ガールズちゃんねる

レントゲン撮影中に事故、女性死亡 沼田市

125コメント2015/05/11(月) 23:35

  • 1. 匿名 2015/05/09(土) 00:41:10 

    レントゲン撮影中に事故 女性死亡 沼田市 | 日テレNEWS24
    レントゲン撮影中に事故 女性死亡 沼田市 | 日テレNEWS24www.news24.jp

    群馬県沼田市で8日、会社の健康診断を受けていた女性が、胃のレントゲンの撮影中、診察台と壁の間に頭を挟まれる事故があった。女性はその後、死亡した。 警察によると、沼田市恩田町の木材加工会社で8日、従業員の健康診断の最中に「女性が診察台からずり落ちて頭を挟まれた」と通報があった。警察と消防が駆けつけたところ、アルバイトでブラジル国籍のマスコ・ロザリナ・ケイコさん(58)が、レントゲン撮影車の中でうつぶせの状態で、診察台と壁の間に頭を挟まれていたという。マスコさんは病院に搬送されたが、死亡した。


    +10

    -151

  • 2. 匿名 2015/05/09(土) 00:42:37 

    こわい!!!!

    +731

    -9

  • 3. 匿名 2015/05/09(土) 00:42:37 

    こわい

    +147

    -8

  • 4. 匿名 2015/05/09(土) 00:42:47 

    こわ‥‥ ‥‥

    +102

    -9

  • 5. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:03 

    あってはならないことでは?

    +488

    -9

  • 6. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:10 

    ……え?

    +137

    -7

  • 7. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:14 

    え?!

    +65

    -8

  • 8. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:19 

    え?!どういうこと?

    +580

    -7

  • 9. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:40 

    えぇ( ̄▽ ̄;)
    それはないでしょ!あってはならない事故だわ!

    +351

    -13

  • 10. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:41 

    どういうこと?

    +163

    -5

  • 11. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:54 

    えっそんなことありえるの!!?
    今後レントゲンこわくなるよ…

    +424

    -7

  • 12. 匿名 2015/05/09(土) 00:43:55 

    そんな事って、あるんだ!?(>_<)

    +87

    -7

  • 13. 匿名 2015/05/09(土) 00:44:46 

    え…?どういうこと…?怖い

    +117

    -8

  • 14. 匿名 2015/05/09(土) 00:44:48 

    ?!
    胃なら立って撮らない?

    +318

    -30

  • 15. 匿名 2015/05/09(土) 00:44:51 

    状況がわからない!

    +454

    -6

  • 16. 匿名 2015/05/09(土) 00:44:53 

    レントゲン撮影車の中でうつぶせの状態で、診察台と壁の間に頭を挟まれていたという

    …車だからちょっと狭いみたいだね。
    レントゲン撮影中に事故、女性死亡 沼田市

    +251

    -4

  • 17. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:04 

    どういう状況なのかがいまいちわからない…

    +680

    -4

  • 18. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:10 

    えーっ!かわいそー。
    としかコメントの仕様がないです。

    +20

    -86

  • 19. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:12 

    まったく状況が想像できない、、

    +320

    -5

  • 20. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:18 

    バリウム検査かな。
    あれ、めちゃめちゃ診察台動くよね

    +428

    -5

  • 21. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:18 

    状況がよく分からない

    +130

    -7

  • 22. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:39 

    考えるだけで

    ゾッとする。。。

    +102

    -4

  • 23. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:42 

    誰か状況を文字に!

    +148

    -9

  • 24. 匿名 2015/05/09(土) 00:45:57 

    どういう状況か理解できない

    +93

    -4

  • 25. 匿名 2015/05/09(土) 00:46:00 

    ブラジル人だから相当太っててやっと隙間に入ったけど出られなくなったとかかな?

    +11

    -110

  • 26. 匿名 2015/05/09(土) 00:46:23 

    怖い…
    健康診断で死亡なんてあり得ないわ。

    +396

    -2

  • 27. 匿名 2015/05/09(土) 00:46:55 

    確かに、かなり傾くから転げ落ちないように必死になる。
    しかも息止めて~!吸って~! だし。

    +318

    -2

  • 29. 匿名 2015/05/09(土) 00:47:04 

    健康診断に来て亡くなるとかいたたまれない(>_<)
    コワイ…

    +328

    -2

  • 30. 匿名 2015/05/09(土) 00:47:38 

    えっ!?はっ!?
    ナゼ!?

    +41

    -6

  • 31. 匿名 2015/05/09(土) 00:47:57 

    28
    差別はあなたに返ってきますよ。

    +152

    -12

  • 32. 匿名 2015/05/09(土) 00:48:12 

    バリウム検査の時に、あの診察台が壊れて、床との間に挟まれたってことかな?

    +55

    -13

  • 33. 匿名 2015/05/09(土) 00:48:24 

    バリウムの逆さにされる機械だよね?
    毎年落とされないように必死なんだけど
    いつか落ちるかもしれない

    +361

    -5

  • 34. 匿名 2015/05/09(土) 00:48:33 

    勝手にこの外国の方が動いてバランス崩して頭挟まれたのかな?

    +14

    -73

  • 35. 匿名 2015/05/09(土) 00:48:38 

    何?診察してるとき逆さになるの?

    +204

    -9

  • 36. 匿名 2015/05/09(土) 00:48:40 

    関連トピの
    女性看護師のやつがクソ怖い

    +11

    -10

  • 37. 匿名 2015/05/09(土) 00:48:43 

    >事故当時、マスコさんはバリウムを飲んだ後、体を傾ける診察台にのって胃のレントゲンを撮っていたという。警察は死因の特定を急ぐとともに、事故の状況を詳しく調べる方針。

    うーん、狭かったからずり落ちた時に運悪く身動きのできないとこに挟まってしまったとか?

    +231

    -1

  • 38. 匿名 2015/05/09(土) 00:49:10 

    28
    最低ですね。

    +35

    -9

  • 39. 匿名 2015/05/09(土) 00:49:40 

    生きるための検査で命とられるなんて。。

    +302

    -1

  • 40. 匿名 2015/05/09(土) 00:50:28 

    うわぁー、怖い。
    ひどいわ。
    問題になるわ。
    さらに、日本人ではないなら。
    さらにさらに問題です。
    なくなったひときのどくですね。
    対応した職員も、ショックだろう。
    複雑だ

    +200

    -9

  • 41. 匿名 2015/05/09(土) 00:52:58 


    この最中に落ちたんじゃない?

    +498

    -6

  • 42. 匿名 2015/05/09(土) 00:53:54 

    胃のバリウム検査するときに、バリウムを行き渡らせるために台に乗って身体ごと動かすの。
    これがけっこう遊園地のアトラクション並みにハードで、しっかり捕まってないと落っこちそうになるんですよ。
    健診バスでバリウムなんかやるのかな?
    レントゲン技師さんも気の毒に……

    +339

    -6

  • 43. 匿名 2015/05/09(土) 00:55:42 

    「頭を挟まれて」だから多分実際は「頭を潰され」たんじゃないかな。
    ずり落ちる

    下の隙間に頭だけ入る

    機械は動いたままだからゴシャッと骨砕ける
    感じかな

    +355

    -15

  • 44. 匿名 2015/05/09(土) 00:56:19 

    さっき観たばっかり。
    GWあけて気持ち切り替えて頑張るぞって時だっただろうに、健康診断で死ぬなんて思わないよね。

    +135

    -8

  • 45. 匿名 2015/05/09(土) 00:59:22 

    やったことないんだけど、逆さにされるならベルトで足固定とかしないの?
    掴まってるだけなの?

    +434

    -8

  • 46. 匿名 2015/05/09(土) 01:03:14 

    最初は自分で回転するよう指示されるので
    腕の力でつかまってるだけで固定具はありません

    +230

    -2

  • 47. 匿名 2015/05/09(土) 01:04:36 

    レントゲンって私は板?みたいなのに張り付いて撮るやつだから全く想像ができない。
    けど、頭挟まれて死亡って、、、
    あってはならない事故。
    ご冥福お祈りします。

    +102

    -9

  • 48. 匿名 2015/05/09(土) 01:05:06 

    そうそう、回らなないといけないから固定されてないんだよね。
    よく考えれば危険な検査。
    もっと楽な検査できないのかな。どんどん医療進んでるのにこんな不便な検査ないわ。

