地球環境なんて糞喰らえ!
人間が1番大事なんだよ!
アザラシとかウミガメとかどーでも良い!+8
-338
-
73. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:28
>>13
衛生面でのデメリットと環境面でのメリット比較して話して欲しい
しかも本人がビニール袋廃止は環境への影響より意識改革のためと実質意味がないこと認めてたように思うんだけど+484
-4
-
74. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:41
>>20
これからもエコバッグ使うけど、コンビニでは使いにくいよ
店員さんも後ろのお客さんも待たせてるのすごく焦る+643
-4
-
75. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:46
まずはチンジローがやった事、全部元に戻して欲しいね+391
-2
-
76. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:07
>>13
では今後レジ袋は一切買わないでください+236
-19
-
77. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:08
杉村太蔵みたいに元政治家の芸人さんとして活動しなされ+395
-2
-
78. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:15
>>17
しかも飲み物美味しく感じない+587
-2
-
79. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:15
重いもの買った時は、エコバッグの方が手に食い込まなくて持ち帰りやすいんだよな+22
-8
-
80. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:20
>>43
え?ビニール袋は?
薬剤師さん、何も言わずに去ってった+392
-14
-
81. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:22
有料化してからレジ(エコ)バックかなり増えたけど、あんなに作る方が環境に悪いわ、害悪すぎ+492
-1
-
82. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:25
元々マイバッグ使ってたから、今更無料になろうが関係ない。
しいて言えば、フードロスを無くすとか、レジ袋以外に色々出来たんじゃない?と思う。
+274
-3
-
83. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:26
スーパーなんかでは元々エコバッグ使ってたから良いけど、この間アウトレットで洋服買ったら、袋別途有料と言われた。
洋服、裸でそのまま渡されるっておかしいと思う。
+735
-4
-
84. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:29
スーパーやコンビニでは、エコバックって分かってるのに
ユニクロとかドラッグストアとか未だにレジ袋有料なの忘れてていつも購入してしまう。+183
-2
-
85. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:42
>>8
わかる
あとお弁当屋さんも+1859
-9
-
86. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:50
>>72
それは違う+132
-3
-
87. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:51
>>38
もうそのネタくそつまんないよ+11
-63
-
88. 匿名 2021/10/04(月) 23:41:56
>>11
ゴミ袋ようにポリ袋買って、古紙用に紙袋50円払いいい加減にして欲しい。+295
-1
-
89. 匿名 2021/10/04(月) 23:42:29
まったくもう
+473
-6
-
90. 匿名 2021/10/04(月) 23:42:32
海外なんかとっくにエコバッグ廃止、レジ袋無料化だよ…
<新型コロナ>エコバッグが感染源!? 米のプラ業界、レジ袋「復権」へ攻勢:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp【ニューヨーク=赤川肇】米国各地で、使い捨てのプラスチック製レジ袋に代えて普及しつつあるエコバッグを一時的に規制する動きが広がっている...
欧米でレジ袋無料化の動き相次ぐ「買い物袋の使い回しは不衛生のため」
07/01(水)07:51
欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。
感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。
+563
-5
-
91. 匿名 2021/10/04(月) 23:42:34
>>38
この度環境大臣を降りることになったんです。つまり環境大臣でなくなるんですね。+441
-1
-
92. 匿名 2021/10/04(月) 23:42:46
飯塚さんが新次郎を凄く褒めてた
党内1の勉強家で
環境問題は彼に替わる人間は居ないて
非常に外国の官僚らにも
雄弁に議論を闘わします
5年下準備をつけて総理大臣に
なるべき男だと絶賛してました
総裁選も言い当ててたし
新次郎は外国の方が人気高いで
ちょっと見直しました+2
-77
-
93. 匿名 2021/10/04(月) 23:42:52
>>10
コンビニで後ろ並んでて、自分で袋に詰めるプレッシャー。
店員に渡すわけにもいかないし焦る。+895
-7
-
94. 匿名 2021/10/04(月) 23:42:54
>>71
サラリーマンがオフィスのゴミ箱に捨てる時は個人のゴミ袋として利用してるよ
正直食べ終わったゴミ丸出しなのは不衛生に感じるし匂いも気になる
今までは袋に包まれて綺麗に捨てられてたのに+371
-2
-
95. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:03
今回若手で総務会長に抜擢された福田さん、ゴリゴリのサラブレッドな所とかがセクシーと何となく似てるけど、セクシーの影に隠れてイマイチ目立たなくて、以前ネットで「正直、セクシーよりも賢いしもっと注目されてもいいのに」みたいに言われてたんだけど、「そりゃセクシーよりもアホな奴なんてそうそういないだろw」って突っ込んでる人がいてめちゃ笑ったw
+408
-2
-
96. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:07
レジ袋有料になってから万引き増えてるらしいね。確かにそのまま手で持って帰る人多いから万引きかどうか判断ができない。早く無料に戻すべき。+546
-5
-
97. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:13
>>10
コンビニはお客さん側にレシート出てくるレジ増えてきたしね
決済してエコバッグに荷物いれてただ店員さん待機させる事あるからコンビニではもう袋必ず買う事にしてる…+453
-8
-
98. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:13
>>24
エコバッグの普及が逆に環境は負担になってる。
それより、中国の要らない物は海に投げ捨てるという癖を直させる方が良い。+706
-1
-
99. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:18
せめて有料だとしても5円までしか出したくない
オシャレなパン屋の50円はぼり過ぎ+371
-1
-
100. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:25
スンズロー、見る度に変な顔になってく。
内面のおかしさが表に出てきてしまっているんだろうか。
冗談抜きで心配なレベル。+360
-3
-
101. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:26
>>17
自分でプラのストロー持ち歩くようになったよ😭
口触り?歯触り?が嫌で鳥肌立つ🥲+384
-2
-
102. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:26
>>8
だからって店にアホかとか言わないでよね+61
-192
-
103. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:32
+218
-4
-
104. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:46
袋にお店の名前が書いてあって、客が使うことによって宣伝してやってるのに、なんで金まで取るんだよ
むしろ貰う方じゃん+444
-4
-
105. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:46
ないす!人事+53
-1
-
106. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:50
>>71
サラリーマンや学生はコンビニ等でレジ袋買ってるよ。わざわざエコバッグ持たない方が多いと思う。+219
-5
-
107. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:55
>>1
撤廃の声が相次いでいるってかなりクレーム出てるんだね
これで無料に戻さずシンジローも反省してなかったら国民の声なんてどうでもいいってことになるね+792
-11
-
108. 匿名 2021/10/04(月) 23:43:55
空港の中のお店も有料になっててビックリした。なんだかな〜+110
-2
-
109. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:01
>>1
エコ意識を...っていうのはわからんでもない
でもスタートしたのがコロナ禍真っ只中ってのがどうかと思ったな
結局今はテイクアウト容器の方が環境への影響大きそうだし+826
-2
-
110. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:02
サイン、最後の方雑だぞ。
+163
-1
-
111. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:16
>>71
大学行くときにコンビニでご飯買うときは絶対袋も買うよ、友達もみんなそう。それでみんなゴミ袋にしてタイミングのいい時に捨ててる+186
-1
-
112. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:24
>>12
本当だよね
しかも紙袋10円とか20円徴収してくる店あるし
それなら紙袋に拘らず5円のビニール袋置いてくれ
これは納得いかない+743
-2
-
113. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:25
>>4こんなサイトこそ蚊帳の外
+121
-0
-
114. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:27
>>43
私が行ってる薬局は処方薬は無料でレジ袋入れてくれるよ。+507
-15
-
115. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:29
>>103
一周まわって好きwwww+10
-62
-
116. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:38
>>3
草+167
-1
-
117. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:41
>>8
慣れたけどね
ハーブスは紙袋50円だよw
+851
-15
-
118. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:42
>>93
客も店員もイライラするよね
+232
-1
-
119. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:52
レジ袋有料化されて、ただお金だしてゴミ袋買うようになっただけだからなあ。使うプラの量は減ってない。+205
-1
-
120. 匿名 2021/10/04(月) 23:44:57
あれ、なんかイケメンじゃなくなってる+29
-2
-
121. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:01
>>7
辛辣すぎてwwwこんなアホみたいなサプライズ入閣そもそも誰も望んで無いよね🤣
+418
-3
-
122. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:03
>>70
これ本当に思う。便乗だよね。+1160
-6
-
123. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:08
>>28
変なこと言うっていうより もはや何を言ってるのか全然分からん
でも本人は至って真面目だから 言葉遊び的な何かがあるのかと一瞬深読みしてしまう+216
-1
-
124. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:12
紙袋有料のとこもあるよね。
なんで??+117
-1
-
125. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:17
でも、ここでレジ袋無料が復活したらエコバッグ製作に使われた材料やら二酸化炭素やら燃料やらはどうなるんだろう。有料はやらないほうが良かった気がする。+150
-1
-
126. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:18
100万歩譲ってレジ袋はこのままでもストローの紙はプラスティックに戻してマジで。+125
-3
-
127. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:18
>>13
意識は高いけど知能は低いみたいだね。
レジ袋がたいしてエコじゃないのは進次郎ですら認めてんのにw+343
-6
-
128. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:20
>>51
しかもエコバックの材料も石油製品だったりするから
少なくともこの1年くらいは大量に石油製品を使ったことになるよね
なんだかね+300
-0
-
129. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:24
>>13
テレビでエコバッグの方が石油沢山使うって聞いて、エコとは…?ってなったから、レジ袋もエコバッグも結局エコじゃないんだよねきっと。
エコバッグも1枚だけを所有して、ヘビロテして死ぬほど使い回せばエコなのかも。
実際はエコバッグも何枚も買うし、飽きたら買い換えるよね…+339
-1
-
130. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:32
>>12
有料化するならまず値引きしろやって感じじゃない?二重に払わされてる気がするんだけど+470
-8
-
131. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:40
袋無料にして何が変わるんだよって話+3
-29
-
132. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:40
+306
-1
-
133. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:54
>>13
エコバッグって定期的に洗わないといけないから全然エコじゃないんだよ+302
-2
-
134. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:58
ショップの紙袋まで有料化は意味わからないと思う
べつに有料ていいけどエコに協力してないって妙な罪悪感に苛まれる
外での買い物が面倒で楽しくなくなってきたしネットで買ってる+149
-1
-
135. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:01
>>131
ごめん間違えた
有料だ+15
-0
-
136. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:11
>>10
ワタシそれで肉まんとかからあげクンとか買わなくなったわ。あんな小さな袋でも金取られるのアホらしいしマイバッグに入れると匂いつくしな+611
-4
-
137. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:12
>>43
うちの薬局は環境に優しいレジ袋なので無料でお渡ししてまーす
+490
-2
-
138. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:18
>>4
そんなわけないでしょ+75
-0
-
139. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:25
「エコな材料で作ってる」ってかいてるレジ袋タダでくれるお店チラホラあるよね。そういうとこよく使うようになった。+136
-0
-
140. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:30
>>3
ごめん+25
-2
-
141. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:35
雑誌とかA4サイズの本をそのまま渡されるの嫌だわ+154
-3
-
142. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:42
レジ袋有料とかって環境問題改善とかじゃなくて、ただ単に国民に意識させるためっていう、こいつの気まぐれで始まったものだったんでしょ?
