ガールズちゃんねる

男の子の母はかわいそう?

2302コメント2015/05/22(金) 18:56

  • 501. 匿名 2015/05/08(金) 09:11:03 

    私は親とうまくいっていないから、男の子2人の母で良かったと思っています。
    女同士は仲がいい時はいいけど、1回もめると縁切りまでいっちゃうからね。

    男の子は適度な距離感でいいし、お嫁さんと仲良くやってくれれば帰ってこなくても満足。
    主人と仲良しなので、お出掛けや旅行に自分達だけの都合で行けるのも楽しいし、幸せ。

    男の子でも、女の子でも、最後は夫婦仲次第で人生が決まると思う。
    子供に依存した人生の方が可哀想だと思います。

    +68

    -2

  • 502. 匿名 2015/05/08(金) 09:12:33 

    489
    女の子の親は老後に関して、
    精神的には娘を頼りにしても、金銭面や介護や墓など頼れないと肝に銘じてるもんだよ。
    だから色々段取りをしている。
    むしろ頼る気満々なのは男の親。
    金は息子が、介護は嫁が、
    本当にそうよ。
    今後はわか、ないけどね。

    +11

    -18

  • 503. 匿名 2015/05/08(金) 09:12:44 

    499
    男児母だけど、女の子お母さんだって世界一の愛情を娘さんからもらってると思うよ。荒らさないで(・∀・)

    +27

    -8

  • 504. 匿名 2015/05/08(金) 09:14:05 

    男の子可愛いよ〜ママの取り合いされていまだけだけど幸せです!!

    +16

    -5

  • 505. 匿名 2015/05/08(金) 09:14:21 

    498
    >いやいや、嫁も姑もマトモなら、両方大事にすることできますよね(^^;)

    だけど実際ガルちゃん民みても、姑大嫌いな嫁ばかりだから。ガルちゃん民はマトモじゃないと?

    +11

    -12

  • 506. 匿名 2015/05/08(金) 09:15:02 

    男の子可愛いですよ!
    荷物持ってくれたり、ドラマ観て泣いてたら旦那とオロオロしながら慰めてくれたり、女1人だとお姫様気分にさせてくれます(笑)
    でも、大きくなって家を出て行って、年に1、2回しか会えなくなる日がくるのかな〜さみしいな〜

    +18

    -8

  • 507. 匿名 2015/05/08(金) 09:15:12 

    その方・・・
    女の子だからこうやってくれる
    男の子はやってくれないって

    自分に都合よく損得勘定で思ってたら将来バカをみますよ

    現に私は長男に嫁ぎ実家には殆ど帰れないから
    孫は実母よりも義母に懐いてるし

    逆に旦那の妹は殆ど実母には寄りつかないから
    義母は実の娘の孫に会えない

    だからと言って両方の母親は「娘に会えない、孫に会えない」って愚痴なんて言わないし

    それは何故か そこには損得勘定がないから

    +32

    -3

  • 508. 匿名 2015/05/08(金) 09:15:29 

    私は、親は子供を守るべき存在だから、小さいうちはしっかり愛して、親の手が離れても必要なときは金銭的に助けてあげられたらいいなと思ってる。子供が大きくなると見返りを求めたくなるのかもしれないけど、いつまでも子供の人生を優先してあげられる親でいたいかな

    +20

    -2

  • 509. 匿名 2015/05/08(金) 09:16:00 

    素直に娘を育ててみたかったから羨ましいな
    自分は親を大切にしてないし実家かえってないし孫もほぼ会わせてないから、ずっと仲良くしてくれて優しい娘が欲しいな。そして可愛い孫を可愛がりたい

    +10

    -7

  • 510. 匿名 2015/05/08(金) 09:16:57 

    男の子でかわいそうって言う人って、女の子に夢見すぎでは?
    女の子だって一人の人間なのだからいつまでも母親の思い通りに寄り添ってくれるとは限らない。

    うちは高校生の男女が両方いますが娘は彼氏や友達優先で母親と仲良くおでかけなんて無いですよ。家での会話は普通にあるので仲が悪いわけではないですが。
    息子はテキパキしている娘よりものんびりしてますが買い物で荷物持ちを手伝ってくれたり家でも普通にくだらない会話をしてくれます。
    性別だけであれこれ決め付けるなんて無理です。どういう子になるかは性別ではなくその子の性格によります。

    +44

    -4

  • 511. 匿名 2015/05/08(金) 09:17:09 

    男3人です!
    女の子も1人いたら良かったねって毎度言われるけど…
    別に……

    +29

    -6

  • 512. 匿名 2015/05/08(金) 09:17:34 

    489
    実際に介護になったら、娘には頼らないよ。
    そんな大変なこと、させられない。
    ただ、施設に入所する書類やら、引越しの支度やら、細々した作業に手を貸してもかえれば、
    程度。
    一切頼らずに息をひきとるのは無理なので。

    +14

    -9

  • 513. 匿名 2015/05/08(金) 09:17:41 

    505
    ネットを鵜呑みにするなんて…(^^;)

    +8

    -2

  • 514. 匿名 2015/05/08(金) 09:18:25 

    主さんのお友達の方
    将来娘さんたちから嫌われないように気をつけた方がいいですね
    私が娘ならそんな事言う母親軽蔑してしまう

    +36

    -2

  • 515. 匿名 2015/05/08(金) 09:19:04 

    うちは旦那のほうが母親とかなり仲良しで、私のほうが毒親だった実家に寄り付きません。
    なので一概には言えないと思う。

    +19

    -3

  • 516. 匿名 2015/05/08(金) 09:20:05 

    結局さ、男の子のママが叩かれる。

    悲しいかな

    まあ、うちは男の子だけだから女の子羨ましいけど
    もうさどっちも子供にはかわりないんだから
    男の子がかわいそうとか
    女の子のほうがいいとか
    人それぞれなんだし。

    +27

    -5

  • 517. 匿名 2015/05/08(金) 09:23:05 

    うちは二人とも男の子で、二人目が男の子だとわかったら近所の人も
    あら〜って残念そうな顔してた。
    もう一人産み!って。
    私自身も女の子が欲しかったので少し落ち込みました。
    友達の姉妹のママにもハッキリは言わないけど、男の子は〜って嫌な感じの事言われます。。。

    +19

    -3

  • 518. 匿名 2015/05/08(金) 09:23:17 

    489
    それ、そのまま男の子の親にも言いたい。
    嫁をあてにせず、お金貯めてください。
    男の親の方が頼る気満々だよ。

    +10

    -18

  • 519. 匿名 2015/05/08(金) 09:25:06 

    結局は育て方次第、うちは夫の方が良い感じに親を尊敬し大事にしてる、私は親と疎遠気味。
    うちは男の子だけど今が可愛いからそれで充分。

    +14

    -3

  • 520. 匿名 2015/05/08(金) 09:25:09 

    うちは男の子も女の子も両方いますが、どちらもそれぞれかわいいです♡!
    男の子には男の子の元気で活発なところ。
    女の子には女の子の優しくて気が利くところ。

    +7

    -5

  • 521. 匿名 2015/05/08(金) 09:25:11 

    「男二人⁈ えーっ、可哀想…」って
    正直かなり腹が立った
    むかっとしたものの大人なのでその場はスルー
    でも今思うと同性同士のせいか兄弟割と仲良しだし、帰りが遅くても男なのでそんなには心配しなくていいし、なにより家族唯一の異性である私には皆優しいのでいいかな

    +32

    -4

  • 522. 匿名 2015/05/08(金) 09:26:06 

    将来的なことで言うと、遠くに嫁いじゃったら、男でも女でも同じでは?
    妻の実家が遠くて夫の実家が近ければ夫の親と会う頻度も高いだろうし。

    女の子の方がいくら子ども時代がかわいくても、せいぜい10数年でしょ。

    +18

    -3

  • 523. 匿名 2015/05/08(金) 09:26:33 

    男だけど、そんなの言われたことないな。
    「大変だねー」「ホント、大変!!」
    「でも友達関係とかサッパリしてていいよね」
    「そうだね、そういうところはね」
    友達に恵まれてるんだな。

    お互いの良さを認め合いましょう。

    +23

    -2

  • 524. 匿名 2015/05/08(金) 09:26:50 

    生まれてきてくれればどちらでも嬉しいけどな。
    どっちじゃなきゃダメなんて子供を自分のアクセサリーか何かと勘違いしてない?
    男の子にも女の子にもそれぞれの可愛さがあるよね。

    +20

    -1

  • 525. 匿名 2015/05/08(金) 09:27:47 

    女の子だと、将来面倒みてくれそうとか期待感があるのかもね。
    買い物とか旅行行ったり、連絡も頻繁にとか。
    でも、必ずしもそうなるとは限らないのにね。

    +27

    -5

  • 526. 匿名 2015/05/08(金) 09:29:14 

    私の従姉妹のところ
    本家の二人姉妹で跡継ぎいないってずっと揉めてたよ
    婿養子できてくれる人もなかなかいなくて
    揉めてる間に従姉妹たち婚期逃して独身
    伯父夫婦は男がいればと親戚一同に愚痴るし
    従姉妹たちは私の人生なんだから好きにさせてほしかったと言ってる
    男の子だろうが女の子だろうが子供をあてにしちゃいけないと思うよ

    +24

    -1

  • 527. 匿名 2015/05/08(金) 09:29:18 

    いつもここで、旦那の親が嫌いだの、子供に会わせたくないだの、産まれても面会断るだの、帰省が嫌だの言ってる人達が自分はそうならないと思っている矛盾(笑)!!

    +18

    -8

  • 528. 匿名 2015/05/08(金) 09:29:28 

    男の子2人の母ですが、たしかに友達の言ってることも一理ある!
    男の子はやがて彼女や嫁に持って行かれるものですからね~
    だけど今この子ども時代の、男の子の可愛さは格別!
    女の子の生意気さがなく、単純明快で最高に可愛くて幸せです。

    やがて離れるのを承知で育ててますよ。
    成長したら夫婦の時間をたっぷり楽しむつもりです(*^^*)

    +17

    -6

  • 529. 匿名 2015/05/08(金) 09:30:19 

    ホント人それぞれだよね
    例えて言うと大家族の石田さん一家の長男とかは親を大事にしてるし、渡津家の3女は親に迷惑かけてるし男の子でも女の子でもその子の本質と育て方次第なのかな

    +32

    -4

  • 530. 匿名 2015/05/08(金) 09:30:26 

    うちは早くに父を亡くしてて頼りになるのは兄だった。
    兄が母を支えてて、小さかった弟も今は兄が結婚してからはおかんの老後は俺が看るとか言ってるよ。
    男の子もそういう良さあると思うよ。

    トピ主さんの友達は息子二人にモテモテなトピ主さんが羨ましいんじゃないの?

    +20

    -4

  • 531. 匿名 2015/05/08(金) 09:30:50 

    こういう考えも親離れ、子離れしてない風潮の表れなんだろうね。
    でも皮肉な事に高齢出産や共働き、娘の離婚などで孫の世話が日常化しこれが老体には大きなストレスになって不満や不調を訴える祖父母が増えてるらしい。孫の世話は時々の楽しみにして自分の時間を持つことが大事なんだそう。子世代も孫の面倒見てもらって当たり前と思わず、特に離婚する人は実家を当てにするのだろうけど子育てはあくまで自分の役目で親には親の人生設計があるということを忘れちゃいけないよね。母と娘だと遠慮がないから感謝を忘れたり揉めるとやっかいかもしれない。

    +28

    -2

  • 532. 匿名 2015/05/08(金) 09:31:39 

    私は兄が二人いますが、兄たちはどちらも実家のすぐ近くに家を建てて毎日のように実家に行ってます。
    私だけ車で2時間ほどの所に嫁いだので、実家に帰るのは年に数回です。
    男の人の方が、地元に残りたいとか、家を継がなければっていう思いが強いんじゃないかなーと思います。
    結婚して地元を離れるのはだいたい女の方だしね。

    +20

    -3

  • 533. 匿名 2015/05/08(金) 09:32:22 

    男児持ちだけど『男の子は大きくなったら家に近寄らないからダメだよ~』っていう人は、大体その人に問題ありそうな人だったw
    そういうこと言わない人は男の子でも女の子でも家族仲良さげ

    +31

    -2

  • 534. 匿名 2015/05/08(金) 09:32:22 

    家も男の子二人。
    母親は確かに寂しい一面もあるかもだけど、
    旦那は男同士楽しそうやわ。
    趣味を通して家族ぐるみで楽しめるから家庭円満。
    将来家の事を託せる相手がいて心強いとも。。
    良いこともいっぱいあるって♪

    +19

    -2

  • 535. 匿名 2015/05/08(金) 09:32:32 

    主人は男兄弟のみで親は毒親。
    嫁によっては孫に会わせてくれないなんて言うけど、うちの場合は義理の実家に問題があるからです。

    私には実の弟がいますが確かに結婚してからはお嫁さんの言いなりかな。
    でもその方が良いのだと思っています。友達夫婦もお嫁さんの方を大事にする旦那さんって多いように思います。

    娘である私は嫁いでも実家と仲良し。主人と一緒にご飯およばれしたり旅行に行ったり。主人のことも可愛がってくれてます。
    そういう経験してるので、正直私も娘は欲しいなぁ・・・と思ってしまいます。

    +9

    -6

  • 536. 匿名 2015/05/08(金) 09:32:51 

    ガルちゃんでは姑大嫌いトピが伸びるけど、実際私含め私の周りで姑嫌ってる人っていないよ。まぁたまたま恵まれたのか知らないけど。
    姑嫌いトピが伸びるのって同じ人が何度も何度も書きまくってるから伸びるんだと思ってる。

    +20

    -8

  • 537. 匿名 2015/05/08(金) 09:32:58 

    男の子2人の母ですが、たしかに友達の言ってることも一理ある!
    男の子はやがて彼女や嫁に持って行かれるものですからね~
    だけど今この子ども時代の、男の子の可愛さは格別!
    女の子の生意気さがなく、単純明快で最高に可愛くて幸せです。

    やがて離れるのを承知で育ててますよ。
    成長したら夫婦の時間をたっぷり楽しむつもりです(*^^*)

    +6

    -14

  • 538. 匿名 2015/05/08(金) 09:33:48 

    私はひとりで娘、息子を育ててきましたが大変さも可愛さも
    種類が違うなあと思います。
    男の子の方がラクだと思う時期もあれば、女の子の方が可愛いと感じる時期もあって。
    トータルでいうと同じぐらい大好きです。
    二人は今年から社会人になりました。やっと肩の荷が下ろせそうです。

    なんだかズレた事書いちゃった。ごめんなさい

    +12

    -2

  • 539. 匿名 2015/05/08(金) 09:34:01 

    女の子持ちの親ってよくこれいうけど
    育てかた、親次第でしょ結局
    私は毒親だから親にあいたくないけど
    旦那の方はよく行くし
    娘が遠方に嫁いだらそれこそ会えないし
    息子のほうが嫁貰うんだし会える気がするけどな

    +24

    -7

  • 540. 匿名 2015/05/08(金) 09:35:41 

    とりわけ親孝行な男と、
    とりわけ出来損ないの女を比較して、
    「女の子でもうまくいかない」
    と結論づけるのはどうなんだ?

    同じ条件で育った男女なら、
    将来的に交流しやすいのは女なんだわよ。
    そこは認めないと。

    +9

    -17

  • 541. 匿名 2015/05/08(金) 09:35:54 

    男の子可愛いと思うけど、将来の事考えるとやっぱり女の子の方がいいかな。

    自分の旦那見てるとそう思う。

    親より私たち優先だし、私も姑と仲が悪いワケじゃないけど動けなくなった時に介護されるのって
    やっぱり嫁より実の娘にみてもらいたいって思うのが本心じゃないのかな。

    今の時代よほどのお金持ちじゃない限り跡取りなんて必要ないだろうし、孫だって嫁の産んだ子供より
    娘の産んだ子供の方がどっちかって言うと自由に出来るしね。

    私も自分の実家に子供連れて帰れる方が嬉しいし。

    その点うちの旦那は良く理解してくれてると思う。

    理想は一姫二太郎なんだろうけど、どっちか産み分けが出来るとしたらやっぱり女の子を選ぶな。

    現在女の子2人だけど、経済的にも体力的にもこの子達でもう十分。

    +14

    -18

  • 542. 匿名 2015/05/08(金) 09:37:51 

    息子2人にモテモテ

    その発想、キモイ

    +25

    -19

  • 543. 匿名 2015/05/08(金) 09:38:32 

    独身から言わせてもらうと自分の子供が結婚した後の事を心配してる親がいることを
    不思議だと思ってる。孫が~とか姑が~とか。
    その人達って子供が結婚したがらなかったりできなかったりしたらガミガミ
    言うのかな?結婚しろと言ってくる母も同じような考えだったのかも。

    +22

    -5

  • 544. 匿名 2015/05/08(金) 09:38:58 

    女の子しかいない親だけど、男の子は男の子で可愛いし、全然可哀想とか思わない
    異性の親子同士の方が喧嘩しないと思うし
    ただ子供の性格によってはやんちゃな男の子は手がかかりそうだし大変そうだなとはたから見て思うことはあるな

    +6

    -9

  • 545. 匿名 2015/05/08(金) 09:38:58 

    男の子3人です。
    周りに「女の子もいたらね~」と言われるから「女の子はかわいいねー」って言ってるけど、正直言って角がたたないように話合わせてるだけなんです。
    たまに真に受けて勝ち誇った目を向けてくるバカ親がいるけど無視無視w
    男の子の可愛さ知ってしまったら男の子いらないとは思えない!
    しかも、1人より2人、2人より3人って増えるごとに体力的に大変なのに可愛さ倍増の不思議。
    単純でアホな男三兄弟の行動会話を見てたら毎日爆笑です。

    +37

    -11

  • 546. 匿名 2015/05/08(金) 09:40:43 

    主さんのお友達みたいな母親って娘を縛る。
    転勤族や外国人と結婚してなかなか実家に帰れない娘になるかもしれないのに、旅行やショッピングや自分の趣味に付き合えないとなると血相変えるのかな?
    娘への執着強過ぎる母はキツイ。
    母が重いと思ってる娘は沢山いると思う。

    +25

    -3

  • 547. 匿名 2015/05/08(金) 09:40:56 

    その友達、本当は男の子欲しくて欲しくてたまらないんじゃないのかなぁ??と何となく思いました。

    +17

    -7

  • 548. 匿名 2015/05/08(金) 09:41:26 

    育て方次第って言うけど自分の思った通りに育ったら苦労ないよ
    どんなに家が大好きな人でも嫁と母の間に挟まれて家に帰れない人だって居るだろうし
    育て方次第じゃなくて結婚した嫁次第
    嫁が実家に帰るのを何とも思わなきゃ義両親と両親同じぐらい家に帰れる
    とりあえず、がるちゃん民の姑嫌いはデフォで旦那の実家大好き!しょっちゅう顔見せるってのは少数派

    +8

    -4

  • 549. 匿名 2015/05/08(金) 09:41:41 

    嫁貰うんじゃないですよ。
    結婚して別世帯になるんです。
    そこハッキリ覚悟しておかないと、息子夫婦とは上手くいかないよ。

    +9

    -7

  • 550. 匿名 2015/05/08(金) 09:42:09 

    542

    娘しかいないとこの父親も同じこと言ったりするけど気持ち悪いと思う?

    +8

    -5

  • 551. 匿名 2015/05/08(金) 09:42:22 

    息子と娘が居ますが、将来はどちらも自立して親から離れていくものだと思うのでどちらが可哀想とか無いですよ。
    娘はお嫁に出してとついでいき、息子はお嫁さんをもらって実家ではなく自分自身の家庭を守っていくものだと思います。どちらも立派に成長したからこそできる事で、自分から離れていったなどと悲しんだり哀れんだりする事ではないです。
    いつまでも一緒にいようとしたり、生涯頼る気満々の両親がいる事の方が子どもにとっては辛いんですよね。

    +40

    -2

  • 552. 匿名 2015/05/08(金) 09:42:51 

    そしてそんな親に育てられた娘は
    姑にいびられまくるんですね

    +6

    -8

  • 553. 匿名 2015/05/08(金) 09:43:41 

    私はお互い一人っ子ですが
    旦那の実家にも良く顔出します!
    母親にあちらにも顔を出せと言われて意識してます!

    +20

    -2

  • 554. 匿名 2015/05/08(金) 09:43:48 

    549
    それは娘を持つ親にこそ言える言葉だわ。
    娘夫婦に首突っ込む親が多過ぎる。

    +13

    -7

  • 555. 匿名 2015/05/08(金) 09:46:10 

    まだ独身だけど会社のパートのおばさんたちの話を聞いてると
    息子さん夫婦と関係が良好な人は会社でも好かれてる凄くいい人
    結婚してから息子が帰ってこないって愚痴ってる人は会社でも煙たがれてる
    子は親の鏡とはよく言ったもんだと思う

    +50

    -4

  • 556. 匿名 2015/05/08(金) 09:47:38 

    うちは男1人女2人の子供がいるけど、
    男ばかりか、男2人女1人の兄弟になってほしかった。
    男の子の母がかわいそうとか全く思わないです。

    上が中学なったばっかだから、孫とか嫁とかまだ考えられないけど、孫の面倒見たくないです。
    頼まれたらやりますけど、率先して口出しはしたくない。「私の時はこうだったから」って気持ちがあるのでイライラしそうだし。

    孫となるとまた違うのかもしれないけど。

    +11

    -10

  • 557. 匿名 2015/05/08(金) 09:48:08 

    198
    それ5年前ぐらいのGoogleじゃない?
    その頃やたら女児アゲ男児サゲの投稿があったのよね…
    それを真に受けて女の子ブーム。
    誰が蒔いた種か知らないけど、そんなこと真に受けて勝ち組勝ち組って煽っていて、なんか満たされてないんだなー女の子産んで…って逆に思うけど。

    +14

    -8

  • 558. 匿名 2015/05/08(金) 09:48:31 

    子供になんて絶対世話にならない!!って言っていたうちの親

    現在思いっきり頼られてます・・・・

    兄は逆に逃げました。
    嫁が同居をかたくなに拒んで。

    親の将来子供には頼らないって言葉程信用できないものはない。

    結構裕福な家庭でも私のまわり親の面倒見てる人ばっかよ。

    +21

    -7

  • 559. 匿名 2015/05/08(金) 09:48:43 

    えー、私は男の子2人いるけどものすごく可愛い。見てると女の子はもう幼稚園上がるくらいから生意気で、男の子で良かったといつも思ってる。
    次は女の子かもしれないと言われてちょっとビビってるくらいだわ(^_^;)

    +12

    -17

  • 560. 匿名 2015/05/08(金) 09:49:32 

    介護に関しては男の子の親とか女の子の親とか関係なく子供に頼る親は頼るし頼らない親は頼らないよ。
    うちの親は兄もいるけど、家と土地は兄にあげて介護は私にとか寝言ほざいてたよ。

    +14

    -4

  • 561. 匿名 2015/05/08(金) 09:49:53 

    554
    ウチですか?
    息子も娘もいます。
    姑に「嫁に貰った」と言われて不愉快な思いをしてるので、
    自分は絶対にそうはならないと決意してます。
    女の子もい

    +3

    -9

  • 562. 匿名 2015/05/08(金) 09:50:21 

    かわいそう=うらやましい って事ですね(*´・ω・`)b
    ウチは三姉妹なので みんな居なくなるかと思うと寂しいです。
    代わりに男の子が一人くらい欲しかったけど 授かり物なので こればかりは仕方ない。
    既出ですが 言いたい人には言わせておけば良いんですよ(*´∀`)

    +16

    -7

  • 563. 匿名 2015/05/08(金) 09:51:28 

    女の子でも男の子でも自分の子が理想通りに育つ訳じゃないのにね。
    結婚しないかもしれないし、しても離婚して戻ってくるかもしれないし。

    +28

    -1

  • 564. 匿名 2015/05/08(金) 09:51:38 

    554
    嫁に貰った、これはもうやめましょう。
    息子も娘も別世帯です。

    +24

    -6

  • 565. 匿名 2015/05/08(金) 09:52:07 

    とは言え男の子産んでくれる人が居なかったら
    将来娘も結婚出来ないんだけどな〜
    ま、そういう母親は、嫁がず実家で母娘仲良く暮らすのが理想なのかな?

    +22

    -4

  • 566. 匿名 2015/05/08(金) 09:52:32 

    友達がいなくて、夫婦関係も冷めきってる母親が子どもに依存してそう。
    娘だって年頃になれば、友達や彼氏と出かける方が楽しいでしょう。
    息子は親離れが早いかもしれないけど、それが自然なんじゃない?

    +33

    -3

  • 567. 匿名 2015/05/08(金) 09:52:34 

    561
    みたいな人いると話しそれて面倒になるよな

    +6

    -6

  • 568. 匿名 2015/05/08(金) 09:54:11 

    わざわざ男の子しかいない人に言うのは、嫌なヤツだけど、考えは同じです。
    娘も息子もいますが、男の子はこんなに御世話して、ママにベッタリなのに、いずれ嫁の言うことしか聞かなくなるんだろうなと思ってせつなくなっています!
    私の言いなりの主人を見て、ちょっと義理母に申し訳なく思うようになったのは、息子が産まれてからです。

    +14

    -10

  • 569. 匿名 2015/05/08(金) 09:54:46 

    あほくさ
    子持ちって暇過ぎんだろ
    子持ちがアホな事やってるから、子育てに魅力がなくなる

    +17

    -6

  • 570. 匿名 2015/05/08(金) 09:55:58 

    実家に入り浸り実母とベッタリの女は
    旦那の浮気、離婚率が高くなる。
    家庭をもったら娘も親自身も自立しないとね。
    娘を介護要員だと思ってるバカ親もいるけど。



    +30

    -5

  • 571. 匿名 2015/05/08(金) 09:56:42 

    ということは、その人は自分の子供が子供を産むことを前提に自分も子育てしてるの?

    現実より想像に支配されてるね。そういう人、被害妄想も激しそう。

    +17

    -1

  • 572. 匿名 2015/05/08(金) 09:57:43 

    たしかに、嫁が生んだ孫より、娘が生んだ孫の方が可愛いのはたしかみたいです。うちも、母親に良く言われた。
    兄の子供は、めったに実家にはきません。
    なついているのはあちらのお母さんみたいですし。

    +17

    -12

  • 573. 匿名 2015/05/08(金) 09:57:58 

    男の子は、子供の頃に親孝行する。女の子は、大人になってから親孝行する。
    当たってると思う。

    +10

    -17

  • 574. 匿名 2015/05/08(金) 09:58:01 

    ここは図星だとマイナスがつくトピのようだ。

    +13

    -17

  • 575. 匿名 2015/05/08(金) 09:58:06 

    不思議だ。
    よくある姑大嫌いなトピだと全く現れない、
    「私は旦那の実家大好きです!旦那の実家にしょっちゅう行きます!」って意見がこのトピではいっぱい…。

    +19

    -12

  • 576. 匿名 2015/05/08(金) 09:58:16 

    男の子は離れるのが早いって聞くから、離れていったらまた夫婦二人でたくさん遊ぼうねって夫と約束しています。
    それはそれで楽しみだから可哀想とか言われたくない。
    男の子が一番大切にする女の子をいつか選ぶのなら、
    自分を一番大切にすると決めてくれた夫を自分も大切にしたい。

    +29

    -2

  • 577. 匿名 2015/05/08(金) 09:58:31 

    娘の方が親離れ早そう
    一度離れてまた近づくみたいな

    +15

    -4

  • 578. 匿名 2015/05/08(金) 09:59:42 

    542
    モテモテ。でもホントにそんな感じになるんですよー、男の子が二人以上いると。
    実際男の子は女の子よりスキンシップを好む傾向があるらしく、うちも私の二の腕を右は長男、左は次男が触りながら寝てます。
    可愛いですよ。

    +14

    -11

  • 579. 匿名 2015/05/08(金) 09:59:42 

    女の子は近場で結婚してくれたら会えると思うけど、

    他県へ嫁いでしまったらほとんど会う機会はないんじゃないかな??

    盆暮れ正月も、男側の実家へ帰るってイメージ。

    +28

    -6

  • 580. 匿名 2015/05/08(金) 10:01:03 

    男の子の親がかわいそうだなんて思ったことないわ。
    だって結婚したら男の子産みたいから。

    なんで女の子しかいない人が男の子の親をかわいそうって下に見る?マウンティングかよw

    +21

    -4

  • 581. 匿名 2015/05/08(金) 10:01:05 

    575
    だってそういう人はそんなトピ見ないし書き込まないんだから当然でしょう

    +12

    -3

  • 582. 匿名 2015/05/08(金) 10:02:41 

    渡鬼では「苦労して育てたのに…
    娘なんてつまんないわ!」って
    山岡久乃がいつもこぼしてたよ(笑)
    我が子は男女だけど、男の子はサッパリしてて
    根が優しい。
    小さい頃は娘以上に母親を求めてきてくれるし優しさも沢山くれるから、
    大人になってそっけなくなっても
    まあトントンなのかな?って思ってる

    +13

    -6

  • 583. 匿名 2015/05/08(金) 10:03:02 

    地域の母子相談員が来てくれたときに聞いた話。
    その人は息子しかいないらしい。確か長男夫婦と同居してて、お嫁さんもすごくいい人で幸せだと言っていた。
    そんな話ができることが素敵だと思った。

    子供の性別じゃない。性格だと思う。我が子は男女いるけど、そんな風に育てば幸せだろうな~

    +20

    -2

  • 584. 匿名 2015/05/08(金) 10:03:23 

    可哀想なんて普通は絶対に言いません。そういうことを言える人は何も深く考えてないのでしょうね。私も男の子の母ですが夫婦仲もいいし将来もし息子が結婚しても何かあれば一番に頼るのはお嫁さんの家になるでしょうし、頼られるのは2番手3番手だろうと気楽に割り切ってます。母は私と兄を育てましたが女の子の方が子育て中も嫁に出してからもしんどいそうです。

    +12

    -3

  • 585. 匿名 2015/05/08(金) 10:03:48 

    こういう事言う人って
    逆にコンプレックスでもあるのかな?って
    可哀想になっちゃうんだけど…
    わざわざ人に言うことでもないし
    ましてか「可哀想ね」って必死さを感じて
    勝ち誇ってるのかもしれないけど、なんか同情しちゃう
    もし自分が言われたら、気を使って
    「女の子のが良かった!」て無駄にあわせちゃうかもしれない…

    +8

    -3

  • 586. 匿名 2015/05/08(金) 10:04:23 

    男の子なら将来疎遠、小さい頃はお母さんベッタリ…

    女の子なら小さい頃生意気、実家によく帰ってくる…

    A型は几帳面、O型はおーざっぱ…

    全部くだらない決めつけ。

    男、女関係ないよ。時と場合と状況、性格、経済状況、色々なことで十人十色なのにね。

    +34

    -3

  • 587. 匿名 2015/05/08(金) 10:04:28 

    盆暮れは面倒な里帰りなどせず、
    勝手に若夫婦で過ごせばいいじゃないかと思う。

    って男児持ちの姉がずっと言ってたのに、
    息子が大きくなって、結婚を前提の彼女ができると、言うこと変わってくるのよね。
    「とられる感」の焦りなんだろうか。
    ちょっとビックリしてます。

    +8

    -4

  • 588. 匿名 2015/05/08(金) 10:04:50 

    我が家は女の子2人だからうらやましい!大した家じゃないけど、家の名前、商売や土地、お墓問題を考えると男の子がいたほうがいいと思う。

    +10

    -5

  • 589. 匿名 2015/05/08(金) 10:04:58 

    男の子だから可哀想とか、女の子だから優越感とかどちらも一度も思ったこと無いし、私の周りでも聞いたことないから気にしないで欲しい!

    大体、子どもに執着している人ほどそういう事を言うんであってきちんと子どもには子どもの人生があると考えられる人はそんなこと言わないですよ。
    男の子だから可哀想だなんてまさに大人からの目線でしかモノを言えていなくて、その子の命をなんだと思ってるの?と思います。男の子が、自分が産まれた事によって母親を悲しませてしまったんだと勘違いしてしまったら嫌ですよね。

    誰かと一緒におでかけや買い物をしたいのなら夫とすればいいですし。息子でも娘でも、いつかは親より恋人を優先する日がきますから、女の子だから一緒に居られるとかあてにするのはよくないし。
    子どもに執着しすぎてよその家庭の子の性別にまであれこれ口を出す人の方がおかしいんですよ

    +14

    -2

  • 590. 匿名 2015/05/08(金) 10:05:10 

    私は兄ひとりと姉ふたりいます。

    兄は医師になり金銭的に親を援助し、そういう意味では親孝行ですが40手前で未だ独身、彼女どころか友達もあまりいなくて仕事以外はほぼ引きこもり…学生の頃は人間関係がうまく行かず学校から呼び出しや自殺未遂…親は苦労したと思うし、今でも心配の種です。

    娘3人は孫の顔を見せて上げたり、きゃっきゃと集まっては両親を気にかけてます。

    母は兄を娘たち以上に愛している、と言っても過言ではないです。異性の子供って可愛いと言いますしね。でもふとした時、ポツリと「男の子は難しいわ…」と漏らします。それだけ苦労したんだと思います。私の1人目妊娠の際、性別が女の子と知るとホッとしていた様子でした。

    そんな私もふたり目は男の子を産みましたが、可愛いものですよ。よく、男の子の可愛さは産んだ人にしかわからないと言いますが、本当にその通りだと思いました。母も息子を猫可愛がりして、「男の子、可愛いやろ〜」と言ってます。

    たまに、「私も母の様に、男の子特有の性質で苦労するかな…」とふと思う時がありますが、取り敢えずこの子が幸せになればそれだけでいいな〜と思いますよ☆

    それと、よく「嫁に支配されて孫にも遠慮して…」というカキコミを見ますが、お嫁さんに来てくれてしかも子供ができただけでありがたいですよ!
    うちの兄みたいに、彼女いない歴=年齢なんてこと考えたら贅沢すぎる悩みですよ、ホント。

    +19

    -5

  • 591. 匿名 2015/05/08(金) 10:05:13 

    姉妹連れてるママさん、化粧もおざなりでだらしないファッションで小太りな人結構見るよ。
    ここでも男の子ママはがさつとか書き込みあるけど、子ナシの自分からしたら優位になってる女の子ママはどれだけの美を保ってるの?と思う。

    +24

    -8

  • 592. 匿名 2015/05/08(金) 10:07:28 

    575
    そりゃ好きなんだからトピ見ないでしょ?ヽ(^.^;

    +11

    -2

  • 593. 匿名 2015/05/08(金) 10:07:41 

    買い物やランチなんて親も子も友達とすれば良くない?友達いない人みたい。

    +18

    -3

  • 594. 匿名 2015/05/08(金) 10:08:15 

    うちも男の子産んだって言ったら、可哀想みたいな感じで言われたけど、何が可哀想なのよ。
    女の子だってストーカーやらロリコン野郎に狙われることだってあるのにね。

    +11

    -5

  • 595. 匿名 2015/05/08(金) 10:09:00 

    男の子かわいそうなんて思ったことない!
    むしろ男の子が欲しかったから妊娠して男の子ってわかったときは嬉しかったです。

    でも今一姫二太郎でこどもがいてどっちにもよさがあって、男の子も女の子もどっちもいるとやっぱりいいなとは思う。

    あと、女の子だとおしゃれが楽しいって言ってる親ほど大しておしゃれじゃないw
    おしゃれな親御さんは男の子でも女の子でも関係なくセンスいい服着せてるよ。

    +26

    -4

  • 596. 匿名 2015/05/08(金) 10:09:24 

    介護も男はやりたがらないと言うけど、
    結局は人次第と自分の育て方次第じゃないかなあ

    +10

    -2

  • 597. 匿名 2015/05/08(金) 10:09:48 

    確かに一理ある。孫連れできたり、何かと気が付くのはやっぱり実の娘。男の子のお母さんは結局将来的にその子が結婚して孫ができても孫は実の娘が生んだ子じゃないからね。主人見てて思いますよ。私の実家には行くけど、自分の生まれ育った実家はよその家って感じだもの。小さいうちはどっちもかわいいけど、結婚して子供産んだら女の子で良かったと思うと思う

    +7

    -11

  • 598. 匿名 2015/05/08(金) 10:10:09 

    男3人の母です。子供が小さい頃は確かに大変だったけど、
    今は同性の兄弟でよかったかなと思います。
    私は家の中で女1人だけど、いざというと息子の誰かが味方してくれたりします。

    +15

    -4

  • 599. 匿名 2015/05/08(金) 10:10:40 

    女の子がいます。
    両方育ててみたいなぁと
    思い二人目妊娠しましたが
    流産してしまいました。

    元気に育ってくれるだけで
    それだけでいい、性別なんて
    関係ない、授かれただけ幸せ
    なんだと実感しました。
    〜の子がいいという希望はあっても
    当然だと思いますが、
    人のお子さんを否定するような
    ことは人間としておかしい。



    +23

    -2

  • 600. 匿名 2015/05/08(金) 10:11:04 



    ほとんど旦那の実家しか行かないよ(笑)

    +8

    -6

  • 601. 匿名 2015/05/08(金) 10:11:10 

    自分の子なら性別がどっちでも可愛いんだよ
    オカマでも可愛いし

    +25

    -2

  • 602. 匿名 2015/05/08(金) 10:11:44 

    大学生の息子と娘がいますが
    娘のほうが話しやすいし買い物など一緒に行くことが多いです
    息子は口数も少なくいつまでも色々と心配だけど
    先日身内の葬式の時にテキパキ動いていて、いつの間にか頼もしくなっていました

    二人ともいずれは家を離れるでしょうから、私は見守るだけです
    たまに今から結婚相手とか孫とか介護とか期待している母親がいますが
    子どもにプレッシャーや負担を与えたくないです


    +31

    -4

  • 603. 匿名 2015/05/08(金) 10:14:03 

    嫁が〜、とか孫が〜、とか言ってる人たち!
    自分の息子が結婚できるものだと思い込んでないかい?
    それこそ40.50になっても童貞で結婚もできず実家に居座る息子、もしくは嫁に不満はあるものの結婚して子供に恵まれ疎遠にはなるがそれなりに幸せに暮らす息子。どっちがいいんだ?
    文句いうなっ!

    +16

    -6

  • 604. 匿名 2015/05/08(金) 10:15:19 

    575
    安心して!私は姑大嫌い!
    実両親はもっと嫌いだけど!

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2015/05/08(金) 10:15:56 

    本当だ。このトピは旦那の実家大好きな人が集まってるんですねw

    +10

    -13

  • 606. 匿名 2015/05/08(金) 10:16:11 

    女の子だけでも、跡継ぎいなくて不安でしょとか、なんやかんや言われることあるよ。
    だからってトピ立てて、
    そんなことないもん、幸せだもん!!
    と確認し合おうとは思わないわ。
    男の子だけのお母さんて、負けず嫌いなんじゃん?

    +12

    -17

  • 607. 匿名 2015/05/08(金) 10:16:27 

    女の子産んだら夢が膨らむよー
    ピンクの服着せたり、バレエにピアノ。
    2人でショッピングに旅行、温泉。
    里帰り出産、孫を存分に可愛がれる。
    老後も寂しくないし、介護も娘にしてもらえる。
    死ぬまで安泰じゃん。
    やっぱり娘を産んで良かったって再確認できました。

    +7

    -33

  • 608. 匿名 2015/05/08(金) 10:16:27 

    なんでそんな自信満々に世に性欲猿を送り込むのか分かんないけどな
    痴漢盗撮ロリコンレイプDVマザコン下着泥棒
    ネカマ荒らしストーカー殺人
    男子の親が可哀相とは言わない
    迷惑なだけ

    +1

    -21

  • 609. 匿名 2015/05/08(金) 10:16:57 

    男の子っていい子に育てたらにしこり、男だからもらえるお金も違う。
    悪い子に育てれば下手すれば犯罪者。
    あたしには無理。
    男の子育てる元気がない。
    女のこの方が楽かな。
    一緒にショッピング行けるし、かわいい服着せたり。

    +7

    -24

  • 610. 匿名 2015/05/08(金) 10:17:08 

    私も1ヶ月前次男を産みました!!
    男の子二人です。
    また男の子?可哀想に、娘いないと将来可哀想だねーって言われてました

    仕事も美容師だし可愛い髪型 ファッション
    女の子欲しいなーとおもってましたけど
    健康に元気に生まれてきただけで幸せです。

    旦那のお義母さんとも仲良くて息子と会わせたり
    保育園のイベントに一緒にいったり仲良くしてますよー

    私も息子のお嫁さんに気に入られて孫を見せにきて貰えるような姑になりたいなー(笑)

    +27

    -3

  • 611. 匿名 2015/05/08(金) 10:18:31 

    子供なんて娘も息子も、可愛いのは小さいうちだよ。頼れるのはくたびれた亭主だけ。
    せいぜい長生きして貰わなくっちゃ。

    +41

    -2

  • 612. 匿名 2015/05/08(金) 10:18:32 

    我が家は女の子ですが、男の子を2人以上育ててるママは本当に尊敬する。体力を使いそうだなと思う。599さんと同じく私は男の子を死産しているので、どんな子に育ったのかなとよく思う。

    +9

    -6

  • 613. 匿名 2015/05/08(金) 10:18:55 

    なんか、、、女の子が絶対いい!っていう人ってちょっとおつむが弱い人が多いのかな?
    上の方の書き込みでも「身近でこんな例があって云々、だから女の子がいいよ云々」てしつこい。
    身近な例なんてなんの根拠にもならないと思うけど。
    私の従姉弟は姉・弟・弟で、弟二人は定職についてるけど、姉は35過ぎても一度も働いたことなくずーっとニートだよ。弟二人は親戚の集まりによく来るけど、姉は高校以降一度も誰も見てない。(生きてはいる)
    親戚の間でも誰もその子の存在に触れない。
    でも「だから女の子は嫌だ」なんてそれで思わないよ。いくつかそういう家庭を知ってるけど、それはその家庭がそうだということ。
    最近いくつか事件が続いたからって、「孫を産んでくれても娘は育児ノイローゼで子供を殺すよ」なんて男の子好きな人は書いてないよね?
    でも女の子!っていう人達は、男は犯罪を犯すからとかなんとか。
    えーと、あなたのご主人も父親も犯罪者予備軍なのね?って思う。

    +36

    -11

  • 614. 匿名 2015/05/08(金) 10:18:58 

    老後面倒見させないとか
    負担になりたくない
    って立派なお考えだけどさ
    私は親の事もきちんと考えられる子供に育てたいな

    +10

    -6

  • 615. 匿名 2015/05/08(金) 10:20:10 

    608
    君の父親も性欲猿なんやで

    +8

    -6

  • 616. 匿名 2015/05/08(金) 10:20:45 

    私は兄兄私の三人兄弟だけど遠くに嫁いで相手は長男。なので実母の介護は出来ないし、年に一回会えるかどうかで墓も違うだろう。凄く寂しい。でも旦那は旦那弟の男二人兄弟だけど近距離なのでほぼ毎日孫に会えてるし私のことを娘が出来たみたいだと喜び毎日幸せそう。
    なので女の子だろうが男の子だろうが関係ないなと思う。

    +17

    -3

  • 617. 匿名 2015/05/08(金) 10:21:06 

    わかるわかる
    娘にはわりといいかっこさせてるのに
    自分はダルダルの服だったり
    (まぁ逆よりはいいのか)

    +15

    -3

  • 618. 匿名 2015/05/08(金) 10:21:25 

    みんな子どもが結婚する前提で話してるけど、多分子ども達が適齢期になる頃ってもっと未婚率、離婚率が上がってるよね。
    結婚出来なかったり、離婚したとき女の人の方が貧困に陥りやすいよね。女の子のほうが今の時代独り身でもやっていけるように学力つけたりしっかり育てないとってプレッシャーがあるかなと私は思う。

    +26

    -5

  • 619. 匿名 2015/05/08(金) 10:21:31 

    609
    >男の子っていい子に育てたらにしこり

    にしこり = 錦織?
    どういう意味?

    +8

    -6

  • 620. 匿名 2015/05/08(金) 10:22:26 

    息子が生まれるまでは、義母さんのこと
    あんまり好きじゃなかったけど
    息子を育てていく中で 義母さんの主人に対する愛情を自分自身も実感するようになりました。
    なので、今は義母さんの気持ちがわかるようになったぶん
    歩みよることも増えましたよ?
    逆に実母は、ことある度に
    「あんた(私。三人姉妹の末っ子)は
    女の子育ててないからわからない」
    みたいな事を言ってくるのでムカつくことも結構あります!
    娘しかいないのもある意味偏見持ってる人多いのかな?なんて思うようになった

    てか、なんか子供っぽいですよね!こういうの。
    内心反面教師にしてます。

    +22

    -3

  • 621. 匿名 2015/05/08(金) 10:24:24 

    かわいそうまでは思わないけど
    私も女の子だけのお母さんにちょっと優越感持ってたりします
    ごめんなさい

    +6

    -15

  • 622. 匿名 2015/05/08(金) 10:24:32 

    ここ見てると
    やっぱり女って面倒臭いな~と思うから
    お腹の子は男の子だとうれしいな

    +32

    -6

  • 623. 匿名 2015/05/08(金) 10:24:32 

    私もよく言われたなぁ。
    女の子の母親は、ゆうりに立ちたいみたいね。
    でも、私娘だけど遠くに嫁に行ったし全然実家に帰ってないよ。
    こういう娘もいるから必ずしも娘がいいとは思わない。
    言いたいバカには言わせておけ。

    +21

    -5

  • 624. 匿名 2015/05/08(金) 10:24:37 

    うちの母親は男女子供がいたけど、男だからどうとか女だからどうとか言わなかったな~。
    そんなの当り前だと思ったけど、比較的レベルが高い人だったんだな。

    +14

    -3

  • 625. 匿名 2015/05/08(金) 10:24:53 

    そういうところで育った女は結婚しても旦那の実家に可愛がってもらえないよ
    自分のこと優先で娘の幸せを考えられない母親だね

    +20

    -2

  • 626. 匿名 2015/05/08(金) 10:25:53 

    たしかに小さいうちは洋服とかかわいくて女の子はいいな〜と思う。
    でも、大きくなっても一緒にいてくれるとか、そういうのってちょっと違う気がする。親が子離れできなさそうで気持ち悪い。
    うちは男も女も両方いるけど、子どもには好きなとこで好きなように暮らしてほしい。

    +24

    -4

  • 627. 匿名 2015/05/08(金) 10:26:15 

    572. 匿名 2015/05/08(金) 09:57:43 [通報]
    たしかに、嫁が生んだ孫より、娘が生んだ孫の方が可愛いのはたしかみたいです。うちも、母親に良く言われた。
    兄の子供は、めったに実家にはきません。
    なついているのはあちらのお母さんみたいですし。


    >ん!?
    それは人や環境によるんじゃ…

    家の姑も舅も内孫の息子の可愛がり方半端じゃないよ。
    姑にとっちゃ可愛い可愛い息子の子供だもん。
    義理姉の娘よく連れて帰ってくるけど、可愛いけど世話やし気遣う~って陰で舅に溢してるよ。
    結局はどれだけそばで面倒を見てるかで、娘の子だからとかは一概に言えないね。

    +14

    -4

  • 628. 匿名 2015/05/08(金) 10:27:18 

    申し訳ないけど「男の子って可哀想」とか言う人は男の子がいる人が羨ましいのかな?と思います。もしくは女の子の苦労を知っているから、その大変さを知らない男の子の母親が妬ましいとかなのかなとか。

    男の子可哀想とか、男の子で残念ねとか言う女の子の母親は私の周りにもよく居ますが、
    女の子可哀想~とわざわざ言う男の子の母親は滅多にいませんよね?というか私はそういう男の子の母親は見たこと無いです。
    男の子と比べないと女の子を可愛いと思えない人がそう言う事をいうのかなと思ってしまいます。もちろん、そういう嫌味を言わない女の子の母親には一切そんなことは思いませんが。

    +20

    -5

  • 629. 匿名 2015/05/08(金) 10:28:36 

    618
    それに関しては、男女関係なくない?
    自立できる人間に育てるのか親の一番の使命でしょ?
    男の子だってしっかり育ててくださいよ。

    +5

    -9

  • 630. 匿名 2015/05/08(金) 10:29:02 

    私は逆にその洋服にこだわる女の子がめんどくさくて、男の子がいいなって思っちゃう。
    男の子は肌触りさえよければ、基本なんでもいいって感じがして気楽。

    +17

    -5

  • 631. 匿名 2015/05/08(金) 10:29:33 

    618
    >女の子のほうが今の時代独り身でもやっていけるように学力つけたりしっかり育てないとってプレッシャーがあるかなと私は思う。

    これ同意。
    娘息子いるんですが、娘にはとくに学歴、資格
    教養、身だしなみ、家事など、しっかり準備させて、ムダに年を取らないよう神経使ってます
    19歳ですが今から婦人科バースチェックもして産める身体なのか確認しました。それによって仕事へのスタンスなど、生き方も変わってきますから。

    息子は大学でて職についてくれさえすれば、
    何とか生きていくだろうと思ってます。
    結婚しなくとも其れ程心配しないかな。

    +14

    -7

  • 632. 匿名 2015/05/08(金) 10:30:46 

    男か女しか産まれないのにね(^_^;)
    私は娘が一人しかいないから、これこそ可哀想かな…(;∀; )

    男の子だけとか、女の子だけなんて気にすることないと思います!

    +7

    -4

  • 633. 匿名 2015/05/08(金) 10:30:48 

    悪気がなく言ってるんだと思うよ。あまりきにせず友達は大切にね。
    友達だから心配な気持ちで言ってるのかもよ。いとこがおるけど、3人子どもがいて
    男の子2人女の子1人子どもの頃かわいかったのは男の子で
    そこは自営業でお父さんは跡継ぎ男の子がよかったみたい。
    男の子が大変だと思うのは元気で一日面倒見たら疲れる。しかも二人だと疲れる。
    今はその子達は大きくなって、男の子二人は県外にいき、女の子は親と一緒に暮らしてる。
    今のうちだとおもうそうやって仲良く友達と遊べるのも、大きくなったら受験や大変なことがたくさんあって子どものことで手へいっぱいいっぱいなる。

    +2

    -8

  • 634. 匿名 2015/05/08(金) 10:31:23 

    男の子女の子両方いる私はなんでこんなに言い争ってるのか謎だわ

    +7

    -16

  • 635. 匿名 2015/05/08(金) 10:31:31 

    娘親は素直で優しく可愛らしい娘に育て上げた方がいいよ。姑ウザいとか言われてるけど、可愛がられる嫁に対しては義実家はお金の使い方が全然違う。

    +9

    -5

  • 636. 匿名 2015/05/08(金) 10:32:27 

    毒親なので実家になんて滅多に帰らないよ。
    できた嫁じゃないけど義両親のことはそれなりに面倒見てる。
    親戚の男の子はこれ以上できないだろうってくらいに親を大切にしてるし
    男も女も関係ないと思うけどね。
    そんな偏見持った人とは疎遠にしたほうが身のためだよ。

    +14

    -2

  • 637. 匿名 2015/05/08(金) 10:34:57 

    634
    きました!男児親vs女児親に現る上から目線の両性親!

    +24

    -4

  • 638. 匿名 2015/05/08(金) 10:35:19 

    兄兄私の兄弟。
    親見てれば分かるよ。甘いのも可愛がるのも絶対男!!それが不服で何度喧嘩したことか。だから女の子しかいない母親にはその男の子の方がが可愛い気持ち味わえないんじゃない?
    買い物と喋り相手は断然女の子だけど。

    +8

    -3

  • 639. 匿名 2015/05/08(金) 10:35:58 

    635
    可愛がられる嫁になれるのは息子次第
    私の旦那は常に私の味方で
    義母に対して一見冷たいし口悪いけど
    なんだかんだ月に一度は実家帰ってるし
    大事にしてると思う。旦那が冷たい態度とるから
    私が逆に義母かばう感じで義母にも大事にしてもらってる。
    義母が干渉的で息子にベタベタで旦那も義母の味方だったら
    こんな風には絶対ならなかった。有り難い。

    +9

    -4

  • 640. 匿名 2015/05/08(金) 10:36:03 

    2人の娘さんがいる知り合いの男性はスポーツがとにかく大好きで
    勉強よりもスポーツスポーツスポーツという感じで
    スポーツ関連の習い事もたくさんさせているんだけど
    男の子欲しかっただろうなって思う

    +9

    -2

  • 641. 匿名 2015/05/08(金) 10:36:14 

    1人目男の子で、2人目妊娠中で2人目も男の子です。
    2人目の性別を聞かれて言うと、じゃあ3人目女の子産まなきゃね〜と度々言われてびっくり!
    まだ2人目が産まれてもないのに、2人目の存在を無視された感じですごく嫌な気分です。
    女の子はかわいい服もたくさんあるし、髪の毛を結んだり、そういった意味で欲しかった気持ちもあります。
    ですが、結婚後の話とか、老後がどうとか、そういう意味では娘が良かったとは思わないです。
    私自身が高校卒業してすぐに家を出ているし、嫁ぎ先も遠方、実家に帰るのも年に1.2回とかですし。
    母に娘なんだからとか普通娘は〜なんて言われたりするのですが、執着されるとうんざりしてしまいます^^;
    出産も里帰りしませんよー。

    +20

    -3

  • 642. 匿名 2015/05/08(金) 10:38:01 

    うちの娘は無愛想でオシャレじゃないし、
    顔もイマイチ。
    息子は美形で美意識もコミュ力も高く、オシャレに余念がない。

    脳味噌も娘の方がずっと優秀。
    あ〜性別逆なら良かった(>_<)

    +5

    -4

  • 643. 匿名 2015/05/08(金) 10:38:18 

    631
    資格、教養、身だしなみ、家事、
    息子さんにも仕込んであげて〜
    学歴だけじゃ社会に出て困るよ

    +4

    -8

  • 644. 匿名 2015/05/08(金) 10:38:48 

    子どもは授かりものだから性別を選べないって、妊娠出産経験のある人なら誰でも知っていることなのにいまだにそんな事を言うなんて相当残念な人なんだなと思う。
    女の子がほしいならそれはそれでいいけど、だからと言って男の子を残念がるなんて母親になれる器があるとは思えない。
    娘と一緒におでかけやおしゃれを楽しむお母さんもいれば、娘だけが家でお姫様扱いで自分は普通にしているお母さんもいるし、逆に男の子ばかりのお母さんでも活発な人もいれば家でひとりだけの女性だからと綺麗におしゃれしている人だってたくさんいる。子供の性別なんて関係ないよ。

    +18

    -3

  • 645. 匿名 2015/05/08(金) 10:40:39 

    634さん
    わかる。
    可哀想なのは息子しかいない親じゃなく、
    片方しかいない親。

    息子も娘もいるのが一番。

    +5

    -11

  • 646. 匿名 2015/05/08(金) 10:40:41 

    私も義兄嫁も女ですが(笑)、実家より義実家にベッタリですよ〜!義母がとってもいい人なので自然とみんなが集まってくる感じ。めずらしいかもしれませんが、こんな家庭もありますよ。

    +9

    -2

  • 647. 匿名 2015/05/08(金) 10:41:22 

    まぁ…旦那が男二人兄弟なのでそれもそうだなとも思うけど…

    でも、昔だったら男二人いたほうが跡取り?とかで褒められたりして
    女の子だったらお姑さんに嫌味言われそうですけどね。
    時代ですかね。

    でも大きくなったら淋しいかもしれませんが
    男の子ってやっぱりかわいいですよね~
    大きくなったらその時、
    男の子特有のかわいい乳幼児期とかも味わえたし
    男の子万歳!ですよ

    そんなの言いたい人に言わせとけ~

    +10

    -5

  • 648. 匿名 2015/05/08(金) 10:41:46 

    母娘は成長したら友達みたいになれるだろうけど息子の可愛さは娘とはまた違うんだよ
    幼い息子にお母さんと結婚するとか言われたり、大きくなってふとした瞬間に頼れる男になったんだなって思えたりさ

    +11

    -3

  • 649. 匿名 2015/05/08(金) 10:41:58 

    滑稽ですね

    +6

    -3

  • 650. 匿名 2015/05/08(金) 10:42:02 

    仕方ないよ、息子は母親からしたら特別だから。
    老後の蓄えもして、夫婦で仲良く健康に!
    嫁には干渉しない。頼られたら受け入れる。
    というスタンスを取ればいいんだよー。

    +10

    -2

  • 651. 匿名 2015/05/08(金) 10:42:19 

    プラス欲しいからか、息子しかいない負け惜しみなのか、やたらと「旦那実家大好き嫁」が多いね。

    +20

    -20

  • 652. 匿名 2015/05/08(金) 10:42:54 

    我が家は私の実家より旦那実家ばかり遊びに行ってるから男の子だからとか女の子だからってのは関係無いと思うなー。親次第じゃない?
    だって、私の親が毒親だから実家行きたく無いんだもん。旦那親の方が居心地いいし優しいから大好き(o^^o)

    +15

    -10

  • 653. 匿名 2015/05/08(金) 10:42:57 

    男の子育てる自信ないって人はそもそも子ども産まない方がいいと思う。
    私自身手の掛からない娘だったらしいけど、思春期は家のお金盗んで遊びに行ったり母親のことはうるせークソババアって言ってたし親は散々だったと思うよ。
    兄の方がよっぽど小さい頃は手がかかったみたいだけど、マトモだったし思春期にもクソババアなんて言ってなかったな。

    +28

    -7

  • 654. 匿名 2015/05/08(金) 10:43:45 

    確かに、男の子は結婚すると、同居でもない限りは
    ダンナさんの実家に行く回数より、お嫁さんの家に寄り付く方が断然多いのは事実だしね。
    よっぽどサバサバしてる人以外は寂しく思うから、女の子の方が良かったって人もいるよね。

    うちは両方いるけど、男の子はあんまり話をしてくれない。
    女の子はあれこれお喋りに付き合ってくれるし、やっぱり女の子も良いなっては思う。

    でも、男の子だけの人を可哀そうとまでは思わない。
    その人の性格が良かったら息子も良い子だろうし、良い性格のお嫁さんが来てくれるかもしれないしね。
    そういうお嫁さんは大事にしてくれるだろうし、男の子だから残念って考え方はおかしいよね。

    +14

    -8

  • 655. 匿名 2015/05/08(金) 10:44:09 

    孫や老後に夢を見てる分、叶えられないことが一つでもあれば…

    こんなはずじゃなかった。
    うちの母の私に対する口癖です。

    +8

    -3

  • 656. 匿名 2015/05/08(金) 10:44:09 

    うちの旦那は男三兄弟、わたしの息子も男三兄弟
    うちの旦那の兄弟はみーんな離れてても月に一度は母のところに遊びにきてますよ!
    勿論わたしも、多ければ月に2回は遊びにいきます、義母もとてもいい人だし、息子たち全員戻って来てくれるから幸せそうです♪
    だからわたしの息子たちもこれをみて、沢山お嫁さんと沢山遊びにきてくれたらいいなって思ってます
    女の子でも、実の親より義母のほうが楽だ、といって義母のいえにばかり行く友達も何人かいます
    だからそんなに関係ないと思うなあ。。そりゃあ女の子もほしいですけどね♪

    +13

    -4

  • 657. 匿名 2015/05/08(金) 10:45:23 

    子供のうちは男の子の方が可愛いらしいね。
    私は育児始まったばかりだけど
    確かに子供連れて実家にはよく行くけど旦那の実家には近寄らないわ。
    結婚する前から義母に悪口言われてたの知ってるから恐くて近寄らない…

    +12

    -5

  • 658. 匿名 2015/05/08(金) 10:46:14 

    知り合いで、妊娠中にお腹の子の性別が男の子とわかり、泣いた人がいました。ドン引きしました。。。

    +36

    -8

  • 659. 匿名 2015/05/08(金) 10:46:28 

    んーでも男の子かわいいよ。
    女の子とは純粋さが違う!!!
    大きくなったら変わるかもしれないけど
    小さい頃の男の子は本当しょうがないなぁ~っていう感じの
    愛すべき存在ですよ♪
    娘、息子両方いますが
    男の子は本当に根が優しい、純粋で憎めない!

    大きくなったらしらんけど(どういう性格になるか)
    今はかわいいんだし、いいじゃん!!

    嫌な友達!!!!

    あんたこそ、女の子でかわいそうだね。
    嫁に行っちゃうんだねっていってやりな!!

    +12

    -8

  • 660. 匿名 2015/05/08(金) 10:47:02 

    性別なんてどちらでも良くないですか?男の子や息子のいるお母さんを批判している人は女の子や娘のいるお母さんたちの評価を下げていると思う。

    +19

    -4

  • 661. 匿名 2015/05/08(金) 10:47:25 

    なんか考え方が寂しいね

    知人の娘さんはヨーロッパにお嫁に行きました

    みんなそれぞれの道を歩いて行くんだから!

    男の子 女の子も関係ないよ❗

    +34

    -3

  • 662. 匿名 2015/05/08(金) 10:47:28 

    女の子も男の子も産んだけど、もし二人とも男の子でも産まれてきてくれただけで嬉しいけどなぁ…。性別なんて関係なく子供は可愛いですよ。
    私は旦那の実家の近くに住んでるし孫に頻繁に会うのは旦那の親だから女の子のほうが~とかじゃないですね。私は旦那の親のほうが孫を大切にしてくれるし私にも気遣ってくれるから女の子のほうが孫がどう~とか気にしなくて大丈夫です!

    +8

    -3

  • 663. 匿名 2015/05/08(金) 10:47:30 

    娘なら結婚しても遊びに来てくれるー
    孫にいっぱいあえるー

    ・・とか その方自分の事ばっかりですね

    私は娘や孫に拘らずに自分の人生楽しみたいわ

    だから娘が遠くへ嫁にいこうが孫に会えないとか関係ないかな

    それに男の子女の子どっちが良いなんてないもの 

    生まれてきてくれた事に感謝だもの

    +33

    -4

  • 664. 匿名 2015/05/08(金) 10:47:34 

    義母も実母も近距離住みですがやっぱり実母を頼りがちになってしまいます。
    義母には遠慮があるのと、性格的に心配性で口うるさいというのがあるので…でもやはり会いに行かないと申し訳ないので定期的には孫を見せに行きます。
    息子である夫も別に孫を見せに行ってほしいとか言わないので私は楽ですが、義母にとってそれが良いことかはまた別の話です。
    今男の子がいてとっても可愛くて本当に産んで良かったとは思いますが、娘がいたら将来気を遣わずに孫に会えるのではとは思いますね〜。
    まぁそんなの妄想なんですがw孫も娘もできるかわからんしw

    +8

    -4

  • 665. 匿名 2015/05/08(金) 10:48:00 

    男の子のかわいさに気付けないなんてかわいそう!!

    そう思っておきましょ~

    大きくなってからのことなんてわかんないし!!

    +13

    -8

  • 666. 匿名 2015/05/08(金) 10:48:24 

    私自身、男男女の3人兄妹の末っ子です!!

    長男は県外へ、次男は地元に残ってますが
    年に数回帰る程度(不仲ではないです)

    私は母と仲いいので
    しょっちゅう旦那と実家に帰ってます!!

    母は
    女の子産んでてよかったー!!
    あんたいなかったら母さん本当に寂しかったわ!
    って良く言ってます(笑)

    だからと言って当たり前だけど、大事なのは
    男の子も女の子も変わらないみたいですよ!

    そんな私は女男男と産んでます!!

    3人共同じだけかわい〜♡

    かわいそうなんて絶対ないです!!

    +9

    -8

  • 667. 匿名 2015/05/08(金) 10:48:33 

    実際の所、
    「必ず男児を産め」という時代は終わりつつも、まだその時代の人(80代以降)が生きていて、その思考を受け継いでる人(50~60代)がいるので、
    「そうじゃない!女の子の良さは~!」と20~30代の女児母が声をはりあげてる時代だと思う。

    それが行きすぎて「今の時代は女の子よね~」「女の子勝ち組!男の子負け組!」「男の子かわいそう」とまで言っちゃう人がいるのも事実。
    そこまでいっちゃうと、男の子できなかった負け惜しみに思える。
    自分とは逆にいる人を叩くことで、自分を守る人もいる。
    1の友達はきっとそうなんだろうと思う。

    今は男女そこまで差別がないだけ良い時代に入ってるんだから、そこに感謝して、自分の置かれた環境を幸せに思えればいいと思うんだけどね。

    私は女子2人の姉妹を産んだけど、元々「男男か女女の同姓兄弟・姉妹」を希望してたからこれで良かったんだけど、
    「2人目失敗したね」とか「女かぁ。残念だったね」「3人目は男の子頑張ってね」とかこっちは思ってもない、心ない言葉かけられますよ。

    +22

    -8

  • 668. 匿名 2015/05/08(金) 10:49:00 

    女の子!女の子!って言う人はご主人を愛してないのかなあ?
    父親を軽んじてる母親に育てられる女の子はまっとうに育たないと思うよ。

    +18

    -7

  • 669. 匿名 2015/05/08(金) 10:49:39 

    渡辺徹と榊原郁恵は息子2人の両親 だからアイドリングが人気なさそうに思われがち
    逆に二人姉妹なら、長女はアイドリングのメンバーだったのに。名前は渡辺裕香 アイドリングが現実以上に人気があったのに。ちなみに、次女の方はあまり変わらない。
    2006年18歳の時アイドリング合格する 菊地亜美と同じく高校卒業までは事務所に寮に住んでほしい。
    遠藤舞がいなくても本人はアイドリングの現役メンバー。もしも菊地亜美と同じ2期生ならもうその頃は一人暮らししてるだろう。
    あー二人姉妹の両親って本当に愉快愉快。

    +3

    -15

  • 670. 匿名 2015/05/08(金) 10:50:18 

    男の子は本当に馬鹿で可愛いんだよね。
    でも女の子も優しくて可愛いよ。

    うちは偶然両方授かったけど、今から産む人は可能なら両方産めるよう、産み分けした方がいいよ。

    +3

    -15

  • 671. 匿名 2015/05/08(金) 10:51:32 

    ネットで男の子を産んだら負け組なんて言われるほど、男の子に対しての偏見が多いですよね。

    男の子は犯罪を起こす確率が高いということも拒否される理由らしいです。

    性犯罪や殺人、窃盗など犯罪を起こすのはほぼ男だと。

    今回の生き埋め事件や広島ライン事件のように、女が首謀になってやってることもあるので一概には言えないと私は思います。

    +23

    -7

  • 672. 匿名 2015/05/08(金) 10:52:16 

    661さんに同意!!なんで女の子はずっと一緒にいてくれるとか思ってんだろ?子どもには子どもの人生があるのにね。男も女もかんけいないでしょ!

    +27

    -4

  • 673. 匿名 2015/05/08(金) 10:53:14 

    娘がいて勝ち組とか優越感抱いてる人は、今後の日本経済がどれだけ厳しい時代が到来するのか理解しているのだろうか。
    所属する企業よりも平均寿命がどんどん長くなる為、定年後も10年20年といったスパンで男女とも働かなければいけない世の中になります。

    618さん、631さんのように先見の明をもって聡明にしっかり子育てしないと娘さん将来泣きますね。

    +18

    -4

  • 674. 匿名 2015/05/08(金) 10:53:30 

    私だったら、思ってたとしても、そんな失礼なことを言うひとは
    友達だと思わないので、そうだねー、うらやましいわ!と言って疎遠。
    考え方感じ方は人それぞれなのでどうでもよい。
    かわいそうだと思われてても、自分が男の子でよかったと思ってれば問題ないし、
    全然気にしないなー。

    +13

    -4

  • 675. 匿名 2015/05/08(金) 10:54:05 

    女の子可愛いよとよく聞くし私も最初はなんとなく娘がほしいなと思ってたけど、性別でどうこう言うよりもやっぱり性格によるのでは。
    同い年の甥っ子と姪っ子が居ますが甥っ子はいつでもにこにこ笑顔でくっついてきてくれますが、姪っ子は少しませてしまって自分はアイドルって感じになってしまっていて誰にでもキモいキモいと言うので性別でどちらがいいとかは今では思わないです

    +16

    -4

  • 676. 匿名 2015/05/08(金) 10:54:18 

    自分が男の子欲しいと思っていて実際男の子に恵まれて幸せだからか
    今女の子人気だとか知らなかったわ

    +15

    -6

  • 677. 匿名 2015/05/08(金) 10:54:34 

    確かに義母とは仲良くないので、あまり孫は見せにいってないな…。

    実家ともそれほど仲良くはなかった(連絡とらない時期もあり)けど、孫が出来て関係が修復した。
    義実家とは孫が出来て、ますます溝が深まった。

    義母は男の子二人だったけど、義母自身が横暴な性格で家の一番の女!タイプで、他の女(嫁)を認めないタイプ。
    偏見じゃないけど、義母に限っては女の子産まれてたら、忠告してくれる存在が出来て、もっと年下の女に優しくなれたんじゃなかったかなと、思ってます。

    +14

    -4

  • 678. 匿名 2015/05/08(金) 10:54:52 

    私は子供は一人しか産むつもりがなくて、男の子が欲しかったからいけないとは思いつつも、「女の子だったらどうしよう…」って内心思ってたよ。
    結果、たまたま男の子だったんだけど。
    皆が子供複数欲しくて、男女両方欲しいと思ってるわけじゃないと思う。
    私は母と「一卵性親子」って感じにベッタリで苦しかったから、女の子は欲しくない。
    もし二人目万が一産みたいと思えたとしても、男の子がいい。
    世の中には色んな価値観の人がいるよ、ということで。

    +19

    -5

  • 679. 匿名 2015/05/08(金) 10:55:12 

    息子が二人います。女の子欲しかったでしよ。と言われたことあるけど
    全然ありません。嫁二人ともいい子だし。

    +17

    -6

  • 680. 匿名 2015/05/08(金) 10:55:42 

    世間を見たら上が男の子で下が女の子ならまだいいけど、上が女の子で下が男の子だと例外なくママは男の子の方が可愛いとひいきしてるよね。その分パパは女の子の方にメロメロだったりして上手くバランスが取れているのかも知れないけど。

    +8

    -6

  • 681. 匿名 2015/05/08(金) 10:55:54 

    娘もいつか男装の麗人になるかもしれず、
    息子もいつかムスメになるかもしれない時代なので、気にすることないぉ。

    +5

    -4

  • 682. 匿名 2015/05/08(金) 10:57:16 

    ほんとに、女の子いる人が本音を書いたらプラスは貰えないね此処は~

    +14

    -12

  • 683. 匿名 2015/05/08(金) 10:59:00 

    677
    ごめんね、揚げ足取っちゃうけど…
    その義母さんだと、娘がいても息子ばかりを可愛がって、娘はいいようにこき使って、年頃で娘が心を病んでずっとニート。嫁にも行かず義実家暮らし。
    いつか面倒を見させられるんじゃないの?と、今頃あなたがおびえるような展開になる可能性のが高そう。
    もちろん結婚せずに実家に居座るニート義兄や義弟も世の中にはいるから、女の子だからそうなるって意味ではないよ。
    ただその義母に娘がいたら、、って話。

    +2

    -7

  • 684. 匿名 2015/05/08(金) 10:59:30 

    670
    同性兄弟、姉妹が希望の親御さん沢山いますよ

    +13

    -2

  • 685. 匿名 2015/05/08(金) 10:59:38 

    女の子はかわいいかっこさせられる~って

    自分がかわいいかっこすりゃいいじゃないの

    +17

    -7

  • 686. 匿名 2015/05/08(金) 11:00:57 

    その人、逆に男の子欲しかったんじゃない?

    で、僻み発言(笑)

    女だらけでカワイソーってのは、よく聞くけど、逆は聞いた事ないなー。

    +11

    -9

  • 687. 匿名 2015/05/08(金) 11:02:28 

    そういう考え方で子育てされたら娘は窮屈だろうね
    子供には子供の人生があるんだから依存したら駄目だよ

    +16

    -1

  • 688. 匿名 2015/05/08(金) 11:04:26 

    うらやましいけど!
    うちは女の子2人だけど男の子って無条件で可愛い!

    +7

    -4

  • 689. 匿名 2015/05/08(金) 11:04:49 

    もう最近、一人っ子でも言われるし、同性のきょうだいしかいなくても言われるし、かといって子供育てにくい社会だから産むのを諦める人もいるし、みんな誰かに何か言わなきゃやってられないのかな。
    うちは、女の子一人で、さんざんもう一人はと言われたし、未だにチクチク言われるから性別関係なしにきょうだいいたら賑やかだろうなと漠然と思ってた。

    男の子三人でも言う人は言うんだね。
    このトピの存在すらびっくりです

    +10

    -3

  • 690. 匿名 2015/05/08(金) 11:04:52 

    私は男の子を産んで確かに株が上がりました。

    +21

    -7

  • 691. 匿名 2015/05/08(金) 11:05:54 

    男の子産んだ時は「可哀想!女の子欲しかったでしょ?」と散々言われてうんざりだった。
    女の子を産んだ時は「男の子の方が素直で可愛い、女は生意気だよ」とよく言われた。
    結局嫌味言いたい人は何に対しても言うから気にしない方がいいよ。
    息子だけ居た時は子どもがおしゃれにあまり興味がないかわりに自分自身がおしゃれを楽しめたし、娘ができてからは自分の事より娘におしゃれをさせて楽しんできたしそれぞれいいところがあると思う

    +14

    -2

  • 692. 匿名 2015/05/08(金) 11:06:56 

    私は娘二人です。正直男の子産んだママが羨ましいです。何で私は男の子産めないんだろうって悩んだこともあります。主人も結婚した時は男の子が出来たらキャッチボールしたい!って言ってたし。私の場合だけど、女の子の方がいいよ!って言ってくる人は女の子しかいない家庭が多いです。

    +18

    -5

  • 693. 匿名 2015/05/08(金) 11:07:58 

    私は義母も好きじゃないけど、実父も好きじゃない。
    だからどちらにもあまり帰省しない。
    でも夫が律儀だから義実家の方が頻繁に子供連れて帰る。

    +6

    -2

  • 694. 匿名 2015/05/08(金) 11:08:17 

    わたし女児嫌いだから男の子でいいや
    育つだけ育ったら自分で家庭持つなりなんなりしてたまに顔見せてくれればそれで良いよ。

    女の子いたら服選びは楽しそうだけどね。

    +5

    -6

  • 695. 匿名 2015/05/08(金) 11:08:58 

    女の子親→女の子でよかった!男の子親かわいそう。
    男の子親→男の子でよかった!女の子親かわいそう。
    両性親→やっぱ両方産まないとわかんないっしょ。それぞれの良さは。

    私が一番幸せ!
    ってみんなが心の中で思ってればいいんじゃないの?
    なんやかんや子供授かっただけで幸せなんだから。
    口に出さなければみんな平和。

    +36

    -4

  • 696. 匿名 2015/05/08(金) 11:10:25 

    姪っ子が顔も可愛いし、性格も優しくていい子だから大好き。
    でも、一人っ子で蝶よ花よと育てられてるからやっぱり妙に女っぽいところがあったりしてめんどくさいんだよね~・・・
    たまの帰省で会うだけだからいいけど、一緒に暮らすのはとてもとてもしんどいと思う。
    でも服装とか会話とか、こまこましたことが好きな人にはとてもいいんだと思う。

    +8

    -4

  • 697. 匿名 2015/05/08(金) 11:11:20 

    息子二人います。
    幸せです。彼らの成長するまでを手助けできて。
    主人と話してました。
    子供達がいろんな経験を私達に与えてくれて、恩返ししてあげる気持ちで子育てしたいねって。
    いつか息子達も巣立ったら、私はお仕事や主人との趣味を楽しんだり、
    もちろん、息子達の幸せのために出きることがあればサポートしてあげたいです。
    母ちゃん父ちゃんは子供達の応援団!
    ずっと応援してます。
    子育てさせていただいて感謝です。
    息子達よ、ありがとう!
    幸せになれ!
    一人前になって、輝かしい未来、家族を守って笑顔でくらしてね!

    +24

    -4

  • 698. 匿名 2015/05/08(金) 11:11:41 

    同性の兄弟姉妹を希望されてる方多いかも
    そして3人目に異性
    理想的ですよね

    +18

    -5

  • 699. 匿名 2015/05/08(金) 11:15:45 

    実家が女だらけの家系で男兄弟一人もいなかったけど母親はいつも男の子ほしいって言ってたし私自身も弟欲しいなーって思ってましたよ。女だけで満足って感じではなかった。結局は無いものねだりだったよ。
    その男の子可哀想って言ってきた人も羨ましいんだと思うよ。なんとも思わないなら初めから何も言わないし。

    +10

    -1

  • 700. 匿名 2015/05/08(金) 11:16:17 

    698
    それわかる。男女一人ずつは一緒に遊べなくて意外と可哀そう。(自分がそうだったから)
    男男女とか楽しそうだなと思う。
    まあ私は3人も子供いたら発狂するからいらないけど…

    +7

    -5

  • 701. 匿名 2015/05/08(金) 11:18:03 

    正直勝ち組負け組とかでしか考えられない人って馬鹿げてるなーと思っちゃう
    上下に拘る貧相な世界で生きてて面白いかね?
    別にいいじゃん、自分のところに宿ってくれたのがどっちでも、選んできてくれたと思うだけで幸せよ

    +23

    -3

  • 702. 匿名 2015/05/08(金) 11:18:52 

    今気付いたらこんなにコメント伸びててびっくり!ウチ男二人兄弟成人したけど、楽しいよ。育てるのも手はかかった大変だったけど、さっぱりしてるし。母からすると違う世界見てるみたいで話してて本当に楽しい。元々お嫁さんきたらそっちに行くんだろうなーと思ってるから子供に執着しないかな。女の子のお母さんの方が娘に執着して確執背負ってる人多いように思うけど‥人によるか。

    +35

    -6

  • 703. 匿名 2015/05/08(金) 11:19:02 

    ごめん、669の言ってることが全く解読できないんだけど、何語を書いてるの??

    +6

    -4

  • 704. 匿名 2015/05/08(金) 11:21:13 

    義母が家の前に土地買っちゃってそこに新居を建てることになっています。
    孫と息子への会いたさゆえなんだろうなぁと思うと、なんだかなぁ…と思いますね。
    そうやって周りに子供や孫をはべらす親になるかどうかは自分次第ですよ。
    自分のやりたいこととかあれば、孫の世話とか負担にもなるだろうしー

    ま、男の子でも女の子でも子どもの配偶者には気を使うと思うけどね
    あーーー引っ越したくなーーーーい

    +5

    -5

  • 705. 匿名 2015/05/08(金) 11:22:36 

    男女両方いたほうがいいって言う人はただのエゴですね。
    自分が両方育ててみたいだけでしょ。
    子供の事を思うと同姓の方がいいと思います。

    +33

    -10

  • 706. 匿名 2015/05/08(金) 11:24:21 

    いや、1の話はよく一般的に聞く話よ。
    実際優しい嫁なんてなかなかいない。
    まあ世間で言えば普通の話だから、
    友達の母親が娘でよかったねって言うのよ。
    いろんな人から言われてるのよ。
    だから、悪気なく言ってるのよ。
    そんな友達のことを悪くおもったらだめよ。
    大きくなったら、こどものどこどこの学校だけでもバチバチってなるから、
    学生時や結婚する前はあんなにショッピングしたり友達と仲良かったでしょ。
    この話は上のように母親が言うからそう友達は思ってるのよ。
    でも時代はそれから変わってるの。時代の波に取り残されてわいけないわ。
    今頃の娘はこんなに甘くない。
    だから娘でも大変。娘は娘で遠慮がないから、結婚しても孫が生まれたら、
    おばあちゃんが見てるのよ。いつまでたってもいつまでたっても自立しない
    そして当たり前だと思ってる。だから友達が大事だと思うわ。
    そんなささいなことで深刻に考えないのよ。


    +20

    -10

  • 707. 匿名 2015/05/08(金) 11:24:59 

    母は弟より私の方が
    育てにくかったと言っている
    性別うんぬんって古い

    +25

    -5

  • 708. 匿名 2015/05/08(金) 11:25:16 

    わが娘が絶対結婚して子供産んで孫見せてくれるていで話してるよね!
    まず結婚しないかもよ?子供産まないかも?産めないかもよ?頻繁に孫連れてきてくれたとしても、こちらにセワスル体力とお金に余裕がなければ連れても来ないよ。

    +42

    -8

  • 709. 匿名 2015/05/08(金) 11:25:30 

    トピ主さんのその女の子を持つお友達、想像力がないのですね。
    自分の娘が将来必ずしも結婚して出産し、
    自分が孫を抱けるという確証もないのに。
    たとえばその娘さんが結婚したとしても、必ずしも実家に頻繁に帰省するとは限らないのに。

    +19

    -5

  • 710. 匿名 2015/05/08(金) 11:25:56 

    697
    トピの主旨からはズレちゃうんですが、今元気すぎる長男にイライラしっぱなしで、そういう考えがあるんだと読ませてもらってハッとしました。
    思いきり視野狭窄に陥ってたところ有り難うごさいます
    私もあなた方のようなスケールの大きい親になりたいです。

    +6

    -4

  • 711. 匿名 2015/05/08(金) 11:26:37 

    父方と母方のおじさんおばさんたち、合わせて7人いるけど2人だけが子供が姉妹のみで、あとは男女両方の子供がいる。
    姉妹しかいないおじさんとおばさんだけが、子供の性別について話してた記憶しかないな。
    おじさんは「娘しかいないとしんどい」とよくこぼし、おばさんが「姉妹はいいわよ~!男の子なんて嫌よね~!」って言ってた。
    おばさんの娘たちは見事に二人とも行き遅れてた。25歳で売れ残りと言われた時代に30半ばでなんとか結婚。不妊治療の末、姉の方にだけ子供が出来たけど男児の双子 笑
    おばさんはそれで随分大人しくなってたような。

    +6

    -7

  • 712. 匿名 2015/05/08(金) 11:28:10 

    息子います。
    私は孫大好きだけれど面倒見きれないし怪我でもさせたら大変だから。お祝い事やお祝い金はきちんとするけれど、たま~にで良いです。年数回顔見れれば満足です

    +19

    -4

  • 713. 匿名 2015/05/08(金) 11:28:46 

    ここ、原則女性しかいないからなぁ。父親の意見が入るとまた変わってくると思う。
    我が家は女の子2人でもう産む気ないけど、夫は男の子がほしそうだった。

    +18

    -4

  • 714. 匿名 2015/05/08(金) 11:29:46 

    私も最初は女の子が良かったですが、男の子産んでみたら本当可愛い!確かに男の子は落ち着きないし、女の子は大人しいから羨ましいと思った事はありますが、女は男次第で変わってしまう。流されやすいし。

    今義姉が妊娠中で女の子ですが、兄が男の子希望だったので義姉は男の子が良かったとぼやいてましたよ。無い物ねだりですから、自分の子ならどちらでも可愛いですよ!

    +11

    -4

  • 715. 匿名 2015/05/08(金) 11:30:21 

    将来姑となって、ババアと呼ばれ、嫁にストレスを感じる毎日になるのは辛いなぁ

    息子を大切にしてほしいからと口出ししても、
    「母さん、面倒臭いからモメないでよ!」
    と疎まれる。
    それでもお節介を止められないのはサガなんだろうか?
    うちの母親もそうだ。
    仲良くやって欲しいと思う一方で、兄弟には母親を嫌わないで欲しいと思う。

    +10

    -4

  • 716. 匿名 2015/05/08(金) 11:31:19 

    26歳公務員トピ凄いよ。
    結婚はコスパっていう記事に非難殺到。

    あそこで顔真っ赤にして怒ってる女性達、
    結婚したいから怒ってるんだろうな。

    20代の女性93%が結婚したいのに対し、
    20代の男性は20%は一生独身でいいって、
    別のトピで書いてあった。

    男の子産んだ方がこれからは気楽かもね。
    うちの娘も彼いない歴だから、結婚できそうにないわ。

    +24

    -4

  • 717. 匿名 2015/05/08(金) 11:32:12 

    >1さんの友人は何かにつけて言ってくる人だよ。1人だと1人っ子は可哀想だの、男だけでも可哀想…、立て続けに女姉妹でも異性がいた方がいいんじゃない?とか。
    なんなんでしょうね?正直ウザいな

    +6

    -3

  • 718. 匿名 2015/05/08(金) 11:32:49 

    どっちの実家も遠方なので、主人の実家には盆・正月で帰る予定立てますが、自分の実家とは仲良いですが年1で行けたらいい方かなぁと思って暮らしてます。
    兄は年数回子ども連れて実家帰ったり、両親と旅行したりしてる。

    いろんなケースがあるんだから、どうなるかわからない将来のことで優劣感じず、性別関係なく目の前の自分の子かわいい!…それでいいのに。他人と比べていいことなんてなんもない。

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2015/05/08(金) 11:33:40 

    毒親だから実家帰ってないとか男の子なら性犯罪おこすかもしれないとか
    例が極端すぎるよ

    普通に愛情そそいで育ててもらったら
    親を大事に思う息子娘に育つよ
    結局親の育て方次第

    +18

    -5

  • 720. 匿名 2015/05/08(金) 11:35:44  ID:SH5RGQXeYL 

    私の叔父が産婦人科医で開業してるけど、今時は産み分け希望のほとんどは女児…ていってた。
    男児希望は滅多にいないらしい。
    叔父いわく、男児希望の人は女児が生まれても仕方ないか…で済むけど、女児希望の人は男児は絶対に嫌!…と頑なな人がいるらしい。
    あと、男児が続いたお母さんはあからさまにショック受けていたりとか。
    叔父はもう70越えてるおじいさんだけど、時代の流れを肌で感じる…といってました。

    +27

    -3

  • 721. 匿名 2015/05/08(金) 11:36:10 

    主の友人、将来メンドクサイばぁさんになりそう。娘だからって家庭に育児に孫話あれこれ口挟むと嫌われますよ?

    +13

    -3

  • 722. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:08 

    言い分は色々あるだろうけど、
    無意識に女の子の母親の悪口やら、揚げ足とりやら、女の子なのに親不孝の例の羅列やら、
    トピ主に暴言吐いた人と同列の書き込みが多く見受けられますね。
    そして女子アゲの書き込みはマイナス。

    結局、同じなんですよ。

    +10

    -8

  • 723. 匿名 2015/05/08(金) 11:37:41 

    なんかさ、きれいごとばっかり言ってるけど、今はまだ誰の世話にもならなくていい年齢だから子供に頼らないなんて言えるんだよね。
    なんの為に子供産むのかって事なんだけど、そりゃあ誰だって自分の子孫を残したいとか色々考えるんだろうけど、大体は子ありの人が小梨に言う事が一番的を得てるんじゃないのかな。
    みんな口を揃えて言う事は、子供いないと老後どうするの?とか、子供いないと老後一人でさみしくない?ボケたらどうするの?とか。
    口にこそ出さなくてもみんな多かれ少なかれ同じような事おもってんじゃないのかと思う。

    これってやっぱり老後は子供に頼りたいって思いの表れだと思うのよね。
    そう考えると嫁より自分の娘の方がどう考えたっていいわけで、やっぱり娘もいた方がいいって思うわ。

    男でも女でも自分の産んだ子供ならどっちもかわいいのが当たり前。
    でも、男の子だけよりは女の子もいた方がいいって話よね。

    親の面倒をみさせる為に子供をつくるわけじゃないのは理解できるけど、親も老いて来れば子供の世話にならざるをえないときが必ず来るって事よ。
    そこを認められない人は男万歳、男だけでいいって事になるんでしょうね。

    +14

    -11

  • 724. 匿名 2015/05/08(金) 11:38:22 

    娘2人いたって、結婚相手次第。
    私も妹も旦那の転勤で東京と名古屋。
    実家は広島…年に1度か2度しか集まらない。
    娘だからといって将来近くに住んでーなんて限らないのにね。

    +24

    -7

  • 725. 匿名 2015/05/08(金) 11:39:43 

    女の子の方がいいって言う女の人が多いのは、やっぱり自分自身も女だから女の子だったらできる遊びや服装がよくわかってるからじゃないかな?
    私も単純に可愛いもの好きだったから娘が欲しくて、可愛い服着せたいとか髪型とかもこだわりたいとか思ってたけど、実際に息子を妊娠してみたら息子だとできる良いことがたくさん思いつくようになって気付いたら男の子もすごく可愛いと思えるようになってたよ。
    しばらくして自分が可愛い服着れるうちは着とけばいいやと思って適当にオシャレしていたら息子が服について褒めてくれたりして、産まれてからも男の子ってこんなに可愛いのかと気付くことがたくさんありますよ

    +14

    -6

  • 726. 匿名 2015/05/08(金) 11:39:46 

    720

    悲しい話だね。女でも男でも五体満足で持病もなく健康に産まれてくれるだけで充分なのにね!!
    性別だけでガッカリする気持ちが分からない

    +16

    -6

  • 727. 匿名 2015/05/08(金) 11:40:07 

    別に男の子の親を見てもそうは思わないけど
    旦那をみてるとそう思う。
    嫁からしたら嫁第一優先で義母と揉めても必ずこっちの味方だからいいけど義母の気持ちを考えると微妙。

    +12

    -6

  • 728. 匿名 2015/05/08(金) 11:42:56 

    性別っていうか、まず健康で明るい性格で、
    容姿が整ってて真面目で頭脳明晰な子供なら、親は育てやすくて幸せじゃないかな。

    息子でも娘でも、身体が弱く持病があったり、気が弱く虐められたり怠け者でグレたり、頭や容姿が悪けりゃ親は色々心配でしょう。

    というか、子供は何かしら欠点があるよ。
    うちの子供だって色々心配。

    全て揃ったお子さんを授かった方から見たら、大抵の普通の子供を持つ親は可哀想に見えるんじゃないかな。

    +7

    -9

  • 729. 匿名 2015/05/08(金) 11:44:26 

    両方いるけど、もしどっちか片方を選べって言われたらどうだろう、悩むわね

    女の子二人は大変そう、ワイワイと煩そう、優しい子なら良いけど
    反発する子なら、女の子だからって将来が安泰ってわけでもなさそう

    男の二人で、どっちか一人でもお嫁さんが優しい人の方が幸せかも知れないね
    じゃあ、男の子がいいかな、って勝手なことを書いてます

    +7

    -10

  • 730. 匿名 2015/05/08(金) 11:44:43 

    がるちゃんに限らずこういう話題ではいつも男の子を悪く言う女の子主義の人がたくさんいて、そういう人たちの中には女の子でも実家を離れていくよと少しでも書かれるとすぐに悪く言うなと噛み付く人がいる。男の子のお母さんって苦労するなといつも思う。

    +15

    -8

  • 731. 匿名 2015/05/08(金) 11:44:43 

    女の子は大きくなると話し相手にはなるね
    でも母親が縛りつけちゃ可哀相だよ

    +17

    -5

  • 732. 匿名 2015/05/08(金) 11:45:02 

    子供いないと老後どうするの?とか、子供いないと老後一人でさみしくない?ボケたらどうするの?とか。

    結局これ
    男の子が面倒を見てくれないわけじゃない
    独身ならいいよ
    だけど、結婚したら結局誰が面倒見てくれるの?ってなったら働いてたら嫁が面倒見るわけじゃん
    そこに娘が居てごらんよ
    お嫁さんはご実家のご両親の面倒見てください、こちらは私がやりますからって言われたら実際泣いて喜ぶでしょーよ
    いくら関係が良くたって介護の面倒となったら自分の子供の方が遠慮しなくていいから楽だよ
    こっちだって気を使わないで楽だよ

    +12

    -12

  • 733. 匿名 2015/05/08(金) 11:45:38 

    720
    それって、女児の人気というより、女児を望む女性の極端さ、異常さを物語っているだけじゃない?
    普通はどっちがいいなと漠然とした希望があっても、まあどちらでもいいか!と思うのが普通の親になる人の精神状態だと思うけど。

    +14

    -6

  • 734. 匿名 2015/05/08(金) 11:47:07 

    うちの子、男の子で一人っ子の予定だからトピ主さんの友達からしたら可哀想すぎるんだろうな~(笑)

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2015/05/08(金) 11:47:29 

    720
    なんでそこまでして男の子が嫌なんだろう

    +14

    -4

  • 736. 匿名 2015/05/08(金) 11:48:21 

    娘を介護士かなんかと勘違いしてる人多いね
    実母だろうが介護なんてしんどいと思うわ

    +15

    -5

  • 737. 匿名 2015/05/08(金) 11:49:03 

    正直娘とは年頃になってからは、しょっちゅうケンカ、ぶつかってばかり。お互い負けない。
    でも今考えると私も年頃の頃は母といつもケンカ。言い返していつまでも…
    前にバイオリニストの高嶋ちえ子が言ってたけど、この人も母親といつも口げんかしてたそう。それで男の子産まれたから、これで悪魔の血が途絶えたと一族で喜んだそう。
    男の子の方がおっとりしてて羨ましい

    +12

    -8

  • 738. 匿名 2015/05/08(金) 11:49:29 

    事実姉は成人前から家を出て一切寄りつかず、最近結婚したけど子供は欲しくないから夫婦で暮らすと言ってます。
    こんな人もいますよ

    +9

    -5

  • 739. 匿名 2015/05/08(金) 11:51:09 

    私の親族で介護を子供にさせてる人がいないからほんとに想像つかない。
    皆ちゃんとお金持ってて、介護付きマンションとかに移ってる。別に親子関係も悪くなってないし。
    もちろん手続きとか子供にお世話になることもあるだろうけど。
    うちはかなり迷って結局子供を産むことに決めたんだけど、夫との話し合いでも「老後のために子供」っていう発想は全く出てこなかったな。
    「夫婦二人では味わえない体験をさせてくれるだろう」、うちはこの一点だけで産むことに決めたよ。
    もちろん老後の蓄えのことは30代半ばの今からものすごい考えてる。

    +10

    -4

  • 740. 匿名 2015/05/08(金) 11:51:20 

    728
    みたいな考えで親をやってるとおもうと、子供が不憫。

    +4

    -2

  • 741. 匿名 2015/05/08(金) 11:51:29 

    725
    男の子を育てるのは本当幸せなんだよ。
    問題は成人以降。娘は成長したら実家に懐くケースが「多い」けど、息子は独立したら実家をかえりみないからね。

    遠方にいたら娘も同じというけど、仕事で遠方になるのは息子も同じ。近くにいた場合に実家に寄り付きやすいのは、圧倒的に娘。
    実家嫌いな娘のコメもあるけど、娘と息子比べものにならないくらいだと思うよ。
    うちも息子だけどね。

    +9

    -8

  • 742. 匿名 2015/05/08(金) 11:52:20 

    正直女だからこそ知っているドロドロした女同士の争いを子供には味合わせたくないからという意味では男の子が欲しいなと思う

    +16

    -6

  • 743. 匿名 2015/05/08(金) 11:54:14 

    女の子の母親って、男の子しか産んでない人に優越感持っている人多いよ!実際
    そして、それをわざわざ言うんだよね…
    うちは女の子でよかったとか
    男の子は大きくなったらむさ苦しいから嫌だとか
    わざわざ言うのって性格悪いよね

    +31

    -5

  • 744. 匿名 2015/05/08(金) 11:54:29 

    男でも女でも、どっちも可愛いし、どちらでも悩みはある
    人に対して「かわいそう」と簡単に見下しちゃう人の一言なんて気にする必要なし!

    +12

    -4

  • 745. 匿名 2015/05/08(金) 11:54:29 

    私は女三姉妹で主人は男三兄弟。
    女同士の姉妹だから、年頃になるとマウンティングが日常茶飯事で面倒臭い。
    私は男の子がいいな。だけど、姑には女の子の孫を抱かせてあげたい。
    余計なお世話ですね…(; ̄ェ ̄)


    +7

    -5

  • 746. 匿名 2015/05/08(金) 11:55:50 

    まじめに介護の話をすると、、子供に見てもらいたいってひとは、娘でも生涯男性と同じくらい稼げるようにしっかり育てたほうがいいよ。
    上でもコメントしてる人がいたけど、結婚したがらない男が増えて、生活のために結婚したい女性の数は依然として多い。
    ってことはさ、そういう男女が結婚したとしても、最終的には経済力のある男性の方が発言権は強いんだよ。
    特に子供が育ち上がった後、熟年離婚!なんて言ったって、貧困に陥って困ってるのは多くの場合女性だよ。
    離婚を避けたかったら夫の言うとおりに男親の面倒を見なければならないケースも多いはずだよ。
    実際掲示板でそんな相談山ほどあるよね。
    娘が一緒に買い物や外食に行ってくれることと、将来の介護まで頼りになるかどうかは分けて考えたほうがいい。

    +15

    -5

  • 747. 匿名 2015/05/08(金) 11:58:27 

    うちは息子1人だよ。はじめから老後頼ろうなんて微塵もおもってないし、将来息子を選んでくれたお嫁さんにも悪いもん。あー外孫だから残念だな~とか考えてもない

    +12

    -5

  • 748. 匿名 2015/05/08(金) 11:59:11 

    741
    男の子を育てるのは本当幸せなんだよ。
    問題は成人以降。娘は成長したら実家に懐くケースが「多い」けど、息子は独立したら実家をかえりみないからね。

    だったら、息子は独立したら実家をかえりみないケースが「多い」ですよね。
    親次第、子ども次第、嫁次第、生活環境次第。

    +9

    -6

  • 749. 匿名 2015/05/08(金) 11:59:15 

    息子は可愛いんだよね。優しいし。
    私にとって息子は生きる力かな。

    娘は私にとってよき理解者。何も言わずとも、
    女同士分かりあえる部分がある。

    私には姉妹がいないから娘に姉妹を作ってあげたかったけど、下に息子が生まれてすごく嬉しかった。

    エゴと言われても両性いるのが、親は幸せだと思う。

    +5

    -14

  • 750. 匿名 2015/05/08(金) 11:59:30 

    739
    あなたのようなお金持ちばかりじゃないのよ。
    国民のほとんどが庶民なんだから庶民の目線で考えなされ。
    みんな嫁に行くときに同居はいや義両親の介護は絶対しないって思うでしょ。

    それが現実なんだから一握りのお金持ち目線で考えないで。

    +2

    -6

  • 751. 匿名 2015/05/08(金) 11:59:38 

    私は男の子が欲しくて男の子しかいないけど、女の子だけの人をかわいそうなんて思ったこともない。
    単に自分の好みの問題でそれにたまたま合っててラッキーだったな、って自分の個人的なこととしか受け止めてない。
    でも女の子だけの『一部の』お母さんは「女の子いないとかわいそう」って言うんだよね。
    ほんとにかわいそうに思うんだったらそんなこと大人として人に言わない方がいいと思うし、一体どういう思考回路でそういう発言が出るのか本当に不思議に思う。

    +19

    -5

  • 752. 匿名 2015/05/08(金) 11:59:56 

    どっちでも我が子なら可愛いのにね!
    かわいそうとかしか考えられない人のがかわいそうだよ。

    +19

    -3

  • 753. 匿名 2015/05/08(金) 12:02:09 

    上が女の子、下が男の子
    どっちも可愛い、どっちがなんて決められない
    だから男の子ママが「キュンキュンする、小さい彼氏」等の発言が理解できない
    異性だとそんなに可愛いかな?
    すごい違和感…女の子の言動も可愛いと思うけど

    +19

    -8

  • 754. 匿名 2015/05/08(金) 12:03:07 

    自分が良いと思ってるならそれで良い。
    動じなければ良い。

    私の個人的な意見だと…
    私はやはり母と今でも仲良くて毎日のようにメールしたり愚痴ったり相談したりプレゼントあげたりして楽しくやってる。
    孫もかわいがってくれて嬉しいし色々助かってるし一緒に出かけたり。
    でも弟と母は疎遠です。

    旦那は男兄弟2人ですが、母と仲良くないそうです。
    なので義実家とは関わりなく孫を会わせる機会もないし遊ぶこともお祝いも何もなし。
    ちなみに旦那の弟も同様。

    個人的な意見だと自分の子供は娘なので私と母のようにいつまでも仲良く孫が出来たら遊びたいなーと思っているので娘で良かったと思ったり。

    でもまあ娘でも疎遠になることもあるし仲良くないこともあるでしょうし、一概には言えませんよね。

    +8

    -10

  • 755. 匿名 2015/05/08(金) 12:03:17 

    750
    746に庶民の介護事情についても書いてみたけど・・・

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2015/05/08(金) 12:04:03 

    男の子を育てるのは本当幸せなんだよ。

    この考えが気持ち悪い
    男の子を、女の子をじゃなくて子供を育てる事が本当幸せだよ

    +28

    -9

  • 757. 匿名 2015/05/08(金) 12:04:13 

    732
    だからさー、
    嫁はもちろん娘も介護でみてもらえる時代じゃないよ。
    娘も重荷だよ。
    確かに年取れば心身弱るけど、ギリギリまで頼らないようにする覚悟は必要。
    娘も子を産んでも当然のように働かなくてはいけない厳しい世の中になるんだよ。
    今の親世代のように気軽に娘だからって呼びつけたりできないよ。
    嫁の立場死守して実家優先して義実家蔑ろにする嫁(娘)、男も馬鹿じゃないよ!

    +15

    -7

  • 758. 匿名 2015/05/08(金) 12:04:56 

    跡継ぎがいることがどうして可哀想なのだ

    +13

    -8

  • 759. 匿名 2015/05/08(金) 12:05:27 

    単に相手が嫌な人だってだけだと思う
    多分、相手が男児もちで1さんが女児だけだったら
    「跡継ぎいないなんてかわいそう、不安じゃない?」とかいってきてたはず
    男児・女児関係なし

    +7

    -2

  • 760. 匿名 2015/05/08(金) 12:05:28 

    754
    お嬢さんに息子しか産まれなかったら?あなたかわいそうね~って言うの?
    嫌なお母さんだと思うなあ。

    +10

    -3

  • 761. 匿名 2015/05/08(金) 12:06:21 

    私の回りだけかも知れないけど1人目が男の子のママは2人目の時皆女の子希望で産み分けしてるから女の子人気なんだな~と思ってた

    +12

    -5

  • 762. 匿名 2015/05/08(金) 12:06:44 

    ギリギリまでってw

    結局頼るんじゃない・・・

    +5

    -4

  • 763. 匿名 2015/05/08(金) 12:07:04 

    平均値で言えば所得が多い人が親族になるのだから必ずしも損だとは言えないでしょう
    賃金や実質労働、効率リスク信者であればあるほど男子を増やした方がいい結論には至ると思います
    倫理的に子供は損得で考えるべきではないので大半の人はどちらでもいいんですがね。

    +6

    -4

  • 764. 匿名 2015/05/08(金) 12:07:08 

    女の子だから男の子だからと親が勝手に期待し過ぎても何だかね・・・。
    子供の人生は子供のものだし、孫の話だって子供が結婚して子作りしたらの話。
    日本の場合、親子が依存し合うとどうも弊害が起きりやすい。
    嫁に出す時「嫌になったらいつでも戻ってこい」って送り出す親が増えてるらしいけど、
    これでは離婚のハードルが低くなるばかりだわ。

    +13

    -3

  • 765. 匿名 2015/05/08(金) 12:08:05 

    そんな友人、私なら距離をおく

    +15

    -2

  • 766. 匿名 2015/05/08(金) 12:08:12 

    かわいそうなんて言語道断だけど、実際息子が結婚して孫が産まれたら全てが嫁さん次第になるのは確実でしょう。

    息子に会いたくても孫に会いたくても嫁さんの許可がなくちゃいけない。

    嫁さんの意向を無視して息子が母親に良くしたら2ちゃんやがるちゃんで愚痴られてぶっ叩かれる。

    実の娘が仲良しで割りと近くに嫁いで向こうの姑とは別居!っていうのが一番都合がよさそう。

    私は独身アラフォーだけどネットで色んな書き込み見てると「旦那と姑には産み育て育てられた数十年という歴史がある」って深く理解しようともしてない人多そうだと思います。


    自分が姑になった時に「金は出すけど口は出さず、盆暮れ正月にも会いたがらない」なんていう嫁さんにとってありがたい存在になれる人ってどれくらいいるんでしょうね。

    +29

    -6

  • 767. 匿名 2015/05/08(金) 12:08:27 

    可哀想と言われても男の子産んでよかったと思うし、2人目も男の子がいいと思う。
    兄弟はやっぱり同性のほうがいいよね。

    +8

    -11

  • 768. 匿名 2015/05/08(金) 12:08:42 

    確かに成人して家を出たらなかなか会えないのは息子の方かもね〜。自立できてるって事で嬉しい事かもしれないけど。
    うちは男女の兄弟だけど今はどちらも変わらずかわいいよ(*^^*)

    +6

    -5

  • 769. 匿名 2015/05/08(金) 12:08:43 

    息子=跡継ぎ
    娘=介護
    て決めつけが嫌だ
    そうなるとは限らないのに

    +32

    -4

  • 770. 匿名 2015/05/08(金) 12:09:36 

    762
    娘にとは書いてないんじゃない。
    第3者に、って発想はないの!?

    +3

    -3

  • 771. 匿名 2015/05/08(金) 12:10:47 

    旦那んちは三人男兄弟でみんな早くから結婚しちゃって、旦那は嫁の味方だし、孫見るのも嫁に遠慮があるのはしょうがないのかなーとか、そういうの見てると、自分も男二人だから姑さんには変な事できないね。
    結婚する時にうちの親に「せっかくできた娘なんで大事にさせてもらいます」って言ってくれた通りにしてくれてて、実家より義実家立ててこうと思ってる
    うちの父親も母方の祖母が亡くなった時に「俺にとっては実のお袋より母になってました」って言ってて、この先何があるかはわからないけど、義理でも実親でも敬う姿勢を息子たちには見せるだけ見せてきたいと思ったよ。
    なんかうまくまとまらなくなっちゃったけど、息子でも娘でも古巣を大事に考えてくれるような子になったら嬉しいけど、そうじゃなくても子は子だな

    +11

    -5

  • 772. 匿名 2015/05/08(金) 12:12:24 

    私も男2人で 長い目で見たら本当女の子一人は欲しいなぁって思う

    +8

    -6

  • 773. 匿名 2015/05/08(金) 12:12:39 

    770

    後だしじゃんけん

    +4

    -4

  • 774. 匿名 2015/05/08(金) 12:13:05 

    老後を子供に頼らない子供が可哀想とか言ってるけど
    実際自分の親が悪くなったら面倒みるよね?
    お父さんお母さん大好きだし死んでほしくない、長生きしてほしいもん

    +9

    -5

  • 775. 匿名 2015/05/08(金) 12:13:06 

    ここで娘は介護してくれる!って言う人は、もちろん自分の親の介護はばっちり任せとけ!ってことなんだよね?
    なんかよく、「兄嫁が介護しない。私は嫁いだ身なのに」という相談をネットで見るけど、あれは当然ネットだから目にするレアケースよね?

    +34

    -3

  • 776. 匿名 2015/05/08(金) 12:13:25 

    これ、子供たちがいる目の前で言われた事ある。
    普段なら流すけど、子供の目の前で言われたのは物凄く腹が立ち、その場で反論してやった。
    「そう?子供のいる目の前で、そんな酷いバカな事を平気で言う人間にならないように、しっかり教育しなくちゃね。頑張るわー。」と。
    顔を真っ赤にして逃げたけど、その後の息子たちがションボリしちゃったから本当に腹立つ。

    +18

    -5

  • 777. 匿名 2015/05/08(金) 12:13:44 

    娘に「介護」してもらおうと思ってる人はそんなに多くないと思うな。

    「誰にも迷惑かけずにぽっくり逝きたい」のが理想だし、現実は老後は老人ホームに入って…っていう人が今の時代は多いと思う。
    (その手のトピもよく見て、そうだったので)

    でも老後、自分の足で行けるかわからない・自分の手で老人ホーム契約できるかわからないんだから、そういうときは結局子供に手伝ってもらうことになる。

    義母がそう長くない病気で入退院のくりかえし。
    もちろん本人は“ただ入退院するだけ”。
    入退院準備や在宅中は、義父や主人含む子供たちがやる。

    実祖母は老人ホーム。
    何もかも持ち込めるわけじゃないから、必要なもの・季節ごとの服などは母含む子供たちがやる。

    結局1人で(夫婦で)死ぬまで生きていけるわけじゃない。
    いまちょうど義母の世話・実祖母の面倒を見てて、本意じゃなくても子供の手は借りることになる。
    “介護要員”なんて思わないけど、世話になるときが必ずあるよ。

    あと病気や年いったときって心は弱くなって、今なら強いことも言えるけど、絶対に心細くて寂しくなる。
    会いにきてほしい・話を聞いてほしい聞かせてほしいと思うもんだよ。

    そういったときには、嫁より娘だと思う。

    +16

    -9

  • 778. 匿名 2015/05/08(金) 12:13:44 

    うちは男の子二人だし、女の子欲しいと思ってもなかなかうまくいかないけどかわいそうとは思ってないよ

    将来マザコンにならないか心配なくらい私の事好きだって言って大事にしてくれるし。

    女の子は嫁に行ったら相手によってはそんなに自由に実家帰ってこれないでしょ。
    うちも夏休みとかは、旦那の実家行って終わったりするし。

    +9

    -6

  • 779. 匿名 2015/05/08(金) 12:14:29 

    息子かわいい~かわいい~言ってるママはりゅうちゃろんとこのかぶる

    +14

    -10

  • 780. 匿名 2015/05/08(金) 12:14:58 

    結構みんな冷たいね
    私は親の面倒みたいよ
    どんなになっても最後の最後まで見たいし重荷なんてとんでもない
    介護士と何かと間違えてるとかそんなに親との関係が良好じゃないのかな?
    自分の子供にはそれを強要しないけど、それこそ育て方で自分は親にロクな育て方されてませんって言ってる様なもんだよ

    +8

    -12

  • 781. 匿名 2015/05/08(金) 12:15:43 

    774
    あー、ごめん。見ない。介護施設にお願いする。
    子供に下の世話させるのが老後の幸せだとどうしても思えない。親の下の世話で一日が終わる子供の姿も想像したくないし。
    可能な限り会いに来ては欲しいけど、毎日面倒見ろなんて本当に思えない。

    +15

    -5

  • 782. 匿名 2015/05/08(金) 12:15:46 

    子供は男二人の義母に「○○さん(私)は男の子二人だから将来寂しいわね」「それにひきかえ◻︎◻︎さん(義妹)は女の子がいるから安泰ね」と今年の正月に言われた。私が長男産んだ時「家をついでくれる男の子でよかったわ」とか言ってたくせに。積もり積もったものが、正月の発言で爆発。以来こちらからは音信不通。女の子がいようが、男の子だろうが要は自分の人間性と日々の積み重ねによって将来は変わるんじゃないだろうか?と強く思った。私は男の子、かわいいけど。とりあえず義母みたいにはなりたくない。

    +9

    -7

  • 783. 匿名 2015/05/08(金) 12:17:00 

    娘でも息子でもどっちでもいい。
    跡取りってなんで必要なのか理解できない。
    別にアパートやマンション住みや家建てたりが多いのに実家が絶えるから跡取りを...って笑っちまうわ

    +10

    -5

  • 784. 匿名 2015/05/08(金) 12:17:05 

    私も女の子産もう!!
    堂々と自分の介護お願いできるみたいだから♪
    女の子ブーム最高!!

    +7

    -13

  • 785. 匿名 2015/05/08(金) 12:18:08 

    私が子供のころって大人は今と逆の事言ってたきがする
    「女の子は嫁にいくし、キツいし、男の子は優しい!」って
    いつからこう変わったんだろう

    +4

    -5

  • 786. 匿名 2015/05/08(金) 12:19:45 

    結論❕

    こどもは性別問わず可愛いって事❕

    +19

    -5

  • 787. 匿名 2015/05/08(金) 12:20:21 

    母親にとっちゃ男の子は最後の恋人とか言われるぐらいだからね
    その例えすら気持ち悪いけど

    +14

    -5

  • 788. 匿名 2015/05/08(金) 12:21:01 

    会社の人、最近性別分かって
    女の子としって一日テンションさがってたけどな
    人によるわ

    +8

    -5

  • 789. 匿名 2015/05/08(金) 12:21:45 

    男の子3人持ちの友達が特に一番下の子を目に入れても痛くないほどかわいがってる。
    その子が中学生になった時に、僕はいつまでもいないんだよって言われたって泣いてたわ。
    一応ぎりぎり30代だったからもう一人産む、今度は絶対女の子をって旦那に言ったらしいんだけど
    即却下だったって怒ってた。
    なんだかなーって感じだわ。

    +12

    -2

  • 790. 匿名 2015/05/08(金) 12:23:17 

    確かに成人してから仲良く旅行や買い物へ行けるのは女の子だと思います。
    男の子でも優しい性格、マザコンに育てれば実家に帰ってきてくれるのでは?
    私は女の子がほしい!

    +9

    -10

  • 791. 匿名 2015/05/08(金) 12:23:33 

    突然認知になったらどーすんの?
    その時、息子の嫁が介護投げ出したらどーすんの?
    本当純粋な疑問なんだけど、将来どーするのか気になる

    +5

    -6

  • 792. 匿名 2015/05/08(金) 12:25:31 

    ちょっとした失言で782みたいに音信普通になっちゃうんだから、嫁とは上手くいかないよ。
    娘ならばケンカして言いたいこと言いあってもまた仲直りするからね。
    やっぱり男の子だけの親は損。

    +9

    -8

  • 793. 匿名 2015/05/08(金) 12:25:49 

    1番は男の子と女の子がいる家でしょ。
    片方だけしかいない家の人は一度は欲しかったって思うと思います。
    両方いる家は羨ましい。

    +10

    -5

  • 794. 匿名 2015/05/08(金) 12:26:21 

    784同感

    女の子産むと介護のメリットがあるんだね。
    私も嫁に出て働いてるのに度々親に呼びつけられて、実父の下の世話も含めた世話頼まれてうんざりしてるんだけど。
    娘がやるのは当然で親の特権だよね。
    年取ったら足腰弱って辛いんだから施設入らずに娘にさせればいいのよね。

    +7

    -2

  • 795. 匿名 2015/05/08(金) 12:26:44 

    777
    うちの祖母の例で恐縮だけど、、介護施設に入って一番会いに行っていたのは4人兄弟で唯一男の伯父さんと末っ子の母親だったよ。
    でも専業主婦の母と違って、経済力のある伯父さんの方がしょっちゅう会いに行ってたし色んなお土産を持って行ってあげてたと思う。
    ちなみに私よりもうちの兄の方が車出して母とお見舞いによく行ってたよ。
    間二人の伯母さんたちは、ほとんど行かなかったよ。一人の伯母さんは同居して子供の面倒だけ見させて、家だけ取って、老後はぽい。
    もうね、個人の人間性の問題だと思いますよ。

    +14

    -3

  • 796. 匿名 2015/05/08(金) 12:28:08 

    790
    >男の子でも優しい性格、マザコンに育てれば実家に帰ってきてくれるのでは?

    マザコン男はガルちゃんでは叩かれまくりなのに。旦那がマザコンでも平気?

    +8

    -6

  • 797. 匿名 2015/05/08(金) 12:28:46 

    先日入院した母が言いました「こんな時は娘が居てくれてほんと助かる」って‼それってこれから私が老後病気やケガで入院しても息子二人には面倒見て貰えないって事?

    +9

    -4

  • 798. 匿名 2015/05/08(金) 12:28:48 

    716
    そのトピはすごく笑えた。よっぽど都合が悪い人が多かったんだと思う。

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2015/05/08(金) 12:29:27 

    あれだけマザコン亭主と姑を嫌うのに、
    我が息子はマザコンに育てたいという。
    ガルちゃん民の矛盾w

    +18

    -4

  • 800. 匿名 2015/05/08(金) 12:29:47 

    女児サゲ、男児サゲ、
    いちいち相手をサゲなきゃ自分の幸せ感じられない人は
    残念過ぎる

    +21

    -3

  • 801. 匿名 2015/05/08(金) 12:29:51 

    息子と娘がいますが(どちらも既婚)
    息子の方がお嫁さんと孫連れてよく遊びに来てくれます。

    子供次第だし、男も女も関係なですよ~!

    +21

    -5

  • 802. 匿名 2015/05/08(金) 12:30:14 

    まー、子供に面倒みてもらわないんだったら独身だって同じだよね。
    自分の事は自分でするんなら子供なんていなくても結局同じってことね。
    ヘロヘロの親にお前の世話にはならないから放っておいてって言われたときの
    子供の気持ちってどうなんだろ?
    本当は子供なんていないほうがいいのかな。

    +6

    -6

  • 803. 匿名 2015/05/08(金) 12:30:41 

    バカみたい。
    男の子がいいか、女の子がいいかなんて、結局、親の自己満足だよね。

    +33

    -4

  • 804. 匿名 2015/05/08(金) 12:31:29 

    私は今お腹にひとりめ男の子なんだけど…
    小さい恋人はやっぱ気持ち悪いよー
    私もそうなんのかもしんないけど、
    そうやって言う男の子オンリーのお母さんて面倒な人多い

    +11

    -11

  • 805. 匿名 2015/05/08(金) 12:33:02 

    801
    私も両方いるから将来楽しみですが、
    ちょっとした失言で姑と音信普通って方も先ほど書いてあったから、お嫁さんって気を遣いますね!