    +383

    -4

  • 49. 匿名 2015/05/09(土) 01:17:12 

    バリウムって他にも事故あったよ、飲んで体調悪化で亡くなった。ご高齢の方だったからかもしれないけど。健康診断で亡くなるなんてほんと矛盾してて悲しい。バリウムの検査なんとかしてほしい。
    胃癌検診、バリウムで死亡:何が起きたのか ( 事故 ) - 大学病院部長が日本を斬る・・・・・・の? - Yahoo!ブログ
    胃癌検診、バリウムで死亡:何が起きたのか ( 事故 ) - 大学病院部長が日本を斬る・・・・・・の? - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    バリウム飲み体調不良…胃がん検診後、女性死亡  滋賀県東近江市は20日、委託事業として14日に実施した総合健診の「胃がん検診」で女性(57)が体調不良を訴えて入院し、20日朝に死亡した、と発表した。  市は同日、厚生労働省に報告した。市によ...

    +214

    -5

  • 50. 匿名 2015/05/09(土) 01:41:34 

    検査で死亡って検査する意味が・・・
    もうちょっとちゃんとしてよ

    +81

    -6

  • 51. 匿名 2015/05/09(土) 01:46:36 

    バリウム検査で禁忌項目にあてはまるのに申告しない方がよく見受けられます。
    禁忌項目にあてはまると死ぬ可能性もあることを本人たちはわかっていない。

    +40

    -9

  • 52. 匿名 2015/05/09(土) 01:58:28 

    足元固定するバンドも無いの??
    危なくない?

    +85

    -7

  • 53. 匿名 2015/05/09(土) 02:09:36 

    これ若くてもキツイのにお年寄りとかほんと拷問だよね…
    やり方変えるとか、お年寄りは検査やめとくとかした方が良いと思う。
    絶対また何かあるよ。

    +144

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/09(土) 02:30:40 

    バリウム検査より胃カメラの方が小さい癌も発見できると聞いた。こんなに大変な検査だったとは…

    +18

    -5

  • 56. 匿名 2015/05/09(土) 02:32:25 

    このあたりね、日系ブラジル人がの出稼ぎ&移住が多い地域。
    片言の日本語しかわからなくても、ブラジルコミュニティがあるから生活できるので、努力しない人はいつまでたっても日本語がてきない。

    この女性に当てはまるかどうかはわからない。私の推測では、技師とうまく会話が通じてなかったんじゃないかな。

    あの傾いている台の上で、左向けだの一回転しろだの、日本語が通じてても大変だよ。

    あと、偏見ではないつもりだけど、50代ブラジル女性の肥満率はすごいよ。身長160㎝、体重90㎏とか普通だから。日本人でそこまで太ってる人って見たことないぐらい太ってる。太った人があの台の上で動くのは難しいよ。それを見越すのも、技師の仕事だけど。

    群馬県のあの地域にお住まいの方なら、わかると思います。
    ※あくまで、私の推測です。

    +134

    -13

  • 57. 匿名 2015/05/09(土) 02:35:55 

    四十肩になった時、検査の時に身体を支えるのが無理だったから、それ以来胃カメラにしてます。
    麻酔してもらってるからバリウムよりも楽。

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2015/05/09(土) 02:49:23 

    来年、バリウムやるんですが
    片手が不自由で掴めません…。

    検査できるかな?不安になってきました

    +39

    -4

  • 59. 匿名 2015/05/09(土) 02:55:48 

    回るタイプのレントゲンだよね。病院でやったことあるけど、
    こんな狭い車の中でやるのは相当危ないと思う。

    +29

    -3

  • 60. 匿名 2015/05/09(土) 03:04:42 

    58さん
    42さんの絵は極端ですが、バリウムを胃の中に行き渡らせるために頭側が下になるような角度で、横のパイプを手で掴んで体重を支えたりしなければなりません。
    検査をうけるにあたってはよく相談をされたほうが良いと思います。

    +73

    -1

  • 61. 匿名 2015/05/09(土) 03:43:41 

    死ぬかもしんないから検査行かないわ

    +17

    -9

  • 62. 匿名 2015/05/09(土) 03:45:09 

    60さん

    58です。ありがとうございます。
    そうですよね、きちんと相談してみます!

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2015/05/09(土) 04:14:43 

    58さん

    57ですが、胃カメラだったら問題ないと思います。

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2015/05/09(土) 04:17:44 

    便秘の人がバリウム飲むと本当に大変です。
    だから私はいつも胃カメラ。
    麻酔でボーッとしてる間に終わるので全く苦しくありません。

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2015/05/09(土) 06:17:55 

    今回はみんな外国人叩かないね…
    いつもなら自己責任とかいうのに…

    +2

    -45

  • 66. 匿名 2015/05/09(土) 06:28:09 

    麻酔有りの胃カメラの方が断然楽だし、異変も見つかりやすい。
    だけど会社の健康診断だとまずレントゲンなんだよね
    仕方ないから毎年受けてるけど最初からカメラの方がいいよ~

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2015/05/09(土) 06:29:01 

    65

    どう考えても自己責任の域を越えた事故でしょ。

    +56

    -5

  • 68. 匿名 2015/05/09(土) 06:41:02 

    これ、落ちないようにしっかり固定する義務あると思うんだけど‥
    業務上過失致死になるのでは

    +52

    -10

  • 69. 匿名 2015/05/09(土) 07:13:17 

    げっぷをこらえながら、技師さんの指示に従い何度も体や顔の向きを変え、頭が下がる時は落ちないように必死になります。
    台が動いているうちに左右がわからなくなりもたつくと、すかさず技師さんの指示が飛んできます。
    この方が手を離し落下した原因はわからないけど、技師さんは終始見ているはずだから、ずり落ちた時に機械を止める作業がうまくいかなかったのかなとも思う。
    検診車は流れ作業的だからな。

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/09(土) 07:18:23 

    これすっごいわかる!!
    私も落ちそうになったもの。 まだ若くて体力あるのに何度も落ちそうになって相当な腕力がいるよ。
    自分の体を全力で支えるんだから。
    お年寄りなんて無理だ。

    事故防止策、早くして欲しい。 私ももうやりたくない。

    +97

    -0

  • 71. 匿名 2015/05/09(土) 07:24:20 

    バリウム検査
    結構、握力いるからね…

    体格のいい人は
    自分の体支えるの大変だと思う。

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2015/05/09(土) 07:40:32 

    確かにバリウム検査って
    気持ち悪いバリウム飲まなきゃいけないし
    グルグルその場で回ってくださいって
    言われるし
    逆さ吊りだし
    すごいアナログだなって思います
    他にもっとグルグルせずに
    あんな大がかりな装置でなくても
    検査する方法ないのかな?と思う

    私は胃が悪いので
    何回か胃カメラ検査したけど
    あれもあれであんまりよろしくないしね
    もっと簡単にできる方法ないかね

    +66

    -3

  • 73. 匿名 2015/05/09(土) 07:51:26 

    この検査方法知らなかったから危険すぎて驚き
    怖すぎるわ、起こるべくして起きた事故じゃないの(>_<)

    +24

    -6

  • 74. 匿名 2015/05/09(土) 08:08:16 

    こわい。
    すごいグルグルするし動くし来年から怖すぎる。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2015/05/09(土) 08:27:16 

    先月、人間ドックでバリウム検査受けました。
    つるつるの台の上で右向いたり左向いたり、逆さになったり…。
    胃を膨らませるため発泡剤を飲んでいるので、げっぷが出そうになるのを我慢しないといけないし。
    とても辛い検査です。

    +58

    -3

  • 76. 匿名 2015/05/09(土) 08:31:25 

    先月、人間ドックでバリウム検査受けました。
    つるつるの台の上で右向いたり左向いたり、逆さになったり…。
    胃を膨らませるため発泡剤を飲んでいるので、げっぷが出そうになるのを我慢しないといけないし。
    とても辛い検査です。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2015/05/09(土) 08:38:55 

    来月やります…
    うちは胃カメラも選べて口か鼻も選択なんだけどどちらも終わったあと必ず胃が痛くなる
    それに麻酔してくれないからめちゃくちゃ辛い…

    だからバリウムですが、確かに腕力使います
    技師さんの指示も淡々としてて怖いしゲップ抑えるのきついし
    あたふたしてると指示があからさまに強くなる
    被害に合われた方もあたふたして混乱して落ちたのではないかと思ってしまいます
    技師さんにとっては流れ作業ですもんね…もう少し優しくできないものかと…

    終わったあとすんごいたくさん水飲まないと下剤飲んでも固まって出なくなると聞いて毎回必死に水ガブガブ飲んでます

    +35

    -4

  • 78. 匿名 2015/05/09(土) 08:44:20 

    先日バリウム検査受けました。
    もう何回も経験してるのですが毎回思う事は、
    あんな大がかりな装置なんだから、体をベルトで固定といて機械が動けよと思う。
    滑るし本当危険な装置だよ。

