ガールズちゃんねる

20年後は確実に増える事や増えるものを予想

235コメント2021/09/29(水) 18:15

  • 1. 匿名 2021/09/28(火) 08:43:38 

    生活保護受給者
    貧困家庭

    +356

    -19

  • 2. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:05 

    しわ
    白髪

    +235

    -3

  • 3. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:20 

    高齢者

    +271

    -5

  • 4. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:21 

    わたしの年齢
    体重

    +166

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:23 

    台風
    ゲリラ豪雨

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:28 

    増える物は新しい命で、
    増える事は虐待死

    +3

    -30

  • 7. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:36 

    飛ぶ車

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:37 

    介護施設

    +136

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:42 

    人に迷惑をかける人達

    +130

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:47 

    インド人 

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:48 

    女嫌いの男

    +79

    -6

  • 12. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:50 

    太陽光問題
    パネル

    +36

    -5

  • 13. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:51 

    空き家

    +131

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/28(火) 08:44:56 

    普通郵便配達
    年賀状

    +2

    -18

  • 15. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:04 

    自動運転の車

    +27

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:14 

    タトゥー

    +4

    -13

  • 17. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:16 

    水素を使った製品

    +5

    -14

  • 18. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:17 

    AI技術

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:18 

    消費税。17%とかなってるかな?

    +150

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:22 

    子なし家庭

    金銭的に怖くて子ども産んでないけど周りの貧困家庭みてたら高卒後は自分で奨学金で学費はらって行けって言う家庭も多い

    +206

    -4

  • 21. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:25 

    世界的に低品質な輸入食材が激増
    今でも政府がそうして誤魔化しなんとか家計をやりくりさせてる

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:27 

    高齢者が増えるとしか言えん

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:29 

    >>3
    第二次ベビーブームの人たちが70になるしね

    +70

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:31 

    >>14
    間違えた
    消えると増える

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:34 

    税金は増えてると思う。12%、15%とか😭

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:39 

    >>19
    なってると思う

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:40 

    梅毒

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:54 

    中国人

    +21

    -8

  • 29. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:04 

    20年後ならば、ワシャ六十七歳じゃな。

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:04 

    ジェンダーレス

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:05 

    建築業外人

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:13 

    投資してきた人としてこなかった人との経済的格差

    +83

    -3

  • 33. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:18 

    在日

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:38 

    >>1
    お墓

    +3

    -9

  • 35. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:45 

    エボラ出血熱レベルの死者続出のパンデミック

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:46 

    2001年に今が想像出来なかったなぁ
    こんなことになるなんてね
    20年後どうなってるんだろ

    20年前はがるちゃんなかったよね
    20年後はあるかな?

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:48 

    生涯未婚率

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:49 

    20年後は確実に増える事や増えるものを予想

    +50

    -4

  • 39. 匿名 2021/09/28(火) 08:46:59 

    >>19
    限られるとは思うけど日用品は15で食べ物は10とかありそう

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/28(火) 08:47:10 

    建築外人労働者

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/28(火) 08:47:27 

    独身

    よほど好きな人とじゃないと、結婚や出産、マイホーム、子供を大学まで出すことができるとは思えなくなった

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/28(火) 08:47:31 

    >>29
    年寄りのふりしてないでサボるなよ。定年退職の70歳まで働けよ

    +0

    -12

  • 43. 匿名 2021/09/28(火) 08:47:46 

    孤独死

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/28(火) 08:47:54 

    独身の人
    結婚の価値が下がりそう

    +82

    -5

  • 45. 匿名 2021/09/28(火) 08:47:55 

    老人。
    街中に溢れると思う。

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/28(火) 08:48:46 

    >>6
    出生率は年々下がってるよ
    ただ、不景気で大人に余裕がなくなって虐待は増えそう。

    +49

    -3

  • 47. 匿名 2021/09/28(火) 08:49:31 

    >>38
    7万円金持ちのくだりは正解だよ。
    ただそのお金で8000円台のケーキを買うのは無駄遣いだと思う。

    +92

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/28(火) 08:49:33 

    移民

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/28(火) 08:49:42 

    >>29
    同い年

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/28(火) 08:49:44 

    異常気象

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/28(火) 08:49:58 

    食糧難

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:03 

    >>19
    前に消費税は20%くらいが妥当だと経済学者が言ってた
    妥当って何だろうと思ったよ

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:10 

    激甘で育てられてきて大人になった人

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:16 

    >>19
    20%まで上がらないと借金を返せないんだよね、確か。

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:28 

    >>36
    20年後、日本最大級の女性専用掲示板。老女ちゃんねるで楽しくお喋りしよう

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:31 

    便利な調理家電
    野菜を簡単にカットしてくれるとか自動炒め器とか

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:33 

    予定は未定
    だから希望を捨てるな日本人

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:48 

    >>42
    専業主婦さんは、どう思いますか?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/28(火) 08:51:00 

    >>42
    ばーか。働かないと生きていけねえだろ。定年後も働くに決まってるわ 

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/28(火) 08:51:28 

    水源をめぐる抗争。
    中国も日本の水脈を狙ってる。ずいぶん買われているんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/28(火) 08:51:33 

    >>21
    最近、業務スーパーの中国産の冷凍野菜とかやたらテレビで特集してるのそれで?!

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/28(火) 08:51:34 

    >>55
    それはそれで楽しいかも♪

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/28(火) 08:51:36 

    >>36
    がるちゃんはずっと続いていて欲しい

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2021/09/28(火) 08:52:03 

    未知のウイルス。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/28(火) 08:52:21 

    移民

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:13 

    >>61
    それこそメディアの常套手段よ。
    バカな人はこぞってメイドインチャイナの冷凍食品を買うだろうね。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:19 

    奥さん側の実家と同居ないし近居。でもこれは20年後なら一周まわって結局どちらの実家とも離れたほうがいいね、となってるかな

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:20 

    >>5
    台風、地震、噴火、それに伴って食糧難による戦争
    何だか住みにくい行きにくい環境になるんだろうなと言うことはここ何年かで世界的にも感じる
    経済格差もどんどん広がるし

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:25 

    やっぱりネガティブなことしか思いつかないよね~
    世の中明るくならないかなあ

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:32 

    美容整形

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:43 

    コロナ禍で出生数減って20年後は就職しやすい年にならないかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:45 

    殺人

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:50 

    体にICチップか、
    GPS装着。
    特にこれから増える、
    徘徊する高齢者には、
    行方不明防止に、
    確実に装着するでしょう。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/28(火) 08:54:04 

    >>59
    増えるのは口汚い老人と、高齢者の事件事故なのが容易に想像できる

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/28(火) 08:54:42 

    >>21
    肉とか既にその傾向ある気がする。今まで見たことないような産地のもの増えた

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/28(火) 08:54:51 

    >>34
    お墓かえって減りそうじゃない?
    継ぐ人が都会に出て行って無縁仏になったり墓じまいしたりしてさ
    新しく建てる人も少なそう、面倒だしお金かかるし
    合同墓地に埋葬が増えるんじゃないかなと思ってる

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/28(火) 08:55:14 

    国民の税金をバラ巻いた分のしっぺ返し

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/28(火) 08:55:14 

    陰湿ないじめ
    自殺者数

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/28(火) 08:55:16 

    >>1
    人口減っても今でさえ増えてるからね

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/28(火) 08:55:35 

    >>3
    20年後は確実に増える事や増えるものを予想

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/28(火) 08:56:10 

    税金

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/28(火) 08:56:15 

    彼氏彼女も結婚相手もアプリが基本

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/28(火) 08:56:24 

    >>25
    その数字だと3、4年後にはなってそう😱

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/28(火) 08:56:28 

    いろんなもののオンライン化、テレワーク。
    工事現場の工事車両も遠隔操作できる装置もできてるよう

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/28(火) 08:56:38 

    ネットスーパー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/28(火) 08:56:45 

    スマホっ首

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/28(火) 08:57:32 

    結婚する人が減る代わりに不倫が増える

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/28(火) 08:57:42 

    >>1
    むしろ生活保護受給のハードルを高くして、打ち切っていくかもね。
    福祉大国と比べても、日本は打ち切らずに生活保護で甘やかし続けるのが多すぎる。
    生活保護は低学歴ほど受給率が高いのだけど、親が受給者なら子も受給者になる確率も高い。
    困っている人を一時的に救って自立を促すための生活保護のはずが、実際は甘やかして人間をダメにするのかもね。

    +68

    -6

  • 89. 匿名 2021/09/28(火) 08:57:46 

    >>35
    今後は5年に1度の頻度でウイルスが流行するって言われてるからね
    次に来るウイルスももう何個か予想されてるし

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/28(火) 08:57:51 

    >>77
    5年くらいできそう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/28(火) 08:57:54 

    税金上がって健康保険料上がって医療費上がって救急車呼ぶのも有料になって貧乏人は医者に行けず自宅で孤独死が増えてそう。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/28(火) 08:58:21 

    >>11
    元々女嫌いの男って多かった気がする。
    世間体とかがあって、無理に彼女作ったり、結婚してただけで、その縛りが無くなり始めた現代では大抵の男が女を不要としている。

    +17

    -7

  • 93. 匿名 2021/09/28(火) 08:58:42 

    日本を捨てる人が増えそう。地震来るし。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/28(火) 08:58:47 

    >>58
    そんなの専業主婦に聞かないとわからないよw年齢のせいにして29コメみたいに職場でサボられたら一緒に働く方は迷惑

    +1

    -6

  • 95. 匿名 2021/09/28(火) 08:59:03 

    新興宗教に乗っ取られる

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/28(火) 08:59:27 

    >>1
    税金

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/28(火) 08:59:34 

    >>38
    絵がかなり古いけど、バブル時代の漫画かな?

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/28(火) 09:00:03 

    >>54
    そう思うと今のうちに大きなお買い物は済ませたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/28(火) 09:00:40 

    放置される空き家と、いわゆるスクワッターと呼ばれる不法占拠者たち。
    特に外国人。

    きちんと相続して、更地にして土地として待つなり売るなりすれば良いけど、貧困化する日本ではそのまま放置される家が増えて行政も困ると思う。
    私も住むつもりのない古家を2軒相続することになってる。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/28(火) 09:00:42 

    外国人介護士

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/28(火) 09:00:46 

    >>3
    団塊世代以上の多くが他界するだろうから絶対数は減るだろうけれど、少子化が解消されない限り日本人全体に占める老人の割合は今より高くなるだろうね。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/28(火) 09:01:55 

    直葬と永代供養

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/28(火) 09:02:25 

    今セブンにあるやつ
    自動レジみたいな

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/28(火) 09:02:37 

    社会保障費

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/28(火) 09:03:15 

    >>89
    やはりそれもウイルスのデパート中国から?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/28(火) 09:03:40 

    >>3
    2025がピークかなぁ

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/09/28(火) 09:04:20 

    電気自動車のみ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/28(火) 09:05:07 

    小室圭の子孫

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/28(火) 09:05:35 

    猛暑日

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/28(火) 09:06:00 

    事実婚 夫婦別姓

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/28(火) 09:06:14 

    >>38
    桜沢エリカ?

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2021/09/28(火) 09:06:31 

    DINKs、移民

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/28(火) 09:06:54 

    子なし選択

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/28(火) 09:07:10 

    >>11
    逆に男嫌いの女も増えそう

    +48

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/28(火) 09:07:39 

    格差

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/28(火) 09:07:51 

    >>1
    今の氷河期が40代ならまだ60代だから
    今から30年後がすごそう。
    そのころには年金受給は75歳になってそう。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/28(火) 09:07:55 

    >>74
    無職の人間が見ず知らずの中高年に「働け」とか指示してるのがウケるけどな😀

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/28(火) 09:08:20 

    >>34
    永代供養のお墓は増えてそう。ペットのお墓は増えてるか形式が変わっていそう。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/28(火) 09:09:02 

    >>36
    小室圭や韓国関連省いて、しょぼい女芸能人トピばっかりだと5年後も存続危ないよ
    テレビより偏向酷いじゃん。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/28(火) 09:09:02 

    >>11
    女自身も実は女が嫌いだよ。

    +33

    -5

  • 121. 匿名 2021/09/28(火) 09:09:15 

    独身中年

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/28(火) 09:09:18 

    美容外科クリニックと美容整形する人。
    整形して少しでも見た目を若く美しくすることがマナーになる。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2021/09/28(火) 09:09:20 

    >>94
    あんたも今サボってんじゃん…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/28(火) 09:09:42 

    20年後の老人はネットを使いこなせる人が増えると思うから
    ネット注文の宅配食かな。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/28(火) 09:10:33 

    女なんだか男なんだかわからない人

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/28(火) 09:10:40 

    >>39
    新聞は10で生理用品やオムツは15だね…最悪。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/28(火) 09:11:15 

    自動運転可能な車

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/28(火) 09:11:20 

    >>73
    そんなSF小説あったね
    体にチップを入れて体調管理を完璧にするみたいな。世界的パンデミックの後の世界の話だったような

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/28(火) 09:11:25 

    >>71
    一人あたりに求められる仕事量が上がってもっとしんどい状況になってると思う。AIで処理できるとはいえ人が見なくていい訳じゃない仕事もあるから。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/09/28(火) 09:11:38 

    >>111
    岡崎京子さんのpinkじゃないかな

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2021/09/28(火) 09:12:32 

    >>29
    ワシもじゃ、呑気にガルちゃんしてたいのぅ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/28(火) 09:12:42 

    無神論者

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/28(火) 09:12:43 

    >>105
    ノーコメント
    でもチラッとしかやらないけど、このコロナの陰でも中国で何度かウイルスで亡くなってる人いるよね
    中国と日本を行き来する人が増えるとまた同じことの繰り返しになりそうだよ
    2003年のSARSも中国だし

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/28(火) 09:12:47 

    >>21
    逆だよ。今のままデフレが続けば日本の低賃金生産で国産より中国製の方が高くなる。
    日本の物価は30年停滞してるに海外の先進国や途上国は物価が上がり続けてる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/28(火) 09:12:49 

    ガル民

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/28(火) 09:13:46 

    >>54
    嘘だよ。自国通貨建ての日本は財政破綻しないよ。
    高市早苗議員や麻生さんも言ってたよ。
    そうやって増税させたい奴らの言うこと聞いてたら駄目だよ。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/28(火) 09:13:56 

    在宅。

    社員全員が出勤する意味ないのにきづいちゃった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/28(火) 09:14:13 

    日本に別荘を持つ外国人

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/28(火) 09:14:43 

    さらに格差

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/28(火) 09:14:45 

    異常気象。今現在でも世界中で起きてるし。えらい事だ。。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/28(火) 09:16:16 

    >>3
    私が小学生の時は1クラス30人が4組もあったのに、子供は1学年に1クラスのみ…
    この減りよう、増えまくった年寄りの面倒見る人間もいないし施設もパンクするんじゃないかなって。
    生活保護もちょっとやそっとじゃ受けられない、年金もない、定年も75歳とかになって
    蓄えのない者は野垂れ死ぬしかない世界になりそう…

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/28(火) 09:16:20 

    >>1
    それは仕方ないと思うよ?
    下流老人は明らかに増えてるし

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2021/09/28(火) 09:16:41 

    >>99
    更地にしたら税金あがるんだもの。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/28(火) 09:16:44 

    >>2
    シミも追加で!‪w

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/28(火) 09:17:19 

    独身だろうね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/28(火) 09:17:24 

    >>144
    そうだ!
    忘れてた!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/28(火) 09:17:31 

    空き家

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/28(火) 09:17:31 

    >>103
    有人レジは確実に減るね。
    ただ、万引き対策とか欠点もあるんだよね。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/28(火) 09:17:53 

    在宅介護

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/28(火) 09:18:09 

    >>38
    岡崎京子せんせーの
    くちびるから散弾銃✨✨

    サカエちゃん
    おバカで明るくて
    大好きだったわ!
    なっちゃんとミヤちゃんとの
    3人の会話のバランスも良かった

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/28(火) 09:19:36 

    >>2
    関節痛。腰痛。肩こり

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/28(火) 09:21:11 

    8050問題

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/28(火) 09:22:08 

    人じゃないアイドル、観光大使

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/28(火) 09:23:08 

    歯が、20本ちょっとしか生えない人。顎が退化していくのかも。。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/28(火) 09:23:31 

    ベーシックインカム
    20年後は行き過ぎだけど
    近い将来そうなるだろうと
    予想はしてるよ

    ブラック派遣や企業も
    バタバタ潰れて
    少しは綺麗な世の中に
    なるんじゃないかな

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/28(火) 09:23:46 

    >>47
    人生1度なら無駄じゃないけどね、こんな事やってみたコレクションになる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/28(火) 09:24:03 

    >>11
    女は嫌いだけど若い女抱かせろ系の男増えそう

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2021/09/28(火) 09:25:01 

    >>1
    AI VR技術
    攻殻機動隊なみに発展するは何年先か知らないが

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/28(火) 09:26:26 

    東京一極集中、地方でも県庁所在地への一極集中が進み
    消滅する町や集落が増えると思う

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/28(火) 09:26:35 

    >>16
    これマイナス多いけどオリンピック決まってから許容する施設も増えて来たのは確か。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/28(火) 09:27:19 

    高齢者
    未婚率
    オレオレ詐欺
    少子化
    税金
    生保
    ロリコン犯罪

    若い人程罰ゲームみたいだね

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/28(火) 09:28:16 

    何だろうなと考えていてフと気が付いた事、
    ………60歳かぁ…………………………orz

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/28(火) 09:29:34 

    治安の悪さ

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/28(火) 09:29:51 

    外国人の優遇

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/28(火) 09:31:12 

    >>102
    無宗教化が進み
    永代供養すらしないと思う。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/28(火) 09:31:26 

    >>37
    コロナで出合いの場がなくなってるから増えるよね

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/28(火) 09:33:10 

    ロボットの宅配

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/28(火) 09:34:33 

    >>73
    ペットのICチップの義務化、
    人間様に実験前段階だと思ってる。
    どこ通るにしてもICチップスキャンされるんでは…

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/28(火) 09:34:48 

    書籍じゃなくてデータでのみ販売される作品や論文

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/28(火) 09:36:36 

    道路用のルンバ。掃除しながら道路の異常をスキャンしてくれる機能とかあったらいいな。水道とか。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/28(火) 09:37:51 

    空き家
    ゴーストマンション

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/28(火) 09:39:09 

    より飲みやすいピルか生理痛の薬

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/28(火) 09:39:52 

    英語の需要

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/28(火) 09:40:20 

    >>34
    個人の家のは減っていって合同でサブスクとかで管理していくところが増えそう。
    実際CMでも見た。
    あと家族葬が増える。
    結婚式も親族のみとか小さいのが増えると思う。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/28(火) 09:40:41 

    東南アジア系の外国人
    介護職とか日本人よりも多いと思う

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/28(火) 09:43:31 

    自然災害 
    感染症

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/28(火) 09:50:31 

    >>38
    女子大生ブームの頃の金銭感覚はこんなもんだったと思う。
    ちょっとお金があるから7万円のバッグを買う、今は無いから8000円のケーキを買う、って感じ。
    お金に関する執着が薄い感じなのかな?

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/28(火) 09:53:42 

    >>11
    男は女省いて男女平等なはずなのに男をATMにしやがって
    女は男女平等のはずで働けと男は言うが、男は相変わらず自分より上の女は苦手で言いなりに働き、自分より下の女だから家事育児もやれって言うし
    どっちも不平不満だらけ

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/28(火) 09:58:30 

    >>88
    生活保護受給者は本当に減らして欲しい。在日、実は多額のタンス貯金持ってたり、実際は働けるのばっかり。安易に充分なお金上げすぎ。

    +28

    -2

  • 180. 匿名 2021/09/28(火) 10:00:37 

    >>120
    欧米は女は女を好きになろうってのが昔から多く、赤毛のアンとか女同士の友情も昔から多いが、アジアは女の敵は女文化だもんね

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/28(火) 10:02:37 

    >>52
    本当それ!北欧みたいに福祉充実させるならまだしも無駄遣いのために使われたら増税なんてたまったもんでない

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/28(火) 10:05:20 

    >>129
    逆の場合もない?
    細かいサービスが無くなってたり、
    割高になってたり不便な世の中になってそう。
    郵便ハガキが倍の値段とか。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/28(火) 10:12:01 

    高齢者増え少子化で増税。
    精神病む人増えそう

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/28(火) 10:15:56 

    独身者や恋愛で詰む人が今以上に増える

    あんな小さい時から、厳しく性教育されていたら
    まともに女性にアプローチするのがリスクあって遠慮しそう

    結果、経験無しのおじさんが急増

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/28(火) 10:37:11 

    >>8
    増えないよ
    介護士がいないから施設運営できない
    去年、介護施設の倒産過去1だった
    高齢者がたくさんいるから需要はあるけど
    低賃金、激務、汚い仕事だから介護士やる人少なくて供給が低く、運営できる状態じゃないからどこも倒産していく
    この問題解決しないと在宅介護必至の時代になるだろうね

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/28(火) 10:45:52 

    >>2
    現実なんだろうが、受け止めきれないかも(泣)

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/28(火) 10:47:44 

    宇宙旅行♡

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/28(火) 10:50:08 

    >>12
    処理どうするんだろうね…

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/28(火) 11:05:06 

    >>143
    おかしいよね。廃屋でも残しておいたほうがいいなんて。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/28(火) 11:06:49 

    海外に出稼ぎに行く日本人
    日本経済が上向く要因が見つからない。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/28(火) 11:11:34 

    環境に配慮した服。
    着なくなったら自然に代える素材やリサイクルで作られた服が主流になってそう。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/28(火) 11:12:11 

    >>185
    在宅介護からの介護疲れ殺人がもっと増えるでしょうね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/28(火) 11:14:08 

    >>12
    パネルの処理問題。
    一般産廃出来ないから大変だよ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/28(火) 11:19:36 

    >>168
    スウェーデンでやってるよ。手にICチップ入れてる。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/28(火) 11:22:33 

    年齢若めの天涯孤独

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/28(火) 11:37:41 

    >>61
    業務スーパー好きの貧乏人だけど中国産は買わない
    買えるものはかなり限られてくるけど

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/28(火) 12:17:36 

    物質至上主義崩壊。犯罪増加。平安時代の後に戦国時代が来たように歴史は繰り返される。貯金じゃなくて身体鍛えとけ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/28(火) 12:33:02 

    キラキラネームのガキを虐待するシングルや無職

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/28(火) 12:34:25 

    地球人口削減目的のモンサントの遺伝子組み換え食品

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/28(火) 12:36:44 

    ベクテル・ボーリングが工事に参入した地域で地震が起きる‥‥

    関空、埼玉、府中、アクアライン海ほたる、青森原子力関連施設‥‥

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/28(火) 12:37:29 

    ワクチン接種者の阿鼻叫喚が発生してパニックになってる

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/28(火) 12:48:12 

    独身男女

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/28(火) 12:48:58 

    >>52
    忖度かね😵生きていけないや~

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/28(火) 12:54:45 

    ホームレス

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/28(火) 13:11:14 

    自殺

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/28(火) 13:13:16 

    学校内・職場内反乱

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/28(火) 13:39:23 

    >>7
    飛ぶ車の概念って?
    飛行機は車輪付いてるよね。滑走路とその周辺のみだけど地上を走ってる。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/28(火) 14:32:06 

    >>61
    安倍さんが中国野菜を積極的に導入すると言ってたよ

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/28(火) 14:39:59 

    >>38
    トピ画が岡崎京子だったから来た!
    絵がきれいになる前の、この頃くらいが好き

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/28(火) 15:24:14 

    自己破産者

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/28(火) 16:05:56 

    在宅仕事はかなり増えるとおもうけど、現在サボってる人も多いから、かなり縛りが厳しくなると思う
    飲食店やホテル等勤務の特殊な記憶力の持ち主とかで、店の看板みたいな人以外、50歳以上の働き手は不要になると思う

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/28(火) 16:33:22 

    >>114
    逆に今より減ってると思う。男装女卑で傲慢な世代の中年以上の男達が亡くなっていくか年取って丸くなっていくかするだろうし、今の若い男子は割と平等思考で優しい子多いしちゃんとしてるから。
    けど女性はむしろ逆になってる気がするんだよな…

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/28(火) 17:08:44 

    >>196
    イタリア直送のピザとかたまに買うよ
    EUは日本やアメリカより遥かに品質基準が高いから安心して食べられる

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/28(火) 17:33:04 

    >>79
    今でさえじゃなくて今だからだよ。世界恐慌前夜

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/28(火) 17:38:28 

    >>3
    単身の高齢者が増える

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/28(火) 17:53:17 

    空き家はますます増えてそう

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/28(火) 18:07:35 

    >>212
    でもロリコンと性犯罪は増えそうなので結局同じ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/28(火) 18:10:19 

    >>209
    わかる!!!!筆が乗ってる!って感じ
    バシバシ伝わってくる。

    岡崎京子最高

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/28(火) 19:51:42 

    タトゥー

    今は日本は反対派が圧倒的に多いけど
    昔は茶髪にする事やピアスなんかも反対の人の方が多かったから
    たぶん世界の基準に変わるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:39 

    評価経済社会

    岡田斗司夫先生予言通りだと

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/28(火) 20:47:22 

    ・災害。
    ・高齢者と高齢者施設。
    ・外国人
    ・中国の侵略

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/28(火) 21:17:24 

    税金

    既出かな?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/28(火) 21:46:23 

    こどおじ
    こどおば
    下手したら60代のも出てくる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/28(火) 23:12:30 

    >>114
    なんで?むしろ減りそう

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:22 

    消費税

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:39 

    >>11
    >>114
    地獄かよ。むしろ仲良くなっていくべきなのに

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/29(水) 00:21:00 

    空き家
    アパート、マンションの空

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/29(水) 00:37:23 

    >>92
    女の身体だけ好きなんだよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/29(水) 00:39:44 

    >>120
    男より自然な思いやりのある人が多くて良いよ。
    無駄に持て余す性欲もないし。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/29(水) 00:47:32 

    天災

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/29(水) 01:16:32 

    >>88
    私は、福祉系を無くす代わりに
    ベーシックインカムが始まると思う。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/29(水) 03:56:55 

    >>43
    孤独死は、増えすぎるあまりそのうち避けられない仕方ないものとして社会全体で受け入れられそうな怖さすらある。
    火災報知器みたく見守りカメラやロボットの設置が義務付けられて、生命反応の有無を検知して早めに発見して腐敗を防ぐ程度の対策はとられるかもしれないけど、人が一人で死んでいく事自体はそう珍しい事じゃなくなっていくかも。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/29(水) 04:04:00 

    >>114
    女が男嫌いになっていく理由って、大体が「女だから」って理由で横柄な態度をとったり自分達を消費する男達に苦しめられた経験に起因するから、時代が進んでそういう古い価値観の男達が減っていったら多少は男嫌いも落ち着くかもね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/29(水) 04:29:10 

    >>87
    既婚者減るなら不倫も減るはずでは?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/29(水) 18:15:37 

    >>168
    ICチップの闇売買とか出てくるからやらないんじゃ?ホームレス狩りとかやりそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード