ガールズちゃんねる

“香害”の恐怖!「使ってはいけない柔軟剤」、加害者にならないための心がけ

2321コメント2021/11/01(月) 15:09

  • 1001. 匿名 2021/10/03(日) 19:09:24 

    >>965
    繊細さんを馬鹿にしないでください。

    +10

    -12

  • 1002. 匿名 2021/10/03(日) 19:09:42 

    大丈夫なやつとダメなやつが
    あるんだよなぁ。。
    吐き気でちゃうから使えないけど、本当は
    平気な体でありたかった。。損した気分。

    +11

    -0

  • 1003. 匿名 2021/10/03(日) 19:09:52 

    友達が遊びにきて帰ったあと、その子が座ってたソファがずっと柔軟剤の匂いがする。
    あと息子がお下がりでもらったユニフォームの柔軟剤の匂いが何回洗濯しても取れなかった。ほんとすごいよね。

    +17

    -0

  • 1004. 匿名 2021/10/03(日) 19:09:53 

    >>97
    あなたみたいな人にこそ化学物質過敏症発症してどんな辛い思いしてるか身を持って感じて欲しいわ

    +22

    -16

  • 1005. 匿名 2021/10/03(日) 19:10:05 

    >>1000
    マルチ商法の被害者さんなんだと思う。

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2021/10/03(日) 19:11:06 

    隣の家が洗濯してるとすごい柔軟剤の強い匂いがする。結構つらい。そのうちの旦那は土方系の仕事で作業着の匂いとか消すためにそういうの使ってんのかね。

    +7

    -5

  • 1007. 匿名 2021/10/03(日) 19:11:46 

    >>431
    P&Gはレノアの売り出しに力を入れてるからね。ダウニーはもういいんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 1008. 匿名 2021/10/03(日) 19:11:49 

    >>3
    正直ワキガよりダウニーの方が迷惑

    +16

    -32

  • 1009. 匿名 2021/10/03(日) 19:12:08 

    >>972
    そういうただの悪臭に香害ってイメージない

    +11

    -3

  • 1010. 匿名 2021/10/03(日) 19:12:13 

    >>1006
    そういう言い方良くないよ。
    無駄に敵を作るだけ。

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2021/10/03(日) 19:13:49 

    >>985
    それが原因かは先輩にしかわからないけど、気になるなら職場には香水なしの方がいいかもね
    デートの時だけ仕事終わりにつけるとか、休日にだけつけるとか

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2021/10/03(日) 19:15:24 

    >>992
    なんで?臭いとは思ってるけど人にはどうこう言わないよ。

    +10

    -1

  • 1013. 匿名 2021/10/03(日) 19:16:50 

    >>97
    マスクで香りが防げると思ってる時点で理解してないしする気もないの丸わかり

    +23

    -8

  • 1014. 匿名 2021/10/03(日) 19:17:21 

    >>1006
    やけに匂いしてくる家あるよね。入浴中のメリットの匂いとか

    +15

    -0

  • 1015. 匿名 2021/10/03(日) 19:17:59 

    >>992
    みんなもこうしなさい!って言ってるとか洗わない生活とかしてるんならともかく、その人が好きでしてるなら別に厄介ではないでしょ

    +14

    -2

  • 1016. 匿名 2021/10/03(日) 19:18:17 

    香害?
    めんどくさ。

    +1

    -10

  • 1017. 匿名 2021/10/03(日) 19:18:38 

    ボールドのジェルボール、プレミアムブロッサムの香りは臭いですか?
    私は好きなんですけど(;_;)

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2021/10/03(日) 19:18:44 

    子供2人を出産した、総合病院の清掃のおばさんの
    柔軟剤の匂いが強烈で…。何度も吐き気が。
    定期的にゴミや、赤ちゃんに使用したおむつ等
    回収に来てくれるのですが、数分滞在されただけで
    1日中部屋が柔軟剤の匂いが充満して。
    換気しても残ってしまう。
    汚物まで綺麗に片付けて頂いているので、
    どうしても申し訳なさが勝って、看護士さんにも相談出来ませんでした。
    別の方でも同じだったので、まとめて一緒に洗濯されているのか?

    +10

    -1

  • 1019. 匿名 2021/10/03(日) 19:21:01 

    >>995
    ちゃんと適量入れれば水は洗浄力を持つ程度にアルカリ化できる
    消費者センターの間違いっていうか洗剤メーカーの…

    +11

    -1

  • 1020. 匿名 2021/10/03(日) 19:22:37 

    >>7
    私は柔軟剤が効かない旦那の衣類の臭いと体臭がダメで、本当に臭い人の衣類の臭い消し教えて頂きたい

    +17

    -2

  • 1021. 匿名 2021/10/03(日) 19:22:51 

    >>58
    私も薬局、クリーニング屋、ランドリーの前通るの苦手。生理前とかだとホルモンのせいか余計気持ち悪い‥

    +23

    -0

  • 1022. 匿名 2021/10/03(日) 19:22:54 

    電車通勤してた時いつも同じ時間の同じ車両に乗ってたんだけど、同じように毎朝乗ってくる30代くらいの地味めの男の人がいてその人が乗ってくるといつも凄いキツい匂いしてたな〜
    フローラルみたいな匂いがマスクしててもプンプン臭ってて気分悪くなったから途中から車両変えたわ

    +8

    -1

  • 1023. 匿名 2021/10/03(日) 19:25:07 

    >>301
    レノアっていろんな種類あるけど結局あ~これレノアだ!ってにおいになるw

    +14

    -0

  • 1024. 匿名 2021/10/03(日) 19:25:09 

    >>47
    それよりも日本は湿度が違いすぎるからアメリカとか匂いがしづらいよね。湿度が高い日は特に何でもにおう。

    +23

    -0

  • 1025. 匿名 2021/10/03(日) 19:25:23 

    >>965
    化学物質過敏症は、頭痛、吐き気でしんどいと思う。

    +19

    -2

  • 1026. 匿名 2021/10/03(日) 19:25:36 

    会社に来るぽっちゃりギャルおばさんがめっちゃ香水キツくて気分悪くなる。私仕事の日に香水使うの勿体ないしプライベートでしか使わないんだけど、仕事にどういう意味で付けてるんだろうか。口調もいい女感出してるけどその人が帰った後みんな匂いきつすぎって引いてる。

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2021/10/03(日) 19:26:20 

    >>139
    凄いみたいよー!
    YouTubeで洗濯機の解体洗浄動画見たけど、ふちも裏側もドロドロで臭いも凄いって言ってた。
    規定量以上入れるとそのまま残ってしまうらしい。

    +32

    -0

  • 1028. 匿名 2021/10/03(日) 19:26:43 

    >>1020
    好きな人の体臭て気になりますか?

    +3

    -13

  • 1029. 匿名 2021/10/03(日) 19:29:24 

    香水+柔軟剤+タバコ+口臭+体臭の同僚
    本当にきつすぎる…

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2021/10/03(日) 19:29:42 

    分かってもらえないんだけど
    柔軟剤(人工香料)は苦手、香水(天然香料に限る)はOK

    +16

    -2

  • 1031. 匿名 2021/10/03(日) 19:30:22 

    >>1003
    お下がりの服は柔軟剤というよりそこのお家の匂いがしてちょっと苦手

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2021/10/03(日) 19:31:13 

    猫がいるから柔軟剤使わないんだけど、子供の給食エプロンは洗っても柔軟剤のいい香りがするわー

    +6

    -0

  • 1033. 匿名 2021/10/03(日) 19:31:17 

    子供の頃から匂いには敏感で…
    道の駅とかで売ってる地元のおばちゃんたちが作ったようなお惣菜、たまに柔軟剤の味する。
    柔軟剤プンプンの友達がうちに来ると、その後ご飯食べられなくなる。

    +3

    -1

  • 1034. 匿名 2021/10/03(日) 19:31:25 

    >>13
    ってことは儲かるんだな

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2021/10/03(日) 19:32:51 

    会社のメンズ、香水くさすぎて瑛人って陰で呼ばれてる

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2021/10/03(日) 19:33:50 

    >>26
    アロマソープ、猫のオシッコとワキガ足した匂いって前トピで話題になってたけど、あなたこそ鼻大丈夫?

    +26

    -19

  • 1037. 匿名 2021/10/03(日) 19:34:14 

    >>1020
    もう旦那さん自体にミョウバン水かける、しか思い付かない。
    臭いを香りでごまかすとヤバいことになる……

    +23

    -0

  • 1038. 匿名 2021/10/03(日) 19:34:15 

    そんなんメーカーに言ってくれよ。売ってたら買う人は少なからずいるよ。
    今はいないけど佐川急便の女性スタッフが柔軟剤なのか洗剤なのか知らんが匂いが凄かった。
    遠くからでも匂うしエレベーター内にもこもって気分悪くなりそうになったわ。

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2021/10/03(日) 19:35:06 

    >>973
    あ〜そうかもしれないね
    日本は認可されてる食品添加物の品目が1600種類と世界でダントツ一番だしね
    体に良くない添加物ばかり口にしてると臭くなる

    +10

    -2

  • 1040. 匿名 2021/10/03(日) 19:36:25 

    >>959
    コスメカウンターの美容部員さんが、休憩あがりなのかタバコとコーヒーとミント系の歯磨きやマウスウオッシュの混じった息のにおいも嫌い!

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2021/10/03(日) 19:36:58 

    >>49
    出張で泊まったホテルの枕に臭いが染み付いてたことあったな…
    清掃員もマスクしてるから臭いわかんなかったのかもしれないけど、クタクタに疲れて帰ってきてベッドに倒れ込んだ瞬間「くさっ!!」って飛び起きた。申し訳ないけど吐きそうになるのよね……

    +52

    -0

  • 1042. 匿名 2021/10/03(日) 19:39:00 

    他人が柔軟剤の香りが強いと感じるのは、その香ってる人が適量じゃなく必要以上に入れてるせいだと思うんだが、、

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2021/10/03(日) 19:39:16 

    >>1020
    60℃くらいのお湯に液体じゃなく粉末のワイドハイター溶かして洗ってみる。

    +28

    -0

  • 1044. 匿名 2021/10/03(日) 19:39:26 

    >>1039
    添加物や農薬に厳しい国でも、日本に輸出する食品となると
    薬バンバン浴びせてるよね。

    +11

    -1

  • 1045. 匿名 2021/10/03(日) 19:39:28 

    >>1036
    猫のオシッコの破壊力がわかってない

    +9

    -1

  • 1046. 匿名 2021/10/03(日) 19:40:10 

    >>3
    肌が荒れた

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2021/10/03(日) 19:40:42 

    洗ったばかりの時は柔軟剤のいいにおいするんだけど少したつとにおいなくなってさみしい
    ずっとにおいする人ってどうやって洗濯してるのかな

    +1

    -8

  • 1048. 匿名 2021/10/03(日) 19:41:36 

    >>23
    私と代わってよ
    ある日突然なるから

    +29

    -4

  • 1049. 匿名 2021/10/03(日) 19:41:37 

    マイクロカプセル自体は問題ないのかな🤔

    +0

    -3

  • 1050. 匿名 2021/10/03(日) 19:42:17 

    >>909
    私すごく鼻がいいからいろいろ匂いがわかっちゃう。でも言わない。心の中でいろいろ思うだけ。

    +8

    -1

  • 1051. 匿名 2021/10/03(日) 19:43:56 

    レノアの香りが苦手。
    喉にくる。
    やっぱりマイクロカプセル使ってるのかな。
    他のメーカーはそれほどでもないのに。

    +21

    -1

  • 1052. 匿名 2021/10/03(日) 19:44:47 

    >>965
    この現代で化学物質を避けては生きて行かれないですよ。化学物質をよく理解もせず、香料ばかり言うのは無知で恥ずかしい。

    +14

    -23

  • 1053. 匿名 2021/10/03(日) 19:45:31 

    >>24
    それプラスタバコ臭の人がいて、死ぬかとおもった前の職場

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2021/10/03(日) 19:46:35 

    >>33
    飲食店で隣席になった時の絶望感・・・

    +29

    -0

  • 1055. 匿名 2021/10/03(日) 19:47:01 

    >>1
    大学で室内空気汚染を研究しました。今怖いのは、柔軟剤や合成洗剤などの日用品に含まれる化学物質です。特にお子さんがいる方は、体の負担が大きいのですぐに使用をやめた方がいい。あまりに毒性が高いため欧米で規制されたマイクロカプセルを日本ではまだ規制していません。むしろどんどん柔軟剤に入れて消費させています。ドラッグストアで買えるものが危険だと知らずに使い続け、万が一化学物質過敏症を発症したら、仕事も外出もままならないくらいの地獄。さらに自分で購入していなくても周囲から晒されることで発症する。だから香りの「公害」と呼ばれてます。

    +64

    -2

  • 1056. 匿名 2021/10/03(日) 19:47:35 

    >>3
    外国ものは臭いよね
    P&Gはシャンプーも安っぽくて臭い

    +10

    -1

  • 1057. 匿名 2021/10/03(日) 19:48:19 

    >>14
    お局のツートップ、
    ミスディオールとシャネルのチャンスがよく喧嘩してるわ

    華麗なる戦い…(笑)
    私はファブリーズ(無香料)です。

    +37

    -1

  • 1058. 匿名 2021/10/03(日) 19:49:00 

    >>86
    その飛んだ臭いをご近所さんが嗅がされてるんだよ

    +14

    -0

  • 1059. 匿名 2021/10/03(日) 19:50:04 

    >>707
    ドンキくらいだな
    今でも売れてるの

    +13

    -0

  • 1060. 匿名 2021/10/03(日) 19:50:06 

    >>1039
    なんで日本は食品添加物にそんなにゆるいのでしょう?