    +69

    -4

  • 79. 匿名 2015/05/09(土) 08:49:02 

    バリウム検査 何かで引っ掛かって出来なくて胃カメラで検査したけど こんな怖い事が起こるなら 引っ掛かって良かったかも!Σ(×_×;)!
    心機一転の中での事故 ご冥福をお祈りします。
    お互いのご家族もいたたまれないでしょうね。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2015/05/09(土) 09:22:36 

    毎年 検診車でバリウム飲んで検診してます
    発泡剤飲んだ後 お水飲むタイミングが遅れて
    口の中パンパンになり 吐き出してしまって
    再び発泡剤飲んで とこの検診 苦手です

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/05/09(土) 09:41:15 

    頭挟まれた時点ですぐに機械を動かして頭をどけられなかったのかな?
    この検査したことないからどんな状況なのかわからないけど。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/09(土) 09:42:42 

    自分が両手でバーを握って、台が逆さまになるアレですか?

    たしかにアレは、もし手が滑ったらどうしよう…、といつも思うけど
    ホントに事故になるんだ…

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/09(土) 09:46:16 

    あー、レントゲン車の中だから、狭かったんだね
    頭から落ちたのに、気付かないで台を動かされて
    頭が壁に挟まったってことか

    コワイよ!

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2015/05/09(土) 09:57:32 

    おそらく43さんの言う通りではないかと。

    やった事ない人は⁇だと思います。
    胃のバリウム検査は乗ってる機械も動くしカメラも動くけど、自分自身も指示通りにあっちクルクルこっちクルクルと動き回る検査です。

    コップいっぱいのバリウムや炭酸を飲まされ気持ち悪い上に、しつこいくらいクルクル回れとマイク指示があり、機械が斜めに動く時は手や体全体で滑り落ちないように力入れます。
    私は最後乗り物酔いのような気持ち悪さになります。

    いつもやりながら、コレお年寄りに出来るのかなぁって思ってます。
    医療は進化してるのに、何故コレだけは今だにこんな検査なんだろう…

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2015/05/09(土) 09:59:16 

    肩当てを使ってなかったのが問題です。
    握力だけで支えるのは無理があるので、台には肩当てが付いているはず。この施設が、寝台が狭くなるのが嫌で外していたのかと思います。
    きつい検査ですが、胃カメラでは発見しにくい箇所も見れる検査なので、もっといい検査が現れるまで皆さん頑張って受けてください。

    私は技師ですが、親切丁寧をモットーにしています。
    きつい検査だからこそ、こちらが親切にしなきゃやりたくなくなっちゃいますよね。
    私もこんなことがないよう、気を付けます。
    きっと他の施設も十分危機管理をしながら検査していると思いますが…。

    +60

    -3

  • 86. 匿名 2015/05/09(土) 10:25:01 

    レントゲンってかバリウム検査だね。
    斜めにされたまま「右に45度回って下さい」とか以前から怖いと思ってた。
    誰か早く安全な機器を作って下さい。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2015/05/09(土) 10:37:02 

    胃カメラの方が、事故による死亡率高いんだけどね

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2015/05/09(土) 10:58:26 

    ま、死ぬときは何してても死ぬんだよ

    +6

    -15

  • 89. 匿名 2015/05/09(土) 11:02:51 

    検診車のバリウム検査は流れ作業で、受ける人の人数も多くスピード重視ですよね。

    ある程度の握力、体力、身軽さがいるので、検査受ける人は健康じゃないと無理だと思います。ってことは本当に必要な人は受けられないし、いらない検査ですよね。

    +26

    -5

  • 90. 匿名 2015/05/09(土) 11:20:43 

    検診を請け負う会社にもよるけど、検診車でバリウムやったときは
    ほんとに技師の態度が上からの物言いで、すごく嫌だった
    病院でそんな態度の技師が勤務していると、すぐ指摘で特定されるけど
    検診車だと、その場限りだからね

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/09(土) 11:23:46 

    え!!!怖い!!!
    もうバリウム検査したくないよ…来月あるのに怖いよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/05/09(土) 11:26:39 

    全員胃カメラに回せるほど医師の手も機材もないからな。レントゲンなら技師さんでできる。バリウムでひっかかったらカメラ行きなので最初っからカメラがいいと言うのもわかるけどね。
    それにしてもレントゲン可なバンドとか開発できないのかね、と思ったけどもうあるんだな↓
    人間ドックの胃のバリューム検査での落下事故 - その他(健康) | 教えて!goo
    人間ドックの胃のバリューム検査での落下事故 - その他(健康) | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    人間ドックの胃のバリューム検査をするときに機械に乗せられて自分が乗った台が激しく角度がつきます。一番きついのは頭を下にした状態で45度以上は傾けられることで...


    必須にしてもいいように思うけど。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2015/05/09(土) 12:10:57 

    生きるために健康診断に来たのにそこで亡くなるなんて悲しすぎて感情移入しちゃって…

    バリウム検査したことないんだけど、ここ見て握力と体力が絶望的にない私は捕まっているのは無理だと感じた。
    バリウム検査するの辞めよう。
    ただの健康診断にしよう。
    といっても専業主婦だからする機会ないんだけど…

    +7

    -2

  • 94. キング 2015/05/09(土) 12:37:22  ID:vkkQUeRhaz 

    診療放射線技師です。

    毎日この検査していますが、まず傾けても30度までです。

    それでも見えない場合は、おなかの下に枕を入れて、バリウムを上に流してから

    撮影します。

    落ちないように、肩当ても標準でついています。

    ずり落ちないかも毎回確認しながら全員撮るのが常識ですし、

    もし万が一滑った場合は、機械を動かさず、助けに入るのがマニュアルです。

    技師はパニックになり、台を起こしてしまったのでしょう。

    不運に次ぐ、不運で起きてしまった事故だと思います。

    今まで全国で何億回と行われており、初めて起きた事故なのですから。

    +41

    -6

  • 95. 匿名 2015/05/09(土) 13:14:03 

    推測でしか無いけど。

    他の方も書いているが、台から滑り落ち、頭が台と壁の間に。慌てて台を水平に戻そうとしたため、挟まった頭が損傷したのでしょう。
    胃のお腹側を撮影する場面でうつ伏せ。そのまま若干右腰を浮かせながら頭を下げていく。30度が基本だが、映らない場合は枕を入れたり、お尻を浮かせたり。それでも映らなければ傾斜をもっとかける場合もある。肥満体型の方に多い。その時、手すりは逆さ手で内側から掴むのが基本。その方が掴みやすいし、力も入りやすい。ここの確認や意思疎通は出来ていたのか?傾斜をかける時は肩当ても必須であると思うが、これもされていたのか?

    あってはならない事故と思います。
    ご冥福をお祈りします。
    胃のX線に従事する診療放射線技師でした。

    +30

    -3

  • 96. 匿名 2015/05/09(土) 13:56:12 

    傾いていく動作の最中に落下したため、台を止めるのが間に合わず、床に接触した頭を、ベッドの下にまきこんだってことかな?
    何にしても、落下した時点で、固定した人のミスか、固定具が劣化してたか。
    本人は悪くなかったはず。

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2015/05/09(土) 13:59:26 

    傾いていく動作の最中に落下したため、台を止めるのが間に合わず、床に接触した頭を、ベッドの下にまきこんだってことかな?
    何にしても、落下した時点で、固定した人のミスか、固定具が劣化してたか。
    本人は悪くなかったはず。

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2015/05/09(土) 15:00:24 

    会社で毎年受けるけどこれが一番の苦痛です

    下手なアトラクションよりも恐い((゚□゚;))

    技師さんに今まで落ちた人いないんですか?って聞いたらいないですって苦笑いされたけどそれはたまたまでこんな恐い検査早く改善してほしい

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2015/05/09(土) 15:11:29 

    いつか事故が起きそうとは思ってた
    初めて受けたときに死ぬかと思ったし、ヘルニアを患ってからは握力が心配で鍛えたりしてたけど、年配の方とか大丈夫かなって心配だった
    どうしても集団検診の方が値段が安いから集団検診を選んでしまう

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2015/05/09(土) 17:10:22 

    逆さになってる時に、手すりを離してしまったのかな?

