ガールズちゃんねる

【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

117コメント2021/10/05(火) 14:27

  • 1. 匿名 2021/10/03(日) 10:43:17 

    魚を売ってるお店で働いてます。会社から支給されたエプロンと上着と帽子を着用していて帰宅後に洗濯していますが、なかなか魚臭いのが取りきれてないのが悩みです…
    洗濯洗剤は、アタック+漂白剤のワイドハイターを入れて回してるのですがやり方おかしいですか?
    消臭効果のある洗濯方法、洗剤を教えて下さい

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/03(日) 10:43:59 

    重曹

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:06 

    煮沸

    +52

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:12 

    生理の匂いも吹き飛ばす

    +0

    -11

  • 5. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:40 

    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +57

    -10

  • 6. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:44 

    煮洗い

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:46 

    ソフランのオレンジ使ってる

    +9

    -15

  • 8. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:51 

    オキシクリーン

    +51

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:55 

    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +5

    -41

  • 10. 匿名 2021/10/03(日) 10:45:06 

    王です。
    匂いには匂いで。香水を振りかけておけば良い。

    +0

    -50

  • 11. 匿名 2021/10/03(日) 10:45:39 

    消臭だったらこういう消臭ビーズ一緒に使うとかなり効きますよ〜!
    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +7

    -72

  • 12. 匿名 2021/10/03(日) 10:45:52 

    魚の臭いしぶといですよね…。弟が某回転寿司でバイトしてて、主さんと同じこと悩んでるよ💦
    ワイドハイターでも無理だった。

    +50

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/03(日) 10:45:59 

    >>10
    またそのつまんないノリ始めたの?

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/03(日) 10:46:06 

    粉のワイドハイター

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/03(日) 10:46:16 

    私、最近すごく思うんです。洗濯にお金かかりすぎてませんか?
    ビーズがすぐ無くなるんです。

    +112

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/03(日) 10:46:42 

    >>1
    洗濯槽をまずクリーニング。
    その後、粉末洗剤+酸素系漂白剤で洗濯。
    洗濯時間を少し長めに、すすぎの回数もできれば増やす。
    脱水後は、風通しの良い場所にすぐに干す。
    やっぱり、基本を守るのが重要かなと思います。

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/03(日) 10:47:21 

    >>15
    粉洗剤は、内容量が減ってきてるもんね…。

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/03(日) 10:48:08 

    ぬるま湯で溶いた重曹の中に浸けておくと、臭い消える
    魚釣りの後よくやるよ

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/03(日) 10:50:44 

    ライオン ブルーダイヤ

    +42

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/03(日) 10:52:17 

    粉末のニュービーズかビーズフレグランス
    うちはドラム式で洗浄力が弱めだから液体やジェルだと段々臭いや黒ずみが出てくるから、結局コレに戻っちゃう

    柔軟剤はソフランのプレミアム消臭シリーズが最強
    一時期流行った匂い強い系とはレベルが違うって感じ

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/03(日) 10:53:00 

    >>11
    え!これなんでこんなにマイナスついてるの?!かなり効くよね。これで仕事柄死ぬほど油臭かったの改善されたよ。

    +6

    -24

  • 22. 匿名 2021/10/03(日) 10:53:07 

    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +22

    -4

  • 23. 匿名 2021/10/03(日) 10:57:34 

    >>21
    コレのにおいが強くてキツすぎるんだよ
    周りそう思ってるから気をつけて
    マジ臭い

    +77

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/03(日) 11:01:24 

    粉の洗剤のほうが臭いも汚れも、よく落ちるかな
    液体洗剤は、タオルなんかどんどん黒ずんでくる

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/03(日) 11:01:25 

    >>1
    まず、すすぎの回数や、水量と洗剤の量、洗濯槽の汚れなど簡単に見直せる部分から合ってるか確認してみては?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/03(日) 11:01:55 

    >>11
    使ったら臭いが苦手だった

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/03(日) 11:02:13 

    同じように洗濯しても生乾き臭くなる服と、ならない服がある。
    使用期間も同じで

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/03(日) 11:02:56 

    粉末を使うようになってから部屋干し気にならないよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/03(日) 11:03:03 

    >>21
    これ臭いよ。匂いキツイ。職場で使ってる人いてみんな臭いって言ってたよ。鼻が麻痺してるんじゃない?香害。

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/03(日) 11:03:46 

    香りが良い
    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +5

    -31

  • 31. 匿名 2021/10/03(日) 11:04:08 

    今アタック+レノアスポーツ液体&ビーズだから
    次は洗剤変えてみようかな。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/03(日) 11:04:19 

    オキシクリーンとアタックの粉で洗いだけ1度して一時間おいてから、洗いから洗濯するのはどうだろう?

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/03(日) 11:04:54 

    魚の匂いの元はアルカリ性だから、酸性のクエン酸につけ置きしてから洗うと良し。

    +70

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/03(日) 11:05:00 

    無臭で汚れ落ちるモノ探してます

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/03(日) 11:05:51 

    粉洗剤と粉末の酸素系漂白剤のW使い
    うちも夫婦二人体力仕事で冬でも汗かくけどこれで多分何とかなってる

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/03(日) 11:07:36 

    >>1
    粉末のワイドハイターいいですよ。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/03(日) 11:09:14 

    >>1
    お湯にクリアヒーロー粉末入れて消臭効果がある洗濯洗剤いれて20分くらいつけおき。
    それから洗濯。
    これで解決。
    ダメなら洗濯機がくさいんだと思う。
    洗濯機は消耗品だから3年くらいで買い替えてる。

    +3

    -19

  • 38. 匿名 2021/10/03(日) 11:09:30 

    >>12
    家でお寿司を食べた時の、おしぼりも魚臭いのが取れません。2回洗っても取れなくて最後キッチンハイターに漬けたら取れました。ただ、色落ちはしましたけど。

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2021/10/03(日) 11:10:19 

    >>21
    香害

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/03(日) 11:10:26 

    >>11
    これ、本当に消臭できるなら、あんなに激臭つけなくてもいいはず。無香料は頑なに出さないよね。基本的にP&Gは匂いキツすぎるのよ

    +80

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/03(日) 11:11:32 

    >>17
    ですよね!増量は分かるんですが
    減らすって!!何事?!ってなりますよね(´TωT`)

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/03(日) 11:11:44 

    >>31
    相当臭そう…

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2021/10/03(日) 11:12:26 

    >>24
    洗濯のプロみたいな人は粉洗剤をすすめてるね。ただし、溶け残りがないように先に泡だててから洗濯物投入

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/03(日) 11:12:50 

    >>1
    ワイドハイターストロングの粉

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/03(日) 11:14:39 

    無香料の洗剤を色々試したけど、うちは無印良品の洗濯用洗剤と粉末のワイドハイターの組み合わせが一番消臭効果があった。

    魚のにおいに効果無かったらごめん。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/03(日) 11:15:13 

    旦那が調理師で香料のものが使えません。
    今は寝る前に酸素系漂白剤とお湯でつけ置きして、翌朝シャボン玉石鹸の粉をお湯で溶かして軽く揉み洗いしてから洗濯機で回してます。
    魚臭いのは消えてますよ。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/03(日) 11:15:26 

    消臭力は凄いのかもしれないけど

    それ以上に、香料がキツすぎてキツすぎて…。

    2020年代になっても、まだ
    香りでゴマかしてんじゃないの?と勘ぐって
    1回しか使ってない。
    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/03(日) 11:17:42 

    >>22
    部屋干ししてるけど3種類も使わなくても左のアリエールと酸素系漂白剤で匂い気になったことないけどなぁ

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/03(日) 11:18:36 

    泥とか皮脂の汚れはなんだかんだで粉洗剤の方が落ちる
    最近のは粉が残ることもない

    とガルちゃんで聞きましたが、どこの粉がおすすめですか?
    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/03(日) 11:21:24 

    >>22
    全部匂いキツいよ。特にスポーツは鼻にツンとくる匂いで苦手。しかもダブル使い…本気?

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/03(日) 11:26:08 

    オキシクリーンをお湯で溶かしてから、洗濯洗剤と一緒に入れる
    消臭ビーズだけはやめた方が良い
    匂いに敏感な人には凶器だから

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/03(日) 11:28:43 

    >>15
    香りを別売にすることで、売り上げ増やそうって考えだなと。

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/03(日) 11:32:03 

    >>50
    レノアスポーツは苦手な人が特に多い気がする

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/03(日) 11:33:57 

    >>9
    このマトリクス、意味わかってない人が作ったっぽいね。
    普通は洗浄力の高低、価格の高低とかで分類して、洗浄力が高くて価格が低いところに位置してる製品がコスパ良いねっていうのを表すものだよ。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/03(日) 11:33:57 