本当に迷惑。+232
-4
-
143. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:49
>>22
安心感があるね笑+702
-0
-
144. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:53
>>6
某コンビニで働いてますがストローはお金とりませんよ?+7
-82
-
145. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:53
>>18
支離滅裂で全く何が言いたいのか理解出来ない、しかもだらだら長いポエムだろうから無理だと思う。www+261
-1
-
146. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:56
>>17
子供にフルーツジュースのお店で買ったりするとすぐボロボロにされるんだよね。
大人が飲んでも時間経つとヘロヘロになるし
ゆっくり味わえない。+328
-0
-
147. 匿名 2021/10/04(月) 23:46:58
>>3
なんか段々と人相悪くなってきてる。+405
-1
-
148. 匿名 2021/10/04(月) 23:47:06
>>85
お弁当で底の広いのは合うエコバッグが無くて辛い+274
-1
-
149. 匿名 2021/10/04(月) 23:47:08
>>74
私もコンビニではレジ袋買ってる
スーパーみたいにサッカー台ないし、後ろが気になるし+120
-0
-
150. 匿名 2021/10/04(月) 23:47:25
>>40
私がよく行くスーパーは袋無料。
素材が環境に優しいものなんだって。
もちろん、袋を辞退したら2円引き。
これ、めっちゃ良いと思うんだよね。
今の技術ならば、良い素材の袋
開発出来ないかな?
+504
-1
-
151. 匿名 2021/10/04(月) 23:47:38
百均と業務スーパーにビニール袋の売上聞いてみて欲しい
+112
-2
-
152. 匿名 2021/10/04(月) 23:47:57
買い物したら早く袋にしまわなきゃ!って焦って凄いストレスになるわ。+140
-1
-
153. 匿名 2021/10/04(月) 23:47:58
>>144
スタバとかの事だと思う+113
-1
-
154. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:00
>>8
ピザのテイクアウトは仕方ないから袋買ってる。
あんな形状の箱はいるエコバッグ持ってないかなら。
マジで小泉一家は呪われろ。+2990
-31
-
155. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:09
>>1
こちらは、、小泉進次郎「太陽光パネル設置義務化」の裏に父・純一郎の“利権問題”。発電会社で広告塔を務める元総理のグレーな関係(MAG2 NEWS) - goo ニュースnews.goo.ne.jp小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標の達成について触れ、「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅へ...
+182
-3
-
156. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:13
環境に大して意味もなく、ただただ人に不便を強いるだけの無能な政策
外国?知らんがな
日本が同じ事する必要無し+224
-1
-
157. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:16
>>3
私はジャンポケの太田に見えた
奥さんがモデルの人+207
-0
-
158. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:29
>>3
私も、アレ?髪の毛増量した?って思ったわw+115
-0
-
159. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:30
何その髪型。ふざけるのは言動だけにしてくれ+63
-0
-
160. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:34
この人の功績は小泉構文を生み出してネットにネタを提供したことだけ+96
-0
-
161. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:35
>>118
どっちの立場も幸せにならないよね
店員側に少しでもメリットあればいいけど、それさえもないし+70
-0
-
162. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:36
>>8
服屋さんも!
買った服そのままマイバッグに入れて持って帰るの凄くテンション下がる…+2833
-11
-
163. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:38
>>72みんな命あるもの
+66
-2
-
164. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:50
+104
-0
-
165. 匿名 2021/10/04(月) 23:48:59
>>8
百貨店で購入したお菓子の贈与品の紙袋も1枚につき大きさによるけど50円とか。お持ち帰り用の袋や新しいの入れてもらったらかなり高くつく。551の蓬莱は紙袋無料でした。+966
-4
-
166. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:09
>>17
紙の味がして不味いよね。+304
-1
-
167. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:12
なんでこの人のTwitter英語なの?意識高いアピール?
日本の国会議員なら日本人にわかるようにやんなよ
フォロワーが10000程度で総理大臣になって欲しい人上位なの?不思議でならない
オールドメディアを使ってる人たちが進次郎の支持者?
確かにTVと新聞(朝日)の実家の両親は進次郎のヤバさが分かってないし、菅さん叩いてたな+123
-0
-
168. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:19
>>7
ストレートすぎて盛大に吹いた。+339
-4
-
169. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:24
>>1
家立てたら太陽パネル設置を義務付けるとか言ってたから良かったwうちの地域なんて曇りが多いから意味ないのに+429
-1
-
170. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:30
エコバッグは定期的に洗わないと不衛生だし地味に面倒なんだよね
ケーキ屋も袋とドライアイス無くなったし
「このままでよろしいですか?」ってよろしい訳ないですやん+207
-0
-
171. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:40
>>155
太陽光パネルは中韓が得する案件だよね+133
-0
-
172. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:49
DAISOのこの袋ペラッペラになっててびっくりした!+186
-0
-
173. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:50
>>125
有料にするにしてもコロナ禍にすることではないよね。+102
-1
-
174. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:57
>>162
そこのエコバッグ買って帰れば解決です+9
-135
-
175. 匿名 2021/10/04(月) 23:49:58
>>109
海外では廃止の方向になってたのにね
あの時期に正反対のことを進めた日本…+285
-0
-
176. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:08
紙袋とか箱代有料の便乗腹立つ+84
-1
-
177. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:09
>>117
そもそもケーキもめっちゃ値上がりしてんのに紙袋50円ww+536
-2
-
178. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:14
>>70
袋が有料なら紙袋で!って言う人が増えるからだろうね。
百貨店とかに入ってるお店の紙袋ってコストかかってそうだし。
だからと言って安い買い物してる訳じゃ無いんだし、袋くらい頂戴よ!って思うけどね。+818
-5
-
179. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:17
このまま国会議員落選で無職に落ちてほしい+193
-1
-
180. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:31
この人が嫌い過ぎて最早好きなんじゃないかと思うほど全てが嫌い。+36
-0
-
181. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:41
>>7
閣外どころか、もっと遠いところに行って欲しい。+421
-1
-
182. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:47
>>103
学歴で人を判断してはいけないと思ってたけど、やっぱり大事な指標の一つだね
進次郎さんより少し下の世代だけど、子供の頃から石油は枯渇する、なぜならプラスティック製品がどんどん増えてるからって当たり前のように教えられてきた
周りの話聞いてなさすぎだろうと+214
-0
-
183. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:50
カルディの紙袋(一枚15円)は高いなぁと思ってしまう。紙袋自体は頑丈でいつか二次利用したいなとは思いつつも使う機会が訪れた試しがない。
エコバッグ忘れて買い物に行く自分が悪いんだけども。+85
-3
-
184. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:52
>>150
そういう袋を使ってても有料にしてる。
無料の所は良心的。+193
-0
-
185. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:53
>>167
政策から何から全部ずれてるよね+109
-0
-
186. 匿名 2021/10/04(月) 23:51:00
>>10
セイコーマートはずっと無料なの本当にありがたいよ…+286
-2
-
187. 匿名 2021/10/04(月) 23:51:21
>>153
スタバとか、カフェは紙ストローだよね。時間経つとふやけて紙食べちゃうから嫌だわ。+116
-0
-
188. 匿名 2021/10/04(月) 23:51:28
「環境問題への取り組みはセクシー」
???+9
-0
-
189. 匿名 2021/10/04(月) 23:51:41
雨降りの中子連れでドラックストアで買い物してみてほしい
自分で袋詰め、店員の圧
大変なんだから!+122
-9
-
190. 匿名 2021/10/04(月) 23:51:57
今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。
これ聞いた時、こんな人でも政治家になれるんだなあと感心した笑
+142
-0
-
191. 匿名 2021/10/04(月) 23:52:19
100均でゴミ袋を買うようになった
以前までは45Lと生ゴミ用の小さめの袋だけだったのに二種類増えたよ+75
-0
-
192. 匿名 2021/10/04(月) 23:52:28
奥さんはエコバッグ使ってるのかな?+36
-0
-
193. 匿名 2021/10/04(月) 23:52:32
>>109
私出前とテイクアウトしまくってるけどほんとプラごみすごいよね笑
そこに口出す前にいなくなってくれてよかった…
あれを紙になんてなったら配達員とお店はクレームに明け暮れ、ろくな日本にならなかったよ…+229
-3
-
194. 匿名 2021/10/04(月) 23:52:33
>>154
自分で買い物なんてしないから、手間なんてわからないし、考えた事無いんだよ。+888
-3
-
195. 匿名 2021/10/04(月) 23:52:35
>>17
いつもコーヒーを飲んでるんだけど、飲み口が変色するのが凄く嫌…。+178
-0
-
196. 匿名 2021/10/04(月) 23:52:40
バースデイは無料だからありがたい!