    あの台けっこう傾いて撮影しますよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/09(土) 17:21:31 

    まさに今日バリウム検査してきました。
    レバーがぬるんぬるんで気持ち悪っ!て思ったと同時に想像以上な逆さまっぷり。
    バリウム腹一杯飲んだあげくゲップしたらまたやり直しだって思うと
    「ちょっと待って下さい!」とはとうてい言えず…
    採血したばっかりの注射の針の傷から血が吹き出しそうなくらい掴まってました。
    たぶんだけどラオウみたいな顔になってたと思う。

    本当早く胃の検査が 患者にも技師にもより良い方法が見つかるといいな☆

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2015/05/09(土) 17:54:33 

    これより楽にできる検査の仕方絶対あると思うんだけどな…利権とか絡んでない?医療絡みはそういうのあるから怖いわ。

    +8

    -3

  • 103. 浦安で勤務している技師 2015/05/09(土) 19:31:04 

    健診に従事してる技師です。胃の前壁を撮影する時、受診者を相当の角度で頭低位にしないと撮影できません。技師としてはこの検査で一番神経を使う場面です。また前壁をいかに広く撮影できるかどうかで技量の評価をされる様な感覚があるのも確かです。きれく出てないと手抜きをしてるように思われるとこもありますし、集団健診の押せ押せの状況の中でましては言葉がうまく通じない、それに想像ですがおそらく肥満体の方だったんでしょう。肥満体の方は牛角胃になっているので前壁を出すのは非常に大変です。お腹の下に枕とか入れて圧迫すれば少しは出やすくなるのですが、そんな余裕はなかったんでしょうね時間に追われて、状況が目に浮かびます。一番あぶない体位の時に受診者をちゃんと見てないとは何事だと言われるでしょうが私はこの技師さんに同情します。今の集団健診のありかた事態が問題だと思います。

    +21

    -7

  • 104. 匿名 2015/05/09(土) 19:31:18 

    肩あて?
    毎年受けるけど何もないような

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2015/05/09(土) 20:20:53 

    胃カメラは下手な医師がやると消化管穿孔の恐れがあります。
    今回の事故は原因が分からないと肩当て等必要な器具を外してたのか、落ちた後の技師の対応等に問題があったのか、不幸な事故なのか判断できませんが、亡くなった方のご冥福をお祈りします。


    +7

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/09(土) 20:34:36 

    昨日バリウム飲んできたばっかだよこわ!
    たしかにこれめっちゃハードだよね
    他の検査機器は進化してるのになんでこの検査だけこんな原始的なんだろう

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2015/05/09(土) 20:35:26 

    バリウム検査ですよね。あれ狭い車のなかで診察台ごとグルグル回されますよね。しっかり柵をつかんでいないとホント危ない。何度か手が滑りそうになります。しかもゲップをしないように耐えている状態で…。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/09(土) 22:17:58 

    56さん
    この地域でブラジルの方はほとんど見かけられません。
    本当にあってはならない事故。
    再発防止につとめていただきたい。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/09(土) 22:39:00 

    バリウム大変だよね。
    逆さ吊りになってる時、体が大きくて握力が弱い人だったら怖いなと思ったことある。
    ゲップしないように必死だし。
    職場にも外国人の方大勢いるけど、普段問題なくてもパニクってくると日本語で意志疎通できなくなる時ある。
    よくない要素が重なってしまったんだろうな。
    ご冥福をお祈りします。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/09(土) 22:40:19 

    バリウム検査、絶対やりたくない!

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2015/05/09(土) 22:42:27 

    108さん

    地元ですが、フィリピン・中国・ペルー・ブラジルなんでもいますよ。
    沼田の大手の工場は、わざわざ大泉などからブラジル人専門の派遣頼むくらいですし

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2015/05/09(土) 22:59:51 

    だから私バリウムやらない。
    回されて気分悪くなるし、
    結局、本当に悪い箇所はわからないし。
    最初から胃カメラにしてる。

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2015/05/09(土) 23:12:38 

    差別するの大好きだねー

    +1

    -4

  • 114. 主任技師 2015/05/09(土) 23:20:09 

    技師歴20年の者です。この事故を知って大変心が痛みます。
    今日もどこかで不幸にもガンでお亡くなりになったご家族がいらっしゃいます。
    「胃がん」という限定ではありますが、この悲しみを1例でも救いたい、こういう思いで検診チームは
    日々戦っています。片道3時間かけて検診バスを運転し、9時スタートで30名ですと1名あたり
    持ち時間5分、前日から食事をしていませんので、後半の方からは怒号の飛ぶことも日常茶飯事です。
     その中で言葉が通じづらいとはいえ、逆傾斜をかけた。手抜きをしないで、胃がんがないか
    救える命がないか、担当技師は真剣だったと思います。
     今回は残念な事態となってしまいましたが、このニュースは間違いなく全国の診療放射線技師が
    知ることになります。二度とこのような事故が起きないように、またつらい検査ではありますが
    一人でも早期に胃がんを発見して命を救う手助けができるように努力してまいります。