    >>49
    液体から粉に変えたいと思っているので
    ぜひよろしくお願いします!🙏

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/03(日) 11:38:44 

    >>43
    先に泡立ててからって...
    あなたがイメージしてるのって粉洗剤じゃなくて粉石鹸じゃないかな

    +2

    -22

  • 57. 匿名 2021/10/03(日) 11:39:02 

    >>5
    個人的には蛍光増白剤が使われてる洗剤はノーです

    +10

    -11

  • 58. 匿名 2021/10/03(日) 11:39:05 

    シャボン玉スノールの液体石鹸使ってる方いますか?
    汚れ落ちや消臭効果知りたいです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/03(日) 11:41:10 

    >>49
    私はニュービーズ派です。
    蛍光剤が入ってないのと、漂白剤が入ってるのがいい。
    あと香りも好み。

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/03(日) 11:44:19 

    >>40
    超消臭というより超芳香
    消してるんじゃなくて誤魔化してるだけと言われても仕方ないよね

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/03(日) 11:48:02 

    >>37
    これも臭い。
    臭いで臭いを消してるだけ。
    近づかなくてもウッてなる臭さだよ…。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/03(日) 11:52:24 

    >>21
    食品扱ってる店で香りキツいのは迷惑。
    臭いを匂いで誤魔化す。悪循環。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/03(日) 11:54:10 

    >>43
    仕事先でいました。
    小さい桶の中にお湯と粉洗剤を入れて割り箸でかき混ぜて軽く泡立ったものを洗濯に使ってほしいとお願いする方。溶け残りが嫌なんだそうです。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/03(日) 11:54:15 

    >>1
    食器用洗剤で前洗いしてみたらどうかな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/03(日) 11:58:34 

    魚のにおいはアルカリ性だから中性洗剤だとにおいが落ちない。
    クエン酸を入れてお湯でつけ置きしたあと、粉末の部屋干しトップで洗濯して外干ししたら消えたよ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/03(日) 12:02:14 

    これ気になってます!
    【消臭】洗濯洗剤、粉、液体のオススメ【生臭い服】

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/03(日) 12:05:57 

    >>37
    洗濯機は消耗品じゃありませんよ
    消耗品とは10万円以下、耐用年数が1年未満のものです

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/03(日) 12:11:22 

    >>49
    ちょっと前のトピでも見た。液体洗剤は薄めているから、どうしても汚れ落ちとかには不限界があるんだって、ただ粉より洋服は傷みにくいみたい、粉は液体洗剤より汚れ落とすけど服は傷みやすくなるって。アットコスメのランキングで洗濯洗剤の一位は、アタックバイオEXの粉洗剤だった。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/03(日) 12:12:28 

    >>58
    それコスパ悪くないですか?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/03(日) 12:15:35 

    >>1
    魚のニオイはお酢が効きますよ!
    酢水に付けて洗濯したら魚のニオイがサッパリ消えました。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/03(日) 12:23:29 

    >>49
    私は、部屋干しトップで落ち着いています

    粉がサラサラで、洗濯機に入れる時に気を付けないと自分で吸い込んで咳き込みそうになります

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/03(日) 12:39:52 

    >>40
    頭痛くなる匂いだよね
    良い香り…じゃなく、臭い!!

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/03(日) 12:40:24 

    >>15
    粉洗剤+ワイドハイター+柔軟剤使って、色物と白物で最低でも2回洗濯してるからあっという間になくなるし、結構お金もかかるよねー。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/03(日) 12:45:14 

    >>49
    ブルーダイヤおすすめだけど売ってるところ少ない

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/03(日) 12:47:22 

    >>22
    とにかく臭い匂い消すの目的の人にはいいと思う。
    旦那の加齢臭、体臭、中学生男子の部活着の匂い気にならなくなった。
    ビーズはかなり少な目に入れたらキツくならない。干したては結構香るけど、乾いたら優しい香りになってる。

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/03(日) 12:49:36 

    >>49
    ミヨシの粉洗濯石鹸

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/03(日) 12:50:24 

    >>76
    溶けにくくないですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/03(日) 13:11:12 

    犬のハーネス臭いが取れない
    あまり付け置きしすぎると金具部分錆びるし
    どうしたらいいか

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/03(日) 13:12:13 

    >>58
    液体の方が便利ですけど、わたしは液体から粉に変えました。
    なんとなく液体の方が洗い上がりが重い?ような気がするのと黄ばみやすいような。
    濯ぎが足りなかったのかもしれません。
    粉の方が匂いもないし軽くてふわっと乾きます。黄ばみもそれほど気にならないし、定期的に酸素系漂白剤で漬け置きしています。
    あくまでも個人的な感想ですが。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/03(日) 13:13:24 

    >>37
    3年も使っておいて「洗濯機は消耗品」ってwww

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/03(日) 13:21:43 

    >>52
    酷い話だ(><)
    でも買ってしまう。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/03(日) 13:21:48 

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/03(日) 13:24:17 

    >>73
    同じく(><)
    液体洗剤ですけど、298円
    ワイドハイター149円
    柔軟剤198円
    ビーズ598円
    1ヶ月ギリ持たないです。
    ビーズは20日程度でなくなります。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/03(日) 13:30:58 

    >>68
    そのトピ見て粉洗剤購入しに行ったら粉洗剤自体ろくになかった

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/03(日) 13:31:37 

    >>1
    汚れ、臭いが大変な物は事前に付け置き洗いをしてから、洗濯をしないと落ちないですよ。
    生地が何かは分かりませんが、生地が許される温度で、粉末の酵素系漂白剤を使い、この粉末は50℃以上のお湯であれば大概どこのものも溶けるので、しっかり溶かして生地に合う温度で付け置きしてから洗濯です。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/03(日) 13:42:24 

    >>49
    私はどこで売ってるから粉アタックだよ。
    ジェルボールは高い。
    粉アタックはガル先輩方には人気低い。
    もうすぐしたら寒くなるから液体洗剤に戻すよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/03(日) 14:06:49 

    >>49
    ここには写っていないけどファーファの粉末

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/03(日) 14:07:07 

    >>54
    コスパ=費用対量って思ってる人多いよね
    量多くても効果弱かったら意味ないのに

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/03(日) 14:08:54 

    >>1
    旦那が魚屋です。
    一番効果のあるのは、40度以上のお湯にオキシクリーンを溶かして2時間浸け置きです。
    魚の臭いはオキシが一番ですよ!!

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/03(日) 14:32:31 

    >>9
    画像だけでも臭いがキツい…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/03(日) 14:49:54 

    魚のにおいきついですよね。

    昔祖母を自宅介護していた時ヘルパーさんから、においが気になるものは粉末のハイターが良いと勧められました。
    ものすごく気になるものは粉末ハイターをお湯で溶かしてつけ置きするといいみたいです。
    においがよく取れる介護用洗剤などもネットで買えるみたいですよ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/03(日) 14:50:51 

    >>76
    粉石鹸は、普通の洗剤を検討してる人に安易に勧めるものじゃないわ
    あなたがちゃんと使えているならあなたはそれでいいけど

    カビさせずちゃんと溶かして回してコンスタントにちゃんと泡立つよう使いこなすのは結構大変だもん

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/03(日) 14:52:54 

    マイナスかもだけど、コインランドリーの消臭プレミアムボタン(1800円、、、)を利用しています。終わったら1分ほどの熱湯消毒ボタン押しています。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/03(日) 14:52:58 

    >>1
    一番臭いが落ちる洗剤はナノックスだとか。

    うちも子供がバイトで調理場で居た時に制服とエプロンの匂いが取れなくて困った。
    一枚ずつしか配布されなくて、夜洗って翌朝に持って行ってたから部屋干しだったのもあっていつも臭くてw
    臭いは風に当てるのが一番だと聞いて、夜中除湿器の風に当てて乾かしたら臭いがなくなったよ。
    お魚はなかなか難しいかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/03(日) 15:00:07 

    >>92
    そうなんですよね。あれは扱いが慣れるまで大変そうで、でも汚れ落ちも体への影響もやっぱ合成洗剤とは違うし、柔軟剤もいらないから私も使ってみたいんですけど手を出す勇気が出ない。何よりコスパ的にもどうなんだろうって思うし、あれはある意味贅沢品ですよね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/03(日) 15:00:22 

    私が加齢臭や汗臭などの対策で、たどりついたことです
    ・液体洗剤よりも絶対に粉洗剤
    ・すすぎは2回
    ・時間があれば1時間ほどつけ置き
    ・柔軟剤は少なめ(これ大事)
    ・日当たりと風通しのよい場所、時間帯に干す
    柔軟剤は、落ちきれてない汚れごとコーティングしてしまうそうなので、お魚のにおいが気になるものには使わないほうがいいかもしれないですね

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/03(日) 15:01:04 

    アリエールを買いましたが洗浄剤の匂いがきつくて、頭痛くなるので使っていません 部屋干しでいいのありますか

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/03(日) 15:10:13 

    酸素系漂白剤をお湯で溶かして付け置きして、そのまま洗濯機に入れる。酸素系漂白剤は色柄物に安心だし汚れ落ちるし、洗濯だけでなく茶渋汚れの食器の付け置きも出来るから、一つあると凄い役立つ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/03(日) 15:11:15 

    >>42
    元の衣類がってこと?
    それともこの洗剤の組み合わせが?
    主語ないから意味が分からない。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/03(日) 15:21:31 

    >>97
    液体石鹸洗剤ミヨシのそよ風。シャボン玉石鹸のスノールやアラウより安いから。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/03(日) 15:24:00 

    >>22
    申し訳ないけど、全部鼻がおかしくなるんじゃないかってくらい臭い。これ本当に適量か?って思う。アリエール、ビーズ系は使いきれずに捨てたものばかり。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/03(日) 15:42:08 

    煮干しラーメン屋で働いてた時、酵素系漂白剤と40度くらいのお湯に浸して30分入れてた
    粉でも良いけど私は混ざりやすい液体派だったな
    生魚のアンモニア臭に効くかは分からないけど

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/03(日) 15:46:14 

    >>49
    ブルーダイヤ派です
    洗剤自体の匂いは控えめだけど服の臭いはちゃんと落ちてるので、香りで誤魔化してないのが気に入ってます
    売ってる場所が少ないのが難点ですが

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/03(日) 15:46:37 

    >>101
    アリエールってにおいキツいんだ?
    使ったことないから知らなかった。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/03(日) 15:51:34 

    >>74
    私はアマゾンでまとめ買いしました。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/03(日) 15:52:40 

    >>49
    粉の洗浄力が高いのはアルカリ性だからです。
    液体をアルカリにすると保存安定性が悪いので中性になります。
    アタックの粉末がおすすめですが、写真に載ってない青色の抗菌タイプもオススメです。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/03(日) 18:01:57 

    >>22
    香り付けのビーズって規定量入れると具合悪くならない?
    私は52Lの水量でビーズは目盛りの1/10くらいの量で十分です。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/03(日) 19:02:16 

    >>47
    これミント系の凄い匂いが残るよね。
    柔軟剤入れても柔軟剤の匂いがキレイに消えてしまうくらい匂いが強い。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/03(日) 19:08:43 

    >>107
    ビーズは少ししか入れない。
    そしたら乾いた時は優しく香る。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/03(日) 19:43:30 

    粉洗剤のほうが良い。
    一時間つけ置きすると取れるかも。

    生理にはアルカリウォッシュが効くから、血なまぐさいならアルカリウォッシュ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/03(日) 22:14:09 

    >>49
    繊維業界で働いてましたが汚れが落ちるのは断然アタックです
    でも自宅では匂いが好きなのでボールドの柔軟剤入りの液体洗剤使ってます

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/03(日) 22:21:58 

    高温で粉洗剤下洗いしている

    もみもみ~(´ρ`)ってやってるよ



    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:09 

    >>111

    そんな気がしてました!
    アタック使ってます。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/04(月) 00:05:56 

    >>1
    ワイドハイターーの液体でいいから、40℃位のお湯に漬け込んてから洗うと違うと思うよ。
    60℃、50℃位まで温度あげられるならそれのほうがもっと良い。それ以上に熱いのは良くないかも。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/04(月) 00:16:59 

    >>49
    365日部屋干しだからトップ使ってるけど、消臭剤と併用しないと少し臭うんだよなぁ。
    近所の店、粉洗剤はビーズとトップしか売ってない。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/04(月) 19:59:35 

    >>95
    粉の洗濯石鹸と酸素系漂白剤を小さい洗濯ネットにいれて、うちの洗濯機では「洗い」を選択して水を少しためて一時停止、お湯をいれて洗濯槽にある程度たまったら一時停止解除し「洗い」で数分間撹拌します。
    するとアワアワな洗濯液ができますので洗い物を入れて一旦スイッチを切ります。
    再度スイッチを入れて洗濯物の量に合わせた水量を選んで洗濯開始です。
    ボタンひとつで洗濯をしているとこの手間が面倒なのかもしれないですね。
    粉石鹸だけではなくボールドとかでもお湯を使わずにこのやり方です。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/05(火) 14:27:15 

    紫のNANOX

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。