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2021/10/03(日) 19:50:19 

    使ってた洗濯洗剤がリニューアルで香りが強くなって、無香料のものに変えた。
    前はほのかに香る程度で良かったのに…

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2021/10/03(日) 19:51:17 

    飲食店パートなんだけどさ、香水禁止は当たり前だけどキッチンのおばちゃんがマジで香害。
    今日いるかいないか事務所に入った途端わかる。
    おばちゃんがいる日の更衣室は地獄。
    キッチンもおばちゃんの匂いで充満。
    ずっと使ってると匂いに鈍感になるって言うしどんどん量増えてってるんだろうな…

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2021/10/03(日) 19:52:34 

    >>1020
    衣類だけ?
    脇毛処理するとだいぶ臭いマシになるよ

    +8

    -1

  • 1064. 匿名 2021/10/03(日) 19:52:46 

    旦那が柔軟剤や除菌シートの香料作る部門に務めてるけど作業着の匂いまじやばい。
    超絶フローラル。
    何回ワイドハイターで洗っても匂い取れない。
    会社の中では作業着で部門エリアから出られない決まりらしく他部署は食堂へ行く時は着替えてる。
    配属されても匂いが無理で異動願い出す人多いみたい。
    無理な人は本当に無理だから気の毒だけど私は普通の柔軟剤使う分には全然平気な人間からしたらえ?香害!?って自分じゃ気が付かないかもしれない。
    こういう記事をよく見かけるようになってからなんとなく石鹸の香りを選んでる。

    +21

    -0

  • 1065. 匿名 2021/10/03(日) 19:53:01 

    >>49
    ワキガの人は耳垢湿っている

    +34

    -11

  • 1066. 匿名 2021/10/03(日) 19:53:47 

    >>1055
    除草剤のグリホサートと一緒ですよね。
    日本は、ホームセンターやドラッグストアで
    がんがん売られている。
    ヨーロッパでは、マイクロカプセルや
    グリホサートも問題視されて禁止に
    動いているのに。
    日本は、グローバル企業の言いなりです。
    みなさん、声をあげましょう。

    +49

    -2

  • 1067. 匿名 2021/10/03(日) 19:56:26 

    >>1049
    そりゃあるよ
    PM2.5より小さいんだもん、肺の奥まで入り込むよ

    +2

    -2

  • 1068. 匿名 2021/10/03(日) 19:56:29 

    >>1060
    せっかく開発した技術を腐らせてるのもったいない→日本で使わせよう

    +11

    -0

  • 1069. 匿名 2021/10/03(日) 19:57:16 

    >>8
    柔軟剤苦手なんだけど、制服のエプロン洗うのに小さじ一杯位いれてる。魚屋だから普通の洗剤じゃ生臭さが消えないの。

    +30

    -4

  • 1070. 匿名 2021/10/03(日) 19:57:26 

    >>1055
    さすがに言い過ぎでは。
    国内マイクロカプセルメーカーも製薬傘下ですから安全性のエビデンスは多くありますし、香りが精神面にアプローチされてしまうなら理解できますが、煽りすぎかと。

    +4

    -43

  • 1071. 匿名 2021/10/03(日) 19:58:55 

    >>1
    風水的にはお部屋とかお玄関の甘い香りはすごくいいのです

    +5

    -17

  • 1072. 匿名 2021/10/03(日) 19:59:03 

    >>1049
    こどものお昼寝の布団、すごい匂い移りしてる。
    子どもの頃からマイクロカプセル吸って、肺に滞留させて将来どうなっちゃうのか心配

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2021/10/03(日) 19:59:53 

    3〜40年前の洗濯洗剤はもっと優しい香りばかりだった気がする
    人の柔軟剤で気分悪く感じることはほとんどなかったと思う

    +27

    -0

  • 1074. 匿名 2021/10/03(日) 20:00:01 

    >>1068
    その通りです

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2021/10/03(日) 20:00:06 

    >>3
    ダウニー信者って一定数いるね
    ドヤ顔でダウニー絶賛してる

    +18

    -0

  • 1076. 匿名 2021/10/03(日) 20:00:44 

    >>435
    うちの実母も!
    詰め替え用を直接使うのが母親流エコらしい。
    量って使わないからあっという間になくなる。そして臭い。

    +18

    -0

  • 1077. 匿名 2021/10/03(日) 20:00:47 

    >>1069
    代わりにクエン酸をお勧めします

    +25

    -2

  • 1078. 匿名 2021/10/03(日) 20:02:53 

    >>1073
    本当にそれ。
    香り香り言い出したの
    ここ15
    年ぐらいよね。
    マイクロカプセルに香りを
    入れだした。環境問題??考えてますか?って
    言いたい。

    +21

    -0

  • 1079. 匿名 2021/10/03(日) 20:03:06 

    このマイクロカプセルってやつごくごく小さいプラスチックってことだよね?
    これは下水場とかでちゃんと全部取って処理できてるのかなー?っていつも柔軟剤の記事読むたびに気になってる

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2021/10/03(日) 20:03:35 

    >>1051
    レノアが発売されたばかりの頃はいい匂いだと思ったし使用してた
    改良されているうちに匂いを嗅ぐと吐き気がするようになって使うのやめた
    化学物質が変わったのかなぁ
    気分悪くなるようなものは日常的に使いたくないよ
    製造メーカーどうなってるの?

    +12

    -0

  • 1081. 匿名 2021/10/03(日) 20:05:10 

    >>1070
    いろいろ調べた方がいいですよ。
    猫の難病FIPの原因に
    マイクロカプセルもあるらしいです。
    子どもや動物に毒でしかないよ。
    もちろん大人もだけど。

    +28

    -0

  • 1082. 匿名 2021/10/03(日) 20:06:15 

    >>179
    柔軟剤自体を販売するなでは無くて、規定通りに使ってそこまで強く香る柔軟剤を売るなって皆書いてるよ

    +23

    -4

  • 1083. 匿名 2021/10/03(日) 20:07:11 

    >>1079
    絶対海に流れ出てお魚食べてるよ。

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2021/10/03(日) 20:07:53 

    >>1020
    お湯と重曹はどうかな

    +14

    -0

  • 1085. 匿名 2021/10/03(日) 20:08:11 

    寮に週一で泊まる舎監っていう仕事をしてました。仕事は夕方門を施錠して点呼して時間ごとに屋内の見回りを夜することで、入寮者は仕事先の女子生徒だからいい子ばかりだし、寮母さんのお食事は美味しくて大した仕事ではないけど、見回り中、洗濯機が10台くらいある洗濯部屋に行ったら各社の柔軟剤や洗剤の混じった臭いで頭痛が毎回して、寝ても眠りが浅くて翌日のしごとも辛かった。

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2021/10/03(日) 20:09:10 

    >>1080
    マイクロカプセルは、
    水道水にももちろん含まれているよ。
    ただ、ぺっとボトル飲料水の方がはるかに
    多いから、水道水の方がまだ安全みたい。
    あと、肺に蓄積するから
    呼吸から取り込む方が危険みたい。
    蓄積したら、アスベストと同じぐらい危険性
    って記事見た。

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2021/10/03(日) 20:13:26 

    香害、香害言ってる変わり者いちいち気にしてらんねー。マスクしてんだから直に臭わねえし、なんならマスクの下に洗濯バサミでもして歩け。

    +4

    -16

  • 1088. 匿名 2021/10/03(日) 20:13:39 

    香りがあるとテンション上がるのは分かるから、香りが続かない商品が出てほしい
    どのみち鼻が慣れたらわからなくなるし、最初だけフワッと香るくらいで十分だと思うんだよね

    +4

    -1

  • 1089. 匿名 2021/10/03(日) 20:13:46 

    >>818
    自然なものは大丈夫です。
    でも香水含め人工的なもの、洗剤(食器洗う時はなぜか平気)は少しでも嗅ぐとえずきとゲップが止まらなくなって頭痛につながってしまいます。

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2021/10/03(日) 20:14:14 

    >>782
    安っぽい匂いかな?
    気に入っているんだけど

    +25

    -7

  • 1091. 匿名 2021/10/03(日) 20:14:17 

    柔軟剤とかクリアヒーローとかあれそのものが強烈な臭さで参るわ
    結局ちゃんと無臭にする自信が無いから香りで誤魔化してるだけだよね

    +7

    -1

  • 1092. 匿名 2021/10/03(日) 20:14:46 

    >>595
    目立つからヨシ
    スルーされるよりヨイ
    貴方のは本筋からズレたレスだね

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2021/10/03(日) 20:16:54 

    >>1052
    ここは柔軟剤のトピなんだから香料についての話題に偏るのは当たり前では

    +21

    -5

  • 1094. 匿名 2021/10/03(日) 20:17:45 

    規定量だと香りきつく感じる。
    何度か使用しているうちにビルドアップというか蓄積してるのか、
    汚れも落ちないような感じがする。においも変な感じになってくる。

    シャンプーに使うようなポンプボトルに入れて1プッシュで使ってみたらとてもちょうど良かった。
    香りもほんのり程度に戻ったし、きちんと洋服のしわも伸びるようになった。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2021/10/03(日) 20:18:35 

    マスクしろだの洗濯バサミしろだの言ってる人みんな似たような汚い口調だよね
    香り好き派の印象悪くするためにわざとやってんのかと思うほど品がないし攻撃的で自己中

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2021/10/03(日) 20:18:36 

    >>1
    香害と化学物質過敏症は、違うのかな?

    +6

    -1

  • 1097. 匿名 2021/10/03(日) 20:20:03 

    >>621
    私も臭すぎて捨てた

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2021/10/03(日) 20:20:17 

    この前、レノア初めて買って使ってみたら苦しくてたまらなかった。もうその一回きりで使うのやめたよ。大容量買ってしまったから勿体なかった。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2021/10/03(日) 20:21:12 

    >>1
    欧米は硬水だから柔軟剤入れない生地がゴワゴワになるけど、日本みたいな軟水で洗濯できるなら柔軟剤必要ないんじゃなかった?

    私は肌も鼻も弱いし臭いも苦手だけど
    何より、柔軟剤を使った生地の膜をまとった感じが苦手だから使ってません

    +22

    -2

  • 1100. 匿名 2021/10/03(日) 20:21:24 

    >>267

    わかる、ワッキーの中でも更に特殊な領域にいる人。
    目がしみる。

    +15

    -2

  • 1101. 匿名 2021/10/03(日) 20:21:33 

    >>1020
    薔薇の香りサプリ🌹
    ご飯に混ぜちゃえ🍚

    +3

    -7

  • 1102. 匿名 2021/10/03(日) 20:21:38 

    ニオイのキツさに慣れるんだよね
    ダウニー流行ってた頃キャップ一杯でも強烈なのにまだ足りない感じがして追加でドバドバ入れてたもん
    私は実家に帰った時に母に指摘されてやめたけど使ってる時はわからなかったわ

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2021/10/03(日) 20:22:44 

    >>3
    以前制服忘れた子に替えの制服貸したら洗って返してくれたけどダウニー臭くてつらかった…
    普段その子は香水が強い+ダウニーをよくしならくて初ダウニーが間接ダウニーだった

    +14

    -0

  • 1104. 匿名 2021/10/03(日) 20:23:37 

    >>33
    外国人凄いよね!
    周りがその匂いになっちゃう

    +7

    -1

  • 1105. 匿名 2021/10/03(日) 20:23:52 

    >>62

    私も肌が弱くて皮膚科の先生に柔軟剤を止められました。
    止めたら肌の湿疹がだいぶなくなりました。

    +18

    -0

  • 1106. 匿名 2021/10/03(日) 20:24:30 

    >>395
    体臭のケアが適切じゃない人は体臭と制汗剤と柔軟剤が混じって凄まじいニオイするんだよね
    体臭の部分をどうにかしないで、ニオイにニオイを重ねて誤魔化そうとするんだよ
    うちの旦那だけど、ニオイが強いって教えても鼻がおかしくなってて改善しない

    あと、加齢で若い頃よりも体が老化してニオイが強く発しやすいからなんでも控えめにしないとダメなのわかってない人が多い
    女性だと化粧のニオイがわかりやすい
    加齢臭と混じると変なニオイになるよね
    男性はスタイリング剤や嗜好品

    +8

    -2

  • 1107. 匿名 2021/10/03(日) 20:25:52 

    マスクしてると臭わないだろって言うけど、マスクの中に入ってきた臭いが出て行かなくて滞留するから臭い

    +8

    -0

  • 1108. 匿名 2021/10/03(日) 20:25:54 

    >>1020
    オキシと熱めのお湯で浸け置きは?

    +13

    -0

  • 1109. 匿名 2021/10/03(日) 20:26:03 

    >>6
    ドラム式が増えてダウニーは固くて柔軟剤入れるとこから流れないのが減った原因かと思う

    +1

    -1

  • 1110. 匿名 2021/10/03(日) 20:26:31 

    >>65
    紫外線で香りがとぶ
    と、昔聞いたことがあります。
    でももしかしたら、そうならない研究がされてしまっているかもしれないですね…

    +16

    -0

  • 1111. 匿名 2021/10/03(日) 20:26:38 

    >>992
    地球環境には優しい

    +9

    -2

  • 1112. 匿名 2021/10/03(日) 20:28:28 

    >>980
    クエン酸、ステンレスの洗濯槽痛みませんかね?
    使ってみようかな。

    +0

    -2

  • 1113. 匿名 2021/10/03(日) 20:28:39 

    >>2
    うちの実家、ソフラン使ってるみたいなんだけど香害レベルに臭い。においが…っていうと怒るんだよなぁ失礼だとか。
    ソフランなんて改良されてるとは言え昔からあるものだから、適量以上使ってるのかな。
    本当に実家のニオイがつらい

    +32

    -5

  • 1114. 匿名 2021/10/03(日) 20:30:01 

    スーパーの衣料洗剤と柔軟剤売り場の匂いが凄く強くて、その売り場に行くのに少し気合が要る。
    色んなメーカーの洗剤の色んな匂いがごちゃ混ぜになっててカオス。
    私は匂いが一定の強さを超えるとくしゃみ連発になるから無香料を使ってるけど、売り場は同じだから買いに行く時はいつも大変。
    専門医からは化学物質過敏症と診断出てる。

    +9

    -0

  • 1115. 匿名 2021/10/03(日) 20:30:18 

    >>1020
    旦那のニオイ、食洗機の洗剤で洗うとなぜかとれる。

    +13

    -0

  • 1116. 匿名 2021/10/03(日) 20:30:57 

    職場に カビ臭い人が2人いる。 近くに行くとオエッとなるレベル。 これって加齢臭の一種なのかな。

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2021/10/03(日) 20:31:24 

    >>1102
    その通り!使ってた時は麻痺してわからなかった
    これでもかってくらい入れてた
    あれ使ってたら鼻か頭かおかしくなるのかな?
    私も離れて住んでいる家族に注意されて目覚めました

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2021/10/03(日) 20:34:04 

    外に干した洗濯物はほとんど香りが残らないけど、風で網戸に障るせいか、網戸がいい香りになってたことがあった。

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2021/10/03(日) 20:38:41 

    >>1
    レノアも強烈だと思う。
    部屋干ししてるんだけど、家具がべたついてて
    ウェットティッシュでふいた。そのウエットティッシュの匂いかんだらレノアだった。

    +36

    -5

  • 1120. 匿名 2021/10/03(日) 20:38:44 

    使ったことはないけど、
    一週間、香り長持ちって言ってる商品は、
    一日目の香りは、キッつくないのかな?

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2021/10/03(日) 20:39:15 

    >>395
    私は柔軟剤でもシャンプーでも他人が香らせているの気にならないし、なんなら好き
    ずっと同じ場所に座って事務仕事とかしたことないから言えるのかもだけど…
    寧ろ本人は無臭のつもりかもしれないけど、家の独特な匂いやクローゼットとかタンスの匂い、固有の体臭(汗でなくても)の方が気になってしまう
    常に持ち歩くカバンは香り要素がない人ほど独特な匂いがしたりして苦手
    きっと少数派だと自覚してます…

    +40

    -2

  • 1122. 匿名 2021/10/03(日) 20:39:20 

    >>9
    ジェルボール死ぬほど臭い
    町内清掃時に何か分からず、道端に落ちてたジェルボール(濡れて膨らんでた)を素手で触ってしまったら何日も匂いが取れず吐きそうだった

    +44

    -5

  • 1123. 匿名 2021/10/03(日) 20:39:48 

    化粧の匂いがダメだって同僚社員がいたな
    課長の配慮で席移動してたけど
    今や汗の匂いだけじゃなく化粧や香水の匂いもスメハラになる時代

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2021/10/03(日) 20:40:13 

    柔軟剤コンフォートの白だけど臭いのかなぁ… 自分じゃわからないよ

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2021/10/03(日) 20:40:47 

    >>1030
    今 金木犀が満開で薫ってきます
    薄いと良いのですが、
    濃いと臭いし頭痛もします
    濃すぎるのはどうですか?

