-
1. 匿名 2021/10/04(月) 13:36:20
皆さんお疲れ様です。
お仕事決まられた方いますか?
私は面接にネットから応募しても
折り返しの連絡は1割くらいです。+152
-3
-
2. 匿名 2021/10/04(月) 13:37:04
このまま専業主婦でずっといよっかなーと切り替え中やりたい仕事がない+164
-16
-
3. 匿名 2021/10/04(月) 13:37:53
次の仕事を決めてから今のところを辞めたいけど、なかなか合う求人がない。+205
-1
-
4. 匿名 2021/10/04(月) 13:38:21
採用されて1ヶ月になりますが仕事内容が全然違う。
言ったら仕事がやりにくくなりそうで言えない+218
-3
-
5. 匿名 2021/10/04(月) 13:38:28
口の悪いおっさんの上司が1人。
うざいよー。
イライラを家に引きづりがち。
皆さんどうやってスッキリしてますか?+77
-2
-
6. 匿名 2021/10/04(月) 13:40:04
低学歴しかいない+19
-27
-
7. 匿名 2021/10/04(月) 13:40:38
愚痴です。選択子なし主婦です。
週3で学童のバイトをしてるのですが「ガル田さんは就職しないの?」だの「◯◯さんから聞いたんだけど学校の先生(講師)だったんだよね?仕事辞めるなんてもったいない。」だのうるさい主婦がいる。人様の家庭に口出ししないでくださいと言ったら逆ギレ。
ストレスなので今月いっぱいで辞めようと思う(夫からは了承済)。+231
-51
-
8. 匿名 2021/10/04(月) 13:40:39
最近働き始めたところおばちゃんの派閥みたいなのあって初日にどっちのLINE入る?って言われたわ
+183
-0
-
9. 匿名 2021/10/04(月) 13:42:00
今日お客さんに怒られた…ずーん…+138
-0
-
10. 匿名 2021/10/04(月) 13:42:48
愚痴すら出てこない+3
-2
-
11. 匿名 2021/10/04(月) 13:43:12
>>7
人様の家庭に口出ししないで下さい!
って言う貴方は
たぶんそんな態度を取られると思う…+174
-29
-
12. 匿名 2021/10/04(月) 13:43:18
工場パート探してる。手が遅いので流れ作業やペアを組む仕事はスピードが遅くて相方に迷惑かけたので次は、単独で黙々とできる仕事をしたいけど工場と名がつくとこはある程度のスピードが必要な流れ作業が多い。+125
-3
-
13. 匿名 2021/10/04(月) 13:43:35
>>6
大学生の時に大阪府内にある某工場で単発バイトをしたら見事に口が悪い元ヤン風味なオバハンかコミュニケーションをまともに取れないような人か二極化してました。
就活頑張ろう!と決意するきっかけになりましたたよw+102
-2
-
14. 匿名 2021/10/04(月) 13:43:37
パートって昇給無いものですか?
採用がほぼ決まって昇給や休み、交通費の話になったら求人票には「昇給あり」と記載されていたのに「パートに高い時給を払いたくない」と昇給は無いと言われました。
交通費やお休みの面では条件通りなのですが、長く勤めたいと思っていたのでなんたかモヤモヤします+87
-1
-
15. 匿名 2021/10/04(月) 13:43:50
>>5
美味しいもの食べたりして、
その場はスッキリするけど
次またストレスが溜まって
蓄積されて蓄積されてを繰り返してる
働くの大変+73
-1
-
16. 匿名 2021/10/04(月) 13:44:20
>>7
逆ギレされて当たり前ww+75
-16
-
17. 匿名 2021/10/04(月) 13:44:25
社員の時よりパート(おばちゃんの派閥)の方が人間関係が面倒くさいかも‥+110
-0
-
18. 匿名 2021/10/04(月) 13:44:41
>>11
口出しする方が非常識でしょ?
なんでもヘラヘラしてたら舐められるよ。+68
-17
-
19. 匿名 2021/10/04(月) 13:45:20
>>14
会社によると思います
私は求人票に日曜祝日時給アップに惹かれて
積極的に働いてたけど
それすら無くなった職場もあって辞めちゃった+39
-0
-
20. 匿名 2021/10/04(月) 13:45:26
>>7
気持ちはわかるけど
言い方ってもんがあるでしょ。+149
-11
-
21. 匿名 2021/10/04(月) 13:45:51
Excelわからないとすぐ聞いてくるのやめてほしい+29
-4
-
22. 匿名 2021/10/04(月) 13:46:45
>>13
それは正しい選択ですよ
学の無い者同士で脚の引っ張り合いになっててろくなことないです+40
-1
-
23. 匿名 2021/10/04(月) 13:47:33
工場の仕事見つけて是非働きたいっ!って思ったけどお菓子当番があり、朝と夕方の休憩時間は食堂に全員集合してコーヒーとお菓子をつつく会社だと知り辞退した。お菓子とコーヒーが苦手だし休憩時間は1人で居たいからさ。+155
-1
-
24. 匿名 2021/10/04(月) 13:47:35
>>14
あるとこもあるよ
一斉にあがるとこもあれば
人によって金額違ったりあがらない人もいたり+15
-0
-
25. 匿名 2021/10/04(月) 13:47:36
>>7
やめるんだったら「人様の家庭に口出ししないでください」って言ってすっきりするのもありやと思う。続ける場合は穏便にってとこだけど。+106
-7
-
26. 匿名 2021/10/04(月) 13:47:37
>>12
工場って仕事内容もだけど人間関係すごく大変じゃない?
私耐えきれなくて半年で辞めちゃった
+107
-0
-
27. 匿名 2021/10/04(月) 13:47:40
>>6
たまたま受かって、賢い人のなかに混じるのもしんどいよ。+54
-0
-
28. 匿名 2021/10/04(月) 13:49:01
>>7
自分のこと言われたのに「人様」?
+96
-13
-
29. 匿名 2021/10/04(月) 13:49:06
>>12
私も工場で黙々と働きたいんだけどどこも遠いんだよな〜
パートで通勤時間かかるとつらいし…+108
-0
-
30. 匿名 2021/10/04(月) 13:50:28
>>7
貴方のような気のキツイ人には
合わない職場のようなので辞めた方が良さそうですね+111
-4
-
31. 匿名 2021/10/04(月) 13:50:39
+83
-0
-
32. 匿名 2021/10/04(月) 13:51:06
>>18
>人様の家庭に口出ししないでくださいと言ったら逆ギレ。
不愉快な事があってもなかなかそんなストレートには言えないな。というか世間に揉まれて言わなくなった。+131
-5
-
33. 匿名 2021/10/04(月) 13:51:43
パート辞めてから体調が悪くなり、更にコロナ禍に突入して3年専業主婦しています。経済的に働かないと厳しいけど体調面が不安でなかなか次を探せない。
そういう体調面の心配事がある場合、面接で正直に言った方がいいのかな?言ったらまず落とされるよね…+51
-3
-
34. 匿名 2021/10/04(月) 13:52:27
>>8
怖っ!
続かなそう…+72
-3
-
35. 匿名 2021/10/04(月) 13:52:59
>>6
13です。学歴と言葉使い・ものの考え方・マナーは比例しますよね。
元ヤン風味のオバハンやコミュニケーションをまともに取れない人がいるような工場は指示の出し方が雑でミスが見つかったら犯人探しするような雰囲気でした。休憩中はプライベートを詮索したりネチネチと悪口・お説教したりで最悪でした。
学習塾の試験監督や本社での採点業務は指示の出し方が丁寧で指導者の物腰は柔らかく働きやすかったです。+21
-7
-
36. 匿名 2021/10/04(月) 13:53:11
>>9
接客業は大変だね+45
-2
-
37. 匿名 2021/10/04(月) 13:54:10
>>7
キッツイ講師だったんでしょうね
家庭に引っ込んでなさい+112
-10
-
38. 匿名 2021/10/04(月) 13:55:08
長くなりますが、相談してもいいですか?
ある個人経営のお店でパートしてます。
同時期に新人として入った年上女性とペア組んで作業してます。
この女性が、なんというか自分ルール?で仕事するので、困っています。
・17時上がりなのに、自分的に17時30分までOKだからと残る(残業代発生するので、オーナーは時間が来たら帰って欲しいそうです)
・上がりの時間だからと、フォークをあと残り10本洗わず放置して帰る(作業のキリのいい所で終わらず、中途半端に終える。確かに上がりの時間だけど、あと10分くらい猶予がある。タイムカードが15分単位)
・私がカッターを使って作業していて、ちょっとテーブルに置いた隙に、「あ、あったあった」と取っていく(周りが見えていない)
・忙しいからとボトルを洗わず放置して、結局やっぱり忙しい時間帯に私がボトルを洗って、それをその女性が使う。(また、忙しくてもその場で洗わないと、他のボトルを使う工程で二度手間になる。その後わざわざボトルを洗う時間などは確保できない)
などです。
なんというか些細なことなので目くじら立てるほどでもないのですが、積み重なって地味にストレスです…自分本位な仕事の仕方というか…でも、注意したり指図したりできる関係性でもないです。
個人店なので、マニュアルが存在せず、また、お互い新人で直属で指導してくれる人は既に退職されており、お互い何がどれが正しいか共通認識がないです。
すみません、長くなりました。
この場合、どうしたらいいでしょうか…?アドバイスお願いします(>_<)+45
-8
-
39. 匿名 2021/10/04(月) 13:55:11
純粋に仕事をしている時間より、おばちゃんのお守りしてる時間の方が長い
「ガル子さんこれやってー、あんた若いんだからわかるでしょ」
「これどうするんだっけ?忘れちゃった」
「重くて持てなぁ〜い、ガル子さん若いんだから持ってよ」
「私の代わりに確認して、私の代わりにどうするか聞いてきて」
もうこんなのばっかりよ、そのくせ
「若いからって調子に乗らないでよ!」「若い子は何にも知らないんだから先輩の言うこと聞いてればいいの!」ってキレられることもあるし
嫌われてるのかと思ったけど、休憩時間一緒におしゃべりしたがって呼ばれるし、連絡先交換したがるし
店長は弱すぎておばちゃん達の言いなりで役に立たない
もう辞めようかな+100
-0
-
40. 匿名 2021/10/04(月) 13:55:38
>>31
右のうさぎめっちゃ楽しそうに見えるww+35
-0
-
41. 匿名 2021/10/04(月) 13:55:44
時給安いよ。
パートの時給全体的にあげてほしい。
+52
-1
-
42. 匿名 2021/10/04(月) 13:56:06
>>14
うちは昇給あります。
黙っていたら勝手に上げて貰えてびっくりしました。
それももう何年も前の話…そろそろ次があってもいいのにもう黙っていても上げてもらえないのか、と思っているところ+28
-0
-
43. 匿名 2021/10/04(月) 13:56:51
>>35
学の無い人って生き方や考え方がその場しのぎなんだよね+49
-2
-
44. 匿名 2021/10/04(月) 13:57:05
>>7
7です。はっきり言わないとわからないので言ったまでです。年下なのにすごい言葉使い!と逆ギレしてきましたけど話かけてこなくなったので良かったです。
今月で辞める旨を伝えるのでまあいっかってとこです。+26
-53
-
45. 匿名 2021/10/04(月) 13:58:12
今のところコメントで、きつい同僚・先輩おばちゃんの話が多いけど、良いおばちゃんばかりの職場はないのかな?+4
-0
-
46. 匿名 2021/10/04(月) 13:58:57
>>35
で、今はどこでどんなパートしてるの?
+5
-0
-
47. 匿名 2021/10/04(月) 13:59:25
>>32
どこに行っても何かあるタイプだよね+60
-4
-
48. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:22
近所に新しくできるスーパーの品出しが気になってて、面接行ってみたら採用になった
接客とかは苦手だから、品出しだったらパッパと仕事して帰れるかなと思ったんだけどどう?+39
-2
-
49. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:26
>>1
履歴書送るとことか電話で応募してみては?+9
-0
-
50. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:44
>>43
確かにミスを発覚して注意するにしても、これからミスを防ぐのにどうするべきかなど建設的な話をしないよね。ひたすらギャーギャー犯人扱いしたりネチネチ嫌味を言ったりでやることが小中学生レベル。+43
-1
-
51. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:52
>>4
ブラックだよね
それで言いづらいのも会社はわかっててやってるんだよね+35
-2
-
52. 匿名 2021/10/04(月) 14:02:39
家族のモラハラDVの逃げ道としてパートし始めて最初は良かったけど、上司のパワハラにも萎縮しながら仕事してる。
ここまで周りが威圧的な男性ばかりだと私がきっとハラスメント製造機なんだろうな。+40
-0
-
53. 匿名 2021/10/04(月) 14:03:51
>>31
つぶす役割のうさぎさんだけ汗かいてるけど1番楽な役割そう?+21
-0
-
54. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:28
この固定収入大事だから辞めないけど掛け持ちも続けてる㊙️
辞めたいんだけどね。+20
-1
-
55. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:48
保証人いなくてもいい業種が知りたい
毒親で頼れない+11
-0
-
56. 匿名 2021/10/04(月) 14:05:06
>>14
求人票に書いてあったとは言いづらい?+12
-0
-
57. 匿名 2021/10/04(月) 14:06:10
>>45
医療事務ですアラサーから50代までの職場
1人をのぞいてみんないい人
しかしその1人が私の直接の指導係
出勤時に吐き気がするようになりもう辞めようかと思ってたらその人の異動が決まった
今月末が待ちきれない
+92
-2
-
58. 匿名 2021/10/04(月) 14:06:37
>>8
なんだそれ
やってること中学生じゃん
申し訳ないけどめっちゃ気持ち悪い人たちだね+61
-0
-
59. 匿名 2021/10/04(月) 14:08:50
>>7
うわぁ…どっちもキツー…+61
-2
-
60. 匿名 2021/10/04(月) 14:09:10
>>23
それが義務だったらもはや休憩ではなくて業務の一環にならない?+43
-0
-
61. 匿名 2021/10/04(月) 14:09:46
>>26
私2日で辞めたw
最初からろくに教えてくれもせず、後から「これはダメ!」とか「これはこーして!」とか何しても怒られて、逆に聞きたかった。
私何かしましたか?って。
求人に親切丁寧に指導しますって大嘘じゃん!!ってなって辞めた。
工場長より牛耳ってるおばちゃんとか厄介すぎる。
+99
-0
-
62. 匿名 2021/10/04(月) 14:09:56
>>35
時給低くても楽な方が良いと思ったけど、誰でもできるような職場は人間関係が大変なところがやっぱり多かった。
なんかありえない、斜め上をいく会話だったり嫌がらせだったり。
仕事が大変でも人間関係がまともな職場が1番楽かも。+77
-0
-
63. 匿名 2021/10/04(月) 14:11:03
>>57
よかったねー
あとちょっと頑張って!+34
-0
-
64. 匿名 2021/10/04(月) 14:14:38
>>50
ミスも認められないし謝れないし、気分や感情で言うことコロコロ変わるしね。
そういえば謝るって知的レベルが高くないとできないらしいよ。
低い人ほど認められず逆ギレするらしい。+30
-2
-
65. 匿名 2021/10/04(月) 14:15:42
仕事で使う国家資格を受験したいけど、このままパートでのんびり働きたい(笑)
資格取ったら絶対忙しくなる、けど国家資格は惹かれるなぁ
これが好きな仕事なら迷わず受験するんだけどな+18
-0
-
66. 匿名 2021/10/04(月) 14:16:02
>>8
うわぁ怖いね。
それで何て答えたの?+21
-0
-
67. 匿名 2021/10/04(月) 14:16:42
>>7
まぁ子ども居ないから
バリバリ働けそうと思われたんでしょ+49
-1
-
68. 匿名 2021/10/04(月) 14:17:43
>>8
どっちも入りたくないねw+27
-0
-
69. 匿名 2021/10/04(月) 14:18:04
>>44
年上なのになんというデリカシーのなさなのでしょうか、って言いたくなるね
その発言に至る経緯は分からないけど、聞かないで欲しいと思っているのにパートのたびに家のことあれこれ聞かれるのは嫌だしストレス溜まるよね
もし、やんわりでも答えたくないという意思表示したのにそうなら尚更
コメ主の言い方がキツいって意見が多いけど、こういうズケズケ聞く人って、嫌だとか困ってる事をやんわりと言っても全くツタワラナイタイプが多くない?そういう相手だったら、私もちゃんと相手に伝わるように多少キツい言い方はやむを得ないと思った+25
-20
-
70. 匿名 2021/10/04(月) 14:18:31
上司が話を聞かずに思い込みで怒ったり注意してくる。
自分がやったことなら怒られたり注意されるのは仕方ないけど、自分がやってないことでも理不尽なこと言われたりするから腹立ってくる。+39
-0
-
71. 匿名 2021/10/04(月) 14:20:31
>>31
なぜだろう?ずっと見ちゃうわ…+25
-0
-
72. 匿名 2021/10/04(月) 14:22:30
>>56
もちろん、求人票に昇給ありと記載されていて、1年に10円でも上がっていけば自分のモチベーションにもなるとお話しましたが「求人票には世間体的に書かせてもらった」と言われました。
経験上最初に感じるモヤモヤは、後々トラブルのもとになるのでお断りしました!+53
-0
-
73. 匿名 2021/10/04(月) 14:23:59
>>1
ネット応募は放置がけっこうあったよ(選び方が悪いのかもだけど)
比較的しっかりしてる所は連絡あるけど人気もある
今、働いてる所はネット応募したけど、返事がなくて本社にかけたら、担当者から折り返し連絡しますとのことで待ってたら、翌日に連絡がきて、面接日がトントン拍子に決まり無事に採用されました
緊急事態が終わり少し採用の枠は広くなってると思う
あと、自分の希望ばかり伝えるのはダメ
妥協も必要
+22
-0
-
74. 匿名 2021/10/04(月) 14:25:39
>>1
スーパーの品出しの面接に何度か行ったけど全滅でした。足し算引き算の計算問題がでます
算数の学習障害があるので半分もできないし多分ほとんど間違ってると思う
面接で落ちてるのか計算問題で落ちたのか両方なのかわからないけど諦めました+43
-0
-
75. 匿名 2021/10/04(月) 14:25:57
>>4
介護職に採用されて1ヶ月。
次の月の休み希望を出したら、
多すぎる、と怒られました。休みの希望は2回です。
面接時に確認しなかった私が悪いのですが、
休みの理由を聞かれたり多すぎると言われたことは今までなかったです。しかも直前ではなかったし。
そこは決められた曜日に採用されたらぜーーーったい出なきゃいけないようで、この先も休みが取れないようなので早めに辞めようと思っています+73
-3
-
76. 匿名 2021/10/04(月) 14:26:30
>>9
接客始めてから、全員お客さんが怒ってるように見える。レジでも並んでる人皆んな自分をチェックしてるような気がする+55
-0
-
77. 匿名 2021/10/04(月) 14:27:26
>>48
品出ししている最中にお客さんから商品の場所聞かれたり、ガッツリ接客ですよ。+68
-0
-
78. 匿名 2021/10/04(月) 14:27:31
>>7
追ってからは了承済みって、旦那さんだって了承せざるを得ない性格じゃないの(笑)+62
-7
-
79. 匿名 2021/10/04(月) 14:30:04
パートを始めて1ヶ月。
ペアで組むおばちゃんに今朝散々嫌味を言われた。
『何年この職種に就いてるの?
『12年です
『まぁ、あたしはもっと長いけどね
年金が少なくて80近くなっても働かなきゃいけないらしい。その人とのペアだとみんな嫌がって辞めてしまうと聞いていたので
今朝 納得出来た。
また今朝のように嫌味や理不尽なことを言われたら
今度は言い返すつもり。+54
-0
-
80. 匿名 2021/10/04(月) 14:30:36
9時オープン。8時55分から時給つくけど55分から朝礼その前に準備しとかないといけないから40分には席にいないと間に合わない。
席に着いた時間で時給発生にしてほしい。+29
-4
-
81. 匿名 2021/10/04(月) 14:32:55
>>8
無所属で、といいたいね+35
-0
-
82. 匿名 2021/10/04(月) 14:32:59
保育園で補助パートです
何だろう…すごく見張られてるカンジとツンケンしてる先生が多くて…
私が親なら子供入れたくないのが本音です+39
-0
-
83. 匿名 2021/10/04(月) 14:34:57
>>48
とある高級スーパーの品出し&レジやってたけど
品出しは特に体力ないときついお仕事でした
重たいものも多いし並べたそばから買っていかれると
「買うんじゃねーよ」と思ってしまうw
自分も品出ししている人に「〜ってどこにありますかって聞くことあるし接客の部類に入ると思う
+60
-13
-
84. 匿名 2021/10/04(月) 14:37:46
相談させて下さい。。。
今、求職中でいろいろな派遣会社に登録している最中です。コールセンター希望なんですが、理想的な案件がなく派遣会社を迷っています。
①時給低いが勤務地が近い
②時給高いが勤務地が遠い
どちらも交通費支給で、2つ比べると30.40分ほど通勤時間がかわります。
皆様ならどちらを選びますか?+2
-3
-
85. 匿名 2021/10/04(月) 14:38:34
求人見ても出来そうな仕事がない...+49
-1
-
86. 匿名 2021/10/04(月) 14:39:16
>>6
これに関しては学校の教員(アルバイト・パート扱いの非常勤講師も含む)は例外だよ。
えこひいき、トラブルの揉み消し、職員室でのいじめや仕事の押し付けなど最悪なもののオンパレードだったよ。+10
-0
-
87. 匿名 2021/10/04(月) 14:46:15
>>12
某ビール工場で働いた事あるけど、仕事は面白くて休憩室も班分けされて席取りみたいなのもないし、班のメンバーも良い方ばかりですごく楽しかった。
が、中には「○さんに虐められた」って突然シクシク泣き出す人とか
いて(個人的には少し口調が強めなだけだと思ったけど)それを慰める側の人と、○さん側につくベテランさんとかが火花散らす時あって、中立派はドラマを眺めているかのように行方を見守ってたもんだわ。+43
-0
-
88. 匿名 2021/10/04(月) 14:46:42
シフトの時間通りにタイムカード押さないといけないけど雑務が終わるまで上がれない。
15〜20分くらい。
+9
-0
-
89. 匿名 2021/10/04(月) 14:46:48
>>23
以前いた工場、派遣社員なのに10時と
3時のお茶当番とお昼は社員のために
味噌汁温めたり、飲んだお茶碗や味噌汁おわん
を洗って食堂掃除するまでやらされました。
1人や2人雇えばよいのに。+36
-0
-
90. 匿名 2021/10/04(月) 14:47:06
>>13
工場は掃き溜めだよね。
金髪率高過ぎてひいた。+22
-2
-
91. 匿名 2021/10/04(月) 14:47:28
>>82
そんな張り詰めたようにあからさまに視線向けなくってたっていいのにねw+5
-0
-
92. 匿名 2021/10/04(月) 14:49:29
>>88
働いた時間の時給は出してほしいよね。本当に当たり前のことなんだけど。+17
-0
-
93. 匿名 2021/10/04(月) 14:52:07
>>33
健康な人とどちらを選ぶかってなった時、あえて体調面に問題抱えてる人は選ばないよね。
習うより慣れろって言うから、とりあえずやってみてもいいと思うよ。ただギリギリの人数で回してる所だとマジでキツイから代わりがたくさんいるような短期で大量募集してるやつに応募してみるといいかもよ。+21
-0
-
94. 匿名 2021/10/04(月) 14:57:49
>>45
良いおばちゃんばかりだよ。@地方のお菓子屋
良い人優しい人ばかり過ぎて1人若い女の子が調子乗ってイラつくw
+15
-0
-
95. 匿名 2021/10/04(月) 14:57:57
>>28
うん、なんか違和感あるよね日本語のチョイスに…。
それを言うなら「余所の家庭」って言うだろうし。
教師…?いろんな方がいますわねー。+40
-6
-
96. 匿名 2021/10/04(月) 15:00:38
>>9
昨日だけど私も怒られた。
結構キツめ。
傷付くし、引きずりますよね・・・+61
-1
-
97. 匿名 2021/10/04(月) 15:00:38
>>57
なんという幸運💓
ここで頑張れ、っていう神様からのプレゼントかもよ!+26
-0
-
98. 匿名 2021/10/04(月) 15:04:07
>>80
準備も労働時間だよね。+11
-0
-
99. 匿名 2021/10/04(月) 15:05:55
>>48
開店前の時間帯の品出し(早朝とか)だったら
絶対に接客はないんだけどね?+26
-0
-
100. 匿名 2021/10/04(月) 15:09:23
>>92
そうなんですよ〜
正社員の時はあんまり気にしてなかったって言うかちゃんと残業代ついてたんですけど短時間パートだからモチベーション下がります…+11
-0
-
101. 匿名 2021/10/04(月) 15:11:02
>>84
答えになってないけど
本音は①
でもわたし自身今は②です
通勤時間約1:30(バス含む)
時給1200円+5
-0
-
102. 匿名 2021/10/04(月) 15:12:24
>>61
仕事教えてくれないっていうのも
イジメだよね+49
-0
-
103. 匿名 2021/10/04(月) 15:14:44
あんまり忙しくない仕事の方が皆イライラしないで、穏やかに仕事できそうな気がするんですが何かオススメの仕事ありませんか?
給与は最低賃金でも構いません!+8
-0
-
104. 匿名 2021/10/04(月) 15:14:50
>>1
やっぱそうなんだ
ついこの前、初めてネットで応募したけど
何の返事もこない
面接できる日とかも3日入録したから
3日間予定入れられないし、なんだかなーと思った+19
-1
-
105. 匿名 2021/10/04(月) 15:17:38
>>84
子持ちで小学生とかいるなら①かな。
災害が起きたりで、早く自宅に戻る必要があるかも知れず、通勤は短い方がいい。
子ども無しとか、自分の都合だけなら②かな。
ただ、疲れが酷くてすぐお惣菜に頼っちゃう、なんてなると①と変わらなくもなりそう。
がんばって。+14
-0
-
106. 匿名 2021/10/04(月) 15:18:13
先に働いてるベテランパートが楽だったりやりがいのある仕事だけでやる。めんどくさい事、単調でしんどい仕事は新人に押し付ける
パートだから異動も昇進もなくて上下関係も変わらないからしんどい
そろそろ経済活動も活発になってきそうだし次のとこ探そ+33
-1
-
107. 匿名 2021/10/04(月) 15:18:18
>>12
クリーニング工場で求人には機械を操作する簡単な仕事って書いてたのに
実際はアイロンで手先の器用さが必要だった
やってもやっても上手くなれず不器用すぎて辞めてしまったよ
もちろんスピードも必要だしね+35
-0
-
108. 匿名 2021/10/04(月) 15:20:13
工場パート二ヶ月目。派閥に入らず、一人でいたら媚び売るようにボス的立ち位置の人に言われもうやめようと思います。+31
-0
-
109. 匿名 2021/10/04(月) 15:22:35
>>1
やはり年齢も大きいですよね…
何歳くらいから厳しくなるんだろ…+23
-0
-
110. 匿名 2021/10/04(月) 15:23:46
>>103
検討している仕事場にお客として行けるなら、一度行ってみるといいかも。
店内の雰囲気とかスタッフの雰囲気とか見てみるといいよ。+17
-0
-
111. 匿名 2021/10/04(月) 15:25:00
>>103
あまり忙しくないと他人の粗探し噂話に時間を費やすのがパートのおばちゃん
+31
-0
-
112. 匿名 2021/10/04(月) 15:25:34
3週間まともにお昼休憩とれてないんですけど。。。パートなのに。
課長は自分の事ばっかでそれ以外の仕事はしないくてこっちばっかり負担が増える。
今年いっぱいで辞めるつもり+32
-1
-
113. 匿名 2021/10/04(月) 15:30:38
勤続5年突入。
人件費削減で仕事が回らない。終わらない。
ありがたいことに時給もまぁまぁいいほうなんだけど、扶養内だから勤務時間が減ってさらに仕事が回らない。
フルパートになろうか悩み中。まだ子どもは低学年。
難しいよね〜パートって。+29
-0
-
114. 匿名 2021/10/04(月) 15:30:40
>>96
引きずるよね〜
パートだから責任とかは取らなくてもいいけどさ、でもやっぱり引きずる+28
-0
-
115. 匿名 2021/10/04(月) 15:31:00
人員削減で勤務日数は変わらないけど勤務時間が2時間ずれることになった
その分給料がガタ減り
だけどお局パートがあたしは嫌だとごねて彼女だけ今のシフト通り
モヤモヤするから他の仕事早くみつけてあの偉そうなBBAとはさっさと離れたい+29
-0
-
116. 匿名 2021/10/04(月) 15:34:33
>>3
私もそうしたいけど、採用されたら二週間か一ヶ月待ってもらうの?+8
-0
-
117. 匿名 2021/10/04(月) 15:35:53
ただいま、パートから帰ってきました
今まで悪口も文句も言わずにガンガン働いてきましたが、
もういい!!
全然仕事しない人が上司に気に入られてるから
時給10円あがった事が今日発覚
私も明日から手を抜きまくる
言われた事だけやる
時間内に終わらなくても置いて帰る
トイレも1時間ごとに行くよー😀👍
さぼりまくる!!!
でもニコニコはするよ〜+82
-0
-
118. 匿名 2021/10/04(月) 15:36:23
>>1
トピ申請したいくらい怒り新党なことが、まさに今日ありました!
今日、契約&研修だったのですが、面接の際に聞いてた時給が1200円だったのに対し、実際は1100円でした。
話が違うと言ったら謝りもせず、私の勘違いと言われましたが、私はメモを取っていて証拠があります。
向こうの態度が悪いので辞退しました。+58
-2
-
119. 匿名 2021/10/04(月) 15:39:45
今月いっぱいで仕事辞める。嫌になって辞めるわけじゃないのに年上パートさんから冷たく当たられてるよ、、、しかも有給使えるのかもわかんない(今月はもう人がいないから使えないって言われた)店長とシフト全く被らないしラインで聞いてもいいものか、、
次働くところは、もっとちゃんとしたところで働きたいな。+48
-0
-
120. 匿名 2021/10/04(月) 15:43:10
>>55
パートで保証人いるとこなんてそんなある?
前銀行でパートした時はあったけど+13
-4
-
121. 匿名 2021/10/04(月) 15:49:12
>>72
それって労基的にどうなんだろう
詐欺だもんね+7
-0
-
122. 匿名 2021/10/04(月) 15:52:28
>>80
これにマイナスもプラスもあるのはどうなんだろう。やっぱり準備の時間は無給が当たり前の感覚の人も多いのかな?+8
-1
-
123. 匿名 2021/10/04(月) 15:52:45
>>112
辞める時にちゃんと理由言って欲しいわそれ+7
-0
-
124. 匿名 2021/10/04(月) 15:53:59
>>38
私もその状況とほぼ同じことがありました
ただ、相手は同時期にはいった同僚ではなく一年先に入った先輩で、歳もかなり上のおばちゃんでした
私も38さんと同じく、相手に指摘できる立場ではないので上司に相談したのですが「そんなつまんないこといちいち報告してこないでうまくやって。相手はおばちゃんなんだからしょうがないじゃん、うちのオカンだってあんな感じだよ。君は若いし賢そうだし合わせて助けてあげて。人間関係も仕事のうちだよ」と言われ、面倒くさそうにされただけでした
心を無にしてスルーして、ストレスをためずにやれる人なら続くかもしれませんが、私は無理だったので辞めました
そういう職場って、その件以外にも色々なあなあで済ませるような杜撰なところがあったり、派閥争いやくだらない人間関係もあったりして居心地悪いので
+31
-0
-
125. 匿名 2021/10/04(月) 15:55:58
>>7
キツイ性格だな~
それどこいってもそんなかんじのやりとり普通にあるよ
適当にそうですかね~とか受け流せばいいのに+89
-4
-
126. 匿名 2021/10/04(月) 15:57:19
先月末で辞めた職場、求人では社用車で外出があると書いていたのに、入社2ヶ月目に社用車を減らして社長の奥さんの車を会社名義で買った。だから自分の車で出かけるように言われた。社用だけで月200キロ。ガソリン10リッター貰っても足りない。
事故の場合は自己責任でと言われ納得いかないので辞めた。何かあってからでは遅いから。+38
-0
-
127. 匿名 2021/10/04(月) 15:57:52
>>12
何事も慣れだよ
流れ作業はコツを掴むまでが大変なだけ
遅いより同じ失敗を何回もされる方がイヤ+5
-3
-
128. 匿名 2021/10/04(月) 15:59:30
質問です。
パートで一年半働いてコロナ解雇になり半年期間限定パートしてます。(年内で契約終わる)
こういう場合は履歴書は全部きっちり書いた方がいいと思う?
社員だった会社含めると5社働いたことになるから書きたくない・・・+6
-0
-
129. 匿名 2021/10/04(月) 16:01:44
>>69
多少じゃないから
みんなコメントしてると思うよ。
キツすぎだよ+13
-5
-
130. 匿名 2021/10/04(月) 16:03:41
>>7
「ガル田さんは就職しないの?」
「◯◯さんから聞いたんだけど学校の先生(講師)だったんだよね?仕事辞めるなんてもったいない。」
これってそんなにイライラするもの?
転職の時に私も沢山言われたけど、軽いノリで返してた+80
-8
-
131. 匿名 2021/10/04(月) 16:04:10
ドラックストア勤務。
レジ、補充、見切りなどなど、結構体力使い疲れます。
ちなみに登録販売者試験の勉強もあり、脳も疲れました。+18
-0
-
132. 匿名 2021/10/04(月) 16:05:16
>>95
教師はこんな感じの人多いよね
自分が1番!
みたいな+31
-2
-
133. 匿名 2021/10/04(月) 16:06:21
>>101
>>105
情報少なかったですよね、すみません💦
既婚子なしなので魅力的なのは②ですが、帰ってから家事するとなるといろいろ考えてしまい①も捨てがたくて…。
もう少し考えてみます。ありがとうございました!+4
-0
-
134. 匿名 2021/10/04(月) 16:07:03
>>130
だよね。
普通にやんわり質問したら
あんな勢いでキレられたらたまったもんじゃないよね
辞めてもらってみんなホッとしてそう+42
-3
-
135. 匿名 2021/10/04(月) 16:07:08
>>7
べつにそこまで怒ることじゃないと思ったよ...そんなことで辞めてたらどこも続かなそう。+62
-5
-
136. 匿名 2021/10/04(月) 16:08:45
>>84
その通勤時間の差に見合うほどの時給の差なら②
疲れてくると早く帰りたいと思うので私なら①
意外と通勤時間って苦痛になってくる+8
-0
-
137. 匿名 2021/10/04(月) 16:09:17
>>38
本人にも第三者にも言えないならどうするかって答え出てそうだけど+3
-0
-
138. 匿名 2021/10/04(月) 16:09:27
>>44
そんなギスギスした雰囲気の学童に通ってる子供達が気の毒だわ。どっちもどっち。+31
-3
-
139. 匿名 2021/10/04(月) 16:09:35
パートだから昼はきっちり休みたいのに、週3回は20分遅れて入り15分前には作業させられて25分しか休めない。30分時給がつくならいいのに無給。
前職はその場合30分つけてくれたし、休めない時は休憩無しで1時間早上がりしたり、30分休んで30分早上がりしたりで調整あって良かった。
今の会社は他にも労働環境悪いので辞める予定。+26
-0
-
140. 匿名 2021/10/04(月) 16:10:16
>>8
前に働いていたところがそんな感じだった
女性ばかりの業界なんだけれど、ギスギスしていて、意地悪は当たり前、雰囲気悪かった…
ストレスがすごかった
どこもこんなものだろうと諦めて何年も働いていたけれど、この間思い切って転職して、今月から新しい職場
相変わらず女性ばかりだけれど、皆んなすごく優しい
こんなに雰囲気違うものかと心から感動した…
色んな職場があるよ、辛かったら無理しないでね
+40
-0
-
141. 匿名 2021/10/04(月) 16:10:52
>>128
書かなくても違反にならないの?+1
-0
-
142. 匿名 2021/10/04(月) 16:14:31
向こうから言うと業務になり時給発生しちゃうから、でもなんとか始業前に掃除させようとしたせこい会社あったな。
ケチで意地が悪い経営者だった。
絶対やらなかったけどね。+20
-0
-
143. 匿名 2021/10/04(月) 16:14:53
>>130
私も今のパートに入ったとき若いんだから正社員目指せばいいのに~とか何か資格とらないの?とか散々言われたけど何とも思わなかったな
てきとーに返してた+47
-3
-
144. 匿名 2021/10/04(月) 16:16:33
>>103
市役所などの臨時職員なんかどうですか?
私も結婚前に児童館のなりそこないのようなところで働いていましたが、暇でしたし楽でしたよ。民間と違って有休も取りやすかったですし、難しい仕事もノルマもないですしおすすめでした。+5
-4
-
145. 匿名 2021/10/04(月) 16:24:08
>>1
まずは連絡下さいと書いてあったから、ネットで応募希望の旨を連絡したけど返信なし。そして、いつの間にか求人削除されていた。
電話の方が確実なのかな。+6
-3
-
146. 匿名 2021/10/04(月) 16:26:40
>>7
辞めたらそのまま家にいた方がいいよ。
こんなキツイ人来て欲しくないもん
+53
-8
-
147. 匿名 2021/10/04(月) 16:32:00
>>111
そーそー雑談の時間が多いからそれはそれでキツいよね+14
-0
-
148. 匿名 2021/10/04(月) 16:33:52
>>7
余程しつこくそれ言われたのかその他にも耐え難いなにかがあったのか
なかなかそんな風にキレることないよね+60
-3
-
149. 匿名 2021/10/04(月) 16:35:31
>>145
電話の方が確実だよ
ネット応募は見てないところもあるし応募者が多いとネット応募より電話で応募の方が自然と優先になるんじゃないかなあ+6
-1
-
150. 匿名 2021/10/04(月) 16:38:42
旦那の転勤で転職しました。
前職と同じ職種ですが、失敗したな〜と絶賛後悔中!
人も足りず辞めるに辞めれないです😂
+9
-0
-
151. 匿名 2021/10/04(月) 16:39:30
会社に社用車がない会社に初めて努めてる。バイト含めこんなの初めてで毎月15分くらいの用事があって自家用車出してるんだけど、みんな多分当たり前で声をあげない
社用車が他部署にあって使ってもいいか聞いたら事故ったら自費と言われた
今の世の中を全然わかってない返答。もやもやする+29
-0
-
152. 匿名 2021/10/04(月) 16:41:29
>>142
今のパート先、始業15分前には来て掃除してって1日目に言われたよ。お昼休憩も5分前には戻ってって、これ違法だよね。
絶対やらないってみんなやってるのにそんなことできるの?+36
-0
-
153. 匿名 2021/10/04(月) 16:44:13
>>47
ストレート過ぎて日本では浮くタイプかな。
憧れるけど、私は友達にはなれない…+45
-3
-
154. 匿名 2021/10/04(月) 16:47:24
スーパーのお惣菜コーナーかパンコーナーか
迷ってるけど食品で働いた事ないから不安。
時間はちょうどいいんだけど悩んで子供に話たら
家にいるよりいいから行きなよと言われて微妙に
傷付きました。+11
-6
-
155. 匿名 2021/10/04(月) 16:50:39
>>2
専業主婦でやってけて、旦那さんも何も言わないなら専業主婦がいいじゃん!
私もう働きたくないけど、旦那に働けって言われる…+42
-0
-
156. 匿名 2021/10/04(月) 16:51:13
>>7
なんでこれがここまで叩かれてるのか謎
人のプライベートなことを仲良くもないのに普通根掘り葉掘り聞かないでしょw
それなのにこんな詮索されたら鬱陶しくてこの言い方になるのもわからなくないw
ガルは人の家庭に口出すなーとかよく言うくせにここではすぐキレすぎとか家にいろとかコメ主を叩くの草
家から出るなとかそういうこと言う人が詮索ババアなんだろうねw+32
-31
-
157. 匿名 2021/10/04(月) 16:53:17
今日めちゃくちゃ嫌なことがありました。。
理不尽なことがありなかなか切り替えができません。。+53
-0
-
158. 匿名 2021/10/04(月) 16:56:59
>>130
もしかしたら、書いてないけど「こどもは産まないの?」「もう○○歳なんだから早くうまないと」とかもズケズケ言われてたのかもしれないね+29
-8
-
159. 匿名 2021/10/04(月) 16:58:15
>>38
同じタイプの人間になる
・17時上がりなのに、自分的に17時30分までOKだからと残る
→私も残ろうと伝える
→翌日オーナーからNG出たよお互いやめよと伝える
・私がカッターを使って作業していて、
→デカイ声でイヤー!持っていかないでと半狂乱で叫ぶ
・上がりの時間だからと、フォークをあと残り10本洗わず放置
→中途半端だね、でも私も帰ろう
→翌日オーナーに2人で叱られる
・忙しいからとボトルを洗わず放置して、結局やっぱり忙しい時間帯に私がボトルを洗って
→洗わずに残す、さっきの続き残ってるよ?と言う
まぁ関わりたくないね、私なら冷たくそっけなくするかな
+43
-1
-
160. 匿名 2021/10/04(月) 16:58:33
>>155
働け!ってひどいね💦
私ならそんな男別れるわ、+11
-8
-
161. 匿名 2021/10/04(月) 17:00:30
>>114
自分のミスとかならまだわかるけど、出来ない事言われたからお断りしたら怒られた。
おっさんだったけど、中身は子供ね。かわいそうな人。
と思う事にしたw
そうでもしてちょっとでも気持ちラクにしたい・・・+26
-0
-
162. 匿名 2021/10/04(月) 17:02:59
>>156
こういう思考なのは文章からして察する。わかりやすい例題。+4
-7
-
163. 匿名 2021/10/04(月) 17:03:58
+13
-1
-
164. 匿名 2021/10/04(月) 17:06:13
>>162
こういう意味のないレスをしてくる人が詮索おばさんの掃除思考なんだね
わかりやすい+12
-3
-
165. 匿名 2021/10/04(月) 17:06:26
>>156
はあ。まぁ色々あって…と適当にお茶を濁したらいい。それでも空気読まずしつこかったら、
しつこ!笑笑って笑い飛ばす
そこから仲良くなれたら楽しい事があるかもしれないのに
突然ブチ切れるって、元教師のプライドの高さゆえか、メンタル面で不調があるのかな+33
-6
-
166. 匿名 2021/10/04(月) 17:09:01
>>151
タクシーか公共の交通機関使って会社に請求はできないの?+5
-0
-
167. 匿名 2021/10/04(月) 17:09:21
>>159
確かに話通じないヤバい相手には、同じく話通じないヤバい奴になって対抗するしかないよね笑
納得してしまった
私なら相手と同じく人間捨てた野生のアニマルになるの嫌だからやめると思う笑
+21
-0
-
168. 匿名 2021/10/04(月) 17:09:34
>>107
機械を操作っていうとワイシャツかな?と思うけど、あっちはあっちで大変そうだった。
スピード重視なので、遅いのが1人いるとめちゃくちゃ空気悪い。
私が働いていた工場は、イジメが横行してたよ。
+7
-0
-
169. 匿名 2021/10/04(月) 17:18:22
>>102
本当それ。
入ってまだ1週間しか経ってない新人さんを、ろくに教えもせず仕事ができない、頭悪い、やる気ないとみんなで寄ってたかっていじめてる。
私とシフトが合わないので教える機会もなくモヤモヤしているんだけど、この間は挨拶もせず帰ったらしいのでもう来ないかもしれない。
上司が、指導力がないんだよねーって言ってる人に指導させている謎。+49
-1
-
170. 匿名 2021/10/04(月) 17:24:28
>>38です。
レスくださった方ありがとうございます。
まとめてのお返事で失礼します。
体験談書いてくださった方ありがとうございます。
共感いただいただけで、なんだか胸がスッとしました。
なんというか相談しにくい内容ですよね。
うまく伝わらないというか…内容を言葉にすると、その上司のように「そんな小さいことで」という反応なのがなんとなくわかります…
だからこそ、こちらとしては溜まるのですが…
答え出ているというレスくださった方、ありがとうございます。
私は察しが悪いのか、答えがわかりません…すみません。
同じ反応すればいいというアドバイスくださった方、ありがとうございます。
勝手に残業することに関しては、「オーナーは時間になったら上がって欲しいそうですよ」と言ったことあるんですが、「わかりました」と言いつつ、次の日には残業してるので、ちょっと理解に苦しみます。
同じ行動取って、上司からの評価が下がるのはあんまり避けたいので、アドバイス通りにはできないかもしれませんが、取れる方法を取ってみたいと思います。
お三方ありがとうございました。
+23
-1
-
171. 匿名 2021/10/04(月) 17:31:28
>>48
時間帯による。開店前ならいいけど、営業時間中もしないといけなくない?声かけられて接客しないといけないかも。
もし嫌なら1カ月とかシフト決まってるとこまで行って、やめたらいいよ。+6
-0
-
172. 匿名 2021/10/04(月) 17:32:36
>>33
言わないほうがいいんじゃない?
工場とか大人数採用の休みやすいところに
短時間勤務とか自分で調節+14
-0
-
173. 匿名 2021/10/04(月) 17:35:22
発注とかの社員がやっていた事をやらされる事になった。
他の人達はやっていないのに+12
-0
-
174. 匿名 2021/10/04(月) 17:35:45
>>12
物流センターとかは?
ピッキングだとハンディ持って1人で商品集めるけどな+22
-0
-
175. 匿名 2021/10/04(月) 17:36:34
>>48
私も最初は品出しで入ったのに
「忙しい時はレジもやって貰うから、最初はレジ業務を覚えて」って初日に言われて
そのままレジ専門にされて3年嫌々やったよ
若い人だと、品出しで入ってもレジに回される職場結構あるし
レジ応援に何度も駆り出されたりするから
品出しだけで済めば良いけど…
というより、そろが完全に分業化されてればいいね+26
-0
-
176. 匿名 2021/10/04(月) 17:38:28
他店舗の応援で働きに行けますか。は面接では聞かれたが、ワンオペがあるとは知らなかった。
マジ辛い。神経がピリピリするから苦情来ると思う。+6
-0
-
177. 匿名 2021/10/04(月) 17:51:50
>>154
私もパートデビューで時間帯に惹かれスーパーの精肉に行きましたが、寒いし腰は痛いし半年持ちませんでした。スーパーはどこでも何の部門でも忙しいです。トイレに行く暇もありません。+29
-0
-
178. 匿名 2021/10/04(月) 18:16:22
派遣で週数回いってます。
いつもイライラしてヒステリーな社員女性がいて
本当に雰囲気ぶち壊しです。。
今日も嫌な思いしました。。
他の場所に行きたいですが
どこにも苦手な人は存在するし彼女のためだけにまた一から探すのも腑に落ちない葛藤がありモヤモヤです。。+27
-0
-
179. 匿名 2021/10/04(月) 18:18:36
2ヶ月短期の某宅配バイト始めたんだけど(配達ではなく仕分けの方)
私の今までのバイト人生での経験で、まあ1ヶ月もすれば流れ掴んで仕事も覚えるからそれまでは虐められても怒られても仕方ない。新人として嫌がられても色々聞いていこう!
とやってきたけど、2ヶ月じゃ慣れたわーって時に終わるのね。+23
-0
-
180. 匿名 2021/10/04(月) 18:22:33
大手ファーストフード店で面接して土日に必ず電話するって言われてて今月曜日まだかかってこない。
面接の日程も当初の予定を直前で先延ばしにされたりして、あんまり信用ならないなぁと思ってたけど、連絡も来ないのかぁと。
土日とか忙しいだろうし別に暇だしいつまで待っても良いけどこういう基本的なことが出来ない店って働いてもしんどいのかなぁ。+28
-0
-
181. 匿名 2021/10/04(月) 18:22:52
>>136
のりかえが少なければいいんですけど、今回多めで…時給は私的にかなり高時給なので②かなぁ、
もう少し考えてみます。ありがとうございました!+5
-0
-
182. 匿名 2021/10/04(月) 18:32:20
>>18
舐める方がおかしいんだよ
相手にしない方がいいと思う
今の仕事の方が好きなので、とかが無難
舐められないように、って強く出る人はそれで相手が黙らないと同じことの繰り返しになるよ+21
-0
-
183. 匿名 2021/10/04(月) 18:49:12
うちの社長、従業員みんながいる前ででっかいモニターにGoogleアースでパートの自宅を順に表示していったのだけど、非常識だよね?
えー、やめて下さいよー見ないでくださいよーとやんわり拒否したのに全然伝わらなくて戦慄した。+52
-0
-
184. 匿名 2021/10/04(月) 18:50:15
>>1
派遣の50代ジジイ、グループワークで何もしない。
ボーっと見てるだけ。
力仕事しろよこの野郎!
箱運べ!女に重いもん運ばせんなよ!
気持ち悪い顔してニタニタ笑ってんじゃねーよ
バーカ!!
と言いたい。派遣のジジイがキモいんだよ。+21
-0
-
185. 匿名 2021/10/04(月) 18:55:27
>>116
今のパート先が内定した時は1ヶ月待ってもらいました。
はじめは担当者に「ええっ⁉︎1ヶ月⁉︎」と言われましたが「そうだよね〜引き継ぎあるもんね〜」と納得してもらえました。
で、また転職したくて行動にうつしたいんだけど仕事が忙しすぎて疲れすぎて何もできない。職場から歩いて3分くらいの所にハローワークがあるんだけど登録すら行けない。
+14
-0
-
186. 匿名 2021/10/04(月) 18:59:05
>>18
確かにヘラヘラしてたら舐められるけど
腹の中なんでも言わない方が穏便にやり過ごせるよ
面倒なので基本ハイハイ言ってるが見た目と受け答えは多少の威圧感だすようにしてる
+33
-2
-
187. 匿名 2021/10/04(月) 19:02:21
子なし扶養内パート
なんで子どもいないのにパートなの?
フルタイムで今から探したら?って何回も聞いてくるお局
+32
-0
-
188. 匿名 2021/10/04(月) 19:03:34
>>118
>>1
辞退して正解。
そーゆーとこは、交通費を出さないと言い出したりするよ。ああいうのは在日チョソ系だよ。
近所に言いふらしてやりな!+30
-6
-
189. 匿名 2021/10/04(月) 19:18:23
>>154
やばかったよ。どっちも。資格もない主婦が集まってるんだから…めっちゃ早く仕事覚える自信あるとかならいってもいいかも。+8
-0
-
190. 匿名 2021/10/04(月) 19:26:09
半年前に働き始めた会社では、年に2回、正社員の人事査定がある。
自己評価シート書いて、上司も部下の評価シートを書いて、それを見ながら役員と上司と面談。
評価シートは書く項目がめちゃ多い。
私、昇給なし、賞与なしの雑用扶養内パートなのに、これやらないといけない。
ガチで書いて、面談でアピールしたら浮くかな?
抑えて書いて謙虚に面談に臨んだら解雇されるかな?
と、悩み中。+10
-0
-
191. 匿名 2021/10/04(月) 19:39:41
>>97
>>63
ありがとうございます
あまり喜びを出さないようにもう少し頑張ります!+7
-0
-
192. 匿名 2021/10/04(月) 19:54:14
>>113
>時給もまぁまぁいいほう
差し支えなければ⋯
時給はいくらですか?+2
-1
-
193. 匿名 2021/10/04(月) 19:59:09
>>82
悪名高い
カメリ◯キッズ ね+1
-0
-
194. 匿名 2021/10/04(月) 20:03:12
>>14
結局それが不満で辞めることになりそう。
他下がすのもいいかも+7
-0
-
195. 匿名 2021/10/04(月) 20:07:27
>>41
上げたら上げたで控除制限がある人の付けを無制限が負担しないといけないのよ
これ以上負担かけないでほしいわ
+6
-0
-
196. 匿名 2021/10/04(月) 20:13:14
>>48
返信頂いた皆さんありがとう!
48です
猫あまり一人にしたくないので早朝短時間のものにしました
開店時間被っても一時間くらいかなと
そういうと肉、魚、パンとかは募集あったけどレジの募集なかったです
とりあえず合わなかったら辞めればいいし、しばらく行ってみます!+11
-0
-
197. 匿名 2021/10/04(月) 20:13:16
>>7
「人の家」でいいでしょ?
「様」つけたらおかしいでしょ!
+26
-3
-
198. 匿名 2021/10/04(月) 20:13:36
>>142
>>1
狛江 水口は、開院9時からしか記録させないよ。
しかも他の人と同じ時間にして書かなきゃいけない。
掃除時間は8:15分あたりから始まるが、
それは時給に含まれないんだよ。
トイレ2箇所掃除、掃除機かけ、拭き掃除、エアコン、玄関掃き掃除、階段拭き掃除
これらの作業は時給に含まれないんだよ。
消毒液ケチり、玄関にカメラ付き体温計すらつけたがらない、コロナになってる人を入れちゃうし、、、
周りのスタッフも意地悪なデカデブスや妖怪ばかりなので、辞めたわー。
今は水口よりもっと時給いい所にいる。
環境いいし楽だし人間関係良好❤️+4
-1
-
199. 匿名 2021/10/04(月) 20:14:46
>>83
このコメント、自分の想像をはるかに超える衝撃事実で思わずコメ。買うんじやねーよとかそんな風に思われちゃうんだね。。店員さんが品出し中に、ちょうど買う予定の商品とるときは、ワゴン?から取るのか、並べたやつとるのか、品出し中の店員に「ひとつください」って言うのか、いつも気にして様子見て臨機応変にやっていたつもりだけど、そんな風に思われていたならショックでかい…品出し中の品が欲しい時はどうしたらいい?+19
-2
-
200. 匿名 2021/10/04(月) 20:15:45
>>129
確かにキツいけど、それぐらい言わないと分かってくれない人も居るのも事実
だから、何で結婚しないの?とか子供ほしくないの?って聞かれたら
興味ないんで一択で突き通して何も聞かれなくなったよ
多分おばさんからは“だからあの子は~”って言われてると思うけど
知るか!黙れ+19
-2
-
201. 匿名 2021/10/04(月) 20:16:10
>>184
男=力仕事ではないとは思うけど、みんな動いてるなら普通は動くよね。
うちの職場も、1人だけいる男性(しかもいちばん若い)が全く動かない、、、+17
-0
-
202. 匿名 2021/10/04(月) 20:16:31
>>156
ガルちゃんはババア多いし、大学すら出ない低学歴が多いから…+9
-15
-
203. 匿名 2021/10/04(月) 20:20:56
最近、先輩の機嫌悪くて辛い。
今日も、手が空いたので仕事して、
「やりました」と報告したら
いつもなら、ありがとうー助かったー
なのに、
今日は「ふーん、、、」
やらなきゃ良かった
毎日、機嫌を伺うのに疲れた、仕事終わりに泣きそうになる+34
-0
-
204. 匿名 2021/10/04(月) 20:21:36
>>7
学童の子の親が「うちのお子様」
って言ったら変でしょ。
それぐらい変だよ。自分に「人様」って。
+32
-2
-
205. 匿名 2021/10/04(月) 20:22:23
>>14
昇給しないし、長年いらっしゃる仕事が雑で遅いパートさんの分も、ペーペーで仕事が早くて量をこなす私がやらされる。なのに全く昇給しない。
扶養内だから下手に昇給するとシフト減らさなきゃならないから、困るのかな?とも思ってる。
不満だから転職活動中。+28
-1
-
206. 匿名 2021/10/04(月) 20:22:28
>>157
私もですよ
理不尽なことばかりで、凹む+16
-0
-
207. 匿名 2021/10/04(月) 20:24:37
とにかく人手を増やしてくれー!
残業したら注意されるのに残業しないと終わらない仕事量!+4
-0
-
208. 匿名 2021/10/04(月) 20:29:39
>>128
履歴書にかけるのは社員だけじゃないの?+1
-8
-
209. 匿名 2021/10/04(月) 20:32:12
>>57
羨ましい!
うちのモラハラデブスも異動になってほしい!+7
-0
-
210. 匿名 2021/10/04(月) 20:37:08
>>86
職員室あるあるw
管理職や権力のある教員に気に入られている人はミスしてもお咎めなしでそのミスについては隠蔽、気に入られていない人は小さなミスでも晒される。足の引っ張り合いが好きな教員も結構いる。+11
-0
-
211. 匿名 2021/10/04(月) 20:37:27
>>128
社会保険に入ってるなら書いといたら?自己都合じゃなく契約終了で退社で。
入ってないなら書かなくてもいいよ。+4
-1
-
212. 匿名 2021/10/04(月) 20:37:41
>>13
わかるわ。学生時代に飲食の接客バイトした
おかげで、就職する時には接客業だけは、
どんな分野であれ絶対に避けようと思った。
自分には向いてないことわかって良かった。
+21
-0
-
213. 匿名 2021/10/04(月) 20:42:32
>>157
辞めてやりなー!
パートなんだからいつでも自己都合で辞めてやればいい。+28
-0
-
214. 匿名 2021/10/04(月) 20:43:34
>>156
この程度で根掘り葉掘りだったら、何の雑談も出来なくなるね。在宅ワークで1人仕事でもしない限り無理だよ。+14
-7
-
215. 匿名 2021/10/04(月) 20:45:55
>>210
工場あるあるも追加で
なんだろねあれ
本当に陰湿過ぎてまたかーって呆れてる+7
-0
-
216. 匿名 2021/10/04(月) 20:53:25
>>117
わかる!仕事しないで要領いい人が気に入られて、休まず馬鹿みたいに真面目に時間内でおわそうって責任感強い人達が時給低くていいように社員から使われる。
私も手抜きしながら程々にやることにした。+39
-0
-
217. 匿名 2021/10/04(月) 20:54:09
>>156
分かるよ
初対面は何処住み?からの彼氏or旦那からの家庭の事を聞いてくるのがウザイし何で言わなきゃいけないのか分からない
だから、適当に相手の話にすり替えるよ
でも強情な奴が居るからその時はズバリ言います
絶対にプライベートの事は言わないし言いたくないのは理解出来る+16
-0
-
218. 匿名 2021/10/04(月) 21:02:03
>>7
7番様にプライベートなこと、
話しかけたら怖いよ〰️ってきっと言われてるね。
+15
-3
-
219. 匿名 2021/10/04(月) 21:08:47
>>52
逆に旦那のモラハラのせいで、
社長にパワハラぎみに指示されても全然余裕だった。
パートさんに大丈夫?と言われても、
私免疫あるみたいで全然平気です。
ってな感じでした。
会社の考えが古すぎて辞める準備始めてますが。+12
-0
-
220. 匿名 2021/10/04(月) 21:09:50
>>57
私は入ってきた新人おばちゃんパートが嫌すぎて
もう逃げます。+8
-0
-
221. 匿名 2021/10/04(月) 21:12:35
>>31
自分だったらどのポジションがいいかなーって考えちゃったわ(笑)+11
-0
-
222. 匿名 2021/10/04(月) 21:13:53
>>199
横ですが、
品出し中の入荷したばかりの商品を並べる前にお客さんが取っていっても全然いやじゃないです。
どんどん取って貰ったほうが、
並べる商品が減る=仕事が早く片付くし。
日付けが古いのが残っても見切りシール貼ればすぐ売れるので、気にしてません。+6
-0
-
223. 匿名 2021/10/04(月) 21:16:12
>>142
ほんとそれ!向こうからは早く来て掃除して!とは言わないのに「9時には仕事始めれるようにしてね!」ってイコール早く来て9時までに掃除終わらせろよって事だよね。やらしーわ!+9
-0
-
224. 匿名 2021/10/04(月) 21:19:32
>>8
うわーめんどくせぇw+9
-1
-
225. 匿名 2021/10/04(月) 21:20:42
>>9
ドンマイケル!+2
-1
-
226. 匿名 2021/10/04(月) 21:21:02
>>12
慣れも必要なんだけどそもそもそういう作業が向いてないって事もあるから、駄目だなと思ったら辞めたほうがいい。+4
-0
-
227. 匿名 2021/10/04(月) 21:23:44
>>156
パート先が新人が早く溶け込めるようにって、お昼休みは積極的に話し掛けて〜って言うんだけど、何話したらいいか分からん。
新人もそんなの望んでないと思うんだけど。何で休憩中まで気を使って話さないといけないんよ。
めんどくさいなー。+28
-2
-
228. 匿名 2021/10/04(月) 21:24:41
パートの転職活動中で倉庫ピッキングの面接受けたんだけど、気になることが
「今まで人間関係で困った経験は?」
「職場の人付き合いで悩んだ事はありましたか?」って度々聞かれたんだけど、何かあるのか?!
受かっていても断りたい…+26
-0
-
229. 匿名 2021/10/04(月) 21:28:07
私が指示出ししてる時だけ問題行動起こすババアがいる。
でも他人に興味が無いから塩対応してればいいか〜って思ってたけど
昨日、他の部門のパートさんに宗教活動してる事が判明した。
某宗教監修の映画を勧めてるってだけだけど、そう言えば私もそんな話をイキイキとされて内心ドン引きしたの思い出した。
ああいうのにハマる人って本当にろくでなしなんだな・・・
店長に全部チクろうか迷い中・・・+8
-0
-
230. 匿名 2021/10/04(月) 21:36:06
>>83
向いてないから辞めたら?
品出しされたものを買うだけでそんな事思われるとは…+19
-0
-
231. 匿名 2021/10/04(月) 21:37:07
>>202
あんたもなw+4
-1
-
232. 匿名 2021/10/04(月) 21:37:13
婚活パーティーの司会バイトってどうなんだろう?
土日は旦那に預けて働こうと思って。
子供は1人、一歳です+3
-0
-
233. 匿名 2021/10/04(月) 21:38:06
>>218
www+2
-0
-
234. 匿名 2021/10/04(月) 21:41:42
>>204
元教師ってびっくりするwww+16
-0
-
235. 匿名 2021/10/04(月) 21:44:41
>>227
知らんがな+3
-4
-
236. 匿名 2021/10/04(月) 21:50:14
>>156
普段から平気で人のプライベートにズカズカ入りこんでるおばさん側がめくじら立てて、きれてるんじゃない?www
コミュニケーションよ!
聞いてあげて感謝しろ!
それぐらい大したことないだろ!
ってる老害がここにはウヨウヨしてるから。+8
-8
-
237. 匿名 2021/10/04(月) 21:50:30
社長と部長とパートの私の会社、学生アルバイトさんが入ってきた
その子が社長と部長には挨拶するけど、私は無視されてる
別に威圧感も与えてない筈だし、質問されたらできるだけ丁寧に教えてるんだけどな
上にあったみたいに根ほり葉ほり質問なんかもしてない
BBAの余裕でスルーするべきかな?でもモヤっとする
+12
-0
-
238. 匿名 2021/10/04(月) 21:52:01
>>227
適当に流しておけば?
給料あがるわけじゃないし。+11
-1
-
239. 匿名 2021/10/04(月) 21:54:09
>>8
ラインしたら終わりだね。
24時間監視されそう。
既読ついてるのに!返信遅い!グループに入れてやったのに積極的に入ってこない!恩知らず!ってもうちょっとのことでもあげあし取られそう。+9
-0
-
240. 匿名 2021/10/04(月) 21:56:01
同じ仕事しても、先輩が機嫌悪ければ
無視されたり、文句言われたりして、
機嫌よければ、ほめられて
の繰り返し。最近、機嫌悪い日が多くて、
もう、話すのが怖くて、仕事いきたくない。
帰りは、どっと疲れて泣きそうになりながら、
子供迎えにいく。
頑張りたい仕事なのに、つらい。+26
-0
-
241. 匿名 2021/10/04(月) 21:59:36
>>74
消費期限賞味期限チェックが難しすぎて辞めてしまった
何日前だったら10%引き、当日なら30%引きとかシール貼るけど頭が混乱する特に月末
足し算引き算問題やらされたのこの為かーと納得しました
あとスーパーの品出しは寒すぎました+7
-0
-
242. 匿名 2021/10/04(月) 22:00:05
>>203
職場でましてや後輩に対して、自分の機嫌が悪いのを全面に出すのって大人げないというか、恥ずかしい人だなーと思います。+30
-0
-
243. 匿名 2021/10/04(月) 22:03:09
>>235
横だけど愚痴トピなのに、知らんがなって意味分からん。だったら書かなきゃいいのに。+7
-1
-
244. 匿名 2021/10/04(月) 22:04:13
「来年4月に子供が入園なので働けるのはかなり先なのですが、面接していただけますか?」とある会社にメールして、面接してくれるとのことで。
履歴書なんて久々に書いていったけど。
今来られても4月の状況は分からないので、また近くなったら応募してみてくださいと言われ5分もかからず終了。
いやいや話が違うわ。
早く仕事決めたいけど、2月頃まで待った方がいいのかな…
+3
-13
-
245. 匿名 2021/10/04(月) 22:05:59
>>242
本当にそうなんです。
大人になって、自分の機嫌の善し悪しで、
態度を変えるとか、うそでしょと思った。
「自分がされて、嫌なことはしてないけないよ」
と子供にいいながら、
自分がされている立場で、泣きそうになる
なんで、毎日、嫌な気持ちにさせられているんだろうって。+19
-0
-
246. 匿名 2021/10/04(月) 22:08:18
>>237
挨拶はしないけど、仕事のやりとりはしているんですね?
人によって挨拶しないとかも嫌な感じですね+8
-0
-
247. 匿名 2021/10/04(月) 22:10:08
>>83
買うんじゃねーよとか思われるんだ。
だったら早く品出ししてそこどいてよ!って思われても仕方ないねー!+19
-0
-
248. 匿名 2021/10/04(月) 22:12:53
>>245
もうそんな子供みたいな人の為に悩むの勿体ないです。仕事なんだしこっちも淡々と対応しましょう!+11
-0
-
249. 匿名 2021/10/04(月) 22:18:01
>>248
ありがとうございます。
なるべく、自分の目の前の仕事に集中して、
頑張っています。
どうしても、報告、連絡、相談しないといけないときは、ものすごい疲れますが仕方ない。
なんか、リフレッシュできるものを見つけたい+7
-0
-
250. 匿名 2021/10/04(月) 22:18:14
パートでも毎日疲れすぎて正社員に戻れる気がしない+13
-0
-
251. 匿名 2021/10/04(月) 22:19:04
>>250
わかります。
正社員への道は見えません+7
-0
-
252. 匿名 2021/10/04(月) 22:19:13
>>236
大丈夫?
ちょっと落ちつこうよ+5
-6
-
253. 匿名 2021/10/04(月) 22:19:28
>>243
いや私のコメに関係ない愚痴リプしてるから反応しただけなんだけど
あほなん?+1
-7
-
254. 匿名 2021/10/04(月) 22:20:24
>>27
私それで辞めたわ。給料良かったけど付いて行けないし、場違い感が凄かった+13
-0
-
255. 匿名 2021/10/04(月) 22:21:02
>>236
たしかにコメント見てるとそんな感じの人ばっかだねw+9
-2
-
256. 匿名 2021/10/04(月) 22:22:22
>>161
ルールや決まりでできないことを断るってことは
間違ってないんだから、気にすることないよ!+6
-0
-
257. 匿名 2021/10/04(月) 22:23:39
>>249
全然アドバイスになりませんが、私も苦手な上司に報告に行って嫌な気持ちになった時、自分の持ち場に戻る道中、「コノヤローくっそー!」って思いながらマスクの中でめっちゃ変な顔します!
よければ一度お試しあれ〜+14
-0
-
258. 匿名 2021/10/04(月) 22:28:07
>>251
正社員で働いてたときに同じ仕事してる人みんなイライラしてたんだよね…
今パートでそれなりに忙しいけど、あのギスギスした空間に戻れる気がしない。お金は欲しいんだけどね+7
-0
-
259. 匿名 2021/10/04(月) 22:28:59
>>253
性格悪そうだね+10
-1
-
260. 匿名 2021/10/04(月) 22:29:07
>>255
本当謎にキレ過ぎwww
+10
-2
-
261. 匿名 2021/10/04(月) 22:29:10
>>257
いいですね(笑)
私もやってみようと思います!
声に出さないよう注意しなくちゃ+9
-0
-
262. 匿名 2021/10/04(月) 22:31:19
>>253
イライラしてるの?w+6
-1
-
263. 匿名 2021/10/04(月) 22:32:46
>>260
更年期なんだろうねww
ほんとにだるいわw+7
-1
-
264. 匿名 2021/10/04(月) 22:34:31
>>262
イライラさせて何で嬉しそうなの?w
そういうところが鬱陶しい老害なんじゃない?www+1
-2
-
265. 匿名 2021/10/04(月) 22:37:31
>>246
仕事上のやりとりはごく普通にしてます
だからえっ?と思っちゃって
ギャルでもヤンキーでもない、普通の真面目系な子だから余計に謎
おばさんとのコミュニケーションをどうしたらいいのか分からないのかな?
挨拶は誰にでもするのが普通なんだから、余裕かましてこっちからするようにしようかな
レスありがとう+11
-0
-
266. 匿名 2021/10/04(月) 22:37:59
私生活をベラベラ喋らないといけないアットホームな職場を辞めました。親の持病、年金額、子どもの勤め先、大学名、夫の年収、ローンの金額、自分の通院歴、病状、飲んでいる薬など聞いてくる。仕事の話は共有しないのにこの手の話は全員知っている変な会社。
前の会社ではこういう話題はパート同士でもパワハラに該当すると教えられました。
親の年金額を知らないと言ったら馬鹿にされました。ホントに知らないのに、、+25
-0
-
267. 匿名 2021/10/04(月) 22:38:36
>>227
そんなこと家に帰ってからも気にしてるって
真面目だね。
私なら、職場で、そうですね~フンフンて
聞いたあと、職場出たらもう忘れてるような、
どうでもいいことに思う。
+3
-7
-
268. 匿名 2021/10/04(月) 22:39:01
仕事内容は嫌いじゃないけど、サビ残がつらすぎる。
いつも20分くらいサビ残してる。
面接のとき、死ぬほどサビ残はしたくないので、サビ残はないですよね?って確認したのに……。
人間関係もボロボロだし。
サビ残しないと終わらないし、いじめられるし、辞め時だよね…。
+31
-0
-
269. 匿名 2021/10/04(月) 22:39:03
>>264
イライラさせてないよ。すでにしてそうだから聞いてるの。
想像だけでよく老害って言えるよね。+3
-1
-
270. 匿名 2021/10/04(月) 22:41:26
>>241
品出しでも計算必要なんですね
だから不採用だったんだね
レジは無理なのわかってたけど品出しも私にはハードル高過ぎだったって事だね!+8
-0
-
271. 匿名 2021/10/04(月) 22:43:55
中堅ホテルの客室清掃している。第一波の時は未知のコロナで
一気に宿泊客が減ったけど、解除繰り返すたびに客が増えめちゃくちゃ忙しい。
会社に言いたい、あと数人パートを増やしてよ。雇止めしないでほしい。
忙しすぎて、皆怒りっぽくなっているし参っている。+9
-0
-
272. 匿名 2021/10/04(月) 22:45:34
>>263
なんでもかんでも更年期w
頭悪そう+3
-4
-
273. 匿名 2021/10/04(月) 22:48:25
社員の女一日中監視カメラで監視しててまじで引くし現場の上司はメモとるなとか昔はもっと厳しかったとか持ち物チェックとか刑務所みたいな職場。早く辞めたい。+9
-0
-
274. 匿名 2021/10/04(月) 22:49:16
>>256
そうですよね!
ありがとう✨+2
-0
-
275. 匿名 2021/10/04(月) 22:49:57
>>266
色々な職場で働いたけど、
そういうお金の具体的な金額まで、
そこまで突っ込んでくる人に出会ったことない。
そんな人本当にいるの?
長年の友人でさえ、そこまでは聞いたことも聞かれたこともない。
そこまで話すのは仲良い実の姉ぐらいかも。+18
-0
-
276. 匿名 2021/10/04(月) 23:04:47
給料増やしてくれ+3
-0
-
277. 匿名 2021/10/04(月) 23:11:35
>>14
大手なら有ります。ただ店長の力量しだいです。個人経営は余り昇給は見込めないとおもっていたほうがいいです。
うち名は大手ですが今年15円昇給でして仕事の割に15円の価値しかないのか!ともうやめる意思を固めたところです。+10
-0
-
278. 匿名 2021/10/04(月) 23:16:43
>>272
はいはいわかったよ婆さんは早く寝たら?+4
-1
-
279. 匿名 2021/10/04(月) 23:19:18
>>7
うーん
文章から察するに、あなたの性格の方に問題があるかと。同僚の言ってることは分かるし、どこにいってもそういう人はいる。
腹立ったとしても自分も喧嘩売ってんじゃんw
逆ギレされたから辞めようとする根性、
舐めんなと思いますね。+10
-6
-
280. 匿名 2021/10/04(月) 23:21:20
>>31
食品工場のラインのパートした事あるけど
酔っちゃってダメだった…
4日で辞めた。+13
-0
-
281. 匿名 2021/10/04(月) 23:36:24
社員の頃販売してて身体を壊し、そこから結婚して辞めて、今週から久しぶりのパートの仕事します。緊張と不安で続けられるのかな・・・けどパートでもがんばりたいのでやるしかない!+13
-0
-
282. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:28
おっかないオッサン社員がいない時、
派遣社員の女管理者が嬌声出して騒いで、
終業までの時間片付けだったのが、
わけわからんリストの抽出作業になった
私らパートは騒いでないし、本業よりおまけの悪しき連帯責任作業の方が難しい
本末転倒
+5
-1
-
283. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:24
>>157
私もありました😢
なんか私って見つかりやすいみたい
あー😮💨
辞められたら辞めたいけど
次がないから
あちらから契約終了言われるまで居座る🤪+6
-1
-
284. 匿名 2021/10/05(火) 00:02:18
>>278
婆さんは深夜徘徊中+3
-1
-
285. 匿名 2021/10/05(火) 00:10:19
今一才の子を来年度保育園入れて働こうと思っているんだけど(旦那からの働け圧がすごい)
まだ保育園決まってないから仕事は見つからないし、仕事見つかってないから保育園は決まらないしで本当に困る。。。
未満児で保育料5万くらいになりそうで
残る微々たるパート代のために働くのって本当にいいのかな。その分のお金自分の貯金から夫に渡して、あと一年保育園行かずに面倒見るって言おうかと悩んでる。
でも何で子供の面倒見てるのに、お金まで払うのかなって急に我に返ってみたり。笑+13
-1
-
286. 匿名 2021/10/05(火) 01:07:53
ずっと仕事するのが大嫌いで、結婚して子どもできて仕事辞めてやったー!って思ってたけど、
親のいない私が一人で子育てするのは精神的にキツすぎて子どもを保育園に預けるためにパート出てる。
でも仕事が体力的にキツいし、時間ぴったりにあがれないから嫌だ。
最低時給でもいいから、何も考えなくてよくて体が楽なパートがしたい。
今、保育士してる、パートなのに担任だし書類あるしもう嫌だ。+14
-0
-
287. 匿名 2021/10/05(火) 01:08:45
>>38
私の職場にもまるっきり同じようなおばさんがいます。
ただ違う点では自分の機嫌で人に八つ当たりをしてわめきまわっています。
職場では相当嫌われていますが本人は好かれていると勘違いして好き放題して困っています。
歳が違えど同期で同じ立場なのでみんな我慢して大人の対応をしていますが私も我慢の限界ですw
お互い頑張りましょう!
次を探していますがなかなか見つからないし、共感したのですが…長文失礼しました。+9
-1
-
288. 匿名 2021/10/05(火) 01:22:38
>>23
工場のパートで似たような事が
ありました。10時と15時の休憩
時間にみんなでおやつを食べるから
おやつ代が500円徴収されていました
交通費は支給されましたがおやつ代と
相殺されて休憩まで皆と一緒で
気が抜けなくて辞めました。+12
-1
-
289. 匿名 2021/10/05(火) 02:06:25
オーナーを2回イラッとさせると説教が始まります。
客の接客を自分がやるはめになるとイラっポイントが貯まるようで器が小さいなーと。
説教は遠回しに雇ってやってる感を出し工夫して出来る〇〇さんだから言ってると褒めてる建前で他の人には文句言わないけどお前にだけは文句言うというスタイルのめんどくさいオーナーでうざい。
他の人は辞められたら困るから何も言わないけど君はシフト調整してあげてるんだからこちらのサンドバッグや時給以上の働きを求めて当然という感じです。
クソオーナー。+7
-0
-
290. 匿名 2021/10/05(火) 02:30:11
パートではなく社保に入っているフルタイム既婚者ですが、フルタイム+掛け持ちもしているので、パートくらいの時間になったら精神も身体も楽なのに、お金が無くて泣きながら働いています…辛いです+10
-0
-
291. 匿名 2021/10/05(火) 02:45:45
>>23
うわー。まったく同じようなとこあった。+1
-0
-
292. 匿名 2021/10/05(火) 02:50:55
>>57
医療事務は求人も多いしそこまで
我慢する事はないと思う
(人間関係が女性ならではがありそうだけど
)今月までもう少しだけ頑張ってね
その後は少し休んでね+2
-0
-
293. 匿名 2021/10/05(火) 02:53:58
>>73
もうこれ以上は妥協出来ない
レベルまで妥協しているけれど
やっぱり年令なのかな+3
-0
-
294. 匿名 2021/10/05(火) 06:04:55
>>237
無意識にパート(というより非正規かな?)をバカにしてるタイプなのかもね
たまにいると思うんだけど、ナチュラルに自分のが上だと思ってるタイプ+9
-0
-
295. 匿名 2021/10/05(火) 06:19:18
前の部署に戻りたい
パートなのに異動があるなんて聞いてなかったし
人間関係も同世代がいなくていまいち馴染めない
もう辞めちゃおうかな…
+6
-1
-
296. 匿名 2021/10/05(火) 06:22:37
>>155
仲間🤝
それにも精神的苦痛がくる…+3
-0
-
297. 匿名 2021/10/05(火) 06:23:57
>>12
検査ならたくさんありそうだけど??+1
-0
-
298. 匿名 2021/10/05(火) 07:06:34
自分に合わないと思ったらどのくらいで辞めてます?
ネット販売の事務処理かと思えば、初日からメルマガ担当で。商品知識ないまま。結局直されて配信されるんだけど、顧客のメインは男性だからかキャバ嬢の営業みたいなノリのメルマガ…
まだそこまで交流してないですが人間関係もキツい。まだ1週間ですが辞めたい(泣)+12
-0
-
299. 匿名 2021/10/05(火) 07:25:55
>>76
そんな事ないよ!
カゴ眺めながら買ったものチェックしてるのと合計がそんないきませんようにって思うだけ。
レジの人に思う事はとくにない。
けど、肉類買った時は上に子どものお菓子やジョアとかr-1を乗せないでほしい。
離してカゴに入れてたのに。
なんか菌つきそうでイヤ。
まぁ帰ったらアルコール消毒するんだけどさ。
+1
-1
-
300. 匿名 2021/10/05(火) 07:30:17
>>7
この手のババアって自分のことは話さないのに
どうでもいい他人の家庭やプライベートに関する質問はしつこいくらいしてくるよね
うちの職場にもいてほぼ全員から嫌われて文句言われてる+10
-2
-
301. 匿名 2021/10/05(火) 07:34:33
>>7
ストレートにハッキリ言わないとわからない相手にはハッキリ言うのが大人だけど
日本は我慢が美徳文化あるから
時にこちらがハッキリ言い返した途端被害者面するようなろくでなしもいるから
全て○○さんはどうなんですか〜?で返したら?
なんでも質問には答えず質問返ししとけばいいよ
+28
-0
-
302. 匿名 2021/10/05(火) 07:49:45
>>52
あなたは悪くないよ。そんな事してくる奴らが悪い。+11
-0
-
303. 匿名 2021/10/05(火) 07:54:00
私はパートだけど社員が無駄にやる気があって困る
他のパートさんも家事や育児を頑張ってる!
だからあなたも頑張ってみたいな圧を感じる
家庭と仕事を両立したいからパート勤務、面接の時に週3土日月2回っていう条件で働いてるのに最近人手不足のせいか
無理矢理社員がシフト増やしそうとしてきて困る
+19
-1
-
304. 匿名 2021/10/05(火) 08:02:52
>>7
わかります!私もバイトと趣味を楽しみたいと思っているのに、そういうことって個人の判断や思いなのに、趣味の場であれこれと言われ、フルタイムで働いたら とか、ホント余計なお世話!
あれこれ言われてきて、私も最後にはキレました。
私が趣味を楽しもうとしてるのに、フルで働こうがバイトをしようが、あなたに言われる筋合いはないと。
+10
-1
-
305. 匿名 2021/10/05(火) 08:06:06
>>285
自分の貯金から崩すの勿体ないよー。旦那さんが休みの日とか、夜間に少し働くとかはどう?それか小さい子いてもできそうな仕事、ヤクルトとか新聞の集金とか?+4
-0
-
306. 匿名 2021/10/05(火) 08:11:35
>>266
気持ち悪い所だったんだね
親の年金の金額知って何になるんだろ
私も知らないよ給料も年金の金額も+7
-0
-
307. 匿名 2021/10/05(火) 08:13:06
>>7
私も似たような事を何度言われ、一回なら流せるけど、毎回言われたらキレます。
私は田舎の地方だからかなーと思ってましたが、あなたはどちらにお住まいですか?+1
-2
-
308. 匿名 2021/10/05(火) 08:21:14
>>298
パートならさっさと見切りつけて辞めます!安い賃金でそこまで我慢してストレス溜めることないよ。+15
-0
-
309. 匿名 2021/10/05(火) 08:25:05
>>83
じゃあ品出し中の商品が欲しいときはどうしたらいいですか?品出し終わるの待たないといけないの?
あなたが何で品出しの仕事しているか疑問だわ。+5
-1
-
310. 匿名 2021/10/05(火) 08:54:01
>>306
確かに気持ち悪い所でした。
社長の奥さんの父親が95才で病気もなく運転も出来、年金額もかなり多いらしい。私の父は脳の病気で80才手前ですが、あまり動けなく馬鹿にされっぱなし。
娘も1人は地方国立で「そんな大学聞いたことないけど〜。もっと有名な所なかったの?」と。入学まで大変な思いしてるのに悔しかった。
マウントとって嬉しい人たちの集まりだと思います。+8
-0
-
311. 匿名 2021/10/05(火) 09:06:25
待機児童のため働けるのが春からになるのですが、仕事を探し始めるのは何月が妥当だと思いますか?
早くても12月頃でしょうか?
とにかく春から働けると言う約束が欲しくて、早く行動しなきゃ、でも早すぎるのかな?と悶々としています…+3
-0
-
312. 匿名 2021/10/05(火) 09:23:11
>>310
寂しい人達なんだね…
辞めれてよかった!
そんなとこ居たら頭おかしくなりそう+5
-0
-
313. 匿名 2021/10/05(火) 09:46:57
正社員が年々仕事しなくなって非正規に押し付けてくる。そのうえ、「非正規が全然働かない!」って文句言う。いやいや、もともと正社員がやってた仕事こっちに押し付けてきている上、10年間1円も昇給してないんですけど、その10年でこの会社の時給が県の最低賃金になったんですがって感じ。他にいい仕事見つけて転職するのが夢。+7
-2
-
314. 匿名 2021/10/05(火) 09:52:09
>>74
計算自信なくて
全然解けなかったけど
受かりましたよ…+1
-0
-
315. 匿名 2021/10/05(火) 11:09:03
>>61
人間関係が大変だと思う私のいるもちはは私よりも10以上年上の方ばかりでやっぱり会話が違うし 夏だとすごく暑い職場だったりするから一つの持ち場はエアコンが入るんだけどそれ以外すっごい暑い食ってめんどくさいこともあるんだなーと思ってそしたら始まりが11月ぐらいにしたほうがいいと思うそしたら夏前に辞めたとしてもそのぶん稼げるから+2
-0
-
316. 匿名 2021/10/05(火) 11:27:28
>>298
わたし一カ月で見切りつけたことあるよ
生理的に受け付けないノリで仕事するのはストレスだろうし
気軽に辞められるのがパートの特権だからやめちゃいましょう+9
-0
-
317. 匿名 2021/10/05(火) 11:38:34
>>201
>>184
同じく。男はボーッと言われた事だけノロノロ動いてる。
小さなおばちゃん達がものすごい勢いで動いてるので、その対比がハンパない。
工場って背が高い女の人あまり見かけないんだけど、やっぱり腰やられちゃうのかなぁ(170㌢入って3日目)+8
-0
-
318. 匿名 2021/10/05(火) 11:44:44
>>33
余計なことは言わないほうがいいかもしれないですね。やってみて無理だったら辞めるのもありですよね。+7
-0
-
319. 匿名 2021/10/05(火) 11:49:05
>>23
昔行ったパート先がお茶当番はあるし、男女共用トイレの掃除当番(1週間ごと)があった。+4
-0
-
320. 匿名 2021/10/05(火) 11:50:22
いいなーと思う求人があっても、勤務時間、曜日が合わなくて応募出来ない。+15
-0
-
321. 匿名 2021/10/05(火) 13:21:44
>>280
酔いますよね!
私は右側から流れてくるのは平気なんだけど反対側に立たなきゃいけない(左側からコンベアが動いてくる)と無理でした。
優しい人と一緒の時は場所チェンジしてくれたのでなんとか続けられました。
ホント、やってみないと分からないことって多い+3
-0
-
322. 匿名 2021/10/05(火) 13:22:21
>>183
危なすぎるよ。。。
非常識どころじゃない
早く辞めようよ+20
-1
-
323. 匿名 2021/10/05(火) 13:26:35
>>7
教師になる人って少し変な人多いよね+11
-0
-
324. 匿名 2021/10/05(火) 13:48:04
>>320
私も幼稚園のお迎えまでの間に働きたいけど、3~4時間のパートってなかなか無くて、あっても遠かったり土日のどちらかは出ないといけなかったり
小学生になるまで無理かな…と諦めてます。+11
-0
-
325. 匿名 2021/10/05(火) 13:57:47
時間帯が希望の求人を見つけた
けれど週5勤務で悩む
2年くらい家事しかしてないから
体力も気力も不安しかない
+11
-0
-
326. 匿名 2021/10/05(火) 14:00:17
>>320
扶養内勤務相談可能って書いて
あっても周りは納得しない人が
多分いるよね+6
-0
-
327. 匿名 2021/10/05(火) 14:06:39
>>314
横だけど障害ある人にマウントとってるの?
どんだけ底辺なんだよww+2
-0
-
328. 匿名 2021/10/05(火) 14:51:20
>>228ですが、連絡来ないからピッキング倉庫の面接落ちたっぽい、、ホッとしたような。+7
-0
-
329. 匿名 2021/10/05(火) 14:54:15
社員にお金貸してと言われた。断ったがこの場合上司に伝えるべきか?仕事がやりずらくなりそう。辞めたくないし。+8
-0
-
330. 匿名 2021/10/05(火) 15:31:42
働き始めて数ヶ月、やっと慣れてきてペース掴めてきたなと思ってたけど、最近ちょこちょこストレス感じること多い。私のせいじゃないのに怒られたり、板挟みになったり、新しく来た上司が扱いづらい人だったり…
辞めようかなとか思ったりするけど、でもなかなか都合いい時間(平日子供のいない間)で働けるとこがないのもわかってるから、辞めないで続けてるけど。お金稼ぐのって大変だね〜+24
-0
-
331. 匿名 2021/10/05(火) 16:18:03
なんで、こんなに働かなきゃないんだろうね…+20
-1
-
332. 匿名 2021/10/05(火) 17:21:38
仕事出来ないし気がつかなくて怒られたりすることが多くてでも自分なりに頑張ってるんだけど人前でダメ出しされたりしてマジで病む。
パートで時給818円で頑張っても意味ないような気がする。
お局が威圧的だし怖くていつも顔色伺いながら働いてるし話すときも声が震えて緊張して頭が真っ白になるし最近はすごく肩が凝るし凄くストレスが溜まってる。+22
-0
-
333. 匿名 2021/10/05(火) 18:01:59
>>332
かなり自分なりには頑張って
帰宅してからもメモを清書したり
しているけれどどうしても失敗したら
どうしょうとか注意されて萎縮して
しまってそこからだめになっていってる
本当に仕事が出来なすぎてまわりに
迷惑かけて言葉も無い+17
-0
-
334. 匿名 2021/10/05(火) 18:50:59
仕事自体は苦にならないんだけど
周りと上手くやらないといけないのがしんどい。
+9
-0
-
335. 匿名 2021/10/05(火) 19:31:57
でられるときは毎日、早めに出勤していたけれど、
先輩に最近、理不尽に八つ当たりされて、
もう行きたくない気持ちが上回ってきて、今日はわざわざ少し遠回りして時間つぶしていきました。
今日も、機嫌悪かったらどうしようと怖くて
+10
-0
-
336. 匿名 2021/10/05(火) 19:44:29
>>311
パート勤務だよね、早すぎるよ
4月から働くとしても動くのは2月中旬くらいからじゃない?
今求人出してるなら、早めに働いて欲しいから出してるんだろうし+11
-0
-
337. 匿名 2021/10/05(火) 20:52:29
>>311
私のところは、11月から学童保育募集が始まったので、10月頃から探して面接、1月から勤務で、学童がはじまる4月までは、調整してもらい14時までで働きました
今は16時まで働いています(^_^)
本当に働かないと学童いれられないけど、学童はいれなかったらと不安がありました
+5
-0
-
338. 匿名 2021/10/05(火) 21:09:24
正社員が退職した後、業務効率化するから正社員増やさないと決めるのは勝手だけど、それにしてもパートに仕事振りすぎ。
問い合わせや来客対応入ると時間内に終わらないのに、残業するほど仕事振ってないとか言われる。
通常業務だけで目一杯だし、正社員よりかかえてるファイル多いだろうがよ!!(勿論、パートはしない仕事やってるでしょうけど)
あげくに日曜も出勤当番わりあてられたので、辞める。
今回辞める正社員の後の、新入社員さん、一ヶ月経ってないのに今日泣きながら途中退社しましたね。
私は一切、辞める時期延ばさないから、新入社員さんがこのままでてこなくても分担はしない!
+9
-0
-
339. 匿名 2021/10/05(火) 21:29:32
>>332
私も、最近お局の機嫌が悪いことが続き、恐怖心が消えない。質問するのも、とても緊張してしまうようになり、報告したいのにタイミングをみるのが難しい。
失敗が怖くて、間違えてはいけない!間違えてはいけない!って思ってはいるのに、ミスすることがある。+17
-0
-
340. 匿名 2021/10/05(火) 21:35:10
>>333
でも人前で怒ったりするのはパワハラだよね。
ただでさえ人手不足なのに私が明日から来なくなったらめちゃくちゃ困るのにもっと優しく出来ないのかな?
若い人ばっかり辞めていって入ってくる人だっていないし私を辞めさせたくてわざとやってるのかな。+15
-0
-
341. 匿名 2021/10/05(火) 22:38:21
>>340
多分価値観が古いのだと思う
私が2日目で注意を受けていも皆
みないふり?していたしパートは
16時までだけど仕事が終わらないと
暗黙の了解で残業してただいたい
20分くらいだけどそこから反省会
があって職場を出るのは16時40分
位何か反省会も皆の前で晒し者
みたいな感じで結局は辞めてしまった+12
-0
-
342. 匿名 2021/10/06(水) 00:20:17
求人に応募したけれど連絡
来ますように履歴書先に送った
からどきどきする+9
-0
-
343. 匿名 2021/10/06(水) 08:11:09
>>325
分かる。
私も二年働いてないから週5いけるかな・・・ってなってる。
週4くらいで探してるけどなかなか無い。
+11
-0
-
344. 匿名 2021/10/06(水) 08:14:03
>>342
緊張しますね!良い知らせがきますように+4
-0
-
345. 匿名 2021/10/06(水) 08:14:31
今日は面接に行ってきます緊張する+11
-1
-
346. 匿名 2021/10/06(水) 13:52:16
パート先の社員ってダメな人多くない?
威張るだけ、仕事内容把握しないとか、感覚ヤバそう!な人が多い笑+11
-0
-
347. 匿名 2021/10/06(水) 15:29:52
今の仕事辞めるので、次の仕事を探してるんだけど、何件も同時進行で応募するものなの?
いくつも採用になった場合は、他の人はどうするんだろう。
今まで気に入った仕事一本釣りで、駄目なら次に応募ってやってきたけど、[採用されてる人は平均6件応募しています]って、求人サイトからポップアップ出て、
え、そんなに同時進行するの?って考えてる。+3
-0
-
348. 匿名 2021/10/06(水) 15:31:46
3日前web面接が決まって、時間来てログインしたのに繋がらず連絡したらドタキャンされてた。
しかもメールで当社で深く検討したところ今回の面接は見送りさせていただきますって二時間前にきてたけど自宅はwifiで遅れて届いてた。
深く検討してないだろうしせめて前日に教えてほしかった。
化粧して部屋片して三日間志望動機とか考えてうまく話せるよう練習したのに。
面接すらドタキャンされる私なんて価値ないなって落ち込んでしまった。
パート復帰の敷居高い。+11
-0
-
349. 匿名 2021/10/06(水) 17:51:57
皆さんどれくらいで採用不採用返事きましたか?
(月)面接でまだです…もう少しかな…早く働きたい~。シフトを考えてると思いたい。
+4
-0
-
350. 匿名 2021/10/06(水) 18:09:24
>>345です
面接に行ってきました
何だか面接管の人はイライラしていて
色々説明してくれたけれど質問無いですか?
健康診断は早目に、駐車場は分かりにくい
けれど地図を渡すので事前に確認しといて
終始上からで見下されている感じが
はっきり分かった、思ったよりも
通勤時間が長いし対等な面接でも無かったし
次を探そう、面接受けて諦めがついた+14
-0
-
351. 匿名 2021/10/06(水) 18:11:12
今までの次が決まったら今のパート先退職したいんだけど、面接で何で辞めるのって聞かれたらみなさんなんて答えてます?+5
-0
-
352. 匿名 2021/10/06(水) 18:25:59
>>344
ありがとうございます
待ってる時間はとても長いですが
1人ではないと思って気長に待ちます
+0
-0
-
353. 匿名 2021/10/06(水) 18:27:49
>>344さんへ
出来る限り条件を満たすお仕事が
見つかりますように342でした+0
-0
-
354. 匿名 2021/10/06(水) 20:07:37
>>351
新しい仕事に挑戦してみたくなった、希望する勤務時間が変わった、とかかなぁ+5
-2
-
355. 匿名 2021/10/06(水) 20:25:57
9月末にパートを退職し、今月初めから新しいパート先に行く予定だったんですが、諸事情で入社日当日に欠勤させてほしいと願い出たら採用取り消されました。現在無職です。初日に休むなんて、と悩みましたが採用取り消されるとは考えていませんでした。自分が甘かったのかもしれませんが。
元々面接から違和感を感じ入社を迷っていたため結果良かったんですがまだモヤモヤとしてしまいます。長々と失礼しました。+25
-2
-
356. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:36
>>350
面接お疲れ様でした。
こちらは色々考えて準備して仕事させてください!って意欲を持って面接に望んでるのに、イライラした態度や雑な扱いされると哀しくなりますよね。
会社の顔でもある面接官がそれじゃ、会社の待遇も良くないのかもしれません。
私は面接受ける前に断られてて落ち込んでましたがかけた労力分勉強になったと思うようにしています。
お互い頑張りましょうね!
+11
-0
-
357. 匿名 2021/10/06(水) 21:15:49
>>346
優秀な正社員はパートと一緒に
働くなんてない+7
-0
-
358. 匿名 2021/10/06(水) 22:17:07
>>356
ありがとうございます
やっぱり人として見下すのは
どうかと思います
私の受け答えに何か思う事があった
のだろうけれどお互い初対面なのですから
もう終わった事だと考えます
早く採用されたい気持ちはずっと
ありますが長く勤務出来る職場を
探しているので次に行きます
+9
-0
-
359. 匿名 2021/10/06(水) 22:49:46
ピッキングのパートを応募しようか悩んでます。
倉庫内作業、スーパーの常温品扱ってます+4
-1
-
360. 匿名 2021/10/06(水) 23:12:22
>>355
面接から違和感を感じている職場は
働き出してから確信に変わります
私も採用されたけれど現場の流れを
重視しない人が理想ばかり言っていました
蓋をあけたら教育係の人はヒスを
お越しそれを避けるために周りが
過剰に気を使うお客さんの事も裏では
悪口を言ったり休日の人の悪口も
お昼休みに皆で話していました
いくらお金のためとはいえそんな人達
と働きたくないと思って辞めました
もやもやが消えますように+16
-0
-
361. 匿名 2021/10/06(水) 23:13:19
>>360です
ヒスをお越しではなくて
ヒスをおこすです+4
-0
-
362. 匿名 2021/10/06(水) 23:30:48
>>359
体力仕事でヘルニアになるし、男女共に女々しい人が多くて性格悪くなるから辞めた方がいいよ
新人ベテラン関係無しに要領よく早く完璧にが基本だから(どの仕事もだけど余計精神がすり減る感じがする)悩んでいる暇は無し少しのミスも許されない
中には良い人も居ると思うけど、多数の陰険さが悪目立ちして誰に対しても信用出来なくなる
苦手な作業でお金の為に頑張って働いてたけど、もう限界かも
女社特有のギスギス感に完璧に馴染める人で仕事内容が得意な人は良いと思う
+5
-0
-
363. 匿名 2021/10/06(水) 23:40:48
介護の仕事ならあるけど大変そうで悩み中
+5
-0
-
364. 匿名 2021/10/07(木) 07:02:20
>>360
355です。ありがとうございます。気持ちを切り替えて、自分に合う職場を見つけたいと思います。+4
-0
-
365. 匿名 2021/10/07(木) 07:46:22
今日は、平和に過ごせますように!
行ってきます!+14
-0
-
366. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:47
人間関係が本当にしんどい。+19
-0
-
367. 匿名 2021/10/07(木) 12:36:01
テレアポ取れない😭
契約きられたらショックだー+5
-0
-
368. 匿名 2021/10/07(木) 13:08:27
>>157
私も理不尽な目に遭いました。
社会保険に入ってる人達の勤務時間を確保する為にシフトカットされることになりました。
意味がわかりません。
新しい仕事を探してるのですがなかなか難しいです。+10
-0
-
369. 匿名 2021/10/07(木) 13:21:21
近所の歯科医院で器具の洗浄やタオルの洗濯などで募集が出ていますが絶対それだけじゃないですよね?
結局受付や電話対応など含まれそう…
小さい所なので6時間も雑務だけっていうのは考えられない(> <)
2,3ヶ月のペースで募集出てるから続かないのかなと思います+15
-0
-
370. 匿名 2021/10/07(木) 15:57:13
求人はたくさんあるけれど私が
出来そうな仕事がない+28
-0
-
371. 匿名 2021/10/08(金) 00:13:15
パートしないと生活が出来ない
のに採用されない+22
-0
-
372. 匿名 2021/10/08(金) 22:58:52
面接受けてきたけれど何か駄目な
気がする+9
-1
-
373. 匿名 2021/10/09(土) 15:38:26
>>1
私もネット応募してもろくに返事がなくて困惑しておりました。
こっちはがっつり個人情報出してるのに。
やっぱりネット応募より電話かな。
返事なかったらこちらから電話しちゃおうかな。
もう早く決めたいよー。+6
-0
-
374. 匿名 2021/10/09(土) 23:44:20
>>298です。
辞めたいと言えずにまた1週間たってしまった。
自分の希望通りの時間帯と休みがもらえるし、割り切って働こうと思えば働けるけど、ストレスが半端ない…
それでも1ヶ月くらいなら耐えれそうだけど、辞めるつもりなら早い方が良いような気もして…
「今日話す時間ください」がなかなか言えない〜
試用期間中の人間がそのワード発する時点で察するよね…ワンマン社長怖いんだよーーー+9
-0
-
375. 匿名 2021/10/11(月) 09:51:03
定年を延長して働いてくださいと言うけれど
仕事決まらないんだが・・・。
落ちでばっかり+4
-0
-
376. 匿名 2021/10/11(月) 19:37:46
本命落ちた。まじで悲しくなってきた。
起き上がれないなう+15
-0
-
377. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:49
病院でのピッキング軽作業と人間ドッグの事務のパートで募集がありましたが、医療従事者になるからワクチン打たないとですよね。
私は打ってなくて打つのも考え中なので医療系のパートは受けるのを躊躇してしまう。+7
-1
-
378. 匿名 2021/10/11(月) 20:55:59
ある仕事に就きたくて数年かけて資格取ったのに、コロナで業界が沈んでしまい求人がない(涙
あきらめて違う職種に応募してみたら、まさかの好反応。
年齢も年齢だし(アラフォー)このままずっとコロナの回復を待ち続けて、我が身の条件が下がるのも嫌だけど、
大して興味のない仕事に首突っ込むのもあまり気乗りはしない。。
悩んでます。+6
-0
-
379. 匿名 2021/10/12(火) 16:38:22
4月に入ったパート先、入った当初から辞めたくて、でも続けたら何か変わるかもと思い頑張ってきたけどもう精神的にキツくて辞めたい
「でもこの間○○さん辞めたばかりだし…今辞めたら迷惑かな」ってのが何度かあり、今に至るw今年中に辞めるぞ!+16
-0
-
380. 匿名 2021/10/13(水) 23:23:26
ここ数ヶ月、シフトを減らされています。
前日にキャンセルになることが多いです。
コロナだから仕方ないけれど、転職しようか迷います。+4
-1
-
381. 匿名 2021/10/14(木) 10:00:47
>>374
私もです。
職場の雰囲気、ノリが合わない。
長く続けられる気がしないから辞めたいけど言い出せない…。
今日もこれから仕事です。+6
-0
-
382. 匿名 2021/10/14(木) 12:29:46
7〜8時間働きたいんだけど、やりたい仕事は午前中だけとか4時間だけとか、扶養範囲内で働ける人向けの求人ばかり。地方というか食品工場はこんなもんなのかね。もう少しガッツリ働きたい。+8
-0
-
383. 匿名 2021/10/14(木) 16:50:07
>>378
私も同じような理由で悩んでます。
ある国家資格を取りたくて勉強中なので、その資格に関わるパートをしたいんだけど、通勤時間がかかるうえに最低賃金。もし仕事内容が雑用ばかりなら、割りに合わない。
パートなら、家から近くて時給の良い仕事を探した方がいいんだけど、今後を考えたら(私もアラフォーです)大して興味もない・経験にもならない仕事をしていいものか…。
とりあえず色々と面接受けて悩みます。+6
-0
-
384. 匿名 2021/10/14(木) 22:38:52
>>376
私もです。今日不採用の通知が来ました。
面接官二人ともなぜか爆笑してて
給料良いけど(市内の病院の医療事務)
面接官のハハハハ❗ハハハハ❗は正直
不快でした。何が面白いのか分からず。
も一人の来た子も同じ事言ってた
こっちは緊張してる中一生懸命してるのに
笑わんといてと思いました。+9
-0
-
385. 匿名 2021/10/15(金) 12:57:12
>>354
いい返事ですね+1
-0
-
386. 匿名 2021/10/15(金) 13:46:58
>>383
378です。幸か不幸か、採用になりました。
採用担当者の反応って、なんとなくわかるもんですね。
資格を取った職種に未練があるのですが、待ちぼうけて無駄に歳喰っても仕方ないので働くことにします。
とりあえず今は自分に都合のよい仕事をして働きながら、やりたい仕事の求人が出てきたら転職活動しようかと。
アラフォーですが、将来を考えると45までには転職したいです。果たして叶うのかはわかりません。。
+7
-0
-
387. 匿名 2021/10/15(金) 19:07:08
正社員で働いてたときのパートのイメージ
・正社員から指示されたことをやる
・補助的な仕事メイン
結婚からの転職でパートになったら
・指示したこと+自主性を求められる
・補助的な仕事ではなく正社員の仕事を引き継がされる
・資料作りを丸投げされる(センスに任せるとか)
仕事の線引きって会社によるかもしれないけど、しんどい…
前の職場で正社員のときのほうがよかったなー+8
-0
-
388. 匿名 2021/10/18(月) 18:43:14
休日に仕事の(連絡事項やダメだし等)LINEくるのがホントに無理!
最近じゃLINEの通知音が鳴っただけで動悸がする様になってしまった。+7
-0
-
389. 匿名 2021/10/19(火) 13:01:20
同期がヨイショが上手な人で、先輩をヨイショヨイショしまくり。
でも口下手な私と比べれば、やっぱり同期の方がかわいいんだろうな。
天性のコミュ力の強さ、羨ましい。
私はそれ以外も何だか合わない職場だし、得意な仕事も任されないので3月に辞めます。
今の職場にいると自己肯定感ダダ下がりだし、必要とされている職場で働きたい。+6
-0
-
390. 匿名 2021/10/20(水) 07:54:39
あ~行きたくなさすぎる~
今日も何言われるんだろ、、、お気に入りが何しても笑って済ませる癖に
行きたくない行きたくない行きたくない+7
-0
-
391. 匿名 2021/10/24(日) 23:05:08
直属の上司の気分の浮き沈みが激しく、それをもろに仕事中に出してきます。
この前は私のシフトの休み希望の書き方が突然気に入らなくなったらしく(笑)その書き方じゃ意味がわからないと言われました。前からそのように書いてたんですけどね。
小さな会社で令和の時代だというのに、有給休暇取れず、トイレ掃除や食堂の掃除は時給が付きません。交通費も出ません。突然休んでも変わりを探さなくて良いので、子供が小さいうちはと思って続けてきましたが、もうそろそろ限界が見えてきました。
常にIndeed見てます。明日からも行きたくないです。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する