-
1. 匿名 2021/09/28(火) 19:15:04
出典:contents.oricon.co.jp
米津玄師「海の幽霊」MVが1億回再生突破 自身15作品目 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpシンガー・ソングライターの米津玄師が2019年に発表した楽曲「海の幽霊」のミュージックビデオ(MV)が28日、午前10時すぎに1億回再生を突破した。公開より2年と123日での達成となり、米津の楽曲で1億回再生を突破したMVはこれで15作品目。「海の幽霊」は2019年にアニメーション映画『海獣の子供』の主題歌として書き下ろした作品。
+65
-19
-
2. 匿名 2021/09/28(火) 19:15:25
なにがいいのか+34
-92
-
3. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:04
1億再生って桁が凄くてもうよくわからん+145
-2
-
4. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:18
すごいねえ。ヒットメイカーだね。+98
-8
-
5. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:45
90年代で唯一1億回突破してるスピッツロビンソンの凄さよ+111
-17
-
6. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:49
ミュージックビデオ見てる人って、集中して画面見てるの?
それともBGMがわりにYouTube流してるのかな。+74
-1
-
7. 匿名 2021/09/28(火) 19:17:52
自身15作品目の自身って要る?
+6
-15
-
8. 匿名 2021/09/28(火) 19:17:57
星が降る夜に〜+32
-3
-
9. 匿名 2021/09/28(火) 19:18:36
メロディが好きだなぁー+104
-7
-
10. 匿名 2021/09/28(火) 19:18:37
この人は曲もいいけど歌詞が飛びぬけて素晴らしい。抽象的で美しく、現代詩を読んでいるみたいだ。+186
-15
-
11. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:01
凄いね。コロナ禍で収入減ったアーティスト多そうだけど、この人一人勝ちだね+89
-5
-
12. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:04
>>6
掃除する時とかのBGM代わりにしてるよ+32
-4
-
13. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:07
芸人の板倉、俳優の清原、綾野、アレクの川上、佐藤勝利に似てる+3
-17
-
14. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:07
+30
-72
-
15. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:37
一度も聴いたことない+25
-23
-
16. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:37
ただただスゴイ+51
-5
-
17. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:39
ゆっくりだったけど、すごいです
おめでとう🎊+46
-5
-
18. 匿名 2021/09/28(火) 19:20:37
レモンとパプリカしか知らない+18
-19
-
19. 匿名 2021/09/28(火) 19:20:59
ちょっとぐらいの汚れなら
残さず全部食べてやる♪
この曲好き+1
-34
-
20. 匿名 2021/09/28(火) 19:21:24
好きだな。
聴きにいってきます。+20
-6
-
21. 匿名 2021/09/28(火) 19:22:15
YouTubeのサムネがこの曲のピーク+1
-15
-
22. 匿名 2021/09/28(火) 19:22:44
>>18
♪パッと光って咲いた+1
-10
-
23. 匿名 2021/09/28(火) 19:23:33
>>19
それミスチルだし、ちょっとくらいの汚れ物ならば
だよ。+19
-0
-
24. 匿名 2021/09/28(火) 19:24:12
めちゃくちゃ壮大な曲で好きだわ。+104
-3
-
25. 匿名 2021/09/28(火) 19:24:33
嵐のが凄いから+2
-42
-
26. 匿名 2021/09/28(火) 19:25:02
開け放たれた〜+26
-1
-
27. 匿名 2021/09/28(火) 19:25:29
>>15
綺麗な曲だよ。
ただこの方が歌ってる本家よりカバーの方が上手い人多いかも。+8
-27
-
28. 匿名 2021/09/28(火) 19:26:32
この曲の米津の歌声が神秘的で好き+93
-6
-
29. 匿名 2021/09/28(火) 19:26:42
>>1
曲自体は好きだけどこの人の歌声はあんまり好きじゃない。特にこれはcoverの方聞く。+2
-25
-
30. 匿名 2021/09/28(火) 19:26:51
車でSpotify利用して音楽聴いてるんだけど 米津玄師の曲はなんか一際 低音が効いてたりとか聴いてて心地いい♪+40
-2
-
31. 匿名 2021/09/28(火) 19:27:03
>>19
失礼なおばさん‥わかってやってるでしょ笑笑+18
-2
-
32. 匿名 2021/09/28(火) 19:30:10
ライブ行ってみたい+47
-3
-
33. 匿名 2021/09/28(火) 19:33:24
>>13
佐藤勝利は入ってないと思うけど+5
-0
-
34. 匿名 2021/09/28(火) 19:33:40
>>24
これホント映画館で聴いて凄かった
映画を補完する内容だし
鯨の鳴き声?みたいなところとか映画館の音響で聴くとほんと海の中に居るみたいで良かった
+67
-2
-
35. 匿名 2021/09/28(火) 19:34:12
一億当たり前て驚かない。凄いことなのは分かるけど。+7
-2
-
36. 匿名 2021/09/28(火) 19:34:25
>>6
私はBGM代わり。無料の音楽プレーヤーで聞いてるから直接YouTubeからは見てないけど。+16
-2
-
37. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:47
>>26
この部屋には~+3
-1
-
38. 匿名 2021/09/28(火) 19:44:36
>>32
私、行けるはずだったんだよ…家族全員チケット当たったんだよおお
なのにコロナで中止になったんだよ…
コロナまじで許さん+49
-2
-
39. 匿名 2021/09/28(火) 19:47:58
>>37
誰もいな〜〜い+4
-1
-
40. 匿名 2021/09/28(火) 19:49:03
この人雰囲気イケメンに進化してすごいよね
骨格って大事だね+4
-2
-
41. 匿名 2021/09/28(火) 19:49:31
>>9
米津さんの曲で一番好き。でもあまり話題にならなかった様な。+44
-2
-
42. 匿名 2021/09/28(火) 19:50:54
>>34
私も子供と映画を見に行って主題歌で腰が立たないほど震えが来た。
しばらく立てなかった。
映画の内容を4分ぐらいの曲に全部包摂したかのような、壮大で繊細極まる音楽。
それから米津玄師さんのアルバム全部買い漁りました。+57
-5
-
43. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:35
>>1
見てきたけど凄かった。
本当に今のアニメ映像ってすごいな。
映画館のスクリーンで見たいと思った。+25
-2
-
44. 匿名 2021/09/28(火) 19:54:34
これ、流行りのJ POPの括りに入れられないよ
詩は文学だし、音は海の深いところから聴こえてくるみたいで深淵だし、とにかく凄い+52
-2
-
45. 匿名 2021/09/28(火) 19:55:30
なんか最近再生回数がすごい!とか言っても全然実感ないんだけど
本当に流行ってるの?+6
-3
-
46. 匿名 2021/09/28(火) 20:01:39
>>25
キンプリに担降りしました+1
-22
-
47. 匿名 2021/09/28(火) 20:03:40
このPVは本当にずば抜けてすごいからぜひみんなみてほしい。
圧倒的で格が違う。+21
-3
-
48. 匿名 2021/09/28(火) 20:03:53
>>10
わかる!なんかこんな表現の仕方あるんだって日本語の勉強になる笑+50
-3
-
49. 匿名 2021/09/28(火) 20:05:44
米津玄師 MV「海の幽霊」Spirits of the Sea - YouTubewww.youtube.com五十嵐大介 原作 映画「海獣の子供」主題歌Kenshi Yonezu / Uminoyurei - Spirits of the SeaMusic and Produced by Kenshi Yonezu「海の幽霊」2019.6.3 Digital Releasehttps://reissuerecords.n...">
+13
-2
-
50. 匿名 2021/09/28(火) 20:07:17
>>45
2年半ほど前の曲だけど、CD 出されなくてもBillboard 100は6週間1位だったよ
その後、馬と鹿のカップリングみたいな形でCDとして世に出ました
またその後、アルバムSTRAY SHEEPにも収められました+22
-1
-
51. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:53
>>32
めちゃめちゃ良いよ!すごい上手いしアレンジ入れてくるからまた違った感じになるよ。
去年のも行けるはずだったのにコロナ…
King Gnuも当選してた人優先に先行抽選やってるから、いつになっても良いからやって欲しいな。+23
-1
-
52. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:30
イヤホンして目を閉じて、音量大きめで聞いて欲しい。
世界観に引き込まれます。
鳥肌ものです。ほんと。+26
-2
-
53. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:38
90年代のミリオン曲が一億再生だと思うからかなりすごい+6
-0
-
54. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:45
米津さんは、五十嵐大介さんの「海獣の子供」を10代の頃から愛読していて、映画化の予定を聞いて自ら制作に依頼したんだそうです。
全力を尽くし過ぎて、作り終わったらしばらく放心状態だったということでした。+30
-3
-
55. 匿名 2021/09/28(火) 20:21:08
>>2
流行り物だからってなんでもかんでも悪く言わないの
+10
-2
-
56. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:46
>>45
純粋に映画のための曲でヒットを狙ったシングル盤ではないから、映画の公開に合わせてダウンロード配信されただけと記憶してる。
キャッチーな流行歌じゃないし、動画もゆっくりゆっくり再生数を増していった感じだよ。+22
-1
-
57. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:39
1日1回は聴いてる
気持ちが静まるというか、自然の中に人間の知らない部分がまだいっぱいあって、自分はその自然のほんのひとかけらだと包まれるように聴く+20
-1
-
58. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:37
>>41
私も!