ダイコクも1円で袋くれるからありがたい!+26
-0
-
197. 匿名 2021/10/04(月) 23:52:54
レジ袋ないならないでいいけど、紙袋にして欲しい。
で、紙袋は無料にして欲しいわ。
そんで、ゴミの日に出せる日を週4とかにして欲しい。
+5
-3
-
198. 匿名 2021/10/04(月) 23:53:03
>>37
プラでいいよね
変更して紙ストローはまだわかるんだけどテレビとかでマイストロー推してくるのが嫌だった
マイストローは数あるマイグッズの中でもトップクラスに環境の為になってないと思う
洗うときに専用スポンジ必要とか本当に無駄…+188
-0
-
199. 匿名 2021/10/04(月) 23:53:05
有料化続けるならせめてもうちょっと頑丈な袋にしてくれ!お金だして買ってる袋なのに質をエコにされるとすぐ破れて困る!+78
-1
-
200. 匿名 2021/10/04(月) 23:53:26
この人本気で離婚しそうだよね。+46
-0
-
201. 匿名 2021/10/04(月) 23:53:45
>>44
マジでレジの店員は喜ぶ。
意地でもレジ袋買いたく無い客が結構いて、
一つ一つお買い上げシール貼らなきゃいけないし、
中々手に持ちきれなくてレジでモタモタするし。
良い事ない。+177
-2
-
202. 匿名 2021/10/04(月) 23:53:54
>>148
有料で買っても形がゴミ箱に合わねぇから使い道ない+91
-1
-
203. 匿名 2021/10/04(月) 23:54:04
>>103
どれだけ国民がバカだと思ってるんだろう?そんなの知ってる人の方が多いし、レジ袋がたいしてプラ削減にならないことも知ってるよ+242
-2
-
204. 匿名 2021/10/04(月) 23:54:13
このせいでレジカゴバッグ大量生産されたけど、それにかかるコストや廃棄の手間、廃棄物は環境に優しいんですかねえ
+136
-1
-
205. 匿名 2021/10/04(月) 23:54:42
絶対レジ袋無料にして下さい。
+102
-0
-
206. 匿名 2021/10/04(月) 23:54:44
>>115
回るの早いね+9
-0
-
207. 匿名 2021/10/04(月) 23:54:51
>>183
私は雑誌捨てる時に重宝してる。ユニクロの袋よりカルディのが強度あるから。+19
-1
-
208. 匿名 2021/10/04(月) 23:54:53
小泉進次郎みたいな恐ろしく知能が低い人を2世だからって大臣にしてしまう日本の政治はどこまで腐敗しているのか。+254
-1
-
209. 匿名 2021/10/04(月) 23:54:56
>>6
レジ袋無料に戻したところで、正義感の強い人達に「私は無料でも袋もらわないけどねー」「あの人、レジ袋無料になった途端、袋もらうのねー。せこいわー」って言われそうで、めんどくさい。
レジ袋無料だけどエコバッグ使ってる人=偉い
そんなの許せない。+21
-91
-
210. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:00
>>93
お釣りもトレーに入れてどうぞ、だしね。
客側の素早さが試されるわ(汗)+250
-1
-
211. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:01
>>106
若者は小さいバッグ使ってる人多いから尚更持たないよ。+29
-1
-
212. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:06
>>117
ハーブスで、「マイバッグを持っているから紙袋は結構です。」と言ったら店員さんに「保冷バッグですか?保冷バッグじゃないと困ります。」と言われました。
そこのハーブスのケーキ担当の店員さんは、いつも上から目線でツンツンしています。
保冷バッグしゃないけど保冷バッグだと言ってそれに入れて持ち帰りました。
ハーブスの50円の紙袋の中は、銀色ですがあれで保冷効果があるのでしょうか??
なんだかモヤモヤしました。
あれからハーブスでケーキを購入しなくなりました。+575
-4
-
213. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:06
で、レジ袋廃止してどう成果でたの?+49
-1
-
214. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:09
とことん頭悪いのに自分に酔ってる感じがムリだわ。なんかこの間泣いてなかった?ドン引き。+99
-0
-
215. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:24
毛先あそばせんてんなー+5
-0
-
216. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:24
>>1
そもそもこんな頭空っぽの空箱みたいな中身の無い人間が政治家やってること自体あり得ない。+564
-0
-
217. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:47
>>200
離婚はお互いに意地とプライドがすごそうだからしないかも知れないけど、クリステルはめっちゃ後悔してそう
こんなはずじゃなかったーって+128
-0
-
218. 匿名 2021/10/04(月) 23:55:59
小泉純一郎と小泉進次郎は日本から消えて欲しい+106
-2
-
219. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:00
>>6
ストローは世界的に問題だから難しそう+80
-40
-
220. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:00
>>3
お父さんにそっくり!!+55
-1
-
221. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:03
>>156
海外でプラ袋やめて栄えてる国があるならそこで好きなだけくらせばいいのにね
世界からみたら潔癖かもしれないけどおかげで日本のコロナはこれでもましで世界に誇れる良いところなのに
日本のいいところ潰す政治家はほんといらない+89
-2
-
222. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:14
>>5
本当に喋ってる事がおかしかった。
ただの馬鹿って感じ。+1455
-2
-
223. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:19
>>69
パン屋めっちゃ思います!!袋ご利用ですか?って当たり前やろ!って思います。+758
-16
-
224. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:20
>>66
>>145
小泉進次郎構文ってのもあるし、意外とウケるかも
意味分かんないけど面白い枠で+45
-2
-
225. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:26
喋り方だけは大物政治家風
中身ポンコツ+69
-0
-
226. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:27
>>142
しかもそれが原因でリサイクルの意識が低下したよ
これまでは使い回したレジ袋を最後に家のゴミ箱に装着してたけど
今は大量に買って来た新品のレジ袋を、最初から新品のままでゴミ箱に装着するようになった
リサイクルの概念が途切れたわ+178
-1
-
227. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:35
つくづく行動力のあるバカほどこわいものはないと感じました+93
-1
-
228. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:41
>>1+247
-4
-
229. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:47
>>4
ちょっと視界狭すぎじゃない…?+109
-1
-
230. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:49
>>209
何言われてもいいから戻して欲しい!+103
-0
-
231. 匿名 2021/10/04(月) 23:56:50
地域なのか全国なのかは分からないけど、同じ値段なのに袋のサイズを選べないのはおかしいと思う
サイズはこちらで決めますっていうお店が多い!
お金とるならもう商品なんだから選べたらいいのに
ゴミ袋にも使えないサイズに3円、5円はおかしいなと今でも思う+71
-0
-
232. 匿名 2021/10/04(月) 23:57:16
>>17
プラの容器に紙ストローって滑稽だよね
あんな細いプラよりコスメのプラ梱包禁止の方がよっぽど効果ありそう+306
-0
-
233. 匿名 2021/10/04(月) 23:57:19
レジ袋なくしたせいで万引きが爆増したらしいしね
たしかに今なら簡単にとれると思うわ
元に戻して+125
-0
-
234. 匿名 2021/10/04(月) 23:57:28
>>10
本来コンビニのレジ袋って環境基準を満たしてる無料で配布してもいいタイプだよね
政府がどうとか以前にコンビニはただの便乗だと思う+489
-7
-
235. 匿名 2021/10/04(月) 23:57:33
申し訳ないけど滝クリがこの人と結婚したことで、ああ、賢そうに見せてただけでこの人もバカだったんだなって思ってしまったわ+157
-0
-
236. 匿名 2021/10/04(月) 23:57:42
>>10
そもそも、大手3社のコンビニのレジ袋は環境対応の無料レジ袋なのに、わざわざ示し合わせて有料にしたの意味不明+548
-4
-
237. 匿名 2021/10/04(月) 23:57:54
>>70
やっぱりそうだよね
某百貨店でストッキング購入した時
紙袋代も払ったわ
なんだか腑に落ちなかった
+453
-3
-
238. 匿名 2021/10/04(月) 23:57:59
>>7
都知事やるなら応援するよ
都民だけ有料にしとけ
+4
-64
-
239. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:00
スタバの髪ストローまだ使ったことないけど、絶対美味しくないよね
他に出来ることたくさんありそうだけど+8
-1
-
240. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:01
>>192
愛犬アリスのウンチは、何に入れて処理しているのだろう??+76
-0
-
241. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:08
>>154
昨日ビザ買ったら
袋に入れてくれていいのかな?って思ってよく見たらバイオ何とかって記載されてたわ
他の店も同じようにしたらいいのに+534
-4
-
242. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:10
>>22
滝クリは今なにを思っているんだろう。+647
-0
-
243. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:16
>>13
いやいや、レジ袋をゴミ袋として使ってたから結局買ってるし意味がない。+183
-0
-
244. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:21
>>6
スタバでアイスラテしか飲まないんだけど久々に行ったらホットと同じ蓋から飲むやつだった
紙ストローで悩んでるのはフラッペ愛好家?+100
-2
-
245. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:30
環境にやさしいビニールだから無料だよってお店あるよね
禁止するよりそっちに統一するよう動く脳味噌味すらなかったのかしら
無くせばいいじゃん!って考えがそもそも浅はか
そんなの代案にすらなってない+91
-0
-
246. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:31
>>150
すでに出来てるよ〜。コンビニとか使われてるところもあるし、本来なら環境に良いレジ袋は無料でOKなんだよ。+149
-0
-
247. 匿名 2021/10/04(月) 23:58:53
>>217
わかるわかる
別居だね
+28
-0
-
248. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:00
地元では若い頃からチンピラみたいで無茶苦茶評判悪いのに当選しちゃうの何故?+23
-0
-
249. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:05
>>128
ヨコ。洗濯もね。食料品入れてる袋だから洗濯物と一緒ってなんかイヤでそれだけ洗濯してる。しかも2、3回使うとコロナだし洗いたくなる。水道水と電力、洗剤って考えると・・これは正解なのか?って毎回思う+91
-0
-
250. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:06
有料化になっても変わらず袋くれるお店は株が上がるし応援したい
便乗して紙袋まで有料にする店にはあんまり行きたくない+109
-0
-
251. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:22
>>170
持ち手がある箱はまだ、、まだ良いとしよう!
1〜2個買った時の手のひらサイズの箱の時!
心がひゅんってなった+54
-0
-
252. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:28
>>10
コンビニといえば、セブンのレジって店員居る意味あんのかね?スキャンだけしてあとは突っ立ってるだけじゃん。それだったらセルフレジにすればいいのに。
話ずれてごめん+472
-22
-
253. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:30
>>31
ホテルのアメニティはどうなるのかな?
せっかくいいホテル泊まってるのにチマチマシャンプーとか買うの嫌すぎる+164
-1
-
254. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:38
店によっては袋5円とかあるよね
バカにならないわ
袋のサイズ感わからなくて大頼んだらデカすぎて小で全然良かった時もあるし
+27
-0
-
255. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:43
>>192
レジ袋より紙おむつの方が環境にはよろしくないから育児は当然布おむつなのかな?+53
-0
-
256. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:47
>>93
めっちゃわかるwww
電子マネーカードとか財布に直してるうちから店員と後ろの客から「早よ袋詰めせぇよ」の間ができるよね。+157
-0
-
257. 匿名 2021/10/04(月) 23:59:53
クリーニングのハンガーも有料になると聞いたけど、納得できない+51
-1
-
258. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:01
>>133
何枚も持ってるし毎回洗うよー。+10
-10
-
259. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:04
>>8
言っちゃえばもう全部の店がそうなんよね。
売るだけ売って持って帰れる状態にしてくれない、そうするには追加料金て可笑しな話だよ。+1361
-6
-
260. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:12
レジ袋有料じゃなくて、レジ袋辞退したら3円引きとかにした方が絶対いい。+121
-0
-
261. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:25
>>8
便乗だよね。悪い方に。
包装は元々、商品代に含まれていた筈だもの。
袋代を値引きすればいいのに、それもしないし。
5円10円位は大した額じゃないのだけれど、
スーパーと違って、ケーキ屋とかパン屋みたいな必須じゃない店はそういうアレコレが嫌過ぎて、客足遠のくってあると思うわ。
+1456
-5
-
262. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:33
この前ひっさびさにスタバ行って、冷たいドリンク買ったら
ホット用の紙カップで渡されて、はっ??て混乱した。
どんだけ意識高いんだよww+16
-0
-
263. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:50
邪魔者が居なくなったし、レジでいちいち面倒くさいから無料に戻って欲しいなぁー。店員さんもその方が嬉しいだろうけど、経営側からしたら有料の方がいいだろうし無料には戻らなさそう…。バースデイ等しまむら系列、マクドナルド、ケンタッキーあたりは無料のままにしてくれてたから嬉しかったよ。+96
-1
-
264. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:55
>>200
どうかなぁ?政治家の妻にしがみつくと思うわ。息子もいるし。+57
-0
-
265. 匿名 2021/10/05(火) 00:01:04
>>78
ストローでチビチビ飲んで美味しいの?+1
-28
-
266. 匿名 2021/10/05(火) 00:01:05
>>170
こういうのが気になって
ケーキ買わなくなったよ+78
-0
-
267. 匿名 2021/10/05(火) 00:01:09
>>242
大誤算だよねwデキ婚会見でお色直しまでしたのにw+488
-0
-
268. 匿名 2021/10/05(火) 00:01:23
>>251
持ち手あるなら袋いいけど、ないやつはやめてほしいよね
エコバッグ持ってたとしても小さめじゃないと中で倒れちゃわない?バランス取り辛いよね+33
-0
-
269. 匿名 2021/10/05(火) 00:01:33
すんずろーに任せてたら、何でもかんでもある日突然じゃあやめましょうって案しか出さない気がする+57
-0
-
270. 匿名 2021/10/05(火) 00:01:43
>>22
完全には消えてないと思う
タレントにでもなってくれたらいいのに、日本の為に+46
-62
-
271. 匿名 2021/10/05(火) 00:01:44
紙袋、紙でもビニールでもないショップ袋、あらゆるものが便乗して有料に。
ケーキ屋さんとかお寿司やさんとか、特殊なものも有料だし、そんなの入れる袋なんてこちらも用意なんかしないできない。
ストローも廃止や紙だし、袋は複数持ち歩かないといけないし、いいことなんてひとつもなかった。
+84
-0
-
272. 匿名 2021/10/05(火) 00:02:04
>>11
新しい袋をゴミ袋にするのがなんか悔しいから、お菓子の外袋とか焼きそばの外袋とか、ありとあらゆる袋で対応してる。キッチンガチャガチャして見えて嫌だけどさ、どうしてものときだけ買った袋で捨てる。まんまと進次郎のプラ削減に協力的になってる+137
-8
-
273. 匿名 2021/10/05(火) 00:02:37
>>266
わかる
面倒で買うのやめる時ある+44
-0
-
274. 匿名 2021/10/05(火) 00:02:49
進次郎、頭の中もヤバいけど見た目もどんどんアホっぽくなってってるよね
+80
-1
-
275. 匿名 2021/10/05(火) 00:03:02
>>231
基本的にゆったり持てるようなサイズのレジ袋を選んでくれる店員さんがほとんどだけど
たまに何が何でもぎっちぎちに詰めてやる!みたいな意地でもワンサイズ大きくしてくれない店員さんがいて困る+19
-0
-
276. 匿名 2021/10/05(火) 00:03:17
滝クリは実物見たけどフランス人のハーフというよりシリアの貧しいイスラム教徒みたいな雰囲気だった。テレビでどれだけ盛っているのかと驚いた。小柄で貧相でオーラなし。+60
-1
-
277. 匿名 2021/10/05(火) 00:03:22
>>210
レジでの仕事むしろ客の方が多いよねw
現金じゃなくてもカード差し込んで、その間に慌てて袋詰めして、カード抜き取ってレシートもらってってやる事多くて大変だわ+191
-2
-
278. 匿名 2021/10/05(火) 00:03:35
>>223
他の買い物した後でエコバック持ってたから
いらないですーって言ってお惣菜パンぶち込んで帰ったらぺちゃんこになってた
+238
-0
-
279. 匿名 2021/10/05(火) 00:03:52
>>242
まあこれは暴走止められなかった嫁にも問題あるわな
政治家の嫁にもなってただ子供可愛いんですウフフアハハしてたんじゃ駄目でしょ…そういうファーストレディーいたけどさあ+417
-3
-
280. 匿名 2021/10/05(火) 00:04:04
クリステル、本当に心から好きで結婚したならいいけど、肩書き込みで結婚したなら大失敗だったわね
+65
-0
-
281. 匿名 2021/10/05(火) 00:04:16
進次郎だけ生涯レジ袋有料でよくね?+127
-0
-
282. 匿名 2021/10/05(火) 00:04:30
>>150
私の職場も無料です
でも破けやすくて申し訳なくなります+47
-0
-
283. 匿名 2021/10/05(火) 00:04:47
>>269
二度と重要なポストになんて就かないでほしいよね
国会議員も次は落選すればいいのに+115
-1
-
284. 匿名 2021/10/05(火) 00:04:50
この前初めてパシオスで買い物したら
レジ袋無料だったよ。
しまむらとかもレジ袋無料だよね+77
-0
-
285. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:02
スケープゴートにされてるけど
誰が大臣でもこの世界的な環境政策の流れは止められないよ+2
-14
-
286. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:04
>>20
有料前からエコバック使ってたけど、ゴミ袋としてほしいしから。家庭用ゴミもそうだけど、スポーツ観戦する際とかコンビニで食べもの買って食べてそのゴミを持ち帰ったりするのに袋必要なので。+62
-4
-
287. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:11
>>248
ケンカ弱そうなのにチンピラだったの!?+26
-0
-
288. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:25
進次郎1日コンビニで働いて店員さんの苦労を思い知れよ💢
+94
-0
-
289. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:28
レジ袋は有料のままでいいよ。袋が必要なら買うし、必要ない時は買わない。+1
-26
-
290. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:30
>>212
保冷効果あるとは言ってたけどね。
お勧めは自宅で保管しているハーブスの紙袋を持参して下さいって言われて、ちょっと笑ったよ。
そんな意気込んでケーキなんて買わないし。+528
-0
-
291. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:42
>>159
逆w
+3
-0
-
292. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:44
>>260
近所で最初そうしてたお店あったけど、有料化前に廃止されて今では普通に袋代取ってきてるよ
なんだかなあ+19
-1
-
293. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:56
ストローは紙じゃないリサイクル素材のものにしてくれればいいのにと思う
紙ストローは昔興味本位でティッシュを食べたことを思い出す
ビニール袋みたいに環境に配慮しましたストローとかないのかな+5
-0
-
294. 匿名 2021/10/05(火) 00:06:13
>>242
もうこれしか思い出さない+594
-0
-
295. 匿名 2021/10/05(火) 00:06:29
>>71
このコメントしてるあなたの属性が知りたい
学生したことも社会人したこともないの??
正直共同のゴミ箱を利用するからこそ自分のゴミ(特にコンビニで買うような食べた後になるもの)は小袋につつんでおきたいと思うんだけど+93
-1
-
296. 匿名 2021/10/05(火) 00:06:46
>>200
デキ婚に持ち込んだのがクリステルなのか進次郎なのか…今となっては進次郎の方がデキ婚してでもクリステルを離したくなかったのかと思えてくる
意識高い系(笑)で見栄と勘違いのかたまりって感じだから+50
-0
-
297. 匿名 2021/10/05(火) 00:06:46
本当何回も言われてるとおもうけどさ、袋有料にするんじゃなくて、袋不要なら数円値引きとかそういう政策だったらここまで叩かれなかったと思うし、お望みの国民の意識ももっと上がったと思う+89
-0
-
298. 匿名 2021/10/05(火) 00:06:47
>>167
本人はこれがセクシーなんだろうよ。+76
-0
-
299. 匿名 2021/10/05(火) 00:06:48
>>289
前のお客さんがモタモタしててもイライラしない?+7
-0
-
300. 匿名 2021/10/05(火) 00:07:01
大きな商品(洗濯物干しハンガー)を買った時に、レジ袋を断ったらシールを貼ってくれた
店を出た時に買い忘れたものがあることに気がついて、再び店内に戻った
手にはむき出しの商品を握ったまま(小さいシールは貼ってある)
その状態でまた店内をうろうろ
以前だったらちゃんと袋に入れてもらえたから問題なかった行動も、なんかもう秩序がなくなってメチャクチャだよね
+58
-1
-
301. 匿名 2021/10/05(火) 00:07:27
>>162
ショッパーにテンション上がることあるよね+691
-0
-
302. 匿名 2021/10/05(火) 00:07:35
>>248
お父様パワーかな+20
-0
-
303. 匿名 2021/10/05(火) 00:07:36
>>13
エコバッグやスプーンよりメガソーラーの方がよっぽど環境破壊だよ。
それはどんどん推し進めようとするのに国民にはほぼ効果のないレジ袋の規制とか整合性の取れなさを問題視してる。
+198
-1
-
304. 匿名 2021/10/05(火) 00:08:39
この間キッチンカー?でみたらし団子を買ったら、パックのまま渡され袋は有料だと言われて、は⁈ってなったわ。
レジ袋絡みでは本当にイライラする事が増えた。+111
-0
-
305. 匿名 2021/10/05(火) 00:08:57
>>8
それ、袋買えばいいだけじゃん、ケチケチするなよ+41
-174
-
306. 匿名 2021/10/05(火) 00:09:14
>>249
ウチ毎回だわ
使うたびに毎回毎回洗濯機回してる
ほんとエコなのかって考えるよね^^;+49
-0
-
307. 匿名 2021/10/05(火) 00:09:37
+82
-1
-
308. 匿名 2021/10/05(火) 00:09:47
>>6
レジ袋は有料のままでいい+21
-67
-
309. 匿名 2021/10/05(火) 00:10:02
>>283
横から失礼します。
小泉進次郎なんかに国会議員をやって欲しく無い。
地元民からも兎に角昔から評判が悪いと聞きました。
ならば何故当選させるのか?
金をばら撒いているとしか…+129
-1
-
310. 匿名 2021/10/05(火) 00:10:14
>>252
でもわかるわ
コンビニでセブンだけ謎の仕組みだよね笑
スキャンは絶対店員だから飲み物1本だけに朝の行列並ぶのめんどいわ
+253
-4
-
311. 匿名 2021/10/05(火) 00:10:20
>>169
電気作って自給自足して売ったりしてほしいんすよ。で、脱原発にしたいわけ。脱原発したら安全でリスクもないが夜中まっくら。(ソーラーかな)水商売ネオンはなくなるね。+54
-4
-
312. 匿名 2021/10/05(火) 00:10:42
>>6
欲しいなら買えばいいだけじゃない?
3~5円をケチらなきゃいけない己の経済力を嘆いたら?+20
-72
-
313. 匿名 2021/10/05(火) 00:10:46
Francfrancでベッドカバーやマット類や生活雑貨買った時にレジでエコバッグお持ちですか?って聞かれたけどそんな大きな袋持ってないしそれなりに高額な買い物してるんだから入れてよってなりました。かなり購買意欲が低下する。金額に応じて無料にして欲しい。+142
-2
-
314. 匿名 2021/10/05(火) 00:10:49
ビニールが悪じゃなくて、それが海に捨てられるから悪なんでしょ?
着眼点間違ってない?+74
-1
-
315. 匿名 2021/10/05(火) 00:11:02
>>1
戦力外(笑)+252
-2
-
316. 匿名 2021/10/05(火) 00:11:21
>>154
小泉一家・・・
小泉孝太郎でさえなんか腹が立つ、おっさん化してきてるし+589
-18
-
317. 匿名 2021/10/05(火) 00:11:32
>>258
レジ袋無料でくれたら洗う手間も水道代もかからないのにね+84
-1
-
318. 匿名 2021/10/05(火) 00:11:37
>>1
レジ袋は有料のままでいいよ
増税されるより全然いい+15
-106
-
319. 匿名 2021/10/05(火) 00:12:29
>>262
でもまだフラペチーノはプラカップのままだよね
映えがなくなると売り上げ落ちるのわかってるからかな?+27
-0
-
320. 匿名 2021/10/05(火) 00:12:34
>>4
5ちゃんでも言われてた+19
-10
-
321. 匿名 2021/10/05(火) 00:13:04
>>6
別に金だして買えばいいやん安いんだから。使い回しバッグより衛生的だし。+9
-34
-
322. 匿名 2021/10/05(火) 00:13:33
>>44
ほんとレジ袋ご利用ですか?のやりとりがなくなるだけで店員さんだいぶ楽になると思う!袋いるに決まってる!ってキレる客もいるみたいだし。+142
-1
-
323. 匿名 2021/10/05(火) 00:13:35
>>312
>欲しいなら買えばいいだけじゃない?
>3~5円をケチらなきゃいけない己の経済力を嘆いたら?
横だけど
こういうミクロ単位でしか経済を見れないのって愚かだと思うわ…
レジ袋の年間消費量は300億枚ちょっとだから、年間約1600億円
これから日本人の総所得から→1600億円が毎年消える
ここから更に10パーセントの160億円を消費税、それ以外にも法人税で国がもっていき残りは小売店の利益
自動車リサイクル、家電リサイクル、容器リサイクルと次々に集金システムを開発し導入して来る
さらに温暖化防止のための森林環境税が令和6年から導入される
私達はもう既に国民一人当たり年1000円のエコ税を取られてるのにね
エコだリサイクルだと言えば、幾らでも国民から金を取れる
こんなの何十年もやってりゃ合計数兆円を国民所得から移動する事になる
日本が貧しくなるわけだよw
リサイクルビジネスは金の成る木なんだよ+178
-10
-
324. 匿名 2021/10/05(火) 00:13:40
>>14
そんなので支持率上がらないよ
増税しないなら支持率上がるかもしれないけど+12
-140
-
325. 匿名 2021/10/05(火) 00:14:45
有料化前で、キッチンカーや屋台の食べ物とかで袋が出ない時はそういうお店なのねー、気をつけて持って帰ろうってくらいの意識だったのに、袋代は有料ですってなるとなんか一気に気分が悪くなるのはなんでだろう
有料化して随分経っても慣れより不満の声が大きいのはやっぱり失敗ってことだと思うし、色んなところで余計な不快感を生んでる気がする+38
-0
-
326. 匿名 2021/10/05(火) 00:14:48
>>10
コンビニだけは袋買ってる
もう店員さんに詰めてもらうのが慣れちゃってる
袋詰めはサッカー台がないと厳しいよ+206
-4
-
327. 匿名 2021/10/05(火) 00:15:33
>>22
滝クリって下げマンだよね。結婚してからどんどん人気下がってる+602
-4
-
328. 匿名 2021/10/05(火) 00:15:39
>>3
そう思って見に来たら、すでに言われてたw+89
-0
-
329. 匿名 2021/10/05(火) 00:15:41
>>318
庶民にしたら
レジ袋有料化ですでに増税と同じだよ
毎回袋代かかるし
エコバッグを利用してても
別でゴミ袋用の袋を買うから負担増+135
-0
-
330. 匿名 2021/10/05(火) 00:15:59
>>12
でもオシャレなアパレルショップとかって、もしレジ袋有料化廃止してもお客さん紙袋買う人沢山いそうだから、このまま有料化続けそう+2
-47
-
331. 匿名 2021/10/05(火) 00:16:24
>>313
寿司とかな。丸くて浅い袋w第一気分で物買ってるのに。ウィンドウショッピング派は無理だね!(笑)+38
-0
-
332. 匿名 2021/10/05(火) 00:16:40
>>133
毎回洗う洗剤、水道代 と 使い捨て袋の環境影響比較して欲しいよね
毎回洗わなくていいだろうはもちろんなしね
使い捨て袋は毎回新品なんだから+56
-0
-
333. 匿名 2021/10/05(火) 00:17:08
>>4
そうそう、意外とそうなのよね、面白いことに
がるちゃん発祥でTwitterとかに上がって拡散するのよね
私たちは時代の先端を議論しているのよ
素晴らしいわお姉さん+8
-57
-
334. 匿名 2021/10/05(火) 00:18:17
>>71
え?お昼買ったらそれをゴミ袋として捨てるでしょ?食べ終わったものをそのまま捨てるのは匂いもするし汚れたりするし非常識では?+87
-1
-
335. 匿名 2021/10/05(火) 00:18:29
前はレジ袋持参で2〜3円引きかエコポイント付けてもらってたけど、そっちに戻してほしいな。+31
-0
-
336. 匿名 2021/10/05(火) 00:18:43
レジ袋有料にするよりポテチの袋小さくする方がエコじゃない?昨日ポテチ買ったんだけど袋の1/3の量しかなかったよ+40
-4
-
337. 匿名 2021/10/05(火) 00:18:58
>>306
だよね。
エコバッグ忘れてレジ袋買うんならとエコバッグ買ってしまった増えたわ。
+16
-0
-
338. 匿名 2021/10/05(火) 00:19:32
>>329
でもお店も今までは経費にできてたのに今は売り物だから消費税の対象なのかなぁ?+14
-1
-
339. 匿名 2021/10/05(火) 00:19:33
そりゃマオクロプラスチックを魚が食べて、食物連鎖で私たちの食卓に…って考えたら洗濯とかの水質汚濁とは全然違うもっと深刻な問題だと思うけど、それならコンタクトとか、そういう流れやすいものとかを考えていくべきじゃないの?
なんでもゼロにすれば解決って、政治家してる意味あるかしら+22
-0
-
340. 匿名 2021/10/05(火) 00:19:33
>>210
セブンなんて精算もセルフだしねw+135
-0
-
341. 匿名 2021/10/05(火) 00:19:40
この方もちろん、ご存知かと思いますが…
レジ袋が有料になった事で
以前から無料サービスしてるラッピングのお客様が増えたんですよ〜。
どういうことか分かりますか?
お客様、レジ袋は買わないで
プレゼントでもないくせにラッピングで持ち帰るんです。無料だから。
店員さんの手間だらけですね?
お店側の経費も以前の倍。
レジ袋有料に合わせて、ラッピングも有料にするとでも思いました?しませんよ。だってずっとサービスでしてた事ですから。
+42
-1
-
342. 匿名 2021/10/05(火) 00:19:44
>>290
私、ケーキ買ってすぐ帰るだけの日はハーブスの紙袋持参してるよw
最初は店員さんに「また持ってきていただければ使えますよ〜」と言われてもいやいや…って毎回買ってたけどあの袋がどんどん家にたまるし、ランチがわりに1個だけ持ち帰ることも多いから800円900円のために毎回50円払うのはキツくて。2回目くらいまでは使い回してる。
+106
-5
-
343. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:01
>>8
ケーキ屋でアラカルトで4000円くらい買ったら箱代袋代で250円取られた
マジムカつく+1422
-9
-
344. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:15
>>317
ほんとに!+12
-0
-
345. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:37
もうセクシー聞けないと思うと淋しい…+0
-21
-
346. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:42
>>10
店員も袋詰めしてくれないしね。
あれほど嫌なものは無い。+149
-3
-
347. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:46
エコバッグになってから
予定外の物を購入しなくなったわ
持参したバッグに入るか気になるし
以前は袋もらえたからついで買いや
衝動買いをしてたけど
+47
-0
-
348. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:46
>>154
本当父小泉といい、息子小泉といいロクな事しない。+589
-4
-
349. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:53
>>18
この人の言動はゴミのような詩、ではなく詩のようなゴミだからな〜
そういうものの需要があれば本は売れるだろうけど詩人とは言えないな笑+144
-1
-
350. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:09
奥さんは自分の使用済みのナプキンやお子さんの使用済みオムツの処理にビニール袋要るよね?+19
-1
-
351. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:09
>>198
紙ストローって森林破壊には繋がらないの?口に入れる物だから再生紙は使わないよね?+29
-0
-
352. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:34
>>327
息子可愛がりアピールのみだし…
そりゃ子供を慈しむのは大切だけど、内助の功とか全然やってなさそうで+198
-1
-
353. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:47
>>70
しかもビニールの比にならないぐらい高くない?
50円です☺️とか言われる+809
-4
-
354. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:52
>>8
私は負けた気がするから、ビニール袋を買い続けています。もちろん、残飯を捨てたり無駄なく利用しています。紙袋有料はまじで頭おかしい。ビニール有料にするよりも
もっとできることありそうなんだけど。+1106
-9
-
355. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:55
土産店で店名入りの袋に商品入れるのも宣伝だと思うのに、なんでこっちが袋買うのよ+36
-0
-
356. 匿名 2021/10/05(火) 00:22:48
>>322
先月までスーパーでバイトしてたけど、袋のやりとり本当だるかった
有料だから勝手にこっちで判断できないのに
「いちいち聞かないで入るやつ入れてよ」って人いるしさ
喉も枯れるししんど過ぎ+82
-0
-
357. 匿名 2021/10/05(火) 00:23:15
お店としては今まで無料だったものを有料にできるわけだからだいぶ収益あがったんだろうなーと思っていたけど、ドラッグストアとかスーパーとかは万引きが増えたらしいよね
とりあえずレジ袋は無料に戻してほしい+66
-0
-
358. 匿名 2021/10/05(火) 00:23:33
3coinsで買い物したときも不便
いいのがあったら衝動買いで買っちゃうと案外かさばるし結果エコバッグがパンパンになる+28
-0
-
359. 匿名 2021/10/05(火) 00:23:50
有料化になって客も店員もイライラするし
万引きは増えるし、サッカー台のロール状のビニール袋必要以上に取っていく客増えるし良いことない。寧ろマイナス+67
-0
-
360. 匿名 2021/10/05(火) 00:24:15
>>353
横
元々紙袋の方が高いのよ
ビニール有料にして紙袋無料のままだったらみんな紙袋くれーってなって
コストかさむからしょうがない+133
-6
-
361. 匿名 2021/10/05(火) 00:25:26
>>17
それが嫌でそういう系の珈琲買わなくなってペットボトルの珈琲買ってる!
どんどんプラごみ生産してやるぜぇwww
小さな反抗じゃ!!+205
-11
-
362. 匿名 2021/10/05(火) 00:25:43
プラゴミを減らそうってことで有料化始まったのに、紙袋を有料にしてるUNIQLOって…
+30
-2
-
363. 匿名 2021/10/05(火) 00:26:06
>>323
頭のいい奴が来た。+78
-8
-
364. 匿名 2021/10/05(火) 00:26:17
>>150
そういうシステムのところいいよね。
うちの近所のスーパーもレジ袋は無料だけど、辞退したらポイント付与。
結構昔からこのスタイルで今も継続中。おかげでマイバッグ持つ習慣ができたよ。
お金を取られるというネガティブな理由よりも、何か貰えるっていうポジティブな理由の方がお店に気軽に行けるし、仮に持っていくのを忘れても次はちゃんと持って行こうって気持ちになれるよね。+130
-0
-
365. 匿名 2021/10/05(火) 00:26:39
>>74
袋もだけどセブンのセルフレジも現金の私には悪循環でしかない+69
-1
-
366. 匿名 2021/10/05(火) 00:27:32
>>23
マジで恥!中国版ニコニコ動画みたいなサイトで馬鹿にされまくる進次郎。哈←wみたいな意味+79
-0
-
367. 匿名 2021/10/05(火) 00:27:43
滝クリは政治家と結婚出来てあとは何にもしなくていいわーのほほんと暮らせるわって印象を受ける
一般企業勤の高収入男捕まえて専業主婦ならそれ許されるんだろうけども+16
-0
-
368. 匿名 2021/10/05(火) 00:28:02
>>252
レジ以外の業務が忙しいんでしょ。+90
-16
-
369. 匿名 2021/10/05(火) 00:28:17
>>10
店員も可哀想だよね。+76
-7
-
370. 匿名 2021/10/05(火) 00:28:27
コンビニで買い物した後店員さんがずっと見ている中で、自分で購入したものをエコバッグに入れる時間がいつも気まずい
次に並んでる人のためにも早くどかなくちゃ、って変に焦るし
コンビニにも作業台置いてほしい+67
-0
-
371. 匿名 2021/10/05(火) 00:28:32
勉強不足で政治家としての資質もない。
一般社会で修行してほしい。+18
-1
-
372. 匿名 2021/10/05(火) 00:29:06
>>22
なんか菅さんの良さが伝わらないとか言って泣いてたよね。そこは泣くところじゃないだろって思った。+644
-2
-
373. 匿名 2021/10/05(火) 00:29:22
>>370
最近よくあるコンビニのイートイン要らなくね?
あのスペースをサッカー台にすればよい+32
-0
-
374. 匿名 2021/10/05(火) 00:29:24
ちゃんと勉強してない人は選ばれなかったって誰か言ってたわ+7
-2
-
375. 匿名 2021/10/05(火) 00:29:31
紙袋値上げ叩いてる人いるけど多分ビニール袋の扱いの代わり方のせいで袋というものに対しての経費の判断が変わってるんじゃないのかなぁ?って思ってる私は甘い?+2
-1
-
376. 匿名 2021/10/05(火) 00:30:01
>>289
無料化した上で払いたい人は募金箱にでも入れるようにすれば両者満足だね。+8
-0
-
377. 匿名 2021/10/05(火) 00:30:21
みんな思い浮かべてみて。
最近って、両手にいーっぱい買い物袋を下げた人を見なくなったと思わない?
もう思いつきで買えなくなったから、みんな買う量を減らしてるのよね
エコバッグに入る量しか買わないって、この消費者の抑制行動って経済へのダメージどうなのよ…+92
-2
-
378. 匿名 2021/10/05(火) 00:30:42
>>341
ラッピング有料のお店もありますよ。+13
-5
-
379. 匿名 2021/10/05(火) 00:30:46
100歩譲ってスーパーは有料でも構わないが、ケーキ屋さんやドラッグストアやコンビニはめんどいわ!
普通にビニールに入れてくれ!
+55
-0
-
380. 匿名 2021/10/05(火) 00:31:22
>>5
今さら?最初からずっとじゃん。
+501
-5
-
381. 匿名 2021/10/05(火) 00:31:23
店員側だけど聞く方もめんどくさい。
しかもマスクしてるから聞き取りづらい時があるし。+13
-0
-
382. 匿名 2021/10/05(火) 00:31:24
>>5
言うことがオモシロイだけの人だったね。このオモシロイは嘲笑の方だよ。+941
-1
-
383. 匿名 2021/10/05(火) 00:31:28
>>252
一人は必要でしょ。宅配便とか切手買ったりチケット買ったり公共料金の支払いする人も居るよ。煙草も勝手は客は取れないじゃん。+122
-3
-
384. 匿名 2021/10/05(火) 00:31:35
進次郎、スーパーの人を助けてあげなさいよ
アナタが決めたんでしょ?
+80
-2
-
385. 匿名 2021/10/05(火) 00:31:51
レジ袋やめてどのくらい効果があったのか、大量に作られたエコバッグ、雑誌の付録などのエコバッグを作るにあたってがどれほどのCO2排出したのかもあわせてちゃんと発表してほしい。+77
-0
-
386. 匿名 2021/10/05(火) 00:32:09
>>382
丁寧に説明してて草+191
-0
-
387. 匿名 2021/10/05(火) 00:32:32
>>376
それはいい案!
有料でいいと言っていた輩も金いれんくなりそうやな!笑+6
-1
-
388. 匿名 2021/10/05(火) 00:33:01
>>1
このおっさんせいで日本中が大迷惑してる
まじ政治家辞めてほしいくそめんどくさいよ+465
-1
-
389. 匿名 2021/10/05(火) 00:33:18
>>40
結局ゴミはビニール袋に入れてしか捨てられないんだからどこから買うかの違いのみなんだよね。エコバッグもエコじゃないし、ほんとムダなことしてくれたと思う。+220
-0
-
390. 匿名 2021/10/05(火) 00:33:36
>>385
ほんまそれ。
やりっぱなしはやめてほしい。
ちゃんと仕事してほしいわ。+24
-0
-
391. 匿名 2021/10/05(火) 00:33:46
>>378
無料のお店もありますよ。+9
-0
-
392. 匿名 2021/10/05(火) 00:33:50
>>11
家の生ゴミ捨てるのに、プラのゴミ袋は必要だから、100均でまとめ買いしてるよ!
コンビニ袋が丁度良かったのに!めんどくさ!!+244
-1
-
393. 匿名 2021/10/05(火) 00:34:04
>>1
レジ袋のバイオマス素材はサトウキビで沖縄のバイオ燃料事業だよね?
パイナップルもそうだけどサトウキビも沖縄の大事な農産物。沖縄を観光だけにしてしまうのは危険だと思う。+285
-3
-
394. 匿名 2021/10/05(火) 00:34:07
>>347
私もです。
以前はレジ袋2つ持って帰る事多かったけれど、
今はマチのない普通サイズなエコバッグに詰めても余るくらい。
過剰な包装のものも買わないし、必要なもので箱入りなのはスーパーのゴミ箱に捨てます。+5
-3
-
395. 匿名 2021/10/05(火) 00:34:29
>>17
この前スタバでフラペチーノ買ったら紙ストローになってた
1ヶ月前までは緑でお馴染みのあのストローだったんだけど
みんなのとこもそう?+144
-1
-
396. 匿名 2021/10/05(火) 00:34:40
けど大分前に国会中継見てたら、セクシーの発言に対して矢鱈さすがは小泉環境相みたいに褒めるオジサン議員がいたりして、国会も腐ってんなーって思ったんだけど…
権力か忖度か知らんけど、そういうののせいなんだろうな+21
-0
-
397. 匿名 2021/10/05(火) 00:34:45
>>348
進次郎のヨメといいが抜けてる。+178
-0
-
398. 匿名 2021/10/05(火) 00:35:17
レジ店員さんの負担増やさないで下さい+8
-0
-
399. 匿名 2021/10/05(火) 00:35:21
レジで有料袋買う時に大きさ選ぶのって、客側も店員さん側もしんどいでしょ。Sってどれぐらい?これぐらいですっていちいち見本見せて…ってほんと面倒だと思うし、そのやりとりのせいでレジ待ちの時間が余計に長くなる+27
-0
-
400. 匿名 2021/10/05(火) 00:35:33
>>212
あ、同じ人かも。
その接客の人…家近いし大丈夫って断ったらキレ気味だった。+265
-1
-
401. 匿名 2021/10/05(火) 00:35:38
>>351
もー、ストローで飲むのをやめたらいいじゃん。+26
-1
-
402. 匿名 2021/10/05(火) 00:36:19
>>1
スーパーで万引き増えるわなぜか紙袋も便乗して有料化するわ…ロクな事しないで消えてったな+626
-1
-
403. 匿名 2021/10/05(火) 00:36:35
>>381
アクリル板もあるから余計にね+10
-0
-
404. 匿名 2021/10/05(火) 00:36:37
>>144
お金じゃなくて紙ストローの事だと思う+62
-0
-
405. 匿名 2021/10/05(火) 00:36:47
>>1
この写真アホにしか見えないんだけど+204
-0
-
406. 匿名 2021/10/05(火) 00:36:53
コンビニでの買い物は予定外だから、エコバックなんて持ってないんだわ!せめてコンビニだけでも戻してくれ!仕事帰りに余計疲れる。+32
-0
-
407. 匿名 2021/10/05(火) 00:36:58
>>371
これを押しつけられる一般企業も気の毒だな
ろくに仕事できないのにプライドと意識だけは高い中年ってキツくない?+12
-1
-
408. 匿名 2021/10/05(火) 00:37:52
学歴ロンダリングしてたの有名な話。
+26
-0
-
409. 匿名 2021/10/05(火) 00:38:08
クリーニング屋です。
袋は有料化でやってますが、お客さんは紙袋持参で品物を取りに来る方が多いので助かってます。
しかし、来年からハンガーまで有料化になります。
お客さんにハンガーにするかしないかを聞くこともできますが、保管場所を考えるとハンガーなしでたたんで保管すると場所を取るしシワにもなるのでこちらとしては吊るして保管したいんです。
ハンガー有料化にするか、ハンガー代含む金額にするか、今まで通りにいくか話し合ってます。
進次郎め…ヽ(`Д´)ノプンプン+85
-2
-
410. 匿名 2021/10/05(火) 00:39:11
>>252
いやほんと。お金の画面を操作するの客だし、財布出して、袋にも詰めて、財布直して、って客のが忙しいんだよね
店員は悪くないのは分かるんだけど、なんであっちの方が手を前に合わせて立って暇そうなんだって思ってる+323
-12
-
411. 匿名 2021/10/05(火) 00:39:21
>>222
ただの馬鹿ww+336
-1
-
412. 匿名 2021/10/05(火) 00:39:35
いちいちレジ袋いるか要らないか聞くのが負担すぎて
バイト先もう聞かないで良いってことになった
+22
-0
-
413. 匿名 2021/10/05(火) 00:39:59
>>323
レジ袋有料の方が経済回りますね!+12
-35
-
414. 匿名 2021/10/05(火) 00:40:01
>>10
わがまま言うんじゃありません!+5
-35
-
415. 匿名 2021/10/05(火) 00:40:40
>>1
沖縄 バイオマス発電
とか色々検索してみて。
それとバイオ素材25%以上のレジ袋を無料に出来るのにしないのは店舗側の問題だから。+173
-2
-
416. 匿名 2021/10/05(火) 00:40:41
>>252
あのタッチパネル1日沢山の人が触るけど
消毒は殆んどしてないよね?
+253
-3
-
417. 匿名 2021/10/05(火) 00:40:50
ここの多くのコメントも含めて、国民が馬鹿だと思う。
進次郎氏を標的にするけど、レジ袋有料化義務化の方針を決めたのは、進次郎氏が環境相になる前の安倍政権。
その方針をまだ力の無い進次郎氏が覆せるわけ無いし、誰が就任しても、同じ経過を辿ったよ。
「シンジローシンジロー」と言いやすい人をからかって、優越感に浸っているようにしか思えない。+3
-17
-
418. 匿名 2021/10/05(火) 00:41:09
>>413
?+18
-2
-
419. 匿名 2021/10/05(火) 00:41:14
>>18
ドン引き芸人として光り輝いて欲しい
+118
-0
-
420. 匿名 2021/10/05(火) 00:42:00
>>129
私レジ袋買って数回エコバックとして(スーパーのみ)使ってからゴミ袋にしてるわ
三角折りにしてバックに入れてる
服買う時は持ち物少ないけど大きめのトートバッグで行く
冬服はかさばるから紙袋買うしかないかな+11
-2
-
421. 匿名 2021/10/05(火) 00:42:33
>>417
はいはい、天才はどっかに行きな!+8
-2
-
422. 匿名 2021/10/05(火) 00:42:40
>>372
お父さんもよくわけわからん場面で泣いてた記憶
親子して情緒おかしい+184
-1
-
423. 匿名 2021/10/05(火) 00:42:51
潔癖症だからエコバック無理。
毎日洗うのは苦じゃないけど、日に日にヘタってくエコバック見てらんない。毎月、新しいエコバック買わなきゃいけないのはキツい。+8
-0
-
424. 匿名 2021/10/05(火) 00:42:56
>>26
ABCマートは袋無料だったよ!+195
-3
-
425. 匿名 2021/10/05(火) 00:43:15
例えばレジ袋1枚目は無料で2枚目から有料とかでも良いからしてほしい
そして紙ストローは完全に廃止して欲しい
飲み物が不味くなって飲めない+21
-0
-
426. 匿名 2021/10/05(火) 00:43:21
sexyさんの後の環境大臣の山口つよしさん❣️
高校時代、最寄駅で、自転車でやってきて、毎朝演説してました。背も高くて、爽やかで、歯医者さんの息子さんで、兵庫県の有名お坊ちゃま中高卒の後東大法学部から、官僚を経て政治家に。
政治家になっても、あまり目立ってなかったのに、ここにきて入閣されて、驚きました😲
漫画から出てきたようなイケメン東大卒にで、私の高校の女子もメロメロになってました❤️
環境大臣は、イケメン枠でしょうか⁉️笑
山口つよしさんに、みなさん注目あれ❣️+8
-6
-
427. 匿名 2021/10/05(火) 00:43:25
>>197
紙袋だと夏は汗で持ち手がビチョビチョになるやん+7
-0
-
428. 匿名 2021/10/05(火) 00:44:11
>>223
でも有料だから勝手に入れてお金取るわけに行かないし、聞かなきゃいけないんだよねー。
理不尽にキレてくる人いるけど。
+206
-2
-
429. 匿名 2021/10/05(火) 00:44:34
>>421
よこ
そうやって現実から目を背けてるから、こんな事になってるんじゃないの
+4
-6
-
430. 匿名 2021/10/05(火) 00:44:52
>>40
私は今まで大きな生ゴミをもらった大きな袋に入れて捨ててたから、ゴミ袋が有料になって使う袋の量は減ってきたな。
今は薄い小さな袋に生ゴミ捨てるようになってる。自分で買うのは嫌だけど、袋が家に溜まって溜まって捨てたいって状態はないからいいと思う。+28
-3
-
431. 匿名 2021/10/05(火) 00:45:16
進次郎がいつだったか再生エネルギーのことについて、朧げに46の数字が浮かんだって言った言葉が大谷のホームラン数だった説には笑った+32
-0
-
432. 匿名 2021/10/05(火) 00:45:32
>>1
せめて紙ストローはやめて欲しい。美味しいものも不味くなるから。口当たり悪すぎる。+405
-2
-
433. 匿名 2021/10/05(火) 00:45:39
>>8
私はとあるアパレルが1番ビックリした。
買ったばかりは必ず色移りするデニムを裸で持って帰れってかWORLDよ。
+876
-12
-
434. 匿名 2021/10/05(火) 00:45:59
>>165
あ!そっか!今コロナ禍で人に会う事減ったから手土産とかお祝い買ってないけど、お渡し用の紙袋も買うとなるとそれだけで100円か。ありえない…+113
-1
-
435. 匿名 2021/10/05(火) 00:46:12
>>426
ごめん、この文章と絵文字なんか昭和感が半端ない。
ディスってません。感想だけ(笑)
+15
-1
-
436. 匿名 2021/10/05(火) 00:46:12
>>44
マイバックご利用の場合は三円値下げ
みたいなのでいいと思うんだ
前はそれスーパーでやってて、マイバック使う人増えたもの+122
-0
-
437. 匿名 2021/10/05(火) 00:46:49
>>405
そうだよ、アホだよ+55
-0
-
438. 匿名 2021/10/05(火) 00:46:49
レジ袋無料に戻したら大量に生産したエコバッグどうするんだろう+8
-0
-
439. 匿名 2021/10/05(火) 00:47:07
>>385
おまけや特典のために大量に作られたエコバッグの
半分くらいは廃棄処分になってそう
断捨離トピでも「使わないエコバッグいくつも捨てた」ってコメント見たし+27
-0
-
440. 匿名 2021/10/05(火) 00:47:09
やる気のあるアホが一番厄介+21
-1
-
441. 匿名 2021/10/05(火) 00:47:11
>>377
私も小さなエコバッグで間に合うくらいしか買わなくなりました。
でも、時間帯やその人ににもよるかな。
確かに歩いている人は持ち物が少ないと思います。
けれど、スーパーでもカートに上下カゴにてんこ盛りに買い物してる人も。
業務スーパーなんかコロナ禍でもお肉をトレイから無料のロールビニールに移してる人も結構います。
実際、買い控えはあるかもと思いますが、レジ袋有料にしてからその辺が本当にどうなのかが知りたいですね。+22
-0
-
442. 匿名 2021/10/05(火) 00:47:37
>>399
わかります
袋の大きさのやり取りで新人の子がお客のババアに店中に響き渡るくらい大声でキレられて警察沙汰になった。めっちゃ可哀想だった。
もし無料だったらこんな事件起きなかったと思う。
+38
-0
-
443. 匿名 2021/10/05(火) 00:48:04
>>426
どういう神経してんの+2
-0
-
444. 匿名 2021/10/05(火) 00:48:24
>>44
私がパートしてる店は万引きも増えた+63
-0
-
445. 匿名 2021/10/05(火) 00:48:48
>>409
新しい環境大臣にお知らせしてあげてください。
内閣府HPや大臣個人のSNSに書き込めば、おけい。+27
-0
-
446. 匿名 2021/10/05(火) 00:48:48
>>30
私も
+トローかと思った+62
-0
-
447. 匿名 2021/10/05(火) 00:48:51
>>69
パン屋側の意見だと、せっかくふんわり焼いたパンがぺっちゃんこになりそうで悲しくなる。袋無料にできなくて申し訳ない+401
-6
-
448. 匿名 2021/10/05(火) 00:49:21
>>409
まず進次郎の選挙区の神奈川第11区でやって欲しい。+24
-0
-
449. 匿名 2021/10/05(火) 00:49:30
🤮+2
-0
-
450. 匿名 2021/10/05(火) 00:49:36
>>435
ひどいです。
平成うまれなのに。+1
-4
-
451. 匿名 2021/10/05(火) 00:49:42
>>442
袋のやりとりだけでキレる奴って本当やばいよな
普段どういう生活してんだろ+23
-0
-
452. 匿名 2021/10/05(火) 00:50:03
>>418
????????w+2
-15
-
453. 匿名 2021/10/05(火) 00:50:07
>>400
どこの店舗?+68
-0
-
454. 匿名 2021/10/05(火) 00:50:25
>>5
もうね、本物の馬鹿を大臣にするんだって、この国に失望したよ。+1051
-6
-
455. 匿名 2021/10/05(火) 00:50:27
>>443
性格わる
通報+2
-2
-
456. 匿名 2021/10/05(火) 00:50:39
>>136
え!あの箱お金かかってたの!!!!+0
-58
-
457. 匿名 2021/10/05(火) 00:50:42
>>292
1回の会計で値引き2円
袋有料になってからは1枚小3円大5円と高くなったし…
+4
-0
-
458. 匿名 2021/10/05(火) 00:51:03
>>450
そうだったの?
ごめんね❣️(笑)+3
-4
-
459. 匿名 2021/10/05(火) 00:51:10
レジ袋有料化は本当に意味不明な政策!
新しい環境大臣には、この件をそっこう対応していただきたいです!!+40
-1
-
460. 匿名 2021/10/05(火) 00:52:13
レジ袋もそうだけど、ストローの紙バージョンを廃止してほしい。紙の味や触感が強いし、なんとなく紙がふやけちゃう気がするから+20
-1
-
461. 匿名 2021/10/05(火) 00:52:43
100歩譲ってレジ袋の有料化はいいとしても
タイミングはまずかったよな〜
コロナで不衛生だし
マスクやアクリル板がある中で店員さんとのやりとりも増えてお互いに面倒だし+49
-0
-
462. 匿名 2021/10/05(火) 00:53:26
>>22
「戻れなくはなりましたが戻らないとは言ってません。茨の道…いいじゃないですか。30年後はセクシーキングダムを見届ける政治家であると、私は思います。」+348
-2
-
463. 匿名 2021/10/05(火) 00:53:32
>>452
?????????+1
-5
-
464. 匿名 2021/10/05(火) 00:53:36
>>434
そうなんです。私も久しく百貨店行ってなかったので知らなくて。お盆の時のお供え買いに行った時に言われて固まりました。季節的にゼリーとかにしたので重くて二重にしてもらった紙袋のお金もしっかり取られてました。腑に落ちないけど仕方ないのかな、、+47
-0
-
465. 匿名 2021/10/05(火) 00:53:46
この人が官房長官やってるとこ見たかったから河野さん落選した時めっちゃショックだったわ。+1
-13
-
466. 匿名 2021/10/05(火) 00:54:06
>>1
滝クリ涙目+111
-1
-
467. 匿名 2021/10/05(火) 00:54:35
新環境相は、今井えりこになっていただきたい+0
-27
-
468. 匿名 2021/10/05(火) 00:54:55
他店舗で買い物した商品をエコバッグに入れて
別店舗に行ったら万引きしたと思われてないかビクビクしながら買い物してます。
+50
-0
-
469. 匿名 2021/10/05(火) 00:54:56
>>30
お〜や〜す〜みぃ〜+23
-0
-
470. 匿名 2021/10/05(火) 00:55:01
>>212
「保冷バッグじゃないと困ります」??
お前が困らないためにこっちが金出すんか
こっちがええっつーんだからええんだよ!
と言ってやりたい。+417
-4
-
471. 匿名 2021/10/05(火) 00:55:08
>>5
小泉元総理に気を遣ったのかな
そういう「気遣い人事」が多いね
あとはルックスか・・・+569
-2
-
472. 匿名 2021/10/05(火) 00:55:11
>>17
今日ステンレスのストローでアイスコーヒー飲んだら不味かった、歯に当たる感触もゾワっとした
+93
-1
-
473. 匿名 2021/10/05(火) 00:55:15
便乗して紙袋にまで金取り出した店は無料に戻して欲しい!!!+12
-1
-
474. 匿名 2021/10/05(火) 00:55:41
昔に「紙のゴミを出すのは地球環境に良くないからプラスチックに変えよう」って動きがあったのに今は「プラスチックは地球環境に良くないから紙にしよう」って動きに変わってるってがるちゃんのコメントで読んだんですけどそうなんですか?+9
-1
-
475. 匿名 2021/10/05(火) 00:55:50
生理用品買った時の紙袋とか黒い袋とか復活してほしい。急に生理始まってナプキン買うとき普通の袋だと透けてやっぱり恥ずかしい。+49
-0
-
476. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:00
たまに服屋で無料のとことか、なんて良いお店!ってなる
紙袋まで取られるとかおかしいよね+29
-0
-
477. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:02
>>466
滝クリには申し訳ないけど、これはあかんかったよね…
+73
-1
-
478. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:07
>>209
大丈夫!たいていの人は普通にレジ袋もらうから+61
-0
-
479. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:36
>>331
買うか分からないのにIKEAみたいなでかでかした袋持ち歩けないですよね。便乗して何でも袋有料で財布の紐がかなり固くなりました。+8
-0
-
480. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:40
>>468
それだめって言ってる店舗あるよね。
他店の購入品の入ったマイバッグを持ち込むのはやめて下さいって。+5
-0
-
481. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:44
>>416
よくセブン行くけど画面拭いてる所は一度も見たことがない。+163
-3
-
482. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:51
>>475
だよね。日本人ならそう思うよ。私も恥ずかしい。+7
-0
-
483. 匿名 2021/10/05(火) 00:57:07
>>412
でも結局サイズは聞かなきゃいけないよね
それが面倒なんだわ+1
-0
-
484. 匿名 2021/10/05(火) 00:57:10
>>364
ライフかな+2
-1
-
485. 匿名 2021/10/05(火) 00:57:40
レジ袋一律5円でレジ係さんがサイズを選ぶシステムの店があるんだけど、すっごい小さくても5円なのでアホらしくて行かなくなった+7
-0
-
486. 匿名 2021/10/05(火) 00:57:54
>>19
しかも何故かビニール袋より割高で20円とかなのが謎。
+121
-2
-
487. 匿名 2021/10/05(火) 00:58:14
>>4
視野狭いおばさん+42
-7
-
488. 匿名 2021/10/05(火) 00:59:04
今まで袋代を店が負担してたんなら別に有料でもいーけど。
袋の売上を店じゃなくて環境の為に使うだったら尚いいのに。+2
-0
-
489. 匿名 2021/10/05(火) 00:59:11
箸やフォーク、スプーンも有料化しそうな勢いだよね+5
-0
-
490. 匿名 2021/10/05(火) 00:59:27
あれ、なんだか宮迫に見えてきたぞ+2
-0
-
491. 匿名 2021/10/05(火) 00:59:50
>>481
タッチパネル触った後は手ピカジェルを念入りに擦り込んでる。+49
-0
-
492. 匿名 2021/10/05(火) 01:01:34
レジ袋の有料化は原田義昭です。
「レジ袋の有料化」と私の決意(原田義昭) - BLOGOS
「レジ袋の有料化」と私の決意blogos.com「レジ袋の有料化」がいよいよ本格的に動き出した。環境省と経済産業省、合同の協議会を通じて、来年7月、オリンピックを直前にして実施する方針とし、そのための細則、産業界や消費者との意見調整、法的整備などを急ぐこととされた。 プラスチック廃棄物が地...
>なお、敢えて言うなら、「レジ袋有料化」は、この私が大臣主導で決定したものです。
+3
-0
-
493. 匿名 2021/10/05(火) 01:01:52
>>474
昔は燃やす技術が発達してかったんじゃない?
知らんけど。+1
-0
-
494. 匿名 2021/10/05(火) 01:02:08
これで支持率回復したら自民党のマッチポンプじゃんww+1
-0
-
495. 匿名 2021/10/05(火) 01:03:27
>>1
進次郎に騙されるな!9割の国民が騙されている?レジ袋有料化はECOのため...? 三橋貴明×室伏謙一 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...
+89
-2
-
496. 匿名 2021/10/05(火) 01:04:13
>>252
なんか面倒で、セブン行くのマジメに減ったわ
+154
-2
-
497. 匿名 2021/10/05(火) 01:04:24
>>12
ユニクロもいつの間にか紙袋有料になってたよ。
洋服大量に買って、普通のエコバックじゃ入らないよ。
ビニール袋ならゴミ袋として使えるけど、紙袋買っても使い道がないしいらない。+373
-2
-
498. 匿名 2021/10/05(火) 01:04:46
>>252
私も思ってた。セブンだけ謎のシステムだよね
バーコードだけは店員がやって会計漏れや袋や箸などを余分に取られないようにしてるのかな
無人のが楽なのでセブン全然行かなくなった+99
-3
-
499. 匿名 2021/10/05(火) 01:04:48
>>10
おでんとかホットスナック売り上げが落ちただろうなぁ+156
-0
-
500. 匿名 2021/10/05(火) 01:04:48
>>417
これなんだよね
表面を削いでも、大元の原因を解決しないと何も変わらない
ここの殆どの人が「プラスチック資源循環戦略」の資料なんて見たことないだろうし
+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する