-
1. 匿名 2021/10/01(金) 16:07:50
ベッドのマットレスの上に敷布団敷いて寝てましたが、マットレスが蒸れてカビが生えるから本当は駄目だと最近知りました。
だがしかし、引き続き使うけど。
皆さんもそういうのは御座いますか?+1412
-204
-
2. 匿名 2021/10/01(金) 16:08:38
生姜は常温で保存。
野菜室に入れてたわ。+2740
-30
-
3. 匿名 2021/10/01(金) 16:08:41
>>1
使うんかいww+1518
-18
-
4. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:07
シンクに熱湯流してた
焼きそばとかパスタの湯切り、包丁やまな板の消毒で+2091
-50
-
5. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:11
>>1
私もそうしてるよ!?本当はどうするのがいいの?マットレスだけ?+784
-41
-
6. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:16
モロゾフのプリンのガラス容器でプリンを作っていた。
+610
-16
-
7. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:18
小包に手紙同封+549
-25
-
8. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:21
靴下を裏返さずに洗うこと
前にテレビ番組で靴下メーカーの人が裏返して洗って欲しいって言ってた。+905
-23
-
9. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:23
>>1
何を敷くのが正解なんですか?+157
-25
-
11. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:52
風呂で洗顔したあとシャワーを直接顔に当てて流してはいけないってこと。引き続き当てて流すけど。+2114
-37
-
12. 匿名 2021/10/01(金) 16:09:58
これまで出たやつ全部してる💧+602
-14
-
13. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:02
唾を吐くこと
帰り道カーペッってやってた+12
-468
-
14. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:22
リステリンをしたらブラッシングすること
普通に口に含んでぺってするだけだった+588
-19
-
15. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:29
>>1
ん?ベッドマットレスにふとん引くの??
マットレスにカバーかけただけで寝てたよ+792
-50
-
16. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:44
>>6
ダメなの?+387
-11
-
17. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:46
>>1
マットレスに直にシーツが正しいのか…。
私は三つ折に出来る薄めのマットレスなんだけど、それでも布団無しで直にシーツが正しいのかな?+37
-64
-
18. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:49
>>6
だめなの!?モロゾフが許してくれないの!?+1012
-11
-
19. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:52
>>8
干すときは裏表どちらでも構わないのでしょうか?
美人より。+379
-97
-
20. 匿名 2021/10/01(金) 16:10:55
コンドームで避妊は100%じゃないということ
妊娠して困る小~大学生とかはSEX自体するべきではないね
コンドームつけてるからOKではない+90
-169
-
21. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:02
>>9
マットレスにシーツが再開じゃない?+23
-51
-
22. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:02
>>7
え!駄目なの!?知らなかった+335
-12
-
23. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:06
>>11
引き続き流すんかいww+914
-11
-
24. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:18
>>9
エアウィーヴみたいな通気性が良さそうなのはどうだろうか?
それか防水シーツ挟むとか+132
-8
-
25. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:19
>>2
そうなんだ!
私は冷凍してる。+567
-13
-
26. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:19
>>13
汚いなぁ( ・᷄д・᷅ )今すぐ拾ってきなさい。+525
-11
-
27. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:27
温かいままのフライパンをそのまま水にジューってやるやつ+970
-10
-
28. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:30
>>14
ブラッシングしないとダメだったの?😱+213
-10
-
29. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:53
ガルちゃんでアニメの公式とか原作者のイラスト以外のキャラの画像を投稿してる人多いから
オッケーなんだと思ってたらダメだってことを最近知ったよ
+269
-14
-
30. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:54
>>2
私は水に浸けて冷蔵庫入れてる+404
-24
-
31. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:55
今治タオルは柔軟剤を使わないほうがいいということ。貰い物の今治タオル普通に柔軟剤で洗ってた。+470
-19
-
32. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:08
>>11
それ聞いたけど、眉間に鼻づまりのツボがあるらしいのでやってる。+362
-13
-
33. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:09
髪の毛をゴシゴシ、顔もゴシゴシとタオルで拭く事。
だがしかし、これからも拭くけど。+864
-30
-
34. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:28
鼻の毛穴パック+354
-11
-
35. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:38
>>4
湯切りしたとき、パコンって言うよね?
ダメだったんだ、知らなかったわ+898
-12
-
36. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:41
>>13
最近おじさんでもなかなか見かけないなw+176
-8
-
37. 匿名 2021/10/01(金) 16:12:54
だんないがいと〇〇すること+9
-66
-
38. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:08
ポッカレモン消費期限が開封してから1~2週間と最近知った。+1167
-15
-
39. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:08
>>5
広告とか見てるとマットレスに直接敷パッド敷いたりしてるけど、私はどうしても布団敷きたい派
+767
-114
-
40. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:16
自転車で歩行者にベル鳴らしちゃった+39
-85
-
41. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:28
>>9
うちはマットレスに除湿マット敷いて、マットレスにボックスシーツ。その上にベッドパッド(四隅にゴムがついてるやつ)の3層。+215
-13
-
42. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:28
>>2
チューブしか買ってない+426
-33
-
43. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:38
>>4
ダメなの?!
そうめん茹でた後もザバッと流すけど………+762
-25
-
44. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:44
キャベツを水につけること
ビタミンCだかなんだか溶け出すんだってね
それでもわたしはやめはしない+552
-24
-
45. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:46
>>3
社会には何を言っても無駄なひとは一定数存在するしん+16
-65
-
46. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:55
>>2
いま現在冷蔵庫にいらっしゃるわ+461
-9
-
47. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:06
>>11
むしろ叩き洗いみたいな気持ちでやるけど+564
-19
-
48. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:17
>>38
無理じゃない?w+695
-7
-
49. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:19
>>29
前から指摘されていたのに、全然やめないから放置されるようになってた印象。
言ってもムダだから。+138
-8
-
50. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:24
ワインにフルーツ入れて自家製サングリアを作ること+111
-11
-
51. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:30
>>11
マジックつけて数秒で落ちるCMって、あれ皮膚の皮脂も一緒に落ちるという事だから肌トラブル引き起こしやすいんだよね。
+407
-9
-
52. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:38
>>4
私も逆にヌメリとかにいいのかな?とすら思ってた。
そんなに耐熱じゃないみたいね。+740
-4
-
53. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:42
>>21
>>9
え、まじかよ…普通ベッドパッドつけてからシーツでしょ。お風呂でおしっこぐらいの衝撃受けてる…+92
-120
-
54. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:55
>>11
なんでダメさ。
一番早く流せるのにさ。+387
-19
-
55. 匿名 2021/10/01(金) 16:14:58
>>20
着け方をちゃんとしないからダメなんだよ。
装着前に触らない、触ったら手を洗う、終わったらもれない様外す。
+129
-6
-
56. 匿名 2021/10/01(金) 16:15:00
顔面にシャワーあびる
そのせいか分からんけど顔の皮膚が薄くてほっぺの赤身気になる+96
-4
-
57. 匿名 2021/10/01(金) 16:15:08
>>13
軽犯罪法違反ですよ+80
-4
-
58. 匿名 2021/10/01(金) 16:15:32
>>14
リステリンも液体歯磨きと洗口剤と2種類ある。
液体歯磨きの方はブラッシングするよ。+316
-2
-
59. 匿名 2021/10/01(金) 16:15:33
食後30分以内の歯磨き+201
-3
-
60. 匿名 2021/10/01(金) 16:16:13
>>4
ダメなの?
茹でてザルでお湯切るものはすべて流してるけど
水流しながらやれってことかな+615
-6
-
61. 匿名 2021/10/01(金) 16:16:13
>>4
熱湯流すとシンクというか排水管に悪影響なんじゃない?+758
-3
-
62. 匿名 2021/10/01(金) 16:16:38
>>51
あれ持ってるけどマジック落ちなかった。+190
-2
-
63. 匿名 2021/10/01(金) 16:16:44
>>11
私もやっちゃうけど、牧瀬里穂は昔から絶対やらないらしいよw
+274
-10
-
64. 匿名 2021/10/01(金) 16:16:55
>>5
横
ベッドパッドしいてからシーツだと思う
マットレスをキレイに使えます
最近はその上に敷パッド使ってる人もいるでしょうね
気軽に選択しやすいから+445
-10
-
65. 匿名 2021/10/01(金) 16:17:07
>>38
そーなんだCCレモン作ろ+101
-2
-
66. 匿名 2021/10/01(金) 16:17:08
>>1
えっマットレスにシーツ引いて
その上に薄い敷布団ひいて、またシーツかけてるんだけど、
これだとダメってこと???+29
-54
-
67. 匿名 2021/10/01(金) 16:17:12
>>1
布団を重ねるということ自体思い付かなかった
マットレスにBOXシーツ、その上に敷きパッドで寝てる+538
-29
-
68. 匿名 2021/10/01(金) 16:17:25
しつこくて距離感近すぎる変な人の自慢やうわさ話、愚痴などを「へー、そーなんですか、ふーん」「いやー、そういうの私わかんないです」って聞き流すこと
適当に聞き流してれば、相手にしてもらえないからつまらないと思ってくれるんじゃないかと思ってたけど、否定したり口挟んできたりしないから心地よくなって余計にしつこくなるらしいと知った
かと言って、否定したり口挟んだら「邪魔された!絶対に許さん!」って要らぬ恨みを買うからなー
距離を取れない相手だとキッツイ+284
-6
-
69. 匿名 2021/10/01(金) 16:17:38
>>19
ほんまの美人は自分で美人言わんで。+294
-54
-
70. 匿名 2021/10/01(金) 16:17:56
>>8
これすごく迷う!
でも、目に見えて汚いのは外側だから結局そのまま外側にして洗ってしまうけど内側も汚いもんね。+473
-6
-
71. 匿名 2021/10/01(金) 16:18:00
>>62
お高かったでしょうに、、、+169
-5
-
72. 匿名 2021/10/01(金) 16:18:37
>>48
100円ぐらいのミニサイズでも2週間以内に使い切るの厳しい+323
-6
-
73. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:00
>>69
でもガルちゃんにいる顔だけ美人(性格悪い)なら
匿名サイトとかでは自分は美人って本気で書き込んでそう+6
-13
-
74. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:07
>>11
ダメなの知ってるけど面倒だからやっちゃう
一応、軽く手で顔を覆ってシャワーの勢いを消したりはしてみてるw
効果はわからないけど+527
-3
-
75. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:20
>>4
塩ビ管を使っているので熱湯はダメです。
耐熱塩ビならいいけど、台所では耐熱は使いません。+434
-9
-
76. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:26
>>2
でもスーパーでは冷蔵で売り場に並んでるよね?+603
-15
-
77. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:31
>>50
なんでだめなの?
梅酒と同じだよね?+65
-9
-
78. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:32
>>37
割り勘 とか?+4
-5
-
79. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:33
+111
-10
-
80. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:33
>>7
贈り物の配送をお願いするとき一緒に手紙入れてもらおうとしたら止められた。
封筒をシールで閉じなければいいって言われたから外して入れてもらったことがある。
無知な私には不思議で仕方なかった。+418
-9
-
81. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:45
>>6
公式がダメって言ってるんだね
多分、流通段階や購入後に細かいヒビとか入ってたら割れるかもしれなくて、怪我の責任とか取れないよってことだろうね+634
-8
-
82. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:46
>>6
我が社より美味しいからダメです+277
-19
-
83. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:51
ワカメとネギは栄養的に食べ合わせが悪いということ。
でも気にせず味噌汁にガンガンいれてる。+368
-3
-
84. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:06
>>29
がるちゃん以外にTwitterとかでわんさかいるけど、どうなってるんだろ+104
-4
-
85. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:06
>>4
水道水出しながら、流してる+946
-4
-
86. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:22
>>2
よく行くスーパーの売り場は冷蔵だけどどうなんだろう?+223
-7
-
87. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:26
>>62
試したの?+64
-3
-
88. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:31
>>30
先週のヒルナンデスで、それはもう間違った情報だと言われて衝撃を受けたよ!+116
-4
-
89. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:36
>>38
カフェとかでティーを頼んだときに付いてくる、1回使い切りのレモン汁がスーパーで売ってたらいいのになぁといつも思う。+532
-7
-
90. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:36
>>38
え、冷蔵庫入れながら下手したら半年くらい使ってる+663
-5
-
91. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:43
>>1
まめに上げてればカビないよ
布団は敷いてないけど薄手のマット敷いてるし
その上にシーツ+72
-4
-
92. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:49
>>63
牧瀬里穂だとなんか説得力に欠けるな+218
-59
-
93. 匿名 2021/10/01(金) 16:21:05
>>77
ワインは発酵しちゃって酒税法違反になる
梅酒のホワイトリカーは大丈夫+153
-4
-
94. 匿名 2021/10/01(金) 16:21:21
>>2
それ聞いて常温保存にしてたけどカビだらけになってしまったので
慌てて冷蔵庫保存に戻しました
すぐ食べきるなら良いんだろうけど
ウチは食べきるのに時間がかかるから冷蔵庫のがカビ生えないし保存が効きます+538
-10
-
95. 匿名 2021/10/01(金) 16:21:26
卵は常温で保存できんのかいな?
売り場では常温に置いてるけども+66
-7
-
96. 匿名 2021/10/01(金) 16:21:34
>>20
小←コレが入るのが怖い…最近はそうなの?+228
-2
-
97. 匿名 2021/10/01(金) 16:21:35
>>93
知らなかった!
やってもないけど。+115
-2
-
98. 匿名 2021/10/01(金) 16:21:48
>>38
カビがはえて白いのが浮くらしいね!
テレビでやっててゾッとした。+254
-0
-
99. 匿名 2021/10/01(金) 16:22:02
>>29
例えば自分でドラえもんの絵を描いて投稿するのはだめなの?
売ったりするのは犯罪だけど。+47
-1
-
100. 匿名 2021/10/01(金) 16:22:10
ブロッコリーは野菜室でなく冷蔵室が適温+67
-0
-
101. 匿名 2021/10/01(金) 16:22:20
>>89
あるよね、わさびの入れ物みたいなかんじの一回使い切りレモン果汁
アレで売ってくれるのが1番だと思う+250
-5
-
102. 匿名 2021/10/01(金) 16:22:23
歯磨き後は5~15mlの少ない水で5秒間程度ブクブクと1回だけすすぐ。スッキリするまですすいでた。+138
-5
-
103. 匿名 2021/10/01(金) 16:22:44
>>93
じゃあ漬け込まないですぐ飲めばセーフなのかな+112
-2
-
104. 匿名 2021/10/01(金) 16:23:19
>>67
私は逆だ。
マットレスの上に敷パッド、それをボックスシーツで覆ってる。+337
-6
-
105. 匿名 2021/10/01(金) 16:23:27
>>20
最初から最後まで正しくちゃんとつけてりゃ100%だよ
ゴムつけてたのに妊娠したってやつ、詳しく事情聞いてみ?途中からつけたり、どこか破れてたり、サイズ合ってなかったり、精液ついた手で装着したり、射精したあともすぐに抜かずに過ごしてたりする
そもそもつけてる日とつけてない日があったりする
そんな層が避妊率を下げてるだけって話だよ+266
-28
-
106. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:10
>>20
本当はSサイズなのに見栄張ってLサイズを買う男もいる+136
-4
-
107. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:27
>>1
何のために敷布団敷くの??ふわふわ感が欲しいって事?+215
-2
-
108. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:30
>>93
サングリアって一晩漬け込むか長くても3日だから
発酵するまで漬け込まないのでは?
だからセーフだと思う+154
-4
-
109. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:49
>>83
ねぎがわかめの栄養素を殺すんだよね+72
-1
-
110. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:54
家飲みで焼酎のお湯割りとかを自分が作って他人に飲ませるのは違法+16
-2
-
111. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:54
>>95
確か書かれてる賞味期限は常温保存の場合じゃなかったかな?
だから冷蔵庫に入れて尚且つ加熱して食べる場合は賞味期限プラス2週間以上は大丈夫らしいよ。+111
-0
-
112. 匿名 2021/10/01(金) 16:24:59
>>92
確かに桃井かおりあたり?+28
-3
-
113. 匿名 2021/10/01(金) 16:25:19
>>53
え?
でも通販の画像とかではシーツの上からパットだよね?+50
-17
-
114. 匿名 2021/10/01(金) 16:25:36
>>62
化粧落としで落としきれなくて下瞼に滲んだマスカラすら落ちないわ
あのCMも絶対顔にオイルとかクリーム塗ってから描いたんじゃないってくらい+208
-4
-
115. 匿名 2021/10/01(金) 16:25:49
>>27
駄目なの?油汚れとか落ちやすいと思ってた+163
-4
-
116. 匿名 2021/10/01(金) 16:25:55
>>4
えーそうなの?包丁とかまな板の熱湯消毒に再利用してたわ+223
-14
-
117. 匿名 2021/10/01(金) 16:25:59
>>1
私もひいてた笑
今はもうやめたよ。
ベッドマットとシーツにしました。+55
-2
-
118. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:08
>>51
ミラ○ル?
2歳の子供は肌が荒れてそれ以来使用してない。
+150
-5
-
119. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:10
>>35
そこもそうなんだけど、そこじゃなくて排水管にあるトラップという部品が熱湯駄目なんだよ。
耐熱にしてくれよーって感じだよね。+585
-3
-
120. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:12
>>53
うちの母、シーツ何年も洗わなくて普通とか言ってた。布団関連の衛生観念は個人差ありまくると思う。私はすのこ、マットレス、おねしょパッド(一歳児いるから)、シーツの順で敷いてる。+53
-6
-
121. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:18
>>4
熱湯をそのまま流すと
配管すこく傷めるよ
必ず水を流しながら
やらないと
YouTubeでも
熱湯そのまま流す人多くて
気になってた+431
-7
-
122. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:20
>>112
綾瀬はるかとか?+31
-8
-
123. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:26
>>8
靴下の中汚いよねー。+173
-3
-
124. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:41
何でダメなのかも書いてくれると助かりまーす。+142
-0
-
125. 匿名 2021/10/01(金) 16:26:49
>>31
私はタオル全般柔軟剤は使わないわ。
顔や身体を拭くのに何か抵抗がある。+155
-10
-
126. 匿名 2021/10/01(金) 16:27:01
>>40
歩道を歩いてる歩行者に後ろからベル鳴らすのはマナー違反だと思う
鳴らした後、「すみません」と一言付けると鳴らされた方もだいぶ心象違うと思うけど+181
-6
-
127. 匿名 2021/10/01(金) 16:27:01
>>110
そうなんだ!
お金取ってなくてもダメなのかな?
それぞれ自分で作れば大丈夫ってこと?+24
-0
-
128. 匿名 2021/10/01(金) 16:27:06
>>87
流石に顔は落ちないと悲劇なので手の甲にしたよ。
+106
-0
-
129. 匿名 2021/10/01(金) 16:27:16
カップ麺のスープをシンクに流して捨てること
知らずにずっと捨てていたし今後も捨てるけど、だめなんだって知ってからゴメン…って思いながら捨ててる+110
-8
-
130. 匿名 2021/10/01(金) 16:27:16
>>20
大学生はさせてやれよ+70
-25
-
131. 匿名 2021/10/01(金) 16:27:28
>>113
いやいや、それはマットレスが見えるように演出じゃない?生理で汚したら大変じゃない?パッドは汚れたら洗濯大変だし。+33
-16
-
132. 匿名 2021/10/01(金) 16:27:30
マットレスに直ベッドパッドの方いますか?+53
-7
-
133. 匿名 2021/10/01(金) 16:28:03
>>2
それ試したけど失敗した。丸ごと洗って良く乾かして、キッチンペーパーで包んでポリ袋に入れて野菜室が一番長持ちする+164
-4
-
134. 匿名 2021/10/01(金) 16:28:14
>>38
え❗️それで最近なんか美味しくないなぁと感じたのかな😱💦
捨てよ💦+133
-2
-
135. 匿名 2021/10/01(金) 16:28:24
>>104
>>67だけどパッドの上にシーツが正しいの笑
私はパッドを頻繁に洗う方が楽だからそうしちゃってる…+108
-4
-
136. 匿名 2021/10/01(金) 16:28:31
>>8
外の汚れが気になる時はそのまま、中のにおいとかが気になる時は裏返してって言ってた+274
-5
-
137. 匿名 2021/10/01(金) 16:28:34
お風呂で洗髪するとき、顔を下に向けるか上に向けるか
昔から下向きでやってたので、正解は上向きと聞いたけど、これからも下向きでやる
下向きだと、顔や頭皮がたるみやすいらしいけどね+92
-4
-
138. 匿名 2021/10/01(金) 16:28:48
>>131
まじで!?
じゃあパッドはそんなに頻繁に洗わないのかな?+9
-0
-
139. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:01
>>6
一度で使い捨てを前提とした耐用度で製造していて、繰り返しの使用分までの耐性考慮まではしていないからね
使い捨てのアルミ鍋入りのうどんのアルミ鍋も再利用しないでと書いてあるし
禁止にしておかないと裁判で訴える人がいるからねえ+528
-2
-
140. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:18
>>81
実は耐熱じゃないと聞いたことがあるよ。
+63
-0
-
141. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:20
>>14
リステリンのトータルケアプラスが中国に切り替わって危険だということを最近知ったわ
歯が汚染されそうだから残りはトイレの除菌に使って次は他のにする+298
-9
-
142. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:48
>>131
でもさ、ひんやりパッドとかは直で使わなと意味なくない?
ふわふわのやつとか。
+116
-1
-
143. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:50
>>1
ベッドのマットレスの上に布団てw
知らないにもほどがある+33
-84
-
144. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:50
リステリンは配管が詰まりやすいから多めに水を流しながら利用すること
ペーした後に流すんじゃ意味がないらしい
黒いタイヤゴムみたいな塊が大量に出てきて、リステリン使ってます?って排水掃除の業者さんに聞かれた
+165
-3
-
145. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:55
>>138
うん、シーツ2、3日に一回洗濯、
その下のベッドパッドは1か月に一回洗濯が普通だと思ってた+5
-22
-
146. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:03
>>119
排水管も今は塩ビだしね
80℃以上のお湯流したらパイプが曲がってしまうから気をつけよう+177
-1
-
147. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:05
>>121
わかる。
番組の中のコーナーで料理してる人とかが水も流さずそのまま流してると勝手に心配になるよねww+79
-4
-
148. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:20
>>115
テフロン加工がすぐダメになるって聞いた事ある
+91
-1
-
149. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:23
他人の家に上がるとき、裸足はNGってこと。+137
-2
-
150. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:29
>>56
だめなの?醍醐味だよね。+13
-5
-
151. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:29
>>6
あれ昔より小さくなったよね?+67
-11
-
152. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:29
>>1
それだと今のいい機能のマットレス殺しじゃない??