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2021/10/03(日) 20:41:36 

    >>992
    香害さんと違って害無いじゃん
    何で?

    +15

    -1

  • 1127. 匿名 2021/10/03(日) 20:42:19 

    >>1
    香料を包むマイクロカプセルの使用有無を表示させれば良いんじゃない?

    マイクロだろうが、プラスチック吸い込むって普通に肺にダメージありそうだけど。

    +29

    -3

  • 1128. 匿名 2021/10/03(日) 20:42:22 

    >>166
    あるある、当時はそんなもんだと思ってたな。
    本題からそれてしまうけれど、制汗スプレー自分で買わずに人から借りてばっかりの子がいた。何度か貸してるから断ったら「ケチ!」って言われたよ、ソレはないだろ💢って思ったな。だいぶ昔の事なのに鮮烈に覚えてるw
    今はどんな大人になってるんだろう。

    +13

    -1

  • 1129. 匿名 2021/10/03(日) 20:42:31 

    >>1113
    濃縮タイプを昔の量のままとか?

    +11

    -0

  • 1130. 匿名 2021/10/03(日) 20:43:33 

    >>955
    上司がワキガだろうと、あなたが臭いことには変わりないから。
    反省するように。

    +12

    -12

  • 1131. 匿名 2021/10/03(日) 20:43:44 

    子供が部活で着替えを忘れた子に貸したTシャツが柔軟剤がキツすぎて我慢できなくて捨てた。
    柔軟剤の付いた服を他のと一緒に洗うと匂い移りしちゃうし単独で洗うなんて面倒だったから…

    +12

    -1

  • 1132. 匿名 2021/10/03(日) 20:43:53 

    どうしたらあんなに匂うのかな
    鼻が麻痺してたくさん入れてる?

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2021/10/03(日) 20:44:06 

    >>1020
    うちはドラム式の洗濯機の40℃洗浄コースで洗うとアタックゼロと粉末ハイターでも臭い消える

    +11

    -1

  • 1134. 匿名 2021/10/03(日) 20:44:49 

    私ボールドの匂いがダメだ。
    すぐ分かる。なんとも言えないあの匂い

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2021/10/03(日) 20:45:15 

    >>1113
    鼻が機能しなくなってるのかもね

    +19

    -1

  • 1136. 匿名 2021/10/03(日) 20:45:53 

    >>1020
    下着やシャツは安いものにしてドンドン入れ替えていく。

    +9

    -1

  • 1137. 匿名 2021/10/03(日) 20:46:53 

    部屋干し用の洗剤って匂いが強烈だよね、、、
    買わない

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2021/10/03(日) 20:47:37 

    >>1131
    単独で洗ったとて、何度洗ってもその匂いは永遠だから。
    捨てて正解だったと思う。それしかないもん。

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2021/10/03(日) 20:48:11 

    >>1135
    私は脳がやられている感覚。

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2021/10/03(日) 20:48:16 

    >>11
    私ワキガより安い柔軟剤や芳香剤が無理。

    +39

    -25

  • 1141. 匿名 2021/10/03(日) 20:49:03 

    >>1020
    バケツに熱湯と過炭酸ナトリウム入れて浸け置き。試してみて。とんでもない臭いの息子の靴下の臭いも消えたよ。

    +16

    -1

  • 1142. 匿名 2021/10/03(日) 20:49:06 

    >>1009
    臭害かな?

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2021/10/03(日) 20:49:37 

    >>2
    たしかに!!優秀な2こめだわ

    +9

    -0

  • 1144. 匿名 2021/10/03(日) 20:49:47 

    >>16
    レノアもフレアフレグランスもアロマリッチも気分悪くなる。

    +38

    -2

  • 1145. 匿名 2021/10/03(日) 20:51:54 

    >>1130
    なんか刺さった?悔しいの?

    +8

    -6

  • 1146. 匿名 2021/10/03(日) 20:52:30 

    >>1116
    柔軟剤香害同様に迷惑な人だね

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2021/10/03(日) 20:52:41 

    なんでP&Gジャパンがダウニーを販売しないのかを販売しないのかを
    考えたらわかる

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2021/10/03(日) 20:53:14 

    >>517
    ハッカの匂いは結構遠くまで香るよ。
    匂いとしては好きな方だけど、不意に嗅がされるとムオッとなる。
    ミントの汗拭きウエットティッシュの匂いとか本当にきつい。
    マスクにスプレーするタイプはそんなにキツい匂いではなくて良いけど。

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2021/10/03(日) 20:53:15 

    >>1020
    洗濯の仕方を変えてみて
    今の洗濯機って時短と節水に拘るあまりに洗浄が疎かになってるんだって
    水量MAXで洗濯物と洗剤入れたら、回す前にしっかり浸水させてみて
    洗濯のプロが書いてるブログとかも洗い方の参考になるよ

    +15

    -0

  • 1150. 匿名 2021/10/03(日) 20:54:29 

    きつい柔軟剤&部屋干しってエグいよね。肌とか荒れないのかな?ベタベタするでしょ?

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2021/10/03(日) 20:54:41 

    >>920
    パリパリを通り越してバリバリのタオルが好き。

    +10

    -2

  • 1152. 匿名 2021/10/03(日) 20:54:54 

    >>1131
    同じようなことあって、アルカリで洗ったり、酸で洗ったり、色々試したけど、結局日光が一番効果あったよ。紫外線最強。

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2021/10/03(日) 20:55:27 

    >>955
    まぁ自分の匂いは自分ではなかなか分からない
    お互い様はあるよ

    +30

    -1

  • 1154. 匿名 2021/10/03(日) 20:56:21 

    >>1138
    香料付着させる接着剤が入ってるからね
    庶民に分解はできない

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2021/10/03(日) 20:56:44 

    柔軟剤臭はマスクも突き抜けるよ。
    香りが売りなんだから。

    +11

    -0

  • 1156. 匿名 2021/10/03(日) 20:58:36 

    >>1115
    油汚れってことだね
    洗濯、掃除は化学で考えるとラクになる

    +20

    -1

  • 1157. 匿名 2021/10/03(日) 20:59:02 

    >>1130
    >>955さんじゃないけど、反省するように。ってお前は誰やねんw

    +17

    -2

  • 1158. 匿名 2021/10/03(日) 20:59:49 

    音、光(照明も含む)、匂い、肌触り、湿度、、全てに敏感なので、色々しんどいですが、中でも匂いが一番脳天を突いてキツい。香水、柔軟剤 全て禁止して欲しいレベル

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2021/10/03(日) 20:59:56 

    そもそもさ、メーカーがクソなんだよね。
    柔軟剤を使わないとならないくらい、バリバリになる洗剤を売って、柔軟剤も買わせる。
    ふんわり洗い上がって、ほのかな良い香りになる洗剤を開発できるはずなのに、そういう商品は売らない。消費者の健康を害してまでも儲け主義に走る。
    がめつ過ぎて引く。

    +36

    -0

  • 1160. 匿名 2021/10/03(日) 21:00:28 

    >>17
    ヨドバシドットコムでいつも購入してます。
    リーズナブルなお値段で気に入ってます。
    “香害”の恐怖!「使ってはいけない柔軟剤」、加害者にならないための心がけ

    +48

    -1

  • 1161. 匿名 2021/10/03(日) 21:01:30 

    >>1160
    良いなあ買ってこよう❗

    +3

    -1

  • 1162. 匿名 2021/10/03(日) 21:02:20 

    >>969
    他の人よりあなたが臭かったのよ。

    +9

    -4

  • 1163. 匿名 2021/10/03(日) 21:02:45 

    >>8
    そういう人って柔軟剤の分量多いくせに香水も結構な量つけてない?気持ち悪くなるよね。

    +27

    -1

  • 1164. 匿名 2021/10/03(日) 21:03:34 

    >>308
    近所のLUSH、つぶれて空き店舗になっても香り続けてた。
    あれじゃあ次の店が見つからないよ。

    +22

    -0

  • 1165. 匿名 2021/10/03(日) 21:03:45 

    よくわからないけど、半分以上が使ってるなら問題ないのでは?

    その人たちは嫌で使ってるわけなし。
    残りの半分以下の使ってない人も、私みたいにアレルギー気質なだけで、匂いは嫌じゃない人もいるわけだし。
    結果的に嫌と思ってる人全然少ないのでは?

    こう言った記事で煽ってるだけでは?

    +1

    -17

  • 1166. 匿名 2021/10/03(日) 21:03:50 

    >>1116
    それは多分毎日洗濯をしないで溜めてから洗ってるんじゃないかな
    ニオイの元のバイキンは時間経過で増えていくから数日後に洗うとカビ臭くなるらしい
    一度臭くなると同じ洗濯過程では取れないのよね…

    +6

    -0

  • 1167. 匿名 2021/10/03(日) 21:04:15 

    マイクロカプセルって体に蓄積するらしいpm2.5ばりに怖いやつ

    +13

    -0

  • 1168. 匿名 2021/10/03(日) 21:04:59 

    >>2
    マイクロプラスチックって、ヨーロッパでは規制検討とかじゃなかった?
    だから日本で売って稼いでるんだろうけど。

    +52

    -1

  • 1169. 匿名 2021/10/03(日) 21:06:04 

    コンパクト洗剤って汚れは落ちないし、なんか変なニオイするし、洗濯物がガチガチになるし、香料入ってる柔軟剤を使わないと駄目なんだよね。
    それが嫌で、私は粉のニュービーズをずっと使ってる。これで十分。

    +13

    -0

  • 1170. 匿名 2021/10/03(日) 21:06:20 

    >>1160
    わたしも柔軟剤の匂い苦手でこれ使ってます。なかなか売ってないのでヨドバシのネットで買えると知ってありがたい!

    +7

    -0

  • 1171. 匿名 2021/10/03(日) 21:09:18 

    最近思うのはさ、鈍感な人って
    その時はスルー出来ても後々なんか病気してない?

    敏感も鈍感も、結局共にストレス感じてんだと思うわ。

    やから、こう言うのにしても
    過剰なのはやめた方がいいと思う。
    *
    あと香料って飲み物にも入ってるのよ、みなさん。
    明日から飲み物の成分チェックしてみて!

    (香料なしの飲み物、一ヶ月でも飲んでれば、
    香料の違和感って分かるようになるよ。)

    お姉様、おばさまのネットワークって凄いからさ。

    これからも香料について議論してたら、
    なんか変わってくよ、100%ね。

    +7

    -7

  • 1172. 匿名 2021/10/03(日) 21:10:03 

    >>1167
    体にも蓄積するだろうし、山とか、土にも分解されずに溜まっていく、という記事読んだよ。人工物って怖いね~

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2021/10/03(日) 21:10:39 

    >>1078
    部屋干しの匂いとか解決しきれないから、強烈な匂いで誤魔化す作戦に出たって聞いた事ある。

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2021/10/03(日) 21:11:25 

    >>169
    よく気づきましたね!見てみたらゾロ目だ!凄い!

    +39

    -0

  • 1175. 匿名 2021/10/03(日) 21:11:30 

    >>1
    もともと粉に臭いがついてる
    安物ほど強烈にへんなにおいがするんだよ

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2021/10/03(日) 21:12:28 

    >>579
    アメリカを思い出す。男性は白いシャツにダウニーの香りだったな。ちなみに紙も独特の匂いがあるんだよね。あれなんなんだろ、ドル札とかも同じ匂い。嫌いではない。

    +9

    -1

  • 1177. 匿名 2021/10/03(日) 21:12:38 

    >>718
    家族の匂いだと思ってたそうですが、生まれつきワキガっているんですか?

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2021/10/03(日) 21:12:39 

    >>1020
    ドラム式より縦型の方が臭いには効果的かも。
    汗は水溶性だから水で落とすのだけど、ドラムは水の量が少ないから縦型で余裕ある量を洗う方が汚れがきちんと落ちる。
    あとは食べ物を注意しても良いかも。
    近年ひどくなったなら加齢もあるかもだけど、内臓悪くても臭くなるので、要注意ですよ。

    +13

    -0

  • 1179. 匿名 2021/10/03(日) 21:12:41 

    >>1165
    香りの好き嫌い、多数が使ってるから問題無いって話では無く、人工香料とナノカプセルが人体に有害って話だよ
    被害がなかなか分かりにくいけど、化学物質アレルギー誘発したり、偏頭痛、慢性的な体調不良を引き起こすと言われてる
    化学物質アレは悲惨だよ
    発症したら現代社会ではかなり生きづらくなってしまう
    今の子供は香りの強い柔軟剤使うの当たり前な中で生活してる
    将来的に化学物質アレになる可能性が高いから心配だよ

    +11

    -0

  • 1180. 匿名 2021/10/03(日) 21:13:37 

    >>1171
    香料がヤバいんじゃなくて、香料を包んでるプラスチックがヤバいんだよ。元の記事ちゃんと読んだ?

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2021/10/03(日) 21:14:09 

    >>43
    一回熱湯に通すと良くなるよ

    +13

    -1

  • 1182. 匿名 2021/10/03(日) 21:16:02 

    >>1169
    香りつきの洗剤が流行しだしたの2012年くらいからじゃなかった?
    昔はコンビニの洗剤もこんなに臭くなかったし良い香りで気に入ってたのに残念すぎる

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2021/10/03(日) 21:16:05 

    >>1
    レノアスポーツ使うと必ず蕁麻疹が出る。
    スポーツじゃないレノアや
    他の柔軟剤は大丈夫なんだけど
    なんの成分がダメなのか気になる。

    +10

    -0

  • 1184. 匿名 2021/10/03(日) 21:17:03 

    会社の人が柔軟剤のせいで臭くて本当に辛い。その場を離れてからしばらく経っても臭い。鼻がバカなのかなと思うレベル。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2021/10/03(日) 21:17:51 

    >>1162よこ
    こういう揚げ足取り本当嫌いだわ

    +8

    -6

  • 1186. 匿名 2021/10/03(日) 21:18:47 

    >>1168
    マイクロプラスチックって洋服もじゃなかった?
    海の魚のエラにマイクロプラスチックが詰まって魚が窒息して死んでしまうんだよね

    +29

    -0

  • 1187. 匿名 2021/10/03(日) 21:18:58 

    >>1173
    部屋干しで変な臭いがしたときは、洗濯機の掃除すると臭い消える

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/10/03(日) 21:18:59 

    香害香害言う人って、湯シャンとかしてそう

    +4

    -11

  • 1189. 匿名 2021/10/03(日) 21:19:17 

    >>1039
    でも世界一長生きだよね
    不思議だな
    あまり体に影響ないのかな
    マーガリンとかいまだに売ってるね

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2021/10/03(日) 21:19:27 

    >>1185
    さらによこ
    余程匂いに自信があるんだろうねw

    +8

    -2

  • 1191. 匿名 2021/10/03(日) 21:20:01 

    友達が家に遊びに来ると、家中その友達の臭いになるし残り香ハンパない!!
    柔軟剤の香りがプンップンしてる。
    私も昔は良い香りの柔軟剤が好きだったけれど、
    今は清潔感のあるうすーーい香りか
    無臭が好きでなるべく香りがつかないものを使っています。

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2021/10/03(日) 21:20:16 

    >>1185
    揚げ足取りの意味間違ってない?

