ガールズちゃんねる

話題の「ジャーサラダ」で“食中毒”を心配する声。野菜での死亡例も…

218コメント2015/05/25(月) 18:33

  • 1. 匿名 2015/05/08(金) 11:34:03 

    話題の「ジャーサラダ」で“食中毒”を心配する声。野菜での死亡例も… | 日刊SPA!
    話題の「ジャーサラダ」で“食中毒”を心配する声。野菜での死亡例も… | 日刊SPA!nikkan-spa.jp

     今や女性誌、生活情報誌で毎月のように取り上げられている「ジャーサラダ」をご存知だろうか。そんなジャーサラダに、Twitterなどインターネット上では“食中毒”を心配する声が広がっている。 「ジャーサラダ」はニューヨークで一大ブームを巻き起こし、昨年頃から日本でも話題を呼んでいる作り置きのサラダである。「メイソンジャー」という密閉性に優れたビンに、色とりどりの野菜を重ねてビン詰めにしたその見た目が「おしゃれ」で「かわいい」と女性の間で評判なのだ。



    しかし、ここは高温多湿な日本である。ブームに火がついた秋から春のシーズンにかけては問題にならなかったが、食中毒のリスクが格段に高くなるこれからの季節は、取り扱いに細心の注意が必要だ。

    「平成26年 原因食品別食中毒発生状況」によると、「野菜」による食中毒患者数は年間746人で、「魚介類」の1,134人や「肉類」の1,567人と比べても決して少なくないことがわかる。実際は野菜での食中毒が珍しいものではなく、残念なことに死者も出ているのが実状だ。

    もちろん、食中毒のリスクを最小化することはできる。細菌は熱に弱く、65℃以上に過熱されるとほとんどの菌は死滅すると言われる。ジャーサラダの場合は、メイソンジャーと呼ばれるビンをしっかり「煮沸消毒」することだ。

    目安として、沸騰したお湯が100℃ならば30秒間、90℃以上ならば5分間以上、75℃以上ならば15分間以上(※2)というのが煮沸消毒のポイントで、菌が付着するため消毒後にふきんを使用するのも厳禁だ。ビンをしっかりと干して乾燥させれば、食中毒のリスクは大幅に軽減できる。もちろん手洗いは忘れずに。

    +133

    -9

  • 2. 匿名 2015/05/08(金) 11:36:08 

    食べ物におしゃれ()

    +528

    -23

  • 3. 匿名 2015/05/08(金) 11:36:14 

    なんとなく想像してた通りだね

    +764

    -10

  • 4. 匿名 2015/05/08(金) 11:36:45 

    まずそう!

    +482

    -22

  • 5. 匿名 2015/05/08(金) 11:36:53 

    TVでは見たことあるけどブームになってるの?
    周りでやってる人見たことないけど...

    +860

    -13

  • 6. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:02 

    いつ見ても『可愛い』と思えない ただの瓶

    +833

    -12

  • 7. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:03 

    どこが、お洒落なのかわからない。
    漬物みたい

    +852

    -15

  • 8. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:04 

    画像が生ごみに見える。汚いよ〜

    +561

    -23

  • 9. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:11 

    もう既に暑いもんね
    瓶詰の生野菜は確かにちょっとこわい

    +465

    -4

  • 10. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:34 

    メイソンジャー、飲み物入れるくらいならいいかなと思うけど
    別にそんなおしゃれでもないよねw
    かわいい食器使った方がいいなぁ

    +667

    -13

  • 11. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:52 

    弁当デコってるよーなもんでしょ

    +162

    -13

  • 12. 匿名 2015/05/08(金) 11:38:03 

    わざわざ造りおきしたくない

    +350

    -10

  • 13. 匿名 2015/05/08(金) 11:38:07 

    取り出し面倒くさくない?(笑)

    +588

    -4

  • 14. 匿名 2015/05/08(金) 11:38:21 

    そんなにリスクあんの?瓶の中で混ぜるだけなのに

    +10

    -57

  • 15. 匿名 2015/05/08(金) 11:38:22 

    コワイコワイ、、、
    食中毒甘く見たらアカン!

    +280

    -5

  • 16. 匿名 2015/05/08(金) 11:38:43 

    瓶重いしこんな持ち歩く人いないから心配いらないと思う

    +346

    -9

  • 17. 匿名 2015/05/08(金) 11:38:57 

    わざわざジャーに入れる意味がわからない。

    +448

    -6

  • 18. 匿名 2015/05/08(金) 11:39:46 

    消毒したりなんだりめんどいなぁ
    それならサラダボウルで作ってタッパーで保存したほうがいいや

    +583

    -8

  • 19. 匿名 2015/05/08(金) 11:39:46 

    これ話題になる前から思ってた!!
    だって見るからに不衛生っぽいもん!

    +557

    -10

  • 20. 匿名 2015/05/08(金) 11:39:52 

    思ってた。
    しかも作り置きするんだよね?ちょっとこれからの時期は怖いかな。

    +361

    -4

  • 21. 匿名 2015/05/08(金) 11:39:57 

    私こうみえて料理できますけど?みたいなモデルとかがやりそうwww

    +476

    -6

  • 22. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:00 

    サラダくらい毎朝ちゃちゃっと作ればいいのに
    どんだけ忙しいの

    +286

    -16

  • 23. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:02 

    普通にお皿の方がおいしそうに見えるね

    +792

    -4

  • 24. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:06 

    家ではやらないけど、ホテルのビュッフェに行って小さいメイソンジャーサラダを見たときはすごく可愛かった(*´ー`*)

    +179

    -14

  • 25. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:42 

    くさそー(*'.'*)

    +24

    -46

  • 26. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:47 

    ジャーサヨナラダー

    +192

    -24

  • 27. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:50 

    材料細かく切ったり、何種類も用意したり、準備がメンドくさい。

    +188

    -7

  • 28. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:52 

    瓶に綺麗に入れても結局食べるときお皿に出すんだよね。
    普通のタッパーで良くない?

    +436

    -7

  • 29. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:53 

    サラダを長期間置くのはよくないっていうのは誰でもわかるじゃん
    せいぜい次の日まで
    瓶に入れてまで保存しようとか、お弁当で持っていこうとか思わないよね

    +324

    -5

  • 30. 匿名 2015/05/08(金) 11:41:06 

    普通にタッパーにサラダじゃ駄目なの?
    洗いやすいし便利よ♪

    +170

    -6

  • 31. 匿名 2015/05/08(金) 11:41:31 

    ジャーを手間暇かけて熱湯消毒して滅菌しても、
    野菜を完全には無菌にできないし、手にも何かしらついてる。
    だから冷蔵庫に入れてもせいぜい2~3日だと思うんだけど…
    自己責任でお願いします、だね

    +180

    -2

  • 32. 匿名 2015/05/08(金) 11:42:23 

    コンビニサラダつめとけば腐らないよ
    漂白剤でつけてあるから

    +87

    -10

  • 33. 匿名 2015/05/08(金) 11:42:41 

    絶対鮮度落ちて不味い

    +65

    -3

  • 34. 匿名 2015/05/08(金) 11:42:43 

    見た目はまぁきれいに見えるけど、結局お皿に出したら普通のサラダだよね
    なんておしゃれにこだわってる人はそう思わないか

    +201

    -5

  • 35. 匿名 2015/05/08(金) 11:42:45 

    夏場は止めたほうがよさそう

    +109

    -3

  • 36. 匿名 2015/05/08(金) 11:42:53 

    お洒落感より清潔感

    +144

    -4

  • 37. 匿名 2015/05/08(金) 11:43:01 


    話題の「ジャーサラダ」で“食中毒”を心配する声。野菜での死亡例も…

    +5

    -36

  • 38. 匿名 2015/05/08(金) 11:43:41 

    5日持つっていう話はあやしいと思っていた

    +304

    -3

  • 39. 匿名 2015/05/08(金) 11:43:57 

    絶対、芸能人やってるね。オシャレでしょ〜ってか?

    +98

    -5

  • 40. 匿名 2015/05/08(金) 11:44:35 

    くさそう!

    +14

    -21

  • 41. 匿名 2015/05/08(金) 11:45:27 

    どうしてもオシャレだと思えない。

    オシャレカフェで飲み物がよくこの瓶で出てくるけど、私は空き瓶にしか見えないのでなんかもやっとする。

    素敵なグラスで飲みたい。

    +251

    -8

  • 42. 匿名 2015/05/08(金) 11:46:01 

    メイソンジャー
    一年後には棚の奥に眠ってそう

    +195

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/08(金) 11:46:03 

    瓶を熱湯消毒する手間をかけるくらいなら、
    毎日サラダ作る手間をかけるほうがいい。

    +224

    -5

  • 44. 匿名 2015/05/08(金) 11:46:57 

    100均の瓶と何が違うんジャー

    +177

    -5

  • 45. 匿名 2015/05/08(金) 11:47:17 


    話題の「ジャーサラダ」で“食中毒”を心配する声。野菜での死亡例も…

    +9

    -72

  • 46. 匿名 2015/05/08(金) 11:47:18 

    するのは勝手だけど、夏場はやめとい方がいいね。

    +45

    -2

  • 47. 匿名 2015/05/08(金) 11:47:51 

    すまん、腹の弱い私にはキツいです。

    +106

    -2

  • 48. 匿名 2015/05/08(金) 11:48:05 

    くさい!
    このトピからも香ってくる感じするよ!

    +13

    -32

  • 49. 匿名 2015/05/08(金) 11:50:14 

    流行りに乗りたがる日本人。

    +110

    -9

  • 50. 匿名 2015/05/08(金) 11:50:15 

    生ものを作り置く意味が分からない
    その日のうちに食べようよ

    +155

    -3

  • 51. 匿名 2015/05/08(金) 11:50:15 

    汚料理研究家園山が好きそうなサラダですね

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/08(金) 11:50:44 

    会社で使ってた子いたけど
    1週間くらいで普通の弁当箱に戻ってたw

    +85

    -1

  • 53. 匿名 2015/05/08(金) 11:50:45 

    ビンに入ったサラダ、「オシャレ」で「かわいい」か?!

    まぁ、お腹壊さないように!

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2015/05/08(金) 11:50:48 

    流行りに乗って遅れたくない日本人。

    +31

    -5

  • 55. 匿名 2015/05/08(金) 11:50:56 

    くさい!
    このトピからも香ってくる感じするよ!

    +6

    -17

  • 56. 匿名 2015/05/08(金) 11:51:29 

    ギューギューに詰め込まれた野菜を食べる気が起きない件

    +109

    -2

  • 57. 匿名 2015/05/08(金) 11:52:11 

    そもそもサラダってお洒落感覚でどうこうするもんなの?
    タッパーにドレッシングと野菜入れて振れば理屈上は同じじゃない?わざわざ洗いにくい瓶に入れる理由がよくわからない

    +84

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/08(金) 11:52:50 

    そろそろメイソンジャー信者の意見が聞きたい

    +85

    -0

  • 59. 匿名 2015/05/08(金) 11:53:25 

    名前はちょっとおしゃれっぽいけど、なんでこう小汚い色合いに見えるんだろう。
    それだったら普通にレタストマトピーマンって作って盛った方がきれいに見えると思う。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2015/05/08(金) 11:53:57 

    なんでサラダを作りおきするんだろ? フレッシュなほうがいーじゃんとズット思っていた。
    レタスとかの葉っぱものも詰め込むんでしょ?3日も置いて切り口の傷みとかダイジョウブなの?

    人参との固い野菜をドレッシングに浸しておこう♪っていうピクルス感覚ならわかる。

    +94

    -1

  • 61. 匿名 2015/05/08(金) 11:54:07 

    どこがおしゃれ??
    すまんけどただ生ゴミを詰めてるにしか見えない。

    +48

    -3

  • 62. 匿名 2015/05/08(金) 11:54:35 

    色水遊びの延長線みたい

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2015/05/08(金) 11:55:28 

    だいたいガラス瓶持ち歩くとかアホくさい

    +93

    -3

  • 64. 匿名 2015/05/08(金) 11:55:39 

    ビンに詰めてる暇があったら、さっさと食べたほうがいいよね
    野菜なんて切った端から栄養出て行くし
    私ってオシャレ感は別の方法でアピールすればいいじゃんね

    +59

    -1

  • 65. 匿名 2015/05/08(金) 11:57:47 

    料理頻繁にする人なら大体察しつくだろうに(笑)

    +75

    -1

  • 66. 匿名 2015/05/08(金) 11:57:51 

    うちは、この容器でサラダをまとめて作ってるけどこれを持って外に行くって
    発想はなかったなー。
    重いでしょw

    +37

    -5

  • 67. 匿名 2015/05/08(金) 11:58:50 

    34の画像見てばっかじゃねーのって思っちゃった。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2015/05/08(金) 12:00:47 

    お弁当に持っていくってネットでみるけど
    重たくないんだろうか。割れる危険とか…

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2015/05/08(金) 12:01:42 

    これはお店がお洒落やテイクアウト用に用意するものであって、わざわざ一般家庭でサラダを作りおきするメリットなんにもないじゃん。。。って皆はなっから気づいているよρ(・・、)

    +66

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/08(金) 12:02:39 

    ブームになっていたけれど、正直、衛生上、大丈夫なのかと思っていましたが、周りでも持って来ている人・お家で活用している人もチラホラいて、余り公には言えずにいました

    家族には『正直ちょっと心配』と言っていたら、ブーム事には冷めている主人は『わざわざ瓶詰めにしなくとも良いんじゃない?』と(笑)
    それを言ったらもともこもないとも思いましたが(苦笑) でも、ちょっと安心しました

    考えは人それぞれですが、何事にも、良くもやって悪くも、色々な知識を持ちたいな、と、改めて考えさせられました

    +29

    -6

  • 71. 匿名 2015/05/08(金) 12:03:03 

    メイソンジャー家では使ってます。
    密閉性がいいのか、5日くらいまでシャキシャキ感が持続するので
    夕飯のサラダ作りの手間がはぶけて便利ちゃー便利です。

    玉ねぎとドレッシングを入れておけばマリネも作れる。

    ただ、これを弁当箱の代わりとして持ち歩くのは重いし取り出しにくいに
    そのまま食べるには食べにくいしデメリットしかない様に思う。

    +50

    -14

  • 72. 匿名 2015/05/08(金) 12:04:43 

    これを何日もかけて食べるってこと?

    +6

    -8

  • 73. 匿名 2015/05/08(金) 12:05:06 

    SNSやってるような人間が好みそうな代物やね
    いわゆるインスタ用
    本当の料理好きはこういうの興味ないよ、実用的じゃないから
    ジャーサラダ、って日本語で言えば瓶サラダってことでしょ
    野菜とドレッシング入れて振ってまた更に出すの?アホみたい笑

    +83

    -5

  • 74. 匿名 2015/05/08(金) 12:06:32 

    ヤフコメみたら、こういうのを作り置きして、
    1週間かけて食べるらしいって書いてあってビックリした。

    そりゃ食中毒を心配するわ・・。

    +91

    -2

  • 75. 匿名 2015/05/08(金) 12:09:06 

    最近カットフルーツとかもこんな縦長のコップみたいな容器に入れて
    売ってるのを見かけるようになったけど、これの影響なのね

    関係ないけどプリンを縦長の小さなガラス瓶に入れて売るのは
    食べにくいのでやめて欲しい

    +57

    -4

  • 76. 匿名 2015/05/08(金) 12:10:18 

    うちはマリネとか浅漬けを作ってますよ!!
    まあ、うちの場合はメイソンジャーでなくトマトペーストが入ってたビンを代用してるけど。
    まさに↓このビンを代用してる。
    口が広いので手がすっぽり中に入るから洗うのも綺麗に洗えるから使える。

    +35

    -8

  • 78. 匿名 2015/05/08(金) 12:11:23 

    >72
    1瓶1食分です。
    5日分作ってるって人は5瓶持ってるって事です。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2015/05/08(金) 12:14:05 

    メイソンジャーは食べ物は入れずスティックコーヒー入れて置いとく。
    けっこう可愛い♡

    +34

    -10

  • 80. 匿名 2015/05/08(金) 12:14:11 

    すぐトピにくさそうとかくさいとか書く人って

    くさいなら香りじゃなくて臭いだと思うし

    +9

    -7

  • 81. あさん 2015/05/08(金) 12:15:25 

    ジャーサラダっていうのか。
    食べにくそうとしか思えない。涼しい時にピクニックで持って行ってすぐに食べるのならまだしも、わざわざ屋内でテーブルの上に置いて食べる必要はないよね。

    流行ってるからといって頑張って作ってる日本人を想像すると面白くて仕方がない。

    +15

    -7

  • 82. 匿名 2015/05/08(金) 12:15:38 

    ニューヨークで流行ってるの、私お洒落でしょってアピールしたい人が使うものだと思ってる。

    +42

    -4

  • 84. 匿名 2015/05/08(金) 12:17:57 

    おーい。スーパーのカット野菜でさえ加工日から消費期限まで2日しかないよ。
    素人の中途半端な衛生管理でカット済み生野菜を何日間も保存とか・・・ないわwww

    +72

    -3

  • 85. 匿名 2015/05/08(金) 12:18:00 


    野菜にオシャレは求めません

    野菜もオシャレは求めてません。早く食べろと言ってます。

    +81

    -1

  • 86. 匿名 2015/05/08(金) 12:22:35 

    72
    71です。
    私は1個で1日分です。(6個持っている)
    1個を数日かけて食べる人もいるんですね。
    それは知りませんでした。
    それならなおさら外に持ち出すのは食中毒の危険性は高まりますね。

    +12

    -6

  • 87. 匿名 2015/05/08(金) 12:25:48 

    84
    スーパーのは実際の賞味期限関係なく時間で決められてるから仕方ないんじゃない?
    食べれるのにジャンジャン廃棄してるのは日本がダントツ1位だし。

    +12

    -6

  • 88. 匿名 2015/05/08(金) 12:26:10 

    ドレッシングと混ぜてる時が汚い。
    ガラスごしにぐちゃぐちゃしたものが丸見えだし音もクッチャクッチャと出る。(><*)

    +14

    -4

  • 89. 匿名 2015/05/08(金) 12:26:43 

    そもそもオシャレなの?
    私には100均の瓶との違いがわからないよ^^;
    無理してサラダ持ち歩かなくても何も困らないし。

    +34

    -5

  • 90. 匿名 2015/05/08(金) 12:27:59 

    実際ランチ休憩でこれを出してくる人は見たことないけどw
    でも何でもかんでも「○○信者」って言い方するのは何か気持ち悪い。

    +7

    -8

  • 91. 匿名 2015/05/08(金) 12:28:05 

    海外セレブがやってるからって、何でもかんでもマネするのはいかがなもんかな…

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/08(金) 12:28:08 

    別名、面倒いんじゃサラダ。

    +20

    -6

  • 93. 匿名 2015/05/08(金) 12:28:20 

    食べる時は皿にぶちまけるんだよね

    +43

    -1

  • 94. 匿名 2015/05/08(金) 12:29:57 

    え?これって朝作って昼ご飯で食べるわけじゃねーの!?
    保存食なの!?
    え?そうなの?どうなの?

    +17

    -3

  • 95. 匿名 2015/05/08(金) 12:31:29 

    美容室で読んだVERY に作り方載ってた。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2015/05/08(金) 12:31:59 

    流行りものには、皆さん手厳しいね

    +7

    -9

  • 97. 匿名 2015/05/08(金) 12:33:36 

    そもそも、レタスなんかちぎって保存する場合は水につけとかなければいけないのに...

    +3

    -11

  • 98. 匿名 2015/05/08(金) 12:33:47 

    もはや別の使い方をしてもマイナスw
    マイナスしてる人は一体メイソンジャーにどんな恨みがあるんだw
    私は79さんの様な活用は普通にありだと思うけどねー。
    私は食べ切れなかったお菓子はジップロックに入れてるけど、こうして瓶に入れるのも
    ありだと思った。

    +60

    -13

  • 99. 匿名 2015/05/08(金) 12:33:47 

    家用も弁当用も作りおきは嫌だなあ
    サラダは鮮度が命だよ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2015/05/08(金) 12:35:52 

    別名、面倒いんじゃサラダ。

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2015/05/08(金) 12:36:25 

    取り出しにくそうでイライラする

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2015/05/08(金) 12:36:46 

    97
    そんな事したらビタミンCとか流れ出てしまうぞ。
    野菜はさっと水洗いするだけ。
    水につけとくなんてもってのほか。

    +15

    -3

  • 103. 匿名 2015/05/08(金) 12:37:51 

    96
    だって使えないもんは使えない。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2015/05/08(金) 12:38:34 

    ジャーを買って最初の数回で、絶対面倒になって煮沸消毒さぼってしまいそう
    その結果、お腹壊して瓶お蔵入りっていうのが目に見えてる
    うちの義母もそうなんだけど、冷蔵庫を過信するタイプの人は痛い目に遭う確率が上がりそう

    +52

    -1

  • 105. 匿名 2015/05/08(金) 12:38:54 

    102
    ビタミンCはペットボトルや市販の飲み物に酸化防止剤としてたいてい入ってるから
    別に野菜から取らなくても大丈夫だよ

    +5

    -6

  • 106. 匿名 2015/05/08(金) 12:39:13 

    アンジャッシュ渡部あたりが好んで仕込んでそうだな~

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2015/05/08(金) 12:39:22 

    ガウチョパンツ履いてメイソンジャーサラダ食べてたら笑うw

    +80

    -3

  • 108. 匿名 2015/05/08(金) 12:43:26 

    でもさー、煮沸消毒が必要って言うけど、皆さん普通のお弁当箱とか
    オフィスで使ってるマグカップって毎回煮沸消毒なんてしないよね?
    これに限って煮沸消毒しないなら不衛生とか言うのって矛盾してる気がする。
    そもそもガラスってそんなに菌が繁殖する素材でないよね?
    なら直接口をつけるマグカップやお箸の方が汚くない?

    +20

    -26

  • 109. 匿名 2015/05/08(金) 12:43:43 

    家に帰ってそのままお皿にひっくり返して盛るために
    瓶の一番底の食材が一番上になるように順番に詰めてあるので
    盛り付けも簡単でウケてるって聞いてたんだけど違うのかな?
    サラダボウルに移すのも面倒な人とか勘違いしてる人が
    そのまま何日も瓶に入れたままにしてるのでは?
    カット野菜は空気に触れる面積が多いから常温とか冷蔵庫でも
    数日かけて食べるとかそりゃヤバイでしょ

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2015/05/08(金) 12:44:12 

    ガウチョパンツの時点で笑うけどね。
    「あ、買ったんだw」って。

    +46

    -10

  • 111. 匿名 2015/05/08(金) 12:44:13 

    アイスコーヒーがこの瓶に入って出てきたお店があったけど、何のため?
    ミルクと砂糖入れるのにワザワザ蓋取ったり刺さったストロー外してして面倒だったけど。
    ストロー穴空いてるから振ることも出来ないし、結局外したストローでクルクルして混ぜるんだよ。
    そんで何?蓋やストロー戻して飲むの?
    蓋外したまま、ガラスコップと思って飲んでいい? 面倒だから。

    +40

    -2

  • 112. 匿名 2015/05/08(金) 12:46:02 

    流されやすいお馬鹿ちゃんを判別できるアイテムとして優秀

    +37

    -6

  • 113. 匿名 2015/05/08(金) 12:50:28 

    ちょっと考えたら分かるよね
    つか、フレッシュな野菜をわざわざ保存前提にする理由…

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2015/05/08(金) 12:51:08 

    水トちゃんとかやってたよね

    雑誌で一週間持つとかやってたけど本当かよと思った

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2015/05/08(金) 12:52:13 

    111
    おしゃれには実用性が伴ってない物があったりするw
    これもそうだと思うわ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2015/05/08(金) 12:53:00 

    この前、テレビで(一般人)メイソンジャーにご飯入れ職場に来てる人がいて
    それはさすがにビックリした!!

    下からご飯、ハンバーグ、目玉焼き、野菜って重ねてて、
    モコロコ丼みたいにしてたよ。

    しかもデブスで笑った。
    オシャレと思ってんだろうねー。

    +28

    -11

  • 117. 匿名 2015/05/08(金) 12:53:28 

    どこがお洒落なのか説明してほしい
    ただの瓶じゃん

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2015/05/08(金) 12:53:43 

    108
    確かに❗️
    専門家的な人はそらそう言うわ〜
    夕食の食器を洗わず一晩放置すると菌が何倍にも...そういう場合は朝洗う前に塩素系漂白剤の入った洗剤で暫く漬けてから...


    なんてやってねーーーーよ〜
    何でもかんでも綺麗にしすぎると逆に菌とか病気に弱い身体になりまっせ。

    +12

    -5

  • 119. 匿名 2015/05/08(金) 12:54:10 

    108
    お弁当は3.4日も保存しないでしょ
    このサラダは火を通してないんだよ
    それで何日も保存しておいて食べるなんて危険すぎる

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2015/05/08(金) 13:04:40 

    実家帰ったら、母がネスカフェの瓶にこれ作ってた
    新しいモノが好きなんだね、でも、おかあちゃん、違うよ・・・

    +107

    -1

  • 121. 匿名 2015/05/08(金) 13:04:42 

    便利ぽくみせて逆に面倒くさい
    お昼の弁当ならかさ張らないタッパーでOK
    サラダの長期保存は危険

    コレはいらない

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2015/05/08(金) 13:07:39 

    人が作ったおにぎりが食べられないって潔癖の人が多いんでしょ?
    だからきっと、このジャーサラダもきちんと瓶を煮沸消毒して、入れる野菜にだって細心の注意を払ってみんな作ってるんじゃないの~?


    と、皮肉な感じに思ってしまいました。

    +11

    -5

  • 123. 匿名 2015/05/08(金) 13:07:43 

    TVで度々取り上げるから、メイソンジャーも「またか!」と思うけど、
    それ以上にうんざりなのが「グリーンスムージー」。
    タレントやモデルの日常を紹介するのに必ずと言っていいほど出てくるけど、

    「私は普段料理してませーん(出来ません)」と言っているようなものだよ。





    +35

    -3

  • 124. 匿名 2015/05/08(金) 13:11:43 

    120
    お母さんナイスだわ。やってみたかったんだろうなぁ。

    +52

    -1

  • 125. 匿名 2015/05/08(金) 13:23:28 

    120のお母さんオチャメで、言いたい事も吹き飛んだわ(笑)
    うちの母もコーヒーの空きビン好きだから

    +62

    -1

  • 126. 匿名 2015/05/08(金) 13:23:40 

    108
    保存前提と毎日使って洗うものを一緒にするのは…

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2015/05/08(金) 13:24:04 

    96. 匿名 2015/05/08(金) 12:31:59 [通報]
    流行りものには、皆さん手厳しいね


    いやいや、マスコミが無理やり流行らせようとしてますよね?
    「おしゃれに敏感なセレブやモデルの間で大流行!」なんてタレントに言わせたり、
    TVに何回も登場したりするけど、
    実際の流行はその後なんじゃないの?

    おしゃれだと思われたい人達がモデルやタレントの真似して買い漁り、
    ヒットが生まれるって法則ですよ。
    パンケーキも同じ。
    流行に敏感だと思われたい人が行列に並び、SNSに写真アップ。
    そういう一部の人達の間では大流行中なんだろうね。

    「スッキリ」で視聴者にアンケート取ったら、
    「行列に並びたくない。」を選んだ人の票がグングン上がり、
    加藤が「バカが多いって事ですか!?」だと。
    その後、「加藤さんは行列に並ぶんですか?」と聞かれたら、「絶対並びません!」
    は?加藤、お前も「バカ」なんじゃん(笑)

    +23

    -10

  • 128. 匿名 2015/05/08(金) 13:30:53 

    昨日作ったトマトスープが今日の朝にはウェルシュ菌でダメになってたからなぁ。
    加熱しててもこれだから、生なんて尚更やばいわ。

    +21

    -2

  • 129. 匿名 2015/05/08(金) 13:32:26 

    ジャムとか、漬物系ならわかるけど、
    生もので長期保存できないサラダを瓶に容れる理由が謎

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2015/05/08(金) 13:34:46 

    見た目綺麗っていう人いるけど、ごめん全然綺麗にみえない。
    集合体恐怖症だから気持ち悪い。

    +14

    -4

  • 131. 匿名 2015/05/08(金) 13:40:46 

    流行に敏感なオシャレさんは、これ作って職場に持っていって、
    昼休みに「ほらサラダよ!私が作ったの!(お皿にドバー)さあ食べて皆!あ、その前に写真撮らせてネ」ってやってるのかな

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2015/05/08(金) 13:51:59 

    どうやって食べるのか不思議…。
    食べづらいよね!?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2015/05/08(金) 13:56:32 

    私の感性が枯れてるせいなのか、このビンのお洒落さがわからない・・・。
    ばあちゃん家の床下収納とかによくある怪しげなアレとしか思わない。
    持ち運ぶの邪魔くさくないのかな?

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2015/05/08(金) 13:58:36 

    ごみでいっぱいの台所の三角コーナーに見える。

    +16

    -4

  • 135. 匿名 2015/05/08(金) 13:58:52 

    おにぎらずも流行っているけど、
    これも食中毒おこさないか不安。

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2015/05/08(金) 14:06:31 

    これ、センスない人が作ってもただのビン詰めなんだよねw
    そしてお店であってもセンスがあるとは限らない
    大体こんなにたくさん食べないし
    数日保たせるならピクルスみたいにしないといけないから尚持ち歩かないので
    1日で食べきれる量で作るならまだしも違うから意味がない物

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2015/05/08(金) 14:14:48 

    時間と金をもて余してるセレブ主婦のお遊び
    サラダなんてレタスとダイコンと水菜くらいでその場でドレッシングかけて食った方が上手いよ!

    +37

    -0

  • 138. 匿名 2015/05/08(金) 14:14:54 

    え、最初から不衛生じゃない?
    って思ってたよ

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2015/05/08(金) 14:26:14 

    連休中のハンズで
    年金生活者と見られる女性が、一生懸命お友達に便利だと話していた。

    おばあちゃん^^;
    もうすぐ 梅雨だから、止めた方がいいよ。 ・・・・心の声

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2015/05/08(金) 14:29:44 

    気づくの遅っ。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2015/05/08(金) 14:31:51 

    食べ物にオシャレさを求めない私には、何の魅力も感じませーん

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2015/05/08(金) 14:32:50 

    こういうニュースの見出し見ていつも思うわ
    「話題の」って今おまえら発信する側が勝手に話題にしとるんやないかーいって
    ココナッツオイルのごり押しも凄いよね、まあ確かに体には良いと言われているらしいけど

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/08(金) 14:36:01 

    98
    そんな使い方ならもはやメイソンジャーじゃなくてネスカフェの空瓶でいいのではないのかな…(小声

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2015/05/08(金) 14:39:44 

    話題になり始めた頃から、やる人は
    バ カ だ
    と思ってた。
    なまものをわざわざ瓶詰めして保存して混ぜて食べるとか意味がわからない。かさばるし、邪魔だし、煮沸消毒も面倒。

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2015/05/08(金) 14:41:40 

    サラダには 使わないで飲み物だけに
    使ってる メイソンジャー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2015/05/08(金) 14:49:19 

    え!?
    この瓶¥2000前後もすんのけ!?

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2015/05/08(金) 15:25:11 

    食べにくい・洗いにくい・かさばる・重い
    一体どこに利点があるのか謎だわ

    スタバで勉強する俺カッコイイ!
    自撮り棒便利!かわいいあたし一杯撮っちゃお!
    …っちゅー自分大好き人間が持ってるイメージ

    +28

    -2

  • 148. 匿名 2015/05/08(金) 15:30:05 

    120のお母さん、かわいすぎ!!!

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2015/05/08(金) 15:45:55 

    120さん、お母さん可愛いですね!
    想像して吹き出しちゃいました

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2015/05/08(金) 15:49:23 

    話題の「ジャーサラダ」で“食中毒”を心配する声。野菜での死亡例も…

    +7

    -7

  • 151. 匿名 2015/05/08(金) 16:01:34 

    私はサラダはシャキッとみずみずしいのが好き。
    だから作りおきとか、こんなビンの中でメチョッとしてるのはちょっと食べなくてもいいや。

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2015/05/08(金) 16:37:31 


    何で流行ってるのか理解不能だったわ
    だって見るからに不衛生だしw
    大体サラダは作ってつぐ食べるから美味しいんじゃないか

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2015/05/08(金) 16:54:31 

    煮沸消毒きちんとしてる人どれくらいいるんだろー。火を通さないからね、危ないよね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2015/05/08(金) 17:03:00 

    この瓶プレゼンされたけど面倒で放置、今は飴を入れてテーブルに置いてる。
    季節的に冷蔵庫にサラダ作り置きなんてはしたかないや。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2015/05/08(金) 17:50:05 

    わざわざ田舎の会社に
    毎日お昼ごはんもってきて自慢してるお局いる。

    ほんっと興味ないし、自分は流行りの最先端とか思ってるのか分からないけど、ださすぎ。
    そんな暇あるなら普通に弁当もってこい!

    +11

    -4

  • 156. 匿名 2015/05/08(金) 18:05:20 

    問題は瓶についてる菌だけじゃないでしょ…。
    肉類も入れて瓶いっぱいいっぱいに詰めて密封して何日もって、私は恐ろしくて食べられないわ。
    そのうちウェルシュ菌やボツリヌス菌で死ぬ人が出ると思うよ。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2015/05/08(金) 18:19:16 

    すごい流行らせようとしてマスコミが煽ってたけど
    普通に考えてサラダが一週間近く持つわけがないよ
    ゆで卵やら色んな物詰め込んでるんだしその日のうちに食べないと

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2015/05/08(金) 18:21:01 

    カフェでこれのサラダでたから食べたよ~
    シャカシャカ結構振らないと
    ドレッシングが行きわたらなかった
    でも自分で作ろうと思わなかったな

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2015/05/08(金) 18:38:27 

    でも日本人って流行り好きだし
    こういう業界の人も直ぐ手を出して

    熊本では、カフェでこの講習したところ
    あったね(笑)調理はどんなに素人でも一応仕事だからさ
    衛生までは勉強してないだろうから
    お金になることは、直ぐ手を出すよね
    野菜は菌が多いよ
    しかも密封してさ、発酵するんじゃない

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2015/05/08(金) 18:46:41 

    カフェとかで飲み物が入ってる分にはよさげ
    そもそも弁当として持っていくにはごつすぎない?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2015/05/08(金) 18:57:24 

    ZIPで、水トアナが「これにハマってます☆」的なこと水トアナの写真付きで紹介してた。

    アイドルかよ…

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2015/05/08(金) 19:02:20 

    サラダは買ってきたばかりの新鮮野菜でチャチャッと作って食べるのが1番美味しいぜ

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2015/05/08(金) 19:14:29 

    見た目も使い勝手も全く良くないし何がいいのか分からない。たまにあるよね、こういう謎の流行。あ、実際は流行ってもいないか。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2015/05/08(金) 19:43:37 

    テレビで女子大生がジャーサラダをお弁当にして大学に持ってってるって言ってたなぁ。
    オシャレぶってドヤ顔で食べられても腹立つよね( ^ω^ )
    そういう人が食中毒になってたら気の毒だけどちょっと笑える

    +13

    -2

  • 165. 匿名 2015/05/08(金) 19:52:00 

    そもそもこんな奇妙なもの食べない。
    食器として変だと思うし、衛生的ではない。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2015/05/08(金) 19:56:49 

    ここへの批判コメはジャーサラダのお洒落感にムッとした人たち笑

    +4

    -14

  • 167. 匿名 2015/05/08(金) 20:19:24 

    お洒落さより清潔さ、というか、そもそもお洒落だと全く思えない

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2015/05/08(金) 20:58:27 

    作り置きするとして
    タッパーとかのが楽じゃない?
    そのまま食べれるし。

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2015/05/08(金) 21:33:45 

    116
    ロコモコ丼のことだよね?
    その人のこと馬鹿にできないぞ。w

    +3

    -6

  • 170. 匿名 2015/05/08(金) 21:43:06 

    ドレッシング漬けだよね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2015/05/08(金) 21:48:22 

    傷みにくい酢の物でも、二日以内に消費するわ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2015/05/08(金) 21:58:32 

    瓶で出すカフェって、ぜったい瓶の口まわりが不衛生だと思う

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2015/05/08(金) 22:24:21 

    重くて1日で弁当に使うのは辞めました!
    家でピクルスとか作るのに使ってる。流行に乗って買って失敗!普通にこの使い方なら大きめのトマト瓶とかで良かった…重い瓶を毎日職場などに持ってく人、すごい…
    お洒落に命かけてない自分には無理でした…少しでも軽い方がいい…

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2015/05/08(金) 22:28:40 

    うちの姑がテキトーに洗った鮭フレークの瓶に自作の漬物を入れてるけど、それと同じ物に見えます…
    「私が作ったんだから持って行きなさい❗️」と押し付けられますが、私は絶対に食べません。

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2015/05/08(金) 22:42:12 

    スーパーとかのカットしてる野菜も、消費期限内でも腹壊す私には無理・・・
    そもそもだけど多分欧米人は日本人よりお腹強いと思う

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2015/05/08(金) 23:12:16 

    たまに利用する個人エステのオーナーが、とにかく流行りものに目がない人で、美容に良いと聞けばすぐに飛びついてブログにアップするんで、手を出すだろうと思ったら、やっぱりブログにアップしてました。


    +6

    -0

  • 177. 匿名 2015/05/08(金) 23:37:48 

    メイソンジャーは好きだけど、数日たったトマトの切り口とか、レタスがしなっとした感じとか、どこがいいんだろう?ってずっと思ってました。
    家で作ったサラダでも次の日躊躇しながら食べてるぐらいなのに、五日後って…

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2015/05/08(金) 23:40:20 

    私メイソンジャー使ってるー
    前の晩に作って、朝は持ってくだけ
    休憩室には冷蔵庫もあるし腐ったりしないよ
    使い方は生活スタイルによるのだし、盲目的にダメダメ言わなくてもいいじゃないの
    他人に強要してるわけじゃなし

    +10

    -17

  • 179. 匿名 2015/05/08(金) 23:47:30 

    まじかー

    こわっ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2015/05/09(土) 00:20:25 

    イメージで語ってる人も多いけど、これで食中毒起こるならタッパーでも起こるし普通の弁当でも起きると思うよ

    サラダの作り置きをしない人にはそもそも不要だけど、一人暮らしや二人暮らしのフル勤務してる人が野菜を使い切れずにいるよりまとめて作っておくほうがいいって考えだから、そもそも家事の時間がある人や家族がいる人には不要

    作り置きも煮沸消毒できないタッパーよりも衛生的(傷がつかないのも◎)だから、普通の密閉できない容器よりずっとシャキシャキ

    私も勘違いしてたけど、よくある誤解がこのまま食べると思われているがひっくり返して皿に開ける
    洗い物は増えるけど下のドレッシングに沈めた野菜はピクルスやマリネみたいになるから普通のサラダと一味違う

    らしいですよ。

    +8

    -10

  • 181. 匿名 2015/05/09(土) 00:23:46 

    本屋にコーナーが出来てたし、スーパーの野菜売り場にジャー(メイドインチャイナだったけど)が、たくさん置かれてました。

    作り置きできるというのは魅力的だけれど、普段外食ばかりなので、サラダ位毎回作らないといけないと思って手を出していません。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2015/05/09(土) 00:52:58 

    サラダの良さがほぼ奪われた代物。
    ガウチョとジャーサラダいかにも過ぎてニヤニヤしちゃう。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2015/05/09(土) 01:01:55 

    悪いけど、そうとう暇かミーハーな人しかやらないでしょ。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2015/05/09(土) 01:10:41 

    お皿代わりに詰めてるだけかと思ってた。
    保存したらそりゃ腐るよね。
    なによりも食べにくそうだし。
    サラダはお皿に広げて食べたい!

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2015/05/09(土) 01:21:52 

    調理師の母からの受け売りですが・・・
    生ものはまな板で切ったりしただけで雑菌に感染します。
    それを冷蔵庫とは言え、何日も放置は繁殖してしまい
    食中毒につながります。

    市販で売っているサラダなどは、除菌用の薬剤が使われていたりするので
    日持ちしますが、家庭では無理です。

    私は食中毒は怖いので、野菜の切り置きとかは一切していません。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2015/05/09(土) 01:46:13 

    サラダをつめた当日に、クーラーボックスに入れてBBQに持っていき、大きめの紙皿にあけて大勢で取り分けて食べました。
    フタの密封度が高いので新鮮さはありましたよ。一度に多めのサラダを持ち運ぶ時には便利かも。

    ただ、瓶に入れたまま食べず、逆さにしてお皿に入れて食べるので、毎回食べきる量となると小さめでワイドマウスのジャーがオススメです。

    時間がなくて毎日いろんな野菜をカットするのが面倒な時は、まとめてカットして2日ほど冷蔵庫に置いてます。冷蔵庫の野菜室なら縦にスッポリ入るから気に入ってますよ。

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2015/05/09(土) 02:08:47 

    全然おいしそうに見えないしそもそもオシャレか?
    作ってる人はだいたいブログとかSNSに写真アップする用に作ってるんじゃないの?きっとサラダ自体じゃなくて「メイソンジャーサラダを作ってるオシャレな自分」が好きなんだろな

    別に良いけど、なんか痛いと感じてしまう


    +10

    -2

  • 188. 匿名 2015/05/09(土) 02:34:52 

    タッパーならと書いてる人が多いけど、タッパーだって食中毒菌が増殖するのは一緒です。

    保冷剤と一緒に持ち歩いても、増殖の速度が鈍るだけ。食べる直前に加熱できないものは注意が必要です。

    真夏は皆用心するけど、これから梅雨明けまでの湿度が高くて中途半端に暑い時が一番危ないんです。

    市販の滅菌処理したサラダはともかく、下ごしらえした生野菜は、一晩位大丈夫などと思わずに、すぐに食べてくださいね。

    料理人より

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2015/05/09(土) 03:32:15 

    ゆで卵とか、すぐ痛むのに。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2015/05/09(土) 04:07:31 

    あんな重い瓶がなんで流行るのか、私には謎。
    お弁当と一緒に持って行くサラダなら、タッパーかジップロック容器に入れた方が洗いやすいし食べやすいよ~。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2015/05/09(土) 04:27:09 

    存在は知ってた、けど!これ持って歩く人いるの!??
    しかも食べる時はお皿に出すの!??しかも1瓶一回分なの!??もー普通にザルで洗って皿に盛れば良いじゃないかwwww

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2015/05/09(土) 05:32:35 

    >今や女性誌、生活情報誌で毎月のように取り上げられている「ジャーサラダ」をご存知だろうか。

    知らん

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2015/05/09(土) 05:34:55 

    コーヒーの瓶ではダメですか

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2015/05/09(土) 06:13:54 

    ピクルスとかジャムとか煮る保存食は、煮沸することが殺菌と真空化の意味があるけど(そもそもメイソンジャーのガラスと特殊な蓋はそれ用の構造)、生ものを入れるのに煮沸なんて意味あるの?
    食材自体が菌だらけなのに。
    やらないよりはマシという程度だと思う。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2015/05/09(土) 06:43:50 

    これも、キャラ弁も
    不衛生でどうも私は受け入れられない

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2015/05/09(土) 07:11:42 

    ここは使ったことない人が下げるトピなんだね

    +3

    -5

  • 197. 匿名 2015/05/09(土) 07:18:29 

    そもそもどこがオシャレ?見た目が不潔っぽい

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2015/05/09(土) 08:21:23 

    ただのビンが、「メイソンジャー」と名前が付いただけでオシャレと飛びつく不思議。
    ビンにギューギュー詰めにされた食べ物は、何度見ても滑稽で美味しそうに見えない‥。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2015/05/09(土) 08:23:33 

    これ流行ってるけど、何がいいんだか全く分からないw
    ホント何にでもすぐ飛びつくのね〜
    タッパーでいいじゃん?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2015/05/09(土) 08:44:07 

    お家で、ピクルス的な感覚で作るのかと思ってたー。
    もう一品、って時に。
    え?これを持ち歩くの??
    え??5日間も食べるの??

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2015/05/09(土) 08:46:58 

    おしゃれもいいけど、とりあえず衛生が一番大事だよね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2015/05/09(土) 08:47:34 

    高温多湿の日本でコレをやろうとする気が分からないです。
    食中毒の恐ろしさはユッケ騒動で嫌というほど知っただろうになあ

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2015/05/09(土) 08:59:02 

    瓶に詰めたサラダ。

    最初から抵抗あったしマネしようとも思わなかった

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2015/05/09(土) 09:08:38 

    汚ならしいものが流行ってるんだね。
    食べてる過程が外から見えるものに抵抗あるんだよね。
    食べないで飾っとくならいいんだけど。

    ジャムやピクルスを保存とかならわかるんだけどな、この瓶。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2015/05/09(土) 09:38:33 

    なんでもかんでもアメリカの真似すんなーどうしても作りおき、持ち運びしたいなら、タッパーでいいじゃん。軽いし食べやすいし深めのジップロックがいいよ。NYで流行ればなんでも取り入れるアホが多い。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2015/05/09(土) 09:46:51 

    いやいや、流行ってるとしきりに言ってるのはマスコミだけでしょ。
    日本じゃそんな不衛生なもん流行らないよ手間もかかるし。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2015/05/09(土) 09:50:16 

    206で、そのマスコミの情報を鵜呑みにして、私も私も!と真似していって『流行ってる』状態となっていくわけだ。
    ちゃんとその内容を考える人は絶対やらないよね、サラダの作りおき(笑)

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2015/05/09(土) 09:50:20 


    有効情報トピかと思って見たら

    叩きトピだった(笑)

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2015/05/09(土) 10:04:58 

    前にスマスマで出してたけど
    結局ビンから皿に出した時点でぐしゃぐしゃ(笑)普通にサラダ作った方がいいわ、と感じた。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2015/05/09(土) 10:54:06 

    そういえばメイソンジャーケーキとかもあるけど
    アレ本当においしいの?
    なんかべちゃべちゃしそう。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2015/05/09(土) 11:00:28 

    まっったく魅力を感じない…
    見るだけならいいんだけどなあ笑

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2015/05/09(土) 11:00:51 

    なんでもオシャレだから飛びついてるんでしょとか流行に流されないアテクシ
    よりちゃんと知った上で批判しないと結局流行りものがただ嫌いなおばさんになっちゃいますよ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2015/05/09(土) 11:07:55 

    はちみつかネスカフェの空き瓶じゃだめですか?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2015/05/09(土) 11:34:37 

    やっぱり想像してた通りだったw

    サラダを作り置きとか、日持ちさせるなんて大丈夫なの?ってやっぱり疑問に思う人も多かったんですね。

    そもそも、オリーブオイルやドレッシングに長時間浸してビタビタのサラダが美味そうには思えなかったんだよな~

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2015/05/09(土) 12:01:16 

    食べた後、中が汚れてる
    重い瓶を持ち帰る…。
    って想像しただけで萎えたわ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2015/05/09(土) 14:42:27 

    食中毒以前にまずそうで作る気がしない

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2015/05/09(土) 15:20:44 

    酷い言われようw
    確かに食中毒は怖いから、その日か翌日の朝までに食べるか火を通すけど
    普通に使う分には結構便利だけどね、一人暮らしとかだと特に

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2015/05/25(月) 18:33:01 

    これね、衛生状況どうのこうのよりまず見た目でダメ
    これ三角コーナーの生ゴミと何が違うのって風に見える
    洗いにくい容器に入ってるってだけでなんか汚い感じするし、
    瓶から食べてるってのも卑しい感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。