ガールズちゃんねる

ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」

1017コメント2021/10/04(月) 13:27

  • 1001. 匿名 2021/10/02(土) 22:08:49 

    >>606
    >その高校の制服をバーバリーが作ってる。


    本当かよw
    よくこんなコメにプラス付くなw

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2021/10/02(土) 23:34:18 

    >>937
    きちんとしたものを着崩すから良いんだよ。ボロボロを崩したら貧相で大変だよ。

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2021/10/03(日) 00:43:11 

    >>745
    まだ灯油の学校あるのか

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2021/10/03(日) 03:43:45 

    >>321
    アルマーニだかアルマジロだか
    興味ねえよ!

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2021/10/03(日) 05:29:50 

    >>928
    しまむらの方がずっと安い

    +0

    -1

  • 1006. 匿名 2021/10/03(日) 12:18:07 

    >>935
    リボンとネクタイより、シャツとか襟付きじゃないと学生らしく無いって話ね。リボンとネクタイはあっても無くてもどっちでもいい。
    なのに、なんでババ臭いとか言われなあかんの?腹立つ人。

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2021/10/03(日) 13:09:32 

    制服ってさ、冠婚葬祭も使えるけど、正直ユニクロ制服で親族に会いたくない。
    3年間使えたし丈夫だし、トータルで考えたら絶対ユニクロより安いと思う。
    子供が男の子ならユニクロでもいいけど。

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2021/10/03(日) 13:11:59 

    >>653
    そういう観点で言えばこの制服も悪くないかもね
    いつの時代も女子高生ブランドを利用する人は男女ともにいるから

    ただ自分が学生だったらダサいなと思うし、ユニクロかーとは思う
    安いのはありがたいけど、その裏側を思うと何とも言えない…

    でも年子の兄弟で年がら年中半袖、半ズボン、ブレザーは二人兼用で着てた(式典の時はどちらかが我慢する)家庭を見たことあるから、安さも大事なのかな…
    まあ、そこの家庭は放置子って感じだからお金云々の問題でもなさそうだったけど…

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2021/10/03(日) 13:19:22 

    >>1007
    このユニクロの制服だと冠婚葬祭は厳しいよね…

    成長期で何度も買い替えるのを考えると安い方が金銭的にも助かるけど、それだったら制服のフリマみたいなのを学校でやった方がいい気もする
    都会はわからんけど、田舎なら制服の譲り合いよくあるよ

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2021/10/03(日) 13:38:04 

    女子だけど背が伸びるスピード速かったから、ブレザーの袖や、スカートは大きめ買って裾を折り込んで縫っておいて、ちんちくりんになったら伸ばすみたいな着方してたよ
    だからそこまで買い替えた記憶ない

    成長期に常にジャストサイズの制服を着るって難しいよね
    でも安かろう悪かろうは考えものかな

    +0

    -1

  • 1011. 匿名 2021/10/03(日) 18:11:34 

    >>541
    地元の公立高で30年前ハナエモリの制服採用したとこ
    廃校になった

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2021/10/03(日) 18:12:18 

    >>952
    10ねんまえ?
    えーもっと昔ではないですか?

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2021/10/03(日) 18:13:27 

    >>258
    これ、本当にひどい話だよね

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2021/10/03(日) 18:39:03 

    バリエーションがあると、このジャケットもほしいとか、パンツもスカートも、とか結局色々買ってしまうことにならないかな?

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2021/10/04(月) 12:28:50 

    >>935
    リボンなんて放課後買ったのすればいいじゃん

    放課後だけリボンとか面倒なことやってられっかよ。リボンがあるから中学と違って高校らしいんだ。

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2021/10/04(月) 12:30:28 

    >>1
    レンタル希望者だけレンタルにすればいいだけの話。ごちゃごちゃ面倒な改悪する奴って何考えてるんだろ。

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2021/10/04(月) 13:27:27 

    制服のリサイクルとかバザーとかしないのかな?PTAが面倒くさいからやらないの?

    高いからと言う理由だけで、安くてダサい低品質の服に変えなくても…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。