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2015/05/09(土) 23:22:31 

    放射線技師目指してる者だけど、胃透視では低頭位になる体位がある。でもずれ落ちないように肩より上にストッパーがあるはずだけど。

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2015/05/09(土) 23:26:01 

    そもそも被爆量の多いバリウム検査はしちゃダメって言われてるから、最近は胃の検査は胃カメラしかしない。

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2015/05/09(土) 23:57:41 

    56さん
    この地域でブラジルの方はほとんど見かけられません。
    本当にあってはならない事故。
    再発防止につとめていただきたい。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2015/05/10(日) 00:14:47 

    56さん

    沼田市にブラジル人は多くないですよ。

    23年住んでたけどブラジル人なんて一人も知りません。知り合いの知り合いとかでも聞いたこと無いです。

    ブラジル人が沢山いて大きなコミュニティがあるのは大泉町でしょ。
    同じ群馬県でも地理的にはすごく遠い所だし、群馬県イコールブラジル人が多いと思ってるなら間違いですよ。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2015/05/10(日) 00:17:27 

    ピロリ菌がいなければ、かなり胃ガンの確率は低くなる。
    そこへ、毎年バリウム検査なんかして発ガンしてしまったら、悲しすぎる。
    健診車のバリウム検査は、病院でやるバリウム検査よりも被ばく量が多いんだよ。注意しなきゃ。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2015/05/10(日) 12:16:56 

    なんてこと!ありえない

    +1

    -2

  • 121. 丸ちゃん 2015/05/10(日) 13:57:52 

    確かに、あの検査台は、危険ですよ。逆に思えば、今まで何も起こらなかったのが、不思議な位だ!

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2015/05/10(日) 23:55:38 

    56さん 111さん
    こちらの会社では、中国の方々を社宅に住まわせ雇われていますが、ブラジルの方は希少かと…
    20年くらい前までは中国ではなくパキスタンの方々でしたが。
    いずれにしても、この地域・この会社には無縁の話かと。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2015/05/11(月) 01:16:17 

    56さん 111さん
    こちらの会社では、中国の方々を社宅に住まわせ雇われていますが、ブラジルの方は希少かと…
    20年くらい前までは中国ではなくパキスタンの方々でしたが。
    いずれにしても、この地域・この会社には無縁の話かと。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2015/05/11(月) 23:15:22 

    実際に検診やってる技師です。
    ベッドには肩当てが必ずあります。電動タイプで技師が座ったままボタン操作で両肩に肩当が当てられるタイプ、技師、又は介助者がベッドサイドまで行き、ネジを緩めて肩の位置に合わせて固定する、装着するのに時間がかかる手動タイプの2種類あります。
    特に手動タイプの肩当てしかついていない装置の場合、安全性より検査効率を優先し、装着しない施設も少なくありません。
    両肩に肩当がきちんと当たった状態なら頭側を逆さまにして両手を離しても落ちる事はまずありません。(肩当てのネジが緩んで外れれば話は別ですが…)
    当施設では考えられない事故です。検査を安全に受けられる検査施設で受診してください。会社受診などで自分で施設を選択できない場合は受診時に技師に肩当をつけてもらうようにお願いしてください。どの装置にも肩当は必ずあります。(施設側で取り外してしまっていれば別ですが、そのような施設では検査拒否してください)

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2015/05/11(月) 23:35:16 

    89>さん、健康な人のがんを早期に見つけるのが検診の目的です。症状がある人は病院で検査を受けるのが前提です。少々の事では病院に行かないような人が、手遅れになってから発見されるのを予防する目的です。また、より多くの人が受けられることも重要であり、技師は検査精度と受診人数の狭間で毎回葛藤しています。一人に時間をかけ過ぎて待ちきれなかった人が受診を取りやめる。そのやめた人ががんだったら??
    費用対効果の問題もあります。カメラは高額で人数もこなせないし、バスで山間部に回っていくこともできない。病院に近い街の人は選択肢があるが、巡回の検診バスを待っている人たちがいるのも現状です。
    日本中のことを考えてできたのが今の検診制度です。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。