初めて観た時、映像と相まって涙が出た!+19
-2
-
59. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:15
この曲好き
吸い込まれそうな心地よさ
私も何度も再生してる+27
-1
-
60. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:42
この歌はアートだと思います
何度でも感動できる
歌がもう物語のような映画のような+28
-1
-
61. 匿名 2021/09/28(火) 20:44:55
この映画はよく難解だとか言われるけど、映画を見に来てた周りの小さい子供たちは終始顎を落として釘付けでしたよ。
余計な知識のない子供の方が映像や音を心で受け止めるのだろうなと感じました。
そのときはエンドロールが終わっても誰一人立たなかったのを覚えています。+21
-1
-
62. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:13
よく米津に似てるって言われるでな
そんなに米津に似てるか気になるでな+0
-25
-
63. 匿名 2021/09/28(火) 20:52:06
>>18
死神は?
あれ面白い+17
-2
-
64. 匿名 2021/09/28(火) 20:52:24
海獣の子供
芦田愛菜さんの声の表現力も素晴らしかったなあ
久石譲さんの劇音楽も極上で、最後に海の幽霊で締めくくって、フルコースのご馳走みたいだったよ+22
-1
-
65. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:51
>>32
好感度気にして後2年位しなさそう+0
-11
-
66. 匿名 2021/09/28(火) 20:55:32
再生回数でニュースになるなんて韓国みたい+0
-14
-
67. 匿名 2021/09/28(火) 20:55:43
1億突破した曲が多すぎて驚かなくなってしまった唯一の人なんだけど、冷静に考えたらものすごい事なのよね。
あとLemonの7億が物凄すぎて1億って少ないかのような錯覚に陥るのよ。+29
-0
-
68. 匿名 2021/09/28(火) 21:01:51
>>32
MCが和尚の説法みたいだよ(笑)
歌は言わずもがな素晴らしい。+17
-0
-
69. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:44
死神が好き+18
-1
-
70. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:25
>>66
その国絡みの動画再生数はどれも決まって、不自然にイレギュラーに一気に爆発的に増える。
米津玄師さんの動画は、少しずつ少しずつ同じペースで増えて、気付いたら一億を過ぎているという印象です。+19
-1
-
71. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:37
天才よね+18
-2
-
72. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:37
>>69
海の幽霊も作れて、死神も作れる
ここんところが気に入っている+29
-1
-
73. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:52
すごく詩的な歌を作る人だな〜と思って
他の曲も聴いてます。
潮風の匂い染み付いた椅子が一つ
風薫る砂浜でまた会いましょう
の歌詞が特に好きだな。
最近は死神が好きで聴いてる。
+22
-1
-
74. 匿名 2021/09/28(火) 21:16:59
賛否両論いろいろあるけど、
私はこの曲を初めて聞いた時、涙が出ました
MVでサビの時に星空を駆けるような演出なんだけど、それも相まって…遠い過去の記憶を呼び覚まされたような不思議な懐かしい感覚になりました
特に前作がFlamingoだったので、同じ人が作ったの!?と疑いたくなるくらいがらりと雰囲気の違うこの曲に釘付けになりました
米津さんと同じ時代を生きている今に感謝です
まだまだ彼の曲を聴いていたいから生きていたいです+33
-1
-
75. 匿名 2021/09/28(火) 21:17:12
海の幽霊のトピですみません
今日は、Loserのリリース5周年なのでした
もう5年経ったのだと感慨深くて…+17
-0
-
76. 匿名 2021/09/28(火) 21:18:08
>>68
和尚さんみたいな名前だしね
ディスってないよ
むしろ大好きです
聞いてみたい、米津玄師のお説法+17
-2
-
77. 匿名 2021/09/28(火) 21:19:57
途中に入る、クジラの鳴き声のような音は本物かなあ?
あれが凄く好き+12
-0
-
78. 匿名 2021/09/28(火) 21:21:09
>>52
わかる!!
私もイヤホンで聴いて、体に電気が走ったかと思うくらい衝撃的でした!!✨+17
-1
-
79. 匿名 2021/09/28(火) 21:25:24
海の幽霊、子どもたちが生き物好きで最初の頃はずっと見てたな〜!
歌も映像きれいだもんね!
今はアルバムに付いてたDVDで観てる♡+13
-1
-
80. 匿名 2021/09/28(火) 21:41:04
日本も素敵な楽曲たくさんあるのにね。TV出演するかマスコミが取り上げないと、知らないままで過ぎてしまうよね。+13
-1
-
81. 匿名 2021/09/28(火) 22:04:50
景色が浮かんで来るような壮大な曲で好き。
一億再生のうち、二百回位は貢献しているはず。
でもviviやポッピンも勧めたい。+14
-0
-
82. 匿名 2021/09/28(火) 22:21:23
今は米津さんだけじゃなく、いろんな若手アーティストも出てきて、米津さんをこえていく人も出るでしょうけど…
米津さんにはそういうの気にせず、これからもずっと好きな音楽続けてほしい。
もちろん出すからにはヒットしなきゃいけないのかもしれんけど🥶+18
-1
-
83. 匿名 2021/09/28(火) 22:22:34
>>3
ヨネちゃんの稼ぎ、どんだけ〜〜+2
-1
-
84. 匿名 2021/09/28(火) 22:24:37
>>26
この歌い出し聴くと夏にこれが主題歌の映画観に行ったの思い出すわ〜+4
-1
-
85. 匿名 2021/09/28(火) 22:25:57
>>24
確か米津さん自ら主題歌自分が歌いたいって言ったんだよね!+18
-1
-
86. 匿名 2021/09/28(火) 22:32:53
数年間かなりディープにハマってた者ですが、春雷が1番好きです。+7
-1
-
87. 匿名 2021/09/28(火) 22:41:40
>>10
米津玄師って宮沢賢治に影響受けたって話してたけど、歌詞を見てるとそれが分かる気がする。+25
-2
-
88. 匿名 2021/09/28(火) 22:42:13
>>29
coverの方って?+1
-1
-
89. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:58
SNSで余計なこと言わないし
素直に曲が入ってくる
好きだ+14
-1
-
90. 匿名 2021/09/28(火) 23:00:29
>>10
Pale Blue歌詞が良かった!
そんなおしゃれな表現する?!って感じてだった+14
-2
-
91. 匿名 2021/09/28(火) 23:13:41
>>68
言わずもがなって普通に会話する時もそれ使うの?文章の時に使う言葉なの?+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/28(火) 23:15:39
>>39
non
どぅわれもいなはぁ~いー+0
-0
-
93. 匿名 2021/09/28(火) 23:16:30
>>89
SNSで余計なこと言わないし
これはまじで大事だよね+12
-1
-
94. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:41
>>82
自分が好きな曲と世間が好きな曲をちゃんとわかってるのがすごいよね+13
-0
-
95. 匿名 2021/09/28(火) 23:27:44
>>64
たしか天気の子と同じ時期にやっててそっちに全部持っていかれた感じだったんだけど
私同じ日に両方映画館で見てしまった
海獣の子供はちょっと難しめのジブリって感じで64さんの言う通り久石譲の音楽も主人公の芦田愛菜も主題歌も圧倒的に格上で映画館で見るべき映画だった
+5
-0
-
96. 匿名 2021/09/28(火) 23:31:54
>>68
…分かりすぎます!
私はあのMCを「校長先生のお話」と呼んでます。
ハイテンションな曲の前は、無理して盛り上げてる感がある。+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/29(水) 00:01:44
>>87
『カムパネルラ』はモロだよね。
影響受けてるってより、あれはオマージュ的な感じなのかな。何かで読んだんだけど、米津さん曰く、あの歌はザネリからの目線なのだそうだよ。てっきりジョバンニからカムパネルラに捧げた歌なのかと思ってたけど。
久々に銀河鉄道の夜を読みたくなったよ。
子持ちとなった今、子供の頃に読んだ時とはだいぶ受け取り方が違うだろうなぁ…+9
-1
-
98. 匿名 2021/09/29(水) 00:03:39
>>94
ちなみに付け加えると、売れる歌の法則を熟知してるらしいよ。天才だよね。+4
-0
-
99. 匿名 2021/09/29(水) 00:07:52
海獣の子供のテーマだよね
米津玄師と漫画作者が元々対談したことがあったんだっけ+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:23
死神めちゃめちゃ好きだわ+8
-1
-
101. 匿名 2021/09/29(水) 00:11:45
>>95
海獣の子供は原作は難解なんだよね
子供が海の生き物に捕食されるシーンもあるし
高橋留美子の人魚の森や山下和美の不思議な少年みたいな不老不死の生命の話だから
アニメは雰囲気だけを映像化したかんじ+2
-0
-
102. 匿名 2021/09/29(水) 00:13:24
>>101
アニメは重要な主人公のお母さんと鯨がした約束をカットしてるから
話の本質にはほぼ触れてない+1
-0
-
103. 匿名 2021/09/29(水) 00:30:30
米津さんを好きになってまだ1年なので、海の幽霊とかレモンとかリアルタイムで楽しめた皆さんが羨ましいです。感動したんだろうな〜
私はリアルタイムで楽しめたのはリコカツのずっと〜の米津タイムが初ですよw
楽しかったです、ていうか、泣いてた。+14
-1
-
104. 匿名 2021/09/29(水) 00:41:40
>>82
小林克也さんがラジオで、
米津玄師にあって他のアーティストに無いものがある。それは「神秘」
とおっしゃっていました。+15
-1
-
105. 匿名 2021/09/29(水) 01:08:51
>>99
お互いにルーヴルNo.9に出品した頃から親交がありますよ
海獣の子供公開を記念して対談もされました+10
-0
-
106. 匿名 2021/09/29(水) 02:07:07
>>28
私は正直あまり好みの歌声じゃないんですけど(スミマセン)、それでも米津玄師が作った曲は耳に残る良曲が多いと感じます。
最近の曲は歌手の歌声や歌唱力以前に楽曲自体があまり受け付けないので90年代ヒット曲をよく聴く事が多いのですが、米津玄師さんとワンオクの曲は例外で時々聴きます。
令和のミュージシャン代表の1人ですよね。+7
-0
-
107. 匿名 2021/09/29(水) 06:24:15
米津さんの目を通すと、
文学も
落語も
民謡も
恋愛も友情も生死も悲しみの表現も、こんな世界観になるのか…と毎回驚愕させられる。
私はカムパネルラやamenの世界観がたまらなく好きなんだけど、もう歌を聴いているという感覚じゃなくなってる。+18
-0
-
108. 匿名 2021/09/29(水) 06:34:18
間違いなくこれからの音楽を支えていくアーティスト+16
-0
-
109. 匿名 2021/09/29(水) 13:40:50
映像の奥行きと深みも素晴らしかった+10
-0
-
110. 匿名 2021/09/29(水) 14:59:28
>>76
ごめんなさい
間違ってマイナス押しちゃったけど
大好き米津玄師+8
-0
-
111. 匿名 2021/09/29(水) 15:34:38
海獣の子供、見てみます!
難しいって評価もあるみたいだけど、気持ちを無にして見た方がいいのかな。
海の幽霊も聞き流してた自分が許せない。今になってハマってます。+7
-0
-
112. 匿名 2021/09/29(水) 19:02:48
この方は美しいね。
歌詞も美しいがこの方自身が光輝いてる。+16
-1
-
113. 匿名 2021/09/29(水) 19:51:48
>>74
祖母は
「ほんのちょっとでも人生の時が重なってよかった」
と言います+19
-0
-
114. 匿名 2021/09/29(水) 20:07:03
米津さん、愛されてますね
最近トピが多いけど、比較的平和で何よりです+14
-0
-
115. 匿名 2021/09/29(水) 20:59:27
こういう人が認められる、惹かれる人が多い今の時代は悪くないなって思える。+8
-0
-
116. 匿名 2021/09/30(木) 17:20:32
初めて聞いた時鳥肌たった記憶+8
-0
-
117. 匿名 2021/09/30(木) 20:39:00
>>41
日本の曲でこれより壮大なのあるかな?+10
-0
-
118. 匿名 2021/10/01(金) 15:40:55
>>111
やっと見れました。
難しくて分からない、分からないけど、最後には自然と涙が出て、感動してました。
見れてよかった。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する