めっちゃ谷間作れるブラした上からスポーツブラつけてるみたいよ+307
-21
-
153. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:39
>>120
旦那の実家もだー
汚れがひどくなったら、又は破れたら取り替えるって言ってた。
なんとも言えないテカリと独特の香りがあって恐怖だった。
私も綺麗好きとかじゃないけど文化の違いを知った。+88
-2
-
154. 匿名 2021/10/01(金) 16:30:51
>>3
マットレスにもよるだろうけど背中痛いくなるとかで布団や敷きパッド敷いてシーツとかはわりとあるよ+133
-3
-
155. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:04
>>27
テフロンがいたむんだっけ?
けどついやっちゃう+271
-2
-
156. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:13
小麦粉を冷蔵庫で保管+2
-30
-
157. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:16
>>1
マットレスが古いから、上にエアウィーブと同じような洗えるマットレスを敷くようになった。+84
-5
-
158. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:18
>>129
わかる!
体のためには全部飲むわけにいかないし、毎回新聞紙に吸わせるとかも無理だからこれからもそのまま捨てる以外の選択肢はない+65
-5
-
159. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:28
豆乳は賞味期限が長いのに開封したら2、3日で飲み切らなきゃいけない+117
-1
-
160. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:42
>>142
シーツが一番上!ってイメージだからその手の商品買った事ないな。ひんやりシーツか、ふわふわシーツなら買う+9
-15
-
161. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:46
>>108
置いたらダメ、すぐ飲んじゃえばセーフ+43
-0
-
162. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:46
>>76
私は冷蔵か冷凍保存してたけど、そう言われたらうちのスーパーはどこも常温で売ってるわ…。+78
-6
-
163. 匿名 2021/10/01(金) 16:31:48
>>102
いっ…1回?だけ?
そーなのー?!!!+33
-2
-
164. 匿名 2021/10/01(金) 16:32:50
1がなかなか衝撃的。こんなことする人いるんだね。ベットの上に布団を敷くって…😰しかも結構いるみたいでびっくり。変わった人がいるんだなぁ。+11
-57
-
165. 匿名 2021/10/01(金) 16:32:57
>>4
塩ビに無理ない程度のお湯(40度くらい)なら塩ビにこびりついた油とか溶かしてくれるから、たまに流すといいらしいね。
熱湯をそのまま流すのは菅を傷めるから水を流しながらやった方がいい+210
-6
-
166. 匿名 2021/10/01(金) 16:32:59
>>129
事前に取り分けて、別の日に雑炊にすれば?+3
-41
-
167. 匿名 2021/10/01(金) 16:33:02
>>1
最近トゥルースリーパーをマットレスの上に置いたんだけど。
頻繁に風通ししなきゃダメですね。+78
-1
-
168. 匿名 2021/10/01(金) 16:33:02
>>1
わかっているけど使ってる。
エアウィーブもそんな感じで使うんでしょ?
マットレス干せないもん+144
-0
-
169. 匿名 2021/10/01(金) 16:33:27
>>13
中国の方ですか ?+63
-4
-
170. 匿名 2021/10/01(金) 16:33:42
>>80
確か、郵便の法律で決まりがあった気がする。
封筒に入ってないとか、封をしてないものならokなので、郵便物として送れる状態のものがダメなんだと思う。
通販で買うと、納品明細などが透明の袋に入っているのは、法律に従ったやり方らしい。+429
-2
-
171. 匿名 2021/10/01(金) 16:33:47
>>165
スガw+68
-2
-
172. 匿名 2021/10/01(金) 16:34:02
>>4
だから料理番組とかで茹で汁とかボウルに流してるんだ…。面倒だからやらないー!+167
-16
-
173. 匿名 2021/10/01(金) 16:34:08
>>4
うちガンガンお湯流してたら、排水管だめになって居間に漏れた排水染みだしたよ😵
その後改築して今は少量のお湯でも怖くて絶対水流しながら流してる+312
-7
-
174. 匿名 2021/10/01(金) 16:34:08
>>126
私は鳴らしてくれた方が助かる。
通り過ぎる時軽く会釈してくれると良いかも。
+20
-29
-
175. 匿名 2021/10/01(金) 16:34:58
>>164
布団を上に敷く前提のベッドもある+15
-2
-
176. 匿名 2021/10/01(金) 16:35:13
>>24
防水シーツは空気通らないからかびるよ+51
-0
-
177. 匿名 2021/10/01(金) 16:35:18
>>113
広告の場合
パットを見せる為にやってるんじゃないかな+12
-3
-
178. 匿名 2021/10/01(金) 16:35:34
>>125
バスタオルの吸水性が全然無い!と思ってたら柔軟剤の使いすぎだったよ。
今は柔軟剤止めてるからちょっと固めだけどよく拭ける。+115
-1
-
179. 匿名 2021/10/01(金) 16:35:41
>>129
熱さが配管を傷めるから?+8
-11
-
180. 匿名 2021/10/01(金) 16:35:42
>>126
マナー違反どころか、道交法違反なんだよね+142
-1
-
181. 匿名 2021/10/01(金) 16:35:45
>>170
横
手紙がダメなのは知ってたけど、封をしなければ同梱OKとは初めて知った
確かに通販の明細書や領収書って開いてる封筒に入ってるね
勉強になったわー+259
-3
-
182. 匿名 2021/10/01(金) 16:35:59
>>131
調べてみたらマットレスの上にシーツ敷いてその上にパッドだって出てきたよー!+20
-1
-
183. 匿名 2021/10/01(金) 16:36:23
>>135
ああ、なるほど+17
-2
-
184. 匿名 2021/10/01(金) 16:36:23
>>80
私もデパートで全く同じこと言われた。
封を閉じてると郵便物だから、郵便として送らないといけないとかなんとか。(合ってるかな?)
封を閉じてなければいいって…結局同じことじゃないのか?+308
-5
-
185. 匿名 2021/10/01(金) 16:36:25
>>58
それすらも知らなかったww+22
-1
-
186. 匿名 2021/10/01(金) 16:36:27
>>95
危ないのは冷蔵して持ち帰るときに出る水滴がサルモネラ菌増殖の原因になるらしいから店頭では常温のところが多いらしい+108
-2
-
187. 匿名 2021/10/01(金) 16:36:38
>>18
できればやめてね!+234
-6
-
188. 匿名 2021/10/01(金) 16:37:05
>>159
なかなか飲みきれないよねw+31
-0
-
189. 匿名 2021/10/01(金) 16:37:05
>>20
義務教育中は禁止でいいわ+144
-3
-
190. 匿名 2021/10/01(金) 16:37:17
>>156
むしろ常温で保管がだめでしょ?+71
-4
-
191. 匿名 2021/10/01(金) 16:37:19
>>9
ベッドパッド
その上にシーツ+95
-2
-
192. 匿名 2021/10/01(金) 16:37:21
>>164
ベッドな+12
-3
-
193. 匿名 2021/10/01(金) 16:37:22
>>126
鳴らしたら違反なのは知ってるんだけど、じゃあどういうときに鳴らすために設置されてるの?とは思う+41
-10
-
194. 匿名 2021/10/01(金) 16:37:50
>>152
横だけど私もシモンズの20万のやつ購入したけどやっぱ硬くてエアウィーブの薄いマット上に乗っけて寝てるよ。+23
-2
-
195. 匿名 2021/10/01(金) 16:38:07
>>65
え!作れるの?!
レシピ教えてーー!
CCレモン大好きなの!
+8
-0
-
196. 匿名 2021/10/01(金) 16:38:18
>>177
調べてみたらマットレス→シーツ→パッドの順番だった。
+8
-1
-
197. 匿名 2021/10/01(金) 16:39:18
>>182
わかるけど見た目がいまいちとかズレやすいとかなんだよね+12
-0
-
198. 匿名 2021/10/01(金) 16:39:26
>>65
私にも教えてください!+3
-1
-
199. 匿名 2021/10/01(金) 16:39:53
>>72
納豆に付いてるカラシくらいの小袋に分けて売ってほしい+136
-2
-
200. 匿名 2021/10/01(金) 16:39:57
>>193
横からですが、車のクラクションと一緒ですよ。
基本は緊急時に使う+80
-0
-
201. 匿名 2021/10/01(金) 16:40:14
うち、コンビニまで車で30分のド田舎なんだけど、
犬のお散歩のときのトイレとかマーキングって、みんなそのまんまだった。
アスファルトみちが少ないし草とかの肥料になるし、ぐらいのレベル。
持ち帰って捨てるって、大人になって初めて知った+10
-40
-
202. 匿名 2021/10/01(金) 16:40:40
>>54
肌に結構圧がかかるからシミとかシワになりやすいって聞いたことある。
知っていても私もシャワーで顔やっちゃうけどねw+176
-2
-
203. 匿名 2021/10/01(金) 16:40:58
めんつゆを長く使ってたけど、実は開封後3日~2週間(濃度による)以内に使わない場合、アイスキューブで冷凍しないといけないらしい+71
-1
-
204. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:01
>>174
私は自転車で幅の狭い歩道を止むを得ず走る場合、前に歩行者がいてもベルを鳴らさず、歩行者を追い越さず、歩道を降りられるところまでゆっくり行きます+71
-1
-
205. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:06
>>1
マットレス→ベットパットとかいうやつ→シーツ→敷きパッドと、過剰梱包してるわ+81
-2
-
206. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:11
>>51
マジックも落ちるの凄いでしょ〜!のシャワー、
いやあれ絶対刺激強すぎて肌に悪いよ
普通のシャワーも顔に当てない方が良いっていうのに
+224
-5
-
207. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:23
>>119
カップ麺のメーカーは何のつもりで商品を出荷してるんだろう?
何か「こうしてね」とか言ってるの見たことないけど…+151
-11
-
208. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:27
>>10
これは何の図ですか?+19
-2
-
209. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:46
>>1
布団乾燥機を毎日、していますよ。
マットも布団もカビないし、湿っていませんよ。
オススメします。+44
-8
-
210. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:53
>>142
>>160
>>113
どこまでアンカーつけたら良いか迷ったんだけど…。
それは敷きパッドとベッドパッドの違いだと思う。
寝具メーカーに勤めてたけどそれぞれ用途が違う。
ベッドパッドはマットレスとシーツの間に敷く肌に触れないもの。汗を吸ったりするのが目的。
敷きパッドはシーツの上に敷く。最近人気のヒンヤリとかモコモコのやつとかがそれ。+176
-1
-
211. 匿名 2021/10/01(金) 16:42:14
>>156
どこで保存してるか聞きたい。
常温だと、缶に入れていくら密封しても穀蔵虫みたいな虫がいつの間にかつくんだよね+28
-1
-
212. 匿名 2021/10/01(金) 16:42:21
>>1
敷布団の下にマットレス置きたいならベッド用じゃなくて
もうちょい薄めのマットレス引けばよさそう+32
-1
-
213. 匿名 2021/10/01(金) 16:42:23
>>201
コンビニまで30分?
スーパーは近くにあるの?+11
-0
-
214. 匿名 2021/10/01(金) 16:42:55
>>179
ゴメン理屈は知らなくて、だめなんだってことだけ覚えてた
誰か知ってる人教えて+9
-1
-
215. 匿名 2021/10/01(金) 16:43:00
>>51
普通に考えてマジックが落ちるくらいってやばそうだもんね…+174
-4
-
216. 匿名 2021/10/01(金) 16:43:08
>>193
見通しが悪くて「警笛鳴らせ」の標識があったり、危険回避の時など。
決して、邪魔だからどけ!のために鳴らしてはいけない。+130
-2
-
217. 匿名 2021/10/01(金) 16:43:39
>>40
おばちゃんに注意した。降りるのが交通ルールですよって。+95
-4
-
218. 匿名 2021/10/01(金) 16:44:07
>>201
その感覚を都会でやらかすと玄関開けてすぐの道路に糞が落ちてるって事じゃないですかー+26
-1
-
219. 匿名 2021/10/01(金) 16:44:16
パスタをすすって食べてしまっていました、、+4
-4
-
220. 匿名 2021/10/01(金) 16:44:38
人が亡くなったときに「ご冥福をお祈りします」って言っちゃいけないってこと
「ご愁傷さまです」「お悔やみ申し上げます」って言うのが正解らしい
つい「ご冥福を」って言っちゃうけど、人によっては大変不快に思われたり失礼になるのでご注意+83
-7
-
221. 匿名 2021/10/01(金) 16:44:40
>>190
私もそう思って冷蔵庫に保管してたら、前テレビで冷蔵庫保管はだめだと言ってました。
開封した小麦粉、冷蔵庫で保存はアリ?ナシ?日清フーズに聞いてみた(女子SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp料理にお菓子作りに、何かと使用場面の多い「小麦粉」。みなさんはどのように保存していますか? パッケージ裏面の保存方法の欄には「高温多湿の場所を避けて」と記載されていることも多いですが、湿気の
+29
-2
-
222. 匿名 2021/10/01(金) 16:44:57
>>129
トイレに捨ててる人はもっと駄目なんだって!+59
-0
-
223. 匿名 2021/10/01(金) 16:45:07
>>11
ヒトの皮膚ってそんなにやわなのかと思ってしまう。高圧洗浄機ならともかく。+424
-10
-
224. 匿名 2021/10/01(金) 16:45:19
>>66
いちいち布団干してるなら問題無いと思う。
結局、布団が結構寝汗でびしょびしょになるんだよね。旦那がウレタンマットの上に敷布団敷いて寝てるけどマットも布団もカビだらけだよ。気持ち悪くてさわれない。+6
-4
-
225. 匿名 2021/10/01(金) 16:45:21
>>105
デキ婚は「コンドームは100%じゃないんで」て必ず言うけど、つけてない気がする+166
-4
-
226. 匿名 2021/10/01(金) 16:45:39
>>27
それ聞いてお湯で流してる+52
-1
-
227. 匿名 2021/10/01(金) 16:45:40
>>130
妊娠しても責任もって子ども育てられるならね+22
-13
-
228. 匿名 2021/10/01(金) 16:45:42
>>207
カップ麺のスープは、油がダメな気がする。
流すときは必ず水も一緒に流さないと、油が固まってなかなか溶けないよ。
+94
-2
-
229. 匿名 2021/10/01(金) 16:46:11
>>51そうなんだね。旦那が急に欲しいって言い出したから感想聞いてみたかったから知れてよかった。
+144
-4
-
230. 匿名 2021/10/01(金) 16:46:36
>>207
カップ麺のメーカーがそこまで啓発することになるともう何でもかんでも注意書きしなきゃいけなくなる
アメリカみたいに電子レンジの説明書に猫入れないでくださいとか記載したりさ+115
-5
-
231. 匿名 2021/10/01(金) 16:46:44
>>1
私もマットレスに敷布団敷いてる
マットレスがカビ臭くて我慢できないから、敷布団敷いて臭さを緩和しています+11
-33
-
232. 匿名 2021/10/01(金) 16:46:47
>>178
柔軟剤ずーっと使ってるけどタオルどんどん硬くなって使い心地が良くなっていく…
柔軟剤意味ないw+48
-0
-
233. 匿名 2021/10/01(金) 16:46:55
>>220
それ失礼クリエーターのたわ言じゃない?+53
-3
-
234. 匿名 2021/10/01(金) 16:47:10
>>210
有難うございます!
ベッドパッドと敷きパッド2種類あったとは…
衝撃の事実です。
+95
-6
-
235. 匿名 2021/10/01(金) 16:47:34
>>231
カビを吸ってると体に悪いよ(発ガン)捨てな!+49
-2
-
236. 匿名 2021/10/01(金) 16:47:59
口に出してもらった精液を飲み込むことかな
普通にしてたけど、引いちゃう男の人もいるみたい笑+0
-24
-
237. 匿名 2021/10/01(金) 16:48:01
凄く勉強になる!
知らずに当たり前にやってたことだらけ💦
ありがとー‼️+30
-1
-
238. 匿名 2021/10/01(金) 16:48:26
>>41
4層では…+18
-3
-
239. 匿名 2021/10/01(金) 16:48:33
>>229
昨日テレビでやってらから私も興味持ってた+5
-4
-
240. 匿名 2021/10/01(金) 16:48:43
>>221
寒くて乾燥している地域なら常温保存のほうがいいらしいんだけど、小麦粉に寄生するダニが原因でアナフィラキシーショックの症状が出たりして危険だから最近は冷蔵庫の保存が薦められてるよ。新品未開封でもダニが入ってたりするらしいよ。+91
-1
-
241. 匿名 2021/10/01(金) 16:48:45
>>1
マットレスって洗濯出来ないから
敷き布団上に敷いて敷き布団はたまに洗濯してる
最初はマットレスに寝てたけど
子どもがお漏らししたりなんやかんやで敷き布団敷くのに落ち着いた+117
-6
-
242. 匿名 2021/10/01(金) 16:48:50
>>230
でも焼きそばとか熱湯を捨てる前提だよね?
配管を傷めるのにシラネじゃ無責任の気がする+37
-20
-
243. 匿名 2021/10/01(金) 16:49:08
>>129
そうなの?知らなかった!
どっかの雑誌かテレビかで、シンクに蓋して熱湯をためたあと外して、一気に熱湯を流せば汚れオッケーみたいなことがあって、それなら楽だから試しにやってたら、なんかその後臭いだしたんだよね。
え?排水管傷めてるだけなんじゃ?と思ったから熱湯溜めはやめた。
カップラーメンは、もう汁冷めてるだろうし熱ではなさそうだけどな+13
-2
-
244. 匿名 2021/10/01(金) 16:49:21
>>61
築40年、いつも熱いお湯をそのまま流してたわ…今のところ問題ないけど⁇
ついでに熱湯で殺菌できるかなー、なんて思ってた!+243
-11
-
245. 匿名 2021/10/01(金) 16:49:33
>>92
牧瀬里穂の扱いww+59
-3
-
246. 匿名 2021/10/01(金) 16:49:37
>>208+3
-20
-
247. 匿名 2021/10/01(金) 16:49:50
>>88
え!そうなんですか?+23
-0
-
248. 匿名 2021/10/01(金) 16:49:51
>>154
深い意味のない突っ込みにマジレスありがとうw+3
-24
-
249. 匿名 2021/10/01(金) 16:49:58
>>20
と言うか挿入する間は必ずコンドームする事を徹底しているかも問題
射精前は生でもいいって考えの男たちが山ほどいる+183
-2
-
250. 匿名 2021/10/01(金) 16:50:06
>>1
左側の窓を開けると網戸があっても虫が入ってくるという事。(全開ならOKらしい)
左窓を開ける予定で家具の配置してしまい後悔。+100
-1
-
251. 匿名 2021/10/01(金) 16:50:39
>>18
反応がかわいくて笑ってしまったw
耐熱性の物を使ってくださいね+313
-2
-
252. 匿名 2021/10/01(金) 16:50:44
>>221
小麦粉は常温でも大丈夫だったと思うよ
お好み焼き粉とかたこやき粉みたいな配合されてるやつは冷蔵庫に入れないとダニが大量発生する+41
-9
-
253. 匿名 2021/10/01(金) 16:50:48
>>2
アルミホイルにくるんで冷蔵庫に入れてたわ+8
-6
-
254. 匿名 2021/10/01(金) 16:51:16
>>223
昔テレビで(確かガッテン)顔にシミシワを作らない方法ってのをやってたんだけど、化粧水とか乳液で保湿するときも、皮膚をなるべく触らない(要は押したり引っ張ったり負担かけないって意味)って言ってた。+84
-3
-
255. 匿名 2021/10/01(金) 16:51:21
>>195
>>198
炭酸水と砂糖を味を見ながら足していくだけです!
CCレモンとか言ってごめんなさい!+69
-3
-
256. 匿名 2021/10/01(金) 16:51:21
>>222
え?!なぜ??
じゃあどこに捨てるの?+14
-3
-
257. 匿名 2021/10/01(金) 16:51:49
>>170
メモは入れてもいいけど信書は駄目。
でも黙って入れたらわからないし、窓口で聞かれたら駄目と答えるしかない。+110
-0
-
258. 匿名 2021/10/01(金) 16:52:15
>>227
こう言う人って学生時代どんな恋愛してたんだろ?
したことないのか?
60以上とかの昔の人なのか?結構本気で疑問+33
-25
-
259. 匿名 2021/10/01(金) 16:52:16
>>105
この間別のトピで、ピル飲んでてゴムもちゃんと最初から着けてたのに妊娠したって言ってるガル民いたよ。
どういうカラクリなんだろって不思議だった。+79
-2
-
260. 匿名 2021/10/01(金) 16:52:22
>>4
ハウスメーカーに問い合わせたら、大丈夫だって言われた。
昔の話じゃない?+167
-28
-
261. 匿名 2021/10/01(金) 16:52:23
>>148
そうなんだ、教えてくれてありがとうございます。+13
-1
-
262. 匿名 2021/10/01(金) 16:52:35
>>178
干すときに、バンバンバン!って何度かふると柔らかくなるよ。
がるで教えてもらった。
ふったら毛が立ってふんわりするみたい。+68
-2
-
263. 匿名 2021/10/01(金) 16:52:38
柔軟剤を洗濯機の自動投入口に入れる時、水で薄めなければいけない
洗濯機の説明書に同量の水で薄める事と書いてあって、おったまげ〜+76
-3
-
264. 匿名 2021/10/01(金) 16:53:05
私は重度のビビりで、シンクがガコンッ!って鳴るのが苦手すぎていつも水道の冷水流しながらお湯捨ててたんだけど、私配管に優しい女だったんだ。なんか嬉しい。+177
-2
-
265. 匿名 2021/10/01(金) 16:53:08
>>149
ちなみにストッキングも素足と同様になります。お邪魔する時は靴下持参で🎵+49
-10
-
266. 匿名 2021/10/01(金) 16:53:11
>>75
熱湯使う場所なのに
気が利かないね!💢+376
-5
-
267. 匿名 2021/10/01(金) 16:53:14
>>4
以前熱湯だめなんだ!って知るまで5年間ザバンザバン流してて排水溝一度もつまらなかった
熱湯を冷ましてから捨てるようにしたら1年間で2回排水溝つまってます…引っ越してからも
パイプユニッシュとかお湯貯め一気流しとかしても全然ダメ
熱湯流したくなってきた…+247
-17
-
268. 匿名 2021/10/01(金) 16:53:33
>>69
素人と書き間違えたのかな?+9
-1
-
269. 匿名 2021/10/01(金) 16:54:32
>>1
えー、私マットレス購入したときにもう一枚薄いマットレス敷いて下さいって言われてそうしてるよ…?+30
-2
-
270. 匿名 2021/10/01(金) 16:54:33
納豆朝晩食べてた+5
-1
-
271. 匿名 2021/10/01(金) 16:54:40
>>11
こんなのでも駄目なの?
これで顔洗うとすべすべになるとかレビューもあるみたいだけど+132
-6
-
272. 匿名 2021/10/01(金) 16:54:48
>>266
たしかにw+180
-0
-
273. 匿名 2021/10/01(金) 16:54:58
自分の家族には何を言ってもいい、遠慮しないで言ってもいいと思ってた
親が思ったことは何でもすぐに口にするタイプで発言に遠慮とか何もない人だったから(バカ、お前はなんでそんなダメなんだ、とか傷つく言葉をズケズケ言われてたし私も親が傷つきそうな言葉を言ったりしてた)
高校生くらいになってから友達が家族のことを気遣って言いたいことをはっきり言わない様子を見て驚いた…家族の間に遠慮や配慮というのがあることが衝撃だった大げさに思われるかもだけど
自分の家庭がおかしいって他の家庭を知らなかったからわからなかった+156
-4
-
274. 匿名 2021/10/01(金) 16:55:00
>>255
ありがとう!
それだけで十分です。+47
-0
-
275. 匿名 2021/10/01(金) 16:55:02
>>163
フッ素を洗い流さないことで虫歯の予防効果があがるそうです。+50
-1
-
276. 匿名 2021/10/01(金) 16:55:13
>>202
横だけど、へぇ〜
どうせシワシミ出来るし別にいいや
楽にストレス減らした方がいい+39
-2
-
277. 匿名 2021/10/01(金) 16:55:46
>>259
なんじゃそれ
そんなこと起きたら学会で発表ものじゃない?
それか、ピルも薬だから、もしかしたら効かない体質の人とかいるのかもね+86
-0
-
278. 匿名 2021/10/01(金) 16:56:06
>>203
出汁が傷みやすいからね。+17
-0
-
279. 匿名 2021/10/01(金) 16:56:09
>>235
そうだよね〜 早く捨てたい
マンションでダブルサイズだから、なかなか行動に移せずにいるんだわ
一階でシングルサイズなら捨てるのも楽なんだけどね+15
-3
-
280. 匿名 2021/10/01(金) 16:56:15
>>228
熱湯はパイプがダメになるし、
水では油分が固まってこびりつく。
油分は45℃から50℃の温度で
流すのがいいらしい。
カップ麺のスープは水少し足して流してる+68
-1
-
281. 匿名 2021/10/01(金) 16:56:17
>>1
全く同じことやってますが、NGなんですね😳
まぁ私も引き続きやりますが😂笑+71
-1
-
282. 匿名 2021/10/01(金) 16:56:39
>>5
布団のプロが言うにはベッドのスプリングの上に布団を敷くのが正解だってよー+12
-72
-
283. 匿名 2021/10/01(金) 16:56:45
>>163
歯磨き粉に入ってるフッ素を残すにはすすぎ過ぎるのは良くないんだって
私はなんか気持ち悪くてしっかり歯磨き粉は何度がすすいだ後にフッ素入りのジェルコート塗って軽くすすぐようにしてる+29
-2
-
284. 匿名 2021/10/01(金) 16:56:48
>>5
私はマットレスにカバー着けてその上に基本タオル地のパッドで夏はにNクールのパッド、冬は毛布地のパッド敷いてパッドだけを洗濯する。カバーはめったに洗わない。+269
-15
-
285. 匿名 2021/10/01(金) 16:57:07
>>105
第1○ンポ汁でも妊娠するっていうしね。
でも射精した後に外さずに過ごすってデロデロぶら下がって邪魔じゃないんかね。+46
-1
-
286. 匿名 2021/10/01(金) 16:57:08
>>137
そうなんだ
なら、私は上向いてやる事にする!+22
-1
-
287. 匿名 2021/10/01(金) 16:57:26
>>175
畳ベッドみたいに、マットレスを使わないベッドに限りじゃない?+5
-0
-
288. 匿名 2021/10/01(金) 16:57:50
>>1
エアウィーブおすすめです!めんどくさがりなので買った当初は洗うことはないだろなーって思ってたけど、朝起きたらアイスノンちぎれてて液剤漏れてた時にしぶしぶ洗ってみたけど楽チンだった。シャワーかけるだけで、もみ洗いとかも必要なし!夏場だと1日で乾きます!+48
-1
-
289. 匿名 2021/10/01(金) 16:58:21
>>243
たぶんアブラだよねー+13
-0
-
290. 匿名 2021/10/01(金) 16:58:47
>>126
マナー違反でなく道交法違反。
私は自転車の走行禁止になってる歩道で、後ろから走ってきた小学生にベルを鳴らされた上に通りすぎる時「危ないですよー」と言われた事ある。
危ないのはそっちだ!+153
-0
-
291. 匿名 2021/10/01(金) 16:58:51
切り干し大根は使う前にしっかり洗う事
洗ってはいたけど、さっと濯ぐ程度だったわ
よくよく考えたら、乾物だし色々ついてるよねって思った(もちろん出荷前にきちんと品質チェックはされてるだろうけど)+36
-1
-
292. 匿名 2021/10/01(金) 16:59:13
>>223
顔面の皮膚ってティッシュペーパー1枚分って聞いたことある+54
-0
-
293. 匿名 2021/10/01(金) 16:59:14
>>104
ボックスシーツって脱着めんどくさくない?どれくらいの頻度で洗う?フラットシーツの方が楽だから替えちゃった+46
-3
-
294. 匿名 2021/10/01(金) 16:59:57
>>38
ラベルに書いてあるから知ってたけど、どうやったって無理だよね。
毎日レモン使わないし、大量に使うこともないもん。+346
-1
-
295. 匿名 2021/10/01(金) 17:00:23
さんざん、ダメなこと書いて、それでも やる!
ってコメントが好き🤣
+85
-1
-
296. 匿名 2021/10/01(金) 17:00:29
>>223
ケルヒャー!+6
-2
-
297. 匿名 2021/10/01(金) 17:00:59
>>243
熱湯じゃなくて40~60度くらいのお湯でするんじゃなかったかな?
そしたら油汚れとかある程度とれるらしい+22
-0
-
298. 匿名 2021/10/01(金) 17:01:05
>>6
そうなんだ!焼いたらダメってことかな。コーヒーゼリーとかみかん寒天作る時に使ってるけど冷やすだけなら大丈夫だろうか。+279
-4
-
299. 匿名 2021/10/01(金) 17:01:09
>>121
同じくYouTubeでトイレの流せるシートで管が詰まってるのを見て怖くなって流せなくなった
今は使った流せるシートはビニール袋二重にして入れて捨ててる+39
-0
-
300. 匿名 2021/10/01(金) 17:01:16
>>38
保存料が入っていないからかな?
私はこの夏、保存料の入っていないストレートタイプの素麺つゆ
開封後少し経ってから使おうとして、カエルの卵のようなドロンとした塊になっていて雄叫び上げた
ちゃんと書いてあったから自分がいけないんだけどね+156
-1
-
301. 匿名 2021/10/01(金) 17:01:45
>>285
ツルリンっ、て取れそうな気がするよ+8
-0
-
302. 匿名 2021/10/01(金) 17:02:02
>>13
自宅のフローリングでもするんですか?
道路は汚してもいいって思ってるんですか?+66
-1
-
303. 匿名 2021/10/01(金) 17:02:17
>>18
そうだよ!!怒るとこわいよ!
もう絶対やめよー!+236
-4
-
304. 匿名 2021/10/01(金) 17:02:18
>>4
知らなかった‼️
地味に最近で1番びっくりかも
今まで流してたし、いい事だと思っていたよ+94
-10
-
305. 匿名 2021/10/01(金) 17:02:19
>>227
どういう恋愛したきたの?そういうやつが30になっても処女なのか+12
-21
-
306. 匿名 2021/10/01(金) 17:02:19
>>255
いえいえありがとう!!
余計な添加物入ってないから体に良さそう!
+40
-0
-
307. 匿名 2021/10/01(金) 17:03:22
>>1
ベッドのマットレス、低反発?だから、沈んで肩腰がやられるから、敷布団引いてる。。。+10
-0
-
308. 匿名 2021/10/01(金) 17:03:55
>>38
本当にみんな気をつけて!!!私はカビ生えたポッカレモンが原因で急性大腸炎で2週間入院しました、、、。+422
-2
-
309. 匿名 2021/10/01(金) 17:03:59
>>1
うちマットレスにマットレスカバーして敷きパッドしてたけどピンクっぽいカビ生えちゃってたよ
専業だから毎日窓開けて風通しよくしてたのに
それからマットレスの上に敷布団置くようにしたよ+6
-23
-
310. 匿名 2021/10/01(金) 17:04:01
>>203
うん
だからめんつゆ買わないで自作してる
あんまり滅多に食べないからね
夏は一日置きにそうめんとか家族たくさんいてすぐに空にするくらいの人が使うのに向いてるんだろうね+26
-0
-
311. 匿名 2021/10/01(金) 17:04:26
>>92
でも歳の割に弛んでないのは確かだな+63
-2
-
312. 匿名 2021/10/01(金) 17:04:27
>>13
キタネーから罰金100000万円払いな!+48
-0
-
313. 匿名 2021/10/01(金) 17:04:46
>>64
シーツ毎日洗うの面倒だから私はシーツの上に敷きパッドだな。+90
-2
-
314. 匿名 2021/10/01(金) 17:04:56
>>1
主さん、
ニトリに敷布団の下に敷いて使えるマットレス売ってますよ~。
私もベッドの高さが良いけど布団が好きなので気持ちわかります。+26
-3
-
315. 匿名 2021/10/01(金) 17:04:57
>>279
健康には変えられないよ
とにかく使うのやめな+20
-4
-
316. 匿名 2021/10/01(金) 17:05:17
>>4
ラーメンの残り汁とか塩分が強いものも流さない方がいいんだよね。全部飲めない時に処理に困る。+121
-7
-
317. 匿名 2021/10/01(金) 17:05:35
>>36
この間身なりの汚いじーさんが自転車で信号無視しながらカーッペ!してて、クソジジイの中のクソジジイだな。と思って笑った。
結構唾吐く人いるけどな。若い男と女でも見たことある。クソジジイほど音は出してなかったけど。+35
-0
-
318. 匿名 2021/10/01(金) 17:05:58
>>258
わかんないけど自分が大学生男(18〜26くらい?)で、人2人を養えるとはとても思えないから、やらない方がいいにきまってるよね…
+28
-12
-
319. 匿名 2021/10/01(金) 17:07:00
>>252
私もそれテレビで見た。
だから小麦粉は常温保存してる。あとあまり大きいのは買わず適度に無くなる大きさにしてる。+18
-0
-
320. 匿名 2021/10/01(金) 17:07:07
朝、歯磨きせずにご飯を食べて最後に歯磨きしてた。
家族がそうだったから当たり前だと思ってたんだけど…
歯磨きしてからでないと、口の中の細菌が脳内に入り込んでいってアルツハイマーを引き起こす原因になるらしい+77
-6
-
321. 匿名 2021/10/01(金) 17:07:17
>>1
>>15
スプリングマットレスでも本当は直に寝るんだろうか+24
-3
-
322. 匿名 2021/10/01(金) 17:07:17
>>187
すみません、コーチ+114
-0
-
323. 匿名 2021/10/01(金) 17:07:38
>>152
ものすごくわかりやすい例えだね
さすがに谷間ブラにスポブラ重ねづけする猛者はいなさそうだけど+96
-3
-
324. 匿名 2021/10/01(金) 17:07:46
>>1
私もそうしてたけど、マットレス+ベッドパット+シーツに変えたらよく寝られるし腰痛もなくなりました。
敷布団挟むとマットレスの良さが伝わってこなかったみたい。+63
-0
-
325. 匿名 2021/10/01(金) 17:07:48
>>10
タオル食べてる?+3
-2
-
326. 匿名 2021/10/01(金) 17:08:33
>>2
常温って15-25度くらいらしいから日本の夏を考えると野菜室が良さそうに思う。+128
-0
-
327. 匿名 2021/10/01(金) 17:08:39
>>300
冷蔵庫入れてなかったの?+25
-2
-
328. 匿名 2021/10/01(金) 17:08:58
>>89
ポーションタイプなら売ってるよ
+59
-2
-
329. 匿名 2021/10/01(金) 17:10:11
>>80郵便法で
手紙は信書→郵便物
荷物→宅配便
荷物に請求書や明細を添付する→送り状扱いで信書ではない
皆さんがネットで購入した明細って透明のビニール袋、もしくは開封された封筒に入っていません?
+214
-3
-
330. 匿名 2021/10/01(金) 17:11:10
>>231
大人でもカビが原因でアレルギーや喘息になりますよ。+24
-0
-
331. 匿名 2021/10/01(金) 17:11:18
みりんを冷蔵庫に入れてたら、常温でって書いてあった。どっちでも良いのかもしれないけど。+8
-0
-
332. 匿名 2021/10/01(金) 17:11:23
>>310
作る時もあるけど結局買う事が多い
余っためんつゆで親子丼とか牛丼とか作ってる+8
-0
-
333. 匿名 2021/10/01(金) 17:11:24
>>256
横だけど、私はポリ袋にゴミになったティッシュなんかの紙類吸わせて口しばって捨ててる
だいたい三分の一くらい残るけど、処理めんどくさいよね
もう飲みきれるスープの量しか作らないのが1番なのかもね+25
-1
-
334. 匿名 2021/10/01(金) 17:12:26
>>255
横だけど、砂糖だとなかなか溶けないからシロップの方がいいよ
あと飲む前に軽くかき混ぜて飲むといい+49
-1
-
335. 匿名 2021/10/01(金) 17:12:30
>>2
皮剥いて半分にぶった切って、半分はすり下ろし用にそのまま冷凍、残り半分はスライスして冷凍してたわ+47
-2
-
336. 匿名 2021/10/01(金) 17:12:41
>>8
におい対策としては裏返して洗い裏返しのまま干すのがいいらしい+134
-1
-
337. 匿名 2021/10/01(金) 17:12:55
>>10
なにしてんのこいつ+20
-2
-
338. 匿名 2021/10/01(金) 17:13:21
>>4
でも料理してたら熱湯使うことなんて想定内なんだからそれくらい込みで設計して欲しいわ+646
-5
-
339. 匿名 2021/10/01(金) 17:13:51
>>255
アクエリアスっぽいのも作れるよね
子どもが作ってた+14
-0
-
340. 匿名 2021/10/01(金) 17:15:17
>>194
同じくシモンズ
勿体なくない?
シモンズで一緒に買ったマット敷いて超快適に寝てるよ+12
-1
-
341. 匿名 2021/10/01(金) 17:15:29
>>320
うちもそう
うがいくらいすればいいんじゃないかな
私は一応そうしてるよ
朝ごはんの後ホントの歯磨き
+69
-0
-
342. 匿名 2021/10/01(金) 17:15:44
>>302
思ってませんよ
痰がからむとき、どうしてるんですか?+4
-32
-
343. 匿名 2021/10/01(金) 17:15:56
>>51
え"ー
ほしかったから
聞けて良かったです。
買いません。+143
-4
-
344. 匿名 2021/10/01(金) 17:15:59
>>1
私逆に布団の上にマットレス敷いてるw
すのこの上にマットレス直接だと底付き感がある気がして🥺+2
-9
-
345. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:26
>>119
え!そうなん…知らんかった…+56
-1
-
346. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:27
>>15
ベッドパット敷かないの?
マットレス→ベッドパット→シーツの順だと思ったけど、シーツだけじゃ汗がマットレスにつくからベッドパット敷いた方がいいって言われた。+201
-1
-
347. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:28
>>54
刺激としては顔に剣山さしてるようなもんだと聞いたことある
顔が大荒れの時に皮膚科でも「洗顔はやさしく、流すのも手のひら使って流して」といわれたよ
確かに肌トラブル改善した+87
-2
-
348. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:50
>>2
私はカビさせちゃうから、最初に少しずつすりおろし、刻み、みじん切り、スライス等して冷凍+34
-3
-
349. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:56
>>129
本当に辞めた方がいいよ
毎週掃除してたけど家族でラーメンをよく食べた週は排水が油の固まりがへばりついてたし
友人はズボラで排水掃除あんまりしなかったら完全に詰まってしまってある日帰ったらガスが発生したのか逆流してヘドロまみれの水が部屋中に大量にびしゃびしゃになって泣きながら掃除して、そのあと業者にたのんで排水菅交換になった+67
-4
-
350. 匿名 2021/10/01(金) 17:17:41
>>337
歌い踊りながらシャツを食うの図+9
-1
-
351. 匿名 2021/10/01(金) 17:17:57
>>135
賢い!って思っちゃった〜☺️なるほどね〜、いいね。+2
-1
-
352. 匿名 2021/10/01(金) 17:18:37
>>152
面白い🤣🤣🤣+12
-2
-
353. 匿名 2021/10/01(金) 17:18:52
>>8
よごれや埃が取れないし
裏のまま干すと色褪せも防止になるよね+95
-4
-
354. 匿名 2021/10/01(金) 17:19:25
>>342
ティッシュに出して捨てればいいと思いますよ+56
-0
-
355. 匿名 2021/10/01(金) 17:19:42
>>348
冷凍状態ですりおろしちゃうよ〜+6
-0
-
356. 匿名 2021/10/01(金) 17:20:12
>>220
宗派によって違うとか何とかって言ってたような…。+23
-1
-
357. 匿名 2021/10/01(金) 17:20:14
>>79
知ってた。+42
-0
-
358. 匿名 2021/10/01(金) 17:20:23
>>19
突然美人現れたからふいたわ+739
-4
-
359. 匿名 2021/10/01(金) 17:20:58
>>203
だから煮物や炒め物とかにも少し入れたりして使うようにしてるよ 大容量は買わない+12
-0
-
360. 匿名 2021/10/01(金) 17:21:22
>>109
マジかよ!?+40
-0
-
361. 匿名 2021/10/01(金) 17:22:05
>>320
朝寝ぼけてるし、慌ててていつも磨けないけど、この前朝イチで歯磨きしたら午前中何故か気分が良く過ごせた+17
-1
-
362. 匿名 2021/10/01(金) 17:22:57
>>355
あ、それもありだね~👍+13
-0
-
363. 匿名 2021/10/01(金) 17:23:13
>>51
やっぱりそうだよね。。。思ってたわ〜。体カサカサになっちゃう。+76
-2
-
364. 匿名 2021/10/01(金) 17:23:38
>>184
変な法律だよね。
抜け道があるって何の為の決まりなの?って感じ+113
-4
-
365. 匿名 2021/10/01(金) 17:23:58
>>1
マットレスと敷布団の間に、除湿シートを敷いて、敷布団と共に頻繁に干せば良いのでは?
+14
-1
-
366. 匿名 2021/10/01(金) 17:24:51
>>92
でも牧瀬里穂って今50でしょ?前何かのテレビで聞いて、若さにビックリしたわ。私的には説得力ある。
+135
-2
-
367. 匿名 2021/10/01(金) 17:25:06
>>288
エアウィーヴってカバーとかないのですか?
CM見た感じだと真っ白すぎて
ケイ血とか怖いし+4
-4
-
368. 匿名 2021/10/01(金) 17:25:07
>>102
いや、無理だわ💦いくらそれがおすすめだと言われても。。。+35
-5
-
369. 匿名 2021/10/01(金) 17:25:17
>>330
捨てた方がいいですよね
ちなみにベッドフレーム(マットレスに接するスノコ部分)にもカビ臭がついてます。こちらも処分対象でしょうか?+5
-0
-
370. 匿名 2021/10/01(金) 17:25:31
>>4
冬はとくに悪い。
冷え切った塩ビ管に熱湯かけたら劣化一直線。+51
-1
-
371. 匿名 2021/10/01(金) 17:25:35
>>137+16
-0
-
372. 匿名 2021/10/01(金) 17:25:53
>>318
あなたは学生時代どんな恋愛してたんだろ?
したことないのか?
60以上とかの昔の人なの?+13
-12
-
373. 匿名 2021/10/01(金) 17:26:03
>>8
今はだいぶ裏返して洗ってるけど、そのままで洗ってた頃にふと洗濯直後に裏返してみたら、軽くネトッとしてた・・・
特に男物や脂性の方は、裏返し洗い必須ですぞ!+92
-6
-
374. 匿名 2021/10/01(金) 17:26:12
>>4
焼きそばの湯切りってそんなに熱湯か?
ふやかすときにポットややかんから移すときは熱湯だけど、多少はさめるじゃん。+116
-14
-
375. 匿名 2021/10/01(金) 17:26:21
>>4
食洗機から出るお湯はアウト??+7
-9
-
376. 匿名 2021/10/01(金) 17:26:21
>>19
ADHD診断受けた?
+8
-72
-
377. 匿名 2021/10/01(金) 17:26:25
>>368
歯磨きペーストが多すぎるからだと思う。
+18
-0
-
378. 匿名 2021/10/01(金) 17:26:43
>>38
イオンの濃縮レモン果汁とかも一緒かな
ビタミンCって保存料的な効果があって抗酸化的で大丈夫じゃないのかな
+34
-3
-
379. 匿名 2021/10/01(金) 17:26:44
>>166
それはある意味救済説だけど、面倒くさいよ
カップ麺食べる人間は面倒くさいこと嫌いなんだ
でもアイデアありがとう+19
-0
-
380. 匿名 2021/10/01(金) 17:28:17
>>137
シャワーの刺激を生えぎわに当てたくないから下向きで続けるわー
洗髪時間なんてたいしたもんじゃないし+11
-9
-
381. 匿名 2021/10/01(金) 17:28:18
>>368
虫歯人口がすごく少ないある国では流さないらしいよ。慣れればヘーキだよ。+19
-0
-
382. 匿名 2021/10/01(金) 17:29:07
>>51
昨日ざわつくで高嶋ちさ子が体験してたけど、油性マジック落としきれてなかったよ
落ちないからかなり指でゴシゴシしてたし。
それでも薄っすら黒かった。
スタジオではすごーい!落ちてる!信じられない!!みたいな空気になってたけどねw
+188
-3
-
383. 匿名 2021/10/01(金) 17:29:23
>>5
ベッドマットレスは中が空気です
睡眠中も昼間も、空気の入れ替えをしているので、カビないです
その上に布団を敷くと、上から湿気の放出が出来ないのでカビ注意です
ベッド、ベッドパット、シーツ、敷きパットで
30年使っていますが新品同様です
それから、ベッドは窓ピッタリに置くと湿気に注意です
少し隙間を開けてくださいね+248
-14
-
384. 匿名 2021/10/01(金) 17:29:59
>>369
フレームはアルコールで拭いてよく乾かしてみては如何かしら?
+3
-0
-
385. 匿名 2021/10/01(金) 17:30:00
>>1
そうなんだ!
マットレスの上に寝た方が気持ち良さそうって思って敷き布団ひかずにマットレスの上に寝たいって思ったりもするけど、汗とか気になって敷き布団ひかないと無理だなー。+8
-3
-
386. 匿名 2021/10/01(金) 17:30:07
>>338
ほんとそれ+151
-3
-
387. 匿名 2021/10/01(金) 17:30:14
>>79
少なくとも日本人は絶対タブーだよねこれ。
他の箸文化の国は知らんけど。+72
-0
-
388. 匿名 2021/10/01(金) 17:31:11
>>1 マットレスの上に敷布団していたけど腰が痛くなり試しにマットレスとシーツだけにしたらそっちの方が腰も平気だしよく眠れるようになった気がする
+5
-2
-
389. 匿名 2021/10/01(金) 17:31:29
>>83
長ネギ?玉ねぎはセーフ?+9
-0
-
390. 匿名 2021/10/01(金) 17:31:59
>>137
上にも下にも向けずに真っすぐ正面向いてるけど・・・
なんでわざわざ上向いたり下向いたりするのか謎+5
-19
-
391. 匿名 2021/10/01(金) 17:32:42
>>372
私は今48歳で大学生を1年半で終えたし(中退)恋愛してないから基準がわからんぞ
でも金ないのに2人養うことはできないことはわかるぞ!+17
-13
-
392. 匿名 2021/10/01(金) 17:34:29
>>51
えー使ってる…
顔を洗う時はミストシャワーで
マジックは勢いのいい
シャワーじゃないの?
昨日ザワつく見てたけど
シャワーの勢いは
チェックしてなかった
+44
-1
-
393. 匿名 2021/10/01(金) 17:36:23
>>340
なんかすでにマットレスの上にクッション?みたいなのが縫い付けてあるタイプなんだけど、クッションみたいな部分があるからふかふかだと思ったのに意外と硬くて元々持ってたエアウィーブを乗せたんだよね。
一緒に買ったマットってベッドパッドみたいなものですか?+0
-0
-
394. 匿名 2021/10/01(金) 17:37:07
>>391
>>恋愛してないから基準がわからんぞ
ん?男性ですか?+4
-9
-
395. 匿名 2021/10/01(金) 17:38:04
>>121
パスタのお湯捨てる時、パスタに水をかけたくないし水流しながらって難しいな+25
-7
-
396. 匿名 2021/10/01(金) 17:38:34
>>320
歯周病菌のこと?
口から脳への菌の移動はまだ確定じゃないみたいだけど。
そんな単純なものではないらしい。
+37
-0
-
397. 匿名 2021/10/01(金) 17:39:15
>>375
食洗機は沸騰してるよう熱湯ではないからね💦+1
-6
-
398. 匿名 2021/10/01(金) 17:39:53
>>395
下に鍋とかで湯受けすればいいじゃん。+5
-3
-
399. 匿名 2021/10/01(金) 17:40:10
>>266
耐熱を標準にして欲しいね+209
-0
-
400. 匿名 2021/10/01(金) 17:40:16
>>347
シャワーでこれならダーマペンとかやばいんだろうな+26
-0
-
401. 匿名 2021/10/01(金) 17:41:16
>>11
私もずっとやってたけどダメって聞いてからやめたら半年くらいで毛穴が小さくなったよ!
めんどくさいけどシャワーのお水を手にためてあらってる。+209
-2
-
402. 匿名 2021/10/01(金) 17:41:46
>>390
おでこ側より襟足のほうが毛が密集しててしっかりすすぎたいから下向いてすすいでる。
背中にシャンプーやリンスのすすぎ湯かけたくないし。+22
-0
-
403. 匿名 2021/10/01(金) 17:41:48
>>395
排水溝のあたりに蛇口から水流して、ザルにはかからないようにしてるよ。+40
-0
-
404. 匿名 2021/10/01(金) 17:43:19
>>394
ゴメン…女性ですが恋愛しませんでした…+11
-4
-
405. 匿名 2021/10/01(金) 17:43:53
>>393
な~る
確かにふわふわしたのがマットレスについてるね
そ上にシモンズで買ったベッドマットとシモンズシーツで寝てます
シモンズ
羊毛混ベッドパッド
SA990100
です
エアウイーブ単体でも使えるのですか?腰に良さそうで気になります+1
-0
-
406. 匿名 2021/10/01(金) 17:44:42
>>206
あのCM見るたび、も〜ダメダメ何やってんのよバカね〜と思いながら見てる笑+29
-0
-
407. 匿名 2021/10/01(金) 17:44:44
>>223
思うより摩擦に弱いよ。
前にメイク落としを拭き取りタイプにしてから顔がくすんできたのでジェルタイプに変えたら肌色がパッと明るくなった。+38
-1
-
408. 匿名 2021/10/01(金) 17:45:54
>>212
そうしてるよ。
マットレス直の寝心地より、敷布団の寝心地が好き。そして下にマットレスがあると腰が支えられて両方のいいとこどり。+10
-2
-
409. 匿名 2021/10/01(金) 17:46:18
>>4
あかんの?
排水管清掃の人が時々熱湯流してねって言うてはったけど。+110
-4
-
410. 匿名 2021/10/01(金) 17:46:28
>>51
口コミも見ても絶賛のブログばっかりだから感想聞けるの助かります
これとベルタの葉酸サプリはアフィ狙いにしては見事にプラス意見ばっかりで不気味なんだよね+99
-3
-
411. 匿名 2021/10/01(金) 17:46:38
>>19
干す時も裏返したまま干してる
美人より+482
-3
-
412. 匿名 2021/10/01(金) 17:46:54
>>4
栄養士だった婆ちゃんが
「流しの神様が熱がるから、熱湯流す時は水も流してぬるめのお湯にしてから排水溝に流すんだよ」
って言ってたけど、きっと排水管が痛むってわかってたから言ったんだろうなと今思った
+173
-15
-
413. 匿名 2021/10/01(金) 17:47:48
>>346
私もあなたと同じようにして寝てるけど、このトピにはベッドマットレスにカバーシーツしてその上から敷パッド、という人がいてびっくりだ。+32
-16
-
414. 匿名 2021/10/01(金) 17:49:21
>>384
ありがとう!やってみます+0
-0
-
415. 匿名 2021/10/01(金) 17:50:29
>>189
わたしの県では義務教育中はBまでって決まりです+7
-1
-
416. 匿名 2021/10/01(金) 17:50:50
>>220
>>356
「きちんと成仏できるといいですね」という意味です。
宗派によっては49日を待たず死後すぐに成仏してるはずだから、不要なのです。
また、成仏できないかもしれない前提の意味があるので、失礼に思われることも。+33
-1
-
417. 匿名 2021/10/01(金) 17:51:01
>>398
洗い物が増える…+8
-1
-
418. 匿名 2021/10/01(金) 17:51:29
>>37
プロレス観戦かな?+3
-0
-
419. 匿名 2021/10/01(金) 17:52:13
>>51
あれ、本当にマジックで直接肌にかいてると思ってるの?
CMなんて嘘八百じゃん+44
-7
-
420. 匿名 2021/10/01(金) 17:52:22
奥歯にインプラントの手術をしたのですが、フッ素入り歯磨き粉は禁忌。
世の中に出回ってる歯磨き粉のほとんどがフッ素入り。
+5
-1
-
421. 匿名 2021/10/01(金) 17:52:45
>>63
miracle+4
-0
-
422. 匿名 2021/10/01(金) 17:52:56
>>11
皮膚科の先生がシャワーを顔に直接かけてもいいとは言ってましたよ。+158
-3
-
423. 匿名 2021/10/01(金) 17:53:28
>>403
排水溝までのシンク内なら熱湯かけても大丈夫なのね
ベゴンッてなるから多少の罪悪感はあった
ありがとう+4
-1
-
424. 匿名 2021/10/01(金) 17:53:52
>>35
あのパコンという音が聞きたくて熱湯流してた(⌒-⌒; )+138
-14
-
425. 匿名 2021/10/01(金) 17:54:33
>>1
IKEAにマットレスプロテクターってのがあるよ。安いからそれ引けば良いよ!
防カビ防ダニ効果あって、私は長く使ってる!+10
-0
-
426. 匿名 2021/10/01(金) 17:54:34
>>2
常温=室温ではないから、判断に迷うところだね。+23
-1
-
427. 匿名 2021/10/01(金) 17:55:12
>>51
ざわつく……+10
-2
-
428. 匿名 2021/10/01(金) 17:55:27
>>308
えー!まじ!?こわっ、、、ドレッシング作る時くらいしか使わないから冷蔵庫に眠ってるよ、、、+147
-0
-
429. 匿名 2021/10/01(金) 17:56:16
>>423
ベッコンってなるのシンクが可哀想に思えるけどね💦熱で痛むのは配管のほうが主だと思います!+15
-0
-
430. 匿名 2021/10/01(金) 17:57:04
一人暮らしで、お刺身の残りを表面だけジュッと焼いて、翌日食べること。。焼かないより焼いてあるだけ長持ちすんだろーと思ってたけど、生焼けというのは、生でもなく、焼いたのでもなく、全く別の危険な状態になるから絶対ダメと言われた。知らなかった。。+23
-3
-
431. 匿名 2021/10/01(金) 17:57:33
>>349
うちはマンションで定期的に掃除入るから大丈夫だったけど、そうでなかったらそのお友達みたいになってた可能性あるから、そのエピソードありがとうね!心に留めておくよ!+36
-1
-
432. 匿名 2021/10/01(金) 17:57:35
>>11
それやめたら毛穴詰まりがなくなったよ。+31
-6
-
433. 匿名 2021/10/01(金) 17:57:55
>>4
今始めて知った。
がるちゃん見といて良かった。+29
-4
-
434. 匿名 2021/10/01(金) 17:59:21
ノックを2回で済ませること。これ最近の子たちはトイレノックと言って失礼って話になってるんだってね、知らなかった。+10
-3
-
435. 匿名 2021/10/01(金) 17:59:25
>>96前の職場の若くて太った派遣社員が、俺は昔はモテたし初めては小学生の時だって自慢してたけど、みんなドン引きしてたよ。
+62
-2
-
436. 匿名 2021/10/01(金) 17:59:36
>>223
私も信じてない。
がっつりシャワーで熱めのお湯で顔も流してるけど、30後半でもシミもシワもたるみもないよ。
美容整形やらレーザーやら何やらも無しで。
むしろそういうの気にしない方が肌が強くなるんじゃないかとすら思う。
年取っても男の方が肌キレイだと思うし。
+36
-24
-
437. 匿名 2021/10/01(金) 17:59:48
>>8
靴下の中は切れた繊維や埃がいっぱい溜まってるものね
+63
-1
-
438. 匿名 2021/10/01(金) 18:00:04
>>83
確かきゅうりとトマトも相性悪んだよね。
知っててもサラダに一緒に使っちゃうけれど。+63
-0
-
439. 匿名 2021/10/01(金) 18:00:31
>>184
本当は駄目なんだけどそこまで客に厳密にお願い出来ないから苦肉の策というかお願いというか。なのでメッセージカード推奨してます。無料カード用意してるのでお気軽にどうぞ。+61
-1
-
440. 匿名 2021/10/01(金) 18:00:37
>>159
それって豆乳に限らないよね。
記載されている賞味期限は未開封の場合。開封したら風味はどんどん落ちる。+9
-0
-
441. 匿名 2021/10/01(金) 18:01:14
>>405
エアウィーヴ S-LINE シングル | 【公式】エアウィーヴオンラインショップ|airweave online shop|マットレスや枕などの寝具の通販sleep.airweave.jpエアウィーヴ S-LINE シングルは今お使いのベッドやマットレス、敷布団などの寝具の上に重ねるだけで快適な眠りにグレードアップします。マットレスパッドのラインナップの中で、特に腰部分のサポートを強化した機能性モデルです。 肩は柔らかめに、腰は硬...
これです。
そこまで沈み込まないけど、低反発?で腰が痛くないです。私は腰痛がちょっとマシになった。+2
-0
-
442. 匿名 2021/10/01(金) 18:01:30
>>27
私もテフロンがダメになるとわかっていてもやっちゃう。料理は時間との闘い!負けるわけにはいかない!+223
-8
-
443. 匿名 2021/10/01(金) 18:02:22
>>102
リンスやコンディショナーも同じだった気がする。+20
-4
-
444. 匿名 2021/10/01(金) 18:03:21
>>434
そんなのうーんと昔から、面接の常識で教えてもらわないか?+6
-7
-
445. 匿名 2021/10/01(金) 18:03:34
>>38
開封してから余裕で半年は使い、それから更に半年過ぎて今も冷蔵庫で眠っていたので、たった今中身を捨てました
ありがとう+169
-0
-
446. 匿名 2021/10/01(金) 18:05:35
>>137
洗い流したいほうを下に向けるって、すごく不便じゃない?あんな短い時間下向いてるからって、そっち側にたるむかなあ。
むしろ、頭を真下にしてドライヤーをかけると血流が逆に流れて良い、みたいなこと聞いたことあるんだけども。+7
-5
-
447. 匿名 2021/10/01(金) 18:05:57
ほうれん草を下茹でせずにそのまま料理してた。。
そもそも下茹での意味を知らなかった。+3
-2
-
448. 匿名 2021/10/01(金) 18:06:10
>>444
ごめん、たぶん年齢が激しく違うんだと思う…+0
-4
-
449. 匿名 2021/10/01(金) 18:06:56
>>254
適当にぺぺって塗ってる私、肌は綺麗と褒められる。+40
-2
-
450. 匿名 2021/10/01(金) 18:07:05
>>102
ええっ💦飲み込んじゃいけないものなのに?!+2
-8
-
451. 匿名 2021/10/01(金) 18:07:09
>>431
補足ですが、マンションの定期清掃が来るまでの期間の出来事で
ちなみにツナ缶やドレッシングとかも同様だそうです
見えるところや排水洗剤とかパイプ詰まりがないかとか含めてマメにしないとってのと
配管の塩化ビニールを傷めてしまうので辞めた方がいいそうです
これで怖くなって、食べる頻度や捨てるの本気で辞めました+13
-2
-
452. 匿名 2021/10/01(金) 18:07:10
>>204
それが正解なんだよね。
本来自転車はやむを得ない場合を除いて車道を走らないといけないし、歩道を走る場合、前にいる歩行者を抜かそうと思うのが間違ってるんだよね。+39
-1
-
453. 匿名 2021/10/01(金) 18:07:53
>>438
アダムスキー式だっけ?
あんなの全部暗記する人いるのかね?
キノコとトマトの組み合わせも駄目とか。
イタリアン否定してるようなもの。+39
-0
-
454. 匿名 2021/10/01(金) 18:08:39
>>256
222です。ラーメンの油分が固まるから駄目なんだそうです。
うちもペーパーに含ませるか、完食してます。+20
-0
-
455. 匿名 2021/10/01(金) 18:10:58
>>308
あれ中身見えないから怖いよね…
家にあるやつ捨てよ…+156
-1
-
456. 匿名 2021/10/01(金) 18:11:54
20年くらい原付バイクに乗ってるけど、二段階右折をしたことなかった。
この前警察に見つかって点数引かれた。+5
-8
-
457. 匿名 2021/10/01(金) 18:13:25
>>430
炙ってすぐ食べるならいいんだろうけど、中途半端に熱を入れた状態で長い時間放置してる間に雑菌繁殖しそうで怖いよ~
かと言って生卵よりゆで卵の方が日持ちすると思う人多いけど、ゆで卵にした方が実は持たないらしい+39
-0
-
458. 匿名 2021/10/01(金) 18:15:26
セルを結合して中央揃え+8
-1
-
459. 匿名 2021/10/01(金) 18:16:08
>>137
下向きで洗うと髪のキューティクルを逆撫ですることになって痛むって聞いたことあるような?+14
-3
-
460. 匿名 2021/10/01(金) 18:18:08
>>11
普通に洗面台でやるとやり方下手で洗面台の周りと体がびちゃびちゃになるからお風呂でシャワーで洗い流してるわ+187
-4
-
461. 匿名 2021/10/01(金) 18:19:41
>>298
プリンは焼かない+1
-69
-
462. 匿名 2021/10/01(金) 18:20:46
>>4
お湯が冷めてから流してるよ+7
-1
-
463. 匿名 2021/10/01(金) 18:21:25
>>259
同じようなコメを見たけど、その後の返信読むと、その日はたまたま飲み忘れていたので後から飲んだ。
最初からつけていたと言うのもあくまで挿入時の話で、それまでに入れる寸前を何度かやっていた。
それを「ピル飲んでたし、最初からゴムを着けていたのに妊娠した!何で?」って言ってたよ。
なので、そんな感じじゃない?
+93
-1
-
464. 匿名 2021/10/01(金) 18:21:46
>>461
焼くプリンもあるんだって。
焼かなければいいんだけどさ。+40
-0
-
465. 匿名 2021/10/01(金) 18:21:49
>>8
知らんかった。
いつも裏返しに脱いでる靴下にイライラしてたけど、そのまま洗っていいんや。
教えてくれてありがとう。+267
-5
-
466. 匿名 2021/10/01(金) 18:22:15
>>7
入ってませんよね?って聞いてくれるから、はい!って言う+140
-1
-
467. 匿名 2021/10/01(金) 18:22:41
>>122
SK-II+8
-0
-
468. 匿名 2021/10/01(金) 18:22:47
>>430
お刺身の残りを翌日食べるなら、漬けにするのがいいよ。+17
-0
-
469. 匿名 2021/10/01(金) 18:22:55
>>40
最低。おばさんでよくいるよね~
歩道なのに我が物顔で鳴らす人。+44
-1
-
470. 匿名 2021/10/01(金) 18:22:57
>>451
ホホー、ツナ缶もふつーに捨ててました、ドレッシングも!
見えるところは自分でできるんですけどね
そっかーめっちゃ怖い!😱+8
-3
-
471. 匿名 2021/10/01(金) 18:23:19
>>4
バンバン流してました、、
何度くらいまでならいいんだろう。。
そしてもう手遅れかな、、+16
-2
-
472. 匿名 2021/10/01(金) 18:23:26
>>44
青虫育てるときに農薬あるから必ず洗ったキャベツを与える事っていうのを知ってからちゃんと洗ってる。
私も洗うよ!+50
-2
-
473. 匿名 2021/10/01(金) 18:23:29
>>8
自分でやってね、触りたくないから笑+58
-3
-
474. 匿名 2021/10/01(金) 18:23:50
>>51
コマーシャルと同じことしてもダメだと思うけどナノバブルそのものはめちゃくちゃいいよ
頭皮もキュッと音するほどスッキリするし歯もツルピカになる
ということは顔の皮膚には負担がかかるってことだから優しく当てる程度でいいよ
愛犬のサロンでもお家でもナノバブルのお風呂に入れてあげたら愛犬の皮膚病もおさまった+104
-5
-
475. 匿名 2021/10/01(金) 18:23:52
>>439
いつもお世話になってます。遠慮なく使わせていただいています。それにしても封をしている手紙を入れてはいけないとは、知らずにメッセージカードを使わせてもらっていた。正解だったんだね。+20
-1
-
476. 匿名 2021/10/01(金) 18:24:23
>>10
もうこれしつこい
通報する+3
-0
-
477. 匿名 2021/10/01(金) 18:24:24
>>463
入れる寸前って素股みたいなこと?ごめん下品で。気になっちゃった+28
-0
-
478. 匿名 2021/10/01(金) 18:25:19
>>27
ジューっていう音はフライパンの悲鳴らしいですよ+131
-3
-
479. 匿名 2021/10/01(金) 18:26:08 ID:kfIk19LjFK
>>434
それ割とよく聞くんだけどさぁ。昔は2回で失礼ってことなかったよ。国によっては2回はトイレのノックをする時だからとか、国際的な基準が関係してるのかな?で、結局何回が正解なの?誰か教えて?+9
-1
-
480. 匿名 2021/10/01(金) 18:29:09
>>11
何十年も毎日シャワーで洗顔流してるよ。なんともない。+187
-2
-
481. 匿名 2021/10/01(金) 18:30:01
>>477
多分。
案の定総ツッコミされてたよ。+23
-0
-
482. 匿名 2021/10/01(金) 18:30:48
>>11
それニキビに効くらしいけどね+5
-2
-
483. 匿名 2021/10/01(金) 18:31:20
>>479
三回って聞く。
一回は何か忘れた。+5
-0
-
484. 匿名 2021/10/01(金) 18:31:21
>>7
信書は送れないんだよね
事務やってて郵送する業務がある人とかはご存知のはず+143
-4
-
485. 匿名 2021/10/01(金) 18:33:32
>>210
私も最近まで敷きパッドの上にシーツをしてた。じゃないと柄やカラーシーツ隠れちゃうじゃん と思って。けど冬のもこもこ敷パッドやひんやりパッドは何故かシーツの上に。
+7
-1
-
486. 匿名 2021/10/01(金) 18:33:43
>>346
エアウィーヴだけどベッドパッド敷いたら効果減じゃないのかな+12
-1
-
487. 匿名 2021/10/01(金) 18:34:03
>>1
マットレスの上にベッドパッド(これ洗える)それからシーツ(洗える)さらに夏にはその上にクールマット、もしくは冬にボアのマットを敷いてました(どちらも洗える)。これが普通だと思ってた。
+30
-0
-
488. 匿名 2021/10/01(金) 18:34:37
>>88
えー!?
私はなんでだろ
結構持つよ?
常温だとすぐしなびる+34
-1
-
489. 匿名 2021/10/01(金) 18:34:45
>>424
わかる!
ワッショーーーイ!!!!ってなるよね+38
-3
-
490. 匿名 2021/10/01(金) 18:34:49
>>247
横ですが
間違いではないけど 古いやり方だといってました。
たしか水濡らしたキッチンペーパーで包んで その上からラップで包む だったような…
+13
-0
-
491. 匿名 2021/10/01(金) 18:37:07
一人暮らしあるあるだけどオフロでオシッコ
封水がないから小さい蚊がわく
+1
-14
-
492. 匿名 2021/10/01(金) 18:41:33
>>27
鉄だから普通にやってる+102
-1
-
493. 匿名 2021/10/01(金) 18:43:03
みんなやめる気なくて笑うwww+14
-1
-
494. 匿名 2021/10/01(金) 18:44:11
渡し箸
箸置きが出てくるような実家じゃなかった+9
-1
-
495. 匿名 2021/10/01(金) 18:44:29
>>4
食洗機のお湯が熱湯なんだけど、すすぎのお湯が流れる時はどうするんだろ。。+9
-5
-
496. 匿名 2021/10/01(金) 18:44:33
>>1
毎日シーツ引き上げてマットレス乾かすようにしてる。
3ヶ月ごとに上下表裏変えて。
マットレスって意外とすぐダメになるから+2
-1
-
497. 匿名 2021/10/01(金) 18:46:55
>>135
夏はそうしてる!
その方が清潔だよね!
私は冬はパッドとシーツが一体化してるやつ使ってる+7
-0
-
498. 匿名 2021/10/01(金) 18:47:38
>>99
自分で描いた絵はセーフだった気がする
でも厳しいから駄目なのかな?+28
-0
-
499. 匿名 2021/10/01(金) 18:49:51
>>413
マットレスに直接つけるのがベッドパッド、シーツの上に重ねて使うのが敷きパッドらしいよ
+34
-0
-
500. 匿名 2021/10/01(金) 18:50:10
>>486
ベッド販売員です
エアウィーヴの場合は上に敷く必要ないです
一般的なコイルマットレスとかはスプリングが痛かったりするので高反発や低反発のベッドマットを敷いた方が良いです
高反発は腰痛や肩凝りのある方、低反発は身体に不調がなく寝心地重視の方向けです+27
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する