    娘が近くに居てくれたら嬉しいですが。

    +5

    -5

  • 806. 匿名 2015/05/08(金) 12:33:34 

    老後の旅行なんて、私は夫との久しぶりの二人きりを楽しみたいけどな。
    女の子!と騒ぐ人は、老後の楽しみも、その後の介護も娘におんぶにだっこで頼り切るつもりなんだね。
    その人の娘に生まれてくる子がかわいそう。
    あなたの人生の不満を私で満たそうとしないでよ!っていつか爆発されて、旅行どころか絶縁されそう…

    +17

    -8

  • 807. 匿名 2015/05/08(金) 12:33:57 

    780
    冷たい…等と言い放てるのは自分が最優先で介護してないからだよ。介護の段階にもよるが壮絶だよ。
    あれを娘だから頼ろうと思える神経が分からんわ。

    +14

    -6

  • 808. 匿名 2015/05/08(金) 12:34:32 

    最近なんでもかんでも可哀想って言うのが流行りなの?
    バカみたい

    +24

    -1

  • 809. 匿名 2015/05/08(金) 12:34:36 

    息子2人います。
    唯一寂しいな~と思うときは
    家族4人で旅行行った時に女風呂は私だけだから
    温泉入りながらまったり話しできる相手がいない時かな。

    +37

    -1

  • 810. 匿名 2015/05/08(金) 12:35:14 

    ま、でも

    男の子は育て損…て言葉が実際にあるからね。
    逆はないけど。

    子育てに損も得もないんだけどね。

    +14

    -10

  • 811. 匿名 2015/05/08(金) 12:35:34 

    うち弟がバカ嫁と結婚して、嫁にたぶらかされて県外(嫁の実家の近く)に家を建てた
    会社には社宅があるから、将来帰ってくる事もできるのに
    嫁の実家は姉、弟がいて嫁の弟が親の面倒を見るようになっている
    弟嫁は実親も義親も介護しなくていいから、してやったりの腹黒い人

    男の子だといい嫁もらわないと大変なのは一理あるかも
    かといって女の私も父親と不仲なので、実家には帰らないし、母と会うのも実家以外の場所だけど

    +13

    -7

  • 812. 匿名 2015/05/08(金) 12:36:27 

    将来は息子達は出ていくものだと思ってるから
    あまり気にしたことがなかったな~

    +17

    -2

  • 813. 匿名 2015/05/08(金) 12:36:33 

    実家大事にする息子=マザコン
    って思考がもう意味わかんない。

    別に母親にベッタリじゃなく、嫁を大事にしつつ、実家とも良好な関係の旦那さんなんてそこら中にいるよ。
    人は愚痴言うものだから、嫁姑問題とか、ダメ亭主の話をよく耳にするけど、ちゃんとしてる家もいっぱいある、言わないだけ。

    +20

    -3

  • 814. 匿名 2015/05/08(金) 12:36:59 

    人それぞれの考え方があるけど、
    それを他人に言ってくるところが、ほんと嫌な人だなって思います。
    私なら、友達やめます!!

    +13

    -5

  • 815. 匿名 2015/05/08(金) 12:37:44 

    老後は子供より旦那に長生きしてもらいたい
    じゃないと子供に頼っちゃいそうだから
    定年してこれからってときに周りの旦那さんバタバタ
    亡くなってしまった

    +12

    -2

  • 816. 匿名 2015/05/08(金) 12:38:11 

    810
    口減らし、って言葉もあるけど・・・
    こういう突っ込みくるって予想付かないのかな?
    そういうの、頭すぐ回らないのが不思議で仕方ないわ。

    +11

    -5

  • 817. 匿名 2015/05/08(金) 12:38:37 

    姑に毎回女の子いいわね〜女の子産みたかったわ〜女の子育てたいわ〜と言われます。言われすぎてか女の子でよかった、次も女の子がいいと思ってしまいます

    +6

    -10

  • 818. 匿名 2015/05/08(金) 12:39:06 

    私をこどものときかわいがってくれていた、おばちゃんが大家さんで
    お金持ちだった。息子長男次女が二人、次男
    長男の嫁がおばちゃんが年とったら施設にいれて、次女も次男もやさしいから
    ひきとりたいのに嫁さんがひき取らさせてくれないんだって。
    その嫁さんが弟の嫁さんになんだか雰囲気が似ていて、今働いていて仕事が終わるまで
    母が孫めんどうみてる。
    なんだか最近母が金のネックレス二つもなくなっていて、あんた持って帰ったっていうんよ。
    こないだいったら、皿も減ってるからもって帰ったって聞くし、
    やさしそうにみえるんだけど、心配。

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2015/05/08(金) 12:39:41 

    私も娘だからわかるけど、両親とくに母親は、私よりも兄に期待していたと思う。

    でも老後の今は兄より私を頼りにしてる。
    実際私も兄よりずっと両親の心配をしてる。
    孫も兄の子供より、うちの子供らの方がずっと懐いてる。兄の子供らは義姉の実家にべったり

    男の子は育てるうちだけだなと思う。

    +16

    -9

  • 820. 匿名 2015/05/08(金) 12:41:03 

    女の子も男の子も育てています。
    どっちの成長も楽しみだな~
    娘とは一緒に買い物してみたいし、息子からはぶっきらぼうながらにも母の日とかに花束を貰えたら嬉しい♪二人とも態度に出さなくてもいいからいつまでも「母ちゃん大好き」でいて欲しいな。

    +7

    -5

  • 821. 匿名 2015/05/08(金) 12:42:05 


    私自身3人兄妹で、自分の子供は男です。
    私の母親は兄と仲が悪く絶縁状態です。
    なので私の子供が男の子というだけで、あんたは苦労するよ~。可哀想に。などと会うたびいわれます(._.)
    一緒にするな!って思うけど、、周りはやっぱり女の子の方が、、って言う( ´∵`)

    +9

    -6

  • 822. 匿名 2015/05/08(金) 12:42:14 

    正直女の子の方が『自分は』育てやすいと思った

    上が男児で下に女児二人いるけど、娘にはイラっとする事がほとんどないんだよね。
    怒ってる姿もなんか萌え!とすら思う。
    でもこれは男児が悪いわけではなくて母親の性格によると思うよ。
    男女どちらも同じ派、男児の方がしっくりくる派、又は女児の方が、と。
    母も子も人間だから、合う合わないはあるよ。
    もちろんどちらも可愛い我が子には変わりないし差別もしないけど、正直な部分を言うと娘といる方が精神的にリラックス出来てる事実もあるかな。

    +14

    -10

  • 823. 匿名 2015/05/08(金) 12:42:32 

    809さん、同感!!
    私も息子二人。
    私も寂しいと思うのは
    今の所はお風呂だけかな~

    +11

    -5

  • 824. 匿名 2015/05/08(金) 12:42:47 

    私がわからないのは、娘が実家ベッタリなのをたしなめない嫁親。
    嫁が姑の事を嫌がるのは、特に若い頃なら仕方ない部分もあると思うけど、それをいいことに…って嫁親が多い気がする。
    女の子いなくてかわいそうって言ってた人がそんな親になるのかなって思った。

    +29

    -5

  • 825. 匿名 2015/05/08(金) 12:43:12 

    女の子は人に共感する能力が男の子より高いらしい。だから女の子は育てやすい、女の子の母親は楽という風潮なんだと思う。
    うちにも居ますが男の子は、知りたがりですよね。
    高い所から飛び降りたり、危険な道を通りたがったり、汚いものを触ってみたがったり。実験するみたいに、何回も何回も繰り返す。危険、落ち着きがない、言うこと聞かない。んだけど、この子は今、自分の脳に従って経験値を上げてるんだと思うと、バカだな〜と思いつつ可愛い。社会に出て、立派に働いている男の人たち。ほとんどが小さい頃は知りたがりの落ち着きない男の子だったのでは。共感する能力が女の子より低いのは、そうやって、社会で強く生きて行くためのスキルなんじゃないかな、と、思います。男の子、可愛いですよね。

    +32

    -5

  • 826. 匿名 2015/05/08(金) 12:44:21 

    女特有のマウンティング気質っていうのかな
    女児嫌いな人もいるのに本気で言ってるのかな?女の子ほしい人にとって自分の価値観理解されないように、男児だけで可哀想だと思う人の価値観はよくわからないw

    +8

    -5

  • 827. 匿名 2015/05/08(金) 12:44:34 

    811
    >男の子だといい嫁もらわないと大変なのは一理あるかも

    うちの兄もキツイお嫁さんと結婚したから、
    凄くよくわかる!

    だけど、「いい嫁」って難しいよね。
    弟さんにとってはいい嫁さんかもしれないし。

    うちの母親も兄嫁がキツくても、兄が幸せならと諦めてるよ。

    +19

    -3

  • 828. 匿名 2015/05/08(金) 12:45:36 

    いつもネットとかで、同居したいっていう親側の相談みると不思議でしょうがなかったんだけど、女の子は介護してくれるし遊びに連れてってくれるしいいよ!という人の発想をここで知って、こういう種類の人が同居を望むんだなと思った。
    「つかず離れず」という言葉の意味と良さを知らない人たちなんだな。
    人付き合い苦労してるだろうねー。

    +26

    -3

  • 829. 匿名 2015/05/08(金) 12:47:48 

    私には兄がいますが、私の母親が私に向かってしょっちゅう
    「男の子は嫁さんのほうにいっちゃうからつまらない。○○ちゃん(私の事)を産んで本当に良かったわ。孫にも会いやすいし。」
    と言います。
    おかげで私もそういう考えになってしまい、
    一人目は女の子を産んだので、
    もし二人目が男の子だったら育てる自信がない…。と思ってしまい結局一人っ子にしてしまいました。

    確かに男の子を育てるのは女の子を育てるよりプレッシャーだなとは思います。
    女の子は勝手に大人になるけど、男の子は親がしっかり導いてあげないといつまでも子供だと聞いてからは
    私には育てられないと思ってしまったので、
    男の子三人兄弟とかのお母さんとかは尊敬の眼差ししかありません。

    +8

    -18

  • 830. 匿名 2015/05/08(金) 12:47:56 

    旦那のお姑さんいい人だからいけるときは週1で孫見せに行ってますよ~。

    可哀想って思う人が可哀想。

    +18

    -6

  • 831. 匿名 2015/05/08(金) 12:50:24 

    そんな先の先のこと考えながら子育てするなんて楽しくないよ。性別関係なく楽しく今を精一杯に子育てすればいいよ。

    +23

    -4

  • 832. 匿名 2015/05/08(金) 12:51:31 

    旦那のお姑さんいい人だからいけるときは週1で孫見せに行ってますよ~。

    可哀想って思う人が可哀想。

    +9

    -7

  • 833. 匿名 2015/05/08(金) 12:51:57 

    娘の子供の方がかわいいとか

    まず結婚しないかもしれないのにね
    けっこうまわりに多い
    兄や弟は結婚して子供もできて
    自分は独身実家暮らし

    +16

    -3

  • 834. 匿名 2015/05/08(金) 12:52:34 

    私の母も娘だけの家庭だと年をとっても一緒に
    旅行したり連絡もマメにくれるから娘が多い
    方が良かったって言ってます。
    兄と弟がいますが仲は良いけど姉妹だけの
    兄弟&家族よりは女子的な感じはないかな。
    母は娘が産んだ子供が一番可愛いと思うって
    言ってたし。私も結婚したら子供は女の子がいいかな。

    +6

    -8

  • 835. 匿名 2015/05/08(金) 12:53:02 

    201.おとなしくて素直で優しい男の子は好き

    喧嘩っ早くて意地汚くて、主張が通らないと泣き叫ぶようなうるさいのは嫌い


    こんなお母さん嫌だな‥
    わたしは素直で優しい子では無かったけど、愛情を注いでくれたお母さんに感謝だな‥。

    +10

    -3

  • 836. 匿名 2015/05/08(金) 12:53:41 

    824
    すっごくわかります!!!
    うちはたまにしか自分の実家に帰ってませんが、親は旦那の実家すごく気にして、何かと旦那の実家をたてます。

    なんなんでしょう、育った環境なのかな…??

    +9

    -3

  • 837. 匿名 2015/05/08(金) 12:54:17 

    男が一人立ちできない様じゃ困るわ情けない。
    育つだけ育ったら早く立派になって社会に貢献しろと思う
    大仕事任せられるような男に育ったらそれたけで満足!

    +14

    -3

  • 838. 匿名 2015/05/08(金) 12:55:55 

    835
    そんな子男女関係なく嫌だろ

    +6

    -1

  • 839. 匿名 2015/05/08(金) 12:56:36 

    男の子四人の母です。
    珍しいのか全く知らない方からも男の子は大変ねー将来可哀想ねーとよく声をかけられます。
    ついに我が子がお母さんは男の子いらないんでしょ女の子が欲しかったんだと言われてしまいました。
    波風たてたくないのでそうですねーなんて話を流してましたがこれからはきちんと可哀想ではないと否定します。
    可哀想だと思っていてもいいから子どもの前では言わないで欲しいなー

    +19

    -5

  • 840. 匿名 2015/05/08(金) 12:57:40  ID:93B76ZORVq 

    私は娘の立場だけど
    あんまり実家に帰らない。
    同居してる妹が子供嫌いだから(T ^ T)
    あんまり気軽には行けない。
    義親は子供たちの事可愛がってくれて
    月2は行ってるかな?
    こういう場合もありますよ

    +14

    -4

  • 841. 匿名 2015/05/08(金) 12:58:05 

    孫の話しでいうなら、姑の方が毎日孫の相手して可愛がってるよ。
    同居だけど、姑とは比較的関係も良好だと思う。
    環境によるのでは?
    実家近いけど仕事もしてるし子供の習い事とかで、ほとんど孫見せに行ってない。
    ここ読んでたら実母に申し訳なくなってきた。

    +12

    -2

  • 842. 匿名 2015/05/08(金) 12:58:48 

    アラフォーだけど、旦那さん側の実家を嫌ってない友人は数少ないよ。本当に姑さんを嫌う人の多いこと。

    若いうちは上手くいってたけど子供が産まれてとか、同居してからとか、もう姑の悪口だらけ

    私は姑とわりと仲良くしてるからそんな話をすると、空気読めみたいな雰囲気になる。

    息子いるけど将来怖いです。

    +18

    -4

  • 843. 匿名 2015/05/08(金) 13:00:26 

    そんな事言う人とは
    友達やめます。

    +11

    -3

  • 844. 匿名 2015/05/08(金) 13:01:52 

    同居や介護、孫の話まで飛躍してどうのこうの言ってる人って一体w
    そこまでいくと性別関係なく個人の性格が大きいと思うけど?

    825さんの言う通り、基本的に男の子はわんぱくだから、神経質な母親だとそれが負担に思う事もあるよね。
    それだと女の子の方が育てやすいと感じるかも。

    と言っても子供は授かり物。
    なんだかんだ言ってもみんな我が子が一番の親ばかだよ。それでいんだよ。

    +8

    -3

  • 845. 匿名 2015/05/08(金) 13:02:43 

    子供の立場で考えみなよ。どちらの性別の方が得かなんて親が思ってるなんて嫌じゃない?
    親子いい関係築けたらそれでいいじゃん。

    +13

    -3

  • 846. 匿名 2015/05/08(金) 13:02:55 

    名前と服装がまったく合わない女の子を見て
    娘欲しいなんて思わないな〜
    嘘でも褒めるのが大変

    +10

    -6

  • 847. 匿名 2015/05/08(金) 13:05:02 

    思っててもわざわざ言わなくていいのにね〜。ほんとは羨ましいんじゃない?誰かに、女の子は出て行っちゃうからかわいそうね〜って言われたとか。
    私は実家好きでなく疎遠だし、旦那を見てると親に対してすごくマメだよ!親子の関係性は性別が全てではないんじゃないかな〜。

    +14

    -2

  • 848. 匿名 2015/05/08(金) 13:05:47 

    とにかくなんかケチつけてくるひとっているじゃないですか
    気にしないで距離を置いたほうがいいですよ
    じゃないとママが心身共にやられちゃう

    私の友達は半年遅れで産まれた娘の成長っぷりを
    隔週くらいのペースで身長体重写メと送ってきますよ
    うちの娘が平均ラインぎりぎりで育っているのを知っているのに


    +7

    -2

  • 849. 匿名 2015/05/08(金) 13:06:23 

    >>840、 818ですが私は帰りません。だって大変なんだもの
    甥っ子や姪っ子。もうーかわいすぎだよ得に男の子はかわいいでもつかれちゃう。嫁さん自分の子ども面倒見ないで
    面倒見ても、そのときだと喜んで、当たり前としか思ってないのがわかる。
    いとこの子どもとかみたら、仲いいしほんとに面倒見てくれてと思ってくれるのわかる。

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2015/05/08(金) 13:06:26 

    うちの兄は本当に親思いで就職してから実家の住宅ローンを手伝ってた。そのおかげもあり繰上げ返済で15年で完済したよ。今は結婚したけど、連休にはだいたい泊りに来る。

    私?私はショッピングにハマりカードローン80万になって結婚前に親に泣きついて肩代わりしてもらったわ。

    +6

    -3

  • 851. 匿名 2015/05/08(金) 13:07:12 

    そこまで自分の老後の事ばかり考えて子育てしてないし、何か子供と孫に精神的に依存する気満々みたいで嫌。

    子供と孫に執着する人って夫婦仲が良くない上に趣味も何も無い人が多いから、そうなったら男女関係なく鬱陶しい存在になるだけ。

    +39

    -4

  • 852. 匿名 2015/05/08(金) 13:07:23 

    男女どちらもいるけど、
    男の子には男の子の
    女の子には女の子の
    可愛さがあって、子育て楽しいです。
    大人になって巣立つ日を想像すると、
    寂しいような嬉しいような

    +15

    -2

  • 853. 匿名 2015/05/08(金) 13:07:55 

    841続き

    あと姑は自分の子を本当に可愛がってくれるし、仕事中は面倒みてくれてよくしてくれたから将来は介護の覚悟も出来てる。
    昨年は姑と一緒に舅も看取ったよ。
    自分が道徳的にキチンと精進してれば、そこまで将来に不安を抱かなくて済むのでは!?
    『老後の孤独』はお釈迦様の一節にもある通り、誰もが通る道ですし。

    +10

    -2

  • 854. 匿名 2015/05/08(金) 13:08:00 

    将来的に考えると女の子でしょうね。
    病院勤めですが大体娘さんが実親の付き添いで一緒にいらっしゃるケースが多い。
    逆に息子さんしかいない親はヘルパーさんが多いですね。

    +16

    -14

  • 855. 匿名 2015/05/08(金) 13:08:41 

    子供が小さい頃はかわいそうとか思わないけど、将来どんな嫁を貰うかではかわいそうと思うこともあるかも。

    主人は3人兄弟の末っ子。
    上2人の兄嫁は強くて、お義母さんなんも言えないし、孫にも会えない。(でも実の両親にはしょっちゅう会ってるみたい)
    だから孫も懐いてない。

    同居もしっかり断られたみたいだし、それみてるとお義母さんかわいそうだなぁ〜って思う。

    おかけで私達が同居してますが…(^^;;


    友達も旦那の親には会いたくないや、子供会わせたくないって人が多い。

    +13

    -4

  • 856. 匿名 2015/05/08(金) 13:08:42 

    もう自分の子が一番かわいい!

    男の子だろうが、女の子だろうが、まわりがなんか変なこと言ってこようが、損得なんかなく自分の子がかわいい、それで良し!

    +31

    -6

  • 857. 匿名 2015/05/08(金) 13:08:50 

    実家まで遠いわけでもないし、親と仲が悪いわけでもないんだけど盆正月しか帰らない
    義父も義母も尊敬できる良い人達だから義実家には子どもを連れてよく行く
    女の子(男の子)だからこう!って事はないと思う

    +13

    -4

  • 858. 匿名 2015/05/08(金) 13:08:51 

    不細工な娘と、美形の息子が2人いる。
    育てていて可愛いなぁと思うのは美形の息子達

    だけど主人似の不細工でも、娘は可愛いんだよねー女の子らしく仕草とか振る舞いとか。
    病気した時も家事一切をしてくれて、優しくて本当に頼りになる。娘を産んでおいて良かった

    +6

    -23

  • 859. 匿名 2015/05/08(金) 13:08:56 

    846
    性格悪いねぇ
    娘どころか子供すら産まない方がいいと思うよ

    +3

    -2

  • 860. 匿名 2015/05/08(金) 13:09:38 

    自分は単純でバカだし子供っぽいから、単に男の子の方が合う
    親も嫁が実家に入り浸っちゃいけないって言うし、実家は近いけど頻繁に行く必要も話す事も特にないから、たまには孫でも見せに行くか!って程度しか行かない

    +13

    -3

  • 861. 匿名 2015/05/08(金) 13:10:53 

    うちはもう大きい息子二人だけど、周りのお母さん達見ても子供の性別関係なく親子関係いいのは、お母さんがさっぱりして明るい、子供にべったりしない人だよ。
    どちらの性別がいいなんてないと思う。
    かわいそうっていう感覚の人、後々子供に重い母になるんじゃない?

    +18

    -6

  • 862. 匿名 2015/05/08(金) 13:10:56 

    854
    そりゃそうだろうよ。
    男は仕事があるんだからいちいち休めないし、ヘルパーさん使うのなんて普通だわ。
    その稼ぎで病院通えてるのかもしれないんだし。

    +23

    -5

  • 863. 匿名 2015/05/08(金) 13:11:34 

    2人目妊娠中だけど上が男の子なのでみんなに「つぎは女の子だといいね」って言われる。
    まぁ育てられるなら両方育ててみたいけど、私は別に元気に生まれてくればどちらでもいいのに…
    1人目が男の子って分かったときはまわりから「でかした!」とか「とりあえず男の子で良かったじゃん(跡継ぎ問題)」的なこと言われたし。
    結局ないものねだりよね。

    +17

    -3

  • 864. 匿名 2015/05/08(金) 13:13:07 

    男友達がお母さんを凄く大事にしてて、よく服を買いに行ったり旅行に行ってるよ。おばさん幸せそう。

    +11

    -4

  • 865. 匿名 2015/05/08(金) 13:14:49 

    私は息子2人で大満足^^
    私には私の人生、息子達には息子達の人生があるので
    今から嫁だとか孫だとか考えたことない。
    何が幸せかは本人が決めること。

    +29

    -5

  • 866. 匿名 2015/05/08(金) 13:15:17 

    もう亡くなったけどお姑さん好きでよく孫見せに行った。そして私がお姑さんと話し込んできてた。今の時代、性別、血のつながりにこだわりすぎない方が楽じゃない?
    養子とる人もいるしそれぞれ違う家族の形がある。みんなで幸せになれたらいいな。

    +21

    -4

  • 867. 匿名 2015/05/08(金) 13:16:17 

    一人っ子同士の結婚の場合将来的にどっちの親を介護するんだろうね?

    +9

    -5

  • 868. 匿名 2015/05/08(金) 13:16:55 

    両方いるのが一番いい。

    母親なら、最高なのは娘娘で末っ子息子。
    育て易い女の子2人、末っ子息子だとあまりヤンチャにはならない。姉らの真似するから。

    小姑2人いれば強い嫁にも対抗できる。

    うちは娘息子で終わり。
    娘娘ならもう一人産んだんだけどなあ。

    +6

    -19

  • 869. 匿名 2015/05/08(金) 13:19:57 

    うちも高校生の息子に、「結婚するならお姉ちゃんと仲良く出来そうな女性を選んでね」と、いってある。

    なかなか上手く行かないだろうけど、
    姑小姑のいる家はお嫁さんに嫌われるらしいから。

    +6

    -16

  • 870. 匿名 2015/05/08(金) 13:20:50 

    うち、私より旦那のほうが双方の親に対してマメで実直だよー。
    うちの親も大事にしてくれるのだから、そんな旦那見習って私も義実家大事にしよー。と思うし

    旦那見てると姑さん全然可哀想に見えないけどな

    +16

    -4

  • 871. 匿名 2015/05/08(金) 13:21:08 

    昔は、女の子だけ?かわいそう!的風潮で
    今は、同居や跡継ぎ問題が減って女の子欲しがる人が増えた

    こういうのって時代の流行りみたいなのがあるから
    20年後にどんな風潮になってるかは誰にも分からないんじゃない?

    +33

    -4

  • 872. 匿名 2015/05/08(金) 13:21:22 

    男の子2人は小さいうち特に大変だろうね。
    お兄ちゃんは弟の方が遊べるから嬉しいってきくよ。

    +13

    -3

  • 873. 匿名 2015/05/08(金) 13:21:59 

    私は息子が1人いますが、義母に次は女の子がいいわねと言われました。女の子1人はいた方がいいよと。旦那は男三兄弟の真ん中です。義母は子供が小さいうちはそんなこと思わなかったけどこの歳になると女の子いたらよかったなと言ってました。義母自身はまだ姉と妹、兄と弟と姉妹兄弟がいるけど私は兄しかいないから女の子の味方がいないのがかわいそうだと言われました。なんか遠回しの嫌味に感じました。
    元気に産まれてくれたらどちらでもいいです。

    +10

    -2

  • 874. 匿名 2015/05/08(金) 13:23:31 

    他人の子供の性別にケチつけるってどんだけ性格悪いのか⁉︎ そういう人は一生他人と比べなきゃ自分の幸せ確認出来ないんだから放っておけばいいさ。
    マウンティングっていうの?アレにこだわってる人が不幸にみえる。

    +22

    -3

  • 875. 匿名 2015/05/08(金) 13:23:32 

    子供には自分のことだけ考えて幸せに生きていって欲しいから
    老後の面倒はもちろんして欲しくないし、
    たまに顔見せに来てくれるだけで十分

    +18

    -3

  • 876. 匿名 2015/05/08(金) 13:24:23 

    869
    うちは男の子2人だけど、そんなん自分の娘が嫁と仲良くしてやれと思うわ!

    +11

    -3

  • 877. 匿名 2015/05/08(金) 13:26:29 

    869
    しんどい…

    息子がこの人となら幸せになれる!と思った相手と結婚してほしい。
    そりゃ、変な子は嫌だなぁとは思うけど、小姑とうまくやれそうな嫁選んでねってすごいな。
    あえて、条件つけるなら、自分たちと同じくらいの常識レベルがあって健康なお嫁さんかな。

    +19

    -2

  • 878. 匿名 2015/05/08(金) 13:26:50 

    友達の話ですが、女の子のママから「男の子って大変だよね~!」って上からな感じで言われるのが腹が立つと言っていました。

    私の祖母も「女の子はいい、いざとなったら頼りになる。お母さんみたいに。女の子がいるといいよ。」って繰返し言ってました。お嫁さんが冷たかったので…。

    親戚の叔父さんには、息子二人をみて「上手だな。(ニヤリ)」と言われました。田舎だからかな?

    3人目は娘です。男の子の可愛さと女の子どちらも可愛いです。大変さも種類が違うので、比べられないと思います。子供の性別でかわいそうって決めつけてる親を持った子供が気の毒です。

    +13

    -5

  • 879. 匿名 2015/05/08(金) 13:28:33 

    868
    ゴメン、読んで
    世間知らずな方だな~と思った。

    +10

    -4

  • 880. 匿名 2015/05/08(金) 13:29:44 

    854
    病院関係者が患者の子供を全員把握しているものなの?
    把握しているのは身元引受人の名前だけでしょ?

    +10

    -3

  • 881. 匿名 2015/05/08(金) 13:30:05 

    極端だけど、
    友達Aの娘さん、高校中退→10代ででき婚→3年ぐらいで離婚→実家に出戻りパートしか働き口がないので友達が孫の面倒見て娘は安い時給のパート→パートの給料はほぼ娘の小遣いと化し、生活費、孫の教育資金等は全て親が負担

    友達Bの息子→人並みに反抗期はあったものの有名大学現役合格→一部上場有名商社に就職→海外転勤、重要なポストを与えられこのご時世でも安定した生活。あ、結婚生活も順調だそう。

    これでも娘や息子ってだけで一括りにして娘の方がいいの?って思うんだけど、娘狂の母親はきっとこれでも息子なんて!ムキーッ!とか言うのかな(笑)

    私なら断然、結婚生活も社会的にもうまくいってるBさんの息子さんが羨ましいです。

    +21

    -10

  • 882. 匿名 2015/05/08(金) 13:30:57 

    断然 女の子がいい!

    私はね

    +10

    -20

  • 883. 匿名 2015/05/08(金) 13:33:04 

    他人の女の子の子供可愛いと思わないしブッサイクだな〜としか思えませーん。

    +14

    -12

  • 884. 匿名 2015/05/08(金) 13:33:31 

    若くして先立たれたり大病したり、ひきこもりニート(50)とかにでもならなきゃ嘆かわしい事なんて何もないよ(о´∀`о)

    +6

    -5

  • 885. 匿名 2015/05/08(金) 13:34:29 

    実際、男の子二人以上育ててるママは本当に大変そう!
    女の子のママより、女子力無い感じになるし。

    +8

    -22

  • 886. 匿名 2015/05/08(金) 13:34:57 

    うちの姑、女男男って3人産んだけど
    肝心な長女がデブスで性格悪すぎるから結婚の見込み無し~。
    娘産んでも孫できなかったら意味がない。
    あと、ブスな女児多すぎて見ていて不憫。別にいらないなぁ。

    +12

    -8

  • 887. 匿名 2015/05/08(金) 13:35:16 

    マジで戦争いかされるようになるかもしれないもんね
    戦争というか戦地
    結婚後にどうたらこうたらより、そのほうが怖い

    +3

    -16

  • 888. 匿名 2015/05/08(金) 13:35:42 

    女の子がいい女の子がいいとか言ってるけどさ、女の子って顔で人生決まるのよー?いくら女生めてもブスだと価値がない。

    +25

    -10

  • 889. 匿名 2015/05/08(金) 13:37:15 

    息子だと、将来気に入らない嫁貰ったら、耐えられん

    +8

    -5

  • 890. 匿名 2015/05/08(金) 13:37:32 

    うちの父も「女の子はいずれ取られるから嫌だ!男の子が欲しい!男の子ならキャッチボールしたり、大人になったら飲みに行けるのに」とずーーっと言ってたわ。
    実際は3人姉妹(笑)
    そういう父だから今も娘から好かれてない(笑)

    +16

    -5

  • 891. 匿名 2015/05/08(金) 13:37:59 

    「女の子の方がいいっていう風潮」って、そんな風潮ある??
    20~30代の一部の女性の間だけでしょ 笑

    +18

    -9

  • 892. 匿名 2015/05/08(金) 13:38:11 

    うちの主人は双子でさらに弟がいる三兄弟。

    小さい頃は三つ子みたいに仲良しだったけど、
    大きくなって仕事始めたら全くつきあわない。

    兄が実家の会社経営、うちが会社員、弟は勤務医だから価値観バラバラだからね。

    主人の従姉妹が近所にいるけど、三姉妹で今でも仲良し。子供連れて実家に里帰りしていとこ同士遊ばせてる。

    それ見て、姑が溜め息つくんだよね。
    だからなるべく私は姑に会いに行くけど。

    +8

    -4

  • 893. 匿名 2015/05/08(金) 13:39:18 

    私は妹しか居ない、女子校育ち。
    男の子2人育てていますが楽しいですよ‼︎
    息子達のおかげで未知の世界が楽しめる感じ。男の子の成長がすごく興味深いです。

    女の子だって絶対楽しいだろうけど
    私の中の理想の女の子像をプロデュースしてしまいそうだなぁ。

    結局わが子はどっちでも可愛いと思うんだけど。

    +18

    -4

  • 894. 匿名 2015/05/08(金) 13:39:22 

    上の子が女だつたから同性がいいかな〜とか思ってたけど下は男の子。
    でも男の子の親になったからこそ旦那のお母さんの気持ちに気付けたりすらから…

    私は良かったと思ってる〜

    +15

    -4

  • 895. 匿名 2015/05/08(金) 13:39:29 

    男の子のお母さんがかわいそうとは思わないけど、うちは娘で良かった〜と心底思う。

    +8

    -19

  • 896. 匿名 2015/05/08(金) 13:40:08 

    正直気兼ねなく色々頼めるのは娘だよね
    どこか出掛けるのも成人した息子じゃ無理だし
    老後は夫と、って生温い事言ってるけどそんなの極一部だよ
    老後は夫となんか出掛けたくないって人ばっかじゃん
    それに老後も今と変わらず夫と出掛けたいって思えるのかね
    男の子が悪い、女の子がいいってわけじゃないし、どっちの性別でも自分の子供なら可愛いし大切な存在だ

    +9

    -9

  • 897. 匿名 2015/05/08(金) 13:41:25 

    ネットではこうやってみんな男の子がいいって言ってる人が多いけど実社会ではほとんどの人から女の子いないのね、あら~みたいに言われるんだよね。
    この差はなんなんだろう。

    本当にウンザリするほどまだ若いんだからもう一人女の子がいた方が絶対いいわよーとか、男の子だけじゃ大変ねとか言われる。

    ネットと実社会って本当に違うよ。

    女の子産まないといけないみたいな雰囲気めんどくさいです。

    +14

    -9

  • 898. 匿名 2015/05/08(金) 13:42:42 

    895

    あなたの娘はよっぽどの美人なんですかねぇw

    +7

    -6

  • 899. 匿名 2015/05/08(金) 13:43:33 

    小学生の息子二人います

    男の子2人育ててるママに見えないって言われるんだけど、どういう意味?

    +9

    -4

  • 900. 匿名 2015/05/08(金) 13:43:38 

    娘の立場で言いますが。
    子あり育休中の者です。孫を会わせる回数は断然実親の方が多い。会わせる=面倒みてもらうってことだけど。子供の服やオモチャ、オムツなんかもよく買ってくれるし助かってる。復職後は子供が病気した時とか助けてもらう気満々。
    でも!本当に正直な話、これだけ実親に世話になっていても将来親の面倒見る気なんてさらさら無い!!
    むしろうちの親は老人ホーム的な所に入るつもり、娘たち(私と妹)に老後の面倒見てもらう気はないと前から言ってるので安心して今頼りにしている。そうじゃなければ恩着せられるのは嫌だからもう少し距離を置いて付き合っていたと思う。
    逆に旦那は滅多に親と連絡取らないけどいざとなったら親の面倒見るつもりと結婚前から言ってたし、私も義両親はサッパリした付き合いやすい性格の人なのである程度面倒見なきゃと思ってる。

    うちの親がもし「娘だから将来安心」なんて自分勝手に負担押し付けてくるような親なら本っ当に迷惑!

    +17

    -2

  • 901. 匿名 2015/05/08(金) 13:43:39 

    女の子派?の一部のひとたちおかしいよ。
    大多数の人は女の子が欲しくても男の子が欲しくても、「あくまでも自分の好み」のスタンスで書いてるのに、ごく一部の狂信的な女の子信者(笑)たちは、「介護が!老後の楽しみが!孫の訪問が!」って「絶対女の子の方がいいはず!」論を強硬に推してくるのはなんで???
    論理的な反論がいくつもあげられてるのに、それに対する返答はなくて(できなくて)、「うちの周りでは~」「男の子は犯罪が~」とか馬鹿の一つ覚えみたいに無意味な内容を繰り返す。
    頭大丈夫なの?これ多分2,3人が何度も何度も書き込んでるんだよね?
    がるちゃんはおしゃべりする場なんだから、ある程度ちゃんとキャッチボールしようよ。
    そんなんじゃ大事な娘さんとのおしゃべりも弾まないよ。

    +51

    -9

  • 902. 匿名 2015/05/08(金) 13:43:49 

    人んちの子の性別にケチつけるように育った生き物ガタガタ煩くて嫌だなぁ

    +27

    -2

  • 903. 匿名 2015/05/08(金) 13:43:56 

    885
    デブで部屋着みたいな姿で歩いてる女児ママ沢山いるじゃん。女子力のかけらもないような。
    まぁそういう人は女の子産もうが男の子産もうが元からお洒落に興味なんてないんだろうけど。綺麗な人は男児ママでも綺麗にしてる。

    +43

    -5

  • 904. 匿名 2015/05/08(金) 13:44:01 

    男の子が可愛い♡
    女の子は苦手ー

    +15

    -17

  • 905. 匿名 2015/05/08(金) 13:44:06 

    主さんの気持ちわかります。
    わたしも息子しかいませんが、
    かわいそうだなんて、女性特有の偏見です。
    娘しかいない父親もかわいそうなんでしょうか。
    主さんは女の子欲しかったんですかね?
    だから、言われて傷ついたのかもしれませんね。
    私はおんなじ事言われて傷ついた事あります。
    人の気持ちになって発言してほしいですよね。
    よそはよそ。うちはうち。 
    お互い子育て楽しみましょう!

    +27

    -2

  • 906. 匿名 2015/05/08(金) 13:44:09 

    考え方は人それぞれだから、思っている分には勝手だけど、それを面と向かって言うような、しょうもない奴とは関わる必要なし*\(^o^)/*

    +19

    -1

  • 907. 匿名 2015/05/08(金) 13:44:15 

    じいちゃん、ばーちゃん世代が、口を揃えて、昔は男の子産まないといけないみたいな風潮があったけど、今の時代は女の子がいいよ〜と妊娠して性別分からない頃から言われた。

    経験者は語るってやつです。

    +15

    -9

  • 908. 匿名 2015/05/08(金) 13:45:47 

    891さん
    いや、女の子あげの風潮実際あるんだよ。
    私も男の子産んでびっくりしたよ。
    平気で男の子残念ね~とか決めつけてくるし。
    旦那共に男の子欲しくて喜んでたのに、人のジョイフルにケチつけるような人。
    産後はナーバスだからかなり堪えたわ。

    +28

    -3

  • 909. 匿名 2015/05/08(金) 13:47:24 

    妊娠中、性別が女って分かった時は本当に嬉しかったなー!

    +14

    -20

  • 910. 匿名 2015/05/08(金) 13:47:50 

    887さん

    戦争に行かせられるって...ww

    いや、マジで心配してるならさ、娘の旦那が戦争に行って戦死したら娘が不憫で可哀想とか思わないの?娘が辛い思いしてたら同じように辛くないの?私は息子がいないからよかった〜で終わり??自分勝手だね。

    +20

    -3

  • 911. 匿名 2015/05/08(金) 13:48:26 

    男の子が欲しくて男の子生めました!
    でも2人目は女の子がいい!
    私の場合生むのは2人が限界かなって思ってるから2回の出産で片方ずつ生めた人が1番羨ましい。

    +17

    -10

  • 912. 匿名 2015/05/08(金) 13:48:46 

    まず他人に面と向かってかわいそう、と言う機会ある?私はなかったし、言う人はまともだとは思わない。しかも子供の性別になんて。
    母がどっしり構えて育てれば子供はしっかり育ちます。他人にかわいそうなんて言う子にはなりません。

    +32

    -1

  • 913. 匿名 2015/05/08(金) 13:49:14 

    実際、自分たち夫婦の介護を娘にはさせたくない。かわいい我が子に介護なんてさせたくないのは男女どちらでも同じなんじゃない?
    それなのに、女児を介護要員のように考えるってどうなの?

    +27

    -3

  • 914. 匿名 2015/05/08(金) 13:50:06 

    旦那の実家に行きたくありません。
    出来れば関わりたくありません。
    私の実家の親と出来れば同居を希望しています。

    旦那は私の気持ちを優先してくれています。

    そう考えると男親はお気の毒だなと思います。
    万が一旦那と離婚する事があれば親権は渡さないし義両親の元に行かせるつもりはないです。

    私は男の子より女の子のほうがいい。
    これも本音。
    だけど今のところ男の子が3人。

    +26

    -15

  • 915. 匿名 2015/05/08(金) 13:50:15 

    901
    私は両方いるからどちらも可愛いと思うけど、
    これだけ将来嫁の実家びいきを書かれても、
    「息子だけで幸せだから将来はいいんです♡」
    「2人の息子にママ取り合いされる♡」
    みたいなお花畑コメもどうかと思うよ?

    +11

    -16

  • 916. 匿名 2015/05/08(金) 13:50:16 

    男の子は、彼女が出来たら、親は寂しいもんですよ…泣

    +12

    -12

  • 917. 匿名 2015/05/08(金) 13:50:20 

    男女といるけど、
    女の子は手がかからない。2番目だからかな。
    お兄ちゃんは本当に手がかかる。
    だから男男なら大変だろうなとは思う。
    かわいそうとは思わないけど。
    でも、どこでも、下が女の子で本当に良かったねって言われはするよね、実際。

    +21

    -7

  • 918. 匿名 2015/05/08(金) 13:50:43 

    ジジババ世代が女の子はいいよね〜って話しを聞くと納得ですよ。
    実際娘と疎遠状態の人もいるから絶対女の子がいいともかぎらないし

    +9

    -4

  • 919. 匿名 2015/05/08(金) 13:50:55 

    子供が幸せならそれが一番ですよ!
    女の子がどうとが、老後がどうとか
    自分の幸せの事しか考えてない。
    女の子でも、
    将来嫁にいけるかどうかもわからないのに…
    そっちのがかわいそうなんじゃないですか?
    男の子も女の子も幸せにそだってくれたら、
    それだけで親は幸せですよ。

    +23

    -3

  • 920. 匿名 2015/05/08(金) 13:51:03 

    914子供達かわいそー

    +11

    -3

  • 921. 匿名 2015/05/08(金) 13:51:15 

    ごめん。152さんの叔母様には同情できない。子供の性別というよりご本人の性格が。

    私の姑がそっくりな性格だから言えるんだけど、自分の人間関係の拙さの尻拭いを娘にさせようと言う理由なら、仮に実際に娘がいても疎遠にされたと思うよ。それ以前に、娘って思春期や反抗期は大変だと思うんだけど、「愚痴聞いてくれる」「買い物に付き合ってくれる」とか良い面しか考えてない人に、その修羅場を乗り越えられるのかな。

    私もかなり母にきつい事言ったけど、母は真正面から向き合ってくれた。その大変さが大人になって分かったから、母に感謝もできるし尊敬もしてる。姑は私を「娘のように思う」と言いながら、その何分の1かの苦言を言っただけで、夫に「嫁が私を苛めた」とチクりましたw

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2015/05/08(金) 13:52:06 

    ジョイフル 笑
    私も男児一人だけど、それより「二人目は?」ってすぐ言われることにびっくりした。
    ほんとにこんなこと赤の他人が躊躇なく言ってくるんだ、って。
    4月から通い始めたばかりの保育園の看護師にまで言われた。あはは!って言っといた。

    +17

    -2

  • 923. 匿名 2015/05/08(金) 13:52:10 

    今妊娠中で性別がまだわかりません。
    や〜っとできた子供なのでどっちでもいいけど、気持ちは女の子よりです。
    男が嫌だとかではなく、甥っ子が可愛くて男の子の可愛さはわかっています‼︎
    ただ私が上も下も男兄弟だから姉妹に憧れるから女の子2人とかいいなぁ〜って思ってるだけですが、友達に話すと「女の子はおませさんだから生意気だよ〜」とか「女の子は小さい時から女だからイラっとするよ〜」とか言われるけど、きっと男の子はかわいそうとか言う人と同じなんだろなって思う。


    とにかく元気に生まれてきて健康に育ってくれたらそれで十分なんですけどね‼︎

    +15

    -2

  • 924. 匿名 2015/05/08(金) 13:52:23 

    絶対女の子!みたいな人、いますね。
    そういう人って、センスないのにピアノやらせたり、デブスにバレエやらせたり。
    自分の身代わりにしてる?

    あなたの子なんだから無駄だって(笑)

    +31

    -12

  • 925. 匿名 2015/05/08(金) 13:52:52 

    小学生の女の子2人の母親です。

    自分の子供だから男の子でも女の子でもかわいいと思う。
    だから、男の子だからかわいそうだなんておもいません。
    私は姑から『男の子を産めない嫁は一人前じゃない。早く後継ぎを産んで安心させて。』と、会うたび毎回言われるから、泣きたくなります。

    +15

    -3

  • 926. 匿名 2015/05/08(金) 13:53:42 

    私も最初に娘を産んだら、もう次はどちらでもいいね〜と言われてビックリ!

    昔は、息子を産まないと褒められなかったのに時代は変わりましたね。

    +20

    -4

  • 927. 匿名 2015/05/08(金) 13:53:52 

    女の子がいい人も男の子がいい人もそれでいいじゃん。
    私は女の子は苦手だけど女の子持ってる母親可哀想とか思わないけどね。
    こういう事言いたがるのって女女してる人なんじゃないの?別にそれが悪いとは言わないけど、人様の授かった子の事ななんほっとけ!ってね。

    +14

    -3

  • 928. 匿名 2015/05/08(金) 13:54:26 

    女の子の母って、娘とはずっと仲良く過ごせると思い込んでるけど
    そうじゃなかった時の反動がすごいと思うよ。

    嫁とは他人だから、分かり合えなくてもしゃーないとあきらめられるけど
    実の娘だと執着しちゃいそう、てか母が私に対してそういう傾向がある。

    +26

    -5

  • 929. 匿名 2015/05/08(金) 13:54:31 

    デブではないけど、部屋着みたいな恰好でうろうろしてる男児の母です、すみません。
    でも息子はまだ赤ちゃんだけど、皆にイケメン、端正な顔ね、と言われます。だからいいの。
    私の子供の頃によく似てるんだけど、誰もママ似ね、とは言わないけどそれもいいの。

    +13

    -5

  • 930. 匿名 2015/05/08(金) 13:55:04 

    夫は姉と妹がいる3人兄弟。毎年義実家での年越しには、私達家族、義姉家族、義妹家族がいる。義妹も長男の嫁。
    姑は私を、長男の嫁にもらったんだから〜が口癖なのに、義妹もいつもいる。強欲な人だなと思ってる。まぁある意味幸せだよね。嫁と孫には嫌われてるが。

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2015/05/08(金) 13:55:07 

    女の子っていけないとは思うけどつい顔みちゃう。
    わりと残念タイプが多いので顔が駄目なら勉強がんばれよって応援したくなるけど
    そんな顔だと女の子の場合特に可愛く産めなくてごめんねと思いそう。

    +28

    -7

  • 932. 匿名 2015/05/08(金) 13:55:17 

    病気したときに、とんできてくれたり、お見舞いこまめにきて面倒みてくれるのはやっぱり娘だって母がゆってました。確かに兄は離れてくらしていて、電話も一年に1回あるかでした。でもかわいそうとは違う気がする、、実際お父さんいなくて、女系の家系で、唯一兄が男でそりゃぁかわいがられてましたよ!しかも男手必要な時本当助かりましたし!!孫も健康ならどちらでもいいゆってました。せっかく産まれてきた命、かわいそうなんてひどい、、

    +15

    -6

  • 933. 匿名 2015/05/08(金) 13:56:28 

    片方の性しか産めないと、親の楽しみとしては可哀想だと思う。両方良さがあるから。

    だけど産まれたら仕方ないよね。
    自分の子ならどちらでも可愛いし。

    +7

    -19

  • 934. 匿名 2015/05/08(金) 13:56:50 

    私が小学生の時の同級生。男なのに、髪も長くてスカート履かされてるやつがいたよ。あだ名はもちろんオカマ!さすがに学校の時は普通の服装だったけど、休みの時はスカートだった。普通男の子ならボール遊びとかするのに、私と一緒に人形遊びとかしてたよ。

    もちろん母親の趣味で。その男の子は2人兄弟だったから、女が欲しかったんでしょうね。女がいい女がいいって言ってるあなたたち、万が一男の子が生まれても、子供にこんな可哀想なことはしないようにね。

    +16

    -3

  • 935. 匿名 2015/05/08(金) 13:57:09 

    出産時に実母が居たら心強いが義母が居たら死ぬ程嫌w
    って単純な目線で言ったら娘の方がいいかな
    まだ結婚もしてないアラサーだけど

    +11

    -10

  • 936. 匿名 2015/05/08(金) 13:57:24 

    896. 匿名 2015/05/08(金) 13:40:08 [通報]
    正直気兼ねなく色々頼めるのは娘だよね
    どこか出掛けるのも成人した息子じゃ無理だし
    老後は夫と、って生温い事言ってるけどそんなの極一部だよ
    老後は夫となんか出掛けたくないって人ばっかじゃん
    それに老後も今と変わらず夫と出掛けたいって思えるのかね

    >え、夫婦仲良好だから一緒に出掛けたいって普通に思えるけど。
    老後は再び夫婦で寄り添うのが自然だし。

    何て言うか満たされてないんですね。

    +24

    -5

  • 937. 匿名 2015/05/08(金) 13:57:26 

    旦那の実家には、盆、正月と数えるくらいしか、孫連れて帰らないけど、自分の実家には連泊したり、一緒に旅行に行ったりもする。
    それを考えると、娘がいい。

    昔は逆だったんだろうけどね。

    +11

    -6

  • 938. 匿名 2015/05/08(金) 13:57:49 

    >>927そんなことでいちいちきにしなさんなや。
    友達かわいそうそんなことでとびかかれて。
    平和だわ

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2015/05/08(金) 13:58:27 

    916さん
    そう?
    私は、家族以外でも我が子を愛してくれる人がいてくれるなんて嬉しいけどな。
    でもまあもし結婚となると…姑になる私は嫌われる対象になるのかと思うと少し寂しいかも。

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2015/05/08(金) 13:59:27 

    うちも二人女の子だけど、姑に今の時代は女の子がたくさんいた方がいいわよ。
    よかったわねって言われたなぁ。

    でも言い方悪いけどどっちにもメリットデメリットはあるからさ。

    ただ、二人女の子だと産んだ後から三人目男の子頑張れとかはうざいかな。

    +9

    -3

  • 941. 匿名 2015/05/08(金) 14:00:00 

    性別にこだわるお母さんって後々子供の習い事とか行く学校とか何でも張り合うんだよ。ただの面倒くさい人。老後のことまで考えて性別望むって親のエゴじゃないの?
    私は男二人だけどどちらでも満足だったなあ。
    子供いるかいないか、男か女か、人それぞれだから このトピ見るまで深く考えなかったなあ。

    +14

    -5

  • 942. 匿名 2015/05/08(金) 14:00:21 

    友達は女の子4人だよ…
    男の子ほしさに。
    クラスのママは男3、女1。
    どちらにせよ、両方欲しい人は欲しいんだなあ、と。
    かわいそうという感覚はわかんないな。

    +9

    -3

  • 943. 匿名 2015/05/08(金) 14:02:20 

    主さん、そもそも「私にあるもの(娘)があなたにはなくて可哀想〜」とか言ってくる人、性格歪んでますよね?ww
    本当に子供の幸せを願う母親なら、娘や息子なんて性別のカテゴリーはどうでもいいと思うんですが。
    自分本位、自己中な人ほど何かあった時のお助け要員として、はたまた老後を楽しませてくれる娯楽的な物として娘がいいと言ってるように思えるのですが。

    +13

    -2

  • 944. 匿名 2015/05/08(金) 14:02:34 

    え、私は出産時に実母にも義母にも見せたくないわ・・・
    ちなみに娘だろうと嫁だろうと、他人の出産シーンも見たくないわ・・・

    +13

    -3

  • 945. 匿名 2015/05/08(金) 14:03:14 

    今の時代女の子を望む人本当に多いですよね。友達でも男だったわぁ〜とか残念がる人何人もいました。でも生まれたら男だから女だからとか関係なく我が子は可愛いんだから、わざわざ他人が男の子でかわいそうなんて口に出す必要ないですよね。その人の性格の悪さがかわいそう。

    +17

    -3

  • 946. 匿名 2015/05/08(金) 14:03:17 

    最近ね男の子はなかなか生まれないらしい。
    パソコンとかが男性の遺伝子壊して、
    女の子が生まれる率が高いらしい。
    男の子が生まれてたたいてる親たちは自分の意見で友達が悪いとか
    よくないよ。

    +7

    -7

  • 947. 匿名 2015/05/08(金) 14:04:45 

    939さん
    それは実際に結婚してないからじゃないでしょうか?

    想像してみてください。
    当時の沢尻エリカ並みの金髪になにを言ってもふてくされた表情の嫁を。

    うちの嫁ですよw
    最初は我慢強くやってたけど、いつしかこちらの家には年一回来ればいいほうです。

    +6

    -6

  • 948. 匿名 2015/05/08(金) 14:07:26 

    一人しかいないんだったら絶対に女の子がいいな。
    でも男の子でも仕方ない。選べるものではないから。

    +10

    -13

  • 949. 匿名 2015/05/08(金) 14:07:53 

    私は息子娘両方いるからわかるけど、
    娘だけのママさんって神経質なタイプになっちゃうんだよ。

    というか、息子がいるママさんはおバカで甘ったれを育ててるから、多少の事は気にしないタイプになっちゃう。

    昨日も幼稚園の帰りにケーキ屋に寄ったら、
    園の子供らがいて、男の子がショーケースを触って帰ったら「嫌ね〜あれだから男の子は!」って言いながら、女の子ママさんらがティッシュでショーケース拭いて帰ったのみて、驚いた

    女の子と男の子と感覚違うから。
    女の子だけのママは辛辣だよ。

    +12

    -11

  • 950. 匿名 2015/05/08(金) 14:07:54 

    885

    私の周りだけかもだけど、男の子のママの方がキレイな人多いよ!
    女の子のママは、太っていてだらしなく見える人多いよ

    まぁ、人によるんだろうけど
    だから決めつけないほうがいいと思う

    +16

    -9

  • 951. 匿名 2015/05/08(金) 14:08:15 

    女の子が育てやすいって言ってる人、それは子供のうちだけですよ~
    「公務員トピ」でもあるように、女性が食い扶持に困るのは今も変わってないんですよ。
    なんとかいい学歴付けさせるとこまで行っても、尻すぼみするのは得てして女です。
    高学歴でまじめにやっててもワーキングプアになるのが女性なんです。
    高学歴でそこそこまじめな男性はなんだかんだでちゃんと勤めて妻子養ってますよ。
    「女の子がいいのよ。女の子なだけで偉いのよ!」なんて勘違いした子育てすると、稼げない、嫁の貰い手ないで、後で困りますよ。

    +37

    -8

  • 952. 匿名 2015/05/08(金) 14:08:38 

    老後は再び夫婦で寄り添うのが自然だし

    なんだろ、このお花畑脳
    今はそう思ってるかも知れないけど、将来何があるか分からんじゃん
    定年退職後、夫が家に1日中居られると苦痛ってよく聞くけどね
    私は大丈夫!とかその自信ってどっから来るんだろ

    +10

    -19

  • 953. 匿名 2015/05/08(金) 14:09:02 

    息子3人持ちです。近所の女の子3人のお母さ様に「同じ性別3人なら男より女で本当に良かった」と
    面と向かって言われました。息子たちのことを「乱暴」「チンピラ」とも・・・
    その乱暴なチンピラを追いかけまわして泣かしたのはお宅のお嬢様なのに(笑)

    息子たち、親の実力以上にイケメンのティーンエイジャーになり
    そこお宅のお嬢様からチョコレートいただいたり、お母様から「カッコいいわねえ」と言われますが
    当然ガン無視しています。

    +48

    -9

  • 954. 匿名 2015/05/08(金) 14:09:17 

    二人目の出産は実母が亡くなってたからお姑さんに世話になりました。すごく良くして下さり、亡くなった今も実母と変わらず母と思ってます。孫となった男兄弟二人をたくさん可愛がってくれました。 女の子の孫が欲しいとも言われたことはありません。
    私自身も男二人育てるのは新しい発見だらけで楽しかった。もちろん女の子でも楽しかったと思うけど、欲しかったとかは思うひまない程忙しかった。
    私もいつかお姑さんみたいにお嫁さんと接したい。

    +35

    -4

  • 955. 匿名 2015/05/08(金) 14:11:14 

    義姉→男女
    義姉→男男
    夫→男女
    だったから義母も義父も娘を可愛がってる。やっぱり女の子はかわいいなぁって。
    義姉の娘と遊べるから特にね。
    今まで、女の子一人だったし。
    やっぱりそういうのもある…のかな?

    +3

    -11

  • 956. 匿名 2015/05/08(金) 14:12:52 

    949
    私男の子ママですが多分その場にいたら拭きますけど…

    +10

    -5

  • 957. 匿名 2015/05/08(金) 14:13:03 

    952
    だから~それは自分の娘に対しても同じことが言えるでしょ?
    あなたの娘さんは嫁にも行けず、母親からのプレッシャーで摂食障害を繰り返し、ニートのまま50代、60代になっていくかもしれないじゃないですか。
    それなのに介護要員になる!なんて夢物語じゃないですか?

    +19

    -5

  • 958. 匿名 2015/05/08(金) 14:13:36 

    951
    娘はね、手堅いんだよ。
    大化けもしないし、極悪人にもなり難い。

    息子は振り幅が大きい。
    環境や性格や能力や運によって、大物にもなるしチンピラにもなる。博打かな。

    +7

    -21

  • 959. 匿名 2015/05/08(金) 14:13:45 

    え、私は出産時に実母にも義母にも見せたくないわ・・・

    ごめん、言葉足らずで
    立会いなんて旦那ですら嫌
    こっちがいっぱいいっぱいで義母に気を回してる余裕がない時に来られても困るけど、実母なら気を使わなくてもいいからって事

    +7

    -6

  • 960. 匿名 2015/05/08(金) 14:14:15 

    勝手に可哀想とか言われても困る

    +22

    -4

  • 961. 匿名 2015/05/08(金) 14:14:38 

    男でも女でも自分の子供に変わりないよ。他人に可哀相とか言ってくるなんて失礼ですよね。。きっと、トピ主さんのことが羨ましいから皮肉で言ってるんでしょ。

    +23

    -4

  • 962. 匿名 2015/05/08(金) 14:15:27 

    956
    いや男の子ママなら嫌み言わずに、
    黙って拭くでしょ。
    そういうのは慣れっこだから。
    そういう意味。

    +13

    -3

  • 963. 匿名 2015/05/08(金) 14:17:09 

    なんかこわーい
    みんなこわくなってる。
    自分の子どもがかわいいからかじわじわと

    +28

    -2

  • 964. 匿名 2015/05/08(金) 14:17:11 

    957
    なぜ、夫婦仲から飛躍して介護要員の話になってるの?
    夫婦仲が悪いと介護しないとでも思ってるの?

    +3

    -9

  • 965. 匿名 2015/05/08(金) 14:18:30 

    私自身、結婚して簡単には帰れない距離にいるので
    必ずしも娘がいたら頼りになるとか孫にしょっちゅう合わせてもらえるとかは違うと思う。
    そんなこと言う親って子離れできなさそうだし、娘に面倒見てもらう気満々って感じ。
    それに嫁次第で孫に会わせてもらえないんじゃなくて、姑次第だし。そんな嫌味な性格の姑には誰だって会わせたくないよ。
    主さん、全く気にしなくていいですよ!かわいそうなんて思ったことないです。

    +23

    -4

  • 966. 匿名 2015/05/08(金) 14:19:10 

    親がしっかりしてれば子供もちゃんと育つし、
    親が嫌味な家の子供は嫌味。
    性別関係ないなあ。今まで見た中では。

    +20

    -2

  • 967. 匿名 2015/05/08(金) 14:19:37 

    うーん
    でも確かに実家の母見てると、兄のお嫁さんはすごく素敵な方だけど車で1時間の距離で来てくれるのは年に2、3回。

    私は車で3時間の距離だけど、2ヶ月に一回はドライブがてら帰っちゃう。

    妹はまだ独身だけど、実家の近所に住んでるから体調崩したりすると母は頼ってるみたいだし。

    我が家や妹とは旅行行くけど、兄一家とは行かないしなー。
    それってどこもだいたいこんな感じでしょ?
    ウチの旦那の実家もウチが一番近いけど、旅行とかは義姉たちと行くし。

    +5

    -9

  • 968. 匿名 2015/05/08(金) 14:19:53 

    多分トピ主を嫌いだから言ったんだよ。
    心で思ってもリアルには言わないもんだ。

    +10

    -4

  • 969. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:30 

    たまにいるよね!
    待望の女の子で嬉しいのはわかるけど、例えばエミリとかマリアとか可愛らしい名前つけたのはいいが顔が残念な女の子
    キラキラネームなみに恥ずかしい

    +30

    -7

  • 970. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:33 

    私自身女の子信者の母にもつ四姉妹の長女です。小さい時から男の子はうるさい、汚い、乱暴だ!うちは女の子だけで良かったわ~と言われ続けて育ちました。
    結婚して生まれた子供は男の子の双子(笑)

    口では可愛いって言うけど本音は違うでしょ?って思います。それ以外にも色々「?」な所がある母なので高校生の4女以外は母と疎遠です。
    男の子がいい、女の子がいいと思うのは自由ですが、子供の前では口にしないほうがいいです。

    +12

    -4

  • 971. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:57 

    916さん

    いやいや、好きな子にふられちゃった娘を見るのも相当辛いですよ。そして彼氏ができたら今度は妊娠しないかとか心配。うちの高校生の娘は3ヶ月ごとぐらいに彼氏が変わっていくのでそれも心配です。なんでそんな軽い子になっちゃったのか...。

    年が離れた小学生の息子がいますがバレンタインにチョコ貰った姿を見ると、でかした!と思いましたww息子がモテると心の中で鼻高々な自分がいます。

    +14

    -5

  • 972. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:57 

    958
    そう?低値安定、ってことだよね。
    そこそこお金掛けてちゃんと育てられた男性はやっぱりそれなりになるけどね。
    逆に女は例え東大出でも息切れしちゃう。同じ東大出のエリートつかまえたからいいじゃない、っていうオチがよくある。
    まあ私の周りの話だけどね。1千万稼ぐ男は普通にごろごろいるけど、女ではごく少数で、それを50過ぎまで続けられる女性が何%いるかって話。

    +8

    -7

  • 973. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:18 

    私も息子3人で長男が小学校くらいに男の子ばっかりでかわいそうと言われたことがあります。
    それなら大人になるまで悔いが残らないほど愛情たっぷりに育てようと思い仕事をしながらですが息子たちのいろんなことに関わりながら楽しく子育てしました。もう長男は大学生ですが負け惜しみでもなんでもなく息子3人の親になれてよかったと思ってます。

    トピ主さんがんばって!

    +29

    -3

  • 974. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:36 

    私は女の子いらない。嫌い。

    +13

    -15

  • 975. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:44 

    957さんじゃないけど、964さんの理解力のなさにびっくりする。

    夫婦仲がずっと良いだろうと夢見るのをお花畑というのであれば、娘のは将来一緒に買い物いったり病気した時にすっ飛んできてくれると安易に考えるのもお花畑だよと。
    だから、一方的にお花畑だとバカにするのも同じなんですってことじゃね?

    +18

    -3

  • 976. 匿名 2015/05/08(金) 14:22:18 

    男の子だけのママは走り回る息子を追いかけることが多いからか意外とスリムなママが多い。

    +12

    -5

  • 977. 匿名 2015/05/08(金) 14:23:40 

    965
    どんないい姑さんでも
    やっぱり気を使うし疲れます。
    なので姑次第というのは
    少し違う気がします。

    +5

    -8

  • 978. 匿名 2015/05/08(金) 14:24:15 

    975さん
    ナイスフォローです!
    溜息ついてる間にサンキューです!

    +5

    -3

  • 979. 匿名 2015/05/08(金) 14:25:10 

    男の子一人っ子の私は負け組

    +8

    -15

  • 980. 匿名 2015/05/08(金) 14:26:18 

    979
    そうなの?じゃあ私も負け組。イエ~イ

    +19

    -2

  • 981. 匿名 2015/05/08(金) 14:28:22 

    息子3人そこそこ育て上げて
    今楽しみなのは、男どもを荷物持ちに従えて買い物すること
    残念なのは、家族旅行しても一人ぼっちで温泉はいらなきゃならないこと だな

    +15

    -4

  • 982. 匿名 2015/05/08(金) 14:28:28 

    このスレ読んでても
    男の子がいい理由
    女の子だけだと名字がとか
    お墓がとかそんなんばっかだね。
    男の子は甘えん坊でかわいいし!とか
    それこそその子次第じゃないの?
    女の子でも甘えん坊なこは沢山いるのに、、、

    女の子だからって育て方次第では
    疎遠になる!とかいうわりに
    男の子は甘えん坊でかわいいしまま大好きだし!
    ってすごい矛盾ですよね。

    +12

    -11

  • 983. 匿名 2015/05/08(金) 14:28:43 

    優しい姑になれば息子嫁も喜んで来る
    いじわる姑が多いから息子嫁が寄り付かない

    自分次第でどうにでもなる

    +21

    -4

  • 984. 匿名 2015/05/08(金) 14:29:53 

    972
    コスパwで考えたら、日本ではまだまだ男子を産み育てる方が良いと思うよ。

    でもこのトピで言われてる、可哀想って、
    多分そういう意味ではないよ。

    一生懸命育てても、男の子は嫁によっては将来孫さえ気軽に会えない仲になってしまう、
    そう言われたんでしょう?

    だからこのトピの話は、子供がどれだけ稼げる人材になるかではなく、老後の話かと。

    +5

    -7

  • 985. 匿名 2015/05/08(金) 14:31:23 

    なんで女の子嫌いって言うとマイナスつくのw
    嫌いで何か悪いわけ?

    +18

    -12

  • 986. 匿名 2015/05/08(金) 14:33:38 

    ぶっちゃけちゃうと中の下から不細工な女の子ならこの先不安。
    そんな子でも女の子って得意げなのかしら?
    うちの息子なんか親に似ないつぶらな瞳で下手な女の子より可愛らしいから。

    +13

    -9

  • 987. 匿名 2015/05/08(金) 14:34:20 

    984
    いや、結局嫁がどんなに強気に出ようが、最終的には稼ぎのある男の意見が強いよ、ってこと。
    大人しい旦那さんでも最終的にキレたら嫁を追い出せるからね。
    法律で決まってる婚姻費用なんてたかがしれてるでしょ。
    ここで女の子礼賛!みたいな人たちに育てられた娘さんたちが上手く立ち回れるようになるとは思えないし、調子に乗り過ぎて最終的に三行半突き付けられて出戻って来られて自分たちの年金を食いつぶすようにならないといいね、ってこと。
    老後の話をするならそういう可能性も視野に入れとかないとね。

    +14

    -2

  • 988. 匿名 2015/05/08(金) 14:34:45 

    えー
    うち女の子二人だけどファブリーズのCMみたいな男三人に憧れたなー。

    +26

    -3

  • 989. 匿名 2015/05/08(金) 14:35:18 

    985
    私も嫌い。小さい時から女の嫌な所持ってる子ばっかり。

    +14

    -5

  • 990. 匿名 2015/05/08(金) 14:36:01 

    ファブリーズの男三人はむさくるしすぎて絶対やだ!
    その発言、悪意あるよ! 笑

    +12

    -14

  • 991. 匿名 2015/05/08(金) 14:37:36 

    985

    男の子嫌い女の子嫌いって、片方しか育てないからそう言うんでしょ。
    貴女にも女の子出来たら女の子好きになるよ。

    ケーキ屋の話が出ていたけど、女の子しかいないから「男の子は嫌ね!」って発言になる。


    それぞれの良さがあるのに片方しか育ててない人が、どちらかの性を嫌い!と発言するのは、心が狭いなと思われるよ。

    +15

    -7

  • 992. 匿名 2015/05/08(金) 14:38:11 

    ゴールデンウイークに旦那と私、双方の実家に帰り、どちらの母親にもカーネーション渡しました。
    ただ、旦那のお義母さんにはプレゼントもプラスし実母には花だけ送りました。
    気を使ったとかではなく、単にお義母さんがいつも優しくていい人なので喜んでほしくて。
    実母にも子育て、金銭面かなりお世話になってますが正直金銭面で使える人、とドライな気持ちでいます。
    実の母娘の相性が良ければ言うこと無しですがそうでないとドライなもんですよね。

    +10

    -4

  • 993. 匿名 2015/05/08(金) 14:38:45 

    私は思わないけど、私の友達もファブリーズの3兄弟母に憧れてる子いるよ。
    なんで悪意あるの??

    +21

    -2

  • 994. 匿名 2015/05/08(金) 14:39:46 

    >>986
    ぶさいくでも私の友達結婚してないけど、そのぶん頭がよくて
    いいし、男前は女が寄ってきて大変だよ。

    +3

    -1

  • 995. 匿名 2015/05/08(金) 14:40:41 

    うちの旦那は妹がいますが、妹よりも母親を大事にしてますよ。
    男の子だけだからかわいそうとかその考えおかしいですね。

    +14

    -5

  • 996. 匿名 2015/05/08(金) 14:40:52 

    そのむさくるしさに憧れるんだよ。
    男の子3人って素敵

    +22

    -5

  • 997. 匿名 2015/05/08(金) 14:41:49 

    953さんの話、スカッとする!うちの子もイケメンに育ってほしい(笑)

    +11

    -5

  • 998. 匿名 2015/05/08(金) 14:42:27 

    うちの旦那が男だけの兄弟だけど、義母見てると可哀相ではないけど、やっぱ女の子いたほうが良かっただろうなとはひしひし感じるかな。

    確かに嫁次第だよね。
    一人は女の子産まれたほうが断然幸せなのは確か。

    +11

    -9

  • 999. 匿名 2015/05/08(金) 14:42:34 

    女の子派で孫の話持ち出す人って、娘が結婚出産するのが当然って考えてて凄い。少子化未婚化晩婚化がかなり進んでて、ガルちゃんでも連日結婚しないだの子どもは作らないだの不妊症だのって盛り上がってるのに、都合よく自分には無関係と思えるのって幸せだね。わたしはまだまだ孫のことまで考えてないし、出来るだけ健康に育って社会に出て、結婚しようとしまいと自分なりに幸せになってもらいたい。それだけ。

    +23

    -5

  • 1000. 匿名 2015/05/08(金) 14:42:55 

    えー!
    悪意はないよ!

    だってファブリーズの三人はみんな素直でお母さんを慕ってるし。
    上の子妊娠中は当たり前のように男の子を産むつもりだったのになぁ。

    女の子二人も可愛いけど、男の子も可愛いよ!
    それでいーじゃない!

    +17

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード