-
1. 匿名 2021/10/04(月) 19:15:36
亀が大好きです。
同じような方語りましょう+172
-2
-
2. 匿名 2021/10/04(月) 19:15:56
あいつはええヤツやで。+280
-2
-
3. 匿名 2021/10/04(月) 19:16:07
亀たんかわゆすぎ+110
-4
-
4. 匿名 2021/10/04(月) 19:16:09
エロ系かと勘違いした+6
-42
-
5. 匿名 2021/10/04(月) 19:16:20
+198
-6
-
6. 匿名 2021/10/04(月) 19:16:40
万年生きるって凄いよな+118
-1
-
7. 匿名 2021/10/04(月) 19:16:52
飼ってる亀ってなついたりするの?+145
-0
-
8. 匿名 2021/10/04(月) 19:17:06
+73
-3
-
9. 匿名 2021/10/04(月) 19:17:09
賢いよね
+64
-1
-
11. 匿名 2021/10/04(月) 19:17:15
+127
-1
-
12. 匿名 2021/10/04(月) 19:17:23
2、3ヶ月前のトピの亀吉君は元気かな~+51
-0
-
13. 匿名 2021/10/04(月) 19:17:32
ちーちゃい亀さんかわいい🐢大きいのもかわいい+73
-1
-
14. 匿名 2021/10/04(月) 19:17:33
この夏ヘルマンリクガメ飼い始めました!+44
-0
-
16. 匿名 2021/10/04(月) 19:17:56
すっぽん美味いよな+4
-22
-
17. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:10
ミドリガメ飼ってたことある。甲羅が脱皮して大きくなるよね。+87
-0
-
18. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:10
>>4
勘違いはよくあることだけどわざわざそれを書き込むのがきもい+31
-4
-
19. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:11
亀って寿命100年っていうけど本当にそれくらい長生きするのかな?+47
-0
-
20. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:16
+334
-0
-
21. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:35
>>15
デカければいいと思ってんのか?童貞
消えろ+36
-0
-
22. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:35
うちの亀道路歩いてたところを父が拾った
結構でかい
私が9歳の時 今27歳だけどまだ生きてる
もはや何歳なのかわからん+196
-0
-
23. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:37
ミドリガメかわいい。+43
-1
-
24. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:47
>>10
これ何?気持ち悪いわ!+4
-3
-
25. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:50
リクガメ飼ってみたいけどこの先私より長生きしそうでうかつに手を出せない+98
-2
-
26. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:56
>>20
え!!!かわいすぎ!!!かめ!!!!
+152
-0
-
27. 匿名 2021/10/04(月) 19:19:04
>>15
通報した+11
-0
-
28. 匿名 2021/10/04(月) 19:19:48
>>20
かわいい😭♥+78
-0
-
29. 匿名 2021/10/04(月) 19:20:00
+125
-1
-
30. 匿名 2021/10/04(月) 19:20:10
すっぽんドリンク飲むと目がギンギラギンすら+2
-15
-
31. 匿名 2021/10/04(月) 19:21:05
コレも亀です。+59
-1
-
32. 匿名 2021/10/04(月) 19:21:10
うさぎと亀の話は好き+8
-0
-
33. 匿名 2021/10/04(月) 19:21:17
>>24
亀の頭だよ+1
-2
-
34. 匿名 2021/10/04(月) 19:21:33
亀仙人の海亀も好き+3
-0
-
35. 匿名 2021/10/04(月) 19:22:19
+155
-0
-
36. 匿名 2021/10/04(月) 19:22:42
>>10
ちんこみたい+3
-10
-
37. 匿名 2021/10/04(月) 19:22:44
>>15
妄想トピはあちらですよ~+5
-0
-
38. 匿名 2021/10/04(月) 19:22:45
>>20
手のひら暑くないのかな?
甲羅があるから大丈夫?
赤ちゃんってどんな生き物でもかわいい𓆉♡♡+89
-4
-
39. 匿名 2021/10/04(月) 19:22:58
自分が食材買いに行くヨーカドーへの道すがら飼ってる家があって、日向に出してる
大きい亀なのにカリカリカリカリ水槽を活発に櫂でてかわいい
通りすがりにいつもなごむ+54
-0
-
40. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:14
+107
-2
-
41. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:21
浦島太郎の亀さんも好き+12
-0
-
42. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:30
亀に噛まれると意外と痛いよね
あんな可愛い顔して、噛む力強い+57
-0
-
43. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:30
+192
-0
-
44. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:32
テキ屋の🐢掬い見なくなった+12
-0
-
45. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:33
>>36
亀頭🐢💭+2
-7
-
46. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:34
ミドリガメは菌を持っているから触ったら手を洗うように言われた。+67
-2
-
47. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:45
優しい。+217
-0
-
48. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:49
ガラパゴスゾウガメ
オーストラリア動物園で2006年に死亡した個体の170年(推定年齢175歳)という飼育記録がある+114
-1
-
49. 匿名 2021/10/04(月) 19:24:11
道を歩いてる亀を見たことあるけど、臭かった+7
-8
-
50. 匿名 2021/10/04(月) 19:24:16
>>10
これが出てきたらがっかりするわ〜。
あ、私は女です!+4
-1
-
51. 匿名 2021/10/04(月) 19:24:17
意外と足速いんやで!🐢
+76
-0
-
52. 匿名 2021/10/04(月) 19:24:26
かめさん大好き!
+75
-1
-
53. 匿名 2021/10/04(月) 19:24:46
今40代だけど飼ったら私よりも長生きするかな、そこが心配で飼ってみたいけど飼えない🐢+36
-0
-
54. 匿名 2021/10/04(月) 19:24:58
お堀に居る亀の家族?左2匹は母子っぽかった+86
-0
-
55. 匿名 2021/10/04(月) 19:25:05
>>51
🐢💨💨💨+24
-0
-
56. 匿名 2021/10/04(月) 19:25:05
笑うせえるすまんの亀の話は怖かった+12
-4
-
57. 匿名 2021/10/04(月) 19:25:08
>>10
ガルオジお疲れ〜+2
-0
-
58. 匿名 2021/10/04(月) 19:25:12
>>7
抱っこさせてくれたり、座ってたらよじ登ってきたり、足の下にもぐりこんで寝たり、どこまでも追いかけてきたり、懐きますよ!かわいいよ!
懐くというより慣れる、が正しいみたいですが…。
とある日の昼下がり、足の下でこんな感じになってました笑+246
-0
-
59. 匿名 2021/10/04(月) 19:25:21
>>48
170年間生きてた?!
えー!
亀のエキスって長命だとする漫画もあるもんね+22
-0
-
60. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:02
+78
-0
-
61. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:13
>>15
AVの観すぎだぞ
でかいだけの男はどっかいけ+15
-0
-
62. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:29
>>58
かわいー(*´д`*)♡♡+55
-0
-
63. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:33
>>1
池亀樹音を思い出す🐢+18
-4
-
64. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:41
中学の時、遠足でどこかの池で亀を見つけて、友達が「あ、亀の頭が出てるよ~」と言ったら、横にいた60代ぐらいのおばちゃんが「亀の頭だって…w まったくやだよ😂」と爆笑しながら一緒にいたおじちゃんの肩バンバン叩いて喜んでた。当時は何がそんなに面白いのか分からなかった。そんな思い出+69
-4
-
65. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:54
>>24
命だぞ+5
-0
-
66. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:57
>>15
お前が短小てバレてんだよ+0
-0
-
67. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:58
🐢さんって縁起いいんだよね+34
-0
-
68. 匿名 2021/10/04(月) 19:27:03
うちはクサガメがいるよ☺️
餌をあげる時は私の手から与えていたからパラパラって水槽に入れても手から食べたがるよ♪
ついてくるし可愛いよ♡+78
-0
-
69. 匿名 2021/10/04(月) 19:27:24
>>62
ありがとう!脱力しすぎてる笑 24歳の男の子です!🐢+40
-1
-
70. 匿名 2021/10/04(月) 19:27:56
家で9匹飼育してます!大好き過ぎて、印旛沼に行ったり、亀スポットめぐってガサガサしたりしてます(*´ー`*)+44
-0
-
71. 匿名 2021/10/04(月) 19:27:56
>>48
ほんとごめん、チ〇コに見えた...+11
-15
-
72. 匿名 2021/10/04(月) 19:28:10
登ろうとしてひっくり返ってしまった😅かわいい💞+94
-0
-
73. 匿名 2021/10/04(月) 19:28:20
石垣島でセマルハコガメが歩いているのを見ました、甲羅が丸くてかわいかったなぁ。+24
-0
-
74. 匿名 2021/10/04(月) 19:28:24
>>53
クサガメやニホンイシガメの寿命は、野生下では平均20年ほど、ミドリガメは平均15年ほどだって。
ペットショップで売ってるのはもう少し長生きかも知れないですね。+31
-1
-
75. 匿名 2021/10/04(月) 19:28:53
>>69
こちらこそ見せてくれてありがとう😊
🐢さんって年齢はどういうふうに重ねていくの?
わんちゃんねこちゃんは1年にたくさん歳をとるよね+20
-0
-
76. 匿名 2021/10/04(月) 19:29:03
大雨が降った後ドブに四手網を仕掛けたら大きめの亀が入っていてタライで飼ってた。庭を歩かせたりしていた。+25
-0
-
77. 匿名 2021/10/04(月) 19:29:18
>>72
ちゃんと自分で起き上がるからすごいよね。+13
-0
-
78. 匿名 2021/10/04(月) 19:29:29
5番+38
-0
-
79. 匿名 2021/10/04(月) 19:31:01
>>69
え?凄い!
生半可な気持ちで飼えないね+17
-0
-
80. 匿名 2021/10/04(月) 19:31:01
陸ガメでもいいですか?
めちゃくちゃだいすきです!
ヘルマンリクガメ飼っていて近いうちにケヅメリクガメ飼います♡
ケヅメリクガメの為にコンクリの部屋作ってるところ!+98
-0
-
81. 匿名 2021/10/04(月) 19:31:33
>>78 かわいー🤣🤣+15
-0
-
82. 匿名 2021/10/04(月) 19:31:39
何で例の部分を亀頭って名付けてしまったんだろう?似てるかも知れないけど亀さんいい迷惑。+51
-0
-
83. 匿名 2021/10/04(月) 19:32:03
>>80
しっぽがかわゆい+21
-0
-
84. 匿名 2021/10/04(月) 19:32:04
>>21
何があったの?+0
-5
-
85. 匿名 2021/10/04(月) 19:32:32
>>48
ダーウィンが持ち帰ったと言われてたやつかな?
実際は違ったらしいけど+6
-0
-
86. 匿名 2021/10/04(月) 19:32:44
>>84
ガル男が俺の~~で女たちをヒーヒー言わせたぜ!!って嬉々として嘘の書き込みしてた+11
-1
-
87. 匿名 2021/10/04(月) 19:33:13
高校生の頃、亀の甲羅の中が気になって生物の先生に聞きに行ったな。+5
-1
-
88. 匿名 2021/10/04(月) 19:33:44
>>2
うん、そうだよね
私の知り合いの亀もそうだもん+39
-0
-
89. 匿名 2021/10/04(月) 19:34:02
>>75
見た目はあんまり変わらないように見えるけど、甲羅に年輪みたいなのが出来るからそれで小さい頃は分かるよ!ただ、段々年輪が分かりづらくなる。甲羅に結構年齢出るかな?あと、顔もほうれい線みたいなん出てきた笑 飼い主と同じ( ;∀;)
これは抱っこしてーってすり寄ってるところです。+113
-0
-
90. 匿名 2021/10/04(月) 19:34:04
>>86
キモいね。
たぶん未使用だろうねwww+15
-0
-
91. 匿名 2021/10/04(月) 19:34:37
亀って渋い名前つけられることが多いイメージ
以前読売新聞の投稿欄に、飼ってる亀に七四郎って名付けてかわいがってる方の投稿があって、読んだこちらも癒やされた+22
-1
-
92. 匿名 2021/10/04(月) 19:35:14
亀の甲羅はあばら骨+24
-0
-
93. 匿名 2021/10/04(月) 19:35:46
>>80
かわいい後ろ姿♥️+21
-0
-
94. 匿名 2021/10/04(月) 19:35:58
>>92
えっ肋骨なの?!+5
-0
-
95. 匿名 2021/10/04(月) 19:36:18
>>89
そうなんだね!ひとつ賢くなりました☺️
教えてくれてありがとう🌸
お鼻をちょんちょんしたくなる可愛さ
やっぱり🐢さんかわいいね🥰🥰+39
-0
-
96. 匿名 2021/10/04(月) 19:36:37
目を合わせたらダメなんだよね。亀を飼ってるあき竹城さんがいつも柱の影からこっそり見てるって言ってた。+27
-0
-
97. 匿名 2021/10/04(月) 19:37:24
>>26 勢いにワロタ+15
-0
-
98. 匿名 2021/10/04(月) 19:37:27
東南アジアで食べたのは不味かったけど
小笠原の海亀の刺し身はうまかた+1
-15
-
99. 匿名 2021/10/04(月) 19:37:56
>>31輸送(笑)
+5
-0
-
100. 匿名 2021/10/04(月) 19:38:17
子供の頃、気がついたら家の池に野良亀が住み着いていた
時々パンとか投げ入れてあげると食べてたな
3年位いたけど来たときと同じように気づいたらいなくなってた
どうやって移動してたんだろ+23
-0
-
101. 匿名 2021/10/04(月) 19:38:25
🐢+37
-0
-
102. 匿名 2021/10/04(月) 19:38:48
>>74
わざわざありがとう!そっか~~、長く生きてくれるんだね
ギリギリお世話出来そうだな+14
-1
-
103. 匿名 2021/10/04(月) 19:39:03
>>43
kawaii+35
-0
-
104. 匿名 2021/10/04(月) 19:39:52
>>102
🐢と共にあなたも長生きしてね⸜🌷︎⸝+32
-0
-
105. 匿名 2021/10/04(月) 19:40:06
🐢🐢+34
-0
-
106. 匿名 2021/10/04(月) 19:40:10
子どもの頃友達の家のでかい緑亀が脱走して友達と捜索したんだけど
這ったようなそうでもないような跡があるようなないような感じのを辿ってったら車の下にいるの発見したの思い出した笑+16
-1
-
107. 匿名 2021/10/04(月) 19:40:37
>>64おばちゃんがいい加減にせい!(笑)
+38
-0
-
108. 匿名 2021/10/04(月) 19:40:52
ウミガメかわいい
宮古島行って一緒に泳ぎたいよー+18
-0
-
109. 匿名 2021/10/04(月) 19:43:10
ウミガメの出産シーンがちで泣ける
みんな無事に海にかえってほしい+27
-0
-
110. 匿名 2021/10/04(月) 19:43:50
>>92
その本つい最近買いました。+3
-0
-
111. 匿名 2021/10/04(月) 19:44:24
ミナミイシガメ飼ってる。
実家近くで拾われた亀で、30年以上生きてる。
拾った時から大きかったから、何歳なのかわからない。
私の両親も亡くなり、今は私が引き取って飼育してるけど、一体いつまで生きるのか…。
3世代に渡って飼育することも覚悟しなきゃいけないかも。
+45
-0
-
112. 匿名 2021/10/04(月) 19:44:44
>>105一瞬下の石が亀かと(笑)
+2
-0
-
113. 匿名 2021/10/04(月) 19:45:00
子供の頃みどり亀を飼ってたけど
すぐ死んだ、
知識もなく飼い方が悪かったと思う+8
-1
-
114. 匿名 2021/10/04(月) 19:45:45
>>6
長生きしまんねん+27
-0
-
115. 匿名 2021/10/04(月) 19:45:51
+31
-0
-
116. 匿名 2021/10/04(月) 19:45:53
結構肉食。集団でハトを池に引きずりこんで食べてるのを見たことがある。+5
-6
-
117. 🐢 2021/10/04(月) 19:45:53
+6
-0
-
118. 匿名 2021/10/04(月) 19:46:23
>>6
飼えないね。飼い主がコロコロ変わる事になる。+8
-2
-
119. 匿名 2021/10/04(月) 19:46:54
亀はバイ菌がものすごく付いてると聞いた+9
-6
-
120. 匿名 2021/10/04(月) 19:48:19
>>21
デカい奴はサイズに慢心して
たいていヘッタクソ+8
-0
-
121. 匿名 2021/10/04(月) 19:48:38
>>89
可愛い😍💕+21
-1
-
122. 匿名 2021/10/04(月) 19:48:45
クサガメは60年生きる
ミドリガメは40年
川辺で亀捕まえてる少年は人生の先輩を捕まえてるんだよな+76
-0
-
123. 匿名 2021/10/04(月) 19:49:57
>>29
亀ってこんな速いの!?+42
-0
-
124. 匿名 2021/10/04(月) 19:50:10
>>82
亀頭さんという苗字の人が、全国で およそ140人いらっしゃるそうです。+20
-1
-
125. 匿名 2021/10/04(月) 19:50:47
>>16
冬瓜と合うな+0
-0
-
126. 匿名 2021/10/04(月) 19:51:21
+35
-3
-
127. 匿名 2021/10/04(月) 19:51:41
>>80
かわいすぎる😍😍+15
-0
-
128. 匿名 2021/10/04(月) 19:52:34
>>117
小さい🐢発見👀
することが可愛い🤣+12
-0
-
129. 匿名 2021/10/04(月) 19:52:44
>>14
うちは2年前にヘルマン買ったよ。気まぐれですごいワガママだけど、可愛くてしょうがない!先日、クチバシを電動ヤスリで削ったらふてくされちゃって、しばらく出てこなかった。+16
-0
-
130. 匿名 2021/10/04(月) 19:53:10
>>6
飼いたい場合は何世代も継いでいくのかな+26
-0
-
131. 匿名 2021/10/04(月) 19:53:33
子供の頃、亀が道を横断して轢かれてたな…+0
-10
-
132. 匿名 2021/10/04(月) 19:53:56
+71
-0
-
133. 匿名 2021/10/04(月) 19:54:00
>>1
うちの亀さんエサあげるときエサが首の後ろに乗っかって食べれない時があるんだけど、それを「ないっないっどこだ!?」って
一生懸命探してる姿がすごく可愛い。
首後ろにまわらないし。
そこだよ、そこにあるよーって話しかけてる。
なんというか端から見たら寂しい女かもしれないけどとても癒される。+62
-0
-
134. 匿名 2021/10/04(月) 19:54:14
全員ドヤ顔に見えて可愛い+12
-0
-
135. 匿名 2021/10/04(月) 19:54:31
カミツキガメってまだいるの?+4
-0
-
136. 匿名 2021/10/04(月) 19:55:00
緑色なのもいいよね、優しい色+10
-0
-
137. 匿名 2021/10/04(月) 19:55:18
>>124
由来は何なんだろうね。+3
-0
-
138. 匿名 2021/10/04(月) 19:55:30
田舎なので道を横断してる亀助けようと車降りて持ち上げたら、ブシャーーッッて手足の所から水が噴き出して、くせぇのなんの!
川まで乗せてってあげようと思ってたけど道の端まででごめんしてしまった💧+4
-1
-
139. 匿名 2021/10/04(月) 19:55:58
>>11
右京さん…??+20
-0
-
140. 匿名 2021/10/04(月) 19:56:19
近所に亀を飼っているお宅があるんだけど、水槽MAXに水が入っていていつも泳いでいる?浮いている。
亀って陸ないとだめなんじゃないかと思ってるんですけど、どうなんでしょう?
+14
-0
-
141. 匿名 2021/10/04(月) 19:56:33
>>4
それは亀の頭+5
-0
-
142. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:03
うちに居るカメ、「ギッ」て鳴く。+21
-0
-
143. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:23
>>130
私の兄が陸亀たくさん買ってるんだけど、兄息子が亀嫌いなので、ゆくゆくは私の亀大好き息子が引き取る約束になっている。+27
-0
-
144. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:27
>>123
速いよね・・!+11
-0
-
145. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:30
>>16
川で拾ったスッポン飼ってたけど、大っきくなったらじいちゃんが「そろそろ食べ頃か?」とか言い出したから元いた川に戻した…+33
-1
-
146. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:35
>>7
懐く…ワンちゃんみたいな感じではありませんが、人間の識別は出来てるっぽいですよ!
我が家では夫(結婚前からの育ての親)に付いて歩くし、手(割り箸経由)からご飯も食べます。
息子にはついて歩かない。+75
-0
-
147. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:42
>>51
めっちゃ走るよねw+9
-0
-
148. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:58
>>124
同級生に亀谷さんもおった!🐢+2
-0
-
149. 匿名 2021/10/04(月) 19:58:07
>>12
あのトピほのぼのしてたなー
主さんの息子さんが亀拾ったんだったっけ?
主さんも息子さんも優しそうだったし亀について教えてあげるガル民たちも優しかった+25
-1
-
150. 匿名 2021/10/04(月) 19:58:20
>>70
すごい!ほんとに好きなんだね~!+5
-0
-
151. 匿名 2021/10/04(月) 19:58:40
歩くの速いです+49
-0
-
152. 匿名 2021/10/04(月) 19:58:50
テトラレプトミン食べる。+14
-0
-
153. 匿名 2021/10/04(月) 19:59:12
>>89
目が可愛い!+25
-0
-
154. 匿名 2021/10/04(月) 19:59:22
+53
-0
-
155. 匿名 2021/10/04(月) 20:00:08
昔だけど郡山で大きな亀が道路を一人で散歩していて驚いた。元気かな。+10
-0
-
156. 匿名 2021/10/04(月) 20:00:16
大きな陸亀好きだな。こんもりしてて。ずーっと生きてきて、色々知ってるんだろうな。かがんで耳を近づけたら秘密を囁いたりして。+25
-0
-
157. 匿名 2021/10/04(月) 20:00:27
>>140
甲羅干しが必要なので、陸地はあった方がいいかと…😭+26
-0
-
158. 匿名 2021/10/04(月) 20:01:45
>>154
手(足)がオシャレ+7
-1
-
159. 匿名 2021/10/04(月) 20:03:07
>>124
御手洗さんもかわいそうだけの亀頭さんは中学ぐらいでいじめられそう…+10
-0
-
160. 匿名 2021/10/04(月) 20:03:41
>>58
めっちゃリラックスしてる~
飼い主さんにとても懐いてるんだねー!+48
-0
-
161. 匿名 2021/10/04(月) 20:04:16
>>6
子どもが川で拾ってきた亀、2週間で死んじゃったよ。
長生きすると思ってたのにショック。
可愛かったのにな。+21
-7
-
162. 匿名 2021/10/04(月) 20:06:15
>>140
種類によるからなんとも…
クサガメとかは甲羅干しするから陸地いるけど、スッポンモドキとかは陸地いらないよ🐢+10
-0
-
163. 匿名 2021/10/04(月) 20:06:26
>>159
頭がついていなければね笑 せめて亀さんだけの方がまだかわいげある。+5
-0
-
164. 匿名 2021/10/04(月) 20:07:12
>>116
亀のエサと刺身では食い付きが違うもんなw
カンパチにまっしぐらなうちの亀+30
-0
-
165. 匿名 2021/10/04(月) 20:07:33
>>90
脱皮すらしてなさそう+6
-0
-
166. 匿名 2021/10/04(月) 20:08:06
+33
-0
-
167. 匿名 2021/10/04(月) 20:09:13
ミシシッピニオイガメを11年くらい飼ってます
飼い始めた時は500円玉サイズだったけど、
今では甲長12センチくらい。
いつも夜に餌あげるんだけど、その時間帯はスタンバイしてるよw+32
-0
-
168. 匿名 2021/10/04(月) 20:09:29
>>48
大塩平八郎が乱を起こした頃から生きてるのか+22
-0
-
169. 匿名 2021/10/04(月) 20:09:55
>>114
座布団+5
-0
-
170. 匿名 2021/10/04(月) 20:10:01
+11
-1
-
171. 匿名 2021/10/04(月) 20:10:51
>>58
何亀ですか?🐢+11
-0
-
172. 匿名 2021/10/04(月) 20:13:02
うちの亀子(オス)、鈴見せると求愛するんだよね。
ごめんな、ただの鈴なんだ...
って思いながら可愛いからやっちゃう+13
-0
-
173. 匿名 2021/10/04(月) 20:13:04
意外と?飼い主覚える+11
-0
-
174. 匿名 2021/10/04(月) 20:15:19
これに乗ってみたい+45
-0
-
175. 匿名 2021/10/04(月) 20:15:24
+32
-0
-
176. 匿名 2021/10/04(月) 20:16:25
>>171
クサガメの男の子です( ・∇・)+22
-0
-
177. 匿名 2021/10/04(月) 20:16:49
>>58
可愛い♡
歩いたところは臭くならないのですか?+12
-0
-
178. 匿名 2021/10/04(月) 20:16:52
>>5
かわいい💕+20
-0
-
179. 匿名 2021/10/04(月) 20:17:36
寝てます🐢+52
-0
-
180. 匿名 2021/10/04(月) 20:18:10
+34
-0
-
181. 匿名 2021/10/04(月) 20:18:20
娘と道を歩いていたら路上を移動中の大きなカメを発見。
「水もない場所にこんなに大きなカメがいるんだな~~」と眺めていたら、すぐ横の側溝につるっと滑って転落してしまい、仰向けになってもがいていた。
カメもあんなミスを犯すんだなと印象深かった。+5
-0
-
182. 匿名 2021/10/04(月) 20:18:42
カメ大好きです。クサガメ買ってます!
最近はカメのガチャガチャが多くて嬉しいです。
最近私的に大ヒットしたのは、ヘルメットカメ
+40
-0
-
183. 匿名 2021/10/04(月) 20:19:46
>>164
何歳ですか?
うちの子は25年くらいです+6
-0
-
184. 匿名 2021/10/04(月) 20:20:12
+34
-2
-
185. 匿名 2021/10/04(月) 20:21:24
子供の頃にお小遣いで買ったミドリガメが25年経った今も実家で元気に暮らしてる
綺麗な緑色だったからミントと名付けたのにいつの間にか亀吉と呼ばれてた+35
-0
-
186. 匿名 2021/10/04(月) 20:22:11
>>20
なんとまぁ愛らしい❤
+39
-0
-
187. 匿名 2021/10/04(月) 20:22:31
>>177
あんまり気にしたことなかったです💦毎日水かえしてるので、ニオイもキツくないはず…!+25
-0
-
188. 匿名 2021/10/04(月) 20:23:00
>>176
クサガメさんですか、立派な甲羅ですね。
しかも、ポーズがめちゃくちゃ可愛いですね!+19
-0
-
189. 匿名 2021/10/04(月) 20:24:01
>150
野生のアルビノ探したりしてるけど、まだ見つけられないです!最近は、少し変わってる色の子見つけました(>_<)+25
-0
-
190. 匿名 2021/10/04(月) 20:24:58
>>1
亀拾う人結構いるよね+10
-0
-
191. 匿名 2021/10/04(月) 20:25:25
>>152
ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
うちもそれだわ
特に何も考えずに飼い始めた時からこれだけど、亀飼いのお仲間に高っかいのたべさせてるなぁ、と言われた
多頭飼いならコストも考えるけど、1匹飼いだから別に気にしないや
何となくパッケージを取ってたので並べてみた
決してテトラ社の回し者ではないw+27
-0
-
192. 匿名 2021/10/04(月) 20:27:00
>>89
クサガメのおとこのこだね!
かわいい!+23
-0
-
193. 匿名 2021/10/04(月) 20:28:04
>>183
ペットショップが付けてくれた紙によると平成18年産まれとなってるから15歳位かなぁ+5
-0
-
194. 匿名 2021/10/04(月) 20:33:06
>>157
140です。
ですよね…
でも飼ってないこちらが
口出ししても、って感じなので
見てるだけなんですが…+4
-0
-
195. 匿名 2021/10/04(月) 20:33:08
>>152
レプトミンスーパーの味を覚えると普通のレプトミンの日に、え?普通の?って顔して食べてる。
スーパーをあげるとテンション上がりすぎて水の中で大暴れしてる。+20
-0
-
196. 匿名 2021/10/04(月) 20:33:50
ミシシッピアカミミガメ飼っています
冬眠のタイミングはいつかなぁと思案しています+6
-0
-
197. 匿名 2021/10/04(月) 20:35:01
>>20
出版社「ひらめいた!」+5
-0
-
198. 匿名 2021/10/04(月) 20:35:51
>>162
140です。
赤いのが顔のとこに見えるので
アカミミガメ?とか?
でも飼ってないこちらが
口出しできないので
見てるだけなんですが
やっぱり陸地必要ですよね…+5
-0
-
199. 匿名 2021/10/04(月) 20:36:15
イシガメの子供を保護して育ててたけど熱中症で死んでしまってまだショックから立ち直れない
食欲旺盛で慣れてくると近づいてきてくれて可愛かったなぁ+6
-1
-
200. 匿名 2021/10/04(月) 20:36:51
>>43
かわいい〜!
わかるのかな?ここら辺に水が当たってる、とか。+17
-0
-
201. 匿名 2021/10/04(月) 20:37:42
>>180
さっきこれ世界まる見えで見た!+8
-0
-
202. 匿名 2021/10/04(月) 20:39:14
>>6
何考えて生きてるんだろうね
時間の感じ方が違うのかもしれないけど、暇だったりしないのかな+22
-0
-
203. 匿名 2021/10/04(月) 20:40:56
亀たん臭すぎやで。一緒の部屋で暮らせない+2
-15
-
204. 匿名 2021/10/04(月) 20:43:26
亀ゼリーは微妙な味+3
-6
-
205. 匿名 2021/10/04(月) 20:44:46
亀ゼリー+3
-11
-
206. 匿名 2021/10/04(月) 20:46:21
今日新しい亀島買った+12
-0
-
207. 匿名 2021/10/04(月) 20:46:43
>>205
「亀ゼリー」と聞いて、ギョッとしてしまう方も少なくないでしょう。中国南部や香港市民に昔から広く愛されている「亀ゼリー」は、亀の甲羅の裏のコラーゲンと、土茯苓(どぶくりょう)、仙草、天草などの漢方薬などの漢方で固めて作ったゼリーです。中国の漢方にもどづいて作られたもので、デザートというよりは体の調子を整える食べ物として愛されています。ゼラチンを使って固めるものではなく、亀の甲羅の裏のコラーゲン成分が、製造過程で蒸されることによって自然に固まるものです。なお、香港では「亀苓膏」(ぐぁいりんごう)と呼ばれています。
+7
-0
-
208. 匿名 2021/10/04(月) 20:47:39
もうすぐ冬眠の時期だね。。亀と会えない数ヶ月が辛すぎる。+10
-1
-
209. 匿名 2021/10/04(月) 20:48:40
春頃亀を拾って亀吉トピを立てた者です。
2.5センチから5センチくらいまで成長しました。
水槽も大きめのに買い替えて毎日散歩付きの快適な暮らしをしています。
でも懐きません。笑
最近は前ほど餌を食べないので心配ですが餌事情教えてください。
クサガメです。+32
-0
-
210. 匿名 2021/10/04(月) 20:50:42
うおー!こんなトピが!石亀2匹とウンキュウ1匹とクサガメ1匹飼ってます。
石亀はペアで飼ってるけどいつも水中に産んでしまって繁殖失敗してる、、産床?気に入らないみたいでうまくいかないー+14
-0
-
211. 匿名 2021/10/04(月) 20:53:10
>>198
ミシシッピアカミミガメで陸地なしは可哀想…甲羅干しできないよね、、+15
-0
-
212. 匿名 2021/10/04(月) 20:53:46
>>12
あの時の主です!
亀吉元気です☺️
覚えててくれて嬉しいです!
亀吉は5センチになりました。
水槽も思い切って大きく買い直しました。🐢
散歩が大好きで外に出たい時は直立になってアピールしますがそこまで懐いてはいないです。笑
隠れられる石?を購入したら首だけ出して出てこなくなりました。笑
また最近餌を食べる量がへって心配ですがかわいいです!+52
-0
-
213. 匿名 2021/10/04(月) 20:56:12
>>209
外で飼ってる?そうなら涼しくなってくるとだんだん食欲減ってくるよー!10月くらいからぐっと食べる量減ってきて、11月になるとほぼ食べなくなるかな。後半には冬眠する。+13
-0
-
214. 匿名 2021/10/04(月) 20:59:28
>>213
室内で水槽の中で飼っています。
掃除も毎日しています。
教えてくれてありがとうございます☺️+8
-0
-
215. 匿名 2021/10/04(月) 21:01:58
うちに縁日ですくったミドリガメもう26年生きている。ベランダで透明の衣装ケースで飼ってる。名前はない。
こんなに長生きするとは思わなかったら。
一応かわいがる?餌やり水替えしてる。
ベランダに私が出たら亀がジタバタするよ。
+18
-1
-
216. 匿名 2021/10/04(月) 21:04:11
>>214
そうなのか汗
全く食べないわけじゃないなら問題ないと思うけど(亀は1〜2週間くらい食べなくても平気だから)、でも心配だね。うちは乾燥エビとかあげると喜ぶよ。
冬眠させないならこれからの季節はヒーターつけてあったかくしてあげてね!✨+7
-0
-
217. 匿名 2021/10/04(月) 21:07:38
>>216
ありがとうございます!
夏も亀吉の為にクーラー付けっぱなしでいたので冬も亀吉に尽くす予定です☺️+14
-0
-
218. 匿名 2021/10/04(月) 21:08:30
>>102
アラサーですが小学生の時に貰ったクサガメがまだピンピンしていて、卵産みまくってます(笑)
大丈夫だとは思うけど一応代わりにお世話してくれる人とか貰ってくれる人の目星はつけてからの方が良いかも…!?
かわいいですよー!+13
-0
-
219. 匿名 2021/10/04(月) 21:08:48
ベニマワリセタカガメです+26
-0
-
220. 匿名 2021/10/04(月) 21:10:18
>>151
かわいいですね。これは何ガメちゃん?+5
-0
-
221. 匿名 2021/10/04(月) 21:13:18
イシガメ飼育して、もうすぐ一年です♪+28
-0
-
222. 匿名 2021/10/04(月) 21:13:35
>>48
どっかのアフリカの王室に飼われてたカメ、340歳で病死ってニュースが2年くらい前にあったような
病死ってことは、健康ならまだ生きてたってことよね
+17
-0
-
223. 匿名 2021/10/04(月) 21:16:19
>>2
ホンマええやつしかおらんで。+29
-0
-
224. 匿名 2021/10/04(月) 21:20:11
>>9
そして歩くのは人間が思ってるより速い。+32
-1
-
225. 匿名 2021/10/04(月) 21:20:17
10歳になるミシシッピニオイガメを飼っています。
亀ニィと名付けましたが女のコでした笑+32
-0
-
226. 匿名 2021/10/04(月) 21:20:18
>>205
これマジで次の日肌がプルプルになるよ、スッポン鍋食べた次の日ぐらい
亀さんごめんなさい
+3
-3
-
227. 匿名 2021/10/04(月) 21:21:43
リクガメを庭で飼うのが夢よ+10
-0
-
228. 匿名 2021/10/04(月) 21:22:44
バナナもトマトもキャベツも何でも食べます!+35
-0
-
229. 匿名 2021/10/04(月) 21:22:56
小学生のときに親が姉と私にミドリガメをプレゼントしてくれた。小さかったのに、何年も生きてかなり大きくなって恐かった…。家族だれも世話しなくて姉妹のカメだったのに私だけ世話しなきゃいけなくて、最後死んだときもせめられて良い思い出がない…+8
-2
-
230. 匿名 2021/10/04(月) 21:23:25
>>203
水亀?陸亀?
うちはリビングで飼ってるけど全然臭わないよ+9
-0
-
231. 匿名 2021/10/04(月) 21:25:46
>>212
12です。
亀吉君の主さん返信ありがとうございます。
亀吉君元気に成長しているんですね。お散歩したいアピールとか可愛い。これからも成長が楽しみですね😄+23
-0
-
232. 匿名 2021/10/04(月) 21:26:03
うちのアカミミガメ13歳、呼べば来るし可愛いよ+12
-0
-
233. 匿名 2021/10/04(月) 21:27:54
亀好きになったのはこいつらのせい+15
-0
-
234. 匿名 2021/10/04(月) 21:29:27
>>43
可愛い!
うちリクガメ飼ってるんですが、甲羅のお尻のあたりを爪でこちょこちょすると、こんな風にお尻フリフリして亀ダンスします!+36
-0
-
235. 匿名 2021/10/04(月) 21:30:40
>>225
目が大きくて可愛い+9
-0
-
236. 匿名 2021/10/04(月) 21:31:01
>>220
クサガメです+3
-0
-
237. 匿名 2021/10/04(月) 21:32:06
>>102
うちのクサガメも今年30年を迎えます。
万が一に備えて、娘に私亡き後もカメが生きてたらお世話を頼んでいます。+22
-0
-
238. 匿名 2021/10/04(月) 21:32:41
>>179
寝違えてるw+5
-0
-
239. 匿名 2021/10/04(月) 21:34:07
この前うちの亀のあくびをみたよ。貴重なものを見たような気がしたし可愛かった。あと餌の蓋が黄色で、その黄色を見るとサーッと寄ってくるので黄色がわかるんだなと思った。+19
-1
-
240. 匿名 2021/10/04(月) 21:36:09
>>142
うちのクサガメ達は「グエ」「みゅうみゅう」とか言っています。+15
-0
-
241. 匿名 2021/10/04(月) 21:40:37
>>224
以外と早いんだよね笑+13
-0
-
242. 匿名 2021/10/04(月) 21:40:41
子供の頃mちゃんちの亀
甲羅に穴あけて鎖で繋がれてた+2
-8
-
243. 匿名 2021/10/04(月) 21:40:58
>>137
ええとね、ちょっと間違えました。140人じゃなくて140世帯みたいです。なのでもっと人数は多いかも。
地名由来の苗字らしいですが、その地名がなんでそうなったかは分かんないです。
ちなみに、読み方は「かめがしら」または「 かめず」または「 きとう」さんです。+4
-1
-
244. 匿名 2021/10/04(月) 21:47:40
クサガメの手の平がプニプニで、さわってしまいます。
鼻の弾力も好きで、「ハナチュウ」をして迷惑そうにされています。
最近は、【かめのごちそうスティック】というおやつを好んで食べます。
夏は無性卵をいっぱい産んでいます。
12~2月くらいは冬眠で会えないのでさみしいです。
一緒に布団で寝たがります。なんで亀って、こんなに可愛いんだろうと思います。
何をしても可愛いです。頭も良いし、人の言葉が理解出来ると思います。
+21
-0
-
245. 匿名 2021/10/04(月) 21:49:24
>>152
昔「コロナ」っていう亀の餌があったんだけど、知ってる人いるかな?
28歳のうちのイシガメ、それが大好きだったんだけどいつの間にか無くなり(コロナ禍以前から)、レプトミンは全然ダメで最近コロナによく似たこれを見つけてあげてみたら物凄い食い付き様だった(笑)+5
-0
-
246. 匿名 2021/10/04(月) 21:50:10
>>234
するする!
多分嫌がってるんだけど、可愛いから何回かしちゃった😱+5
-0
-
247. 匿名 2021/10/04(月) 21:52:18
>>231
お久しぶりです☺️
こちらこそありがとうございます。
この夏は亀吉の為にクーラー付けっぱなしにしていて電気代上がりました。笑
亀吉このまま元気に育ってほしいです。+10
-0
-
248. 匿名 2021/10/04(月) 21:53:55
>>53
里親になるという手もあります
特に大きな亀は飼い主が、様々な理由で育てられなくなったりするので引き取り手を探していたりします
赤ちゃんから育てるより、ある程度丈夫になっているから育てやすいとも思います+9
-0
-
249. 匿名 2021/10/04(月) 21:55:18
ヘルマンリクガメ飼ってます!
お腹が空いたらキッチンにトコトコやってくる可愛いやつです+34
-0
-
250. 匿名 2021/10/04(月) 21:55:43
>>1
昔テレビで見たんだけど
一人暮らしの女性がゾウガメかな?
すごく大きな亀を部屋で放し飼いにしてて
ちゃんと懐いててすごく可愛かった
飼い主さんが帰ってくるとお迎えに行くんだけど
動きがゆっくりだから辿り着く頃には
飼い主さんもう寝ちゃってるの(笑)
でも亀さんお布団のところにいってちゃんと一緒に寝てるのが可愛かったな
+20
-0
-
251. 匿名 2021/10/04(月) 22:00:54
>>226
叶姉妹が食べてると聞いたけど美肌効果あるんだね。味はどんな感じですか?+1
-4
-
252. 匿名 2021/10/04(月) 22:01:51
>>80
美しい甲羅!
ケツメめっちゃ可愛いよ🥺✨
いっぱい食べて、どんどん大きくなるから寝床のアップデートを何回したことか、、、笑
最終的には犬小屋を改築したよ+12
-0
-
253. 匿名 2021/10/04(月) 22:03:41
ロシア飼ってます。
今のうちに沢山日光浴をさせたくて、ベランダや
河原や公園に釣れていってますが、本能で穴堀をしてしまうので、目が離せません。
また近所にある爬虫類専用ショップにあのホウシャリクガメのペアがいて(条約がでる前に飼いはじめ、非売品。)、憧れながら見に通っています。+13
-0
-
254. 匿名 2021/10/04(月) 22:09:32
>>39
もしかして木場ですか?+2
-0
-
255. 匿名 2021/10/04(月) 22:11:22
>>245
知ってる!
私の中では「コロナ」はずっと亀のエサでした。+16
-0
-
256. 匿名 2021/10/04(月) 22:13:51
>>253
私もロシア陸亀飼っています。一緒で嬉しいです。
呼んだら反応しますし、頭も喉も手も触らせてくれます。懐いてくれてるのかな?と思うのですが、「慣れる」ということらしいですね。
手からご飯を食べてくれる姿が可愛くて、つい手からあげちゃいます。
とても可愛くて、癒しです。+9
-0
-
257. 匿名 2021/10/04(月) 22:17:26
アカミミガメ飼ってます。6センチだったのが20センチになりました。
本当に可愛くてたまらないです。
部屋を歩かせてるときに自分に寄ってきてくれると、可愛くて可愛くて 母性が溢れだします⸜🌷︎⸝+32
-0
-
258. 匿名 2021/10/04(月) 22:18:54
>>257
可愛い❤️+8
-0
-
259. 匿名 2021/10/04(月) 22:21:34
甲羅が割れたらどうなるの?
グチャッとひどい割れ方してても病院連れてけば助かるの?
昔そういう亀を道路で見た+1
-9
-
260. 匿名 2021/10/04(月) 22:22:53
>>1
このような顔でも可愛くてかわいくて泣けます
親バカです+58
-1
-
261. 匿名 2021/10/04(月) 22:24:11
>>259
ひどい割れ方だと 助からないことが多いみたい。😭
悲しい・・・+14
-0
-
262. 匿名 2021/10/04(月) 22:25:09
>>58
子供が亀好きで飼いたいと懇願してます。でも生きる年数が長すぎて私が愛着湧かないと無理って思ってなかなか勇気が出ない。
室内に歩かせると菌があるみたいなの見たのですがこれ見ると大丈夫なのかな、、、?
こんなこと出来るなら飼えるんだけどな。+18
-0
-
263. 匿名 2021/10/04(月) 22:28:44
>>20
悶絶!!!かわいいなぁ!!!変な声でた!!+16
-0
-
264. 匿名 2021/10/04(月) 22:28:54
>>1
亀みてると、悩んでることがちょっと馬鹿らしくなってくる。
だから好き。+27
-0
-
265. 匿名 2021/10/04(月) 22:32:17
>>46ミドリガメに限らず亀はサルモネラとかの菌を持ってるので触ったり水槽の中に手を入れたりしたらすぐ手を洗ったほうがいいですよ+36
-0
-
266. 匿名 2021/10/04(月) 22:33:00
>>212
うちで25年飼ってるリクガメも最近食べる量が少なくなりましたよ~。
もうすぐ冬眠の季節なので、そのせいかと思われます。
亀吉くんが今後も健やかでありますように✨+19
-0
-
267. 匿名 2021/10/04(月) 22:34:11
>>261
そうなんだ、ありがと😢
子供だったからどうすることも出来なくて悲しかった🐢
天国に居るといいな+5
-0
-
268. 匿名 2021/10/04(月) 22:36:33
>>262
寿命考えると躊躇してしまうの分かります。私も小学生の頃に親にねだって買ったのですが、まさかこんなに長生きとは。
屋外飼育で、運動のために1日に何時間か部屋を散歩させてます。菌についてですが、部屋を散歩させる分にはそこまで神経質にはならなくて大丈夫だと思いますよ。ただ、カメさんを触ったら必ず都度手を洗うこと。カメを触った手でドアノブやリモコン、スマホを触らないこと。触った場合は除菌シートで必ず拭くこと。
カメの鼻に、「かわいいねぇ♥️」って自分の鼻をくっつけたりしますが、絶対に口では触れないようにしてます。
それくらいしかしてませんが、カメさんが原因で体調崩したりなどはしてないですよ~。飼うのは責任も伴いますので気軽におすすめは出来ませんが…とにかく、かわいくてかけがえのない存在ではあります。
長くなって、すみません💦最善の決断が出来ることをお祈りします!+38
-0
-
269. 匿名 2021/10/04(月) 22:43:52
メスって無精卵の卵産むじゃないですか、ミドリガメなんですけど卵産む時期になるとすごく凶暴になって威嚇するんだけど同じ人いません?+5
-0
-
270. 匿名 2021/10/04(月) 22:45:15
>>46
手を洗うの正解!でもね亀だけじゃなくて、犬も猫も、いろんな生き物がいろんな菌をもってるから、動物触った後(できれば触る前も)しっかり手を洗おう。+28
-0
-
271. 匿名 2021/10/04(月) 22:48:45
>>225
ヤバイ!めっちゃタイプ笑
目がクリクリの美人さん✨+5
-0
-
272. 匿名 2021/10/04(月) 22:49:27
>>140
うちもミシシッピですが、よく石のうえでまったりしてますよ!陸あった方が良いそうですよ〜と、ポストにメモ入れとくのはどうでしょう?😅
+12
-0
-
273. 匿名 2021/10/04(月) 22:53:37
>>267
優しいコメント😭
きっとその亀さん、天国で穏やかに過ごしてますね☺️+6
-0
-
274. 匿名 2021/10/04(月) 22:53:37
飛べます+9
-0
-
275. 匿名 2021/10/04(月) 22:54:25
写真は2年前に撮ったものですが
松山城の堀の池にいらっしゃった亀さんたちです。+15
-0
-
276. 匿名 2021/10/04(月) 22:55:15
エサやりって毎日でなくても大丈夫ですか?
+1
-0
-
277. 匿名 2021/10/04(月) 22:58:56
>>258
嬉しいです♥
ありがとうございます😊+1
-0
-
278. 匿名 2021/10/04(月) 22:59:23
>>275
可愛いー♥♥♥♥♥♥+4
-0
-
279. 匿名 2021/10/04(月) 22:59:53
>>7
物凄く人に懐いている?というか後追いしてくるイシガメの赤ちゃんがいて可愛いくて8月に購入したんだけど、環境が変わったとたんに警戒心発動して逃げるし隠れる。
別人ならぬ別亀にすり替えられたんじゃないかってペットショップもう一回見に行ったけど、同じ種類の亀いなかったから、ちゃんと選んだ亀で間違えないみたい。
これから慣れてくれればいいけど。+25
-0
-
280. 匿名 2021/10/04(月) 23:06:09
>>221
うちも今夏からイシガメの赤ちゃん飼育始めました!
1年で甲長何センチですか?
甲羅のフチの苔は取ったほうがいいですか?+2
-0
-
281. 匿名 2021/10/04(月) 23:08:16
うちの亀、引っ越して室内からベランダ飼いにしたら産卵してびっくりした。
亀も無精卵産むなんて知らなかったの。
7月から9月の間に4.5回産卵するよ。
10個前後産むけど、処理するのがしのびない。
頑張ったねーって言いながらやってる。+10
-0
-
282. 匿名 2021/10/04(月) 23:08:24
>>257
可愛いし、甲羅キレイですね!
何年飼育していますか?+8
-0
-
283. 匿名 2021/10/04(月) 23:08:56
>>268
丁寧に教えて頂きありがとうございます。小学生の頃に飼ったんですね。息子も小学生で一年以上、亀愛が消えないのでその気持ちを尊重してみようかなと思います。初心者でも飼いやすいミシシッピニオイガメを飼うと決めてるようです。
このトピで気付いたんですが、うちの息子も何故か「亀」じゃなくて「カメさん」呼びするので亀が好きな人達は自然とさん付けするんだなってほんわかしました。笑
+18
-0
-
284. 匿名 2021/10/04(月) 23:11:17
旅行などで1週間くらい家を空ける場合などは皆さんどうしてますか?毎年帰省するので悩んでます。+0
-0
-
285. 匿名 2021/10/04(月) 23:12:57
>>1
ご近所の方がご病気で飼えなくなり引き取りました。
亀ちゃんって触れ合うのも初めてでしたが、、、ここまで懐いてくれると思わなかったのでびっくり&本当に可愛くて仕方ありません^_^
水槽から出すと足にのって来てお鼻すりすり、呼べば一生懸命走ってきてくれるし、寝転べば私の体で登山を始める、、、。
亀ちゃんとにかくおすすめです。
あ、飼われる方はもちろん終生飼育前提できちんと考えてくださいね!
ずっとずっと長生きしてほしいです。
大好きです!!愛があふれて長文になりました笑+38
-0
-
286. 匿名 2021/10/04(月) 23:13:57
神社の池で泳いでる亀を見ました🐢
めちゃくちゃ可愛かった❤️+6
-0
-
287. 匿名 2021/10/04(月) 23:17:23
>>262
ペットショップで出回っているミドリガメ(ミシシッピアカミミガメの幼体)は20年以上生きるよ。
途中で飽きて川に流す人がとても多い💢
ミドリガメは外来種だから生態系を荒らします。
迷われているようなら飼わない方が良いです。
カメ好き少年なら水族館に通わせてあげましょう。
そのうち飽きるかも知れません。
簡単に決断しない方がいいです。アカミミガメ | 日本の外来種対策 | 外来生物法www.env.go.jpアカミミガメ | 日本の外来種対策 | 外来生物法環境省では、日本の生態系等に被害を及ぼす又は及ぼすおそれのある外来種について、規制や防除、理解促進等に取り組んでいます。環境省 > 自然環境局文字サイズ標準大特大環境省では、日本の生態系等に被害を及ぼす又...
+6
-1
-
288. 匿名 2021/10/04(月) 23:19:18
>>225です
>>235さん
>>271さん
ありがとうございます。
亀ニィに明日伝えますね✨
+4
-0
-
289. 匿名 2021/10/04(月) 23:26:00
>>58
いいなぁ!!あこがれるなぁ+3
-0
-
290. 匿名 2021/10/04(月) 23:26:03
わたしはペットホテルに預けました!結構亀okのところありますよ!+5
-0
-
291. 匿名 2021/10/04(月) 23:40:29
>>174
こないだ亀さんに離陸を止められてたね成田空港の滑走路上にカメ 一時閉鎖し保護girlschannel.net成田空港の滑走路上にカメ 一時閉鎖し保護 カメは約30センチで、滑走路の西側にある調整池から出てきたとみられ、個体の詳細を調べた後、池に戻される予定です。 滑走路閉鎖のため待機となった航空機内では…。 機内アナウンス「小さなカメを今、探してつか...
+13
-0
-
292. 匿名 2021/10/04(月) 23:42:38
ばーちゃん家の近所の駅+18
-0
-
293. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:35
ポケモンGOが出た頃、近所で黄色い大きな亀に紐をつけてお散歩しているのを見かけて「リアルポケモン?」と思ってびっくり。
のんびりお散歩する姿を見るのが微笑ましかったんだけど、ある日を境に見なくなってしまった。引っ越したのかな。+5
-0
-
294. 匿名 2021/10/04(月) 23:51:43
うちの亀15歳。ベランダで日光浴後に家に入りたくなったところ+31
-0
-
295. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:50
>>282
ありがとうございます♡
飼い始めて2年たちました☺️+2
-0
-
296. 匿名 2021/10/05(火) 00:06:21
>>29
普通にうさぎに勝てるだろこれ+33
-0
-
297. 匿名 2021/10/05(火) 00:38:45
>>43
うちのミシシッピニオイガメも洞窟と浮島の間に挟まって浮島に甲羅擦り付けながらフリフリしてる
痒いのかなと思ってた+5
-0
-
298. 匿名 2021/10/05(火) 00:41:31
>>287
アカミミガメは販売禁止じゃなかったかな+3
-0
-
299. 匿名 2021/10/05(火) 00:46:10
私の知り合い、もう60近いんだけど小学生の時に飼った亀を未だに飼ってます。
前はお母様がお世話してるって言ってたけどお母様は亡くなってしまって今は本人がお世話してるそうです。
亀は万年って本当だーって思いました😅+13
-0
-
300. 匿名 2021/10/05(火) 00:52:19
うちのカメ、水槽にいるときに話しかけると「えっ?」「何?」って言ってるみたいに一歩づつこっちに近づいて来るよ🐢+7
-0
-
301. 匿名 2021/10/05(火) 00:52:38
22歳のゼニガメがいます。
22歳だからもう大人なのに大きくなっている気がします。
亀って一生大きくなるんですか?
+2
-0
-
302. 匿名 2021/10/05(火) 00:54:39
>>284
実家に亀の水槽スタンバイしてあるので亀も連れて帰ります。
昆虫籠に水を含ませたスポンジ敷いてその上に亀さん乗っけて車移動してます。
籠のサイズは亀さんが動き回れないくらい狭いのがいいです。その方が亀さんが怪我しません。
移動中は申し訳無いですが我慢してもらってます。+9
-0
-
303. 匿名 2021/10/05(火) 00:59:13
>>301
おおよその最大サイズはあるはず
22年生きてるなら多少でかくなってもほぼ最大とみていいと思う
ちなみにゼニガメはイシガメやクサガメの幼体名だよ+4
-0
-
304. 匿名 2021/10/05(火) 01:01:26
>>203
それはあんた飼い主のせいやで
亀たん悪くない+15
-0
-
305. 匿名 2021/10/05(火) 01:07:12
>>78
可愛いですね!!
どこかの水族館のお土産屋さんに売ってるんですか??
+2
-0
-
306. 匿名 2021/10/05(火) 01:13:43
>>7
懐く。呼んだら来るし、横になると走ってきて腕の中で寝たり、他のペット可愛がってたらヤキモチ妬いたり、スマホいじってたら覗きこんできたり、画面の上にのってきたりして可愛いよ。あと、人を識別できるみたいで懐く人懐かない人がはっきりしてる。+57
-1
-
307. 匿名 2021/10/05(火) 01:33:14
バイト先に迷いこんで来たミドリガメをオーナーがお店で飼ってます。起きてるときはずっと水槽の壁をシャカシャカやって、夜は大人しく寝んねしてて亀の可愛さにやられてます。亀ってこんなに可愛かったのか~❤️うちも飼おうかなぁ( ´∀`)メロメロ+14
-0
-
308. 匿名 2021/10/05(火) 01:35:43
>>31
オルメルめっちや可愛い+14
-3
-
309. 匿名 2021/10/05(火) 02:14:21
20世紀からロシア飼ってる
毎日食べたいものが違ってて、今日は葉っぱじゃなくてニンジンなのになーって顔でしばらく食べないんだけど
しばらくすると渋々食べてるのがかわいい
人間がフルーツ食べてると、寝ててもいそいそ起きてきてじっと見てくるのもかわいい!+11
-0
-
310. 匿名 2021/10/05(火) 02:58:37
数年前に玄関あけたら亀が歩いていて保護してから家にいます
ご飯上げるときとか顔を円描くようにくるくる回すので可愛いなぁと思う
でもデカいのでこわい+9
-0
-
311. 匿名 2021/10/05(火) 03:30:47
亀も懐くんだよね~お利口なんだよ+13
-0
-
312. 匿名 2021/10/05(火) 03:55:07
>>135
印旛沼にいっぱいいる+2
-0
-
313. 匿名 2021/10/05(火) 04:50:55
>>176
クサガメ可愛いよね+14
-1
-
314. 匿名 2021/10/05(火) 05:17:25
サンシャイン水族館の子です
乗っかって乗り越えようとするのが面白い^^+14
-0
-
315. 匿名 2021/10/05(火) 05:20:44
地元のケーブルテレビ局のキャラクター+8
-0
-
316. 匿名 2021/10/05(火) 06:28:40
8月末に卵から孵化しました。
生まれたてで、めちゃくちゃ可愛いです。
仕事から帰ったら、ずーーーっと眺めています。+43
-0
-
317. 匿名 2021/10/05(火) 06:29:34
>>266
ありがとうございます☺️
+3
-0
-
318. 匿名 2021/10/05(火) 06:43:07
>>102
うちも25歳と22歳のクサガメ。
全然元気+10
-0
-
319. 匿名 2021/10/05(火) 06:52:30
>>316
可愛すぎる💗
生まれたばかりの亀って本当に小さいよね。
あんなにでかくなるなんて😄+14
-0
-
320. 匿名 2021/10/05(火) 07:10:19
>>80です
褒めて頂いて嬉しい♡ありがとうございます♡
>>252
湿度めちゃくちゃ気をつけてて甲羅ボコボコしないようにしてます✨
ケヅメ飼育されてるんですね🥺
犬小屋という手もあるのかぁ〜〜!
部屋コンクリにして、スポットライトあててエアコンかなって考えてました🤔
参考にさせてください!+11
-0
-
321. 匿名 2021/10/05(火) 07:49:57
>>135
いるよ
ロケット打ち上げるとか言ってたけど+0
-0
-
322. 匿名 2021/10/05(火) 07:56:01
主人が小学5年生の時から飼っている
カメックスくんです♪
今年で18年になります!
亀可愛いですよ〜!+41
-0
-
323. 匿名 2021/10/05(火) 07:58:06
カメの小物あるとつい買っちゃいます。お気に入りのかめさん自慢させてください!
これです!かわいいでしょ🤭+23
-0
-
324. 匿名 2021/10/05(火) 08:04:48
>>322
かわいい!甲羅も丸々ツヤツヤで大事にされてるのがよくわかります!カメックスくんて名前最高ですね!
+8
-0
-
325. 匿名 2021/10/05(火) 08:09:15
>>251
20年くらい前に横浜中華街で物珍しくて買ってみた。黒糖みたいな味でクセがなくて食べやすかった。2年前に陸亀を飼い始めて亀ちゃん大好きになり、亀ゼリー食べた事すごい後悔してる。+5
-0
-
326. 匿名 2021/10/05(火) 08:27:29
>>200
亀さんって甲羅にも神経が通ってるのか、甲羅なでたりすると気持ちよさそうな顔するんですよ♪
特にお尻は敏感なのか、お尻をなでなでしたりするとこんなふうにお尻フリフリするんです。
めっちゃかわいいですよね♪+12
-0
-
327. 匿名 2021/10/05(火) 08:33:04
うちのカメはよく壁によりかかってヨガみたいなポーズで立ってます。そのまま日向ぼっこしてて、足つかれないのかな。+6
-0
-
328. 匿名 2021/10/05(火) 08:55:48
>>322
可愛い♥
こんもりした甲羅が愛しい🥰+9
-0
-
329. 匿名 2021/10/05(火) 08:57:40
>>6
相続の対象になるなw
+3
-0
-
330. 匿名 2021/10/05(火) 09:09:36
>>262
うちは義妹の子どもが夜店で買ったけどそのうち飽きて姑が世話してたの。
それが姑も大変だってなって捨てそうな感じだったので、我が家で引き取ったよ。
あれから20年くらい経つ。
20年以上子どもが自分で世話できるわけないと思う。
親族が頑張れるならいいけど、先は長いよ。+17
-1
-
331. 匿名 2021/10/05(火) 09:17:01
>>322
ミシシッピ🐢飼いだした初心者です
18年間も凄いですね!冬場はどんな感じで育ててますか?良かったら教えて下さい。+4
-0
-
332. 匿名 2021/10/05(火) 09:35:33
>>262
うちは水槽のみ飼ってます。
それでも朝お腹空いたら寄ってきたりするので可愛いですよ。
ここでカメ可愛い❤️って言ってくれて嬉しいです。
あまり可愛いって言ってくれる人いないんですよね。+14
-1
-
333. 匿名 2021/10/05(火) 09:41:22
意外と走るの早い
石の塊が道路を滑ってるのかと思ったくらい+5
-0
-
334. 匿名 2021/10/05(火) 09:46:07
保育園の園児が公園の池で拾ってきた亀
500円玉ぐらいだったのに
今は手の平ぐらいのサイズに…!!
お昼寝の時間に日向ぼっこさせて
甲羅を歯ブラシで磨いてます。
+9
-0
-
335. 匿名 2021/10/05(火) 09:58:12
>>7
スゴい懐くよ!
毎日ストーカーされてます+24
-0
-
336. 匿名 2021/10/05(火) 10:03:04
>>2
鶴瓶さんの声で再生された+5
-0
-
337. 匿名 2021/10/05(火) 10:49:32
>>331
冬場は
やはり室内ですね
それでも餌食べる
量はへりますよ!+4
-0
-
338. 匿名 2021/10/05(火) 10:58:55
ハリウッドとかの豪邸の写真のプールを見ると「うちの亀にもあんな広さを用意して泳がせてあげたいなー」って妄想ふくらむ。+18
-0
-
339. 匿名 2021/10/05(火) 11:26:00
>>19
ミドリガメやクサガメは30~40年は生きますよ。
ケヅメリクガメは80年以上とか聞いた事があるので
飼育する時は遺言状に「カメの世話は頼む」って一筆書いた方がいいって
聞きましたよ。+21
-0
-
340. 匿名 2021/10/05(火) 11:36:16
>>29
はや!+5
-0
-
341. 匿名 2021/10/05(火) 11:42:12
>>339
私は婚活してましたが、結婚条件にカメとの同居可な方って大真面目にしてました+17
-0
-
342. 匿名 2021/10/05(火) 11:54:37
亀飼ってる人ほんとう凄い。+5
-0
-
343. 匿名 2021/10/05(火) 12:18:29
>>337
有難うございます!
うちは15センチぐらいの5歳🐢で、今まで冬眠せずに来たそうです。春に就職した息子から引き継ぎ、手探り状態。冬眠に向けて悩み中です😅
+8
-0
-
344. 匿名 2021/10/05(火) 12:37:36
亀さんかわいいよね(´。・v・。`)+8
-1
-
345. 匿名 2021/10/05(火) 12:49:20
>>165
大人になる個体は僅か数%です。
幼体のまま一生を終える個体も少なくありません。
大自然の厳しさを実感しました。+12
-0
-
346. 匿名 2021/10/05(火) 13:42:06
>>322
カメックスくんて名前に覚えがあるなあ
もしかして茶色の中型のワンちゃんのブログ書いてる方では?
違ったらゴメンナサイ+4
-0
-
347. 匿名 2021/10/05(火) 13:57:33
>>31
大分のニータンだ!
自分じゃ移動できないのも亀っぽくて可愛いw+5
-0
-
348. 匿名 2021/10/05(火) 13:58:54
>>48
絶対私より賢い+1
-0
-
349. 匿名 2021/10/05(火) 14:02:24
>>280
7、8センチくらいです
自然光じゃなくUVとバスキングでも、すくすく育ちました^ ^
苔はハブラシでゴシゴシしてあげて落としてあげて下さい( ´ ▽ ` )+1
-0
-
350. 匿名 2021/10/05(火) 14:03:13
>>111
ご両親から引き継いで飼ってるんだ
亀も大事にしてもらって幸せだね+5
-0
-
351. 匿名 2021/10/05(火) 14:18:51
お前達、最高だぜ~♪+9
-0
-
352. 匿名 2021/10/05(火) 14:25:57
>>29
これ亀でなくてスッポンです。+8
-0
-
353. 匿名 2021/10/05(火) 14:27:46
3センチの銭亀が今は20センチほどに成長
呼ぶと顔を上げたり、走ってきます
私か死んだ時どうしようかと考え中
永久に預かってくれるところなどありますか?+7
-0
-
354. 匿名 2021/10/05(火) 14:33:57
ミシシッピアカミミガメ飼ってます
もう20年くらいになるかなぁ?
普通の人の顔のサイズより大きいです+18
-0
-
355. 匿名 2021/10/05(火) 14:44:14
マイナスかもですが、こないだヘルマンリクガメをホームセンターで見て一目惚れしてから、飼おうと思って検索したら『亀は縁起が悪い、亀を飼うと悪い事が起きる』と、かなり色々出てきて、自営業している為、こわくなり飼うのをやめてしまいましたが、可愛すぎて未だに気になっています!
飼っている皆さんそのへんはどうでしたか??+2
-2
-
356. 匿名 2021/10/05(火) 15:12:49
>>353
里親探すしかないかなぁ
ネットとか知り合い経由してとかで里親探しするみたい+3
-0
-
357. 匿名 2021/10/05(火) 15:15:30
>>5
うちにもいますよ。可愛いです。+28
-0
-
358. 匿名 2021/10/05(火) 15:21:27
>>262
亀の飼育歴20年です。10歳〜推定50歳位の様々な亀と暮らしています。ミドリガメやクサガメは比較的丈夫なので臭う日にはボディソープで甲羅を洗う時があります。手足もお尻拭きで拭いてオムツを巻いてから部屋の中を歩かせています。12匹飼育してますが今まで食中毒になったことはありません。
可愛さあまってちゅーってしてしまったりしますが今のところ大丈夫です。飼育水は絶対飲んだりしちゃいけません、亀を触った後は必ず手洗いなどを徹底していたらそこまで菌については神経質にならなくて大丈夫です。(亀が持つとされているサルモネラ菌は鶏の卵にも付着しているようなポピュラーな菌です。手洗いを徹底していたらそこまで気にしなくても大丈夫です)+10
-1
-
359. 匿名 2021/10/05(火) 15:21:47
>>58
か、かわいい〜💕+5
-0
-
360. 匿名 2021/10/05(火) 15:23:59
>>212
亀吉元気そうでよかった!!
うちの亀達も大分食欲が落ち着いてきました。
冬になると亀は痩せてしまいますが、心配ならヒーターを入れてあげるなりして保温してあげてくださいね。これから厳しい寒さが亀吉と飼い主達に襲いかかって来るかもしれませんのでどうかご自愛ください。+6
-0
-
361. 匿名 2021/10/05(火) 15:26:02
>>46
ミドリガメだけじゃなく、犬も猫も鶏もその卵も菌が付いています。触ったら手を洗いましょう!+6
-0
-
362. 匿名 2021/10/05(火) 15:27:26
>>72
一生懸命ジタバタして起き上がってくるよね、可愛いよねぇ〜🥰+3
-0
-
363. 匿名 2021/10/05(火) 15:29:02
>>74
うちのクサガメは30歳と28歳
ニホンシイガメは怪我しているのを拾ってそのまま飼育しているけど血液検査の結果推定50歳と言われました。飼育下だと結構長生きしますよ😉+8
-0
-
364. 匿名 2021/10/05(火) 15:30:57
>>80
この脱力感漂う足元が可愛い💕+2
-0
-
365. 匿名 2021/10/05(火) 15:33:00
>>142
うちのミドリガメはゴリゴリ言ってます。+5
-0
-
366. 匿名 2021/10/05(火) 15:34:20
>>152
うちはこれあげてます。+5
-0
-
367. 匿名 2021/10/05(火) 15:35:50
>>349
詳しくありがとうございます(^^)
うちの子もすくすく成長してほしいです!
+0
-0
-
368. 匿名 2021/10/05(火) 15:46:55
>>5
実家で20年以上飼っている。
エサをねだってくる可愛い子。
まだまだ長生きしてほしい。+10
-0
-
369. 匿名 2021/10/05(火) 15:50:38
>>58
可愛い!!大きさも種類も性別も一緒、20年以上大切な家族の一員です(о´∀`о)+5
-0
-
370. 匿名 2021/10/05(火) 15:56:38
昔、イシガメを飼っていて、15年くらい生きたのかな(最後は父親が夏に水槽ごと置いていたら暑すぎて。。)
途中、両目が真っ白になる病気になり、そうすると餌も食べられなくなり無理やり口を開かせて食べさせたりしていました。
父親がどうしたら良いかと動物園に問い合わせしたら(その当時はネットなどありませんでしたので)市販薬のポポンSというビタミン剤を餌に混ぜるように言われて食べさせたら見事に目の白濁が元に戻って元気になったことを思い出しました。
水槽の前で指を出すとパクパク口をあけてきてかわいかったです。+5
-0
-
371. 匿名 2021/10/05(火) 16:19:54
亀みたいにのんびりしてて優しい人がすき+5
-0
-
372. 匿名 2021/10/05(火) 16:58:26
>>362
登るの頑張り過ぎて疲れたのか数分ひっくり返ったままでした(笑)+1
-0
-
373. 匿名 2021/10/05(火) 17:03:30
>>353
里親さん探すにしてもネットはやめてあげてね、危険だから。爬虫類引き取ってくれるところもあるから愛護団体さんが良いと思いますよ!
何よりあなたが元気で生涯一緒にいてあげることが1番です(*^^*)+5
-0
-
374. 匿名 2021/10/05(火) 17:08:36
ここの方たちに飼われている亀さんはみんな幸せだね、折角長生きする生き物なのに逃してしまったりが多いみたいだから。とてもほっこりするスレありがとう!!+12
-0
-
375. 匿名 2021/10/05(火) 17:23:48
>>306
布団の中に入ってくるって陸亀ですか?
水棲亀だと布団で一緒に寝れないから羨ましいです
+7
-0
-
376. 匿名 2021/10/05(火) 17:44:52
>>20
これ何亀ですか?尊すぎる…+5
-0
-
377. 匿名 2021/10/05(火) 17:47:19
名前呼ぶと寄ってくる(*^_^*)
ベランダで飼ってるんだけど、すきあらば部屋に入ってこようとする。素早いんだよね〜(^_^;)+5
-0
-
378. 匿名 2021/10/05(火) 17:57:33
亀が好きでタイトル目当てで「亀は意外と早く泳ぐ」って映画を観に行った。+1
-0
-
379. 匿名 2021/10/05(火) 18:08:01
>>6
なんか、海外に種族最後のカメいるよね。
個体の名前がついているカメ。
最後のメス亡くしてからずっとひとりなの。+4
-1
-
380. 匿名 2021/10/05(火) 18:52:45
>>379
ロンサムジョージかな?+11
-0
-
381. 匿名 2021/10/05(火) 19:02:49
亀トピ!!16歳1匹と17歳が2匹います!クサガメとミドリガメです😄+5
-0
-
382. 匿名 2021/10/05(火) 19:05:41
もしもし亀よ亀さんよ、世界で1番お前ほど
あゆみののろいものは無い、どーして、そんなに遅いのか
の歌の亀を思ったら、大間違い
あの、逃げ足の速さったら🤣
でも、亀さん見るの大好き+3
-0
-
383. 匿名 2021/10/05(火) 19:07:57
>>161
自然から誘拐したらあかん。+0
-0
-
384. 匿名 2021/10/05(火) 19:09:02
>>2
数年も飼ってるのにオスかメスか分からない知り合いいたんだけど、オスかメスかって見たら分かるもんですかいな?+0
-0
-
385. 匿名 2021/10/05(火) 19:11:55
私の最寄り駅は駅名が亀から始まり駅の近くに羽亀の噴水ありますね。亀亀亀過ぎます❤+0
-0
-
386. 匿名 2021/10/05(火) 19:46:33
寝てる姿がかわいすぎる🐢♡♡+17
-0
-
387. 匿名 2021/10/05(火) 19:55:50
皆さんの写真を見ると、同じミドリガメでも模様や顔つきが違っていて面白い。
みんな(亀さん)愛されて幸せそうで可愛い😆+7
-0
-
388. 匿名 2021/10/05(火) 20:13:02
>>360
やはり室内でもヒーターは必要なのですね!
早速買いに行かねば。
ありがとうございます!+3
-0
-
389. 匿名 2021/10/05(火) 20:18:27
>>208
亀って冬眠するの知らなかった!
冬眠中は出てこないんだ
お腹空かないのかな🤔🤔+1
-1
-
390. 匿名 2021/10/05(火) 20:55:43
>>388
私は子亀以外にはヒーターを使っておりません😅でも小さい亀は免疫も体力もか弱いのでヒーターを入れて保温してあげてくださ😊それでも少し食欲は落ちますけどね😣よく亀のヒーターは28度の物が売られてますが28度は少し熱すぎるようです…うちでは24〜26度に設定しています。過去にヒーターの配線を噛みちぎった亀が居ましたのでそこだけ注意してくださいね。+4
-1
-
391. 匿名 2021/10/05(火) 21:03:38
>>358
オムツとはどんな物ですか?お手製ですか?
室内を散歩させたいので、良かったら教えて下さい!+2
-0
-
392. 匿名 2021/10/05(火) 21:16:23
>>390
大人カメにはヒーター入れてないのですね
うちのカメ吉(ミシシッピ5歳で15cm)は大人?
リビングで飼ってますが、冬場はヒーター入れた方がいいでしょうか?良かったら教えて下さい!
+1
-0
-
393. 匿名 2021/10/05(火) 21:29:22
>>390
ご丁寧にありがとうございます☺️
あっという間に大きくなると思っていたのですがまだ小亀なのでヒーター入れてあげようと思います。
+1
-0
-
394. 匿名 2021/10/05(火) 21:36:47
クサガメを飼っています(*^^*)
ホームセンターで購入し、もうすぐ7歳になります。
娘の事をいつも追いかけ、そばに寄り添って
自宅で撮影した娘の写真にはいつも
この子も一緒に写っています♪
お布団が大好きです♡+26
-0
-
395. 匿名 2021/10/05(火) 21:38:12
>>380
あー!
それです!
ありがとうございます。
なんかすごく胸に来る存在だったんです。
まあ、名前忘れてるので何言ってんだって感じですが…。+2
-0
-
396. 匿名 2021/10/05(火) 21:40:16
>>392
お返事ありがとうございます😊
うちも同じ年のミドリガメが2匹いますよ!
ニホンシイガメやスッポンのようなやや寒さに強いカメは3歳くらいからヒーターを入れずに飼育しています。(おかげで発情期のペースも狂う事なく正常です)
夏場にかなりたくさん食べて太らせるので基本子亀以外は冬場にヒーターを入れていません。11.12月から絶食して4.5月くらいからご飯を食べさせるようにしています😊
よかったら参加にしてくださいね😊+2
-1
-
397. 匿名 2021/10/05(火) 21:45:38
>>393
小さいうちは本当に弱くて繊細なので心配ですよね。そんな時はヒーターを入れて様子見てあげてください😊早く大きくなってたくましいカメさんに成長してほしいですね😊+2
-1
-
398. 匿名 2021/10/05(火) 21:49:52
>>391
子ども用のオムツを巻いてガムテープか養生テープで甲羅ごとぐるっと巻いて取れないようにしています。
子ども用のオムツが大きい場合は生理用ナプキンの羽を切って吸収帯の1番ぷっくりしているところが肛門に当たるようにして養生テープで貼りつけて固定しています。
これで床がフンまみれになる事が無くなりました。よかったら参加にしてください。+6
-0
-
399. 匿名 2021/10/05(火) 22:08:10
>>392
ミシシッピニオイガメは寒さ駄目ですよ
26度キープしてくださいミシシッピニオイガメの特徴と飼育方法【初心者向け】repiew.jpミシシッピニオイガメは、体が小さく、ペットとして人気が高いです。大きくなることもないので、かなり飼育はしやすい種類です。見た目も可愛らしいので、飼ってみたいという人も多いのではないでしょうか?今回はそんな初心者の方に向けて詳しいミシシッピニオイガ...
+2
-0
-
400. 匿名 2021/10/05(火) 22:20:41
>>399
うちはミシシッピアカミミガメなんですが、やっぱり寒さに弱いのかな?読んで勉強します!
ありがとうございました🐢+3
-0
-
401. 匿名 2021/10/05(火) 22:29:04
>>245
うちのクサガメはコロナが大好きでした。終売はショックでした・・・。
プチコロンを買って来て、保存しておいたコロナの空き箱に入れ替えています。
あたまがいいから、箱が変わると警戒するかと思って・・・。
無事食いついたので、ここ数年プチコロンを与えています。
他に、カメサクッ!と、ヌクレオチドと納豆菌で排せつ物がにおわない亀餌と、ごちそうスティックを与えています。+4
-0
-
402. 匿名 2021/10/05(火) 22:34:08
>>396
詳しく有難うございます!春に息子から引継いだ🐢初心者です😅太り過ぎないよう餌を与えてましたが、食欲落ちる前にもっとあげとけば良かったですね💦
今では息子より可愛くなりました😅
+5
-0
-
403. 匿名 2021/10/05(火) 22:42:12
>>398
詳しく有難うございます。早速やってみます!
色々工夫されてて、🐢さん幸せですね☺️
うちの子も散歩すると嬉しそうなので、是非参考にさせて貰います!+5
-0
-
404. 匿名 2021/10/05(火) 22:56:53
>>355
うちは一昨年の春にヘルマン🐢を飼いましたが、この2年半の間に良い事も悪い事もいろいろあったので、亀ちゃんには関係ないと思うよー。あまり気になるようでしたら、コロナが落ち着いてからではどうでしょうか?+2
-1
-
405. 匿名 2021/10/05(火) 23:39:46
>>402
今年はヒーターを入れて来年はヒーター無しとかいろいろやってみて良いと思います😊
想像より適応能力が高くてびっくりしますよ😊
うちのカメも寝ている時間が増えてきました。徐々にご飯を減らしていき来年の春のエサクレダンスを心待ちにする準備をしています。
402さんのカメさんも春にまたエサクレダンスをしてくれる日まで優しく見守っていきましょう😆+3
-0
-
406. 匿名 2021/10/06(水) 00:26:34
>>403
我が家のカメも部屋中歩き回ってベッドの下や洗面所の戸棚やウォークイン、こたつの中、脱衣所…などなど至る所でマイルーム感を出しながら(ドヤ顔で)くつろいでいます(笑)403さんのカメさんもきっと部屋ん歩を楽しんでお気に入りの場所を見つけてドヤ顔して来る事間違いないです!笑+7
-0
-
407. 匿名 2021/10/06(水) 06:52:01
>>406
ほんとに可愛いですね!
うちのカメ吉のドヤ顔も想像出来ます😆でも今からの時期は、お散歩せず静かに過ごした方がいいのかな?+4
-0
-
408. 匿名 2021/10/06(水) 06:57:10
>>405
不安だらけでしたが、アドバイス頂き気持ちが軽くなりました。エサクレダンス❣️楽しみに、こっちものんびり見守りたいと思います。
ありがとうございました😊
+4
-0
-
409. 匿名 2021/10/06(水) 08:41:39
>>294
可愛い♡
こっちに向かって立ち上がって訴えてくるの 癒されますよね🥰+2
-0
-
410. 匿名 2021/10/06(水) 10:31:54
>>407
うちは窓際に水槽を設置してありますが、日光浴の時に体が温まったら蓋を器用に開けて勝手に部屋の中を歩き回っています。カメさんによっては体力が有り余っていたりしたらエサを食べない時期でも日光浴後に歩き回っていると思います。+3
-0
-
411. 匿名 2021/10/06(水) 14:55:53
>>410
そうなんですね!色々教えて貰い助かりました
先ずは今年の冬を、カメ吉と一緒に無事乗り越えたいと思います😆
+1
-0
-
412. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:40
二年前に迷子になったうちの亀さん
早く帰って来て欲しい
もしくはどなたかお優しい方に大事にされていて欲しい
本当に人懐こくて愛らしい亀さんでした
亀さん大好き♥+4
-0
-
413. 匿名 2021/10/07(木) 01:59:54
>>355
??えっと亀は長寿だし日本の大昔からの縁起物ですよ? 古くから四神で首都の北の守り神で玄武(げんぶ)と言います。古墳なんかにも描かれて不吉なものではありません。
亀甲の模様も武士の装束とか女の晴れ着とか縁起物だよ。
亀が縁起悪いとか聞いたことありませんけど? それと見た目がユーモラスなのとおっとりしていて大人しいしカワイイでしょう?
+10
-0
-
414. 匿名 2021/10/07(木) 02:02:21
>>407
うちのカメも名前はカメ吉です。笑。+2
-0
-
415. 匿名 2021/10/07(木) 11:23:12
>>89
なんてかわいいお顔!
おめめクリクリだね
+5
-0
-
416. 匿名 2021/10/07(木) 13:39:41
>>414
息子はカメックスと名付けましたが、就職後に預かってから勝手にカメ吉に改名しました😅+2
-0
-
417. 匿名 2021/10/07(木) 14:48:55
>>384
尻尾の裏側にある肛門が、甲羅の内側にあれば女の子🐢
甲羅の外側にあれば男の子🐢+6
-0
-
418. 匿名 2021/10/07(木) 15:14:42
>>305
『すみっコぐらし』の新キャラクターですね~🐢
私も⑤のうみがめが好き🤗
「にせつむり」&「とかげ」&「とかげのおかあさん」も好き。
ファンシー雑貨のお店に行くと、たくさんグッズが見つかると思いますよ~!+2
-0
-
419. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:21
>>377
目標がある時の亀の動きは素早い!
果物とか!+2
-0
-
420. 匿名 2021/10/09(土) 13:16:11
>>391
YouTubeでケヅメリクガメとかを室内飼いしてる人の動画見ると、かなり大きい亀だから介護用のオムツ付けてるみたい笑
それもそれで可愛い笑
排泄したら、ちゃんと交換してあげて、お尻をペット用シートでふきふきしてあげれば衛生的かな?
亀はどこでも排泄するから仕方ないよね😅+4
-0
-
421. 匿名 2021/10/09(土) 13:17:15
>>394
可愛い😭❣️+0
-0
-
422. 匿名 2021/10/09(土) 13:36:22
>>421
ありがとうございます😊✨
亀さんのトピックはなかなか
ないので私も皆さんの亀さん
楽しく見させてもらってます♪+15
-0
-
423. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:37
>>389
冬眠中は仮死状態になるので、食べないよ。+1
-0
-
424. 匿名 2021/10/10(日) 22:34:00
>>375
うちのクサガメは日中ベランダで夜はテレビの下で寝てます。朝、私の布団に来て寝てます。+1
-1
-
425. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:01
>>326
旦那が甲羅を手でゴシゴシするとやってますね。可愛い❤️+0
-0
-
426. 匿名 2021/10/10(日) 22:40:30
>>221
可愛い❤️+1
-0
-
427. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:21
うちは石亀2匹、クサガメ1匹全部オスです。でもオスに求愛行動してます。なんでかな?
クサガメは私の足に求愛行動してきます。逃げると追ってくる〜。+0
-0
-
428. 匿名 2021/10/15(金) 21:23:20
>>424
ミシシッピアカミミガメを飼っています!
私も一緒に寝たいのですが笑、ずっとお外を歩かせっぱなしはときに心配になり霧吹きなどで水をかけていますが、、、ずっとお水の外でも意外と平気ですか?+0
-1
-
429. 匿名 2021/10/19(火) 23:55:58
ミドリガメなど水棲亀を買うときは、水の高さは甲羅が完全に隠れる〜甲羅の高さの2,3倍くらいは水入れたほうがいいよ。甲羅が常に陸に出てる部分があると乾燥でボコボコになったり、そってきちゃうので。
※甲羅が半分出てたり水が少ない状態で飼育してる人意外と多い。
子亀は溺れちゃうので、甲羅の高さくらいで。+2
-0
-
430. 匿名 2021/10/20(水) 00:00:11
この前、伊豆にある爬虫類の動物園のizoo行ってきた!
ゾウガメ、リクガメ、ミドリガメ たくさんいて可愛かった!子供はゾウガメに乗って写真撮れるみたい。
もう知ってるかもだけど、オススメです。+2
-0
-
431. 匿名 2021/10/20(水) 00:19:45
>>428
横ですみません。
ベランダでミシシッピアカミミガメ24年、実家でクサガメを20年飼育しています。
リクガメと違って、水棲亀は基本的には水の中で生活しているものなので、日光浴目的以外であまり陸に出す時間が長いと、甲羅が乾燥して変形したり、内臓に悪いと聞いたことがあります。
なので、うちは日光浴の延長でたまーに、短時間お家を歩かせたりしてます。
最初はキョロキョロと楽しそうにしてますが、すぐ水槽に戻りたそうにします笑
ちなみにサルモネラ菌もあるので、歩かせた後は雑巾掛けしてます。+1
-0
-
432. 匿名 2021/10/31(日) 00:35:42
>>366
うちの子(ミシシッピニオイガメ)もこれです。同じカメブロスの沈下性のより、高価な分美味しいのか、稚亀の頃からこれを与えていたら、沈下性の方はパクッと口に入れてもペッ!と吐き出すことが多いです。亀もやっぱり「舌が肥える」ってあるんだなぁ、とちょっと感激しました(笑)。+1
-0
-
433. 匿名 2021/10/31(日) 02:20:48
>>432
わかります(笑)亀ってグルメなんだなぁとしみじみ思うますよね+0
-0
-
434. 匿名 2021/11/02(火) 00:47:50
時々自転車で横を通りかかる池で、アカミミガメのアルビノが泳いでいるのを見ました。メロンパンくらいの大きさで、甲羅の色はミルクティーみたいでした。もう間もなく冬眠に入るのでしょう。無事に冬を越してね、と言って手を振ったら、「あんたもな」という感じでプイッとお尻を向けて泳いで行って、なんか笑ってしまいました。+0
-0
-
435. 匿名 2021/11/02(火) 05:59:10
まったり泳いでるの見て癒されてる
よっ!て感じで顔出すのも可愛い💕+0
-0
-
436. 匿名 2021/11/03(水) 20:03:49
スッポンってずっと水底の泥の中に潜んでるイメージを持っていたけど、日光浴もするんですね(もしかして個体差もあるのかな?)。神社の池の縁にある石段の上で、沢山のアカミミガメやクサガメにまじって、25㎝くらいありそうな子が日光浴してるのを何度か目撃して、「おお!」ってなりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する