-
1. 匿名 2021/10/02(土) 11:31:13
以前、別の仕事のトピで元巫女さんでした!と経験者の書き込みがたくさんあったのを見かけたので、
がるちゃんにはもしかして巫女さん経験者が多いのでは?と思い申請しました。
私は6年ほど神社の正社員で巫女さんとして働きました。
お正月は激務で25連勤!女性の職場で人間関係がドロドロしで大変だった思い出です😂
巫女さん経験者【アルバイトも可!】
お話しましょー!+50
-3
-
2. 匿名 2021/10/02(土) 11:32:28
顔採用だから可愛い子しかいない+5
-42
-
3. 匿名 2021/10/02(土) 11:32:37
結婚式だけだけど複数神社・複数会場掛け持ちしてた。作法の違いがあって面白い。+40
-0
-
4. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:07
お正月のアルバイトしました!
めちゃ寒かったー
コスプレチックでテンションあげあげでした+93
-4
-
5. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:35
ハタチ前後ぐらいの若い子しか採用されないんだっけ?+31
-5
-
6. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:39
年末年始バイトした友達がそこの神社は、バイト代が小銭の掴み取りだったって言ってたw+30
-1
-
7. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:42
巫女さんが単なるバイトだと知った時は、先生の出張が単なる有給休暇だと知った時以来の衝撃だったな。+66
-3
-
8. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:58
御朱印って巫女さんが手書きで書いてるの?
以前めっちゃ丸文字の御朱印もらってびっくりしたことあるw+18
-0
-
9. 匿名 2021/10/02(土) 11:34:07
バイトでやった事ありますー!
極寒の中足袋履くの辛くていつも足の裏用のホッカイロ貼ってた😂+26
-0
-
10. 匿名 2021/10/02(土) 11:34:08
美人多そう+3
-51
-
11. 匿名 2021/10/02(土) 11:34:31
友達の所25歳で定年って言ってた
昔は他の部署に行けたけど、不景気になってきてからそれも無理で潰しもきかなくて結構大変とか+29
-0
-
12. 匿名 2021/10/02(土) 11:34:31
1番福を決める某神社で去年巫女バイトしました〜!
皇学館大学の子達がお手伝いできててとっても楽しかったです!
そんなに忙しくもなく、担当の神父さんも優しかったので裏でたくさん休憩させてくれたり最終日に皇学館大の子に連絡先渡されたりしました ʕ•ᴥ•ʔ+25
-17
-
13. 匿名 2021/10/02(土) 11:35:55
>>11
25過ぎると神社の事務職(枠少ない)か資格を取って女神職になるって聞いた気がする。
女性の神職って扇とか持っててかっこいいんだよ。+42
-0
-
14. 匿名 2021/10/02(土) 11:36:12
年末年始バイトしてた!懐かしい。10代だった。+20
-1
-
15. 匿名 2021/10/02(土) 11:36:14
神様の近くで働いてるからご利益がありそうなイメージだけど、、+8
-0
-
16. 匿名 2021/10/02(土) 11:36:28
ブス普通にいるわ
年末年始なんて人の顔で選んでられない
時給安いし+56
-1
-
17. 匿名 2021/10/02(土) 11:37:23
巫女さんと弓道は憧れてやりたいと思っていたけど、どちらも「冬は寒そう」という理由でトライ出来なかった私。+24
-2
-
18. 匿名 2021/10/02(土) 11:37:38
>>2
髪型髪色とメイクは細かい指定あったわ
正月短期じゃなくって、ちょっと大きい神社で長期のアルバイトしてた
巷で言われてるけど…処女じゃなくなっててても大丈夫だったよ+29
-2
-
19. 匿名 2021/10/02(土) 11:38:03
バイトとなら
近所の神社でお祭りと正月だけ臨時
人間関係は複雑ではなかった
雑用が多かった
剣道してたので袴姿は慣れてました
着方も一緒で簡易だった
+9
-0
-
20. 匿名 2021/10/02(土) 11:38:14
たまにブスがいると誰得?って思う+0
-13
-
21. 匿名 2021/10/02(土) 11:38:29
学生時代働きたかったけど処女じゃなきゃなれないかと思ってやめたんだよね
働いてた人に聞きたいんだけど処女じゃなきゃダメって決まりあった?+2
-17
-
22. 匿名 2021/10/02(土) 11:38:35
>>6
お賽銭?+8
-0
-
23. 匿名 2021/10/02(土) 11:39:01
大学時代にやってました!
宮司さんがユニークで楽しかった思い出しかない+7
-2
-
24. 匿名 2021/10/02(土) 11:39:30
>>18
処女うんぬんを言ってるのはアホな男だけかとw
いつの時代だよって感じだよねwただのバイトの巫女にw+63
-0
-
25. 匿名 2021/10/02(土) 11:40:30
>>2
ないないw漫画かよw+7
-0
-
26. 匿名 2021/10/02(土) 11:40:34
衣装着たさにバイトしてました+3
-0
-
27. 匿名 2021/10/02(土) 11:40:36
>>10
可愛いけど角度なのか禍々しい顔しとらんか?+18
-1
-
28. 匿名 2021/10/02(土) 11:41:07
>>21
そんなのない。+8
-0
-
29. 匿名 2021/10/02(土) 11:41:28
>>24
そうなの?なんだよー
なら学生時代申し込めばよかったww+0
-1
-
30. 匿名 2021/10/02(土) 11:43:35
処女じゃないとダメなら、誰かがチェックしないとな訳で…
処女の証明って、ブライダルチェックみたいに婦人科で証明書出してもらうとかになっちゃう
+2
-4
-
31. 匿名 2021/10/02(土) 11:43:40
年末年始だけバイトでやった
身体中にカイロ貼ったけとボロ神社だったのもあってか年越しの時は凍死するかと思った
ジャンケンで負けて、祈祷の時に白い紙がついた棒バサバサ振る係になった
おみくじ引いた中学生が、おみくじの文体が堅くて意味が分からなかったらしく「これってどういう意味ですかー?」とか絡んできて鬱陶しかった+2
-2
-
32. 匿名 2021/10/02(土) 11:44:09
神社の御守りやお札は売るというスタンスではないから、「~円お納めください」とか独特の言い回しを覚えるのが大変そう
毎度ありがとうございます、なんて言わないものね+20
-0
-
33. 匿名 2021/10/02(土) 11:44:42
>>21
ガル男だろ+14
-1
-
34. 匿名 2021/10/02(土) 11:44:48
地元が田舎なのですが、学生の頃に年末などの忙しい時期に友達とバイトで働いてました!お納め願いますが慣れるまで、すこし恥ずかしかったです+0
-0
-
35. 匿名 2021/10/02(土) 11:44:56
シスターはどうなんだろう
未だに処女じゃなきゃなれないの+1
-0
-
36. 匿名 2021/10/02(土) 11:45:51
>>24
これどう見てもガル男だよ
+6
-1
-
37. 匿名 2021/10/02(土) 11:46:26
私も高校卒業してから5年間巫女していました。お祭りの準備や舞、お筝、お花、神前結婚式の司会進行などさまざまな経験をさせて貰いました。お正月も会社祈願が多くてとにかく忙しかったです。人間関係は最悪でしたね。巫女と神職の恋愛がとにかく多かったです。+25
-1
-
38. 匿名 2021/10/02(土) 11:46:39
>>5
とりあえず未婚じゃないといけない+18
-4
-
39. 匿名 2021/10/02(土) 11:46:54
>>30+11
-2
-
40. 匿名 2021/10/02(土) 11:47:02
結婚できないんだよね。てか結婚したら退職かな?あと絶対黒髪なんだよね!+1
-4
-
41. 匿名 2021/10/02(土) 11:47:07
>>21
今時確認できないでしょそんなこと。宗教なんで昔はそうだったかもだけど。生理中はお勤めできないとかね。25歳定年もたぶんその前提の決まりだと思う。+15
-0
-
42. 匿名 2021/10/02(土) 11:48:01
+21
-0
-
43. 匿名 2021/10/02(土) 11:49:37
>>2
可愛い子は正月に彼氏とデートするのでいません
+25
-2
-
44. 匿名 2021/10/02(土) 11:49:46
>>35
カトリックは婚前交渉厳しいし、どちらかというとお寺の尼さんみたいなイメージだから(建前上)処女じゃない?バイトシスターもいないだろうし。+5
-0
-
45. 匿名 2021/10/02(土) 11:50:33
>>39
>>42
好きw+12
-0
-
46. 匿名 2021/10/02(土) 11:52:23
>>13
ちなみに男も女も神職だけで食べていけるのはごく一部なので仕事を掛け持ちしてる人が多いよね。
知り合いは副業可の会社員と神職の掛け持ち。+24
-0
-
47. 匿名 2021/10/02(土) 11:52:36
正職員だったけどとにかくブラック&人間関係が最悪、低賃金でサー残当たり前だった。
けどお正月は毎年お年玉としてボーナスとは別に数万円貰えてそれだけが楽しみだった。
あとトップの世話人のおじいちゃんに気に入られて個別でバレンタインチョコ頂いたり別神社の独身の禰宜に言い寄られたりなんか皆んな若い子に飢えてた印象。+20
-1
-
48. 匿名 2021/10/02(土) 11:55:48
処女性を求めるのは欧州の伝統
日本ではかろうじて天皇の斎姫くらいが純潔求められた程度
処女性を求める風習はなかった
逆に、「まぐあひ」を子孫繁栄の行事として寿いだくらい
神話になるけどアマテラスが閉じこもりしたとき
表で裸踊りで大騒ぎしたくらい
平安時代の白拍子は売春婦説には異論は見たことがないし
江戸時代の寺社は神聖な場所のはずがヤクザと売春と祭りの
アミューズメントパークでもあった
明治の時、寺社分離とキリスト教が本格的に入ってきて
危機感からガラッと変わった+8
-2
-
49. 匿名 2021/10/02(土) 11:56:14
>>8
最近は書き置きに巫女さんが日付だけ入れてくれることも多いよね+8
-0
-
50. 匿名 2021/10/02(土) 11:57:14
>>33
ガル男じゃねーよw
学生時代バイト募集してたから応募しようとしたら友達に巫女さんは処女じゃなきゃ無理だって言われて断念した過去があるから気になっただけ
ちなみにそれでマックのバイトにしたww+2
-11
-
51. 匿名 2021/10/02(土) 11:58:25
>>38
横。
私が前働いてた神社は、おばあちゃんと孫二人でバイト来てたよ。
孫は高校生で、私と同い年だった。+9
-0
-
52. 匿名 2021/10/02(土) 11:59:48
>>21
ある訳ないw
どーやって確認するん?+18
-0
-
53. 匿名 2021/10/02(土) 12:00:22
年末年始バイトで袴着て巫女さんしました。寒かったけど、面白かったし良い経験になった。
+6
-0
-
54. 匿名 2021/10/02(土) 12:03:18
髪型言われるのかな?黒髪ロングが採用されるのかな?茶髪はダメ?+2
-0
-
55. 匿名 2021/10/02(土) 12:05:47
おっさんに「処女?☺️」って聞かれてつらい+2
-9
-
56. 匿名 2021/10/02(土) 12:06:53
>>21
男の前で脱いでお股開いて処女膜確認するってこと?
いやだぁ😅+3
-10
-
57. 匿名 2021/10/02(土) 12:07:03
コネ採用が多かった。
神社家族の知り合いの娘みたいなのが何人かいた。
場末のスナックの、客やママの知り合いの娘がそのスナックで働く感覚だった。+1
-1
-
58. 匿名 2021/10/02(土) 12:07:11
>>8
うちの神社は1番字が上手い神主さんが書いてたけど、
人手が足りないとたまに巫女さんも書くことあったよ。
若い神主さんとか巫女さんが書くとヘロヘロの文字になることあったよw
人が少ない時に行った方が綺麗な御朱印貰えると思う。+19
-0
-
59. 匿名 2021/10/02(土) 12:07:19
>>55
うっせえ童貞野郎!って言い返す+5
-0
-
60. 匿名 2021/10/02(土) 12:07:51
>>21
巫女さんって神様のお相手だから処女が選ばれるらしいね
神様も男ってことよ+1
-13
-
61. 匿名 2021/10/02(土) 12:08:18
>>59
ありがとうw
言い返してみる!+4
-0
-
62. 匿名 2021/10/02(土) 12:08:26
>>56
童貞ちゃんかな?
目視できませーん。+9
-0
-
63. 匿名 2021/10/02(土) 12:08:58
+5
-0
-
64. 匿名 2021/10/02(土) 12:09:04
>>8
せっかく集めててそれはゲンナリだね+6
-0
-
65. 匿名 2021/10/02(土) 12:09:16
>>21
「処女は特別な力がある」みたいな風潮なくなってほしい
男の願望だよそんなん+9
-1
-
66. 匿名 2021/10/02(土) 12:09:17
ミコさん神主さんに誘われたけどやらなかったよ
+3
-0
-
67. 匿名 2021/10/02(土) 12:09:36
>>30
証明すらできないよね?w
処女膜なんてない人もいるし。オナニーしてたり運動してたりでもなくなるし
証明できないものを聞いてもしゃーない+8
-1
-
68. 匿名 2021/10/02(土) 12:09:47
>>62
ふへへ🤗+0
-4
-
69. 匿名 2021/10/02(土) 12:11:31
>>38
>>40
バイトならおばさんでもなんでもなれるよ!
普通に子供いる人とかw+7
-0
-
70. 匿名 2021/10/02(土) 12:11:33
>>54
基本黒髪。
髪の毛ある程度の長さがあれば、つけ毛つけて長くできるからロングじゃなきゃダメって決まりはないな。
地毛で茶色っぽい子もいたけど、そのまま仕事してたよ。
うちの神社はゆるゆるで、アルバイトは派手髪じゃなければオッケーだったから茶髪ボブの巫女さんとかいたよ。+9
-0
-
71. 匿名 2021/10/02(土) 12:12:08
>>57
この前、大学生の娘が神社に資格試験の合格祈願に行ったら、お守り買う時に宮司さん?から「年末年始に巫女さんのアルバイトしない?」って言われたらしい。
アルバイトもうしてるからって断ったら、友達で誰か興味ありそうな人いないかって食い下がられたらしい。
よっぽど希望者いないのかな?キレイな神社なんだけど。+9
-0
-
72. 匿名 2021/10/02(土) 12:12:43
巫女のトピって、焦点はかならず処女に行くよねー。
ガル男大好きなトピ。。
きも。。+9
-0
-
73. 匿名 2021/10/02(土) 12:13:21
>>5
正社員の募集は高校に求人が行くことが多い!
大体二十歳前に就職する子が多かったよ。+12
-0
-
74. 匿名 2021/10/02(土) 12:14:28
前、神主さんか誰かのブログで複数の巫女さんと1人の幼稚園児くらいの女の子の集合写真をupしてる人が、
「この中で1人は間違いなく生娘。残りの巫女さんたちは…分かりまへんなぁ〜」ってコメントとともにその写真を投稿しててドン引きした
拗らせたおっさんってほんとダメね+10
-0
-
75. 匿名 2021/10/02(土) 12:14:46
>>60
いまどきそんなのないよ
神主と巫女が恋愛関係になってドロドロするくらい。
バイト先の店長みたいなもんだから。
手出しまくり+9
-0
-
76. 匿名 2021/10/02(土) 12:15:21
>>7
先生の出張が有給休暇!それ初めて知った!
バイト巫女さんの中に本物の正社員が混じってるんだよ〜!
+48
-0
-
77. 匿名 2021/10/02(土) 12:15:52
今年から京都の大学に行ってます。
年末年始に巫女さんの求人ありますか?
わかる方いらっしゃったら教えて下さい。+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/02(土) 12:16:59
>>77
正月はどこでもバイト募集ならやってんじゃない?+1
-0
-
79. 匿名 2021/10/02(土) 12:18:15
近所の神社は募集要項に35歳まで可と書いてある。+1
-0
-
80. 匿名 2021/10/02(土) 12:18:21
>>2
これはないな。
割と地味で大人しめの子が多い。
+8
-1
-
81. 匿名 2021/10/02(土) 12:19:42
>>77
神社に直接問い合わせていつごろ募集がでるのか聞いてみれば?
人気のところだと求人ださないところもあるしすぐ募集埋まっちゃう。+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/02(土) 12:20:48
細身で儚げな巫女さんがいい+0
-1
-
83. 匿名 2021/10/02(土) 12:21:39
>>60
みんな巫女さんって処女なの?って聞くけど、
入社時にそんなこと聞かれないし
みんな普通に彼氏いたよ。+8
-0
-
84. 匿名 2021/10/02(土) 12:24:30
>>21+20
-0
-
85. 匿名 2021/10/02(土) 12:25:14
>>60
女性の神様を祀ってる神社もあるよ+8
-0
-
86. 匿名 2021/10/02(土) 12:26:27
高校の頃、めっちゃギャルだったけど巫女のバイトしてたよww+2
-0
-
87. 匿名 2021/10/02(土) 12:27:50
この仕事は若い時にしかできない。歳とったら強制的に離職しなきゃいけないと聞いたことある。
巫女の仕事って他業種にも通用するスキルが身に付くのかなと感じてます。+4
-0
-
88. 匿名 2021/10/02(土) 12:29:01
>>60
え、神さま全部男だと思ってんの?
アマテラスがキレちゃう+6
-0
-
89. 匿名 2021/10/02(土) 12:29:56
>>2
可愛いかは別として、若い子しかいないんじゃないかな。+2
-0
-
90. 匿名 2021/10/02(土) 12:30:10
大学生の時年末年始のアルバイトでやりました。
めちゃくちゃ寒かったけど、一緒に働いてたのは同世代の子ばかりで楽しかったな☺️+2
-0
-
91. 匿名 2021/10/02(土) 12:30:51
>>10
多分衣装マジック+12
-0
-
92. 匿名 2021/10/02(土) 12:32:54
>>10
美人だね
でもブスもババアもいるよ
どんな職場でもそうでしょう+6
-2
-
93. 匿名 2021/10/02(土) 12:32:54
>>81
私は学生の時直接神社に電話してお正月だけバイトやった。学問の神様を祀ってる神社だったから受験生がたくさん参拝に着てて忙しかった。+0
-0
-
94. 匿名 2021/10/02(土) 12:34:13
>>81
>>78
教えて頂きありがとうございます。
問い合わせてみます。+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/02(土) 12:35:03
大晦日からの元旦は辛かった!ストーブの前でうとうとした。+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/02(土) 12:35:25
>>37
人とは違った仕事で、色々な経験できるのはいいよね。
だけど、本当になんであんなに人間関係最悪なんだろうってくらいドロドロしてた。鬱で辞める子が多かったな。
神主さんと巫女さんの結婚は多いね。
私が居た時も、二組、神主さんと巫女さんで結婚したよ。
+13
-0
-
97. 匿名 2021/10/02(土) 12:36:53
>>50
募集担当が処女厨だったのか……合掌🙏+0
-1
-
98. 匿名 2021/10/02(土) 12:39:24
>>97
どこにそんなこと書いてあるの?+0
-0
-
99. 匿名 2021/10/02(土) 12:39:57
お正月や節分、七五三にアルバイトしていました。
御祈祷の受付や進行など任されて、アルバイトとはいえ沢山勉強しました。
袴がスカートになっていてトイレの時に助かりました。
大晦日は寒さとの闘いでしたが、やって良かったと思います。+1
-0
-
100. 匿名 2021/10/02(土) 12:40:50
処女だよね+0
-4
-
101. 匿名 2021/10/02(土) 12:40:51
>>97
横。
友達がいい加減な事言っただけだよ+0
-0
-
102. 匿名 2021/10/02(土) 12:43:29
>>87
定年は無かったけど、結婚したら退職かな。
25歳くらいで辞める人が多かった。
一番上の巫女さんは32歳だったよ〜
退職したら事務職になるか、
併設の結婚式場に転職する人が多かったよ。+5
-0
-
103. 匿名 2021/10/02(土) 12:44:59
>>1
巫女さんって処女でないと出来ないよね?+0
-10
-
104. 匿名 2021/10/02(土) 12:47:49
>>21
子供いる人巫女さんしてるよ。+3
-0
-
105. 匿名 2021/10/02(土) 12:48:37
>>54
私がお正月にバイトした神社は黒髪で肩以上の長さがあることが応募条件でした。
でも、後日採用予定者の説明会みたいなのに行ったらショートカットの人がいて、その場でロングのウイッグを神社の人の前で着けて見せて「当日はウイッグで来てくださいね」っていうやりとりをしていました。
地毛じゃなくてOKなのか…
というかやっぱり見た目的にロング必須なんですね。+9
-0
-
106. 匿名 2021/10/02(土) 12:49:05
>>30
童貞男が夢見てる。+3
-0
-
107. 匿名 2021/10/02(土) 12:55:23
>>77
私10年ちょっと前に京都の上京区の某神社の巫女バイトに応募するために神社に行ったら、神社の人に実家の場所を聞かれて(関東)、地元の人しか採用しませんって門前払いされたよ。
そんなこと、募集の条件に書いてなかったのに。+0
-0
-
108. 匿名 2021/10/02(土) 12:59:24
>>1
正社員だと神学校出身とか?
未経験でなれるの?+4
-0
-
109. 匿名 2021/10/02(土) 13:02:00
正社員で25の定年まで働いたよー
舞を覚えるのが大変でした!
でも、結婚式や七五三、年末年始等々、色々大変だったけど貴重な体験をたくさんさせてもらえたので楽しかったです
給料に関しては面接の時に、ご奉仕だから安いですよ。と言われてたから納得はしてた
基本給は安かったけど、ボーナスも退職金もあったのでよしとしてます+9
-0
-
110. 匿名 2021/10/02(土) 13:07:24
>>77
京都恵比寿神社には十日戎のときに笹を授与したりする巫女みたいな「福娘」っていうのがあって、いまちょうど来年のメンバーを募集してますよ。
ただの巫女ではなく行列に参加したり官公庁を表敬訪問したりいろんな仕事があります。
興味があれば調べてみてください。+7
-0
-
111. 匿名 2021/10/02(土) 13:09:57
>>108
神道学校卒じゃなくてもなれますよー。
神主さんも、別の分野の大学を出た人が多かった。
巫女さんは高校に正社員の求人を出していました!+12
-0
-
112. 匿名 2021/10/02(土) 13:10:39
>>108
横ですが募集を何回か見かけたことがあります。
特別な学校を卒業してなくても大丈夫そうです。
結婚式場を併設してるような大きな神社だと正社員がいると思います。+6
-0
-
113. 匿名 2021/10/02(土) 13:12:23
>>5
近所の神社で巫女さんやった時は小学生の時だったわ
バイトっつーか毎年近くに住んでる子供がやるやつ
鈴みたいなやつシャンシャンしてお供え物ありがとねーの舞を踊る
正月の巫女さんバイトは確かに学生ばっかりだったな+2
-0
-
114. 匿名 2021/10/02(土) 13:12:39
いいなー
巫女舞習いたいけど教えてくれるところないからYouTube見て気分を消化してる
いつか習えたときのための下準備として日本舞踊やってるんだ
足の運び方からすると能のほうがいいんだろうけど興味もてないのは続けられない+0
-0
-
115. 匿名 2021/10/02(土) 13:14:03
私バイトしたとき、袴が実はスカートになっててびっくりした。
風通しよすぎて寒いから下にレギンスはいてたよ。+0
-0
-
116. 匿名 2021/10/02(土) 13:17:10
>>96
ほんとですよね。巫女同士の嫉妬がとにかく酷かったです。高校卒業して初めて社会に出てここ以上のドロドロした人間関係の会社は他にはないですね。ある意味鍛えられました。+6
-0
-
117. 匿名 2021/10/02(土) 13:18:54
コネバイトだったから中でハンコ押す楽な作業だったわ+0
-0
-
118. 匿名 2021/10/02(土) 13:19:51
>>107
そんなこと言われたんだ!?
神社の方針とかにもよるのかな…
募集事項に書いておいてほしいね。
神社のアルバイトの募集って珍しいからか、
うちのところは他県の大学の友達を連れてきたり、
遠方からはるばる来てくれる子がたくさん居たよ。
+4
-0
-
119. 匿名 2021/10/02(土) 13:26:25
10歳の娘が、高校生になったら
巫女さん(私が神社好きで、娘が小さい頃から
色んな神社に連れって巫女さん見て憧れたらしい)
のバイトしたい!って言ってるから
色々参考にさせて貰います。
+4
-0
-
120. 匿名 2021/10/02(土) 13:36:29
正月バイト中に、きれいな巫女バイトさんにセクハラ発言してる男子学生集団がいたな。
神主さんから、巫女は常に笑顔を絶やさず穏やかに礼儀正しくするようにとか言われてたから本人もまわりも怒ることもできず…。
でもその巫女バイトさんは素はギャル系で気が強かったから、人がいなくなってから「ハァッ?、アイツらなに?キモ~~ッ!!」って嘲笑してた。+6
-0
-
121. 匿名 2021/10/02(土) 13:47:45
>>43
そうだよね
彼氏とイチャイチャ旅行したりね+3
-1
-
122. 匿名 2021/10/02(土) 13:48:16
>>120
変なやついるよね。
処女?って聞いてくるおじさんとか、
盗撮してる人がいて前に一回警察沙汰になった。
巫女服きてると清楚で大人しそうに見えるけど、
気の強いギャルの子いたいた!
バックヤードではみんな愚痴ってるんだよねw+4
-0
-
123. 匿名 2021/10/02(土) 14:02:13
私じゃないけど、友だちが伊勢神宮の巫女さんやってた。高卒で正規採用、でも定年23歳でした。(当時の話です。今はどうか分かりません)
地元の名門高校に募集があり難関なのだそうです。成績や素行も、はっきりと言いませんが容姿も問われます。彼女も美人でした。
彼女はお札の販売とかはせず、舞や舞楽など専門だったそうです。(事務や販売の巫女さんはまた別採用だとか) 23歳の定年後事務や販売の巫女さんに行くことはないそうです。
彼女も23歳定年以降は別の会社で事務をしていました。
+7
-0
-
124. 匿名 2021/10/02(土) 14:18:01
榊の舞踊ってました+4
-0
-
125. 匿名 2021/10/02(土) 14:20:31
>>1
やっぱりドロドロなんだね。
前にお祓いに行ったら、お局巫が新人バイト巫にキツく当たってるの見て「うわぁ~」って思った事ある。+5
-0
-
126. 匿名 2021/10/02(土) 14:31:35
>>123
そうなんだー!
神社勤務の時に伊勢神宮に研修旅行に行ったけど、巫女さんの格が全然違ってびっくりした。
さすが伊勢神宮の巫女さんは違うなぁと思ったよ!
髪型もバッチリ前髪までピンで止めてたし
メイクも必要最低限。
儀式の動きも機敏でかっこよかった。
私の居た神社は、参拝者の方や常連の方と雑談したりしてたけど、伊勢神宮の巫女さんはクールで厳格な感じで参拝者の方と無駄な私語はしていないイメージだったな。
他の大きい神社に勤務してる巫女さんと友達だったけど、巫女じゃなくて、舞姫って言って舞だけのお仕事もあるみたいね。
+8
-0
-
127. 匿名 2021/10/02(土) 14:44:49
学生の時3年程、神社で行われる結婚式とそこの神主さんが執り行うホテルのお式でやってました
学校にバイト募集が来てたようで友達が先にやっててその子から紹介されて始めたよ
ホテルでは多い日は6件位やって何件か続くとバタバタ忙しかったけど、バイト代はその日払いで何気に嬉しかったな
節分の日にも手伝ったりもしました
卒業式の後、バイト仲間と地元に帰る挨拶に行ったら卒業のお祝いまで頂いてしまいました
待ち時間とか神主さんのお話もいろいろ面白かったし楽しかったバイトの思い出です+1
-0
-
128. 匿名 2021/10/02(土) 14:46:23
高校生の頃から
社会人になってもお祭り、年末年始
アルバイトを11年してました。
楽しかった。
ブラックとか言われるけど
本当に楽しくてたまらなかった!
近所の小さな神社だったので
規則とかもないし謝礼も多い。
お菓子も用意してくれて
人がいないときはゆっくりさせてもらえた。
お祭りシーズンには
千早の装束を着て剣の舞や鈴の舞を
本殿で舞っておりました。
結婚を機に昨年引退しましたが
本当にいい経験だったな。+5
-0
-
129. 匿名 2021/10/02(土) 14:56:35
>>5
25歳ぐらいの時に巫女さんに転職したくて、求人出てたから問い合わせたら、その年齢ではちょっと…と履歴書も見ずに断られた。
法律的に問題ないんだろうか。+15
-1
-
130. 匿名 2021/10/02(土) 15:00:44
>>129
長く働いてもらいたいからなるべく高卒とかの若い子取るんだよ〜求人で年齢制限するのは本当はダメなんだけどね。
25くらいで定年のところが多いし、
入れたとしても先輩の方が年下になると思う。+13
-0
-
131. 匿名 2021/10/02(土) 15:15:48
>>123
地元では下手な短大や大学へ行くよりは、高卒でも「元・伊勢神宮の巫女」と言う方が値打ちがあったそうです。
採用は毎年若干名でしたし。+3
-0
-
132. 匿名 2021/10/02(土) 15:36:34
>>1
素朴な疑問なのだけど、巫女さんもナンパされたりするの?
アダルトサイトとか見てると、やっぱり性的な目で見てくる罰当たりな男もいるのかなーと+3
-0
-
133. 匿名 2021/10/02(土) 15:37:46
高校生の時にバイトしました!御守り売り場は種類沢山あって大変そうだったけど100円と200円の御籤係だったので楽だし超楽しかった!高時給だったし最初のバイトとしては最高だった…+0
-0
-
134. 匿名 2021/10/02(土) 15:53:40
京都のとある神社の年に数日あるお祭りの巫女バイトは日給4万なんだって
ただ募集はかからなくて知り合いとか近所の子とかで埋まるらしい
実際にバイトしてる子から聞いたけどすげー!って思った+5
-0
-
135. 匿名 2021/10/02(土) 15:58:20
高校生の時、山の麓にある神社で長期休みにバイトしてました!登山帰りの方や旅行の方など、それなりに忙しかったです。秋にある神社の祭りで二年間、舞を披露させていただきました。これは本当に良い思い出です!
お守り等購入の際には『〇〇円お納めください』
帰り際には『ご苦労さまでした』
と言ってました。そう言えば電卓じゃなくてそろばんだったと今思い出した笑+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/02(土) 16:08:34
>>77
八坂さんは毎年募集してたよ
コロナで状況違うかもだけど+1
-0
-
137. 匿名 2021/10/02(土) 16:10:24
>>132
ナンパとはちょい違うけど一眼レフもった若い男性に写真撮らせてくださいって頼まれた
何に使うんだろうと思って心配だったから断ったけど+7
-0
-
138. 匿名 2021/10/02(土) 16:13:25
>>135
そろばんはじく巫女さんいいな!
普通に電卓使ってた。
「〇〇円お納めください」なんだよね。
ありがとうございました。の代わりに
「ようこそお参りくださいました。」って言うんだけど忙しくて疲れてるとすごい噛んだ思い出…+5
-0
-
139. 匿名 2021/10/02(土) 16:25:27
高校生の頃に七五三シーズンとお正月のバイトしていました!
楽しかったです。+0
-0
-
140. 匿名 2021/10/02(土) 16:28:10
>>135
私のバイトしてた神社は「〜円お納め下さい」「ようご参拝でした」って言ってました。+3
-0
-
141. 匿名 2021/10/02(土) 16:29:20
>>132
あの巫女服が魅力的って思う人もいるみたいね。お正月は声かけてくる人多かった。
巫女服フェチなのかなっていう変な問い合わせは何回かあったよ。
先輩は参拝者の男性に気に入られて、ストーカー紛いのことをされてたよ。
あとは巫女さん宛へプレゼントを大量に送ってくる人が居た。
他の人も書いている方がいたけど、未婚の神主さんが多くて神主さんからはものすごいアプローチされた!+7
-0
-
142. 匿名 2021/10/02(土) 16:38:11
大学生の時、出雲大社が入っている結婚式場で
巫女さんのアルバイトしたことがある
色んなカップルを見ることが出来て楽しかった
式場の社食?もタダで食べられた+2
-0
-
143. 匿名 2021/10/02(土) 16:40:13
>>41
私がいたところは、生理中の時は体に塩かけてから神殿にはいることになってた。+4
-0
-
144. 匿名 2021/10/02(土) 16:42:16
>>107
氏神様にお仕えするから氏子じゃないといけないって考えたのかな。+3
-0
-
145. 匿名 2021/10/02(土) 17:44:40
>>77
ありますよ!
今年の元旦に入って来年もやろうかなと思ってます。
私の働いたところは大きい神社でしたが、ちょうど最近締め切ったぐらいなので気になるところがあるなら調べるか電話した方が良いと思います!+3
-0
-
146. 匿名 2021/10/02(土) 18:29:28
>>129
本来は10代の未婚女性が神に仕えるものなのでその年齢は断られても仕方ない。+8
-0
-
147. 匿名 2021/10/02(土) 18:57:37
正月アルバイト6年やってました!担当はおみくじと納札所でした。楽しくてやりがいありました!33歳だからもう巫女は出来ないけど、出来るならまたやりたいです。+1
-0
-
148. 匿名 2021/10/02(土) 19:08:50
大学四年間アルバイトでやってました。
非現実的というか、普段の日常ではなかなか経験出来ないことも多くて、凄く大変だったけど楽しかったです。
冬は寒くて寒くて、、よく風邪引いたなぁ。+1
-1
-
149. 匿名 2021/10/02(土) 20:08:28
>>5
私はダメ元で問い合わせたら26だったけど正月助勤できることになった
履歴書だした人は基本皆採用だったみたい
長く勤めてる人は未婚であれば30過ぎでも巫女さんしてたし緩いかも
恋人いるのに巫女さんしたくて籍入れない猛者もいた
ただ社務所が激務で売るもの覚えきれず苦労したから若い子のほうが正直向いてる気がする+1
-0
-
150. 匿名 2021/10/02(土) 20:39:47
本職で18〜22歳まで務めてた
近隣の高校に求人が行くから、同期は全員同い年だったな
表向きは綺麗な仕事だけど、人間関係ドロドロだった
若い神職と巫女とで三角関係とかイジメみたいなこともあったし、鬱で辞めた人も沢山
約20年前の話だけどね+5
-0
-
151. 匿名 2021/10/03(日) 00:53:49
>>24
だいたい処女ってどうやってわかるんだ。+1
-0
-
152. 匿名 2021/10/03(日) 06:50:03
気になって求人覗いてみたらたまたま地元の有名な神社があっておっ!ってなったけど交通費の欄はなにも書かれてなくて空白だった(交通費は別に法律で決まってないんだけどね)し、お守りの値段も暗記して素早く計算しないとだめそうだしやっぱ休日少ないのがキツそうだな〜…仕事ではなくあくまで奉仕だから仕方ない部分もあるんだろうけど…メンタル弱くて要領悪い自分は無理そう…(笑)+1
-0
-
153. 匿名 2021/10/03(日) 08:22:56
巫女衣装は用意してくれるだろうけど、足袋とかも用意してくれるんですか?
それとも自分で用意する?+2
-0
-
154. 匿名 2021/10/03(日) 09:36:24
>>153
私が務めてた神社ではバイトは用意されてたと思う(忙しい正月だけとかだから)
ただ本職の巫女は実費で購入だったよ、白衣袴含めて
+2
-0
-
155. 匿名 2021/10/03(日) 10:28:33
>>152
お守りの値段は、お正月のバイトの子でも割とすぐにおぼえられたからやってるうちに覚えられると思うよー!
バイトと正社員どちらの求人だろう?
バイトはホワイトで楽しいっていってる人が結構多いけど、
正社員は本当に精神的にキツイです!
とにかくメンタル丈夫で好きって気持ちがないと続かないと思う。+3
-0
-
156. 匿名 2021/10/03(日) 10:35:37
>>153
巫女衣装は神社のだったよ。自分に合うサイズに選んで貸してくれる感じ。でも使い込まれてるから結構ボロボロだった。足袋とか白衣も神社が購入してくれたよ。+3
-0
-
157. 匿名 2021/10/03(日) 13:24:17
>>8
近くの神社なんか御朱印もらおうにも誰もいない時あるwもらえても、素人が左手で書いたようなすっごい簡素なやつ。
しかもお参り以外に境内入るの禁止とかいう謎ルールがあって通り抜けも散歩もダメ。
こんなやる気ない神社ってありなのか?って思うわ。+3
-0
-
158. 匿名 2021/10/04(月) 01:22:30
>>154
>>156
遅くなったけど答えてくれてありがとう
神社側で用意してくれるなら助かる
足袋なんて普段履かないだろうからさw+2
-0
-
159. 匿名 2021/10/07(木) 16:48:06
ニューハーフが働いてた(笑)+0
-0
-
160. 匿名 2021/10/08(金) 20:41:49
自分の妹が、巫女の仕事をしたくて、私や妹の友達の名前を使って、成り済まそうとして、羨ましかったからか?警察のお世話になってしまったことが…過去有ったことが、今、思い出した( ̄□||||!!(笑)💦+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する