    +7

    -3

  • 1193. 匿名 2021/10/03(日) 21:20:41 

    香害で発症する医学的症状を教えてください。
    また動物アレルギーと一緒で、病院で香害アレルギーとか病名つくのですか?症状があったらどんな薬が処方されるんでしょうか?オロパタジンとかかゆみ系?

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2021/10/03(日) 21:20:45 

    >>1186
    なにそれ、初めて聞いた。可哀想

    +18

    -0

  • 1195. 匿名 2021/10/03(日) 21:21:29 

    >>1
    マイクロカプセルが水に流されてどうなるか心配だし、最近はクエン酸+グリセリン+アロマオイルで柔軟剤作って使ってます。
    別にゴワゴワしないし、無臭になるので、結構気に入ってます。

    +11

    -1

  • 1196. 匿名 2021/10/03(日) 21:22:21 

    >>1073
    昔の洗剤は優しい香りだった
    鼻を近づけておもいっきり吸い込んでも足りない香り
    今はどの洗剤も柔軟剤も無香料と書いてても臭くて他人がつけてるのかぐだけで肌にぶつぶつができてしまう

    +6

    -0

  • 1197. 匿名 2021/10/03(日) 21:22:29 

    >>33
    会社の先輩がシャネルの香水すごいつけててくっさい
    ここにいたなってのがわかるレベル

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2021/10/03(日) 21:22:41 

    >>1193
    香料が原因で、頭痛とか、腹痛とか、起きたとして、処方されるのは頭痛薬、腹痛薬だと思うよ

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2021/10/03(日) 21:23:15 

    個人的にはP&Gの匂いがどれも苦手
    レノアとか奥底に独特の匂いがあってそれがダメ
    ファブリーズも置型もトイレ用も全ての匂いが苦手

    柔軟剤も洗剤も匂いで選んでいたら花王になっていて、イロカを規定より少なめで使ってます

    +6

    -1

  • 1200. 匿名 2021/10/03(日) 21:23:39 

    >>1197
    うちにもいる
    10分前にここに居ました
    みたいなの
    エレベーターとか最悪

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2021/10/03(日) 21:25:11 

    柔軟剤必要かな?
    柔軟剤やめてから子供の肌の調子がいい。

    +17

    -2

  • 1202. 匿名 2021/10/03(日) 21:26:06 

    いろんな柔軟剤や洗剤を使ってるけど、匂い強め好き。甘い匂いが好き。ダウニーも大丈夫。

    だけど、アリエールバイオサイエンスの匂いとIKKOがCMしてる柔軟剤の白いやつの匂いはダメだった。
    アリエールは吐き気と頭痛で、偏頭痛かと思ってたけどアリエール使う時に限って吐き気と頭痛が出るのでやめた。
    柔軟剤の方は、洗濯後一ヶ月くらいしまい込んだ服を久しぶりに着たら、鼻が狂ったのかワキガみたいな臭いに感じて不快すぎて着ていられなかった。

    ついでに言うと、いち髪プレミアムのモイストのシャンプーも頭痛する。匂いの持ちもすごい。

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2021/10/03(日) 21:26:50 

    >>963

    私も😞
    妊娠中🤰は頭痛酷くて吐き気があった。

    +10

    -0

  • 1204. 匿名 2021/10/03(日) 21:27:07 

    >>1186
    洗濯の排水から海に流れるってことね...
    そう考えると意識しなきゃな、って思う

    +18

    -0

  • 1205. 匿名 2021/10/03(日) 21:27:32 

    正直ここ読んでびっくりした
    みんな繊細なんだなぁー

    +5

    -16

  • 1206. 匿名 2021/10/03(日) 21:30:21 

    >>1020
    お湯で20分洗濯、つけ置き出来るのは2時間以内でつけ置き。
    すすぎは2回以上。
    柔軟剤は落ちきってない汚れを蓄積させるげんいんになるからやめて、仕上げにクエン酸小さじ一杯を濯ぎ2回目の時にいれる。

    +12

    -0

  • 1207. 匿名 2021/10/03(日) 21:30:47 

    >>1123
    海外のコスメかな?国産のはほぼ無香でしょうに

    +1

    -4

  • 1208. 匿名 2021/10/03(日) 21:31:55 

    >>1020
    旦那さんおいくつですか?
    40も過ぎたら食べ物に気をつけないと、若い頃と違って代謝や分解能力落ちてるから体臭にモロに出ちゃうんだよ
    一番要注意は安いキャノーラ油
    さらに古い油は体臭めっちゃ臭くなる
    実はある日、自分の汗が変な匂いになっている事に気づいて、色々調べた結論です
    人間は食べた物でできています
    体臭も食べた物に一番影響されます

    +20

    -0

  • 1209. 匿名 2021/10/03(日) 21:32:13 

    >>942
    私も一緒、新築ダメでした。
    柔軟剤もだけど、少しずついろんな化学物質がダメになってくるの辛いよね。
    頭痛や吐気や蕁麻疹や…体調に負荷がかかってしんどくても理解されづらいし。
    ホルムアルデヒドみたいに一定数の人が病気にならないと規制されないのかな?って思って悲しくなる。

    +19

    -1

  • 1210. 匿名 2021/10/03(日) 21:32:43 

    >>43
    白衣、本当に臭い。
    私的には嫌ではないし、匂いで具合悪くなるわけじゃないけど洗濯したのに臭いや汚れが残ってるのがなんとなく嫌で、臭いと思うものは温水コースで洗濯してる。2時間かかるけど結構消える。

    +15

    -0

  • 1211. 匿名 2021/10/03(日) 21:32:49 

    めんどくさい。
    みんな香水使ってた頃がなつかしいな。
    綺麗な人からふんわりにおいがしてきて憧れたり、
    恋人や好きな人の香りだったり。
    適度ならいいと思うんだけど、本当にみんな香水きらいなの?

    +14

    -10

  • 1212. 匿名 2021/10/03(日) 21:33:02 

    >>23
    いやいやいや、
    昔はなかった、花粉症とかアレルギーとか
    アトピーとかさ。
    原因不明の現代病にも深く関わってると思うよ。

    化学物質を軽くみちゃいかんよ。
    とくに小さいお子さんがいる家庭。
    洗濯機で布団とかラグとか洗うと、すすぎが甘かったりするから。

    +37

    -3

  • 1213. 匿名 2021/10/03(日) 21:33:17 

    >>1158
    私もです
    服の中に細い髪の毛一本入るだけで分かる
    普通の人より神経が発達してるらしいよ

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2021/10/03(日) 21:33:32 

    >>2
    洗濯した服についた香りで具合悪くなって、柔軟剤買い替えて洗濯しなおしたよ。
    身体に悪影響を及ぼす商品は販売禁止にしてほしい。

    +27

    -0

  • 1215. 匿名 2021/10/03(日) 21:33:56 

    >>47
    アメリカ人は香水もバンバン使うから
    いろんな匂いがする
    香害という概念はないかも

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2021/10/03(日) 21:34:15 

    >>461
    同じ人いて嬉しい!!

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2021/10/03(日) 21:34:24 

    >>1202
    柔軟剤たまにワキガ的なほんのり苦い匂いのやつある!
    あれ何なんでしょね

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2021/10/03(日) 21:34:44 

    >>1123
    あ、
    私も海外コスメ駄目だ
    Diorとか
    味も駄目…

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2021/10/03(日) 21:35:04 

    >>1211
    たぶん人工技術が発達しすぎてヤバいもん入ってるんだと思う

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2021/10/03(日) 21:35:12 

    >>8
    正規量でもヌメヌメするのに

    +9

    -2

  • 1221. 匿名 2021/10/03(日) 21:35:37 

    >>1213
    同じくです
    自分の体毛にも反応します

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2021/10/03(日) 21:36:19 

    まさに今柔軟剤ジプシーで…これだと思ってたやつがリニューアルしてとても耐えられない匂いになったので、他のを探してます。ドラッグストアの香りサンプルことごとく合わなくて…誰かオススメ教えてくれませんか?
    ちなみに気に入ってたのはソフランのフルーティグリーンアロマです。ネットでももうほとんど買えなくて…涙

    +0

    -5

  • 1223. 匿名 2021/10/03(日) 21:36:57 

    >>1219
    昔と原料が違うよね

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2021/10/03(日) 21:37:19 

    >>942
    新車もヤバイです
    窓全開でも気持ち悪い

    さらに車用芳香剤…
    謎のビーズやプレート、リキッド…
    全てが気持ち悪い

    +15

    -0

  • 1225. 匿名 2021/10/03(日) 21:38:18 

    >>30
    会社で一緒にランチ取る同僚の香水が
    キツくてキツくて。
    我慢したけど耐えかねて、ある日
    「香水がキツくてご飯食べるのが辛い」って
    言ったことある。

    次の日からやめてくれた。

    +33

    -1

  • 1226. 匿名 2021/10/03(日) 21:38:32 

    >>1173
    それもさ、昔ながらの粉洗剤なら汚れ落ちも香りも洗濯機の汚れもそんなに問題になってなかったのに、利益を上げるためだよね。
    付随して余計に出費することになって喜ぶのは企業だけで

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2021/10/03(日) 21:39:03 

    >>1211
    >>1は読みましたか?
    香りの好き嫌いで済む話じゃないから問題になっているのであって

    あと香水もつけ過ぎやキツイ香りのやつは昔からやめてって言われてたよ
    香り、匂いって脳みそにダイレクトに届くから合う合わないに過敏に反応するのは当たり前のことなんだよ

    +23

    -3

  • 1228. 匿名 2021/10/03(日) 21:39:16 

    喘息もちだから香りが強い柔軟剤つかってる人が近くにいると発作出てすごい困る

    不織布マスクしててもなる…

    出来るだけすぐ発作止め吸うけど場所によって吸えないとき苦しいしほんと困る

    +9

    -1

  • 1229. 匿名 2021/10/03(日) 21:39:24 

    >>662
    1オンスで何万円もするような、本物の「香水」をつけてる人なら私は大丈夫だな。ああいうのは一滴つけるだけでちゃんと馴染むから。
    全身に振りまくってるの!?って感じでオーデコロン使う人は絶滅して欲しい。好きな匂いでも無理。

    +12

    -1

  • 1230. 匿名 2021/10/03(日) 21:41:20 

    >>1189
    会社によるかもだけど、不飽和脂肪酸が問題になってから改良されてる。

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2021/10/03(日) 21:41:38 

    >>244
    未開封ならリサイクルショップで売れるよ
    二束三文だけど
    あとバザーに出品したら速攻はける

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2021/10/03(日) 21:42:13 

    >>428
    ハイベック使ってるけど匂いほぼしませんよ
    ニットもシルクも洗えるます

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2021/10/03(日) 21:42:34 

    >>1227
    そんなん言ってたらキリないよ。
    番人受けのにおいなんてないわ。アレルギーも無限にあるんだし、配慮ばかりもとめるのも行き過ぎだよ。

    +9

    -10

  • 1234. 匿名 2021/10/03(日) 21:43:42 

    >>748
    ファーファのココロという柔軟剤も、店頭になくて通販でしか買えないけど、自然なほのかな香りでいいですよ。

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2021/10/03(日) 21:45:13 

    >>1
    アロマジュエル
    もう、臭くて気持ち悪いです。
    使ってる人やめて欲しい。

    +28

    -4

  • 1236. 匿名 2021/10/03(日) 21:45:16 

    >>11
    ワキガは仕方ないのかね
    可哀想だなぁと思うよ

    +71

    -5

  • 1237. 匿名 2021/10/03(日) 21:45:20 

    マイクロカプセル柔軟剤愛好家の人本当に無理。
    体温と混ざってめっちゃ臭いです。

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2021/10/03(日) 21:45:29 

    >>588
    はーなるほど!

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2021/10/03(日) 21:45:46 

    >>1173
    ある時から突然香りの強い柔軟剤をどのメーカーもやりだしたよね
    それまでは柔軟剤なんて数えるほどしか種類無かったのに
    メーカーの戦略だろうなとは思ってる

    +10

    -0

  • 1240. 匿名 2021/10/03(日) 21:45:57 

    >>3
    元々、香りが苦手だから使わないけど、ベランダに干してある洗濯物やフロアに居る人から漂ってくることがある。
    それがダウニーだとブームの時に知った。
    ここ数年はかなり少なくなったよね。

    +13

    -1

  • 1241. 匿名 2021/10/03(日) 21:46:15 

    >>43
    我が家の小学生は給食着は個人持ち給食の時間当番じゃなくても全員着替えてから食べる

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2021/10/03(日) 21:46:35 

    >>869
    正解です。

    私自身不調だったみたい。なんて。
    フォローありがとう。

    +0

    -4

  • 1243. 匿名 2021/10/03(日) 21:46:40 

    >>392
    それは誤魔化してるだけで匂いの上塗りになってしまうのでは?

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2021/10/03(日) 21:47:48 

    ローズ系の香りがほんとに苦手で頭痛くなる。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2021/10/03(日) 21:48:24 

    >>1211
    好きな人もいるし、香水愛用してる人もいるとおもうよ。
    問題になっているのは、アレルギー反応や体調不良が起こる香害だよ。

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2021/10/03(日) 21:48:29 

    >>1228
    柔軟剤の匂いをプンプンさせている人が、
    「10何年振りに喘息再発しちゃって」って言ってたのは、そのせいかもしれない。

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2021/10/03(日) 21:48:31 

    >>1208
    臭い物食べたとき、口臭もオナラも臭いもんね。オナラほど分かりやすくはなくても、ジワジワ出てるんだろうな。

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2021/10/03(日) 21:48:43 

    >>8
    正しい分量でもくさいよ

    +26

    -4

  • 1249. 匿名 2021/10/03(日) 21:49:56 

    >>1222
    がるちゃんで評判がいいレノアハピネス ホワイトティーの香りを買ってみたけどよかったよ
    なにがいいって香りもいいけど、飛ぶのが早くてほのかに残る程度だから香害のリスクが低い

    +1

    -1

  • 1250. 匿名 2021/10/03(日) 21:50:16 

    >>1233
    とりあえず香りが強い製品やめたら良くない?
    昔のほのかな匂いで何とかカプセルとか入って無いやつはさほど問題にされてなかったわけだし

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2021/10/03(日) 21:50:46 

    こういう人たちって美容室なんかいけないんじゃない?
    大変だねぇ〜

    +4

    -11

  • 1252. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:01 

    >>520
    同じく。
    洗濯機に任せると少なめの水にするから機能ついてても洗剤も水も手動で決めてる。
    たっぷりの水ですすぎもしっかり!
    3人家族だけど縦型10kgで1日2回は洗濯してる。

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:20 

    たまに香水お断りの店もあるけど、飲食店に香水つけて来る人本当に勘弁して欲しい。香りの強い柔軟剤も。

    +9

    -0

  • 1254. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:20 

    >>1233
    >番人受けのにおいなんてない
    分かってるじゃない!

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:33 

    うちの職場にも50歳のおばさまが香水きつくて…どこ歩いてどこにいるのか分かる。
    隣にいると失礼だけど吐き気でゔぉえ…っと疼いてしまう。でも本人は頑として香水と認めず柔軟剤と言う。
    柔軟剤のすごい匂いではなく明らかに香水なのに…
    男性は注意しにくいみたいでなかなか言わず…
    お客様からのその人の匂いクレームすごいのに、、
    愚痴ってすみません。でも吐き気と頭痛がすごくて…

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:43 

    >>1242
    部長がダウニー使ってたの知らないで、夫のパンツにダウニー使ってたのに、部長のパンツ洗ってる気分になる経緯が分からない。
    後から聞かされて、等の理由なんだろうけど、日本語が適当すぎるわ

    +2

    -2

  • 1257. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:55 

    >>519
    柔軟剤が洗濯槽をカビさせるんだよ

    +11

    -1

  • 1258. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:58 

    職場の60歳の男性が逆に香りに無頓着なのか、加齢臭そのままの服だから近くにいると臭って困ってます

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2021/10/03(日) 21:52:03 

    >>1253
    常識ないな、って思う

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2021/10/03(日) 21:52:43 

    >>1239
    プラス、アメリカや自民党支援してる企業の金儲け、やりたい放題。

    +8

    -2

  • 1261. 匿名 2021/10/03(日) 21:53:42 

    >>1230
    トランス脂肪酸減らしたマーガリンだよね
    書いてあるのは見るけど、どのくらい違うのかいまいちわからん
    バターと比べても体への影響少なければ買いたいけど、表示が大体従来品に比べて何%減りましたとかなんだよね

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2021/10/03(日) 21:54:05 

    >>1254
    私は体臭の方が無理だわ。アレルギー出たらなんか対策してもらえるの?

    +5

    -4

  • 1263. 匿名 2021/10/03(日) 21:54:29 

    >>1255
    うちにも似たような人いる
    ロッカーから戻ってくる臭いが足されてるのに

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2021/10/03(日) 21:55:15 

    >>922
    私もこれガルちゃんで目にしてびっくりした。
    子供の頃はみんな自分の白衣持ってたから、人と使い回しなんて不衛生だなぁって衝撃だったよ。
    地域とかによって違うのかなぁ。

    +12

    -2

  • 1265. 匿名 2021/10/03(日) 21:55:55 

    >>1211
    90年代までの日本と2000年~の日本は気候がかわってるよ
    高層マンションビルを海岸線に建てまくったせいで海風が吹き抜けなくなって高湿度で汗だく日本になってしまった
    あの頃と香水の香り方が全然ちがうし

    +10

    -1

  • 1266. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:19 

    >>1167
    進次郎はこれの規制を頑張って欲しかったわー。

    +10

    -1

  • 1267. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:50 

    >>1237
    マイクロカプセルって香害はもちろんだけど、
    海に流れ出て環境破壊もするんだよね。

    本当にこのまま好き放題やってたら、
    全て人間にかえってくる。
    子供達の未来の為にも、使うもの全てに責任を持たなきゃ。

    +14

    -1

  • 1268. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:08 

    匂いが苦手なので、シラカバとかミヨシの洗剤に変えたら部屋干し臭無くなった。
    たまにクエン酸とか酸素系漂白剤も一緒に入れて使う。

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:52 

    >>1261
    うちの祖母も母もパン大好きで毎朝マーガリン塗りたくって上にあんこのせてたべてたけど肌つやつやしてたし健康だった
    バターより安いし何が悪いのかわからないわ

    +3

    -5

  • 1270. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:45 

    >>1020
    うちにも臭い洗濯物が多いです。

    汗・ワキガ・工場油。ちょー臭い。
    だいたいはアリエールスポーツで落ちてくれるけど、ワキガ臭落ちてない下着を見つけてからはオキシを必ず足してる。

    工場勤務の作業着はものすごいグリス臭プンプンで汚れも普通に洗濯しても取れないので、洗濯洗剤にオキシを足して温水で洗濯してます。汚れが酷い時はオキシ漬け+もみ洗いを始めにしてる。参考になればいいな。

    体臭の強さの違いなどで参考になるかわからないけど、うちの臭い対策はデ・オウの黒いボディーソープ(あぶらっ気ゴッソリ洗えるって家族が言ってました)を使い、風呂上がりと朝出勤前にA gデオ使ってます。だいぶ臭いマシな気がします。
    娘も体臭すごくて、急ぐ時は拭くタイプのA gデオ使ってます。

    +14

    -2

  • 1271. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:05 

    >>1260
    洗濯マグちゃんも、全く効果が無いって言いきれないのに
    自民党にくっついている企業が洗濯マグちゃんを潰そうとして、マスコミにあの記事流させた。

    +8

    -1

  • 1272. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:41 

    ふきんを柔軟剤入れて洗う飲食店結構多い。
    食器から柔軟剤臭が

    +9

    -0

  • 1273. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:59 

    >>1186

    ポリウレタンとかフリース素材とか洗うたびに
    プラスチックが水に溶け出してるんだよね。
    ストレッチ素材のパンツとか、ポリウレタン入ってるよね。
    それをマイクロカプセル入り洗剤で洗濯してたら
    どんだけ排水にプラスチック溶け出してることか。
    しかも濾過できない小ささで。
    食物連鎖もだけど、人間もまた飲み水で戻ってきてるよね。

    プラスチック入りの水に、プラスチック漂う空気吸って
    どんどん身体に蓄積されていく。
    まずはマイクロカプセル入りの洗剤からだけでもやめたいよ。
    ヨーロッパは規制してるんだし。
    どこの誰に言えば規制してもらえるんだー!

    +48

    -1

  • 1274. 匿名 2021/10/03(日) 22:02:32 

    >>1272美容院もそう‼︎

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:04 

    >>1264
    私も子供時代は自前だけど、私の子供はクラスで使い回しだよ。柔軟剤使うなって通達あるけど

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:21 

    >>434
    逆に車内や家の芳香剤は他人を入れなければ柔軟剤ほどの迷惑にならないし個人が楽しむ分には良いのでは?
    衣服に染み付く程なら別だけど。

    +14

    -0

  • 1277. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:43 

    >>1262
    体臭でアレルギー出たなら、アレルギーの元になった人になんとかしろって言えばいい

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2021/10/03(日) 22:04:05 

    >>1256
    横だけど。
    部長がダウニーって知らなかったから、新しくダウニー使ってみよう!って買って来て旦那のパンツを洗うのに使った。
    あれ?部長と同じ匂いする??
    ってビックリして、部長もダウニー使ってたのか…って思ったってことでは?

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2021/10/03(日) 22:05:53 

    >>1239
    実は香付き柔軟剤の香の感想を聞かれる街頭アンケートのバイト受けたことあるんだよね。所要時間15分ぐらいのアンケートに答えたら1000円もらえるやつ。

    2011年位だったかな?
    あの手の香料苦手だったから、ほぼ全部にダメ出しする正直な意見を答えたら調査員が何故か不機嫌になっちゃって。1~2年後に商品化されてたような。だからそのぐらいからCMで派手に売りだしてたと思うよ

    +7

    -1

  • 1280. 匿名 2021/10/03(日) 22:06:03 

    >>46
    ワキガの子が「○○ちゃんってワキガだよね〜w」
    ってクスクス笑ながら他の子の事言ってて震えたよ…。
    自分じゃ分からないものなんだと思って、私は大丈夫かなって不安になった。

    +50

    -0

  • 1281. 匿名 2021/10/03(日) 22:06:19 

    >>11
    前に職場にワキガと柔軟剤が混ざった人いたよ…
    つらかった😵

    +14

    -6

  • 1282. 匿名 2021/10/03(日) 22:06:39 

    ここ見てるとやっぱり香害アレルギーの人は自然派に流れる傾向多そうだね。

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2021/10/03(日) 22:07:08 

    香水もキツいのは勘弁だけど
    柔軟剤は洗濯する度に何度も布ににおいを染み込ませていくから、どんどんにおいが上書きされてきつくなってるんよ
    ほんと、最近マシになってきてるのありがたすぎる

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2021/10/03(日) 22:07:26 

    >>1159
    本当にそこ!
    身体にも環境にも洗濯機にも負荷があるのに。
    消費者も気付け!

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2021/10/03(日) 22:07:48 

    >>1258
    私も臭いよりはいいかなと思っちゃって使う派。適量がわからない。同じ家の人に聞いてもわからんだろうしね。

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2021/10/03(日) 22:07:49 

    >>1211
    ふんわり香る香水くらいなら好きよ
    問題はキッツイ匂いの有害物質含んだ香り物が蔓延ってることよ

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2021/10/03(日) 22:08:47 

    >>1264
    みんながちゃんと洗濯していれば問題ないでしょってことなんだろうけどね。
    うちの地域は使い回しシステムだったけど、やっぱり適当な人っているもんで、アイロンまったくかけずシワシワだったり、洗ったのか…?みたいなのをそのまんま渡してくる人もいた。
    不衛生だよね

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2021/10/03(日) 22:09:04 

    >>44
    めんどくせ

    +21

    -4

  • 1289. 匿名 2021/10/03(日) 22:09:24 

    >>1230
    これなたね油のことかな

    【ワシントン=川合智之】米食品医薬品局(FDA)は16日、一部の菓子類やマーガリンなどに含まれ心臓疾患のリスクを高めるとされる「トランス脂肪酸」の原因となる油の使用を禁じると発表した。 「食用として一般的に安全とは認められない」と判断した。2015/06/17

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2021/10/03(日) 22:09:26 

    >>1273
    国が動くより、消費者が使わないのが一番早そう。消費者がノンシリコンシャンプーを選ぶように、ノンマイクロプラスチック柔軟剤を選ぶようになれば良いんだけどね

    +15

    -4

  • 1291. 匿名 2021/10/03(日) 22:10:30 

    >>1039
    食品添加物の基準は国によって全然違うから、一概に良いとも悪いとも言えないわ。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2021/10/03(日) 22:10:37 

    >>1113
    うちもソフラン使ってるけど
    量多いとにおいきついよ。
    少なすぎかな?くらい
    少量で使ってる

    +19

    -0

  • 1293. 匿名 2021/10/03(日) 22:10:47 

    香水大好きで自分では適量で使ってるつもりだったけど、近年香害って騒がれるようになって使えなくなったよ。毎日の楽しみだったからかなりストレスです。

    +5

    -8

  • 1294. 匿名 2021/10/03(日) 22:10:48 

    >>226
    ダニ避け臭うよね〜。あれの代わりになるものはないのかな。

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2021/10/03(日) 22:11:18 

    >>520
    重さで測るから、軽いけど大きな物洗おうとしたら半分以上水に浸からない状態で楽しそうにゴンゴン回ってたよ、、
    それ見て以来、水量は手動で設定してる

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2021/10/03(日) 22:11:24 

    私はSHIROの香りすら苦手だよ。最近どこもかしこも使ってるから辛い…。
    ドットールヴラニエス?ってのはまだ大丈夫だけど、それも使ってるところ多くてうっぷってなる

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2021/10/03(日) 22:13:10 

    >>1060
    日本は何故か世界の在庫処理場になってる
    戦争に負けるとはそういう事

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2021/10/03(日) 22:14:19 

    職場の人がある日突然めちゃくちゃ臭うようになって困ったことがある…。
    とにかく強い香りで近くにいると気持ち悪くなるレベル。
    その人がトイレから戻ってくると臭いがキツクなることから、香水だとみんな予想してた。
    あまりにも辛くて上司から言ってもらったよ…。
    本人は柔軟剤だって言ってたんだけど、翌日から臭いはパッタリしなくなった。
    あれだけ強い香りがする柔軟剤だったら、染み付いてるはずだし、使用をやめたからってすぐに臭いが消えるわけないと思うんだけどね…。
    とにかく強すぎる臭いは本当に迷惑だよ

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2021/10/03(日) 22:15:24 

    >>1258
    加齢臭は言ってやるなよ
    自分でどうこうできる問題じゃないし

    +5

    -2

  • 1300. 匿名 2021/10/03(日) 22:16:51 

    >>1189
    昔は和食中心で加工品も少ない癌になる人も少なかったから、その時代の人たちが寿命伸ばしてるのかな
    添加物の認可数が増え続けると共にガン患者も増加してるから、これからは平均寿命下がっていくでは
    アメリカは癌になる人が減っているんだから、日本もいろいろ見直してほしいよ厚労省

    +9

    -0

  • 1301. 匿名 2021/10/03(日) 22:17:23 

    >>33
    いるいる!
    でもその人にめっちゃ急ぎの用があって社内彷徨ってた時に残り香辿って出会えて助かったことも一度だけあるww

    +23

    -0

  • 1302. 匿名 2021/10/03(日) 22:17:28 

    娘の友達にすっごい柔軟剤の匂いがキツイ子がいる。私がいない時にその子が来たとしてもすぐ分かるくらい。大袈裟ではなく本当に家中がその子の匂いになる。しかも甘ったるくて不快な匂いで、薬局とかでは嗅いだことない匂いだから多分外国製かな。

    +18

    -0

  • 1303. 匿名 2021/10/03(日) 22:17:31 

    >>621
    がーん
    今日買ってしまった…
    夫の服が普通に洗っててもなんか匂うから夫専用にするつもりだけど、めっちゃ少なめで様子見しよう…

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2021/10/03(日) 22:17:57 

    >>1282
    自然派とか馬鹿にしてたけど
    今は生きるか死ぬかの問題です。

    臭いのやめてほしい‼︎

    +22

    -0

  • 1305. 匿名 2021/10/03(日) 22:18:14 

    >>1264
    県違うけど自分が子供の頃も子供も使い回しだよ。
    しかも子供の方は早い時2週間に1回持って帰ってくるから自前にしてほしいよ。
    自分のならアイロンもサラッとで良いし。

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2021/10/03(日) 22:19:21 

    >>1300無理だよ。厚労省
    お金欲しい政治家と社長ワンサカ居るもん。

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2021/10/03(日) 22:20:02 

    >>1059
    まぁ、ドンキだしな

    +12

    -0

  • 1308. 匿名 2021/10/03(日) 22:20:21 

    >>435
    肌にも悪そう…

    +18

    -0

  • 1309. 匿名 2021/10/03(日) 22:20:51 

    >>80
    横だけど
    以前、何かで見聞きしたけど、家族に自分が臭わないな聞いてもいつも一緒にいる家族は家族の臭いに慣れてしまって分からない。
    家族でさえそうだから自分で自分の臭いには気づかないのかも知れないね。
    かと言って家族以外の人に聞いても私なら聞かれても面と向かって正直に言うと関係が壊れそうで言えないよ。
    結局自分では気がつかないけど臭っていると自覚する以外にないね

    +12

    -0

  • 1310. 匿名 2021/10/03(日) 22:21:01 

    今日子どもの運動会だったんだけどグラウンドでマスクなのに香水臭くてきつかったです。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2021/10/03(日) 22:21:15 

    >>1293
    昔ながらの天然由来の成分を使った香水は?
    石油由来の香水は不自然な匂いです

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2021/10/03(日) 22:22:05 

    >>1024
    狭いアメリカしか知らないのね

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2021/10/03(日) 22:22:08 

    >>1282
    ガルってやたら自然派に攻撃的な人いるよね
    あれ何なんだろ

    +19

    -0

  • 1314. 匿名 2021/10/03(日) 22:22:14 

    実家でレノアハピネスの黒いボトルにアロマビーズを足して洗濯してるんだけど、臭いが強烈すぎて頭痛くなる。
    タオルや下着寝具まで全部その組み合わせで使ってるから、タオルで手を拭くと手に臭いが移るし、全身が強い臭いに包まれてる感じで息苦しくなる。
    私自身、そんなに敏感な方じゃないし、自分の洗濯はいい臭いの柔軟剤選ぶけど、さすがに臭いが強烈だから「アロマビーズはいれなくてもいいんじゃない?」って言ったら「これを入れないといい臭いにならない」って言って2本買ってた。鼻おかしくなってる。
    アロマビーズは販売やめてほしい!本当に臭い強烈すぎ。

    +14

    -0

  • 1315. 匿名 2021/10/03(日) 22:22:51 

    >>1191
    私ならそんな子2度と家に入れない

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2021/10/03(日) 22:23:04 

    >>640
    おばさんになると怖いものは何もないよ。
    恥も体裁も何処かに落として無くしてるw

    +1

    -2

  • 1317. 匿名 2021/10/03(日) 22:23:14 

    今日観覧車乗ってたらカメムシが服に飛んできて激臭取れなくて辛かった。
    優しく優しく外に出してあげたのに。

    +6

    -1

  • 1318. 匿名 2021/10/03(日) 22:23:58 

    私にとっては香りは、生きるために必要なものだから、一部の香り嫌いの雑音のために止める気はないよ。

    香りで体調悪くなる個人的事情(特殊体質)を挙げて、よく堂々と他人に配慮を要求出来るものだよね。我儘かも?とか個人の尊厳を踏み躙ってるとか思わないのかな??

    まあ、、要求されても応じないけど、非難するのは勝手だからどーぞ!どんどん騒いで!!私はPTSDにならないから大丈夫だよん。


    +13

    -18

  • 1319. 匿名 2021/10/03(日) 22:24:04 

    >>8
    しかも柔軟剤入れじゃなくてそのままドバドバ洗濯物に落とすのよね。なんなら洗剤も入れるとこ知らずにそのまま洗濯物にかけてさ。

    えぇ。若い頃に一人暮らししてた時の私です。
    子供産まれて洗濯物に気を使うようになって始めて正しい洗濯機の使い方を知りました。

    +9

    -8

  • 1320. 匿名 2021/10/03(日) 22:24:17 

    パウダリーな夜のお水系の香りがキツイ
    朝の電車でそれに遭遇した日にゃ、頭痛と吐き気が…

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2021/10/03(日) 22:24:28 

    >>1313
    年配者

    +3

    -1

  • 1322. 匿名 2021/10/03(日) 22:24:30 

    >>1315
    でも何故入れてくれないか問われたら本当のことを言えないわ

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2021/10/03(日) 22:24:54 

    >>1273
    フリース素材って
    ペットボトル再利用して
    作っても
    マイクロプラスチックが
    洗濯水で流れて本末転倒すぎる。

    +29

    -0

  • 1324. 匿名 2021/10/03(日) 22:25:23 

    >>1314
    すごい合わせ技ですね
    鼻がバカになって、何が良いのか本物なのか分からなくなりそうです

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2021/10/03(日) 22:25:31 

    >>1228
    強い香りは不織布マスクを通すと、むしろマスクの内側に香りがまとわりつくような感じになってより辛いよね

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2021/10/03(日) 22:25:32 

    >>1312
    ヨコ
    貴方は何処の国を知っているの?

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2021/10/03(日) 22:26:24 

    >>1319
    え…?
    子供が生まれるまで洗濯機の使い方すら知らなかったな?

    +8

    -2

  • 1328. 匿名 2021/10/03(日) 22:26:28 

    >>49
    ワキガだったので手術しましたよ。自分のワキガで倒れそうなくらいくさかったので。
    手術レベルの人をみんな手術強要するのも無理だろうし。自分のワキガが匂わない人には何を言っても無駄だから絶望的だよね。なんで私が手術せなあかんねんって言われるだけだろうし。
    個人的には手術しろよと思います。

    +32

    -1

  • 1329. 匿名 2021/10/03(日) 22:26:55 

    >>993
    え、私が高校生の頃だったから10年前じゃない??

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2021/10/03(日) 22:27:00 

    >>1293
    AUX PARADISのパルファムは天然香料で柔らかな香りでおすすめです。
    たぶんブランド香水ガンガン付けるとかはきついけど天然香料にこだわってるお店のは適量なら大丈夫だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2021/10/03(日) 22:27:00 

    >>1273
    しんじろうが追い出された環境庁でしょうね…こういうのってさ、与党の政策として取り入れてもらえればいいのにね。多くの被害者が出る前に。

    +20

    -0

  • 1332. 匿名 2021/10/03(日) 22:27:18 

    >>1257
    服にねちょねちょ残ってるくらいだもん
    洗濯槽にもすごいよね
    それで衣類の部屋干し臭が酷くなり、今度は某カビ抗菌効果の高い洗剤が売れると
    そういう仕組みになってるよね

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2021/10/03(日) 22:27:19 

    >>85
    同じく、アリエールの匂いが苦手です〜!!

    +21

    -0

  • 1334. 匿名 2021/10/03(日) 22:27:23 

    >>1293
    綿棒で、鼻の穴の中にチョンと塗ってみたら?良い匂いすると思うよ

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2021/10/03(日) 22:27:47 

    子供がアトピー気味で色々試行錯誤した結果、柔軟剤は無添加も全部やめて余計なもの入ってない粉の安いニュービーズだけに行き着いた。
    生乾きの臭いしたら熱湯かけたりレンチンして消すけど面倒だから回し終わったら即干して雨の日も扇風機+除湿器つけてきちんと乾かすを徹底してる。それだけで生乾き臭本当になくなった。

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2021/10/03(日) 22:28:07 

    >>1293
    15センチぐらいまで近寄った時にふわっと香る程度なら良いと思う。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2021/10/03(日) 22:28:32 

    >>1320
    石油で出来ているものを使っているので、いずれ肌が石油焼けになると思います。
    科学技術の発達と共に新しいものに飛びついて、消費する一般市民は、人体実験に使われているんですよ

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2021/10/03(日) 22:28:48 

    >>45
    先日ウタマロで大量に手洗い洗濯をしたら、鼻がヒクヒクと一時的に過敏になりやや気分が悪くなりました😭😭
    今まで何かの香りで問題が出た事はなかったのですが…
    大量に摂取するとどんなものもよくないと言う事でしょうか…

    +21

    -1

  • 1339. 匿名 2021/10/03(日) 22:29:00 

    >>927
    ヨドバシドットコムのことじゃないかな
    楽天とかでも買えるかも
    とにかく実店舗では大型ホームセンターでも中々見かけない(T_T)

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2021/10/03(日) 22:29:22 

    >>1326
    横だけど
    そういうことじゃ無くて、
    アメリカって大きくて、気候も地域差があるのよって意味だと思うけど

    私も>>1024って何言ってんだろうって思った

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2021/10/03(日) 22:30:31 

    >>1303
    バケツで熱湯に下着など一旦つけおきしてから洗濯機まわせば脂が溶けてるから加齢臭とれるよ

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2021/10/03(日) 22:30:32 

    >>1154
    接着剤とは?
    教えてくださいm(_ _)m
    裏の成分表示としては何?

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2021/10/03(日) 22:30:49 

    昔に比べて売ってる側が過激なにおいのやつを市場に出してるのが一番の問題だと思う。
    今って本当ににおいがキツイ商品ばかりで子供の頃は洗剤でちゃんと洗った服がくさいなんて感じた事なかったしほんのりせっけんの香りだけがいい。

    +8

    -1

  • 1344. 匿名 2021/10/03(日) 22:31:06 

    >>1327
    洗濯機の回し方は知ってたけど、柔軟剤や洗剤を入れるところは知りませんでした!というか実家の母親がそのまま洗濯物にかけて回してたからそれが当たり前だと思ってた。。
    母親も昔の二層の洗濯機に慣れてたからそういうやり方してたのかも。

    でも旦那に洗濯物頼んだ時に旦那も同じことしてたからそういう人結構居そうだなと思う。

    +13

    -1

  • 1345. 匿名 2021/10/03(日) 22:32:04 

    >>936
    わたしは化学物質過敏症持ちだからもちろんタバコも無理。

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2021/10/03(日) 22:33:07 

    >>1329
    15年前くらいだと思う
    私が日本に戻ってきて少し経ってからだったから覚えてる

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2021/10/03(日) 22:33:09 

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2021/10/03(日) 22:33:58 

    私の基準は洗ったコップを伏せたタオルの匂い(柔軟剤の匂い)がコップの縁に時間が経っても残るような柔軟剤はアウト

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2021/10/03(日) 22:34:12 

    >>936
    このトピが柔軟剤だからね
    タバコ書いたら、トピずれーって言い出す奴が出てくる

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2021/10/03(日) 22:35:03 

    私はセブンスジェネレーションの洗濯洗剤と、
    ダウニーのフリー&ジェントリーの柔軟剤を使ってるよ
    どちらも無香料で優しいし、香水をつけたい時香りを邪魔しないからおすすめだよ

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2021/10/03(日) 22:36:54 

    >>1318
    人に気を使うこともなく自分勝手に生きて長生きしそうだな

    +6

    -0

  • 1352. 匿名 2021/10/03(日) 22:37:01 

    普段は全く臭い気にならないけど妊娠中はほんとにきつかった。
    でも大抵若い男。
    柔軟剤は気にならなかった。むしろ男臭を隠してくれてた。

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2021/10/03(日) 22:37:12 

    >>413
    やきいも?

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2021/10/03(日) 22:38:01 

    >>44
    バラ科の花粉症の酷いのだからバラ育てるな!スギ科の花粉症酷いからスギ植えるな!と同じような事だよね…
    片頭痛持ちで匂いに反応するから辛いのは分かるけど、よっぽどな人でなければもう仕方ないと思って暮らしてるよ。
    そういう態度がうわーと思われる原因じゃない?

    +36

    -4

  • 1355. 匿名 2021/10/03(日) 22:38:21 

    子どもが一週間着用して持ち帰ってくる給食の白衣からダウニーなのかわからないけど頭が痛くなるような甘ったるい柔軟剤の香りがプンプン。洗濯しても香りが消えないんだけど、どんだけ強い香料なの!(我が家は粉末洗剤使用で柔軟剤不使用)

    +11

    -0

  • 1356. 匿名 2021/10/03(日) 22:39:04 

    >>1306
    癌が増えれば保険も売れるしね

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2021/10/03(日) 22:39:43 

    マスクしてると匂いに敏感になるから柔軟剤の臭いが漂ってくる

    +3

    -2

  • 1358. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:03 

    >>936
    私はタバコのにおいの方がマシだわ
    柔軟剤の人工香料はムリ
    においが漂ってくると気持ち悪くなる

    +11

    -9

  • 1359. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:07 

    私はこの二点のみ使いですが大丈夫ですかね。
    鼻があんまり効かないらしいので気になります…

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:49 

    いただいたお古が柔軟剤の匂いすごくて、物はいいのにあまりに匂いがキツくて辛い。漂白しても取れないと言う…どうすりゃいいの?笑

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:59 

    >>1293
    きつい事言うけど
    それってコロナでフェスに行けないのがストレスだって言ってる人と同じでは

    +5

    -5

  • 1362. 匿名 2021/10/03(日) 22:42:52 

    >>936
    柔軟剤トピ

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2021/10/03(日) 22:43:10 

    >>55汚れは落ちないよね

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2021/10/03(日) 22:44:13 

    >>26
    私もソフランアロマソープ使ってます!
    娘達も友達からいい匂いって言われるらしく
    我が家はずっとこれ!

    +18

    -10

  • 1365. 匿名 2021/10/03(日) 22:44:19 

    >>105
    なんで売ってる物を使ったらダメなの?
    私は使い続けるよ。

    +9

    -21

  • 1366. 匿名 2021/10/03(日) 22:44:30 

    >>1313
    欲にまみれて生きていたいサイコ気質って感じ

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2021/10/03(日) 22:44:35 

    >>621
    規定の量を入れたらとてつもなく臭かった
    ティースプーン一杯くらいでいい

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2021/10/03(日) 22:45:03 

    >>1351
    多分 釣りだよー スルー 

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2021/10/03(日) 22:45:07 

    >>1335
    レンチン?どうやって?

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2021/10/03(日) 22:45:07 

    >>1318
    まぁ釣りだろうけど
    こういう考えの人が今まで感染症を蔓延させてきたんだろうな

    +9

    -0

  • 1371. 匿名 2021/10/03(日) 22:45:30 

    >>1365
    釣り?

    +2

    -4

  • 1372. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:13 

    >>1328
    自覚ある人とない人がいるのは何故なんだろう。
    すごく綺麗なお姉さんが強烈な臭い放ってて、でも彼氏らしき人は気にせず手とか繋いでたから大丈夫な人も存在するんでしょうね。

    +24

    -0

  • 1373. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:29 

    >>1318
    フレグランス愛好家にとって心強い。
    香水をつける箇所や薫らせていいTPO、適度な量はたしなみとしてまもりたい。
    守った上で、非難されても堂々としてようと思う。

    香りには過敏な人が多いのに臭いには鈍感な人が多いのも、解せない。

    +12

    -4

  • 1374. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:31 

    無香料の柔軟剤もっとだしてくれ

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:42 

    >>1229
    そっかー。つけ方なのかな?
    昔祖母にもらったブルガリの香水やデパコス系の試供品がダメだった。
    同じ商品で、ボディクリームは平気でもパルファンになると苦手で…。
    あと香水のラストノートがダメ。

    でも、めちゃくちゃ高い香水の香りは嗅いだことないからなぁ。

    確かに高級ホテルのフロントの香りは好きだし、かなり薄めればいい香りなのかも。

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:45 

    >>1313
    不摂生な人ほど自然派をアタオカ扱いするよね
    後ろめたさ嫉妬の表れだと思う

    +12

    -5

  • 1377. 匿名 2021/10/03(日) 22:47:17 

    >>334
    うわぁ…攻撃的

    +5

    -9

  • 1378. 匿名 2021/10/03(日) 22:48:33 

    慢性的に湿疹出てる人は、柔軟剤とか洗濯洗剤も一度疑った方がいいよ。
    肌強い人は大丈夫なのかもしれないけど、子供とかアトピー体質だと服に残ってる洗剤の成分が皮膚に刺激になってるよ。
    節水ですすぎ一度だったりすると余計に…。

    +10

    -0

  • 1379. 匿名 2021/10/03(日) 22:49:08 

    無香目指してます。少なめのアタック粉とオキシクリーンと縦型洗濯機でじゃぶじゃぶ洗うようにしたらいい感じ。匂いするようになった物は熱湯につけると復活。
    香料アレルギーってなったら悲惨。アレルギーになる可能性もっと認知されたらいいのに。

    +11

    -0

  • 1380. 匿名 2021/10/03(日) 22:49:18 

    >>1360
    裏返して太陽の紫外線にさらす
    ポリエステルのワンピースは1年かかったけど、綿ならもう少し早く分解される

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2021/10/03(日) 22:49:45 

    >>1160
    私もこれ買ってます!
    あまり強い匂いが苦手で、匂いが強い空間にいると頭痛がしてくる体質です。
    前まではレノアハピネスを使っていたけれど、洗剤の香りだけでいいかな?と試しに使ってみたらとても良かった。
    元々香水の匂いとかに敏感で、苦手な方にはおすすめです!

    +14

    -0

  • 1382. 匿名 2021/10/03(日) 22:50:12 

    >>1318
    気分が落ちてる時とかイライラしている時、お気に入りの香水シュッとするだけで上がるし落ち着く。
    3キロ先から香りがしてくるようじゃ異常だけど、ふわっと香りを纏いたいのよね。

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2021/10/03(日) 22:50:48 

    なんでこのトピにいるんだろうって人がチラホラ

    +8

    -0

  • 1384. 匿名 2021/10/03(日) 22:51:28 

    >>1379
    熱湯すごいよね
    一番原始的なのに

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2021/10/03(日) 22:51:48 

    >>1350
    セブジェネ良いよね

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/10/03(日) 22:52:37 

    ランドリンってどうなんだろう?
    香りきつい?

    +1

    -2

  • 1387. 匿名 2021/10/03(日) 22:53:18 

    弟が汗くさいのを気にしすぎて

    制汗剤
    柔軟剤
    ハンドクリーム
    ボディクリーム
    足の臭い取り

    いろんなのつけまくってます

    臭すぎて会社に迷惑だと言っても
    キレて聞く耳を持たない

    +11

    -0

  • 1388. 匿名 2021/10/03(日) 22:53:26 

    >>1318
    適度な香りは問題無いけどって言ってる人の方が多いのに何でそんなテンションなの?

    +5

    -0

  • 1389. 匿名 2021/10/03(日) 22:53:48 

    >>1360
    もう煮るしかないね
    柔軟剤信者にはわからないだろうけど、それでダメなら捨てるしかないもんね

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2021/10/03(日) 22:54:11 

    >>782
    安っぽい香りって公共トイレの芳香剤とか、トイレ用洗剤とか、ファブリーズとかで合ってる?
    薬品臭が強いから香りで消してるようなやつ

    +14

    -0

  • 1391. 匿名 2021/10/03(日) 22:54:47 

    >>1278
    えー、なんかほんとごめんなさい。
    適当にコメントするもんじゃないですねー。
    皆様フォローありがとうございました。
    大正解です!
    次から見るだけにしまーす!

    +0

    -2

  • 1392. 匿名 2021/10/03(日) 22:55:03 

    >>893
    私はそれでもいいのですが、主人が運動系の仕事なので少しは爽やかな香りがいいのかなー?とか、娘も中学生で香水禁止だから、みんな柔軟剤でいい匂いするから羨ましい〜とか言うので…。サムライウーマンとか、キツ過ぎない香りの柔軟剤を買ってるんですが、まぁまぁ良いお値段なのに匂いが飛んじゃってるんで悲しい。

    +2

    -10

  • 1393. 匿名 2021/10/03(日) 22:55:50 

    >>1272
    個人店は柔軟剤の臭いに麻痺しているからわからない

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2021/10/03(日) 22:56:16 

    >>1318
    まあ、まあ、ニオイごときでそこまで熱くコメントしなくても、、、笑笑!
    臭い人はいるけど、別に人格を否定してるわけじゃないんだから
    これからもどんどん香っていきましょうよ!

    わたしはクサイの嫌いだけどあなたのようにクサイの好きな人もいるだろうし、
    まあ、仲良くやりましょうよー
    笑!!

    +1

    -7

  • 1395. 匿名 2021/10/03(日) 22:56:48 

    >>1282
    人工的に作られた香料は体に悪いみたいだからね
    悪いものは淘汰されていくよね

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2021/10/03(日) 22:57:37 

    >>188
    これ、Amazonで買おうか迷ってた!
    結構有名なのかな?

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2021/10/03(日) 22:57:40 

    >>1387
    男臭は臭い!撲滅せよ!みたいなのってテレビCMのせいだよね
    過剰に気にする人増えたと思う
    うちの旦那もこの何年で過剰に気にするようになって、香りを重ね過ぎて気持ち悪い匂いになってる
    気にしなさ過ぎもダメだけど、この数年でちょっと病気かってくらい気にするようになってしまった

    +6

    -0

  • 1398. 匿名 2021/10/03(日) 22:57:50 

    >>1313
    自分の何もかもにデリカシーが無いからデリケートな発言にいちいち噛み付くんだわ

    ほとんどが文面自体攻撃的

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2021/10/03(日) 22:57:58 

    >>1372
    男性は鈍いらしいよ
    体がそういうふうに出来てるんだって

    +8

    -1

  • 1400. 匿名 2021/10/03(日) 22:58:26 

    >>1318
    あなたみたいに香りを楽しんだり周りを気にしないでいられるのが凄く羨ましいです。
    私は飲食店に行って香りが強い人がいたりすると席を変えてもらいます。
    香水等をつけた方の来店はご遠慮します、て言うお店が昔は多かったんだけどね。

    +9

    -2

  • 1401. 匿名 2021/10/03(日) 22:59:03 

    隣の家が数日に1回、柔軟剤を使ってる。我が家の洗濯物を干すときに外に出ただけで匂いってきて咳。
    夏はほぼ毎日柔軟剤を使っているようで、窓を開けるとにおいが続いてひどい頭痛と吐き気で苦しんだ。汗の時期だから柔軟剤を毎日使っていたのかな?
    割と穏やかで家庭菜園の野菜もおすそ分けしてくれるので「すみません、おたくの柔軟剤でひどい頭痛と吐き気が」とも言えず。
    その家から回覧板をもらうと、もう回覧板自体が柔軟剤のにおい。

    +16

    -2

  • 1402. 匿名 2021/10/03(日) 22:59:39 

    >>1173
    部屋干しのにおいっていうけど汚れとれてなくて細菌が繁殖してるから臭いんだよ
    洗浄力足りてないんだとおもう
    香りでごまかそうとしてない?

    +24

    -1

  • 1403. 匿名 2021/10/03(日) 22:59:42 

    前に結構高めのいい匂い?の柔軟剤買って使ってたんだけどさ。
    全く無臭の洗濯物が洗い上がるワケよ。

    なんで??って思ってたのね?

    そしたらさ、使ってた洗剤がアタックZEROでさ。

    アタックZEROすげーわ!マジどんな洗濯物も無臭になる!って思って他の洗剤に変えた思い出・・・。

    買い替え用に買ったアタックZEROどうすりゃ・・・(´・ω・`)

    あ、それ以来柔軟剤は買うのやめました。

    個人的には柔軟剤より香水が苦手です。

    +0

    -7

  • 1404. 匿名 2021/10/03(日) 23:01:43 

    >>1304
    実際に経験してみないとわからないよね。
    自然のものとか今まで拘ってなかったけど、自然派の人の言う通りにいろいろ選別していったら、いいことばかりだった。
      
    只マルチなものもあるから自分で調べながらね。

    +5

    -1

  • 1405. 匿名 2021/10/03(日) 23:02:06 

    >>1379
    オキシクリーン気になってました
    香料入り洗剤使っても、完全に無臭に仕上がるのが理想ですよね

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2021/10/03(日) 23:02:18 

    >>130
    改悪のソフラン緑からこれに変えてみたところ
    香りは嫌いではないので臭くならないように少なめに使ってる
    男子がいるから消臭が必要なんだけどレノアとかも香りがどんどん変わっちゃってジプシーしてる

    +5

    -1

  • 1407. 匿名 2021/10/03(日) 23:03:02 

    >>1306
    だよね
    自分さえ良ければいい人たちのせいで、被害を受ける
    やな世の中だ

    +10

    -1

  • 1408. 匿名 2021/10/03(日) 23:03:23 

    >>799
    排水溝から柔軟剤の香りがするって初めて聞いた
    気になる人は生きるのが大変だね

    +25

    -7

  • 1409. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:40 

    >>13
    売れてるから皆んな大好き

    思い上がりも甚だしい
    激辛でもタピオカでもマリトッツォでも苦手は結構いる
    (個々の感覚ですから)

    +38

    -3

  • 1410. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:50 

    洗濯機壊れて買い替えて自動投入のにしたんだけど、洗剤も柔軟剤も減りが遅くなってそれでも全然不快な匂いはしないから適正量で使われてちゃんと洗えてるって事だよね、だから自分で入れてるときはたくさん入れた方が良いように思ってしまってつい入れすぎてたんだなぁと反省したよ。だって、すぐになくなるからしょっちゅう洗剤柔軟剤買ってたもん。

    +5

    -0

  • 1411. 匿名 2021/10/03(日) 23:06:23 

    >>1406
    これいいかなと思って買ったけど、これですら臭い。
    トイレのマットなどに使うようにした。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2021/10/03(日) 23:06:45 

    >>11
    ワキガのにおいは化学物質過敏症にはならないし、しょうがない。

    +31

    -4

  • 1413. 匿名 2021/10/03(日) 23:06:51 

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2021/10/03(日) 23:07:34 

    >>1379
    タンスや壁の塗装の臭いも最近のは臭い
    時計買って机の左に置いたら塗料の揮発性物質が空気にはじけてて強烈な臭いとともに頭がくらくら左腕にぶつぶつできて目が一時的に視界かみえなくなったことある
    化学物質過敏症ってこれなのかな

    +4

    -3

  • 1415. 匿名 2021/10/03(日) 23:07:49 

    無香料のハミングリンネ気に入ってたのに生産終了になったから、結局みんなニオイ付きを買うんだなと思った

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2021/10/03(日) 23:08:21 

    >>721
    それはアレルギーじゃなくて
    好き嫌いな。

    +39

    -0

  • 1417. 匿名 2021/10/03(日) 23:08:30 

    >>545
    私は父親に外見より汗の臭いを気を付けた方が良いって言われた。
    父親からの遺伝で、娘なのに可哀想だと気にしてたらしくて、父親自身も凄く気をつけてたから言われた時は嫌だったけど、自分の臭いは言われないと気にしないからありがたかった。
    制汗デオドラント色々使って自分に合うもの探したよ。
    今はもっと色々、デオナチュレとか出てて、簡単に周囲に迷惑かけない様に出来て良いよね。


    +14

    -0

  • 1418. 匿名 2021/10/03(日) 23:09:20 

    >>478
    ソフランこの間のリニューアルで匂いかわっちゃったよね、ずっと緑の使ってたけど止めて、今はずんの飯尾さんがCMしてるのに変えたよ

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2021/10/03(日) 23:09:40 

    >>3
    旦那の妹がダウニー使ってるけどスーパー入っただけであ、アイツ居る。ってのが分かるくらい臭う。子供の靴下片方が洗濯ものに紛れてたと洗って返してくれた時たった片方の小さな靴下なのに家中あの匂いして何回洗い直しても取れなかった。そのくらい強烈。

    +31

    -4

  • 1420. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:48 

    >>675
    私もヌメヌメしたら嫌+勿体なくて柔軟剤少なめ。何も言われたことない。

    +11

    -0

  • 1421. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:51 

    >>1392
    娘さん、可愛いですね〜
    天日干しの時間が長いと香りが飛んでいくような気がしますね。乾いたらすぐ取り込むか、部屋干しとか思いつきました。もうやってたらごめんなさい。個人的には無香の洗濯物好きですけど^ ^

    +6

    -1

  • 1422. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:53 

    さらさ一択だわー。

    +2

    -1

  • 1423. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:46 

    >>730
    バニラベね!私も好んで一時期使ってたよ~なかなか売ってなくてネットで買ってたわ
    流行ってた十数年前は香害って聞かなかったけど嫌な人にとっては具合悪くなるレベルなんだね…

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:48 

    >>1361
    犬アレルギーだから犬買うなって他人に言ってる方が近いよ。使用する自由もあるでしょ。

    +8

    -1

  • 1425. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:50 

    >>1407
    住み分け必要な時代がきたのかもね
    景観から別の国になりそう

    +0

    -3

  • 1426. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:57 

    いつも通りの量でマスク洗うときつい。。
    服だと丁度いいんだけどな。。

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:07 

    風呂系か洗濯系のなのか、夜になると同階の誰かん家の匂いがフロア中に立ち篭めるから吐き気がする
    換気いい外周りでキツすぎて家の中どうなってるのか不思議

    +7

    -2

  • 1428. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:28 

    >>10
    トップバリューの無香料使ってるよ。

    +7

    -3

  • 1429. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:33 

    >>498
    レノアスポーツは至って普通の柔軟剤の匂いで大丈夫。香料カプセル系のレノアハピネスはダメだった。自分の服から立ち込める匂いで気持ち悪くなる。

    +6

    -3

  • 1430. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:41 

    ドラッグストアの牛乳にも匂いが染み付いてて飲む前にうえってする。
    洗剤も、シャンプーも種類有りすぎ 企業である程度規制必要

    +5

    -1

  • 1431. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:48 

    赤ちゃんには柔軟剤ダメって知ってから家の洗濯物には殆ど使わないなー
    柔軟剤も香料も毛穴から入るから体に悪いって
    たから基本無香料
    洗濯洗剤も食器洗い機も 緑の魔女 っていうのを通販で買って使ってる。
    柔軟剤はトイレマットとかしか使ってないなー
    安くて香りの少ないハミング

    +13

    -1

  • 1432. 匿名 2021/10/03(日) 23:14:05 

    >>1407
    それはあなたも一緒。自分本位な人が増えたんだよ。

    +5

    -4

  • 1433. 匿名 2021/10/03(日) 23:14:16 

    >>1401
    これは本当に深刻な問題だよね。
    住んでみないとわからないし、
    突然はじまるかもしれないし。
    騒音以上に
    現代のご近所問題だよね。

    +13

    -1

  • 1434. 匿名 2021/10/03(日) 23:15:27 

    >>3
    ダウ二―昔ほど売ってるの見かけないけど?
    臭いのはレノアじゃなくて?

    +8

    -1

  • 1435. 匿名 2021/10/03(日) 23:16:03 

    >>1415
    わかる、あれふわふわになるから好きだったのに!!

    みんな無香料買わないのと、ちょっと高かったのなぁ?

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2021/10/03(日) 23:16:53 

    >>174
    さらさは優しいから好きだな。

    +2

    -4

  • 1437. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:12 

    >>805
    香水は臭い
    使い方間違わなければ、と言ってるけど巷では使用者愛好者の大半が間違えてる
    香水以外は無臭なんて人はまず居ない

    柔軟剤整髪料デオドラントプラス香水を本人が「んー、この香りだぁいすき♡」と確認できるほど使う、他人様からすれば激臭
    感覚は慣れるものだから本人も知らぬうちに濃くしてるの

    +9

    -11

  • 1438. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:27 

    柔軟剤使うの辞めてから、子供の肌が荒れなくなった
    うちはニュービーズかファーファの粉洗剤
    液体洗剤も一通り使ったけど、雨でも生乾き臭しないのは粉洗剤の方だった
    需要が少ないだろうけど、なくならないでほしいなー

    +8

    -0

  • 1439. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:44 

    >>630
    へぇっ!!
    ワキガって本人気づかないの?
    まだ臭うかなって思う私は大丈夫なんだろうか…

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2021/10/03(日) 23:18:41 

    >>1401
    冬でも洗濯する度に柔軟剤は使うけど?

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2021/10/03(日) 23:19:14 

    衣装ケースにリトルツリー 入れてるんだけど香害になってるのかしら?
    “香害”の恐怖!「使ってはいけない柔軟剤」、加害者にならないための心がけ

    +2

    -1

  • 1442. 匿名 2021/10/03(日) 23:19:21 

    売り場に行った時の微かな匂いで十分かなって思ってる
    たまに原液こぼしたんか!?ってくらい濃い人いるよね…

    +5

    -1

  • 1443. 匿名 2021/10/03(日) 23:19:45 

    >>223
    メーカーの規定通りに使って加害者呼ばわり…ってさあ、
    それ使用者の責任か?
    タバコはJTが注意喚起してるけど、柔軟剤はメーカーが注意喚起してねーじゃん

    +19

    -7

  • 1444. 匿名 2021/10/03(日) 23:21:18 

    >>1090
    私も気に入ってるー。
    黒いパッケージのやつをずっと使ってる!

    +4

    -1

  • 1445. 匿名 2021/10/03(日) 23:21:29 

    >>1436
    横だけど旧さらさは臭いキツくてダメだった
    同じブランドでもいいものとダメなものとあるし、それも人によるし、やっぱり無香料しかダメなのかな?

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2021/10/03(日) 23:22:17 

    >>1212
    横ですが、どこで洗えばいいの?
    気になったので質問です。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2021/10/03(日) 23:22:55 

    >>2
    覚せい剤や大麻だって同じじゃん
    日本では違法だけど、そうでなければ買う人は買うでしょう

    +6

    -3

  • 1448. 匿名 2021/10/03(日) 23:23:52 

    >>1303
    私もこれ系規定量の半分にしてみたけど、香りがきつい上に溶け残って最悪だった。

    最初は数粒とかでも十分香ると思う。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2021/10/03(日) 23:24:21 

    >>1365
    釣り?

    +2

    -4

  • 1450. 匿名 2021/10/03(日) 23:24:51 

    >>130
    これ、においを感知させないってコンセプトが怖い。

    +8

    -3

  • 1451. 匿名 2021/10/03(日) 23:24:58 

    >>1003
    飛行機でコート預かってもらって到着前に返してくれたんだけど、吐きそうになる位な匂いがうつってしまって、客室乗務員に聞いたら、しまっておく場所はファブリーズは使ってるけど、無香料とのこと。
    全員が下りた後なら確認することは可能と言われたけど、時間無駄だし、確認するのは断ったんだけど。

    たいてい、座席順にハンガーがあるはずで、自分の席の近くの人で強烈なにおいしている人も記憶になくて不思議だったんだけど、3日間バスルームに干してやっと消えた。
    旅行先がコート必要ない国で本当に良かった。

    +12

    -0

  • 1452. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:53 

    >>202
    ていうか日本はもう貧乏国家なんだよねー

    +1

    -4

  • 1453. 匿名 2021/10/03(日) 23:28:15 

    >>45
    覚せい剤や大麻も同じ
    この国では違法なだけでアングラでは普通に売ってる
    ヨーロッパで有害指定のテフロン加工も普通に売ってる

    普通は論拠にならない、と言いたい

    +16

    -6

  • 1454. 匿名 2021/10/03(日) 23:28:39 

    >>1096
    化学物質過敏症の中の一つに香害が入ってるって感じかな

    香害の他にはシックハウスとかがあるよ

    +18

    -0

  • 1455. 匿名 2021/10/03(日) 23:29:47 

    >>1328
    私も若い時に手術しましたよ

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2021/10/03(日) 23:30:24 

    >>3
    流行った時、いい匂いで人気って触れ込みを信じて買ってしまい、オカンに臭い臭い怒られたよ
    臭いのに臭くないと信じようとしたけど、無理だった
    ファブリーズにもダウニーの香りがあった気がするけどどうなったんだろ

    +16

    -0

  • 1457. 匿名 2021/10/03(日) 23:30:37 

    >>68
    汗を流す仕事してから言ってよね。頭悪いと思われるよ?

    +5

    -2

  • 1458. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:03 

    シャボン玉せっけん愛用のがる民大勝利

    +11

    -0

  • 1459. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:10 

    >>18
    うんこの匂いが好きって言ってるのと同じくらい少数派だよ
    うんこの匂い嗅いで気分害す人もいるから
    配慮した方がいいよ
    この人臭いって思われるの嫌でしょ?

    +16

    -20

  • 1460. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:17 

    >>1
    最近の柔軟剤は香りが○週間続く、とか服を叩くと香りが・・・とかそういうの強調してるけど
    そんなに香り残って怖くない?ってずっと思ってる
    前にどこかでそういう長時間香りを付けるシステムは確立されたけど、
    その持続する香りを完全に消す技術は開発されてない、って噂を目にしたんだけど、
    香料が洗濯するたびにどんどん残留されていくんだったら、肌トラブルになりそうで怖いよね。

    +43

    -0

  • 1461. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:23 

    >>1439
    私もたまに自分が臭うなって思うんだけど、気づいてないならワキガじゃないのか。。?教えてほしい。

    +11

    -0

  • 1462. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:26 

    >>1443
    私は柔軟剤使っていないけど、洗濯機の取説に自分と同じ柔軟剤が掲載されていれば簡単だけど、載っていないと、洗濯物と柔軟剤の分量って適当になりがちじゃない?

    +5

    -2

  • 1463. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:41 

    >>1431
    生まれてすぐの新生児が柔軟剤の香りがついた家のタオルで寝なくてぐずるから、病院のタオルに変えたらすぐ寝るって助産師さんの話思い出した

    赤ちゃんや幼児は特に洗濯気をつけてる

    +21

    -0

  • 1464. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:58 

    >>1299
    加齢臭出してる本人?

    +1

    -2

  • 1465. 匿名 2021/10/03(日) 23:32:16 

    >>3
    これが流行りだしてから日本の柔軟剤も臭くなった気がする

    +31

    -0

  • 1466. 匿名 2021/10/03(日) 23:32:38 

    >>1399
    まさにそれ。
    むしろ脇の匂いが好きと言ってた。。

    +5

    -1

  • 1467. 匿名 2021/10/03(日) 23:32:57 

    >>1421
    有難うございます!めちゃくちゃマイナスくらってたので、優しいお言葉嬉しかったです。部屋干し試してみます♡

    +4

    -2

  • 1468. 匿名 2021/10/03(日) 23:33:14 

    ダウニーって初めだけで鼻が慣れると匂いしなくなる。。

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2021/10/03(日) 23:33:40 

    美容室でシャンプーするときに目の上にかけてもらうタオルが臭すぎてヤバかったな
    何使ってたんだろう

    +8

    -1

  • 1470. 匿名 2021/10/03(日) 23:33:45 

    >>17
    うちはずっとこれ
    コスパ最強だしお肌にも優しいからおすすめ
    “香害”の恐怖!「使ってはいけない柔軟剤」、加害者にならないための心がけ

    +33

    -2

  • 1471. 匿名 2021/10/03(日) 23:34:23 

    >>1057
    言い方よwwwww

    +12

    -0

  • 1472. 匿名 2021/10/03(日) 23:34:47 

    ぶっちゃけ化学物質過敏症とかうさんくさ…って思ってる。

    +3

    -14

  • 1473. 匿名 2021/10/03(日) 23:35:12 

    >>1460
    そして
    柔軟剤が残留して
    撥水されて
    使えば使うほど汚れは
    落ちなくなる。

    +21

    -1

  • 1474. 匿名 2021/10/03(日) 23:35:33 

    >>3
    海外の柔軟剤は元々乾燥機にかけるのが前提だから香り強めなんだよね。
    外干しする、湿度高いの日本向けじゃない。
    ほんの少量使えばそこまで香害にならないはずなんだけど、
    日本の柔軟剤の感覚でキャップ一杯とかダバダバ入れちゃうから臭いんだよね
    海外製品と日本製品キャップの大きさ違うんだから、量も違うって気づいてくれよ・・・

    +16

    -0

  • 1475. 匿名 2021/10/03(日) 23:36:54 

    >>830
    過敏症嫌ですよね。私は自律神経失調症の関係で一時的でしたが、友人が汗拭きシート使ってるだけでも無理でした。
    あの辛さは敏感とかそういう話ではない気がします。きつい匂いのものが少しでも減るといいのですが…

    +10

    -1

  • 1476. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:05 

    やり過ぎは臭いよね。
    程々に。

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:09 

    >>23
    香りに癒されるときがあるものね。
    最近、入浴石鹸すら無香料になって
    お風呂に入った気がしない。
    香りに癒されたい。

    +11

    -7

  • 1478. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:36 

    >>6
    今や日本の柔軟剤は、ダウニーより臭いのキツイものばかり。

    +30

    -1

  • 1479. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:58 

    >>10
    うちは洗濯洗剤も柔軟剤も赤ちゃん用のを使ってる。
    色々探して無添加で香りが優しいものは赤ちゃん用しかないってたどり着いた。
    洗浄力弱そうなのが気になるけどニオイしないものって無さすぎ。

    +13

    -0

  • 1480. 匿名 2021/10/03(日) 23:38:23 

    >>1473
    言われてみればそうかも

    +5

    -1

  • 1481. 匿名 2021/10/03(日) 23:40:03 

    最近の洗剤って、そんなににおわないけどな。
    なぜ、気になるの。過敏すぎないかな。

    +1

    -12

  • 1482. 匿名 2021/10/03(日) 23:40:32 

    職場に出入りする業者の方で、部屋に入って来た瞬間ぶわああって香水の香りがすごいする女性がいた
    その人が帰った後皆すごかったな…ってざわざわしてたから同じ会社の人達は大丈夫なのかと心配になった

    +4

    -1

  • 1483. 匿名 2021/10/03(日) 23:43:40 

    >>1472
    そのうち花粉症くらいメジャーなアレルギーになると思うよ
    誰でも発症しうる可能性があるから気を付けて

    +13

    -2

  • 1484. 匿名 2021/10/03(日) 23:43:58 

    >>799
    別に平気だけど。大変ですねぇ

    +10

    -8

  • 1485. 匿名 2021/10/03(日) 23:44:20 

    >>15
    アメリカでもキツい柔軟剤は貧者の香水って呼ばれてる。
    香水を買えない層が、キツい臭いの柔軟剤を香水がわりに臭わせてるから。

    +13

    -1

  • 1486. 匿名 2021/10/03(日) 23:44:36 

    >>702
    メーカー勤務と限らなく
    「わたしの好きなもの」を否定されたーー!とヒステリー起こしてる、自己肯定が低い人たちなんだよ

    それがせっせと働いたお金で買った高っい香水でも、クソキモ親父にへつらって買ってもらった香水にしても
    使いたくてそれなりの対価を支払ってる
    その「使いたい気持ち」を否定されたと思い込んで攻撃(当人的には反撃?)してくるのよ

    +11

    -5

  • 1487. 匿名 2021/10/03(日) 23:44:57 

    素朴な疑問なんだけど、化学物質過敏症だっけ?柔軟剤とかの香りが全てダメな人は、汗の匂いとか加齢臭とかワキガとか、あくまでも自然な体臭は平気なの?それでも具合悪くなるの?

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2021/10/03(日) 23:46:03 

    >>2
    本当にこれ!
    40年前の製品に戻してほしい
    原材料が手に入らないのかもしれないけど害悪な化学物質をなるべく使用しないで
    シンプルで微香性のものを作ってください!メーカーさんたち

    +37

    -2

  • 1489. 匿名 2021/10/03(日) 23:47:05 

    >>60
    ワイドハイター使えば臭くならない

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2021/10/03(日) 23:48:06 

    >>1164
    建材にまで染み付いてるの
    怖っ
    まさに香害

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2021/10/03(日) 23:49:20 

    アトピーに悪いと聞いて使うのやめた
    そんないい服着てる訳でもないしまぁいいかなってw

    前の職場で(飲食店)めっちゃ匂いきつい柔軟剤使ってた子がいて、何回注意しても直さないから上司にキレられてた子おったなw

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2021/10/03(日) 23:50:31 

    >>1318
    個人的事情(趣味嗜好)を挙げて、よく堂々と他人に配慮を要求出来るものだよね。我儘かも?とか個人の尊厳を踏み躙ってるとか思わないのかな??

    すげぇ…

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2021/10/03(日) 23:52:05 

    >>60
    「洗濯物の生乾き臭」の原因はズバリ、雑菌です。原因菌の名前はモラクセラ菌。厳密にいうと、増殖したモラクセラ菌が出す排泄物(糞)が臭いの原因になっています。

    この菌は皮脂や水分を栄養にして繁殖。洗濯時に落としきれなかった汚れや洗剤が残っていたり、洗濯物をしっかり乾かせていないと、モラクセラ菌はみるみる増殖します。

    雑菌は湿気を好むため、梅雨時期や部屋干しの際は要注意。「汗をかいたTシャツを何日も放置」「乾きにくいジーンズを洗濯機からなかなか出さない」なんて時もその水分や汚れが雑菌の温床になっています。

    +11

    -0

  • 1494. 匿名 2021/10/03(日) 23:53:05 

    柔軟剤の香りって、干し方なのか乾燥するまでの時間なのかで柔軟剤の匂いが変わると思う。
    部屋干し→すごく匂う、外干し→ほどほど、乾燥機+→少し匂うって感じじゃない?

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2021/10/03(日) 23:53:15 

    >>1460
    怖いね
    もう選択肢がなくて赤ちゃん用の洗剤を使ってます
    何十年も前の話ですが昔は薄い匂いの柔軟剤ばかりだった記憶
    洗濯物が具合悪くなるほど香料が残って臭いって現象はなかった気がする・・・
    いつからこんなことになったんだろう

    +12

    -0

  • 1496. 匿名 2021/10/03(日) 23:53:38 

    洗濯機がいたむから柔軟剤は使わない

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2021/10/03(日) 23:54:19 

    うちの会社でその人が近くにいるだけで頭痛がしそうに柔軟剤の香りがキツい人はみんな同じ香り。
    どのメーカーのなんだろう?

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2021/10/03(日) 23:55:44 

    >>1234
    Amazon見て気になりました〜
    買ってみようと思います
    ちょっとお高めな気もしますが、ボトルデザインもオシャレでいいですね

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2021/10/03(日) 23:56:05 

    >>1318
    特殊体質でなくても気分が悪くなるほどキツい香りの人が増えてきたから問題視されているのでは??

    +8

    -1

  • 1500. 匿名 2021/10/03(日) 23:56:35 

    >>690
    治療すれば良い。

    +9

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード